Tumgik
#脳内ポイズンベリー
chemical-etk · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media
越智さん👓
3 notes · View notes
kakenaku · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
cute
7 notes · View notes
leenaevilin · 4 years
Photo
Tumblr media
[Pic] 舞台「脳内ポイズンベリー」(butai nounai poisonberry)
main visual ↑↑↑ update^^
14 notes · View notes
hikarun16 · 5 years
Text
20190915 17:25
Tumblr media
おやすみの日。
本棚の整理をしていたら、この漫画に、ふと目がとまった。確か、映画化される前にもう読んでいたから、4年も前のことなんだなあと懐かしく読み返した。あの頃は、いちこの気持ちがよくわからなかった。なんというか、ふわふわしていて、地に足がついていない感じ。そこが理解出来なかった。早乙女といちこは、どこか似ている気がするのに、なぜこんなことで脳内会議にまで及んでしまうのかなあと、思ったりもした。だけど、実際の私が、いちこの年齢に近づいてきた今は、少しだけ気持ちがわかるようになった。
考えて行動することがすべてではない。でも、きっと人って、迷ったり悩んだり落ち込んだりまた浮上したりを繰り返す。その度に、たとえ小さなことでも、頭の中は大問題になっているのだろうな。感情と行動が噛み合わないもどかしさも、投げ出したり振り切ってみることも、でも全部繋がっていて、大事なことの一部分。それを整理しなければ、前に進めない。そのための、脳内会議。
読み終わって、私の脳内も、いちこみたいに、いつも大混乱しているのかなとふと思った。
16 notes · View notes
theresaapokalypse · 3 years
Text
Tumblr media
🩸 107 「ウナ・セラ・ディ東京」。
・東京都福祉保健局が毎日発表しています "それ" とトーキョーの "いま" が それなりに分かったりします、2021年10月1日から10月3日迄の (抜粋した) 資料です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
えっと、昨夜就寝中、台の上に乗せていました扇風機が、スヤスヤと眠っていた私の顔面目掛けてガタッと落ちて来まして、モチのロンで少年漫画のやうに ドスーンッと直撃を受けたわたしは 危うく脳内ポイズンベリーになりかけましたけれど、何とかいきているみたいです (ハァ危ない危ない)。といった感じで、日々セグウェイで富士サファリパークをぐるりと楽しむほどに 夢と楽しさでいっぱいだったりする我が家ですけれど、今日は ぶつけたこともあり、ぐうたらだらりと過ごしていましたら、折角頑張って買ってきました "仮面ライダーV3 (第一巻)" も、封を開けて見たころには 辺りはすっかり "秋の日は釣瓶落とし" といった感じで 陽もストンと落ちていて (今日は観るのを辞めました)、何となく すみれの新曲 "生活こんきゅーダメディネロ" と ペギコの "ドラマチック" のプロモーション・ビデオを ぼんやりと片目で眺めていましたら 日曜日が終わってしまいました。
..
2 notes · View notes
2816t · 3 years
Text
昨日はありがとう。これを見たとき疲れていたらあとから読んでね!すぐ閉じてね!今すぐ閉じなさい!!ダッ!!!
自分の成長過程や見てきたものとか経験上の要因があって、いまの自分の考え方が独特なことや、想像力豊かなことは自分でもよく分かっていて。その想像力で相手を傷付けたこともあったし、過去の出来事と、人と、まるで違うから一緒にするのはお門違いなことも分かってるんだけれど、衝動的な気持ちがあって落ち着かないんだなあって思う。フラッシュバックなのかな?自分でもよくわかんないけど。ただ、自分のなかに複数人いて、お互いがお互いに戦ってる感じはする。よくドラマとか映画で主人公のまわりに天使と悪魔がでてきて戦ってる図。それか、今思い出したんだけれど「脳内ポイズンベリー」とか、ピクサーの「インサイド・ヘッド」っていう映画みたいな感じ。ずっと脳内で会議していたり、脳みその中で複数人同時に動いている感じ。思い出したせいで久しぶりに観たくなってきた。自分の感情がよく分からないなあとかずーっとこんな感じだから、数年前、恩師から「インサイド・ヘッド」観ておいでってDVD渡されたの覚えてる。もう一回見直さなきゃ。
自分の気持ちを説明することをずっと躊躇っていた所為か、こうやって複雑な気持ちをちゃんと言葉としての形になるまで、これを抱いている本人に対してゆっくり説明したのが多分初めてに近いし、それをゆっくり聞いて、「そんなことで妬くのかあいいね」なんて笑って返してくれて、まるっと包み込んでくれて、本当にありがとうね。感謝してる。昨日話しているうちに寂しさなんて消えたし、「寂しいって言ってもいいんだよ」ってちょっとホッとした。でも夜は基本寂しい!!!勿論寂しくない日もあるにはあると思うんだけど…。辰哉くんも寂しいときは寂しいって言って欲しいなあ。辰哉くんはどういう時に寂しさを感じるのだろう。
「もう!」ってなっても大抵あとから「何でもう!ってなったんだろう、考えすぎだったかもなあ」「辰哉くんにも���哉くんの価値観があるからな」ってなることも多くて、だからひたすら動画観たり音楽聴いたりして自分の気持ちを落ち着けてた。忘れちゃうこともあるって言ってたのは、最終的に「考えすぎだったかも」って考えに至ることもあるってことを分かってるからこそ気を紛らわそうとしてるうちに忘れちゃうってことを言いたかったんだと思う。自分の気持ちに気付きたくないし負担をかけたくないっていう現れでもあるのかなって、自己分析してみる(分かんないけど)。でも、なるべく言うようにしようって思った。「改善点が無いじゃん」って言ってくれてたけれど、僕も僕で頑張って慣らしていきたいものは慣らしていきたいし、無理なときは無理って言いたい。言えるようになりたい。だからこそ、言うべき感情はちゃんと伝えなきゃだろうし。まず、辰哉くんに「寂しい」とかちゃんと言わなきゃいけないときに言えるようになるところから始めよう。寂しくて寂しくて当たりそうになったり塞ぎ込んだり、それだけはやめられるようにまず素直に言えるようになる!!今の時期は寂しいです!!でも自分の時間を作って自由に過ごして欲しい気持ちと、頑張って欲しい気持ちもちゃんとある!!多分僕自身も、自分の時間が欲しいときあるからこそ理解したいところだけれど、感情が先に動いちゃうときは、その時は宜しくお願い致します…上手に扱っていただいて…。
まず、辰哉くんのことこんなに大好きなんだって改めて気付いたよね。好きだねえ。え?好き。自分で自分のこと面倒臭いって思うくらいには、辰哉くんのこと考えちゃってるんだな。愛しちゃってるんだな。そう思うと段々、ハッピーになってくる。ハッピーになってくるけれど、結局僕も重たいじゃんね?これでお揃い。最終的にはこういう感情も形を変えて、落ち着くところに落ち着くのだろうなって、そうなってもなおちゃんと辰哉くんに「愛おしい」を伝え続けられてたらいいなって思う。今日も楽しく過ごそう。
1 note · View note
somethingdiary · 4 years
Text
14th Nov
昨日はしっかり飲んだので朝はまったり起きます。
彼も出かけてるらしいから、お家でお掃除して洗濯して昨日のお花飾った〜!
初めてちゃんとおうちにお花飾った!
Tumblr media
ヨガもちゃんとして偉い私。
ちゃんとした花瓶買おうっと。
これ昨日の写真カラオケ
Tumblr media
最近は、お花と一緒にお花の栄養液入れてくれるの嬉しい。
家の中で生き物があるって嬉しい。
今日はずっとSPEC見てました
Tumblr media Tumblr media
SPECも一回見たことあるけど楽しい。
謎を解いていくタイプの映画大好きいいいいい
脳内ポイズンベリーも見てみたけど、女の子役の子の声が自分の耳には
なんか不快に感じて途中で見るのをやめてしまった。
Tumblr media
その後は彼のうちに移動。
まったり過ごした日でした。
twice可愛い
Tumblr media
夜ご飯はがっつりご飯。
Tumblr media
美味しかった。
V6の森田くんの映画みたいな〜ってみたら結ぐろぐろだった。笑
Tumblr media
ジャニーズこんなになるんか!っとびっくりした。
内容見てなかったんだけど、濱田岳いるからおもしろ系かと思ったら全然違ったや。
いったん堕落したら、とことん堕落したい気持ちわかる。
衝撃だったな〜
その後さらなる刺激を求めて、「マザー」
Tumblr media
こんなに割り切って子供を操れるお母さんすごいなっておもった。単純に。
長澤まさみのほどよい色気とかすごい
子供役もこの映画にでることになって印象深いんだろうって思った。
こんな親はだめだけど思う反面しっかり自立して結婚したい。
でもいつそんな生活になるかもわからないし、しっかり自分を奮い立たせたい。
考えさせられた〜!
からのまったり〜
おやすみなさい。
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
斉藤優里 on Instagram 2020.01.18 #舞台「脳内ポイズンベリー
18 notes · View notes
iluvy17-blog · 6 years
Text
「わたし、あなたが好き。だけど、あなたと一緒にいる自分が嫌い。」
0 notes
Photo
Tumblr media
[Stages] March 2020
♪ March 4th, 2020 ~ March 8th, 2020 劇団SUTTHINEE 第6回公演 舞台「LA FESTA~人生のレシピ~」(gekidan sutthinee dai 6 kai kouen butai la festa ~jinsei no recipe~)
♪ March 5th, 2020 ~ March 8th, 2020 舞台「新サクラ大戦 the Stage」(shin sakura taisen the stage)
♪ March 6th, 2020 ~ April 5th, 2020 『僕のヒーローアカデミア』The “Ultra” Stage 本物の英雄 (boku no hero academia ~ the “ultra” stage honmono hero)
♪ March 6th, 2020 ~ March 29th, 2020 『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』THE MUSICAL
♪ March 10th, 2020 ~ May 14th, 2020 地球ゴージャス25周年祝祭公演「星の大地に降る涙 THE MUSICAL」(chikyuu gorgeous 25 shuunen shukusai kouen ~ hoshi no daichi ni kudaru namida the musical) 
♪ March 11th, 2020 ~ May 15th, 2020 ポンコツ武将列伝~隣の城のアイツ~ (ponkotsu bushou retsuden ~tonari no shiro no aitsu~)
♪ March 12th, 2020 ~ March 15th, 2020 舞台 ヨルハ Ver1.3aa  (butai yoruha ver1.3aa)
♪ March 12th, 2020 ~ April 12th, 2020 ニッポン放送開局65周年 つかこうへい演劇祭 ―没後10年に祈る― 第二弾『改竄・熱海殺人事件』(nippon housou kaikyoku 65 shuunen tsuka kouhei engekisai -botsugo 10nen ni inoru- dai ni dan ~kaizan atami satsujin jiken)
♪ March 13th, 2020 ~ March 22nd, 2020 舞台版 誰ガ為のアルケミスト ~聖ガ剣、十ノ戒~ (butaiban tagatame no alchemist ~seigaken, juunokai)
♪ March 13th, 2020 ~ April 2020 ミュージカル「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」(musical little shop of horrors)
♪ March 14th, 2020 ~ April 5th, 2020 あずみ~戦国編~ (azumi ~sengoku hen~)
♪ March 14th, 2020 ~ March 29th, 2020 舞台「脳内ポイズンベリー」(butai nounai poisonberry)
♪ March 14th, 2020 ~ March 29th, 2020 ミュージカル「SUPERHEROISM」 (musical superheroism)
♪ March 19th, 2020 ~ April 12th, 2020 VR演劇『鈍色とイノセンス ~Mixalive殺人事件 45年目の真実~』(vr engeki nibiiro to innocence ~mixalive satsujinjiken 45 nenme no shinjitsu~)
♪ March 21st, 2020 ~ May 31st, 2020 ミュージカル『刀剣乱舞』 ~静かの海のパライソ~ (musical touken ranbu ~shizuka no umi no paraíso~) 
♪ March 22nd, 2020 ~ May 6th, 2020 ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』“最強の挑戦者“ (hyper projection engeki haikyuu!! “saikyou no challenger“)
♪ March 25th, 2020 ~ March 29th, 2020 舞台「淡海乃海‐現世を生き抜くことが業なれば-」(butai afumi no umi -gensei wo ikinuku koto ga gyounareba-)
♪ March 27th, 2020 ~ April 12th, 2020 舞台「盾の勇者の成り上がり」(butai tate no yuusha no nariagari)
♪ March 27th, 2020 ~ April 3rd, 2020 ハダカ座公演 vol.2「ストリップ海峡」(hadakaza kouen vol.2 ~ strip kaikyou)
9 notes · View notes
chaukachawan · 2 years
Text
あゝネジティブでポガティブで
夕暮児です。
今日は班関係なく戯れました。
人数が少なかったので絵しりとりしました。
でも稽古日誌は書いてって言われたので書きます。
番外編ってことで。
Tumblr media
関係ない話ですが、最近のことを書きます。
稽古の回数を重ねて、演技の指導を受けることが多くなりました。大体そういう時、私はつい「分かりました」って言ってしまいます。
眠れないので終夜このことについて考えます。私は本当にわかってんのか?なんか微妙ぢやあるめえか。
どこか悩んでいる自分がいる。そしてバタバタしている。
カシコマリ→ワタシコマリ→コマワリのサイクルですね。
そんな私にある感情が芽生えるようになりました。それがネジティブです。
ネジティブっていうのはここでは、ネガティブとポジティブの間ということにします。
悩んでいる時、暗い気持ちになると落ち着きます。そして薄明かりも見ています。今度の稽古では…
ポガティブってのもあるみたいですが無視しておきます。面倒なので。
少し前にインサイドヘッドとか脳内ポイズンベリーとかいう映画がありましたが、私の脳内でやると魁となるのはネジティブ君でしょう。共感する人いたら教えてくれ。
酸いも甘いもなんとやら、もう少しこのネジティブと遊んでやりたいと思っています。あないみじ。
1 note · View note
kakenaku · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
脳内ポイズンベリー (2015) dir. 佐藤祐市
1 note · View note
leenaevilin · 4 years
Photo
Tumblr media
[Announcement] 舞台「脳内ポイズンベリー」(butai nounai poisonberry)
the show will be running from March 14th, 2020 to March 29th, 2020 (Tokyo) @ 新国立劇場 中劇場 (Shinkokuritsu Gekijou Chuugekijou)
Cast:
Ichihara Hayato Renbutsu Misako Sagiri Seina KwangSoo Motodaka Katsuki Saitou Yuuri Shiraishi Shunya Watanabe Aoto Kasai Tomomi
homepage natalie
4 notes · View notes
livelog55 · 3 years
Text
『理解のあるフリをした――』
って脳内ポイズンベリーででてきたよね
0 notes
osrs-flix · 4 years
Text
Tumblr media
脳内ポイズンベリー
★★★★⭐︎
1年に1回くらいみたくなります
一緒にいる自分を好きでいられる相手が大事らしいです。
0 notes
44satama · 4 years
Text
おはよう、朝9時をまわりました
2020年7月最終日のあたまにようこそ。
今日は今の会社で働く最後の日だ。
私がいる会社は派遣会社なので、本社勤務ではなく現場での勤務になる。本社には週一行く程度だ。
11月から今まで本当にたくさんの出来事があって、本音を言うと楽しいことより辛いことの方が多かった。
行く現場が変わるたびに、連絡先を交換してくれとかやれ今彼氏はいるのかなど、そういうことばかり気にする男に合うし
女性の派遣社員なんてそうそう会わなかったし
コロナによって自宅待機の時期もあって、その時の生活が厳しかったのは言うまでもない。なんせ一人暮らしなもので。
そんなのもいい思い出!と笑い話にできるくらいまでになってしまったが、その時の苦しみや辛さは忘れないようにしておくために、いつか面白おかしい漫画にしようと思う。
上京してから、なによりも人との関わりが嫌でも多くなった。しかも苦手なタイプの人との。
仕事だけに関わらず交友関係もだ。
わりかし人は好きだが、苦手なタイプとの関わり方は昔から本当に悩まされてきた。
基本的に人が望んでいることをしてあげたいと思っていたが、言葉にするのは難しいがそれだけではダメだったのだ。
だからわたしは自分に正直に生きることにした。
思っていることをそのまま直球で投げたりしてみた。
その方がもっと相手を知れたから。
みんな正直に生きてるんだなと思った。こんな清々しいことはない。
わたしの地元青森は、どちらかと言うと口下手な人間が多いと言われている。
小学生の時に、思ったことをすぐ口にしてしまったわたしは同級生やその親にまで鋭い目を向けられることになった。
そのせいか多少のいじめもあった。
みんななぜ思ってることを言わないのか?
それがずっと悩ましかった。
しかしそれと同時に、ドがつくほどの正直さが世界や社会に対して100%正義ではない事も知った。
その上で自分の意見を求められるなら、言ってやろうじゃないかと。
強い口調になったり、強い言葉になったとしてもそれが何より本物だ。
人のことを傷つけるやつ=悪
という方程式は成り立たないことを知った。
それを知れたから、今の会社に入ってよかったと思った。
最初から新卒正社員というステータスに居た時にはおそらく得られなかったであろう自分のシェマやスキーム。(ピアジェの理論で調べてくれ)
だからこそ厳しい環境に身を置いて、ちょうど良いリスク管理をしながらやりたいことをやる。それが出来る様になったら私はやっと「わたし検定一級」を獲得できる気がするのだ。
それまで地元には帰らない。今はそう決めている。
会いたい人や大切にしたい人はもちろん沢山居るけれど、自分のことを大切にできない人に誰も守れない。
こないだ見た脳内ポイズンベリーの主人公が最後に言ったセリフがずっと刺さっている。
「自分を好きになりたいの」というセリフ。
自分に自信を持つことが恥ずかしいことだとされた学生の中の価値観はもう終わった。
だってもうわたしは学生じゃないのだ。
8/3からとりあえず新しい仕事が始まる。
派遣の時とはそうかわらないシフト制の仕事だけど、自分の時間をもっと大切に出来そうだ。
そして明日美容院に行く。
新しい自分になりたいから、なんてベタで恥ずかしいなと少し思いながら、髪を整えに行く。
ということでお楽しみに。
きっとビックリすると思うよ。
0 notes