Tumgik
#阿佐海岸鉄道
Photo
Tumblr media
吾桑駅で見かけた珍しい車両。 線路と道路の両方を走る #DMV (デュアル・モード・ビークル)とよく似た構造の通称 #オンレールダンプ 軌陸両用のダンプトラックで主として道床修繕作業において活躍します。 #土讃線 #JR四国 #吾桑駅 #四国開発建設 #阿佐海岸鉄道 (吾桑駅) https://www.instagram.com/p/CpZ9ipnpmIk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fs-oyaji · 1 year
Text
Tumblr media
鉄コレバスコレ 阿佐海岸鉄道 DMV。
22 notes · View notes
yotchan-blog · 6 months
Text
2024/4/9 20:00:59現在のニュース
地方に水素列車実現へ、安全の敷石 30年度までにルール 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 20:00:30) スマホの少額送金網「ことら」、信組や労金も参画 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 20:00:30) 別府市100周年、藤井聡太八冠が名人戦 観光復活に弾み - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 20:00:30) 読書バリアフリー推進に協力 ペンクラブなど3団体が共同声明(毎日新聞, 2024/4/9 19:59:01) 朝日新聞の元写真記者を略式起訴 長野4人殺害事件の被告宅侵入罪(毎日新聞, 2024/4/9 19:59:01) 米軍岩国基地の騒音、9割「困っている」 広島・阿多田島民を調査(毎日新聞, 2024/4/9 19:59:01) 盛岡誠桜高校長に謹慎処分 引退後部員の飲酒や指導者の暴言疑い(毎日新聞, 2024/4/9 19:51:41) 米海軍佐世保基地 汚水処理船タンク内で作業員の日本人2人死亡(毎日新聞, 2024/4/9 19:51:41) 石川・馳知事「GWのボランティア受け入れ拡充必要」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 19:48:45) 金高騰支える米国人の投資 米株と「同額」運用も台頭 編集委員 志田富雄 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 19:48:45) 神宮前で銭湯、焼き鳥屋、VR体験…「ハラカド」17日オープン、新たな原宿文化の拠点に(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 19:48:12) 製鉄所跡地に防衛拠点巡り 日鉄、県市との3者協議に不参加方針(毎日新聞, 2024/4/9 19:44:39) 次世代モビリティー「ラプター」公開 東京都、国際イベント前に | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/9 19:42:40) メダリストを導いた「着払い事件」と男の子 異なる歩みで向かうパリ(朝日新聞, 2024/4/9 19:40:06) 適正評価、借金や飲酒習慣も申告 企業側「それでもあった方がいい」(朝日新聞, 2024/4/9 19:40:06) 地震で隆起した海岸に応急道路 異例の手法でGWまでに復旧めざす(朝日新聞, 2024/4/9 19:40:06) 名人戦、10日開幕 藤井名人「座る位置変わり…」 豊島九段と対局(毎日新聞, 2024/4/9 19:37:36)
0 notes
ayaka0715 · 1 year
Text
今回のブログ・ニュースは
既読するようにしてください。
〔Amebaブログ→アクセス数・いいね!の合計数〕
なお、少なかったら2日間以上に設定させていただきます。
 
次回の抜き打ちチェック
クリア条件
9/8から10/21まで
〔中間のチェックは10/14〕
不合格条件→ペナルティ1回 〔ペナルティ3回になるとブロックさせていただきます。〕
〜9/7
マンスリーベストナイン発表は
10/29
都合があれば変更する場合にもございます
ニュース
・今日は社名が変わります。
#岸優太 さん〔OB〕は
平野紫耀 さん
ヒガシ派のタレント達〔#永瀬廉 さん,#高橋海人 さん,#中島健人 さん等〕からのエールを貰っていた。
昨日の鉄腕DASH 〔ラスト〕を流れてきたから大感謝。
#森本龍太郎 氏〔被害者:補償してもらえる予定〕は
#YouTube の動画をあげてから2日に経つと再生回数が8000回以上となりすごかったと思っております。
救世主である#道枝駿佑 さんらは
14日の#オールスター感謝祭 に生参加することになりました。
他#ブギウギ、#龍神NIPPON、CSファーストステージ地元開催争い〔広vs横〔De〕〕等
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
 
〔〕ヒント有り
#佐々木蔵之介 💜🍁
#西島秀俊 💙🧁
#阿部サダヲ 🧡⚾️
#堺雅人 💚📗
#戸次重幸 ❤️😈
#片岡愛之助 💖🍓
#kinkikids 💙🎸❤️✝️
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
現在は
🇺🇦・🇹🇷南部・🇺🇸マウイ島・🇲🇦・🇱🇾の支援やヒガシ派のタレント達〔旧#ジャニーズ〕 は被害を受けた元タレント達への補償〕の救援を行っています。
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
あと、threads はInstagramと一緒に連携を。
https://www.threads.net/@sinoeto
神藤彩佳🐼💙
0 notes
kennak · 1 year
Quote
阿佐海岸鉄道2023年3月期決算、経常赤字が前期比6%増の8667万円。DMV効果で輸送人員が前期比1.9倍の4.5万人、営業収益は2.1倍の2795万円。一方、PR活動など営業費用や、車両の長期耐久性の検査費用などがかさみ赤字は膨らんだ
[B! 鉄道] DMV導入の阿佐鉄、前期赤字8667万円 輸送人員は倍増 - 日本経済新聞
1 note · View note
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年6月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年2月2日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
厨女も慣れたる手付き雪掻す 由季子 闇夜中裏声しきり猫の恋 喜代子 節分や内なる鬼にひそむ角 さとみ 如月の雨に煙りし寺の塔 都 風花やこの晴天の何処より 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月2日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
山焼きの煙り静かに天昇る 喜代子 盛り上がる土ものの芽の兆しあり 由季子 古雛や女三代つゝましく 都 青き踏む館の跡や武者の影 同 日輪の底まで光り水温む 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
桃の日のSt.Luke’s Hospital 光子 パイプオルガン天上の春連れませり 順子 指を向け宙に阿弥陀の春の夢 いづみ 春の川大東京を揺蕩ひぬ 美紀 聖路加の窓ごとにある春愁 眞理子 雛菊もナースキャップも真白くて 順子 聖ルカを標としたる鳥帰る 三郎 印度へと屋根とんがりて鳥雲に 佑天 鳥雲に雛僧の足す小さき灯 千種 学僧は余寒の隅に立つてをり きみよ
岡田順子選 特選句
春陽に沈められたる石の寺 美紀 春空に放られしごと十字架も 同 春潮の嫋やかな水脈聖ルカへ 三郎 鳥雲に雛僧の足す小さき灯 千種 涅槃西風吹きだまりては魚市場 いづみ 聖路加の鐘鳴る東風の天使へと 俊樹 皆春日眩しみ堂を出で来たり 千種 桃の日のSt.Luke’s Hospital 光子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月4日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
春愁の揺れてをるなりだらり帯 愛 立子忌や飯とおさいにネモフィラ猪口 勝利 春眠し指に転がす砂時計 かおり ゆらめいて見えぬ心と蜃気楼 孝子 春潮のかをり朱碗の貝ひらく 朝子 ファシズムの国とも知らず鳥帰る たかし 立子忌の卓に煙草と眼鏡かな 睦子 毛糸玉ころがりゆけば妣の影 同 わが名にもひとつTあり立子忌よ たかし 波の綺羅とほく眺めて立子の忌 かおり 灯を消してふと命惜し雛の闇 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月6日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
この空のどの方向も春日燦 和子 思ひ出はいろいろ雛の女どち 同 うららかや卒寿に恋の話など 清女 鳥帽子の小紐手をやく京雛 希 耳よりの話聞きゐる春の猫 啓子 地虫出づ空の青さに誘はれて 雪 意地を張ることもなくなり涅槃西風 泰俊
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月10日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
裏路地の古屋に見ゆる雛祭 実加 子等笑ふお国訛りの雛の客 登美子 彼岸会の約束交はし帰る僧 あけみ 筆に乗り春の子が画く富士の山 登美子 うららかな帰り道なり合唱歌 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
春夕焼浜の民宿染めてをり すみ子 青粲粲空と湖面と犬ふぐり 都 水車朽ちながらも春の水音して 和子 朝東風や徒人の笛は海渡る 益恵 枝垂梅御幣の揺れの連鎖して 宇太郎 春の婚オルガン春の風踏んで 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
啓蟄やボール蹴る子は声がはり 恭子 海近き山の椿の傾きて 和代 啓蟄の光を帯びし雲流る ゆう子 鳥鳴いて辛夷の甘き香降る 白陶 一人言増えたる夕べ落椿 恭子 小気味よき剪定の音小半日 多美女 一端の鋏響かせ剪定す 百合子 ふる里の椿巡りや島日和 多美女 剪定や句碑古りて景甦る 文英 剪定や高枝仰ぐ褪せデニム ゆう子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
雪吊の縄の解かれて睡り覚む 世詩明 家康公腰掛け松や地虫出づ ただし 捨鉢な女草矢を放ちけり 昭子 屋号の名一字継ぎし子入学す みす枝 花冷や耳のうしろといふ白さ 昭子 坐りゐて炬燵の膝のつつましく 世詩明 対座したき時もあるらん内裏雛 みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月13日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
摘草のさそひ届きぬ山の友 ことこ 蒼天に光の礫初燕 三無 陽炎のけんけんぱあの子をつつむ あき子 朝戸風見上げる軒に初つばめ 同 摘み草や孫を忘れるひとしきり 和魚 かぎろへる海原円く足湯かな 聰 陽炎や古里に建つ祖母の家 ことこ 我家選り叉来てくれし初つばめ あき子 陽炎ひて後続ランナー足乱る のりこ 新聞を足してつみ草ひろげたり あき子 つみ草や遠くの鉄橋渡る音 史空
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月14日 萩花鳥会
熔岩の島生き長らへし藪椿 祐子 寝静まり雛の酒盛り夢の間に 健雄 田楽や子らの顔にも味噌のあと 恒雄 雑草も私も元気春日向 俊文 猫抱いてぬくぬく温し春炬燵 ゆかり 子自慢の如く語るや苗売よ 明子 雲梯を進む子揺らす春の風 美惠子
………………………………………………………………
令和5年3月15日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
雪吊りのほどけて古木悠然と 笑子 落椿きのふの雨を零しけり 希子 夜半の軒忍び歩きの猫の恋 同 立雛の袴の折り目正しくて 昭子 桃の花雛たちにそと添はせたく 同 口笛を吹いて北窓開きけり 泰俊 手のひらを少し溢るる雛あられ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
雪吊の縄のゆるみに遊ぶ風 雪 奥津城の踏まねば行けぬ落椿 同 まんさくに一乗川の瀬音かな 同 よき言葉探し続ける蜷の道 すみ枝 春眠の赤児そのまま掌から手へ 同 足裏に土のぬくもり鍬を打つ 真喜栄 強東風の結界石や光照寺 ただし 裸木に降りかかる雨黒かりし 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月17日 さきたま花鳥句会
春雨に黙し古刹の花頭窓 月惑 震災の地に鎮魂の東風よ吹け 一馬 春昼や女房のうつす生あくび 八草 ととのへし畝に足跡朝雲�� 裕章 路地裏の暗きにありて花ミモザ ふゆ子 薄氷や経過観察てふ不安 とし江 拾ひよむ碑文のかすれ桜東風 ふじ穂 水温む雑魚の水輪の目まぐるし 孝江 薄氷の息づき一縷の水流る 康子 二月尽パンダ見送る人の波 恵美子 ほろ苦き野草の多き春の膳 みのり 梅園に苔むし読めぬ虚子の句碑 彩香 強東風老いてペダルの重くなり 静子 鉛筆はBがほどよき春半ば 良江
………………………………………………………………
令和5年3月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
一族の閼伽桶さげて彼岸寺 芙佐子 隠沼に蝌蚪のかたまり蠢きぬ ���風 セスナ機の音高くして地虫出づ 月惑 この山の確と菫の一処 炳子 石仏に散華あまねく藪椿 要 年尾とはやはらかき音すみれ草 圭魚 茎立の一隅暗き室の墓 千種 春塵の襞嫋やかに観世音 三無
栗林圭魚選 特選句
ビル影の遠く退く桜東風 秋尚 古巣かけメタセコイアの歪みなし 千種 寄せ墓の天明亨保花あけび 同 色を詰め葉の艶重ね紅椿 秋尚 ひとつづつよぢれ戻して芽吹きけり 同 信号の変り目走る木の芽風 眞理子 助六の弁当買うて花人に 千種
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
元三大師夢のお告げの二日灸 雪 新しき雪夜の恋に雪女 同 恋てふも一夜限りを雪女 同 懐手もつともらしく頷けり 昭子 石庭に音立て椿落ちにけり 同 雛簞笥何を隠すや鍵かけて 同 貸杖の竹の軽さや涅槃西風 ただし 石どれも仏に見えて草陽炎 同 泰澄の霊山楚々と入彼岸 一涓 制服も夢も大なり入学児 すみ枝 露天湯に女三人木の葉髪 世詩明 歩きつつ散る現世の花吹雪 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月26日 月例会 坊城俊樹選 特選句
門出祝ぐ花の雨とてももいろに はるか 花色の着物纏ひて卒業す 慶月 街の雨花の愁ひの透き通り 千種 蹄の音木霊となりて散る桜 政江 フランス語のやうにうなじへ花の雨 緋路 大屋根をすべりて花の雨となる 要 花屑へまた一片の加はりぬ 緋路 永き日のながき雨垂れ見て眠し 光子 宮裏は桜の老いてゆくところ 要
岡田順子選 特選句
金色の錠花冷えのライオン舎 緋路 漆黒の幹より出づる花白し 俊樹 白々と老桜濡るる車寄せ 要 花揺らし雨のつらぬく九段坂 はるか 漆黒の合羽のなかに桜守 光子 花の夜へ琴並べある神楽殿 はるか 春雨や無色無音の神の池 月惑
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
今昔の小川にしのぶ蜆かな 成子 薔薇の芽の赤きは女王の予兆 ひとみ 潮こぼしながら蜆の量らるる 朝子 餌もらふ鯉をやつかみ亀の鳴く 勝利 突きあげし拳の中も春の土 かおり 持つ傘をささぬ少年花菜雨 ひとみ 涅槃西風母も真砂女も西方へ 孝子 亀の鳴く湖畔のふたり不貞だと 勝利 口紅は使はれぬまま蝶の昼 喜和 長靴の子はまつすぐに春泥へ ひとみ パグ犬と内緒のはなし菫草 愛 息詰めて桜吹雪を抜けにけり 孝子 ふと涙こぼれてきたる桜かな 光子 健やかな地球の匂ひ春の草 朝子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
himechankingom · 1 year
Text
Tumblr media
プロジェクト第18弾、四国デフォルメ再現ジオラマ用に、阿佐海岸鉄道のDMVと、モードチェンジレールを3Dプリンタ製プラレールで制作しました。今回は台車を共通新型台車ではなく、SL用炭水車動力車を使用しています。素体としてはバスなので、これまで制作していた鉄道の車両とはRのかかり方などが違うため、大変難しい制作でした。
0 notes
kamigata · 6 years
Video
阿佐海岸鉄道 阿佐東線 2017.01.01 ASA-301 甲浦駅&海部駅
1 note · View note
komatsumax · 10 years
Photo
Tumblr media
阿佐海岸鉄道ASA-300形気動車
14 notes · View notes
illaalli444 · 2 years
Text
『犬王』舞台巡り【山陽道編】
友魚の旅路/平家都落ちルートも巡りたいよね、という記録です。関西在住・北部九州出身なのでこの経路なんてもう数え切れんほど往復しているが視点を変えるだけでこんなにも新鮮な旅ができるってすごいなあと思う。
行った場所:腕塚(腕塚堂・腕塚神社)/草戸千軒町遺跡/厳島神社/花岡八幡宮/壇ノ浦古戦場・赤間神宮ほか
Tumblr media
腕塚(兵庫県神戸市・明石市)
腕を埋めて腕塚。一の谷の戦いに破れ西へと落ちゆく途中で非業の死をとげた平忠度の腕を埋めたと伝えられる"腕塚"は神戸市長田区駒ヶ林と明石市天文町の2箇所にある。え どゆことじゃ?と思ったけど知りたいこと全部書いてある論文ありました(大坪舞2008「祭祀される忠度の腕ー伝承を引き寄せる場をめぐってー」『論究日本文学』88)。こちらを参考にすると、そもそも忠度死地は『平家物語』でも史実でも絞り込めない。両地の忠度伝承は、駒ヶ林は17世紀後半(腕塚そのものは19世紀)、明石は17世紀初頭(腕塚は17世紀後半)までは遡れそう、とのこと。
駒ヶ林の腕塚は一の谷からちょっと東に位置。地下鉄海岸線駒ヶ林駅が最寄り。長田港に面する民家に囲まれて"腕塚堂"がある。細い路地に入っていくけど看板や標石があるので迷いはしないと思う。ガレージみたいなお堂。北西に忠度胴塚もある(こっちは看板少なくてわかりにくかった。伍魚福さんの隣)。
明石の腕塚は一の谷から西へ10kmほど離れる。山陽電鉄人丸前駅下りてすぐの"腕塚神社"。神社といってもお堂はごく小さい。木製の腕は地元の彫刻家の方が奉納されたもので、これで患部を撫でるとよくなるとか(境内においてあった「腕塚神社縁起」より)。東南に忠度塚と忠度公園もある。駅をはさんで北の丘陵にある人丸神社は柿本人麻呂を祀るが、境内に"盲杖桜"があり目の見えない人とのゆかりが深い。このへんからは明石海峡と行き交う船たちがよく見えます。
当たり前ですが京都とは全然景色が違っている。南が海、北が山。海を眺めていると友魚としてはこのへんまでは始めて来た場所であっても(見えなくても)"知ってる景色"なんだろうし逆に平家の人びとにとっては都を落ちて流浪の身になってしまったことを思い知らされる景色なんだろうなと思う。
どちらの腕塚も、いまも地元の人に愛されているのが伝わってくるたたずまい。腕塚が複数箇所にあるの、後世の人たちが"物語"を求めた結果だと思うのでそんな人間の営みが愛おしくなります。
Tumblr media
草戸千軒町遺跡(広島県福山市)
直接の舞台ではないのですが、湯浅監督がふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立博物館)の街並み復元模型に言及されていたので。博物館では中世の人々の生活に関連する出土品を沢山見られる。本編で町の人たちが持ってて印象的な曲物の容器もいっぱい並んでる。
草戸千軒町遺跡は当時の海岸線で芦田川の河口付近にあった中世の港町。友魚と谷一さんも寄ったかな?と思っていたのですが、拠点的な大都市というわけではないようなのと、どうやら14世紀後半は一時的に町が衰退していたようなので寄ってないかもしれません。友魚が魚をほぐしているシーンはまだ広島らしいので(オーコメより。広島を2年もまったり旅していたのはちょっと謎)、このあたりかなと思っていたのですが、お金持ちがの人がいるのは尾道とか鞆とかかな。
遺跡現地は博物館から西南約2kmに位置。調査後に掘削されあとかたもありませんが、法音寺橋に説明板が設置されている。橋を渡って芦田川の右岸には草戸稲荷神社と明王院(常福寺)がある。明王院は本堂が1321年、五重塔が1348年に建てられたものなので、友魚たちが見たかもしれない建物がそのまま残っていることになる。明王院入り口付近の石垣にはひょうたん形の石が組み込まれている箇所があり(現地に説明板あり)、犬王ポイント高いように思います。
Tumblr media
厳島神社(広島県廿日市市)
あれに見えるは厳島(ここでお社は映さないの超好き)。斎き島=神様をお祀りする島 として古くから信仰されてきた。1151年に安芸守となった平清盛は厳島神主家の佐伯氏と関係を深め、12世紀後半に海上の社を造営。その後何度か建て替えられているが、主要な建物の配置は基本的には変わっていないらしい。特に印象的な回廊は、現在のものは永禄~慶長年間(1558~1615)の再建。作中の回廊は、1241年に再建され、1537年に焼けたものにあたる。
干潮のタイミングで訪問したので、社殿が建ってるベースとの距離感がわかってよかった。友魚が落ちちゃっても自力で這い上がれそうな深さで安心(海の子なので心配には及ばないんだろうけど)。社殿が海に浮かんでいる姿が見られなかったのがかなり残念だけど、昼に干潮だと夜に満潮になる、という関係が理解できた。
大鳥居は改修中だったので足場が組んであり近くまで行けず。でも社殿の柱にもフジツボいっぱい付いてるのが確認できました。大鳥居も何回か建て替えられていて、現在のものは明治期の再建。1325年に2代目が倒壊してから1371年に3代目が建てられるまで空白期間があるので、友魚訪問時(1360年代後半くらい?)、実際には建ってなかったぽい。
しゃもじって琵琶みたいな形だな~と思いながらお土産見てたのですが、弁財天の琵琶っぽい工芸品としてつくられるようになったんですね。知らなかった。
Tumblr media
花岡八幡宮(山口県下松市)
境内に友魚が雨宿りしてた塔(閼伽井坊多宝塔)がある。多宝塔の建てられた時期、立て看板では「室町中期」となっているのですが、ガイドブックやウェブ上で「室町末期」説も見るのでど~いうこっちゃと思っていたのですが、建築様式からみて室町中~後期、解体修理で見つかった木片に永禄3年(1560)の墨書あり、ということのようです(下松市HPより)。また、お宮そのものも創建当初の鎮座地から1489年頃に現在地に動いているらしい。作中で描かれているのは実際よりも少し下った時期の姿になるのかなと思います。
多宝塔の実物は思っていたより小さい印象を受ける。というか、ここに友魚があの感じで座っているのを想像すると、まだだいぶこどもだな...?!と感じました。
旧山陽道に面した丘陵上に位置し、高いところにあるのでめちゃくちゃ石段を登る。現代人にとっては雨宿りにちょっと寄るレベルを越えてるので、参道入り口あたりでお寺の人が友魚に声をかけたのかもとか想像します。
Tumblr media
壇ノ浦古戦場・赤間神宮ほか(山口県下関市)
鴨の河原と同様、壇ノ浦も始まりの場所であり終わりの場所。
壇ノ浦古戦場跡は関門大橋の下関側のふもとに「みもすそ川公園」として整備されている。ちょうどこのあたりに友魚の暮らしていた集落があったのかなと想像できる景色。作中では霧に包まれて対岸は描かれていないけど、九州側の門司がかなり近くに見える。この土地も"境界"ですね。
赤間神宮は壇ノ浦古戦場跡から南西1kmに位置。壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇を祀る。江戸時代までは阿弥陀寺で、明治の神仏分離により天皇社赤間宮へ。1940年に赤間神宮に改称。1958年につくられた水天門は「波の下にも都がございます」の竜宮城を地上に造りだす意図でデザインされている。
耳なし芳一の舞台でもあり、境内の片隅に芳一堂あり。宝物館ではいろんな種類の琵琶も見られる。境内に平家蟹の標本も置いてる。
生きてる平家蟹は市立しものせき水族館海響館で見られる。海響館ができるまえの旧下関市立水族館は長府にあったのだけど、敷地内に"鯨館"という鯨形の建物があった。現在は中には入れないけど外観は見られます。小さい頃訪れたことがあって、でっかい鯨!のイメージだったけど今回再訪したら思っていたより小さいな...となりました。場所は関見台公園。下関は近代捕鯨発祥の地とされ、鯨とゆかりが深い。たまたまかもしれませんがモチーフの重なりが面白いです。
旅してこの文章を書くことで、山陽道、というか瀬戸内の海辺が友魚の旅路であり作中作(腕塚、鯨、竜中将)の舞台でもあるという重なりをはっきり認識できたのでよかった。この作品の重層的につくられているところが大好きです。
文献(本文中で言及したものを除く)
小川國治編 2001��長州と萩街道』街道の日本史43 吉川弘文館
県立広島大学宮島学センター2020「宮島 大鳥居のひみつ」
広島県歴史散歩編集委員会編2009『広島県の歴史散歩』山川出版社
ふくやま草戸千軒ミュージアム2020『瀬戸内の交流 まちのにぎわい 人のつながり』
峰岸隆2015『日本の回廊、西洋の回廊』鹿島出版会
山口県歴史散歩編集委員会編2006『山口県の歴史散歩』山川出版社
山口佳巳2008「仁治度厳島神社廻廊の復元的研究」『国立歴史民俗博物館研究報告』第148集
頼祺一編 2006『広島・福山と山陽道』街道の日本史41 吉川弘文館
7 notes · View notes
oka-akina · 2 years
Text
20220413
 眠れずに、というか寝るタイミングを逃して、せめて横になろうかなあと布団にもぐってみるけどうまくいかない。文字も漫画もあたまに入ってこないのにスマホをいじってぐずぐずし、だんだん外が明るくなってきた。渋谷のスクランブル交差点のライブカメラを眺める。youtubeとかTikTokとかにあるやつ。  カメラはセンター街からハチ公口を向いていて、どうやら道の上にあるから、ビルの窓からの視界とはちょっとちがって、宙に浮いている感じ。ティンカーベルの高さだなーと思う。ピーターパンとティンカーベルがロンドンの街を……と思うとき、わたしのあたまに浮かんでいるのはピーターパンのアニメではなくてディズニーランドのピーターパンのアトラクションで、最後に乗ったのはずいぶん前なんだけど、あれの高さだなーと思う。街を見下ろす感じ。中央線で阿佐ヶ谷らへんを通るときもあれだなーと思う。そしてそれを、「ピーターパンの高さ」ではなく「ティンカーベルの高さ」だと言いたいのはなんでだろう。サイズ感?
 朝の弱い光がビルの壁にはねて、影が水色で、もう五時。そろそろ始発が出たろうか。あちこちからはき出されてきたとおぼしきひとびとの歩みは、なんとなく夜の高揚をひきずっていて、浮つきと気怠さが肩を組んでいる。タクシーもたくさん走っている。どこも通常営業��なったんだなあと思う。  きっと酔っ払っているのだろう、足元のふらついた男の人二人組が、互いに背を叩きあい、堅く握手し、一回ハグして、名残惜しそうにもう一回握手して、地下鉄の階段前でバイバイした。車のワイパーみたいに大きく手を振った。なんだか今生の別れみたいだけど、まあ酔っ払って大袈裟になったんだろうなと想像する。わたしはそういう軽薄さを夜明けの街に求めている。のか? あるいは、今生の別れなんてそうそうあるまい、それをたまたま目撃することなんてあってたまるかというブレーキがあるのか、どっちにしても、自分はちょっと失礼な気がする。  スーツ姿の男性三人組が、横並びで横断歩道を渡っている。すごくのろのろ歩いている。うち二人はマスクをはずしていて、一人は黒いのをつけている。マスクをしていない一人はきっちりネクタイを締めている。  女性の三人組が、信号待ちをしていて、なんかちょっと体を揺らしている。一人の厚底ブーツがごとんと脱げた。あわててブーツを履こうとしたら、今度はかばんのなかみを盛大にぶちまけ、三人は慌ててそれらをかき集め、表情までは見えないけど、きっとげらげら笑っている。こういうことは、きっといつかの自分にもあった。すごく遠いむかしに。布団の中にいるととてもとても遠く感じるし、実際遠い。長い年月が流れた。  男女男でぎゅっと腕を組んだ三人組が、互いに甘えるみたいに体を擦りつけあっている。よく見ると左端の男は自分からはくっついていかなくて、三人には微妙なテンションの差があるようだ。こうしてみると三人組って多いなと思う。まあ夜じゅう遊ぶときって三人がちょうどいい気はする。  一人で歩いている人。でっかい紙袋を提げた男の人が、見事に信号を無視してすたすた歩いていき、タクシーがぐぐっとブレーキをかけた。男はぜんぜん気にしないで歩いている。タクシーは苛立っているのか、じりじり動こうとしている。コロンとした車。このごろのタクシーはこういう車種が多くて、あとプリウスもよく見かける。従来の四角いセダン型は漫画やアニメなどイラスト的な記号になっていくかも?とか思う。スケボーを手に持った男の人が頭を揺らしながら歩いていき、スーツケースをひいた女の人がそれを早足で追い抜き、ゴロゴロゴロゴロ……という音が聞こえる気がする。  ここにカメラがあるのはみんな知っているから、こちらに手を振る人もいる。たぶん若い男の子たちだ、おどけた感じで手を振り、なにやらスマホをいじっていて、たぶん自分たちが映っているのを確認している。ライブカメラのコメント欄の、「ジャンプして」とか「ピースして」とかに応えていて、今っぽいコミュニケーションだなあと思いつつ、むかし電器屋のビデオカメラに手を振って、店内のテレビ画面に映し出されるのを喜んでいた子どものころ……と重なる。ところでこうやって手を振って、ライブ映像に自分たちが映っていなかったら、ぜんぜんちがう映像が映っていたら、怖いだろうな。あるいはコメント欄の要求がどんどんエスカレートして……とか想像し、そういうの、SFっぽい? ホラーっぽい? どっちで書いたら面白いかなあと思う。どっちもか。そしてわたしはどっちもうまく書けない。何なら書けるだろう。ところでこのコメント欄、何もないときは映像とぜんぜん関係ない雑談が流れていき、なんかそういうのにすごく落ち着く。
 ライブ配信をザッピングする。新宿駅の南口はかなり静か。同じ時間の違う場所、違う人。なんか占いをやっている人、なんか雑談を配信している人、まだ踊り続けているクラブのフロア、DJ。ドライブ映像。朝のリレーだ……と思う。どこかの海岸で犬を散歩している人がいて、風がごうごういっている。すごく大きな白い犬。犬は元気よく駆けていて、かと思うと急にうずくまって、飼い主の人は仕方ないなと笑ってどうやらとなりに座った。犬をなでる。たぶん砂の上。打ち上げられたわかめがたくさん絡まっている。水平線が朝日でキラキラしている。サーファーが波をかきわけていく。ふわふわした犬の毛が風になびいている。「毎日どのくらいブラッシングしますか?」とコメント欄に書き込まれ、飼い主の人は「朝と夜に一時間ずつですね」と答える。一日二時間! わたしがこうやってどこかの誰かを眺めているぼんやりした時間で、犬はきれいに整うのだ……とびっくりする。  さらにザッピング。こんどはどこかのピザ屋のバックヤードで、日本ではない。夕方っぽい。どこだろう。アカウントにはLong Islandと書いてあるけど、どこにでもある名前だ。ほうれん草のどっさりのった四角いピザが、いままさにピザ窯にさしこまれるところで、赤く日焼けした太い腕。タトゥー。わたしはこのピザを食べることはないが、このようなピザを食べる機会はきっとある。
8 notes · View notes
kentarouchikoshi · 3 years
Link
 将来においてDMVを活用することは果たして可能か,また可能ならどのような使い道が望ましいか,考える切っ掛けに出来れば良さそうですね。  DMVというのは「デュアル・モード・ヴィークル」の略語で,線路と道路と両方を走れる車両です。2004(平成16)年からJR北海道によって開発が進められてきました。なかなか実用化が進みませんでしたが,2021(令和3)年のクリスマスから徳島県・高知県を走る第三セクター鉄道である安佐海岸鉄道での営業運転が開始されました。実用化に漕ぎ着けられたことを,まずは喜ぶべきでしょう。  このDMV,開発当初は随分と人々の期待を集めました。たとえば京浜急行の三崎口駅が城ケ島からかなり遠い場所にあるように,鉄道駅が市街地や観光地から離れていることは珍しくありません。列車が道路をも走れるようになればそういった場所にも直通出来るようになるのではないか,と。実際に僕は京浜急行を利用して城ケ島に遊びに行ったことがありますが,三崎口駅での乗換はやはり不便で「城ケ島まで直通してくれれば良いのに」と感じたものです。今までであればそういった問題を解決するには鉄道を延伸するしかありませんでしたが,三崎口駅から城ケ島まで道路ならば既に存在します。もし鐡道と道路とを直通出来れば,延伸工事無しに乗換を減らすことが可能になりますね。  しかし現状ではそうした期待に応えるのは難しそうです。無論,鉄道車両に比べてバス車両が小さいことは周知の事実であり「大量輸送が行われている京浜急行に使う」などということが不可能だろうというのは初めから判っていた話ですが,DMVの旅客定員は僅か22名,これしか乗れないのではローカル線においてすら使用困難です。そして車輪の出し入れこそ15秒と迅速ですが,最高速度はWikipediaによれば最高速度は70km/h。以前に使われていた通常の鉄道車両は定員100名で安佐海岸鉄道の最高速度は85km/hでしたから,スピードまで落ちてしまっています。  無論,ローカル線であればラッシュ時でもない限りそれでも運びきれてしまうほどのお客しか居ないというのは実際に有り得る話です。路線によっては70km/hでも問題無い区間もあるでしょう。しかしこのDMVには更に致命的な問題がありました。これを導入すると,同じ線路に一般の鉄道車両を走らせることが出来なくなってしまうのです。これは僕にとっても意外な話だったのですが,この点についてこの記事を執筆した草町義和氏が以下のように詳細に説明して下さっています。「車体が軽いDMVは軌道回路(レールに電気を流して列車の位置を検知する保安装置の一種。車体が軽いと電気が通りにくく検知が不安定になる)を使えない。そのため、阿佐東線ではDMV専用の保安装置を整備し、DMVしか走れなくした。これでは、ラッシュ時に通常の鉄道車両を使い、それ以外の時間帯はDMVというような併用ができない」と。これでは同氏が続けて指摘するとおり「ラッシュ時でも利用者が少ない路線でないと、導入は困難」でしょうし「阿佐東線は全国のローカル線のなかでもとくに利用者が少なく(2018年度の輸送密度は1日136人)、DMVを導入できたといえる。これは逆にいえば、鉄道を必要とするほどの輸送量がなく、普通のバスを道路に走らせるだけで十分対応できる。そのほうがDMVよりコストを抑えられ、公共交通としての��続性も向上する」という結論にも賛同せざるを得ません。  草町氏の仰るとおり,そもそも「鉄道と道路とを直通する」というと一見乗換の手間が省けて良いようですが,よく考えれば「それならば全区間バスを走らせた方が良いのではないか」という話になりそうです。定時性に問題があるというならば,東日本大震災の被災地で行われているように既存の鉄道路線をBRT化して通常のバスを走らせるほうがよほど簡単です。  それでも敢えてDMVを走らせる意義があるか。僕としては「鉄道のほうが高速走行出来る」ということも勘案する価値があるのではないかと思われます。ローカル線でも鉄道というのはかなりの高速運転が可能です。先述の安佐海岸鉄道でもかつての最高速度は85km/h,僕に身近な所の例を挙げればJR水郡線の最高速度は95km/h(常陸大子駅以北と上菅谷~常陸太田間は85km/h)です。道路でこれほどの高速運転が出来るのは高速道路だけですし,現在日本に存在するBRT化された旧鉄道線の中にもこれほど高速走行出来るものはありません。敢えてDMVを走らせるとすれば,たとえば水戸市と水郡線沿線の常陸太田市・常陸大宮市・大子町等とを結ぶバス路線で,途中高速運転するために線路のほうを走らせるといったことが考えられるでしょう。とはいえ,現行のDMVを水郡線に導入する訳には参りません。同線はローカル線とはいえ2019(平成31・令和元)年度の水戸~常陸大宮間では輸送密度5,157人/日にも達し,あんな小さなDMVが行き来するだけでは全く賄いきれないほどの輸送量を持っています。もし行うとすれば「鉄道車両と併用出来るように」「高速運転出来るように」「DMV自体も輸送力を高めるように」といった課題を解決しないといけません。  この点,過去に目を向けると,こうした鉄道と道路とを直通出来る車両は過去にも存在しました。その中でも比較的長期にわたって問題無く利用されたのが旧西ドイツの"Schienen-Straßen-Omnibus"(シーセン・シュトラッセン・オムニブス)で,定員67名で最高速度は道路は80km/h・線路は120km/hと相当の高速性を持ち,しかも1953(昭和28)年から1967(昭和42)年までとかなりの長期間にわたって運転されました。タイヤの着脱(外付けでした)に人手が必要で4分掛かったとのことですが,それでもむしろ性能的にはDMVよりも優れているように思われます。またブラジルの"BISBUS"(ビスブス)は定員73名で道路では時速80km/h・線路は50km/hとあまり速くはありませんでしたが車輪の出し入れに掛かる時間は20秒と,こちらもDMVよりも性能的には優れているように思われます。こうした例をも参考に,DMVについて今後も改良が必要でしょう。現在であれば連接バスをDMV化するといったことも視野に入れてはどうかと思われます。そういったことも可能であれば,それなりに仕える交通機関になるでしょう。  現状ではDMVは「ともかく走り出した」という段階でしかありません。現状で「役に立つのか」と言えば「否」というのが率直な所でしょう。ただ,折角実用化させたのですから,上述のとおり何かの役に立てられないかということを検討するのは無駄ではないでしょう。そして問題点の中には実用運転を行うことでしか発見出来ないものもありますから,安佐海岸鉄道での営業運転の中で色々な知見を得ることも期待出来るでしょう。そうした中で「将来においてDMVを活用することは可能か,また仮に可能であるとすればどのような使い道が望ましいか」考え,検討を進めてはどうだろうかと思います。 線路と道路両用「DMV」、日本が"世界初"ではない 英・米・独・ブラジルなど各国で試行錯誤の歴史 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d3738de753b31fd8053a30d4136d1467a67ef8
0 notes
keihinstation · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Dual Mode Vehicle Toyocho とうようちょう 海の駅東洋町/東洋町 DMV阿佐海岸鉄道
0 notes
kachoushi · 2 years
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和4年10月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
草花のひかりの中へ列車ゆく きみよ 玉電の秋日に錆びし蛙色 要 雁渡るご墓所の天の筒抜けて 順子 神在す胙として木の実独楽 三郎 大老の供華には黒き曼珠沙華 いづみ 木の実降る正室と側室の墓 同 おしろいや世田谷線の音に住む 千種 どんぐりに一打を食らふ力石 みち代 踏切を渡りカンナの遠くなる 順子 茎だけになりて寄り添ふ曼殊沙華 小鳥 直弼へ短きこゑの昼の虫 光子 金色の弥勒に薄き昼の虫 順子
岡田順子選 特選句
草花のひかりの中へ列車ゆく きみよ 黄のカンナ町会掲示板に訃報 光子 井伊の墓所秋の大黒蝶舞へり 慶月 大老の供華には黒き曼珠沙華 いづみ おしろいや世田谷線の音に住む 千種 十月の路面電車の小さき旅 美紀 秋の声世田谷線のちんちんと はるか 現し世のどんぐり星霜の墓碑へ 瑠璃 直弼の供華の白菊とて無言 俊樹 直弼へ短きこゑの昼の虫 光子 秋声や多情を匿すまねき猫 瑠璃 累々の江戸よりの墓所穴まどひ 眞理子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月1日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
点と点結ぶ旅して尉鶲 愛 振り向かぬままの別れや秋日傘 久美子 月光や洞の育む白茸 成子 木の実落つ長き抱擁解きをれば 美穂 折々に浮かぶ人あり虫の声 孝子 ひぐらしの果てたる幹へ掌 かおり 国境も先の異国も花野なる 睦子 虫の音が消え君の音靴の音 勝利 流れ星消えたるあたり曾良の墓 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月3日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
天高き天守の磴や男坂 千加 秋高し景色静に広がりて 同 汽水湖に影を新たに小鳥来る 泰俊 朗々と舟歌流れ天高し 同 落城の業火の名残り曼珠沙華 雪 秋立つとほのかに見せて来し楓 かづお 天の川磯部の句碑になだれをり 匠 天高し白馬峰雲ありてなほ 希
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月6日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
夫のこし逝く女静か秋彼岸 由季子 赤い羽根遺品の襟にさびついて さとみ 学童の帽子が踊る刈田路 吉田都 雨音を独り静かに温め酒 同 紫に沈む山里秋の暮 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
蛇穴に若きは鋼の身を細め 鍜治屋都 芋の露朝日に散らし列車ゆく 美智子 神木の二本の銀杏落ちる朝 益恵 破蓮の静寂に焦れて亀の浮く 宇太郎 新種ぶだう女神のやうな名をもらひ 悦子 鱗雲成らねばただの雲一つ 佐代子 色褪せず残る菊とは夢幻能 悦子 ばつた跳ぶ天金の書を捲るごと 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
ますかたは吟行日和年尾の忌 百合子 奔放にコスモス咲かせ埋れ住む 同 椋鳥の藪騒続く夕間暮 美枝子 子等摑む新米の贅塩むすび ゆう子 名園を忘れ難くて鴨来る 幸子 ぱつくりと割れて無花果木に残り 和代 初鴨の水の飛沫の薄暮かな ゆう子 猪垣や鉄柵曲がり獣の香 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
木の実落つ藩邸跡を結界に 時江 コスモスの花街道は過疎の村 久子 産声の高し満月耿耿と みす枝 ひとしきり子に諭されて敬老日 上嶋昭子 曼珠沙華供花としもゆる六地蔵 一枝 ��雲その一匹のへしこ持て 時江 雨の日の菊人形の香りなし ただし あせりたる話の接穂ソーダ水 上嶋昭子 倒立の子に秋天の果てしなき 同 秋風にたちて句作に目をとぢて 久子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
川は日に芒は風に耀うて 三無 風向きに芒の穂波獣めく 怜 雨止みて爽やかに風流れ出し せつこ ゆつたりと多摩川眺め秋高し 同 秋雨の手鏡ほどの潦 三無 患ひて安寝焦がるる長夜かな エイ子 藩校あと今剣道場新松子 あき子 秋蝶や喜び交はす雨上り せつこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月11日 萩花鳥会
大阿蘇の銀波見渡す花芒 祐子 観る客と朝まで風の秋祭り 健雄 秋祭り露店の饅頭蒸気船 恒雄 秋吉台芒波打ち野は光る 俊文 花芒古希の体は軋みおり ゆかり まず友へ文したゝめて秋投句 陽子 青き目に器映すや秋日和 吉之 夕日影黄金カルスト芒原 美惠子
………………………………………………………………
令和4年10月16日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
金継ぎの碗によそふや今年米 登美子 そぞろ行く袖に花触れ萩の寺 紀子 子の写真電車と橋と秋夕焼 裕子 秋の灯に深くうなづく真砂女の句 登美子 花野行く少女に戻りたい母と 同 被写体は白さ際立つ蕎麦の花 紀子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月16日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
御神燈淋しく点り秋祭り 雪 天馬空駈けるが如き秋の雲 同 自ら猫じゃらしてふ名に揺るる 同 秋潮に柏翠偲ぶ日本海 かづを 真青なる海と対峙の鰯雲 同 鶏頭のいよいよ赤く親鸞忌 ただし 桃太郎香り豊に菊人形 同 鬼灯の中へ秘めごと仕舞ひたし 和子 雲の峰だんだん母に似てゐたり 富子 振り返へるたびに暮れゆく芒道 真喜栄 坊跡に皇女が詠みし烏瓜 やす香
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
おほかたは裏をさらして朴落葉 要 秋深し紙垂の失せたる縄一本 千種 合掌のかたちに稲を掛け連ね 久子 豊穣に早稲と晩稲の隣り合ふ 炳子 耕運機突っ込まれたる赤のまま 圭魚 鏤める谷戸の深山の烏瓜 亜栄子 稔り田を守るかに巖尖りけり 炳子 晩秋の黃蝶小さく濃く舞へり 慶月 雨しづくとどめ末枯はじまりぬ 千種 穭田に残され赤き耕運機 圭魚
栗林圭魚選 特選句
溝蕎麦や角のとれたる水の音 三無 ひと掴みづつ稲を刈る音乾き 秋尚 稲雀追うて男の猫車 炳子 叢雲や遠くの風に花芒 斉 泥のまま置かるる農具草の花 眞理子 稲刈や鎌先光り露飛ばす 三無 耕運機傾き錆びて赤のまま 要 けふあたり色づきさうなからすうり 千種 晩秋の黃蝶小さく濃く舞へり 慶月 雨しづくとどめ末枯はじまりぬ 千種 隠沼にぷくんと気泡秋深し 炳子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月19日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
渡り鳥日本海を北に置く 世詩明 コスモスや川辺はなべて清酒倉 同 朝倉の興亡跡や曼珠沙華 千代子 案山子見てゐるか案山子に見らるるか 雪 赤とんぼ空に合戦ある如し 同 ゆれ止まぬコスモスと人想ふ吾と 昭子 色鳥の水面をよぎる水煙 希子 点在の村をコスモス繋ぐ野辺 同 小次郎の里に群れ飛ぶ赤蜻蛉 笑子 鳥渡る列の歪みはそのままに 泰俊 鳥渡る夕日の中へ紛れつつ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月21日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
俳人の揃ふ本棚秋灯 一涓 大法螺を吹き松茸を山ほどと 同 那智黒をひととき握りゐて秋思 同 漂へる雲の厚さよ神の旅 たけし 稲孫田のところどころに出水跡 同 美術展出て鈴掛けの枯葉踏む 雪 院食の栗飯小さく刻みをり 中山昭子 秋晴や僧の買物竹箒 洋子 末枯れて野径の幅の広さかな みす枝 短日のレントゲン技師素つ気なし 上嶋昭子 栗拾ふ巫女の襟足見てしまふ 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月21日 さきたま花鳥句会 岡田順子選 特選句
竜神の抉りし谷を秋茜 裕章 コスモスの続く車窓を開きけり かおり 段々の刈田に迫る日の名残り 月惑 残菊の縋る墓石に日の欠片 同 草野ゆく飛蝗光と四方に跳ぶ 裕章 夕空を背負ひ稲刈る父母の見ゆ 良江 二つ三つむかご転がり米を研ぐ 紀花 黄葉散るギターケースに銀貨投ぐ とし江 秋びより鴟尾に流離の雲一つ 月惑 弾く手なき床の琴へも菊飾り 康子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月23日 月例会 坊城俊樹選 特選句
ケサランパサラン白い山茶花咲いたから 順子 草の実の数ほど武運祈られて いづみ 盛大に残りの菊を並べけり 佑天 誇らしげなる白の立つ菊花展 秋尚 白帝の置きし十字架翳りなく かおり 魂のせるほどの小さき秋の蝶 順子 晴着色の鯉の寄り来る七五三 慶月
岡田順子選 特選句
初鴨の静けさ恋ひて北の丸 圭魚 色鳥の色を禁裏の松越しに はるか 草の実の数ほど武運祈られて いづみ 菊月の母は女の匂ひかな 和子 白大輪赤子のごとく菊師撫で 慶月 ふるさとの名の献酒ある紅葉かな ゆう子 大鳥居秋の家族を切り取れる 要 菊花展菊の御門を踏み入れば 俊樹 亡き者のかえる処の水澄めり いづみ 秋興や一男二女の横座り 昌文
栗林圭魚選 特選句
菊花展菊の御門を踏み入れば 俊樹 鉢すゑる江戸の菊師の指遣ひ 順子 玉砂利を踏む行秋を惜しむ音 政江 秋の影深く宿して能舞台 て津子 神池の蓬莱めきし石の秋 炳子 破蓮の揺れ鬩ぎ合ふ濠深き 秋尚 能舞台いつしか生るる新松子 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
戻りくる波より低き鰯舟 喜和 人波によごれし踵カンナの緋 かおり 考へる葦に生れにし秋思かな 吉田睦子 北斎の波へ秋思のひとかけら 美穂 一燈に組みたる指の秋思かな 同 石蹴りの石の滑りて秋落暉 ひとみ 砂糖壺秋思の翳は映らずに かおり ゆふぐれの顔して鹿の近づきぬ 美穂 城垣の石のあはひにある秋思 成子 おむすびの丸に三角天高し 千代 梟に縄文の火と夜の密度 古賀睦子 黒電話秋思の声のきれぎれに 同 恋人よ首より老いて冬眠す 美穂 顔伏せてゆく秋思らの曲り角 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
kamigata · 6 years
Video
阿佐海岸鉄道 安佐東線 甲浦駅 2017.01.01 駅舎内、ASA-300形、高知東部交通バス
1 note · View note
monqu1y · 4 years
Text
敗戦革命史
1909年10月26日 安重根が伊藤博文を暗殺
1909年12月04日 大韓帝国民間結社・一進会が「韓日合邦を要求する声明書」を上奏
1910年08月29日 「韓国併合ニ関スル条約」に基づき日韓併合.京城に朝鮮総督府設置
1912年01月 中華民国( 南京政府 .フィリピンに続くアジアで2番目の共和国)成立
1912年03月 中華民国が首都を南京から北京に移す( 北京政府 )
1914年04月 近衛文麿が東京帝大哲学科から京都帝大法学部に転校
1914年08月04日 ドイツ軍ベルギー侵攻を理由に,イギリスが対独宣戦布告
1914年08月07日 対独仮装巡洋艦攻撃をイギリス外相が日本に要求
1914年11月07日 日英連合軍がドイツ要塞(青島 膠州湾)を攻略
1916年09月 河上肇 著「 貧乏物語 」大阪 朝日新聞 連載開始
1917年02月23日 ロシア革命,勃発
1918年07月17日 ロマノフ王家全員殺害
1919年01月18日 ~ 第一次世界大戦講和の国際会議 をパリで開催 パリ講和会議で日本が人種的差別撤廃を提案
米加豪等で黄禍論や対日警戒論が高まる
1919年03月01日 李朝旧支配層の扇動による 三一万歳騒擾
1919年10月 中国国民党 (上海,党総理=孫文)結成
1921年07月 中国共産党創立大会 を上海で開催
1921年12月13日 日米英仏4ヵ国太平洋平和維持条約締結.日英同盟解消
1924年01月 中国共産党員が個人として国民党に加入( 第一次国共合作 )
1925年01月20日 日ソ基本条約締結
1925年03月 東京放送局 (初代総裁: 後藤新平 (注1) ,理事長: 岩原謙三 )ラジオ放送開始
1926年08月06日 社団法人日本放送協会設立.東京放送局総裁 後藤新平は,新協会の定款に納得せず辞任し,総裁職は空席となる.初代会長には岩原謙三が就任
1926年08月20日 大阪・名古屋放送局を日本放送協会に統合
1927年04月06日 張作霖が李大釗らを内乱罪容疑で逮捕 .3週間後に李大釗らが処刑され,共産党は張作霖を恨んだ
1927年07月 国共内戦 開始
1928年02月 普通選挙実施 .天皇敵視政党躍進
1928年03月15日 日本共産党関係者等千余名を一斉検挙 (治安維持法違反容疑)
1928年06月04日 中華民国奉天近郊で,奉天軍閥の指導者 張作霖が暗殺される( 張作霖爆殺事件 )
1928年07月 トロツキーとの後継者争いに勝ったスターリンが「敗戦革命論」を提起( コミンテルン第6回世界大会 )
1929年10月24日 世界恐慌(Black Thursday) .米国共和党支持率低下.日本でも 「ソ連型計画経済」神話が流布
1931年09月18日 南満州鉄道の線路爆破( 柳条湖事件 )
1931年09月18日 ~1932年02月18日. 満洲事変
1932年 河上肇が日本共産党に入党
1932年03月 満洲国の建国
1932年05月15日 五一五事件 (大川周明の国家社会主義思想を信奉する青年将校らが首相殺害等テロ実行)
1932年07月10日 「 日本における情勢と日本共産党の任務に関する方針書 」を,共産党機関紙「赤旗」���掲載
1932年11月08日 米国大統領職を民主党が奪還(フランクリン・ルーズベルトが就任) .日米の指導層がマルキスト達によって占められる
1933年03月27日 国際連盟脱退通告
1933年12月27日 近衛文麿 の政策研究団体= 昭和研究会 (新聞記者・共産主義者の巣窟)設立.主宰者は近衛のブレーン後藤隆之助
1935年07月25日 「 砕氷船理論 」に基づきスターリンが演説(第7回コミンテルン世界大会)
1936年02月26日 ~29日. 陸軍青年将校らが下士官兵を率いて起こしたクーデター未遂 ( 二二六事件 )
1936年09月 日本放送協会総裁(会長の上役)に近衛文麿が就任
1936年11月 昭和研究会 の正式組織化
1937年06月04日 第1次近衛内閣発足(~1939年01月05日. 朝日新聞 記者風見章 内閣書記官長就任.近衛首相は,国内融和を図る為という口実で,治安維持法違反者,共産党員,二二六事件関係者等に係る大赦を主張)
1937年07月07日 北京近くの盧溝橋で起きた日本軍と中国国民党軍の衝突( 盧溝橋事件 )
1937年07月29日 冀東防共中国自治政府配下の保安隊が日本軍部隊・特務機関を襲撃し,日本人居留民223名を強姦等の上殺害( 通州事件 )
1937年11月20日 大本営 設置
1937年12月04日 南京攻略 (~12月13日.後々,大虐殺プロパガンダに利用される)
1937年12月17日 岡田嘉子 らソ連に逃避行(スパイ容疑でソ連に逮捕される)
1938年04月01日 国家総動員法 発布
1939年01月05日 ~1939年08月30日.平沼騏一郎内閣.近衛文麿は,内閣は総辞職したものの,日本放送協会総裁の座に座り続け,敗戦後もラジオ放送の実権を握り続けた
1939年 朝日新聞 記者 中野正剛(衆議院議員)南進論及び日独伊三国同盟を支持し,撃栄東亜民族会議を主催
1939年05月 ~9月.満州国・モンゴル人民共和国間の国境線をめぐって発生した紛争( ノモンハン事件 )
1939年08月30日 ~1940年01月16日.阿部信行内閣
1940年01月16日 ~7月22日.米内光政内閣
1940年03月30日 汪兆銘 中華民国 南京政府 樹立
1940年07月22日 ~1941年07月18日.第2次近衛内閣
1940年09月27日 日独伊三国同盟成立
1940年10月03日 杉山元 陸軍大将 参謀総長就任 大本営の責任者となる
1940年10月12日 大政翼賛会設置(~1945年06月13日. 朝日新聞 記者 中野正剛が総務に就任.国家社会主義運動家 赤松克麿が初代企画部長に就任)
1941年04月13日 日ソ中立条約締結
1941年07月18日 ~1941年10月18日.第3次近衛内閣
1941年07月28日 南部仏印進駐
1941年08月 アメリカが日本に対し石油完全禁輸
1941年09月 ~1942年04月. ゾルゲ事件 ( 朝日新聞 論説委員 佐々弘雄が 尾崎秀実 関連記録隠滅)
1941年10月18日 近衛第三次内閣総辞職,東條内閣誕生
1941年11月26日 アメリカの最後通牒(ハルノート)
1941年12月08日 (米時刻9日)真珠湾攻撃開始. 対米戦意高揚NHK放送 (大川周明)
1942年03月07日 ポートモレスビー激戦
1942年08月07日 ガダルカナル島激戦
1944年03月01日 アサヒグラフ 「撃て!この鬼畜米国!」発刊
1944年03月 インパール作戦
1944年07月 米内光政 海軍大臣就任
1944年11月 朝日新聞 記者 尾崎秀実 が巣鴨拘置所内で「獄中記」を執筆
1945年02月14日 近衛文麿 が昭和天皇に上奏文 (注2) を提出し,アリバイ作り (注3) をした
1945年04月07日 鈴木貫太郎 内閣総理大臣就任
1945年04月末 イタリア帝國ムッソリーニ大元帥処刑死.ドイツ総統ヒトラー総統自殺
1945年05月初 イタリア全軍降伏.ドイツ全軍降伏
1945年08月06日 原爆広島投下
1945年08月08日 原爆長崎投下→ ソ連対日宣戦布告
1945年08月14日 日本がポツダム宣言を受諾 → 敗戦革命論 実践者達による終戦引き延ばし工作( 宮城事件 )
1945年08月15日 昭和天皇玉音放送「敗戦受諾の詔書」→蒋介石,抗日勝利演説
1945年08月20日 ソ連軍樺太住民数十万人虐殺
1945年08月25日 ソ連軍樺太全土占領
1945年10月 国共双十協定締結
1945年10月22日 大阿仁村事件
1945年11月30日 海軍省廃止(海軍大臣 米内光政),陸軍省廃止(陸軍大臣 下村定)
1945年12月16日 近衛文麿服毒自殺
1945年12月24日 生田警察署襲撃事件
1946年01月 国共停戦協定成立 政治協商会議開催
1946年07月 国共内戦 再開
1947年03月 毛沢東軍が延安から敗退
1947年10月 毛沢東軍が「中国土地法大綱」公布
1948年11月 毛沢東軍が東北地方制圧
1949年01月 毛沢東軍が長江北岸・北京・天津制圧
1949年05月 毛沢東軍が上海制圧
1949年08月 吉田茂首相がマカーサに在日朝鮮人全員送還を嘆願
1949年09月 毛沢東が中央人民政府主席に就任
1949年10月01日 中華人民共和国成立を宣言
1949年12月 中華民国台北遷都
1950年 辻政信 著「 潜行三千里 」出版,慰安婦軍属を主張
1950年03月01日 原爆技術をソ連に流した軍事スパイ クラウス・フックスに懲役40年の判決 .アメリカ国民は共産主義への恐怖で慄き,米国民主党支持率低下
1950年06月 朝鮮戦争
1951年01月 在日朝鮮統一民主戦線 結成
1953年06月19日 原爆技術をソ連に流した軍事スパイ ローゼンバーグ夫妻に対する死刑執行 .アメリカ国民は共産主義への恐怖で慄き,米国民主党支持率低下拍車
1954年09月 毛沢東軍が金門島・馬祖島を砲撃
1956年11月06日 米国大統領職を共和党が奪還(ドワイト・アイゼンハワーが就任)
(注1)後藤新平は,日ソ国交回復に尽力して「赤い男爵」との異名をとった.1928年訪ソした際スターリンと会見して国賓待遇を受けた
(注2)近衛上奏文要旨=現状は敗戦必至.米英世論が天皇制廃止に至らぬうちに米英と講和すべき.敗戦の混乱に乗じた共産革命を恐れるべき.軍人にも共産主義に染まった者達が居る…思えば,満州事変,支那事変及び大東亜戦争を引き起こしたのは,日本の革新を企む軍関係者の陰謀だった.それを官僚,民間有志らが支援していた…戦争終結には,これら軍関係者を取り除き共産主義者を抑える必要がある
(注3)近衛は,敗戦後マカーサにいち早く接近して戦後政治の主導権を握ろうとし,責任を総て軍部に押し付け,元凶である 昭和研究会 のメンバーは咎めようとしなかった
0 notes