Tumgik
#銀英伝アート
aomarine · 2 years
Text
Tumblr media
「Binary Star」
for logh weekend in twitter
16 notes · View notes
chadastar · 7 months
Text
ニャインハルト
0 notes
yotchan-blog · 4 months
Text
2024/5/15 8:00:07現在のニュース
先人たちが守った獅子舞 太田の保存会、50周年を記念しガイドブック発刊 由来、回顧…時代に即した変化まで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:56:16) 甘く香るバラ楽しめる 6月2日まで前橋で「春のばら園まつり」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:56:16) 三井住友TH、24年3月期の純利益59%減 保有投信で損失 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:48:48) 「日本製鉄のUSスチール買収、可能性ゼロに近い」 クリフスCEO - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:48:48) <新型コロナ>群馬県で1定点当たり2.26人 6〜12日(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) J2栃木SC、田中監督を解任 柳下ヘッドも 19位低迷(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) 視覚障がい者鑑賞落語会 宇都宮で(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) つくば市 なぜ給食費無償化せず? 市長投稿「他の支援に予算を」 子ども食堂側からは「財源あれば」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) かすみがうら 偽造疑い署名問題 5市議が刑事告発(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) 大手生命保険2社、円高警戒で脱外債 国内債に投資妙味 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:42:30) 米ホーム・デポの2〜4月7%減益 リフォーム需要低調で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:42:30) 日銀会合でETF売却の意見 「埋蔵金論」をけん制か 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:42:30) 日本一のメロン ご賞味あれ! 茨城県と鉾田市の担当者PR(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 老舗百貨店に夏の主 八木橋が大温度計 丸広、矢尾と初の合同企画(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 恐竜ってどんな鳴き声だろう? 大宮で福井PR展 17日まで 音が出るパネルやフィギュア25点(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 電気で走るよ ところバス 所沢市役所で出発式 EV導入、蓄電池にも(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 江戸川河口部をドローンで空撮 市川の市民団体が動画公開へ 「人工」必要ない 自然干潟 有効活用を(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 成田国際空港 国際線外国人客 過去最多1789万人 23年度(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 小さな発見、街の中にも 代々木公園で植物観察会(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 元横綱曙さんのオーダーメイド革靴、34センチのど迫力 福岡の靴店(朝日新聞, 2024/5/15 7:39:35) 米、サケ、梅干し、ノリ、ネギ… おにぎりの縁で産地が集まったら(朝日新聞, 2024/5/15 7:39:35) 香港、英で活動家監視か 幹部職員起訴 中国は反発 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 市場を揺らした「ETFクラッシュ」、一瞬のぞいた新型金融不安 編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 日本人の腎臓がん、7割に未知の要因 国立がんセンター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 動くか、岩盤サービス物価 重み増す「第2の力」 物価を考える 試される持続力(1) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 米国株、ダウ反発 物価上振れの過度な警戒薄れる ナスダック最高値 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 竹で服を作る 夏にひんやりと、森を守るものも NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 米国株、ダウ反発し126ドル高 物価上昇への過度な警戒薄れる ナスダックは続伸 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 高齢者の転倒は万病のもと がん以外の死因を筋肉で防ぐ がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 心身の健康、香りで支援 医療・介護でアロマ導入進む シニアサポーター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) スーパーのベルクやドン・キホーテ、座って接客 人手不足の解決策に #ハッシュタグ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 岡山大学や玉野市、遺伝子検査で病気予防 医療費削減へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) ジョージア「反スパイ法案」を可決 親ロシア路線鮮明に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 長野・オブセ牛乳、フルーツに合う酸味控えめヨーグルト - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 長野県中野市、空き店舗に出店で補助 改修最大150万円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 「AI安全利用へ法規制」 自民提言案 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 開花に出合えるのは生涯に一度 「スズタケ」宮崎の向坂山で開花(毎日新聞, 2024/5/15 7:36:27) 機械時代のアート 文明と人間映す ポーラ美術館で100年前の絵画や彫刻など170点 箱根で19日まで企画展(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:32:26) 汚染物質PFASが湧出か 神奈川県、引地川調査 泡消火剤染み込む?(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:32:26) KCON、日系グループの存在感目立った今年 最多の14万人来場(朝日新聞, 2024/5/15 7:31:45) NYダウ、反発し126ドル高 ナスダックは最高値を更新 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12) GoogleがAI検索を一般に提供 欲しい情報を瞬時に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12) 共和コーポ、2期連続で売上高過去最高 25年3月期 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12) テロ組織の資金、ドバイに 日経など74報道機関調査 米制裁のヒズボラなど、不動産所有を確認 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12)
0 notes
mazelnakiken-1 · 5 months
Text
Tumblr media
フライヤーby「天の河ちゃるん」
日程:7/7sun イベント名:魔ゼルな規犬企画
料金:1500円(ドリンク付) 会場:新宿ゴールデンエッグ https://g-egg.info/info :東京都新宿区歌舞伎町1丁目16−10 地下2階
Tumblr media
開場・開演:18時半
進行・超能力人生相談:謎の超能力者戸田
VJ:バールのような者
LIVE(あいうえお順):
・岡田ぴサス
・gloptin
・ザ・クサッターズ(春日井アイドルPバンド)
・テレフォンドール
・Bizarre Love Triangle(Pinkspine feat.清流花+はんみょうプロジェクト華奴泉血+あなるちゃん+大河もん土+魔ゼルな規犬+女王様のゲストの方々)
・Roreda 〜和水×Roreda×魔ゼル
===時間割予定====
18:30開場
19:00~「ザ・クサッターズ」
 19:25~転換
19:35~大河もん土さんの歌唱〜「Bizarre Love Triangle」
   20:00~転換
20:10~「テレフォンドール」
 20:35~転換
20:45~「Roreda〜和水×Roreda×魔ゼル」
 21:20~転換
21:30~「岡田ぴサス」
 22:00~転換
22:10~「gloptin」
===出演者紹介====
VJ:バールのような者
Tumblr media
ニート株式会社取締役のようなもの!映像作家を目指す人のようなもの!AIアートのようなもの!Youtuberのようなもの!→http://youtu.be/rAR8lYE8pbI 電話番号のようなもの→070-4140-9029!
不気味な映像やMV、短編映画を作っています。 Youtuberやフリーの役者もやってます! 映像の制作依頼や 出演以来お待ちしております! Youtube→https://youtube.com/channel/UClNJb49BSZfBqAvVGWIjChQ instagram→https://instagram.com/doranobic/?hl=
進行・超能力人生相談:謎の超能力者戸田
Tumblr media
謎の超能力者戸田です。 銀河系に住むオセロ七段。 催眠、気功、伝授できます。「催眠サークル人間失格」の代表。http://blog.livedoor.jp/mesmerism99/
有料noteあります https://note.com/todatomoya111
19:00~「ザ・クサッターズ」
Tumblr media
春日井アイドル運営の山下康男さんが率いるバンド
山下氏は90年末〜2000年代に御陀仏レーベルとゆうノイズテクノアヴァンギャルドな方向性を持つレーベルをしていました
"日本語テクノパンクノイズユニット。ザ・クサッターズ
(Xとか01とか含む) VO+打ち込み、SYN康男さん
@yaso_chen、ライブ依頼、メンバー募集。
バンドキャンプ→http://the93s.bandcamp.com 全
ての連絡はDMまたは[email protected]まで
ライブブッキング募集中"
19:35~「Bizarre Love Triangle」
(Pinkspine feat.清流花+はんみょうプロジェクト華奴泉血+あなるちゃん+大河もん土+魔ゼルな規犬+女王様のゲストの方々)
:Pinkspine
DJ | Producer | Organiser
soundcloud.app.goo.gl/K9SRFnK1tVGu4dLdA
Tumblr media
:清流花~seiryuka~
清流花女王様。通称めんちさん
Tumblr media
好きなPlay「人間の裏の顔が垣間見えるプレイ・緊縛・局部責め・足フェチ・膝4の字固め・言葉責め」
好きなM男タイプ:「向上心のある者」
性格:明朗 特技:バイリンガル・英会話
趣味:野外活動 好きな食べ物:果物、赤身の肉、生野菜
欲しいものランジェリー:網タイツ等の貢物
人に言えない恥部を打ち明ける素直な気持ち、
イベントのプロデュースも手掛けSMビデオをに出演もある有名な女王様です。
:はんみょうプロジェクト
Tumblr media
(プロジェクトからピエロの華奴泉血さんがステージに参加
since2005 原宿愛をモットーに日曜の原宿で19年活動中
代表・リアル都市伝説 #原宿ピエロ #カドッチ #華奴泉血 高尾にてカラオケ喫茶サンフラワー経営
@TB_nakano自作グッズ委託販売中
タロット占い等のご依頼はDMまで
:あなるちゃん
Tumblr media
Fée de fleur analchang (╹◡╹)ぱふぱふフラワーあなるちゃんです。お花がいっぱいフラワーランド 。アバンギャルド労働組合東京���人部。『車掌』編集部給食係 つちのこ学会東京支部。
:大河もん土
Tumblr media
昭和歌謡、シャンソン、明治大正の流行歌など  主に日本の古い歌を歌います 早稲田大学文構三年  O2(新宿ゴールデン街)金曜日どうぞご贔屓に!
20:10~「テレフォンドール」
Tumblr media Tumblr media
世紀末的変性不徳バンド『テレフォンドール』☎︎ 080-4242-9868
20:45~「Roreda〜和水×Roreda×魔ゼル」
:Roreda
Tumblr media
歌唱や身体表現等。3DCGデザイナー、作詞作曲、MV制作・動画編集 、元ストロベリーソングオーケストラ弾身無子。バンドRoar Re DarkのVo、パフォーマンス、楽曲制作。出演依頼・チケット予約はDMかHPにて youtubeは 「Roreda」で検索
和水:
Tumblr media
牛チラハンター 心眼ソングライター ソロ,the部族,和水と魔ゼルな規犬,幻想曲,にゃんにゃんブーメランwith革命Stars,LIFE,nossa casa,アイヌ沖縄歌,祈り祝詞読経 
太鼓&卓球 踊り,水関連,酒,発酵食&昆虫食,餃子の王将荻窪店,時代劇(日,中華)格闘技好き'80アニオタ
21:30~「岡田ぴサス」
Tumblr media
花園distance @87distanceでキーボードを弾いています
SHS-10で音楽を作ったり、ぬいぐるみを作ったりしています(PLEINE LUNE)
ベースと長唄三味線練習中
22:10~「gloptin」
gloptinです。孤高の音求道者です。 ドラム缶タム、キッチンメタル、自作電子ボックス、改造エフェクター、ストロボと照明を使ったソロ活動してます。ライブでフライパン叩けます。
Tumblr media
イベントフライヤー作成「天の河ちゃるん」
Tumblr media
0 notes
siteymnk · 9 months
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『    』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道展@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴー��ーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ・フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
都美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト  世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
ryonishikawa · 1 year
Text
こちらのグループ展に参加させて頂きます。⁡
⁡ご期待ください。⁡
"WALD ACRYLIC BOX Exhibition Vol.12⁡"⁡
・2023.4.5(wed)〜4.22(sat)
12:00〜18:00⁡
・休廊日:(sun)(mon)(tue)⁡⁡
・⁡入場無料⁡
・場所:⁡福岡市博多区千代4-12-2⁡
⁡ヴァルトアートスタジオ
Wald Art Studio ⁡
⁡⁡(@waldartstudio )
⁡⁡
総勢51名の30cm×30cmの
作品がズラリと並びます。
じっくりご堪能下さい。
【参加作家】
はこ
わきのもか
銀ソーダ
黒木英雄
重見愛
福田沙千代
浦山邑
サカグチカオリ
奥勝浩
イシマルユキコ
石橋啓子
森本玲子
柴田芳江
廣瀬千恵
石井康博
井上幹彦
Ji-na Mohe
MAMIMAMI
八尋eito恵
古賀千春
古賀英樹
渡辺新太郎
川村知子
扇裕平
Sato Sato
ハタ ユミ
中野陽子
神原節
柄沢初代
依織
新庄良博
川口あこ
浦のり子
稟と陽伝の世界
北島ルリ子
yuko yuko
上戸マリー
山野薫
西川諒
山根久美子
武田憲和
植原恒次
橋本麻由
水口陽子
大雪
鳥巣幸子
重松希
櫻木雅美
一瀬欽司
井本有美
友池理絵
他⁡
⁡ #art #exhibition #展示 #アート #作品展 #博多 #ギャラリー #絵画 #立体作品
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
liberte-gal-kaho · 4 years
Text
めっちゃwhy berlinって聞かれる
ホームシックから解き放たれて明るくなった私です。ベルリンに来て3週間が経ちました。最初の1週間はありえないくらい長かったけど、今は一日が程よい長さに感じるな。
実は私、ドイツ語が全く分からないのです。唯一知っている言葉はダンケシェン(ありがとうございます)。感謝の気持ちをその土地の言葉で伝えられたら十分かなと思って、ドイツ語を全く勉強する気持ちにもまだなれず、今の所は英語だけで暮らしています。スーパーに行くときはgoogle翻訳の画像で検索できる機能に頼りまくって何とかしている感じ。
ドイツ、特にベルリンは移民がとっても多く、英語ができる人が多い(特に若い人はネイティブレベルで英語を話す)ので、英語だけで生きていけるのです。たまに不便だけど、どうにかなる。私の大学の授業も全部英語だし。
で、何でベルリンの大学を選んだの?という話なんですよね。アメリカとかイギリスとか、カナダとかアセアニアの方じゃないの?って。大きな理由は3つありまして。
ま��一つ目は金銭的な問題。日本人が進学すなら主要英語圏の大学の学費は高すぎる。(コミカレ=短大は高くないけど)相当のお金持ちか、ネイティブレベルで英語ができて成績もとっても良くて返済不要の給付型奨学金がもらえる人、もしくは将来絶対に出世して怒涛の奨学金返済するぞ!というガッツのある人しか進学できないのは事実。もちろん私はどれにも該当しません。
二つ目。海外進学といえばアメリがじゃん。みたいなのがめちゃくちゃ嫌だった。日本人やアジア人が多いところにはあまり行きたくなかった、なぜか。みんな(みんなって誰を指すの?という感んじだが)が行きたいor行くところには行きたくなかった。
三つ目。人種が多様で、カルチャーが混在するアートが盛んな街に行きたかった。感性磨かれそうだし。
私は別に小さい頃から英語を勉強していたわけでも、ディズニーチャンネルを観て育ったわけでもなく、英会話教室にも通ったことはないし、両親も英語は全く話せない。高校に入るまで外国に行ったことも無かったし、海外旅行ってお金持ちだけができるものだと思っていた。ただ、地元でのつまらない毎日に悶々としていた中学1年生の時にアメリカの某ミュージカル風の学園ドラマ(G○ee)にハマり、外国(当時は主にアメリカ)の音楽や文化、社会情勢に興味を持ち始めたことをきっかけけに、英語を使えた方が絶対に人生は楽しくなると確信した。それ以降、洋楽を聴きまくりながら自分で英語を勉強し始めました。
高校は、外国語や異文化理解の教育に力を入れている公立校に進学して、とーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっても楽しくて有意義な3年間を過ごせた。目的意識や確固たる自分を持っている子が多くて、毎日刺激的だった。語彙力や表現力があってお喋りが得意な人、音楽の趣味が合う友達もいたし、クリエイティブな子も多かったから自分の感性も磨かれた。誰一人として取り残されない暖かい環境だった。高校の人本当に大好きだよ。
その高校に進学した時から、英語だけは真面目に勉強しようと心に決めていた。だから”英語だけ”は頑張った。海外に進学したかったし。高2に進級した時くらいから時間があればずーっと世界中の大学を調べていたけど、現実的に無理かも、と思い始めた。気がつけばいつのまにか高校3年生の冬になっていて、周りはセンター試験に向けてヒーヒー言いながら勉強していた。そんな中私は、すぐに大学進学しなくていいや〜人生のギャップイヤー過ごすわ〜と異端的な決断をした。高校の先生も程よく放任主義だったから変に心配されることもなくて有り難かった。
みんなが大学生活を始める中、私は地元に残ってゲストハウスでバイトをしていた。アルバイトの割には責任のある仕事で慣れるまでは本当に大変だった。でもその分とっても楽しかった。宿泊客のほとんどが外国人だったから英語の実践的な勉強にもなったし、旅人が集まる空間には常に有益な情報や面白い人生論が飛び交っていていた。話が盛り上がった宿泊客と、私進学先決まってないけどどこに行くべきだと思う?とかあの国に旅行したら何するべき?とか色々お話したな。一緒に働いていた人も個性的で面白くてラブリーでワイルドで頭が冴えていて、ずっと繋がっていたいと思えるそんな人ばかりだった。
でも焦りも感じていた。同級生が大学に進学して新生活を始める中、あれだけ外国に行きたいと言っていた私は日本でフリーター。それと同時に、何で大学行くんだっけ?という気持ちにもなり始めた。人生の路頭に迷っていた訳ではなく、色々な情報や考えを得て深めていくにつれ、大学にいかなくてもいいかな〜と本気で思った時期もあった。でも結局、大学に進学することにした。自分の人生に対して色々思いはあったし、将来なりたい自分も高校3年生の時点で決まっていた。私はモラトリアム人間ではなかった。でも、大学に行かないで、その”なりたい自分”になれるか、と考えた時に、もしかしたらなれるかもしれないけど恐らく大学で教養や経験を積んで、人脈を作って、英語力も上げたほうが確実に近道になるということに気がついた。たとえ学費という大きな出費があったとしても。
1年半まわりより遅れて大学生になったけど、その時間が無駄だったとは一度も思ったことはない。むしろ最高だった。焦って進学しないでこの決断をした高校3年生の私ありがとう!という気持ち。そして呑気な私を見守ってくれた家族もありがとう。あなたの人生なのだから好きなことをしなさい。でもその分の責任は自分で負うのだよ、と母が言っていた。自由は最高だけど、それ以上の責任が伴うのです。
大学探し、情報収集、出願、試験、契約等の書類関係、学校とのお金のやり取りや海外送金、家探し、保険、現地の銀行口座の開設、何から何まで全部ひとりでした。留学エージェントとかに頼むこともできたけど、お金が勿体無い。親は英語分からないし、頼れる人がいなかったから必然的に一人でやるしか無かったけど、フリーターの私は時間だけはあったので、勉強にもなるし、全部手探りでどうにかした。てか、自分のことだから自分でやるのが当たり前か。全て半信半疑だったけど、特に問題もなく今に至っているので私がした手続きは全て問題無かったのです。自信にもなるし!
私はベルリンで映像制作関係の勉強をしています。まだ始まったばかりなので何とも言えないけど、楽しくなりそうな予感。楽しくならないと困る、いや、私が楽しくするのだ。でもライティングやリーディングの授業もあって憂鬱なのよね…とほほ。
だんだん寒くなってきたなぁ。みなさん心も体も暖かくしてお過ごしください。生姜をすりおろしまくって何にでも入れてください。代謝上がりますよ。最後に先週買った巨大な生姜をシェアしますね。70円くらいだった。ドイツ野菜安くて天国。
Tumblr media
1 note · View note
torishima · 6 years
Text
略歴
小説家、イラストレーター。
1970年 大阪府に生まれる。
2011年 皆勤の徒」で第2回創元SF短編賞を受賞しデビュー。 年間日本SF傑作選『結晶銀河』に「皆勤の徒」が収録。
2012年 12月、Kindle版の「皆勤の徒」(短編)が「文学・評論」で1位に。
2013年 第44回星雲賞参考候補作に「洞の街」が選出。 第1作品集『皆勤の徒』を刊行。
2014年 「闘うベストテン場外乱闘篇」の国内篇で、『皆勤の徒』が第1位。 『SFが読みたい! 2014年版』の国内篇で、『皆勤の徒』が第1位。 第34回日本SF大賞を『皆勤の徒』が受賞。  Twitter文学賞で、『皆勤の徒』が国内2位。 第45回星雲賞の長編部門とアート部門の参考候補に選出。 『S-Fマガジン創刊700号記念特大号』の2014オールタイム・ベストSFにて、『皆勤の徒』が国内短篇部門の12位、国内長編部門の32位に。 Haikasoruのアンソロジー “PHANTASM JAPAN”に、「皆勤の徒」表題作の英訳が掲載。 『酉ビュート©らっぱ亭 酉島伝法トリビュート同人誌』刊行される。 「SUGOI JAPAN 国民投票」(主催:SUGOI JAPAN 実行委員会/読売新聞社)のエンタメ小説部門にノミネート。
2015年 吉田隆一さんと新垣隆さんのデュオアルバム『N/Y』に、吉田さん作曲「皆勤の徒 ~酉島伝法に~」が収録。 ワンダーフェスティバル2015[冬]に、「皆勤の徒」の〈外回り〉のガレージキットが登場。 SFマガジン2014年4月号掲載の「環刑錮」が、第26回SFマガジン読者賞に。 「環刑錮」が星雲賞短篇部門の参考候補作に選出。 『皆勤の徒』文庫版が刊行。 『本の雑誌』11月号の「21世紀のSFベスト100」にて、『皆勤の徒』が1位に。 『隔世遺傳 『皆勤の徒』設定資料集』が電子オリジナルで刊行。
2016年 『S-Fマガジン』2016 4月号より、イラストストーリー「幻視百景」の連載開始。 『皆勤の徒』LINEスタンプの販売開始。
2017年 吉田隆一(バリトンサックス演奏)& 酉島伝法(イラスト・設定・言葉)による【響生体】アルバム(「SONOCA」のDLカード)の販売開始。 ジャズバンド、blacksheepのキー・ヴィジュアルを担当
2018年 『皆勤の徒』英訳版 “Sisyphean "(ダニエル・ハドルストン訳 Haikasoru)が刊行。 第49回星雲賞のアート部門の参考候補に選出。 "Sisyphean"が、バーンズ&ノーブルの2018年ベストSF&ファンタジーの1冊に。
2019年
3月 初長編『宿借りの星』が刊行。
8月 ラヴクラフトの生地、プロヴィデンスで開かれるNecronomiConにゲスト・オブ・オナーのひとりとして参加。江戸川乱歩パネル、ラヴクラフトの日本での影響パネルを円城塔さんと、怪獣パネルを田辺青蛙さんと出演。同地にて開かれるARS NECRONOMICAというラヴクラフト系展覧会に、作品を三点出品。
12月 『宿借りの星』が第40回日本SF大賞の最終候補作に選出。
2020年
2月 『SFが読みたい! 2020年版』の「ベストSF2019」で『宿借りの星』が国内2位、「2010年代ベストSF」では『皆勤の徒』が1位にランクイン。
『宿借りの星』が第40回日本SF大賞を受賞。小川一水さんの『天冥の標』との同時受賞。
3月 第10回Twitter文学賞で『宿借りの星』が国内9位。
5月 第51回星雲賞の日本長編部門の参考候補作に『宿借りの星』が選出。
7月 初短編集『オクトローグ 酉島伝法作品集成』(早川書房)が刊行。
11月 連作集『るん(笑)』(集英社)が刊行。
2021年
2月 『SFが読みたい! 2021年版』の「ベストSF2020」で『オクトローグ』が国内1位。
3月 「第1回 みんなのつぶやき文学賞」で『るん(笑)』が国内7位、『オクトローグ』が14位に。
2022年
1月 高山羽根子・酉島伝法・倉田タカシ『旅書簡集 ゆきあってしあさって』(東京創元社)刊行
2月 『SFが読みたい!2022年版』にて『るん(笑)』が国内2位に。これを受けて、新帯で増刷いただきました。
6月 日本文藝家協会 編『文学2022』(講談社)に、『文藝』初出の短編「もふとん」を選出いただく。
8月 youtubeチャンネル「ほんタメ」の「ほんタメ文学賞2022年上半期」のあかりん部門で、『旅書簡集ゆきあってしあさって』を大賞にお選びいただきました。
2023年
2月 『SFが読みたい! 2023年版』の「ベストSF2023」で『旅書簡集 ゆきあってしあさって』が国内8位。
3月 「第3回みんなのつぶやき文学賞」の国内編で『旅書簡集 ゆきあってしあさって』が、 高原英理『詩歌探偵フラヌール』、西村賢太『雨滴は続く』と共に5位}
9月 『るん(笑)』 (集英社文庫) 刊行
10月 『金星の蟲』 (『オクトローグ』改題文庫化 ハヤカワ文庫JA) 刊行
12月 長編『奏で手のヌフレツン』(河出書房新社)が刊行。
『おすすめ文庫王国』(本の雑誌社)のジャンル別ベストテン「SF」(大森望さん担当)にて、『金星の蟲』を3位にお選びいただきました。
2023年
3月 「第4回みんなのつぶやき文学賞」国内篇にて、『奏で手のヌフレツン』が小川哲さんの『君が手にするはずだった黄金について』と同位の第4位となりました。
4月 『奏で手のヌフレツン』(河出書房新社)が、第55回星雲賞の日本長編部門の参考候補作に。
1 note · View note
aomarine · 2 years
Text
Tumblr media
「Half my wing, Half our hearts」
#galacticsantas2k22 for @/ferret_wanted in tw!tter
10 notes · View notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 8月25日(木) #仏滅(庚戌) 旧暦 7/28 月齢 27.4 年始から237日目(閏年では238日目)にあたり、年末まであと128日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 通勤時間が今の所、30分前後って のも都心じゃ考えられな夢の様な 嬉しい話に聞こえますが、その分 残業が盛り沢山ってのも嫌っ⤵️⤵️⤵️ 「仕事が趣味」だなって云っては 居られなくなりました✋️自分だけ のペースでやれるなら良いのですが もう二度と組みたくない輩ですわ✋️ . 昨夜も帰宅は22時を過ぎてたので お気に入りの「ヒライ」は終ってて 仕方なくふ「ファミリーマート」で食料を 調達したんですが、今更の話です が、物品が一つ一つ値上がり酷い ですよね昨夜もワンプレートにのせる おかず(肴)を3品チョイスしたのだ が、優に1,000円超えました👆👆👆 . この変な世相を作るから、そうなる のも仕方がないと思うの嫌ですが どうにも防ぎようがありませんよね✋️ でも、天変地異とは違うし人間が 作り上げた「茶番劇」なので止めれ ば済むんですが😅💦ってか昨夜の 雷雨は凄っ💣⚡️ファミマの帰りにズブ 濡れでした☔️雷の爆音も東京じゃ . 聞いた事もない様な爆音でしたよ 空が破れんじゃねぇ~のもたいな けたたましくて怖かったヨ🤣😆🤣 これヤバイんじゃねぇ~のってんで 電気消して真っ暗の中でPCの明り で、一夜を過ごしました🤣😆🤣 あの落雷どっか近くに落ちた様な 感じでしたよ✋週下り木曜デスナ💦 . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . YMCAの略って云うかキリスト教団体の 事らしくコレ(,_,)q の略だってさw Young Mens Christian Association. . . ■今日は何の日■. #ペスト菌発見(ペストキンハッケン).  1894(明治27)年2月に細菌学者の北里柴三郎は、伝染病研究所が芝区愛宕町に移転されジフテリア抗血清の製造と、これによる 治療を開始しました。同年の5月にはペストの蔓延していた香港に政府・内務省から調査研究するように派遣されたのである。  そして、1894(明治27)年8月25日(土)先勝.に病原菌である腺ペスト菌を共同発見するという大きな業績を上げました。  ほぼ同時に、スイスの医師兼細菌学者のアレクサンドル・エミール・ジャン・イェルシンもペスト菌を発見したと伝えられている。  最初、ペスト菌はpasteurella pestis(パスツレラ ペスティス)と呼ばれていたが、今ではYersinia pestis(エルシニア ペスティス)と呼ば  れている。 .  北里 柴三郎(キタザト シバサブロウ)は「近代日本医学の父」として知られる微生物学者・細菌学者・教育者である。  1889年に破傷風菌の純粋培養に成功、翌1890年に血清療法を開発、さらに1894年にペスト菌を発見し、「感染症学の巨星」と呼ばれる。  貴族院議員を務め、位階勲等は従二位・勲一等・男爵。  2024(令和6)年度から日本銀行券1000円札に描かれる予定の人物である。 . #仏滅(ブツメツ).  六曜における大凶日。 「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。 . #大明日(ダイミョウニチ). . #天恩日(テンオンビ). . #母倉日(ボソウニチ). . #コレラパンデミック習志野. . #ヒカリをカナタに届ける日. . #サマークリスマス. . #パラスポーツの日. . #パステル和アートの日. . #即席ラーメン記念日(日清食品・チキンラーメン誕生の日) . #川柳発祥の日. . #道元忌. . #プリンの日(毎月25日). . #歯茎の日(毎月25日). . #天神の縁日(毎月25日). . #道路ふれあい月間(8月1日~8月31日). . #電気使用安全月間(8月1日~8月31日). . #北方領土返還要求運動強調月間(8月1日~8月31日). . #地球市民月間(8月1日~8月31日). . #パイン消費拡大月間(8月1日~8月31日). . #ウルグアイ独立記念日. . . ■今日のつぶやき■. #竜の雲を得る如し(リュウノクモヲエルゴトシ). 【解説】 竜が雲を得て天に昇るように、英雄豪傑などが機を得て盛んに活躍する様を例えて云う。 約して「竜に雲」とも云う。 . . 1939(昭和14)年8月25日(金) #コシノジュンコ (小篠順子〈コシノジュンコ〉/本名:鈴木順子〈スズキジュンコ〉) 【デザイナー】 〔大阪府岸和田市〕 . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/ChqLkYPBoF9qJF_yMfzfYFeA5r_CNt6MKdyZdc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
thefunkychicken · 3 years
Text
【NQNニューヨーク=古江敦子】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比532ドル20セント(1.5%)安の3万5365ドル44セントで終えた。今週は世界の主要中銀が金融政策の正常化を進める方針を相次いで示した。緩和縮小に伴い株式市場に資金が流入しにくくなるとの見方から売りが優勢となった。新型コロナウイルスの感染拡大への警戒感もあり、景気敏感株の売りが目立った。
米連邦準備理事会(FRB)は15日にテーパリング(量的緩和の縮小)の加速を決定し、英イングランド銀行(中銀)は16日に政策金利を引き上げた。欧州中央銀行(ECB)と日銀もコロナ禍に対応した緩和策の縮小を決めた。これまで金融緩和でマネー供給を主導してきた4大中銀がそろって緩和縮小に前向きな「タカ派」に転じたと受け止められ、投資家心理を冷やした。
欧米では新型コロナの変異型「オミクロン型」の感染拡大を受けて行動規制を強化する動きが広がっている。フランス政府は英国からの入国を18日から原則禁止とする。米国のニューヨーク市では複数の劇場の休演が伝わるなど、世界の景気回復が遅れるとの懸念が強まった。クレジットカードのアメリカン・エキスプレスや建機のキャタピラーなど景気敏感株が下げた。緩和縮小に伴う長短金利差の縮小を受け、利ざや悪化の思惑からゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株も安い。原油先物相場が下落し、石油のシェブロンも売られた。一方、通信のベライゾン・コミュニケーションズは上昇した。
ダウ平均は午前中に一時600ドル強下落した。17日は株価指数先物などで日本でのSQ(特別清算指数)に当たる「クアドルプル・ウィッチング」が実施され、「持ち高調整目的の売りが朝方に膨らみ、荒い値動きとなった」(ナショナル・セキュリティーズのアート・ホーガン氏)との指摘があった。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に続落し、前日比10.753ポイント(0.1%)安の1万5169.682で終えた。ネット検索のアルファベットやスマートフォンのアップルなど主力銘柄の一角が下げた。半導体のエヌビディアも安い。もっとも、ナスダック指数は前日に大きく下げた反動で、一部銘柄には押し目買いが入り、上昇に転じる場面もあった。電気自動車のテスラやネット通販のアマゾン・ドット・コムは上昇して終えた。
0 notes
kozuemori · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
銀座の資生堂ギャラリーで開催中の『冨安 由真展 くりかえしみるゆめ』に行って参りました。仕切られたいくつもの部屋の中で起こるポルターガイストなどの心霊現象を体験する、アートなお化け屋敷です。突然点滅するランプ、窓の外からのノック音、部屋のあちこちから聞こえるラップ音や勝手に開閉する引き出し、近づくと止まる電話の呼び出し音など、五感を刺激されているうちにある種の浮遊感を引き起こされていきます。
それぞれの部屋に飾られている油彩作品も、部屋のコンセプトに合わせ、浮遊している少女や顔のない女性、エクトプラズム、夢遊病者などの超常現象をそれぞれ表現しています。また、建材の木目もいろいろなものに見えてきます。
冨安 由真さんは信仰や神秘学、心霊主義などをモチーフに、油絵やインスタレーションの制作をしています。眼に視えないものや非合理・非科学的だと思われていることの中にも、見つめるべきものがあると信じているそうです。
もしかするとアートに興味のある霊たちが会場に集まって、時々本物の心霊現象を起こしているかも…。7月1日まで開催中ですので、ご興味のある方はどうぞ。入場無料です。
8月26日(日)10:00〜17:00に開催する6時間ワーク『続・ギフト 〜あなたのClair(クレア)を探す旅〜  トランスミディアムシップ for ビギナーズ』では、最後にトランス実習の一環として、セアンス(交霊会)を再現します。私が渡英した際に体験した伝統的なイギリス式の交霊会です。このインスタレーションのような心霊現象が起こるかどうかはわかりませんが、様々な事を試しながら霊との対話を試みます。このセアンスでは、希望者あるいは講師の推薦により、トランスミディアムとしてキャビネットに入る体験もしていただけます。お申し込みは6月18日(月)からアイイスのサイトで受付を開始します。
続・ギフト 〜あなたのClair(クレア)を探す旅〜 トランスミディアムシップ for ビギナーズ
日時:8月26日(日)10:00〜17:00  参加費:一般料金10,000円・会員料金8,000円
この1日ワーク(6時間・お昼休憩1時間)は春イベントにて東京及び大阪で開催し、ご好評をいただいた『ギフト    〜あなたのClairを探す旅〜』の続編です。今回は変性意識状態を体験する事を試みながら、トランスミディアムシップのギフトをご自身の中に探していくワークです。
トランスとは入神とも呼ばれ、様々な方法で意識を集中させる事によりリラックスし、表層意識を離れて本来の自分自身に出会い、霊界に赴き、コンタクトを試みる事が可能になる状態です。 このワークは講師がイギリスで体験したトランスワークショップの内容をビギナー向けにアレンジしたものです。トランス初体験の方も安全で無理のない方法で集中し、ご自身の中にあるギフトを見つける事ができるようにお手伝いいたします。
また、ワークの最後には講師が同じくイギリスで体験した、トランス実習の一環で行われた伝統的な手法によるセアンス(交霊会)の再現を試みます。
【主な内容】瞑想(Sit in the Power)・レクチャー・トランス及びトランスミディアムシップ各実習・セアンス(交霊会)
どなたでもご参加いただけます。
3 notes · View notes
yansansei · 7 years
Photo
Tumblr media
秋葉原開催始まりました。原画やセル画、書き下ろしの艦隊イラストなど、行方不明だった宝物が集まってます。動き出しそうなキャラクターたちの線画を見ると鳥肌が立つ! #銀英伝アート #gineiden_art (Akihabara)
0 notes
tukumoteiog · 3 years
Text
『フォーゴトン・レルム探訪』カード・プレビュー①
 7月に発売を控えたマジックのカードセット『フォーゴトン・レルム探訪』のカード公開がついに始まった。今回は5/7に公開されたカードについて簡単に解説をしていこう。
Tumblr media
 まずはキービジュアルを見てみよう。画像の左に描かれているのは以前にも紹介した『ダークエルフ物語』の主人公ドリッズトとその相棒グエンワイヴァーだ。右のドラゴンは顔の形状や炎のブレスからレッド・ドラゴンということが分かる。ドリッズトが《狡猾な相棒、ミラ/むら気な眷者、ルーカ》のような両面カードになるのか、《狼の友、トルシミール》のようなトークンを引き連れるクリーチャーになるのか、今から楽しみだ。
 イラストレーターのMagali VilleneuveさんはMTGでもD&Dでもイラストを描いている。D&Dでは『Tasha's Cauldron of Everything」の表紙、MTGでは直近『ストリクスヘイヴン』のウィルとローアンのアートワークなどが印象的だ。
●基本土地
Tumblr media
 次に、基本土地を見てみよう。基本土地としては初めてフレイバーテキストが書かれているのが特徴だ。いずれのフレイバーテキストにも「君は」という言葉が入っているが、これはD&Dの進行役を務めるダンジョンマスターが他の参加者に状況を説明するときに使う文脈である。どの文章も大きな冒険の始まりを感じさせる、D&Dらしいものになっているのが素晴らしい。
 公式の紹介動画によると、それぞれの場所は以下のようなイメージらしい。
・島:ストーム・ジャイアントの要塞メイルストロム ・沼:アンダーダークのドラウの領地 ・山:ドワーフの領域 ・森:シルヴァリームーンのようなエルフの都市
 メイルストロム要塞は迷いの海と呼ばれる海域にある。迷いの海はフェイルーン(大陸西方地域)に面するソード海のさらに先にある大海である。ストーム・ジャイアントは混沌にして善の属性を持つクリーチャーで己の良心に根差した考え方を持つ。味方になれば強力無比だが、相手になれば文字通り大嵐がごとき力に相対する覚悟が必要になるだろう。
Tumblr media
 シルヴァリームーンは北方の宝石と呼ばれる文明都市で、呪文警備隊(スペルガード)と白銀騎士団という組織によって守られている。彼らの脅威となるのはジャイアントやトロル、ダークエルフや、もっと危険で邪悪なクリーチャーたちである。
Tumblr media
《平地》だけは動画で言及がなく、どのような風景かわからなかったのだが、Twitterで有識者から情報をいただいた。  アンダーダークでは太陽がないため魔術師が灯す明かりが太陽の代わりになっている、という記述が小説「ダークエルフ物語」にあり、それではないかということだ。《平地》は確かに地下の風景が描かれており、輝いているのも実物の太陽ではないのでこの情報が正しいのではないかと思う。
●魔法のアイテムや呪文
 D&Dには魅力的な魔法のアイテムがいくつも登場する。冒険のさなかにこれらを手にすることができれば、大きな助けになることだろう。マジックのゲームでもきっと冒険者たちの力になってくれるはずだ。
Tumblr media
ポータブル・ホール
 一見してハンカチのように折りたたまれた黒い布だが、広げれば2m近い円形の即席落とし穴になる。この穴に何かを入れて再び折りたたむと、もとの布の重さを維持したまま中身を運ぶことができる。ダンジョンの奥から大量の財宝を持ちだすときにも使えるし、上手く使えば追っ手を罠にはめることもできる。
 カードの能力は白の定番である一時的追放で《ポータブル・ホール》の「一時的にしまっておく」能力が表現されている。
 ちなみに明言はされていないものの、《ポータブル・ホール》を使っている女性ローグはD&D3版のベーシックセットに入っていた作成済みキャラクター「リダ」によく似ている。次に紹介する《パワー・ワード・キル》のフレイバーに書かれた「アラミル」も同セット内のソーサラーである。
Tumblr media Tumblr media
パワー・ワード・キル
 いわゆる《恐怖》の系統というと、マジックのプレイヤーにはお馴染み過ぎるかもしれない。しかしD&Dにおける《パワー・ワード・キル(力の言葉:死)》は呪文の中でも最も高位なもののひとつであり、英雄的なレベルのキャラクターでなければ使うことができない代物だ。このレベルの冒険者パーティともなれば、ラヴニカのラザーヴやテーロスのポルクラノスと対等に渡り合える強さを持つほどである。
 効果は単純にして明快、ヒット・ポイント100以下のクリーチャーを死亡させる。マンティコアやらミノタウロスやらは唱えただけで灰に変わるし、若いドラゴンであっても多少ダメージを与えたあとであれば即死圏内だ。  こうしたhpの基準が簡易的に「天使、デーモン、デビル、ド���ゴン」に落とし込まれている(大概これらのクリーチャーはhp100以上ある)。
 さて、哀れなソーサラーのアラミルはこの呪文によって残念な結末を迎えてしまったようだ。スターターやルールブックでサンプルとして出てくるこうしたキャラクターは、大概ろくな目に合わない印象がある。他のカードで復活できるといいのだが…。
Tumblr media
裕福な亭主
 新しいクリーチャー・タイプとして「ハーフリング」が登場した。ハーフリングはいわゆるホビットやキスキン的な小人種族で、例にもれず明るく冒険心に溢れ家族や友情を重んじる。金銭にあまり頓着しない傾向にあり、冒険者が彼らの宿屋を訪れて英雄譚の一つでも聞かせれば、相応の援助と一時の宿を得ることができるだろう。つまり宝物・トークンと1点のライフである。
Tumblr media
ティアマト
 ティアマトについては以前の記事で解説したので、ここでは実際のカードを見ていこう。クリーチャー・タイプはニコル・ボーラスも羨む「ドラゴン・神」。7マナ7/7となんだか縁起のいい数値に飛行がついており、アタッカーとしての性能はまずまず。色やP/Tが同じ大母である《スリヴァーの女王》を思わせる。
 特筆すべきはその能力で、唱えて場に出た時に5体のドラゴンを探して手札に入れるという強力なアドバンテージ獲得能力を備えている。普通に唱えるのは少し大変だが、統率者戦ではアーティファクトから大量のマナを揃えて場に出すことで場面に合ったドラゴンを持ってきたり、ドラゴンを絡めた即死コンボの起点にしたりといった使い方で活躍してくれるに違いない。
 この5体のドラゴンを呼ぶ能力は、ティアマトに5体のクロマティック・ドラゴンの夫がいることに由来すると思われる。公式サイトでは対となるメタリック・ドラゴンの神バハムートの登場も予告されているので、そちらも楽しみだ。
Tumblr media
ビホルダー
 こちらも先日紹介記事を書いたばかりのビホルダー。まだ能力は明かされていないが、アートバリエーションとして旧版ルールブック風のバージョンがあるとのことで、コレクター心がくすぐられる。特に古いD&Dプレイヤーにとっては白黒で描かれたいにしえのルールブックイラストを思い起こさせる、ノスタルジックなアートなのではないだろうか。
 レアリティ表記がコモンになっているので、もしかしたら上位種の「アイ・タイラント」や伝説のビホルダー「ザナサー」などが高レアリティに登場するかもしれない。
Tumblr media Tumblr media
ヴォーパル・ソード
 ヴォーパル・ソード(首切りの剣)は「鏡の国のアリス」に登場する怪物ジャバウォックを倒したとされる剣が元ネタの魔法のアイテムだ。D&Dにおいては伝説級の強力無比な剣であり、クリティカル(ダイスで出目20)を出すと一撃で相手の首を撥ねるという恐るべき能力を持つ。
 残念ながらダイスを振ることはないものの、カードの《ヴォーパル・ソード》でも即死能力は健在だ。懐かしの《触れられざる者フェイジ》を彷彿とさせるプレイヤー即死能力を、なんとマナさえ払えば確実に手に入れることができる。しかもたったの8マナ。《陰謀団の要塞》あたりと組み合わせれば意外と現実的ではないだろうか。
 ちなみに、頭部を持たないクリーチャーや伝説的な生物に対しては即死の代わりに6d8点のダメージを与える。案外、このd8部分が8マナの由来なのかもしれない。
パッケージ
 さて、最���はパッケージから読み取れる情報だ。
Tumblr media
 ドラフト・ブースターのパッケージにはカード版のものと思われるドリッズトの姿が描かれている。もちろん登場しないわけはないが、これでより確実になったわけだ。
Tumblr media
 セット・ブースターの3種類のイラストは、炎を操っているウィザード、多次元に渡って暗躍する邪悪な種族マインドフレイヤー(イリシッド)、そしてブルー・ドラゴンだ。さらにボックス・アートにはビホルダーと戦う冒険者の姿が見られる。マインドフレイヤーについては後日詳しい記事をアップする予定なので楽しみにしていてほしい。  ウィザードのイラストは、もしかしたら《マジック・ミサイル》のものかもしれない。また、電撃のブレスを放つブルー・ドラゴンはどのマナの色でどのような能力を持つだろうか。それぞれ、カードの情報が今から楽しみだ。
 今後もフォーゴトン・レルム世界の紹介や、カード公開ごとに紹介をしていくので、更新を見逃さないようにツイッターなどをチェックしてくれると大変嬉しい。ではまた次の冒険で。
0 notes
aomarine · 2 years
Text
Tumblr media
Reversible LOGH OVA
99 notes · View notes
newsletterarchive · 5 years
Text
NEWSLETTER  vol.49
ニュースレターの第49号をお届けします。
今回は2018年8月26日に Art Jewelry Forum に掲載された、ダニエル・クルーガー氏の記事をお届けします。
メールに埋め込むと画像が小さくなってしまうので、ぜひ元の記事もご覧になってくださいね。
ダニエル・クルーガー氏は、南アフリカ出身でドイツを拠点に活動するジュエリーアーティストです。この記事を読んで興味を持たれた方には、こちら↓の本をおすすめします(アマゾンでも買えます)。すごくいいから!
収録作品の数が多く、ひとつひとつに見どころがあって、いつまでも眺めていられます。
https://arnoldsche.com/en/product/daniel-kruger/
----------------------------------
https://artjewelryforum.org/like-bees-to-honey
08/26/2019
蜜に惹かれる蜂のごとく
ダニエル・クルーガー:愛好家、コレクター、仲間からの賛辞を受けるアーティスト
リズベット・デン・べステン
1992年、Schmuckで初めて開催されたモダン・クラシック・オブ・ザ・イヤーは、アーティストへの賛辞の表明であり、当初は毎年3名のアーティストが選ばれていたが、まもなくその数は1名へと変更された。選考は毎年、Handwerkskammer fur München und Oberbayern(ミュンヘンおよびオーバーバイエルン商工会議所)の内部チームによって行われる。エヴァ・サルノウスキー氏、アンジェラ・ボック博士、ウォルフガング・ロッシュ氏で構成されるこのチームは、選考に複数の基準を設けている。その最低限の条件は、ジュエリー分野における活動歴の長さと、同分野への際立った貢献である。
2019年3月、ミュンヘンの国際見本市(IHM)で行われたSchmuck展への来場者は、2019年度モダン・クラシックに選考されたダニエル・クルーガー(1951年生)の作品を目にしたはずである。1970年初頭から近年の作品から選ばれた彼の手による優れたジュエリーの数々が、公募展であるSchmuck展の会場に設置された4つのガラスケースに陳列された。
Tumblr media
ダニエル・クルーガー、ネックレス、2005年、銀、スーザン・ビーチ所蔵、撮影:ジョン・ホワイト
AJFは、1974年に移住したドイツの洗練された都市環境と、アフリカの荒野のルーツとを等しく重視する、多様な作風を誇るこのアーティストへの特別の賛辞として、幾人かの知識人に彼の作品に対する見解を寄せてもらえないか頼んだところ、全員から熱のこもった返答を得られた。そうして生まれた本稿は、複数のメールや書面の引用で構成されている。
見本市およびSchmuck展の担当局長であるウォルフガング・ロッシュは「ダニエル・クルーガーは、20世紀および21世紀における、最も重要なジュエリーデザイナーの1人です。彼は40年超にわたってジュエリーに携わり、ジュエリーのあるべき姿について、独自の見解を見出しました。彼のジュエリーが発する個々のステートメントは、時を経て変遷してきたものの、彼にとって装飾品としてのジュエリーの制作が重要であることを示してきました」と語る。クルーガーが審査員を務める場面を多く目にしてきた彼は「確信に満ちた判断と、感性豊かなジュエリーの描写」についても、クルーガーに賛辞を送る。
Tumblr media
 ダニエル・クルーガーの作品を収めた2019年モダン・クラシックのショーケース(ミュンヘン国際見本市、Schmuck展)、写真:エヴァ・ユンカー
 素材や物に対する気配りは、クルーガーが、2013年から2017年に教授職を務めたドイツのハレ・ギービッヒェンシュタイン城・芸術・デザイン大学でジュエリー科の学生を含む、自身の教え子に学ばせようとしたことだ。彼の元教え子であるフローリアン・ミルカーはこう振り返る。「ダニエルの作業場はまるで博物館のようでした。世界中から集めた多種多様な収集品を見られるのは楽しかったですよ。ダニエルは、教師そして助言者として、魅力を感じた対象をじっくりと考察し、その由来、素材性、作り方を理解して対象から物語を引き出すよう、アドバイスをしてくれました」。
Tumblr media
ダニエル・クルーガー、ネックレス、1977年、シルクで包んだ小石、一部メッキをかけた銅、銀、プフォルツハイム装身具美術館コレクション、撮影:ペトラ・イェシュケ
 クルーガーは、1971年に南アフリカでアートを学び始めた。最初にステレンボッシュ大学(1971-1972)でゴールドスミスの技術とグラフィックアートを、その後ケープタウン大学(1973-1974)で絵画を学び、最後にミュンヘン美術院(1974–1980)のヘルマン・ユンカーのクラスで、ジュエリー(当時の名称はゴールドスミスの技術)を習得した。1984年、プフォルツハイム装身具美術館は、ハーナウのゴールドシミーデハウス、およびウィーンのGalerie am GrabenとアムステルダムのGalerie Raという2つの民間ギャラリーの協力を得て、ダニエル・クルーガーのジュエリーで構成される個展を企画し、それに伴ってカタログも制作した。ユンカーが寄稿したその序文は釈明めいており、ジュエリー愛好家層に対し、「ゴールドスミス」の呼称は、金を使う者に限らずジュエリーの制作者全般を指すべきであることを説明しなければという思いに駆られているように見えた。ユンカーは、ゴールドスミス(彼はゴールドスミス全般を指したが、特にクルーガーに言及していた)を「シンプルであれ複雑であれ、控えめであれ豪華であれ、大ぶりであれ小ぶりであれ、細密であれ特に細密であれ、使う素材が金、銀、銅、スチール、木、ガラス、紙、プラスチック、布、石、骨かを問わず、艶消し仕上げも鏡面仕上げも、時に玉虫色の輝きを放つものを含め、ジュエリーを制作する者」[1]であると描写した。時は1984年、素材や大きさ、自律性における実験が常態化していたオランダでは、クルーガーの作品に対し、別の説明が必要だった。Galerie Raのポール・デレは、オランダの鑑賞者向けの紹介文で次のように書いた。「私はダニエルの装飾品を宝石と呼びたい。それは、ゴールドスミスの伝統技術を採り入れているがゆえに、洗練の極みをもって金や銀、宝石が扱われているからである。だが、そのデザインは実に個人的で特異である。」[2]ひとつの展覧会が2つの会場で行われ、2つの物語が語られたのである。
Tumblr media
ダニエル・クルーガー、指輪、1993年、トパーズの結晶、金、セルトーヘンボス市立美術館所蔵、撮影:ペア・ファン・デル・クルイス
 アムステルダムのGalerie Raは、このアーティストを支援し代表した最初のギャラリーであり、その後数十年にわたってそれを続けている。デレはこう回想する。「プフォルツハイム装身具美術館の「1977年のジュエリー:トレンド」展で初めて見た瞬間、ダニエル・クルーガーの作品に魅了されました。彼が作るすべてのジュエリーやオブジェは、豊かな参照や記憶に満ちており、それぞれに独創的です。1984年、Raでは10年にわたる彼の軌跡を紹介しました。当時の彼は、カトラリー、セラミックの器、箱、花瓶、シャンデリアなどの家庭で使う作品の制作を始めたばかりでした。私は、ギャラリーでの展示やアートフェアで、舞台のような環境を作って彼の作品を見せるのがすごく好きでした。(現)セルトーヘンボス市立美術館と、ロッテルダムのボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館は、彼のジュエリーやセラミックの作品を数多く所蔵しています。ダニエルは、Galerie Raで最も高く評価され、最も活躍しているアーティストのひとりです。30年超にわたって、彼を代表できることは私にとって大きな喜びです」。
Tumblr media
ダニエル・クルーガー、目、ネックレス、銀、ミラーガラス、写真、カタリン・スペングラー所蔵、写真はダニエル・クルーガーの厚意により掲載
プフォルツハイム装身具美術館の「トレンド」ジュエリー展は、コンテンポラリージュエリーの最新の動向を通覧できる非常に重要な定例展覧会だ。当時、プフォルツハイムのデザイン大学の基礎課程で学びはじめて間もなかったモニカ・ブリューゲルも、この展覧会に足を運んだひとりで、「1977年、私は装身具美術館で新しいジュエリーの何たるかを発見しました。ですが、最も重要な作品は、ダニエルのネックレスでした」と回想する。
Tumblr media
ダニエル・クルーガー、指輪、1993年、金、ルビー、セルトーヘンボス市立美術館所蔵、撮影:ペア・ファン・デル・クルイス
 ブリューゲルが言及しているのは、シルク製の丸い袋が7つビーズ状に下げられたネックレスだ。中に詰められた小石をシルクがきつく包む。袋はサイズも形も不揃いで、先の尖った留め具がついている。ブリューゲルは、「その作品は、異文化か古い時代の産物のように見え、容易には理解できませんでした。その作品を私のわずかな知識と結びつける手立てはまるでなく、何ものもアーティストの意図を理解する役には立ちませんでした。唯一私にわかったのは、もはや境界は消え去ったという最も重要な点です。自分に影響を与えるすべてのもの、すべての時代がインスピレーションの源になりえます。その文化に背くことなく、異文化を反映することは可能なのです。ただし、すべては素材を通じて解釈され、アイデアと共鳴していなければなりません。ダニエルの作品は、歴史に則っているようでいて、すぐにそれは違うと気づかされる点で、時に宝飾史から「逸脱」して見えるかもしれません。この作品は、歴史上のモデルや、まるで異なる参照が反映されている点で、私を苛立たせも驚かせもしました。私たちの時代の影響は作品に現れるもの。彼の作品には、制作することの喜びが表れており、自由を物語っています」。
Tumblr media
ダニエル・クルーガー、ネックレス、2018年、ガラスビーズ、写真はダニエル・クルーガーの厚意により掲載
 ミュンヘンのGalerie Biróは、ドイツでクルーガーを代表しているギャラリーだ。Galerie Biróのオルガ・ゾーベルは、クルーガーと初めて直接会った時のことは、人生で「最高の瞬間」(彼女は「Sternstunden」という単語を使った)のひとつだ、と書いてくれた。「かくも奇妙で広く知れ渡り、その振る舞いは英国風でありながら英国人ではない、色の白いアフリカ人とでも形容すべきこのアーティストはいったい何者なのだろう、と思ったものです。ハンガリー出身の私にとって、彼は謎の存在でした」。
ゾーベルは、クルーガーとの出会いの記憶を振り返る。それは、20年以上前に彼のレクチャーに参加した時のことだ。彼はスライドで母国を紹介し「砂っぽい浅葱色の地平に杏色の満月が昇り、無限の天を背にした夜空に無数の星々が燦然と輝いていた」[3]という詩的な言葉で表現した。「彼は茶色と、柔らかで青々とした草に覆われた果てしない不思議な風景へと聴衆を誘いこみました。それは私に、彼の祖国について忘れられない印象を残しました。彼のジュエリーを手に取ると、その時の写真が心の中によみがえります。彼が体験し、見てきたことは作品に記憶されており、今日に至るまで彼は自然を表現しています。最近、ダニエルは、信じられないほど嬉しそうに、自宅のバルコニーに咲いた見事な薔薇を見せてくれました。が、彼の作品はミメーシスではなく、完璧な変容への到達に成功しています。例えばビーズの作品は、私たちが目にするのは完成形のみですが、そこに見られる秩序と豊かな官能、様々な色、精密で小ぶりな構造は装着する人と見る者を驚かせ、喜ばせます。ダニエルのジュエリーには、私たちが見て感じることが、造形と色を使ったじつに独自のやり方で表現されています。彼のジュエリーには常にタイトルがありません」。
Tumblr media
 ダニエル・クルーガー、指輪、1993年、トルマリン、金、セルトーヘンボス市立美術館所蔵、撮影:ペア・ファン・デル・クルイス
 Galerie Biróでクルーガーの作品を紹介されたというブダペストのコレクター、カタリン・スペングラーは、このアーティストの作品を熱心に見守ってきた。スペングラーはこう書く。「私がコンテンポラリージュエリーの収集を始めた2008年、ダニエル・クルーガーの作品はすぐに私の注意を引きました。彼の展覧会とあれば、そのすべてに確かな期待と興奮を胸に、にやけながら足を運びます。毎回、何らかの驚きに出会える、彼の新作が新たな対話に私を導いてくれる、という嬉しい予感を抱かせてくれます。2019年3月から4月にGalerie Biróで行われた彼の展覧会では、最新作のネックレスを選びました。「目」と題されたこの作品は円の連続を特長としていますが、これは、本作の左右対称の配置と同様に、彼のそのほかの作品にも見られる形式です。ただし、過去作と違って「目」では、ひとつのパーツが主役を張って単一の中心を成すことはありません。この構図は、可謬性や弱さ、過ちを犯す可能性、つまりは人間性に焦点を当てています。このネックレスは、一対の女性の目の写真を小さな鏡に貼り付け、それを小さな円形の銀の板から下げることで構成されています。複数の女性の目とまなざしが、装着者の顔の近くに来るというのは特異な体験です。このネックレスには、プロビデンスの目に始まり、鏡に完璧さを見出そうとする古代の物語、20世紀美術やコンテンポラリーアートに至る、一連の参照が要約されています。皮肉さと厳粛さ、伝統と現代性を兼ね備えた、ジュエリーでもありファインアートの作品でもある、高い技術による傑作です。私はこの巨匠の大ファンで、これで、私のコレクションに彼の作品が入るのは3回目です」。
Tumblr media
ダニエル・クルーガー、ネックレス、2018年、ガラスビーズ、写真:ティロ・ヘルトライン
アメリカ人コレクターのスーザン・ビーチもまた、クルーガーのジュエリーのファンであり、見事なコレクションを持つ。彼女が彼の作品を紹介されたのは、2005年ごろにロンドンで開催されたCollectでのことで、彼女自身の言葉を借りれば、その作品にすぐさま「はまった(訳注:原文ではhooked)」という。「Collectでは、たくさんの作品が販売されていて、決めるのが大変でした」とビーチは言う。「私が買ったのは、大きな半球が小さな球体で飾られた、美しい銀のネックレスです。その後、15点のネックレスとブローチを収集しました。カラフルで大胆で、ちょっと卑猥な感じがします。もちろん、その作りは見事で調和が取れています。これは、1日に何時間もジュエリーを装着する者には非常に重要なポイントです。楽しい作品で私を幸せな気分にしてくれますし、たくさん誉めてもらえます」。もうひとりのアメリカ人コレクターである、アーカンソー州リトルロックのマリオン・ファルクは、アートジュエリーマニアを自称し、常にジュエリーを身につけている。彼女もまた、スーザン・ビーチと同じく一流の装着者である。ファルクは言う。「ダニエル・クルーガーの作品を身につけるのはすばらしい。体になじみ金具も使いやすい。彼の作品の精度の高さには常に驚かされます。素材が銀であろうと、七宝であろうと、さくらんぼの種であろうと、その仕事はいつも非の打ちどころがありません。私は彼の作品も、彼の教え子の作品も何点か持っています。彼は教師として面倒見が���いだけでなく、教え子の作品の支持者でもあるようですね」。
 この記事のために声をかけられた人の多くは、大いなる好奇心を持って彼の次回作を心待ちにしていると語る。彼らはそれが、常に驚きと興奮をもたらしてくれることを知っているのだ。ギャラリーのオーナーは常に最前線で作品を見られる点で恵まれた存在である。1993年、ポール・デレは、Galerie Raにおける幾度目かの彼の展覧会の折に発行したメールマガジンRa-Bulletinで、自分の気持ちをこう書き記した。「包みを開けた瞬間…喜びの感情が湧き起こった。このような瞬間が、ギャラリーオーナーの仕事に、苦労以上の価値を与えるのだ。そこにあったのは、アクアマリンと紫色の紙に埋まった3つの精巧な指輪――金とトルコ石、ルビー、トルマリンを使った指輪だ。無視できないロマンチックな雰囲気をたたえたジュエリーで、長きにわたって存在しながら、ようやく発見され、一時的に日の目を見ることが許されたかのようである」。[4]
Tumblr media
 ダニエル・クルーガーの作品を収めた2019年モダン・クラシックのショーケース(ミュンヘン国際見本市、Schmuck展)、写真:エヴァ・ユンカー
クルーガーの新作に対する、この美しく喜びに満ちた第一印象の描写は、シエナ・パッティの言葉とも符合する。「ダニエル・クルーガーから作品を入れた箱が届くと、私たちは蜜を見つけた蜂のように、興奮して小躍りしてしまうんですよ」と彼女は言う。Sienna Pattiは、アメリカにおけるクルーガーの所属ギャラリーで、パッティは彼を、「アーティストが制作したジュエリーを収集する人に気に入られる作家です。ダニエルの作品はほかのアーティストからも常々尊敬、称賛されています。装着していない時はオブジェとしても申し分なく、シンプルな造形と素材は驚くほど魅力的です。ですが、ダニエル・クルーガーの作品は装着を意図していることに疑問の余地はなく、装着されてこそ最大の良さを発揮します。どの作品の重みも絶妙で、装着すると快適で力強く魅力的です。シンプルな造形には力があり、それは彼の作品全体の共通項です。装着すると強くなったように感じられる作品を作るなどという芸当を、彼がどのようにしてやってのけているのか、私にはよくわかりませんが、彼は実際にそれをやってみせるし、装着する人もそう感じるのです。私自身、数えきれないほどそんな体験をしましたし、ほかの人がそれを体験するのを目撃してもきました。ダニエルの作品は優れた芸術作品が成すことをすべて成しています。それは変容と超越です」
Tumblr media
 ダニエル・クルーガーの作品を収めた2019年モダン・クラシックのショーケース(ミュンヘン国際見本市、Schmuck展)、写真:エヴァ・ユンカー
 パッティは、クルーガー作品にみられる手仕事を評価している。「ダニエルの作品について、私が一番に反応するのは、絶対に手作業で作られたのだろうと感じさせる点です。労力と愛情を込め、気を配って作られていることが感じられます。ダニエルが展覧会のためにここを訪れた時、一緒に近所のハンコック・シェーカー・ビレッジに行って数時間滞在し、古い建物を見て歩きました。家具作りや建築で知られるシェーカー教徒は、注意深いデザインと物作りは、それ自体で「祈りの行為」であると信じました。もちろん、ジュエリーの装着や制作は、彼らの暮らしぶりよりはるかに装飾性が高いですが、この考えは、すべての作品が熟慮に基づくという、ダニエルの作品の扱いを思い出させます」。パッティは次の言葉で締めくくった。「『千年生きるつもりで仕事をせよ、明日死ぬつもりで仕事をせよ』というシェーカーの「教え」は、私の好きな言葉のひとつです」。
Tumblr media
ダニエル・クルーガーのセルフィー、2019年、写真はダニエル・クルーガーの厚意により掲載
 ダニエル・クルーガーのジュエリーが、かくも多くの人を魅了し、アフリカ的、バロック的、都会的な印象やシェーカー教徒の祈り、かぎ針編み、女性的な視座、官能性、変容という多様な文化と接続しているのは奇跡である。クルーガーと会って話をすると、彼の優しさ、思慮深さ、謙虚さ、物静かさ、優れたユーモアのセンスを目の当たりにするだろう。変化が速く表層的な社会とは相���する、不思議さを持つ人物である。そして、その不思議さはその作風とも重なり合うのだ。
この記事は、以下の方々の寛大な協力を得て執筆が実現した(登場順):ウォルフガング・ロッシュ、フローリアン・ミルカー、ポール・デレ、モニカ・ブリューゲル、オルガ・ゾーベル、カタリン・スペングラー、スーザン・ビーチ、マリオン・ファルク、シエナ・パッティ(リズベット・デン・べステン選)
 [1] Daniel Kruger (Pforzheim: Schmuckmuseum, 1984). Catalog for traveling exhibition shown at Schmuckmuseum Pforzheim; Deutsches Goldschmiedehaus Hanau; Galerie am Graben, Vienna; and Galerie Ra, Amsterdam.
 [2] Ra-Bulletin, Number 14, November 1984.
 [3] Daniel Kruger, Between Nature and Artifice, Jewellery 1974–2014 (Stuttgart: Arnoldsche, 2014), 9.
 [4] Ra-Bulletin, Number 74, May/June 1993.
 リズベット・デン・べステン:アムステルダムに拠点を置く美術史家で、フリーランスのライター、講師、キュレーターとしても活動する。現在、アントワープのセント・ルーカスでジュエリー史を教える。フランソワーズ・ファン・デン・ボッシュ・コンテンポラリージュエリー財団の会長および、Chi ha paura…?協会の諮問委員を務め、欧州応用芸術イニシアチブであるThink Tankの創立にも参加。2011年11月、Arnoldscheより『On Jewellery: A Compendium of International Contemporary Art Jewellery(ジュエリー論:世界のコンテンポラリージュエリー通覧)』を出版。
------------------------------------
本ニューズレターの本文・画像のすべてまたは一部を無断で転載することはかたくお断りいたします。今回の記事は、スーザン・カミンス氏(Art Jewelry Forum)の寛大なる許可をいただいて翻訳しています。配信停止をご希望の方は、このメールに返信する形でお知らせください。また個人名の表記につきましては一般的な発音を参考にカタカナ表記をしておりますが、もし本来の発音とは異なる表記にお気づきの場合は、お手数ですがお知らせください。
0 notes