Tumgik
#福岡市ヨガ
iafshop · 11 months
Text
いのち、ばんざい。
Tumblr media
----------------------------------
いのち、ばんざい。
作家名:和田聡文 会期:2023年7月27日(木)~8月20日(日) 時間:16:00-22:00 休廊日:7月31日(月)、8月7日(月)、12日(土)~16日(水) 料金:入場無料 場所:IAF SHOP* 福岡市中央区薬院3-7-19 2F TEL:090-5475-5326(佐藤) http://iafshop.tumblr.com/
=================== 本展に関する4つの動画がyoutubeにて公開されています。
いのち、ばんざい。 https://www.youtube.com/watch?v=A6Nv8syTENs
プランクトンダンス https://www.youtube.com/watch?v=ZyDdtBkHNnk
よるのかんだた うっすらと排除される「おっさん」という属性について https://www.youtube.com/watch?v=V5GnpN0LLtU
louper digger looper https://www.youtube.com/watch?v=lFFif7LwFtw ===================
Tumblr media
色々、五月蠅いね。
だけど、あたしは、
ポリネシアの血族。海に浮かぶ島々の者。
8人産んでも2子しか生きて残せなかった祖霊の末の子。
だけど、あたしは、
一度は魔法使いになり、
高校卒業13年目にして、
やっとこさ同級生の妻と再会し、
今は青年の一人の息子の親になった、
「うっすら嫌われる中高年のおっさん」。
だからこそ、あたしはブリジット・バルドーの側に立つよ。
あたしは、どうせ「色々分かっていないおっさん」だから、
おっさん臭いことしか思い付かないし。
ならば、いっそ、「おっさん臭さ」を引き受けて、
すごくベタに「天」と「人」と「地」のお話しをする。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 天(伴天連さんの話):
「挑戦」って言葉を知ってるかい?
この島国と伴天連(バテレン)の話だよ。
最初の「挑戦」は戦国時代。「第一次挑戦」ってやつさ。
大海原を渡ってやって来たんだ。揉み手、摺り足、赤ら顔で。
でも、銃器の販売やら、人身売買やら、
伴天連同士のもめ事やら、色々あって、
お前ら、帰れって、叩き返しちゃった。
次の「挑戦」は幕末から維新。「第二次挑戦」ってやつさ。
真っ黒い船に乗って、煙モクモク、やって来たんだ。
漢字やめれ、アップデートしろ、神社、仏像打ち壊せとか、
色々やり過ぎて、嫌われて。案外、不人気。
パァとはしなかったね。
「俺らも案外とすげえ」とか逆に調子に乗られちゃうし。
近々の「挑戦」は大戦直後。「第三次挑戦」ってやつさ。
美しい、大きな銀色の飛行機でやって来た彼は、
コーンパイプをぷかぷか。
欧米様にはかなわねぇ。マッカーサー格好良いとか。
伴天連さん達、大チャンス。
天皇さんに聖書の講義したり、農業国に変えちゃうぞ、とか、
亜米利加さん、大盛り上がり。
でも、まあ、隣の半島やら、東の側やら、
ゴタゴタ、ピカピカ、どかんどかんで、
余裕無くなって、締め付け中途半端。
で、この島国のアップデート人口は1%程度。
しょぼいかぎり。
で、今。
「次にファシズムがやってくるとき、
 彼らは、「反ファシズム」を掲げてやってくるだろう。」
と、「ディミトロフなんとか」が言ったとか何とか言うけど、
四回目の「挑戦」は、どんな顔をして来るのかな?
もう来てるのかしらん?
「ソドムの街を火と硫黄で焼き払う」の、逆で来るのかな?
「産めよ、増えよ、地に満ちよ。」の、逆で来るのかな?
「天父神」、「長兄たる救世主」の、逆で来るのかな?
虹の橋を渡って来るのかな?「第四次挑戦」ってやつが。
ブロガー納言と、レディコミ式部と、
元祖バ美肉おじさん紀貫之と、古典BL信玄公と、
カルーセルと、明宏と、ピーターと、
おすぎとピーコと、デラックスと、マングローブと、
天宇受賣命と、阿国と、弥次喜多と、
全裸監督、村西とおると、
エロ屋/小説家/ニュースアンカー、紗倉まなと、
オスカルと、ジルベールと、
バンコランとひばりくんのこの島に。
また、来るのかな?
生まれて、まぐわって、子らにつなげる
我らの原罪を問うために。
でも、また来ても言い返すよ。あたしは。
あたしは、人間だし��生きてるし、おっさんだから。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 人(カンダタさんの話):
「カンダタ」のお話って、知ってる?
お馬ぱかぱか、愛馬の「カンタカ」君じゃないよ。
芥川龍之介くん初めての児童文学
「蜘蛛の糸」のあいつだよ。
地獄と極楽の間で宙ぶらりんのお友達。
でもさあ、この話、なんか変。
違和感マシマシ。
この話の「釈迦さん」、なんか上から目線。
切羽詰まって、焦って、失敗しちゃったカンダタさんに対し、
「浅ましい」とか「ヤレヤレ愚民は。。。」感、丸出し。
しょうがないじゃん。カンダタさんは。
生まれからして元々余裕なんかないんだし。
「糸切れちゃう!登ってこないでー!」とか、
そりゃー、言いたくなるよ。安全問題だし。
なのに、何、その、ちょっと一本釣りうまく行かなかったら、
飽きちゃって、テキトーに放り出しちゃう、投げやり感。
お腹空かせた虎さんに、我が身ぽーんと投げ出す、
釈迦牟尼本来のキャラじゃないよね。。。
大体、自分は涼しい顔して、快適な場所に居て、
面白そうな奴だけ、一本釣りとか、
衆生を救おうって気概が無いよね。
福祉事業をなめてんの?
現場に飛び込んで行って、問題解決せんのかーい!
我が身ポーンと行かんかーい!!
大体、カンダタ以外の奴らはみんな、
亡者、すなわち、アウトオブ眼中。
目覚めて、アップデートした奴にだけ、
極楽から「救済」の手を差しのべるとか、
キリスト教終末論の「携挙(けいきょ)」かよ。
救ってやるのは伴天連だけで、
ハルマゲドンで亡者/異教徒は一掃かよ。
「選民思想」臭え。
手に似合わない「水掻き」なんかを付けてでも、
なんとかして、なんとかして、漏らさず衆生を救おうってな、
大乗レスキュー「阿弥陀如来」の気概はどこ行った?
で、さあ。
このへんちくりんな違和感の話を妻にしたら、
理系にして日本文学オタクの我が妻も、
「あたしもヘンだと思ってた」とのこと。
でね。。。調べてみたの。ちょっとググって、wikiにて。
そしたらさぁー。パクリだって。
ドイツ生まれアメリカ籍の作家ポール・ケーラスの著作
『カルマ』収録の「The Spider-Web」が元ネタだって。
タイトルまんまじゃん。。。。しかも、この『カルマ』、
「本場モンの仏教説話を紹介」ってな本なんだけど、
「The Spider-Web」については「創作」だって。
本物に創作混ぜ混ぜ、仏教説話の捏造じゃん。
パクリとか知らんかったわー。龍之介やらかすなー。
バチモンの仏教説話とか知らんかったわー。
ポール、やらかしおったなー。
そりゃー。「ヘン」だわな。釈迦のキャラじゃないわなー。
仏じゃないじゃん。偽仏じゃん。仏罰モンだわー。
「自分ばかり地獄からぬけ出そうとするとか、
 無慈悲だわー。浅間しいわー。」とか、
「蓮の華の何とも云えない好い匂い」の
爽やかな極楽の風に吹かれて、のほほんしてる
偽仏のてめぇこそ、文句言える立場??
「どうでも良いわー。平等に地獄に落ちればー。」
とか、なにその「タワマン文学」。
「瞑想」じゃなくて、「マインドフルネス」、
「ヨガ」じゃなくて、「ピラティス」とか、
言い出すんじゃないの?
あらまー!「カッコイイ消費者」ですことっ!!
「丁寧な暮らし」ねっっ!!!
美しい、大きな銀色の摩天楼から見下ろしてる
虚業の小金持ちみたい。
カンダタ君もさあ、
タワマン野郎に「いいね!」とか声かけられて、
「一歩抜け出すチャンス!!」とか
調子に乗るの止めようよ。。
良いことないって。。
あいつらさあ、ペットか番犬探しているだけだから。
カワイソウな順か、カワイイ順に声掛けてるだけだから。
カワイソウな奴に餌やると「徳」を積めるし。
「徳」=「信用」=「クレジット」=「通貨」だから、
儲かんのよ。「カワイソウなペット」を飼うと。
大体、地獄って、年季を勤め上げると、
生前よりちょっとは良いステージに行けるし、
学校みたいなもんじゃん。
周りにいる奴らもカンダタ君と似たようなもんで、
みんな生前、色々苦労してるし、
タワマン野郎よりずっと共感できるじゃん。
鬼だって学校の先生みたいなもんで、
死なないように注意して、君を鍛えてくれてるだけで、
ちゃんと良く見てくれてんじゃん、君のこと。
ウエメセのタワマン野郎よりずっと。
ヘンな上昇志向に捕らわれて、痛い目見るより、
実直に自分の手で、地に足付いたコトをしようよ。
そうだ。友達を作りなよ。愛する人を作りな。
出来たら家族になって、子供を育てなよ。
老いて子供がもう無理なら、若い者を応援しなよ。
虚業で浮いてるタワマンの偽仏よりずっと良いよ。
地に足を付けて生きるってことだよ。
だから、「ぢごく」で結構。大「地」の「極」み。
だから、おっちゃんは叫ぶよ。
「いのち、ばんざい。」
Tumblr media
■ 地(生き物の話):
やあ、こんにちわ。僕らの名前は「オピストコンタ」。
「尻尾が後ろ」って意味だよ。
人間の精子みたいな形なんだ。
キノコとか、ツボカビとかの菌類と、
人間とか、魚やミミズ、トンボなんかの多細胞の動物を
ザックリ含んだフレンズさ。
襟鞭毛虫なんかのちっこい奴らも僕らの仲間さ。
世の中、僕ら「オピストコンタ」だけじゃなくって、
色んなフレンズがいるよ。
土の中にも、蓮のお池の中にも、地べたの上にも。
「真核生物」に限っても色々いるよ。
「オピストコンタ」の兄弟分「アメーバ動物」
草花や樹木とかを含むフレンズの「アーケプラスチダ」
昆布とか珪藻とかのフレンズの「ストラメノパイル」
ゾウリムシとかのお友達「アルベオラータ」
有孔虫、放散虫のフレンズ「リザリア」
ミドリムシとか光合成する奴もいる「エクスカバータ」
「クリプト植物」とか「ハプト植物」とか「太陽虫」
「真核」じゃなくて、「原核」だけど、細菌も色々。
シアノバクテリア(藍藻)とかを含むフレンズ。
美しい、大きな銀色の鏡胴を持つ顕微鏡で、
小さな水滴に閉じ込められた彼らを、上から覗き込むと、
色んなフレンズが、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、してて、
本当に、本当に、面白いよ。例えば、
放置しちゃった植木鉢の雑草の中。
劣化したプランターの壁面。
ジメジメ湿った苔の上。
蓮のお池の水の中。
只の水溜まり。
蟻の行列。
蝸牛。
藻。
蝶や蛾。
ダンゴ虫。
マ��トビムシ。
苔の子実体の森の中。
くるくる回るミズヒラタムシ。
慌てて席取りをするクラミドモナス。
巨大なミジンコの屍骸を喰らう原生動物。
ほとんどが単細胞で、小さくて、単純なはずの生き物が、
くるくる踊ったり、パクパク食べたり、
ぶつかってビックリしたり、キョロキョロあちこち覗き込んだり、
居場所を見つけたり、喧嘩したり、慌てて逃げまどったり。
多細胞生物ではなく、ただの「群体」に過ぎないのに、
喧嘩せずにお互いしっかり体をつないで、
くるくるくるくる泳ぐ、ヒゲマワリ(ボルボックス)やシヌラ。
動物じゃないと思っていたら、
意外とクネクネ、クルクル、活発に動く、シアノバクテリア。
小舟みたいに、スイスイ走り回る、小さな小さな珪藻たち。
独立した多細胞生物のはずなのに、
まるで一個の生き物のように合体してしまうイトヒメウズムシ。
それに、なにより面白いのは、
ご先祖の「古細菌」から、ずっと昔に枝分かれして、
お互い全然違う見た目や、違う生き方をしている
遠く離れたフレンズたちのはずなのに、
みんな、みんな、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ぶつかり合ったり、喧嘩したり、身を寄せ合ったり、協力したり、
まぐわり、接合して、次世代を作ったりすること。
知ってる?生物の世界において、
「成体(アダルト)」とは、「生殖可能となった個体」という意味。
子供を作るのが「おとな」なのさ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと違う話をするよ。「シン・ウルトラマン」って映画の話。
その映画の中で、ウルトラマンは、頭の先からつま先まで、
均質な物体で出来た、微細構造を持たない完全体とされる。
「一にして全、全にして一」な完全な個体。ほぼ神。
当然、マンガ「はたらく細胞」みたいに
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、協力し合う、
たくさんの細胞を持つ「多細胞生物」ではない。
理念、思想の固まり、孤高で単一の「思念体」。
外宇宙から来た、美しい、大きな銀色の飛行体。
よって、本質的に「個と個の(細胞)間の協力」は、
その身体自身に内在せず、
「バディー(仲間)」の意味がまったく分からない。
(映画では、故郷は「光の星」。国家は無い。)
(彼は人類と同種のものから進化した存在。)
彼は弥勒菩薩の様に完全な美(統一感)の化身だが、
無関係の子供を助けて死んだ男のことが分からない。
進化の最果てに居る彼には、「仲間」の意味が思い出せない。
遠い未来に来迎する弥勒菩薩の様なポーズをとって、
死んだ男の姿を掌に、森の中で悩み続ける。
覚えていたが、今は忘却した何かを思い出そうとして。
強くて、全知で、大きくて、けれど孤高のウルトラマンには、
起動してしまったゼットンを止める術が分からない。
なのに、弱くて、無知で、小さくて、愚かな人間たちは、
ぶつかり合ったり、協力したり、怒ったり、信じあったり、
ドキドキしたり、お尻パンパン気合を入れたり、
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ゼットンを止める解決策を見つけ出す。
上から目線の外星人たちには出来なかったことを、
小さな「はたらく細胞」みたいな人間たちが成し遂げる。
VRゴーグルを付けての独り言、虚空に手をブンブン、
滑稽で、とっても格好悪いけれど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずっとずっと昔に進化の枝分かれをする前から、その後も、
地べたに這いつくばって生きる「いのち」の本質は、
わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、わちゃわちゃ、
ぶつかり合ったり、喧嘩したり、食べ合ったり、
身を寄せ合ったり、協力したり、
まぐわって、子供を作ったり、育てたりしながら、
「なんとか必死に次につなげ続けること」なんだろう。
人間も明確に動物だし、生き物だし、「いのち」。
だから、おっさんは、勇気を出して、ベタなこと言うよ。
わたしは、一人の息子の父親だから。
ショーペンハウアーとか、シオランとか、ベネターとか、
そんな馬鹿どもの言うこと知るか。五月蠅い。
「いのち、ばんざい。」
----------------------------------
4 notes · View notes
stretch-fukuoka · 1 month
Video
youtube
【美容 効果 有益】実体験!美容に効果あった情報教えて!インディバエステ福岡久留米【INDIBA】
【美容 効果 有益】実体験!美容に効果あった情報教えて!インディバエステ福岡久留米【INDIBA】
============================= 美容 効果 有益 美容で効果あった有益情報教えて!
岩盤浴 週一で通うようにしてから 吹き出物が出なくなった 水飲んで身体を温めるからかな?
カフェイン断ち 夜ちゃんと寝られるようになって 肌にも良いよ メンタルにも良さげ不安や鬱っぽいの 改善された気がする 吹き出物も減った
白湯 とりあえずお通じはメッチャ良くなる 生理前は効かないけどそれ以外は便秘にならない もう白湯中毒や
ヨガ 痩せないけど体型がマシになる 過緊張気味な人にはオススメ 身体の筋肉カチカチで疲れやすい 肩こり首コリ改善された!
乳首の色を変えるクリーム そんなんあるんか? 今実験中... 色は変わらないけど薄くなった感じ
インディバエステ福岡久留米【INDIBA】フェイシャルボディ エステ体験 (久留米スポーツ整骨院内)の体験者動画を配信しています。
体験者募集はInstagramより行っています Instagram https://www.instagram.com/indiba_esute_kurume/
ご予約はホットペッパーからがお得です! https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000618379/coupon/
予約LINEは久留米スポーツ整骨院LINEより https://lin.ee/ihR2zqW
INDIBA(インディバ)エステ福岡久留米解説ページ インディバとは? https://kurumeseikotuin.com/beauty/indiba-how-to/ インディバ(INDIBA)脂肪吸引後のダウンタイム術前後ケアに効果的 https://kurumeseikotuin.com/beauty/indiba-postoperative-care/ ダイエット効果と見た目をより美しく魅せるエステを両立 https://kurumeseikotuin.com/beauty/sousin/ 冷え性(冷え症)改善解消に◎女性に多い冷え性の原因とは? https://kurumeseikotuin.com/beauty/sensitivity-to-cold/
ファスティング事業福岡県久留米市(準備中) https://kurumeseikotuin.com/fasting/
久留米スポーツ整骨院 https://kurumeseikotuin.com/ 田主丸整骨院 https://tanushimaru-seikotuin.com/ 神経系ストレッチ福岡久留米 https://stretch.kurumeseikotuin.com/
#有益 #美肌 #美容法 #栄養素 #美容 #インディバ #インディバエステ #エステ体験 #美肌効果 #美肌になる方法 #効果的   #エステ #エステサロン #エステ体験 #福岡エステ #久留米エステ #福岡エステサロン #久留米エステサロン
0 notes
haradanao · 2 months
Text
福岡市南区パーソナルジム・プライベートヨガYOLO
1 note · View note
gallerycobaco · 6 months
Text
AYA MORITA Solo exhibition 2024 「新春万福」会期|1.12fri~1.28sun
時間|11:00~17:00
入場|無料
***************
ろうけつ染めを主に気の向くままに制作
2024年、前向きに突き進み、数え切れないほどの喜びのエネルギーが多くの人に訪れますように♡
森田あや
***************
【Profile】
森田あや
𖠢1979年生まれ
𖠢2001年 
九州造形短期大学デザイン科
クラフトデザイン染色専攻研究生修了
𖠢現在
染色作家
フィットネスインストラクター
・背骨の調律エクササイズSintex®︎ 認定トレーナー& エリアリーダー
・ZUMBA®︎ インストラクター、ヨガ 他
𖠢個展
2023.8 森田あやのFUROSHIKI展(佐賀)-高伝寺前村岡屋ギャラリー
2022.9 AYA MORITA Solo exhibition 2022 「輪」(福岡 朝倉)-gallery cobaco
2020.12 MAINICHIWAKUWAKU染色あそぼ(佐賀)-高伝寺前村岡屋ギャラリー
2020.6
森田あや個展(佐賀)-高伝寺前村岡屋ギャラリー
2019.11
森田あや染色あそぼ(福岡 天神)-ギャラリー風
2004.3
森田あや個展『薇』(福岡 天神)-ギャラリー風
𖠢グループ展
2012
MONUKEモヌケノナカミ(東京)-BOOKギャラリーポポタム
2010
MONUKE (愛知)-CAWA
2009
MONUKE(福岡)-tetra
小さなお城の3人展(佐賀)-カフェぎおぎお
2008
アヤノミドリモリクマ(佐賀)-佐賀新聞ギャラリー
𖠢受賞歴
2003 九州新工芸展 南日本新聞社賞
2001 福岡市美術展(工芸)市長賞
2000 九州新工芸展 大賞
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
daledemoyoga · 1 year
Photo
Tumblr media
2023/1/22 和暦新年おめでとう㊗️ございます! 新月を迎えて、今年成りたい自分をイメージして🙋‍♀️今日も一日スタートです🫡 さて、今年は飛びます✈️ 先ずは国内ですが、 北海道から沖縄まで。 そこに、ヨーガを必要とされている方がいらっしゃるならば!何処でも行きます😆 2月熱海、横浜 3月北海道 5月熱海、横浜、東京 6月〜7月沖縄リトリート 10月 白石島リトリート 10月 北海道 11月 熱海、横浜、東京 もちろん、岡山、広島での地元開催のレギュラークラスやイベントクラスも開催中です🌟 何より 魂の赴くまま。 昨日もね、地元のシヴァナンダヨーガのクラスのメンバーが、皆んな前向きで一生懸命で、コツコツコツコツ石の上にも🪨3年続けてきた成果が現れていて、涙が溢れる嬉しさだった。 本当に、続けるって、何より大切。小さなことからコツコツと。 地元では、定期クラスとイベントクラスを開催中 直近では、 1/24 井原市アンコールカフェにて、YOGA and lunch box 1/30 笠岡市 ダイニング遊にて YOGA&選べる特製ランチ ヨーガを生き方と捉える活きた学びと、食について。 2/5 横浜ココソレイユにて いしゅわりヨーガワークショップ。アーサナは自分の鏡。心と身体と魂でアーサナ、プラーナヤーマ、メディテーションを。 ピン📌と来た方はDMくださいね。 #yoga #ヨーガ #笠岡ヨガ #井原ヨガ #福山ヨガ #生き方ヨーガ https://www.instagram.com/p/CnsxRayvahw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fuktowamirai8 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆Kirari☆•*¨*•.¸¸☆*・゚ 全身脱毛とフットネイルされました あ‼️先程の#大人の赤 と同じカラー👍🏻 フットネイルの赤も素敵ですよね👏 とっても明るく楽しいお客様☺️ ヨガの先生されてます 身体がまた引き締まってて 素敵だったー♥️ いつもありがとうございます❣️ #福岡#fukuoka #ネイルスタグラム#nailstgram #スカルプが出来るお店#ジェルネイル #ネイル#ネイルサロン#スカルプが出来るネイルサロン#スカルプネイル#スカルプ #ネイルサロン福岡 #福岡市ネイルサロン#福岡ネイル #ジェルネイルサロン#福岡市ネイル #博多ネイル#デザインネイル #おしゃれさんと繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい #脱毛サロン#脱毛モニター募集中 #メンズ脱毛#ヒゲ脱毛 #ジュニア脱毛#レディース脱毛 #美肌脱毛 (Nail & Beauty Salon Kirari) https://www.instagram.com/p/CkVxga1JpXU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
herbalcafeprana · 2 years
Photo
Tumblr media
|🧘‍♀️ヨガリトリート🧘 リトリートってご存知ですか? ネットで意味を調べてみると ー リトリートの語源は リトリートメント(retreatment) 本来は避難所や隠れ家 の意味を持っていたが 近年欧米では 「日常生活から離れてリフレッシュする時間をもち、心身ともにリセットする」 といった意味で使われていて 日本では『転地療法(療養)』とも 言い換えられる ー そうでございます 日常を大切にするために 非日常を楽しむ ボクなりに例えると 旅行から帰ってきたときに 「やっぱり家が一番いいよね」 ということかな🤔 非日常も楽しいので どっちも大事だよな〜と 思うのですが、気分の問題ですから そんなゆらぎもまたよき😌 前置きが長くなりましたが #せばヨガ のヨガリトリートで ハーブティーの担当を させていただいております🌿 大自然のパワーあふれるスポット🌋 地熱で床が暖かい会場にて ヨガを体験したり 哲学を深めたり アクティビティでもあり 療養の湯治でもある 一泊二日のスペシャルな内容で ご満足いただけるかと思います😊 9/30までのご予約で 1000円OFFとのことです✨ 国の旅行支援(旅割?)も 併用できそうですよ🤭 詳しくは プロフィールのハイライト🟠を ご覧くださいませ🙏✨ ご不明な点は せばヨガ代表  @yoga_okoshi.akita へご確認くださいませ🙏 #ヨガ #yoga #リトリート #ヨガリトリート #リフレッシュ #八幡平 #鹿角 #大湯 #旅行 #オンドル #地獄  #秋田市 #ハーブティー #東北 #青森 #岩手 #山形 #福島 #宮城 #新潟 #北海道 #盛岡 #岐阜 https://www.instagram.com/p/CjE32lChi7h/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
loppis · 2 years
Text
森の学校も賑わいます! 「ヒシガタ文庫(23日)「メトロクス札幌」「MICHIKO展(紙絵)」
Tumblr media
 良い天気です。  今週末もこんな天気だったなら・・そう思いながらイコロの森「森の学校」でブログアップ中のわたしです。  以前、「イコロの森ヨガ」を開催していた森の学校。  10周年の2022年は、アートと家具、そして暮らしの雑貨の展示会を企画しました。  LOPPISの新しい試み、ご自身のお家のようにくつろいでご覧いただきいエリアです。
Tumblr media
 まずアート。  中條倫子さんによる紙絵展「イコロとあそぶ、カタチであそぶー色紙による具像と抽象」をご紹介します。  イコロの森の風景や、ヘッドガーデナーたちの紙絵に加えて、LOPPISおなじみのあの参加店さんの似顔絵も描いていただきました。  お顔はもちんですが、そのまわりの背景や参加店さんらしい作品、道具などなど細かいところまで表現されていて、見ているだけで楽しい気持ちになります。  色彩も豊か。  一人で見るより二人、三人でわいわいご覧いただきたい作品展です。  僭越ながらわたくしN村もこっそり登場しています。  先ほど展示をご覧のお客さまに「これ、あなた?」と言われました。  そのくらい、ひとりひとりの特徴をつかんだ紙絵。展示をご覧になった後で、会場内でわたしを探す遊びもオススメです。  
Tumblr media
 そして家具。  家具と言えば、nibanさんのインタビューで少しご紹介した「メトロクス札幌」さん。  以前から、イコロLOPPISで家具展を開催したいという話があり、このたびやっと叶います。  アルテックの95テーブル、アカプルコチェアなど、今まさに目の前で設営中です。
 欲しくてたまりません。
Tumblr media
 わたしのオススメは「カールペンダントランプ」。  色は写真と異なりますが、大変お買い得なアウトレット品が登場します!  照明を探されている方、わたしが購入しちゃう前に森の学校へお急ぎください。
 そして最後に暮らしの雑貨「ヒシガタ文庫」さん。  23日(土)のみの参加となります。  ヒシガタさんにはたっぷりとお話を伺いましたので、じっりとお読みください。  さっそくどうぞ!
 
  ーどんなお店か、紹介をお願いします。
 札幌市東区の書店ダイヤ書房店内の、本と雑貨のお店です。  物語との出会いをつくる ことをコンセプトにセレクトした、日用品、インテリア雑貨、アクセサリー、お菓子などを、本と共にお取り扱いしています。
Tumblr media
ー東区のわたしにとっては大変ありがたいお店、ヒシガタさん。  いつも楽しい雑貨に癒されていますが、今回の夏のLOPPISにはどんなアイテムが並びますか?  インテリアにもファッションにもおすすめのアフリカのカゴ、TAKIBI BAKERYプロデュース無農薬・天然除虫菊で作られた優しい香りの蚊取り線香や、福岡の筒井時正玩具花火製造所のバラ売りの花火など、夏に活躍してくれそうなアイテムをいろいろとお持ちします。
Tumblr media Tumblr media
ーこの線香立てはかわいい!夏も楽しく過ごせそうですね。  さて、夏といえば思い出すもの、または夏に必ずしていることは何ですか?
 お店の近所の公園で開催されていた町内会のお祭りの盆踊りに、スタッフ皆で毎年参加していました。  しばらく開催されておらず寂しいので、また参加できることを楽しみにしています。
Tumblr media
ー盆踊り、いいですね。  来年の盆踊りに間に合うように「北海盆唄」を練習しておきます。  恒例の質問です。  ヒシガタさんの大好きなカフェやお店を教えてください。
 札幌のカフェ、chiba houseさん。  落ち着いた空間と良い音楽、美味しい食事と自家焙煎のコーヒーに加えて、お酒も楽しめるところが好きです。(使用されているお皿は当店でお求めいただきました!)
Tumblr media Tumblr media
ーチバハウスさん、わたしも大好きです。インテリアもとっても素敵ですよね。  それでは最後に、LOPPISのお客さまへメッセージをお願いします。
 今回は「森のギャラリー」で、倫子さんの紙絵展、メトロクスさんのインテリアと同じ空間で出店させていただくことになりました。  新しくLOPPISに加わったスペースを、ぜひお楽しみにお立ち寄りいただけましたら嬉しいです。
   魅力的なお店が集結する「森の学校」。  森の中のギャラリーらしく、窓には一面緑の世界が広がります。  飲食店さんエリアのさらに奥、静かな森の中の小さなおうち。  ぜひご覧ください。
ヒシガタ文庫(23日のみ)
https://www.instagram.com/hishigatabunko/
メトロクス札幌
https://metrocssapporo.jp/
0 notes
kei139-line · 2 years
Text
女優・ヨガインストラクター松本莉緒さんがレクチャー!雑誌「veggy」×キューサイ インスタライブを開催~7月1日(金) 無料配信!ヨガとケールでヘルシー&ビューティーを実現しよう~
キューサイ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:佐伯 澄)は、日本初のプラントベースマガジン「veggy(ベジィ)」とコラボし、女優でヨガインストラクターとして活躍中の松本莉緒さんによるインスタライブでのヨガレッスンを7月1日12:00より開催いたします。ライブ内では、松本莉緒さんによるおうちでできるヨガのレクチャーのほか、ヨガ後におすすめのケールの取り入れ方をご紹介します。「ヨガとケールでキレイになりたい」という方にぴったりのイベントになっておりますので、ぜひご参加ください。 ■イベント名:夏におすすめ!ヨガとケールの取り入れ方 ■開催日時:2021年7月1日(金) 12:00~12:45 ■出演者:女優・ヨガインストラクター…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hiraharu · 5 years
Photo
Tumblr media
うなぎのねどこおりじなるもんぺ 【うなぎの寝床オリジナルもんぺ】 ・ 〔名詞〕福岡県の筑後地方を中心に場と人の魅力を発信するアンテナショップ「うなぎの寝床」がつくるもんぺ。農作業着のイメージがある「もんぺ」だが、 腰回りをすっきりさせ細身にし、現代人の体形に合うようデザインを工夫。老若男女問わず日常に取り入れられる「現代風もんぺ」を確立。 ・ 〔メーカー〕うなぎの寝床 ・ 〔拠点〕福岡県八女市 ・ 〔産地〕広川・筑後・八女などで続く伝統技法「久留米絣(くるめがすり)」。 糸を縛り・染め・織ることで柄を生み出す「絣」の技術をベースに仕上げまでに必要な工程は30以上。その技術をもんぺ用のオリジナル生地に活かしている。織元も20数件残すのみだが、伝統技術をもとにいまも継承と挑戦を続けている。 ・ 〔特徴〕洗えば洗うほどに風合いが増し経年変化が楽しめる。生地厚は基本2種類。薄地は柔らかく生地が体に沿うようなラインに。厚地は張りがあるので、ジーンズやチノパンのような変化が。薄地は4-10月、厚地は11月-3月の時期が最適。「もんぺした」あわせれば、暖かさ倍増。 ・ 〔使い勝手〕農作業が楽にできるように作られたもんぺ。現代の暮らしのなかでも動きやすくて家事などもはかどりやすい。ポケットが前についているから、しゃがんだ動きもらくらく。色柄によっては仕事着として履いてもまったく違和感なし。ヨガにウォーキングなど軽いスポーツにもぴったり。 ・ 〔相方〕コラボでつくった「わざわざオリジナルのもんぺ」 ・ 〔スタッフもんぺ所有率〕 90% ・ 〔取扱いアイテム〕もんぺ型紙、もんぺ(厚地・薄地・柄有無)、わざわざセレクトもんぺ、ストレッチもんぺ ・ 〔URL〕https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1094154&page=1#product-list ・ #newitem https://www.instagram.com/p/B5FMk7NAbbU/?igshid=qvo0tretv6k5
3 notes · View notes
taiyoutomoyamizuno · 5 years
Photo
Tumblr media
. 明日です◎ . マコトさんの最高なギターを聴きながら、加藤さんの美味しい新蕎麦も600円で食べれます〜◎ . ライブは投げ銭ですのでお気軽にどなたでも、ふらりと美味しい蕎麦にお酒に心地よい音楽を楽しみにご参加ください◎ . 楽しみましょ〜! . . 岡崎真 ソロアコースティック&タッピングギターライブ at たいよう . @makoto_okazaki 2019/10/19(土曜日) . 19:00 open . 19:30 start . 21:00 close . 参加費◎ドネーション制(寄付) . イベント中に軽飲食の販売もいたします。 . (内容は直前にお知らせします◎) (持ち込み可◎) . ・お子様連れの方は、他のお客様の迷惑になる場合は、席を外す等のご配慮をお願いします。 . . . 岡崎真さんの美しいギターの音色。 . 音の流れに身を任せてください。 . 普段音楽を聴く機会があまり無い方にこそ、特に体験していただきたい音楽です。 . ぜひ。 . . MAKOTO OKAZAKI 岡崎 真 . 福岡県出身 . MATON guitar  アーティスト KAMINARI guitars アーティスト . 16歳からDJを志し . 26歳の時にアコースティックギターの音と可能性に魅了されギターを始める。 . 後にFUNK,POSTROCK系のバンドを結成して都内を中心に活動。 . 現在はアコースティックギターのソロギターをメインとし日本各地、ヨーロッパ、アジア、など海外でも活動 また、CM等への楽曲提供や舞台音楽での演奏など幅広く活動。 . DJ時代に受けた電子音楽からの影響とギターを始めてから受けたブラックミュージックやニューエイジ音楽からの影響でジャンルに囚われない音楽を作曲、演奏する。 . ギターを横にしてピアノの様に演奏するラップタッピングという奏法は . 異なったメロディーラインとベースラインを同時に演奏し独特なリズムが生みだされる。 . ギターを演奏しながらボディーを叩くパーカッシブな演奏でアコースティックギター1本だけとは思えない独特なグルーヴ、サウンドを創りだす。 . 2015年2月 KADOKAWAメディアファクトリーより1stアルバム『sea』をリリース . ◎ Home Page ◎ . makotookazaki.com . . ◎ Instagram ◎ . https://instagram.com/makoto_okazaki?utm_source=ig_profile_share&igshid=pmrgim1lgyu9 . . ◎ YouTube ◎ . https://www.youtube.com/channel/UClXzvYkaGulu85AJM3iqG3g . . . たいよう Human Connection Natural Cafe & Space . 住所:愛知県春日井市如意申町7-12-5 . 電話番号:0568-32-1331 . 営業時間:12:00〜17:00 . 定休日:日曜日 .https://taiyoutaiyoutaiyou.jimdo.com/ ホームページ: . Facebook: https://m.facebook.com/taiyoutaiyoutaiyou/ . (システム上細かい詳細等、いちばんタイムリーな情報が充実しているのがFacebookです。Facebookアカウントをお持ちでない方はぜひはじめてみてください◎) . LINE公式アカウント: http://nav.cx/2p6BQCm . Instagram : taiyou_tomoya_mizuno . twitter : taiyou tomoya mizuno . イベント等の詳細は下記のリンク又はプロフィールのホームページのリンクよりご覧ください◯ . https://www.facebook.com/taiyoutaiyoutaiyou/events . #自然療法 #地球 #春日井 #日本 #自然 #アート #ヨガ #リラックス #ホリスティック #名古屋カフェ #名古屋ランチ #名古屋イベント #音楽 #名古屋ワークショップ #名古屋 #多様性 #体験 #オーガニック #愛知県 #春日井市 #たいよう #自然食 #薬膳 #養生 #陰陽五行 #美容 #健康 #レンタルスペース #ギター #インスト (たいよう ∞ Taiyou Human Connection Natural Cafe ∞) https://www.instagram.com/p/B3wb12gj9aZ/?igshid=15zlp2hmupiev
1 note · View note
voixbiz · 2 years
Text
ヨクトがNTTPCと連携し「yogaMotion」をリリース
ITとヨガが融合するウェルネス企業ヨクトがNTTPCと連携し「yogaMotion」をリリース! ヨクト株式会社 株式会社NTTPCコミュニケーションズ ヨクト株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:河野敬文、以下…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tetsuyak9 · 3 years
Photo
Tumblr media
自分でヨガをやるわけじゃないのですが、とても興味があります。ワイフが講師やってます。関心がある方はぜひ🤗 #Repost @yoga_life_shri_kali with @make_repost ・・・ ‖ ヨガと日本の心 ‖   ”ヨガ”というとなんとなく 「外国からやってきたもの」 というイメージがありませんか?   でも実は、わたしたちになじみのある ”日本の心”と、とっても関係が深いんです。   たとえば「気」という言葉。 「元気」とか「気が合う」とか 身近な言葉にも使われていますね。 「気」は ヨガでは「プラーナ」という言葉で表されています。   お話会と2時間の長いヨガがセットになった ワークショップ「ヨガと日本の心」は ヨガを通して”日本の心”を再発見できるイベント。 この春、日本8都市で開催します。     オンラインでのイベント開催も増えてきましたが   みんなで会場にあつまって みんなでヨガをする みんなでお話をシェアする   そんなことから得られる実感や学びがある と、私たちは考えています。      寒さと��染症を乗り越えて、春にお会いできるのが楽しみです。       ヨガ初心者の方、また日本のことに興味のある方。 ヨガはどなたでもできるアーサナ(ポーズ)が中心ですのでどうぞ安心してご参加ください。    ================= Shri Kali Japan 全国ツアーワークショップ #ヨガと日本の心 =================   ▶︎ お問い合わせ   [email protected] (箕浦・横山) ▶︎ 予約サイト準備中        ▼シュリカリでヨガを深めよう。 —————————————— Shri Kali Japan https://shrikali.jp/ Instagram @shri_kali_japan Facebook @shrikalijapan ——————————————     #shrikaliashram #シュリカリ #ヨガと日本の心  #ヨガのお話会 #インドの文化 #日本の文化 #伝統的なヨガ #生活の中にヨガを #本物の智慧 #shrikali全国ツアー #東京ヨガ #本駒込ヨガ #千駄木ヨガ #横浜ヨガ #神奈川ヨガ #静岡ヨガ #熱海ヨガ #大阪ヨガ #和歌山ヨガ #広島ヨガ #高知ヨガ #福岡ヨガ https://www.instagram.com/p/CLwKZnqAEx1/?igshid=advz8kolu8q5
0 notes
theatrum-wl · 3 years
Text
【劇評】演劇が演劇であること
『ある晴れた日に』青春五月党 なばさま のぞむ
Tumblr media
平成が終わる4月に始まった福島での暮らし。劇場の数も平日夜に出会える演劇の数も少なくなったけど、いわき芸術文化交流館アリオスの三面六臂の活躍と県南を中心とした高校演劇界隈の隆盛に加えて、柳美里の存在がシアターゴアーにはうれしい。
柳曰く、「道中目にする景色、耳にする声も、芝居の大切な要素だと、わたしは考えます」
朝、福島駅西口から路線バスに乗る。バスは飯舘村の道の駅までい館で5分間休憩し原ノ町駅へ向かう。原ノ町駅から常磐線で小高駅へ。ああ劇場で会うなと思うひとが車内にいる。あのとき浪江駅で折り返していた常磐線は2021年のいま全線開通している。(小高からも含めて)いろんなところから来たいろんなひとがLa MaMa ODAKAへ向かう。いい感じのカフェでいい感じのコーヒーを飲む。臨時開業中のフルハウスで本を2冊買う。軒先で柳がインタビューを受けている。広野町で本屋を開きたいと語る若い女性の声が聞こえる。元倉庫という(よりは現倉庫みたいな)アトリエに入る。「マナーモード設定の仕方がわからない方はスタッフがお手伝いします」というアナウンスを初めて聞いた。
Tumblr media
隣り合う二つのベッドにふたりの男とひとりの女が眠っている。ふたりの男はあの日を境にした過去と現在の時間をそれぞれ生きていて互いの声は聞こえない。現在の男にとって(相馬弁を話す)過去の男は”ここにいない人”だから。現在のベッドで目覚めた女が次の場面では過去のベッドにもぐり込む。女にとって過去は過ぎ去らず、現在に潜在している。女だけがふたりの男のあいだを行き来し二重の時間を生きる。生きざるをえない。状況は女自身が選び取ったものではない。
開演前、砂利みたいなカーペットだと思っていたら本物の砂利だった。ごつごつした石ころのうえのやわらかいベッドのうえにしなやかな身体がある。テクスチャの混在が時間の混在と重なる。ベッドの上で、穏やかにセクシャルだが他愛なく日常的な身体たちのいちゃいちゃ(特にヨガの場面がどうしようもなくまぶしくてチャーミング)が繰り広げられる。見てはいけないものをみんなで見ることに共���者のような連帯を感じる。石ころのじゃりじゃりが素足の痛みを伝える。足の���で感じる痛みが自分の足で人生を歩いていくことの痛みと重なる。
女自身にも語りえないその痛みを現在の男が(女ではない他者が)十全に理解することはできない。(ヨガの英雄のポーズで)現在の男が手渡そうとする未来に女は飛び込むことができない。思い出と名付けるにはあまりにも生々しく過去の男の体温を感じるから。現在に耐えきれない女は逃げ込むように過去を再生する。何度も。女から過去の男へ投げかけられる言葉は宙吊りにされる。「どうして」「どうして」答えのない問いが舞台に降り積もっていく。「ゆっくり」「もっとゆっくり」祈りは、でも叶えられない。
過去からも現在からも離れた空間��女は重い疲労を感じる。男のぬくもりが残るシーツをまとった女がゆっくりと歩いていく。白い花を手にした女の姿は花嫁にも修道女にもみえる。プッチーニの『ある晴れた日に』の流れる部屋で女は待っている。再び戻ってくる過去といつか訪れる未来。どちらかを選ばないままで。
Tumblr media
待つ/祈る/信じる。それは長い時間軸のなかで行われることに意味があるだろう。過去の男の不在を受け入れる/現在の男と未来を分かち合う。暴力的に切断された時間のなかで、女はまだしたくない選択を迫られる。選んだ結果を「自己責任」として引き受けることを強制される。選択しないことを選択する/待つことを主体的に選ぶ/ともに待ってくれるひとがいる。それらが女の、喪失とともにいまを生きるひとの救いとなることを信じて帰りの常磐線に乗り込んだ。
戯曲に多��される長音符や挿入される役者の(口語的ではなく)詩的な独白など、演劇としてのナイーブな手触りは90年代っぽい気がする。それは青春五月党の持続性、というか柳が自分にできることを理解していることを表しているのだと思う。アフタートークで登壇した蔭山陽太は90年代の青春五月党公演に通っていたと言う。当時をご存知の方がいればどんな手触りだったか聞いてみたい。
終盤、女と過去の男と現在の男とがひとつのテーブルで朝ごはんを食べはじめる。交わらないはずの時間の接近に劇場の空気が張り詰める。2011年3月11日の朝がやってきたことを過去の男が手にする福島民報紙が告げている。生きている身体たちが観客と同じ空間にいて、混在する時間を演じる。手元にある柳の小説『JR上野駅公園口』のサイン本には「時は過ぎない 事は終わらない」と直筆されている。喪失は去らない。喪失はいまここにいるわたしたちとともにある。
2019年10月に小高で行われた宮沢章夫との対談で柳は「演劇であることを迷い疑わない演劇は信頼できない」と(そこまで強い言葉ではなかったかもしれないが)言っていた。わたしの手が届く距離に”ここにいない人”がいた。ここにいないという在り方でたしかにここにいる人を目の前に立ち上げることのできるメディアは演劇以外にあるだろうか。
迷い疑ったあとでそれでもなお演劇であることを選んだ演劇だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ なばさま のぞむ 司書資格は持ってないけど名刺に司書って書いてある。平成とともに千葉に生まれ、仙台を経由し福島在住。すきな作家は町田康、すきな理論はクィア理論。主に3000円以下の演劇しかみない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青春五月党「ある晴れた日に」  
作     柳美里 演出    前田司郎 出演    浅井浩介 長谷川洋子 前田司郎 日程    2019年10月30日(水)-11月7日(木) 会場    福島 La MaMa ODAKA        岩手 盛岡劇場 タウンホール        宮城 せんだい演劇工房10-BOX box-1 料金    一般    3000円        高校生以下 1000円 舞台美術  杉山至 照明    山口久隆 名古屋愛 吉田裕美 音響    中村大地(屋根裏ハイツ) 小道具   髙橋舞(趣味屋こめたろう.) 衣裳    富永美夏 相馬弁監修 佐藤和哉 舞台監督  鈴木拓(boxes Inc.) 松岡努 写真    新井卓 広報    遠藤眞有美 票券    佐々木一美 フードデザイナー 佐藤亜里紗 記録    大堀久美子 主催    青春五月党 共催    福島民報社 協力    河北新報社 岩手日報社 五反田団       飴屋法水 森幸彦 丹野純一 蔭山陽太       佐々木敦  くらもちひろゆき 額田大志              山口裕次 庄司智仁 松浦良樹 神﨑祐輝       佐藤仁美 千田優太 宮本一樹 萩原宏紀       村田青葉 佐藤和哉 柳朝晴 柳丈陽       アトリエヘリコプター 六尺堂       フルハウス ダイナー ボンズ       せんだい演劇工房10-BOX 協賛    石川建設工業株式会社       株式会社北洋舎クリーニング 助成    公益財団法人仙台市市民文化事業団(仙台公演) 制作    boxes Inc.
0 notes
herbalcafeprana · 2 years
Photo
Tumblr media
|ハーブティー調合相談会 2022/10/2 sun 11:00-16:00 十和田ふるさとセンター ご予約優先 当日参加もOK 参加費 3500円 "ブレンドハーブティー 60g とお手紙" が後日郵送にてお届けとなります 一人ひとりと30分ほど お話をさせていただきまして ぴったりなハーブを セレクトさせていただきます ご予約優先となりますが 当日も承りますので 気軽にお声掛けくださいませ😌 ご予約はDMまたは LINE(herbalcafeprana) からお願いいたします🙏✨ 前回の様子や出店者情報は #十和田湖であいましょう ↑こちらのタグをご覧くださいませ 十和田ふるさとセンター館内には カフェもございます @kotoriusagicoffee ↑カフェ詳細はこちら 素晴らしいロケーションで楽しめる ヨガも行われます @ritsuko.yoga ↑ヨガ詳細はコチラ #秋田市 #ハーブティー #東北 #青森 #岩手 #山形 #福島 #宮城 #新潟 #北海道 #小坂 #十和田 #鹿角 #花輪 #大館 #能代 #大湯 #八戸 #弘前 #盛岡  ▶︎近隣施設 #十和田プリンスホテル #十和田ホテル #十和田荘 #十和田湖マリンブルー #さくら荘 (十和田ふるさとセンター) https://www.instagram.com/p/Ci8rVqKBk_k/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
therapisterika · 4 years
Photo
Tumblr media
   花はないけど 最高のMothers day\(^-^)/  40代からスキンケアアドバイザー 美と健康のスペシャルサポーター Remakewing(うぃんぐ整骨・整体院院長)ERIKAです  昨日は母の日   皆さんはどのような母の日でしたか?    近くのお花屋さんには車と人の行列ができていました    昨日もヨガのプライベートレッスンを受けていた私に 次男からワインが    そして今日、長男から生肉🥩(^O^)   そう!! 私にとっては 最高の組み合わせ!!    見ただけで免疫力あがりまくりっ   素敵なディナーになりそう   でも、これぜーーーんぶ私のーーー💖   LINEお友達申請はプロフィールからが簡単です   うぃんぐではしっかりコロナ対策して 営業をつづけています 急なぎっくり腰 事故に遭ってしまった際も 安心してご来院ください  *窓を開放しての換気 *スタッフのこまめな手洗いうがい *スタッフのこまめなアルコール消毒 *スタッフのマスク着用 *お客様へご来店の際、手指アルコール消毒・ マスク着用のお願い *店内全てのアルコール消毒 *マスク着用時、マスクの下は常に笑顔! *店内での除菌抗菌の販売 *マスク再利用の提案  非常事態宣言のこの時期に一気に 身体.お顔を変えてしまいませんか?  うぃんぐは今年は健康・美に強化して 皆さまをトータルプロデュースしていきます   更なる健康を目指す方✨ 更に美しくなりたい方✨  お問合せ 心よりお待ちしています    うぃんぐでは皆さまの 【バックエイジング】を 全力バックアップしています!    お顔のシミシワタルミが気になる方 一緒に10歳若返りましょう!! うぃんぐでお待ちしています\(^-^)      ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ お身体に不安がある方 ご相談ください 私たちがお力になれることがきっとあります ご質問などございましたら メッセージを~~💡 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★    ~うぃんぐ整骨院~ 福岡市中央区六本松2-6-5 ☎️ 0927511822  💡受付時間  9:00〜12:30 15:30〜20:30  💡休診日  木・日・祝日  予約優先性 お待ちの時間なく、 お一人お一人丁寧に ご対応させていただきたく 予約制にさせて頂いております ご予約の際はお電話をお願いいたします  💣交通事故でのお悩み全般💣🚘  無料相談受付中 弁護士さんへのご相談もお取次ぎいたします   ✨美容部門✨💄 ※肌が生まれかわる!フェイス&ヘッドマッサージ✨  ※小顔矯正 ※キャビテーションダイエット ※o脚矯正など  🦴整骨部門 🦴 🛏  ぎっくり腰や捻挫などの急な痛み (注)健康保険は適応範囲がございます  【整体部門】💆‍♂️  ※片頭痛 ※肩こり ※腰痛 ※慢性疲労   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ #セルフ小顔矯正 #福岡市 #女性院長 #シミしわたるみ #o脚矯正 #うぃんぐ整骨院 #整体院 #セルフ美肌ケア  #母の日 #幹細胞美容液 #小顔矯正 #リラクゼーション #交通事故治療 #六本松 #ヒト脂肪幹細胞 #六本松グルメ  #薬院整骨院 #福岡エステ #エイジングケア (うぃんぐ整骨院  交通事故・むち打ち治療・ぎっくり腰・捻挫・o脚矯正) https://www.instagram.com/p/CAC0fPNAdll/?igshid=190i3ig3u7crz
0 notes