Tumgik
#酵母ケーキ
spicedmaiden · 2 years
Text
ベーキングはメディテーションである
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ベーキングはメディテーションである。上のケーキを作りながらつくづく考えていた。 材料を計る。型に紙を敷く。決められた量の材料を、決められた順に、最も適した道具を用いて混ぜていく。慎重に、時に大胆に、混ぜすぎも、混ぜなさすぎもいけない。目指すべき仕上がりに向けて一つずつ工程をこなしていくことは、そのプロセス自体が、完成するお菓子そのもの以上の満足を与えてくれるように思う。
Cambridge Dictionaryによると、Meditationの定義とは以下の通りである。
the act of giving your attention to only one thing, either as a religious activity or as a way of becoming calm and relaxed:
お菓子作りやパン作りをしていると、たしかに心が安らぎリラックスできる瞬間がある。手持ちの型の大きさに合わせてレシピを計算し直したり、ハサミを使って敷紙を切ったりしていると、まるで小学生に戻ったような心地がするし、発酵を終えたパン生地の手触りやオーブンから漂う甘い香りは、日常生活の他の場面ではなかなか味わうことのない至福である。なにより普段は突発的な衝動に任せて暮らしているわたしも、ベーキングのときだけは、事前にレシピに目を通し全ての道具と材料を用意する。「準備が全てだよ」とは子どものころからお菓子作りを手解きしてくれた母の教えだが、常に混沌として迷子なわたしにとって、「次に何をすべきか、その後の工程を把握している」「そのために必要な道具も材料も目の前に揃っている」という秩序ある状態になれるのは、唯一ベーキングの時だけかもしれない。
また「レシピの指示に従う」というのは、かなり宗教的な行為のようにも思えてくる。例えばほとんどの一般人は、美味しいチョコチップクッキーを作るために、5種の異なるレシピを自力で焼き比べたりしない。図書館から借りてきた本や「チョコチップクッキー△レシピ△人気」などと検索しヒットした中から、参考とするレシピを選ぶ。自己流にアレンジするにしても、好みに合わせて胡桃を追加するなり砂糖をいくらか減らすなり、その程度だろう。となると人はベーキングをするとき、そのレシピに書かれた内容を「信じる」ことになる。それを裏付けるのはレシピ開発者であるシェフや料理研究家やカリスマ主婦に対する信頼か、自分より先にそのレシピを信仰した大衆への追随か、はたまた代々受け継がれる我が家の味への揺るぎない信奉か。
この点、家庭料理と比較してもベーキングは特に宗教めいているといえるだろう。「粉と液体から美味しいお菓子が出来上がるなんて、まるで錬金術だ」とは言ったものだが、なんてったってじゃがいもと牛肉と醤油と砂糖から肉じゃがができるのとはわけが違う。ベーキングではほとんどの材料が、「肉」や「じゃが」のように元の形のまま残ることはない。小麦粉も卵も油脂もひとつになって、新たな物質を生成することが求められる。「肉がたくさん入っている方が美味しいに決まっている」「甘めの味付けがすきだから砂糖もう少し足しちゃおう」などといった感覚論はベーキングでは通用しない。目に見えない理想の均衡を果たすためには、一定のルールに従う必要がある。レシピはこのときまさに「正典」としての役割を果たすことになる。
なんて大袈裟なことを言ってみても、「ベーキングはサイエンスである」と言う人がいれば、わたしはそれにも大いに賛成だ(むしろその方が一般的だろう)。今回のケーキはこちらのレシピを参考に、油脂にオリーブ油を使用している。オリーブ油はバターと異なり常温でも液体だから、ケーキにその華やかな香りが加わるのはもちろん、よりしっとりと焼き上がる。またバターはその20%が水分のため、グルテンの生成を促進するが、油脂100%のオリーブ油では、よりほろほろと柔らかな食感を楽しめる。つまり「錬金術」はサイエンスであり、自然科学の法則に従うのだ。
それでもわたしが、ベーキングはメディテーションであると言いたいのは、自然科学の法則を理解せずとも信仰によって達成可能であるから、そしてなにより、甘いものはそれ自体もその出来上がるプロセスも、多くの人にとって安らぎであり救いであり祝福であると信じるからだろう。ベーキングはメディテーションである。
2 notes · View notes
cimaipain · 2 years
Photo
Tumblr media
. . 本日10/13 営業いたします。 @sea_kale 季節のブーケ販売日です。 @mitsukoji_jam いちじくアールグレイ入荷いたします。 本日はパイは2種お出しします。 丸いパイを トルテ型にカットする三角の シャインマスカットのパイ シャインマスカットのミルフィーユです。 事前にお取り置きしていただいていたお客様は ミルフィーユタイプでお取り置きしておきますので、変更する場合はご一報くださいませ。 なお数に限りがございますので、ご希望に添えない場合もございます。 ご了承くださいませ。 三角パイとミルフィーユ、 それぞれ中の構成がちがいます。 三角の方は ヘーゼルナッツ、カスタード、 クリームチーズクリーム ミルフィーユは クリームチーズクリーム レモンカードです。 あなたはどちらが好み?? おとりおきお電話の際は 三角パイか ミルフィーユかお伝えください。 2枚目の写真は 酵母ケーキ coboかぼちゃケーキ 焼き上がりは ひまわりの種がつけすぎ??なくらいのっていて、すこしひいちゃいますが、カットすると かなり可愛い。 バター生地にたっぷりかぼちゃいれております。 最後に黒糖でお化粧してます。 かぼちゃで甘さがかわるので、 日々糖分調整しながらお作りしております。 #cimai #シャインマスカットのパイ (Cimai) https://www.instagram.com/p/CjoIlqnBRNt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
bakinginstruction · 17 days
Link
0 notes
wakkatelier · 5 months
Text
明日1月12日(金)13時30分〜15時または17時〜17時30分はノキサキお渡しです。
ご予約いただきました皆さま、ありがとうございました。
1月のケーキ金柑と檸檬のチーズケーキ
ノキサキお渡しは一度売り切れになりましたが、追加でお作りできる分をカートに入れました。
宮崎県産の大粒の金柑をてんさい糖と広島県産レモンでコンポートにして、ワッカトリエ人気のベイクドチーズケーキと合わせて焼き上げました。
全粒粉と黒ゴマとギーのボトムが日本の冬を感じさせる和の味わい。ザクっとしたアクセントになっています。
Tumblr media
#チーズケーキ #体に優しいおやつ#ギー#お取り寄せスイーツ#自家製酵母パン#小平市
1 note · View note
mc108jp · 10 months
Text
天然酵母無添加パン冷凍宅配専門店 panKOROhime 誕生日おめでとうー‼️
こんばんはー⭐️
昨日無事息子のお誕生日がお祝いできました‼️
その日は家族で静岡へ😊
白糸の滝にご挨拶にいってきましたー‼
最初大雨だったのですが、晴れて滝に虹がかかったので、自然からのプレゼントにも感謝😊
帰りも彩雲を見させていただくなどめっちゃお祝いありがとうございます笑笑
自宅に戻り、息子の大好きな焼き鳥(くし打ち妻)、誕生日ケーキ(スポンジ、ケーキ自家製w)、誕生日プレゼントでさらに息子も大喜び😊
あっという間の3歳‼️
いろんな経験をさせて頂いております‼️
やっぱり時間をどう使うかが大事かも改めて痛感しました‼️
毎日妻と息子に感謝です‼️
いつもありがとう‼️
#焼きたてパン #panKOROhime #おすすめ #無添加 #天然酵母 #冷凍パン #宅配 #通販 #取り寄せ #専門店 #春よ恋 #八ヶ岳牛乳 #コラボ #白神酵母 #山梨県 #数量限定 #こだわり #SDGs #SDGs推進パートナー #3歳
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
genkidesuka2022 · 11 months
Text
コーヒーは発酵食品って知ってました?
香ばしい香りと苦味のバランスが絶妙のコーヒー。
多くの健康効果も高いと言われ、毎日のようにコーヒーを楽しまれている方も多いと思います。
そんなコーヒーは発酵食品ってご存知でしたか?
そうコーヒーは、納豆やキムチと同じ発酵食品なんです。
クセのある味わいのコーヒーは発酵というプロセスを踏むことで味の行方が左右されます。
嗜好品として楽しんでいる方も多いコーヒーの発酵方法からコーヒー酵母、乳酸発酵、麹菌、酸素が関わる複雑な情報をまとめました。目次
そもそもコーヒーってなに?
コーヒーは発酵食品
コーヒー豆は製造過程で発酵
コーヒーの発酵方法
コーヒーの発酵方法1・水洗式(ウォッシュド)
コーヒーの発酵方法2・非水洗式(アンウォッシュド)
コーヒーの発酵で多くの味が楽しめる
アナエロビックファーメンテーション
ハニープロセス
マロラクティック(乳酸発酵)
麹菌
酵母の力で発行
最後に
関連
そもそもコーヒーってなに?
Tumblr media
コーヒー豆はアカネ科の植物であるコーヒーの木から収穫されます。
コーヒーの果肉は完熟した状態になるとサクランボのように鮮やかな赤色になるため、コーヒー豆は別名コーヒーチェリーとも呼ばれています。
そんなコーヒーは気軽に飲めるものと答える方、こだわりを持っていると答える方、様々な楽しみ方があります。
コーヒーは突き詰めていくと非常に奥が深い飲み物です。
市販されているコーヒーは粉末のものからドリップして飲むものなど、個々の嗜好によって好みの飲み方ができます。
しかし、そんな世界中で愛飲されるコーヒーは独特の香りやクセのある味わいから、発酵食品のカテゴリーに入るのではないかと疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
コーヒーは発酵食品
コーヒーは発酵食品か、という点ですが、結論から言えばコーヒーは発酵食品です。
コーヒー豆が収穫されてから私達が普段目にする状態になるまでに様々な工程を踏んでいきます。
そもそもコーヒーはコーヒー豆を収穫した後に、果肉を処理加工して種の部分が見慣れたコーヒーの元になります。
コーヒー豆の生産処理は味わいが変化するだけではなく、輸送や保存の関係で腐敗を防ぐために行われます。こういった生産処理のことを「プロセス」と呼び、様々なプロセス方法を実施されることで口に入れた際の香りや味わいが変わります。
ちなみに、このコーヒー豆の生産処理は他にも「コーヒー加工方法」や「精製」とも呼ばれます。
コーヒー豆は製造過程で発酵
Tumblr media
コーヒーの実が馴染んだ豆の姿になるまでには、木の育成から収穫、生産処理、脱殻、焙煎という順番を経て消費者の元へ届きます。
コーヒーが発酵する段階は生産処理を行う際に進んでいきます。
コーヒー豆が発酵食品に含まれるということは、ヨーグルトなどの乳酸菌を体内に取り込めるのかという疑問が出てきますが、焙煎が終わっているコーヒーは既に死滅した乳酸菌のみが含まれています。
生きたまま体内へ送ることはできませんが、死滅した状態でも腸内で善玉菌のエサになってくれるため、コーヒーは適度に飲むと体に良いと言われています。
しかし、コーヒーの発酵に関しては効用を期待するというよりも、発酵することによって発生する香りや味わいを楽しむという方向性に期待されています。
コーヒーの発酵方法
手間をかけずに飲めれば良いという方や、コーヒー豆によって抽出する道具を変えるほどこだわりを持っている方など、コーヒーにかける熱量は違うものの、万人に愛されるコーヒーはどのような発酵方法を経ているのでしょうか。
大きく分けて2種類の果実を取り除くための方法があります。
コーヒーの発酵方法1・水洗式(ウォッシュド)
水洗式(ウォッシュド)と呼ばれるプロセスは、その名の通り水につけて発酵させることで果実を除去する方法です。
コーヒー豆の果皮と果肉を機械で除去してから水へ浸すと、ほぼ完璧に果肉を除去することができます。
水を使ったこの方法は、水の中に含まれる微生物の増殖が進むことで、その働きによりコーヒー豆を分解(発酵)していきます。
ただし、水洗式で発酵したコーヒー豆は腐敗に近い状態の欠陥豆になってしまうことが多く、その場合は取り除かれてしまいます。
水洗式で作られたコーヒーは香りや質の良い酸味を味わえ、この方法を定番として取り入れているのはブラジルやエチオピア、イエメン以外の地域です。
コーヒーの発酵方法2・非水洗式(アンウォッシュド)
非水洗式(アンウォッシュド)と呼ばれるプロセスは、乾燥をメインに果肉を除去する方法です。
果皮と果肉を天日干しにして乾燥させた後に、機械的に除去が行われます。
乾燥させる間は虫の被害や不純物が混ざる可能性も高くなりますが、しっかりと熟した味わいと香り、コクが楽しめます。
非水洗式では果肉に残った微生物が酸素と触れて増え、果肉や種の部分の発酵が進んでいきます。
ブラジル、エチオピア、イエメンなどの地域がアンウォッシュド式を主流としています。
ちなみに非水洗式の方が乳酸菌発酵が進みやすいのだそうです。
コーヒーの発酵で多くの味が楽しめる
Tumblr media
コーヒーは非常に歴史の古い飲み物です。上記で触れた製造方法や発酵などを用いて現代まで飲み続けられていますが、嗜好の広がりからコーヒーは多用性を求められる時代になりました。
コーヒーがもともと持っているおいしさを異なるおいしさにシフトさせられないかと、今現在でも試行��誤が続けられています。
次は���記でご紹介した以外の方法で作られるプロセスについて触れていきます。
アナエロビックファーメンテーション
アナエロビックファーメンテーションは日本語にすると「嫌気性発酵」です。もともとワインの製造工程で見られるこの方法を、コーヒーのプロセスにすることで特別な発酵が起こります。
発酵酵母の中には酸素を嫌うものがおり、酸素がない環境で活発になる酵母やバクテリアが存在します。
それらを活発にさせるために、タンクや容器などにコーヒーチェリーを入れて酸素をなくした環境で発酵させる方法がアナエロビックファーメンテーションです。
一般的な発酵と比べ、フルーティーな香りや独特の甘みが発生します。
ハニープロセス
ハニープロセスは前述した水洗式と非水洗式の中間である「半水洗式(セミウォッシュド)」とほぼ工程が同じです。
ハニープロセスは中米産のものに対して言い、果皮、果肉を除去してから乾燥させます。
コーヒー豆には殻の部分に「粘液質(ミューシレージ)」と呼ばれるネバネバとしたものが付いていますが、ハニープロセスはこの粘液質を付着させたまま乾燥が行われます。
その結果、ハニープロセス独自の甘い香りと味わいが引き立ち、クセのない魅力的なコーヒーが出来上がります。
また、ハニープロセスは粘液質をどの程度残すのかによって呼び方が変わり、90%除去されているものをホワイトハニー、75~80%除去されているものをゴールデンハニー、50%除去されているものをイエローハニー、20~25%除去されているものをレッドハニー、全く除去していないものをブラックハニーとしています。
マロラクティック(乳酸発酵)
マロラクティックという方法は上記でも少し触れましたが、もとはワインを製造する際に用いられる発酵プロセスです。
この方法は添加された乳酸菌の働きでリンゴ酸が乳酸に変化し、酸味を軽減させて広がる風味を引き出します。
コーヒーの果実に含まれるリンゴ酸が乳酸発酵することにより、甘さやなめらかさがアップしたコーヒー豆に仕上がります。
麹菌
コーヒーを発酵させる過程で麹菌を使ったものに注目が集まっています。
その元となっているのは、幻のコーヒーと謳われるほど希少価値の高い「コピ・ルアック」という高級コーヒーです。
東南アジアに生息するジャコウネコがコーヒー豆を食べて排泄した豆を使用します。
ジャコウネコの消化器官で発酵されたこのコーヒー豆は、麹菌を使うことで再現できるのではないかということで、麹菌発酵したコーヒーを開発しました。
麹菌発酵されたコーヒーはクリーミーで軽い口当たりと甘さが付加され、丸くカドが取れた味わいになるようです。
酵母の力で発行
Tumblr media
そもそも酵母とは、含まれる糖をアルコールと炭酸ガスに変える善玉菌(微生物とも言う)のことです。
パン作りに詳しい方はコーヒー酵母や〇〇酵母という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、発酵や酵母などは良く似ているため違いが分からないという方も多いことでしょう。
酵母は簡潔に言うと目的のものをアルコール発酵させる親のようなものです。
酵母があるから発酵するのですね。
コーヒーにも同じことが言え、コーヒー豆から起こした酵母をコーヒー酵母と言います。
ナチュラル思考の方が多い現代では、コーヒー酵母のような自家製酵母を1から作り、パンやケーキ作りに活用しています。
コーヒー酵母を混ぜて作ったパンはふっくらと膨らみ、良い香りを放ちます。
最後に
コーヒーは発酵食品か、についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
コーヒーはただでさえ種類が多いため、情報の多さに困惑させられる食品です。
歴史を刻んできたコーヒーは普段目にする段階では既に発酵し終えていて、それが普段楽しんでいる香りや味わいに直接アプローチされます。
一杯のコーヒーに手間暇がかかっていることを考えると、丁寧にゆったりとしたコーヒータイムを楽しみたいものですね。
1 note · View note
ninkasi-yaho · 1 year
Text
2023/04/29 (Sat)
【本日の営業】
4月のニンカシは土日のみ営業
ということで本日も通常営業です! 15:00-23:00。 お料理は、フィッシュ&チップス、からあげ、ポテトフライ、生ハムなど。 が、
持ち込みも自由です!
そして
今日明日がラストチャンス!下記飲み放題やってます!
メッチャお得なので是非来てくださ~い。
ゆうなのケーキも提供予定!
数量限定なのでどうぞお早めに~ <営業カレンダー> https://freecalend.com/open/mem137437_nopopon
【クラフトビールの日@ニンカシ】
4/23はクラフトビールの日!
1516年4月23日、ドイツでビールには麦芽、ホップ、酵母、水しか使用してはいけないという「ビール純粋令」が発令されました。 これにあやかり、1999年に日本地ビール協会が中心となりこの日を『地ビールの日』と定めています。 ということで?当店でもこれをお祝いして何かできないかと考え… 土日のみ営業する
ニンカシに於いて、オトクな飲み放題
をやることにしました~。
<4月中の営業する土日全てが対象です!>
PayPayキャッシュバックも無い4月… 頑張ってオトクに設定しました!
********************************* いつもの3時間まるまるオーダーできる飲み放題!が4月は 4,500円[現金] 4,800円[クレカ・電子マネー・QR決済] *********************************
でお楽しみ頂けます! お料理は、フィッシュ&チップス、から揚げ、生ハム、自家製ピクルスなどをご用意しております。 が…、メニュー数も多くなく、基本アルバイトのワンオペなので時間が掛かることも想定されるので、いつもの「お料理持ち込みOK!」とさせて頂きます! ビールはシンが魅力的なラインナップを頑張ります! 土日は15~23時で営業するので、是非ぜひ美味しいクラフトビールで
酔い週末
をお迎えください~。 ご予約不要、グループ内の1人だけ飲み放題も可、です! 宜しくお願いしま~す!
【本日の樽生】
- On Tap! -
 [
:明日開栓 ]
奈良醸造/ラブ アフェア[フルーツサワーエール](奈良)
大山Gビール/グランセゾン(鳥取)
ビアへるん/ゴールデンスパークリング[セッションIPA](島根)
リパブリュー/69IPA[ウェストコーストIPA](静岡)
ウェストコースト/スターウォッチャー[ウェストコーストIPA](静岡)
うしとら/ミラーチューン[DDHウェストコーストIPA](栃木)
伊勢角屋麦酒/ホップにゃおん第一艦隊[DDHヘイジーIPA](三重)
富士桜高原麦酒/ラオホ(山梨)
ワイマーケット/デコリアン[フルーツベルジャンブラック](愛知) ☆ キリンビール/ハートランド(東京)
0 notes
pankorohime · 1 year
Photo
Tumblr media
🥐いちごケーキ🥐 大好評ないちごのパウンドケーキが、ご自宅用にも!との声から生まれました。 いちごパウダーがしっかりと混ぜ込まれたケーキ生地に苺を乗せて美味しく焼き上げました。 しっとり苺がお口中に広がります。 #焼きたてパン #panKOROhime #おすすめ #無添加 #天然酵母 #冷凍パン #宅配 #通販 #取り寄せ #専門店 #春よ恋 #八ヶ岳牛乳 #よつ葉バター #ホシノ酵母 #滋養卵 #こだわり #SDGs #SDGs推進パートナー #お花見 #数量限定 #パウンドケーキ #トップニュース #全国配送 #取材 #3月11日以降 #新作 #美味しい #パン好きな人と繋がりたい #パン屋 #山梨県 (天然酵母無添加パン冷凍宅配専門店 pankorohime) https://www.instagram.com/p/CpnDZB_Shxr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tsukiyomi-chiyo · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
\3/5 Sun. BiVi二条お菓子ラインナップ/
こんにちは。
毎週日曜日は @808_kiyoshi さんのお野菜マルシェが BiVi二条前で開催中です。
当店のお菓子も新鮮お野菜に混ぜてもらい、販売していただいております。
明日のラインナップは、
・柚子と日本酒のケーキ pic.1
 柚子の季節はちょっとずれていますが、この組み合わせがなんとなく雛まつりに合うなあ。と作りたくなりました。
柚子のペーストを生地に混ぜ、しっかり焼き上げています。上品な日本酒と柚子の香りが、おめでたいお菓子です。
※ワイン酵母から作られた日本酒のシロップを表面に打っておりますので、お子様はお控えください。とはいえアルコールはきつくありませんので、お酒の弱い成人の方でもモーマンタイです◎
・ピーナッツとチョコレートのディアマン pic.2
 当店定番サブレです。ファンが多い人気者。ほっこりした見た目とそれを裏切らないほっこりする味。コーヒーのおやつにもぴったりです。ずっと常備しておきたい。
そんな2トップで明日のBiVi二条に登場です。どうぞよろしくお願いします◎
-----
〈京都808きよしお野菜マルシェ〉
PLACE:BiVi二条前 (JR・京都市営地下鉄二条駅すぐ)
TIME: SUN.&WED. 10:00-18:00(季節により変動あり)
-----
0 notes
shingoster-cox · 1 year
Text
Tumblr media
@djchampon coxの年末市! cox BAZAAR !! //////////////////////////////////////////////////////////// 年末年始のお休みのお知らせです。 喫茶/食事棟 cox ギャラリー/ストア Shingoster LIVING 両店共に、 通常営業は12/28(水)までとなります。 12/29(木)は年末のお買い物市cox BAZAAR !! 開催。 11:00 OPEN〜売り切れ次第終了 (当日の店内での飲食はできません) 新年は1/4(水)より営業いたします。
//////////////////////////////////////////////////////////
さぁ、2022年も残すところわずか。 年内最後の営業日29日[ 年末市 cox BAZAAR!!]のご案内です。 日頃よりお付き合いのあるお取引先にお願いして みんなでおいしく楽しく陽気に元気に お正月を楽しむための品々を揃えました。 いつものcoxとは違ったワサワサ!ガヤガヤ!な マーケットの雰囲気で気軽に お買い物を楽しんでいただけますように! 11:00よりオープンいたします。 ............................................................................... hanatoco(水戸・花屋)のお正月飾り @hanatoco22 姉(えみさん)妹(たえこさん)で営む花屋と食堂。 それぞれの持ち味をいかしたお店づくりで 常連さんたちが集います。 いつもここぞというときに頼れる姉さんたち。 美味しいものもたくさん教えてもらっています。
Tumblr media
◯紅白 松と紅白の水引でシンプルに 全長約55cm 2,300円(税込)
Tumblr media
◯寿 大王松、南京ハゼ、稲穂で華やかに。 全長約63cm 3,300円 こちらの2点はご注文でお作りします。 29日のcoxBAZAAR !当日のみのお渡しになります。 ご注文は 《tel》 029-893-6075 もしくは 《Mail》 [email protected] までお知らせください。 ................................................................................ ハナトコ食堂(水戸) @ハナトコ食堂 手をかけることを惜しまない丁寧な仕事が 美味しさの秘密。 coxの自家焙煎珈琲も長くお取り扱いいただいています。 ◯玉手箱のような折弁 ◯芋きんとん
Tumblr media Tumblr media
................................................................................ Loupiote ルピオット(水戸/ワインバー) @loupiote_cafebistro
大切な人たちを連れて行きたい 自然派ワインと美味しいお皿、 いつでも居心地良く過ごせるしんじさんのお店。
◯自家製のお肉惣菜の盛り合わせ パテドカンパーニュ ブーダンブラン(豚と鶏、生クリームの白いソーセージ) 砂肝のコンフィ レバームース リエット キャロットラペ
Tumblr media
................................................................................ キムチ工房かわさき(笠間) @キムチ工房かわさき 韓国のお母さんの作る美味しいキムチ屋さん。 coxのスタッフみんな大好きな旨味たっぷりのキムチです。 ◯キムチ詰め合わせ(ごぼうや長芋など6,7種類) ◯ナムル (フライパンビビンバのレシピ付き) ◯サキイカキムチ ◯ヤンニョムケジャン(渡蟹のキムチ) ◯白菜キムチ ◯自家製コチュジャン キムチお買い上げの方には、カワサキさんの白菜キムチと コチュジャンで作る【キムチチゲレシピ》差し上げます。 こちらはただいま展示中の小林東洋氏の土鍋で作ってみました!
Tumblr media
................................................................................ nanohana(つくば/おやつカフェ) @nanohana_cafe Shingoster LIVING18年前のオープン以来 通い続けてくださるともこさんご夫妻。 ご自宅でのカフェではおいしいホームメイドのお菓子と coxの自家焙煎珈琲を一緒にお楽しみいただけます。 (現在はお休み中)
◯焼き菓子詰め合わせ
Tumblr media
................................................................................ 国産小麦と天然酵母パンドメグモリ(つくば) @paindemegumori 地産の全粒粉を使ったcoxオリジナルの イングリッシュマフィンはこちらで作っていただいています。 粉や酵母の素材感を存分に楽しめる人気のパン屋さん。 初めて食べたその日からcoxスタッフが 虜になったバナナブレッドをたくさん焼いていただきます。 ◯バナナブレッド
................................................................................
cox 今年もたくさんの方にお出かけいただきました。 最後にみなさまにご挨拶できたら嬉しいです。 ◯キッシュ(12cmホール販売) ◯りんごの黒糖バターのケーキ(カット販売) ◯キャロットケーキ ◯栗渋皮煮のキャラメルチーズケーキ(12cmホール販売) ◯全粒粉のスコーン ◯coxの3種ボトルクッキー ◯くるみとチーズサブレ缶 ◯自家焙煎珈琲ニューイヤーブレンド ◯リトアニアのハーブティーmy cup of tea ◯その他....
0 notes
cinqcafe · 2 years
Text
水曜だからお休みです
2022/12/14(水)
おはようございます
良いお天気です
今日も猫ちびは窓の隙間から外の世界を
監視しています(寒いから早く閉めたい)
 
12月も半分が過ぎ
お菓子チームはXmasケーキの仕込みが始まり
お料理チームはXmasメニューの試作が終わり
これから準備に入ります
私としては
足手まといにならないよう
スクワットで足腰鍛えています
 
後半戦のスケジュールです
 
19日(月)20日(火)
赤魚の粕漬けがメインのお食事
 
22日(木)~25(日)
この期間はXmasケーキの準備のため
平日も17時ラストオーダー18時閉店となります
         
Xmasのお食事
 
天然酵母と北海道バターのパン
(リフィートさん)
このお食事のために考案していただいた
オリジナルのパンです
そのままでも、ソースやポタージュに付けて
食べても美味しいパンを作っていただきました
十字に入れたクープは聖なる十字架をイメージ
 
季節のお野菜
 ローズマリーと柚子のメイプル味噌ソース
 *カラフル人参のハーブロースト
 *クワイの素揚げ
 *カリフローレ
 *二十日大根
旬のお野菜をソースにつけて
お召し上がりください
 
真鯛のポワレとメイクイーンのガレット
 菜の花のソース
パリパリに焼いた皮目に
柔らかな身にカリッとしたガレット
酸味のある菜の花ソースで
 
海老のカダイフ揚げ・シャンピニオンソース
カダイフとは小麦とトウモロコシからできた
極細麺状の生地を巻き付けて揚げたもの
サクサクの食感です
コク深いマッシュルームのソースで
  
風の谷農場さんのミックスハーブ
今回の鯛と海老のメインにあうミックスハーブを
作っていただいています
 
アプリコットとピスタチオのし鶏
   バルサミコソース仕立て
オレンジのアプリコットに
やさしいグリーンのピスタチオが綺麗な
Xmas使用のし鶏です
  
トマトのファルシー
トマトをくりぬき雑穀のトマトチーズリゾットを
詰め込んで追いチーズソースをかけました
 
洋梨のカルダモンマリネ
 ゴルゴンゾーラのクリームシャンティ
カルダモンマリネした洋梨に
ゴルゴンゾーラ入りの生クリーム
箸休めでもデザートとしてでも
 
白いお野菜のポタージュ
ドライトマトとアンチョビのオイルソース
 (白ネギ・カリフラワー・蕪・ゆり根)
 白いお野菜が複数集まると深みが増します
 お野菜とだし汁のみでお作りします
 白いところだけすくってお野菜の味をかみしめ
 トマトオイルを一緒にすくえば味変します
 
ペアリングは
スパークリングワインのご用意もあります
 
*入荷状況により
一部変更になる場合��ございますので
 ご了承下さい
 
今回はソースで味わうをテーマに構成
それぞれのソースを楽しんで下さい
  
お値段やテイクアウトのお知らせも
後日お知らせ致しますので
少しお待ちください
 
26日(月)・27日(火)
赤魚の粕漬けがメインのお食事(とりあえず予定)
Xmasの前後は胃にやさしい和食で
 
29日(木)・30(金)
喫茶cinq(予定・内容未定)
30日は16時ラストオーダー・17時閉店
   
年始は1月5日(木)から営業致します
(内容未定)
 
駆け足でご案内致しました
最後まで読んでくださってありがとうございます
 
慌ただしい師走ですが
少しでも自分を甘やかしてあげてくださいね
スタッフ一同、心よりお待ちしております
染谷
0 notes
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
こんなに美味しいバインミーとフォーは、初めてでした❗️なぜならどちらも秘伝の出汁が効いて、バインミーは分厚いトロトロに煮込まれたビーフサンドをスープに浸していただきます。チキンフォーのスープもエキゾチックなのに、懐かしい味わい❣️ まだまだリポートは続きます。こちらは本日のお魚グリルドサーモン🐟 恵比寿銀座を入ってすぐのラグジュアリーなモダンベトナミーズの、@pigandladyjpに行ってまいりました❗️初のフレンチベトナミー料理がいただける🇫🇷🇻🇳ハワイで最も人気のモダンベトナミーズレストランが日本、恵比寿に上陸!🌺 フレンチレストラン出身のオーナーシェフ アンドリュー・レイさんが作るベトナム料理は、母が作るベトナム料理をルーツに持ち、その秘伝の“出汁“を使ったメニューが人気を呼んでいるそうです❗️ 今年リニューアルオープンされ、フレンチのエッセンスを加えた、お出汁の効いたお料理にすっかり魅了されました❣️ 大理石のテーブルが並ぶ高級感溢れる店内は、記念日やお祝いにもぴったりですよ🥂 ❣️ 今回は一番人気の 【🌟シェフズディナーコース価格6500円+ペアリングワイン3杯2500円 】をいただきました🥂🍷 ○まずは日本酒スパークリングワインで乾杯🥂スッキリして食欲が湧くスパークリング❣️新政酒造さんの「亜麻猫」 ○アミューズ ずわい蟹のバゲット カリカリのバゲットの上に、ずわち蟹のむき身がたっぷり‼︎カラスミやお野菜、夏みかんものっていて、複雑かつ夏みかんとカラスミとクラブの融合に新鮮な驚きのアミューズ❣️ ○ベトナム風トルティーヤ ライムを絞って頂きます🍋 たっぷりの甘ーいポークを挟んで頂きます❗️カラフルで超おしゃれです。 ペアリングは、ノンアルコールのチャンムイスカッシュ❗️レモンのほろ苦さが癖になります🍋 ○真鯛のカルパッチョ モダンベトナミーズスタイル 真鯛はなんと、ディーツ色に染められ赤色真鯛に変身したアジアンテイスト❗️💓ラズベリーも入り、真鯛がこんなにキュートな一皿になるとは⁉️かなり新鮮でした❣️ ペアリングは、スペインの白ワイン ○バーミーズティーサラダ 超絶個性的で、これを食べ続けたら10年若返りそうなヘルシー感動❣️ パンプキンシードやナツメ、���揚げした数種類の豆、��リーンパパイヤ、レモンピールのほか、トマトなど数種類の野菜に、煎茶を10日間発酵させニンニクやフィッシュソースなどと合わせた発酵茶葉のドレッシングを加えた様々な食感が心地よいサラダです🥗 ○グリルドサーモン 肉厚で脂ののったサーモンをじっくりとグリルし、塩味の効いた野菜が添えてあり、さっぱりとした酸味あるヌクチャムソースでベトナミーな風が吹きました❗️最高品質ナンプラーを感じました❗️サーモンにたっぷりと、ひたしながらいただきました❗️ペアリングはオーストリアのロゼワイン❣️ ○本日の肉料理 ランプステーキ ジューシーなミディアムレアの赤身肉❗️ ハーブソルトとソースが添えられており、味を変えて楽しむことができます❗️ ペアリングは、フランスの🇫🇷ミディアムボディーの赤ワイン ○追加オーダー ベトナミーズ締めメシ ビーフバインミーとチキンフォープレート こんなに美味しいバインミーとフォーは、初めてです❗️なぜなら秘伝の出汁が効いてるからでしょう❗️ カリカリのバケットの中に、柔らかい牛肉がたっぷり💓一押しの一品です❗️thepig&レディさん名物お出汁の効いたビーフコンソメスープに、浸していただくスタイルが初めてで、めちゃくちゃに美味❗️フォーもやはり、秘伝の出汁が効きまくりでした❗️ ○チョコレートクレムー チョコレートムースのケーキにヨーグルトムースクリームが添えられていて、濃厚ながらも軽ーい、スッキリとしたお味に❗️洗練されたデザート ○生ハーブのミントティーが、チョコレートクレムーに、ピッタリ合います。 デートや女子会にかなりオススメのお店です❤️ #pigandthelady #thepigandthelady #恵比寿ディナー #恵比寿記念日ディナー #記念日ディナー #お祝いディナー #モダンベトナム料理 #thepigandthelady#pigandlady#恵比寿#ベトナム料理#ベトナムグルメ#ハワイアンレストラン#東京グルメ#東京レストラン#東京デート#恵比寿グルメ#恵比寿ディナー#恵比寿ランチ#恵比寿レストラン#恵比寿デート#代官山ディナー#代官山ランチ#代官山デート#パクチー#バインミー#モダンベトナミーズ#ベトナム好きな人と繋がりたい#transitgeneraloffice#荒川リリー#lilystudio#チーズ天使 (The Pig & The Lady JAPAN) https://www.instagram.com/p/Clhht-4yPIY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
cimaipain · 2 years
Photo
Tumblr media
. . 本日11/3 営業いたします。 スタッフ少なめ 祝日営業です。 年内は土日祝日営業は 本日が最後となります。 状況によって 電話に出れない事もありますし、留守番電話になる事もあります。すいません。 パンは沢山お焼きいたしますのでふらっとお立ち寄りいただけたら嬉しいです。 cobo栗ケーキ 栗ベーグル、 栗のスコーンスタートいたします。 栗ケーキは 乳製品、卵使用して 小麦、乳、卵、天然酵母 ベーグルは 乳製品、卵不使用で 小麦 イースト、ナッツです。 栗のスコーンは 小麦 乳 天然酵母です。 栗商品は あと高級栗のパン le marron(ル、マロン)のみ こちらの商品は もう少し寒くなって シュトーレン作りが慣れてきた頃にスタートいたします。 もうしばらくお待ちくださいませ。 栗商品は 年内いっぱい 丸2ヶ月お作りします。 #cimai #cobo栗ケーキ (Cimai) https://www.instagram.com/p/CkeMFadycL3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
bakinginstruction · 18 days
Link
0 notes
wakkatelier · 9 months
Text
今月の発送と
ノキサキお渡しは終了しました。
ご注文いただきありがとうございました。
来月10月分のご予約は明日10月1日20時〜オンラインショップで承ります。
Tumblr media
酵母スコーンと全粒粉マフィンのセットや自家製酵母パンセットにも栗を使った新しい味が加わります。
今年も山形県産の洋梨マルゲリット・マリーラとアーモンドををたっぷり使用したケーキなど
秋の味覚をたっぷりご用意してお待ちしております!
#オーガニック#ベジ食材#自然栽培#おすすめ調味料##ワッカトリエ #スコーン好き#パンお届け#自家製酵母のパン#ノキサキ販売#小平市#お取り寄せ#配送パン#豆腐ガトーショコラ#ギー#酵母スコーン#バター不使用スコーン#
0 notes
omgee-w · 2 years
Photo
Tumblr media
2022.9.22(木) オム喫茶開店🔔 11:00〜 (珈琲ラストオーダー16:00) omgee 11:00-16:30 "モチ宇宙" 宇宙の片隅で常に朝 @uchu_katasumi おいしい優しい珈琲 mochi @mochi_aco 酵母豆腐マフィン 酵母ケーキ  オムジーではnewコンビな こちらのお二人〜わーい👏 おなじみなmochiさん♡笑  今回焼き菓子担当。 オムジーでおやつはお初!?です✨ カレーはもちろんなんですが、酵母菓子も美味しいのです♪ なんといっても身体に負担の少ない、優しい、子供に食べさせても罪悪感のないお菓子などという思いが詰まっているのがステキです。オムジーに出店にくると、必ず私より接客してお客さんに服おすすめしてくれるモチです♡笑 あとモチさん開発の"ガラムー"もおすすめですー かわいくて美味しくて便利で最高です! 宇宙くんは、mochiブレンドも手がけていて mochi一推しの珈琲屋さん 宇宙くんの優しい丁寧な人柄がそのまま 珈琲にあらわれていてとても美味しいです すーーっと飲める。 なんと!宇宙くんもともと珈琲が苦手だったそうです。苦手な人にも飲んでもらいやすい珈琲をということで なるほどーー!!な飲みやすさです◎ ぜひとも!! 明日はカフェインレスもあるんだそうですよ〜 ほんわか優しい珈琲と宇宙くんに癒されにきてくださいね〜^ ^笑 明日は2階も開放します。 珈琲やおやつを食べていただけます。まったりするだけでもよいです^ ^ もち���んテイクアウトでも大丈夫です。 一気に秋の空気に。 待ち遠しかったあったかいニットなどのお洋服たちが着れるのが嬉しいですね 秋冬なに着ようかなーってわくわくな時間と美味しい時間を過ごしましょう まったりしにいらしてくださいね〜 (Omgee) https://www.instagram.com/p/CiwU3A3LbuA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes