#MOTHER2 1番くじ
Explore tagged Tumblr posts
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.12.1
昨日発売の「マザー2:1番くじ」してきましたあああああ!!!
私は10時くらいにローソンに行ったのですが、もう既に残りが少なくなってて白目になりました。
狙うはA賞の貯金箱!!!
祈りながら5回引きましたが当たりませでした…😑その後8回引けばラストワン貰えたのですが、そのような財力がなく諦めましたよね…
ですが、次に欲しかったマグカップとメモ帳をゲットできました!!
喜び✌︎('ω')✌︎

姉達も参戦する!と言ってましたが、長女は時間がなくて結局引けなかった(寄ったローソン2店舗は完売だった���しい)のと、次女は6店舗も回って全滅だったみたいで子供がオコ、とLINEがきました←
その後7店舗目で無事3回引けたみたいなのですが、貯金箱は出なかったようです😞そんなに回ってくれてまじ勇者!
そして帰ってからXとメルカリをチェックしたんですよ←
Xには買い占めてる人が山のようにいました。ロット買いしたりだとか、全コンプとかそれによって買えない人がたくさん居るのよね…私の姉も7店舗も回る羽目になったんだよ←
(その人達が直接悪い訳じゃないけどw
メルカリにはクソ転売ヤローがうじゃうじゃ。本当不快しかない。
姉の子供(蠍座)と私(蠍座)だけが激オコ←
蠍座の恨みはまじで来世も続くんだよねってこと。
1番くじのダブルチャンスでも貯金箱が当たる!ってことでダブルチャンスもしてみましたが全滅。
バイバイどせいさん👋
ダブルチャンスははずれましたがアンケートがあったのでそのアンケートで怒りのクレームババーになりました←

転売に対する怒りをぶつけるのは筋違いですが、心の中では
「クソ転売ヤー駆逐してやるッッギリィッッ」
って感じです
ギリィッッは歯軋りです
まじで地鳴らしで全員踏み潰したいです
🦵🦵🦵
話は変わって、YouTubeの活動について。
あおチャンネル活動12年目にしてようやく収益化が達成されました!
収益化の条件が緩和されたとは以前のブログでも書いた事ありましたが、、何年かかるんだみたいな😂
収益化を目指して活動を継続してた訳ではないのですが、なんかもう古の配信���ってくらいの気持ちでただゲームが好きという気持ちだけで続けていた単なる趣味活動だったので←
数ある目標のうちの一つ、収益化達成って夢が叶いました〜
という事で需要あるのかわからない、おそらくないであろうメンバーシップの準備とか設定とかに結構時間がかかってしまい「収益化条件達成しても、その準備って結構大変なんだな…」って気持ちに出会いましたありがとう!←?
メンバーシップって簡単に言うと月々お金を払って特典が利用できるサブスクのようなものです。
YouTubeでは、配信者によって設定できるのでその特典の種類が変わってくるようです。(もちろん金額の設定も配信者が決めるのでそれぞれのチャンネルで金額が異なります)
メンバーシップになると一般的には
・チャットでメンバー限定の絵文字が使える
・名前の文字色が変わり、名前の横にバッジが表示される(バッジは課金継続年月によって色が変わったりする)
・メンバー限定の配信や動画が見れるようになる
といった感じだと思います。
配信者それぞれの個性を表せたり様々な工夫がされてて、みんなすごいなぁって思います←
それとメンバー限定絵文字の数ですが、メンバーシップの人数によって登録できる文字数が増えていく仕組みになっています。

この仕組みが分かった時に、とあるYouTuberさんのメンバーシップの文字数を数えるとそのチャンネルのメンバーシップの人数が大体把握できたりしてこの人は月々メンバーシップ収益でこんなに稼いでるんだぁぁ!すごい!!
って遊びができたりします←闇
多分、ほとんどのYouTuberさんは絵文字の数を最大まで作っていないのでメンバーシップの人数を把握できないようにしているとは思います笑
メンバーシップの需要はさておき、私のサブスクで提供できる事っ���何だろう…?って考えてますが、夢が広がりますよねー(´▽`)
夢だけ広がって蓋開けてみたらメンバーシップ0人は草ですが←
もし…何人かいらっしゃるとしたら、本���で考えないといけないですね💪
楽しく平和な世界を作りたい💪
そんなこんなで、先日
「オデッセイ」
を観ました。
宇宙飛行士のマッドデイモンが火星に取り残され長い間自給自足し、助けを待つというストーリーです。
これはさ、植物学者で賢かったから生き残れたんだよね。何の知識もない私なんかが同じ状況下に置かれたら1週間で死ぬと思う。
それだけ生き残るという事には知識と体力が必要なんだな、ってことがわかる映画でした。
来年の予言についても、備えている人が生き残れるとか言ってる人もいましたがそういう事なのでしょうね。
でもこのマッドデイモンの諦めない気持ち、生きる為の工夫、孤独にも耐えられる精神力がお見事だな…と思ったし、最後はハッピーエンドで感動しました。
それと「推しの子」アニメは1話切りしたくせに実写を観ました←
お金のかけ方がすごいよね。
(感想それだけかな?😶
アイドルとか芸能界の裏側とかを知れるような世界だね。
アイドルって「趣味:自分」を極められる人なんだろうなって思いました。
それと
「カタコンベ」
観ました。長年気になっていたホラー映画をU-NEXTでようやくみつけました。
お姉ちゃんとその友達がクソすぎて、ラストは「そうなりますよねー」って感じだった。そして点滅が激しすぎて観るのが結構きつかったです。
内容は面白くない←
オススメしません。
4 notes
·
View notes
Text
『MOTHER2』が一番くじに初登場! 30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」など アニバーサリーデザインのグッズをラインナップ ~2024年11月30日(土)より順次発売予定~
株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary』(メーカー希望小売価格1回750円(税10%込))を、ローソン、Nintendo TOKYO、Nintendo OSAKA、Nintendo KYOTOなどで、2024年11月30日(土)より順次発売いたします。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS) 商品紹介ページURL : https://1kuji.com/products/mother2 任天堂株式会社のスーパーファミコン(TM)用ソフト『MOTHER2…
0 notes
Text
オンラインライブスペシャル終演!
(文:カナモト) 11/4のオンラインライブ第3弾、ご視聴いただきありがとうございました! 超COOLゲームジャズバンド「N!ESS」さんをお迎えしてのスペシャルライブでした。この日のライブ動画はアーカイブで残っておりますので、是非ご覧になってください! ⇒ https://youtu.be/hJzZXRwZOcw

オンラインライブということで、その場にいる我々であってもお互いの演奏は生で聴けないという、なんとも特殊な環境でありました。 片方がライブ中の時は、もう片方は隣の控室からインターネット越しにスピーカーで聴いていたのですが、配信は実際の演奏とは数十秒くらいのラグがあって聞こえてくるため、ほんの数メートル隣で演奏してる人達が別の時空にいるかのような妙な錯覚を感じます(笑)
さて、それではライブ曲の感想です。まずはN!ESSさんの演奏をセトリ順に紹介いたします。
1.(3:30~)王子の冒険(カエルのために鐘は鳴る) まずはピアノトリオでの演奏で軽快な感じの曲です。 ベースの823さん、ドラムのワタリさん、ピアノのもんみ~さんの3人という最小の編成なのに抜群の安定感で、しょっぱなから高い実力を見せつけてくださいます。
2.(9:05~)Flashman Stage(ロックマン2) 続いてギターのテラさんを加えてアップテンポな曲。ロックマンというと名前からしてロックなイメージが強く、ゲーム中もそんな感じの曲が多いのですが、そこはジャズバンドならではのアレンジで、ロックっぽさとジャズのフレージングの混ざったギターの疾走感が最高でした!
3.(15:05~)愛のテーマ(ファイナルファンタジー4) 今度はテナーサックスのサイトーさんとトランペットのぐっちゃんさんを加わえた5人編成。この2つの管楽器が入ると一気にジャズっぽい音になります。 スタンダードofスタンダードといった感じのお洒落なアレンジで、ジャズを聴いてみたいけど何から聴けばいいか分からない~という人にめちゃおススメです。
4.(26:55~)Because I Love You(MOTHER2) 続いてはテナーサックスのカルテットで、マザー2の名曲をバラードにアレンジした曲です。 サイトーさんの音色と表現力、もんみ~さんの合いの手ソロが素晴らしい一曲!
5.(34:30~)憩いの町(風来のシレン2) 次はトランペットのカルテットで、風来のシレン2からの曲です。このゲーム持っててかなりやり込んだのですが、作曲すぎやまこういち先生だったんですねー(知らなかった)。 タイトル通り落ち着いた感じの曲調ながら、トランペットの飽きさせないソロフレーズがほんと素晴らしいです。
6.(45:00~)Bomb Rush Blush(Splatoon) 再びギターとピアノトリオの編成に戻り、昨今大人気なイカゲームSplatoonからの曲です。元曲はボーカル(?)付で、流行の歌をジャズにしてしまうという、ある意味非常に正統なジャズアレンジで��ね。 アレンジはボサノバ風で、ギターのバッキングが心地よい曲です。 7.(51:40~)Movin'in Circles(Ridge Racer 4) 最後は全員揃って6人編成です。ピアノもドラムもエレクトリックな音色に切り替わり、クラブミ���ージックのようなビート感のあるアレンジに! 今までの曲とのギャップもあり、これがまためちゃくちゃカッコよいです。伝統的なスタイルのジャズだけでなく、こういった曲もさらっと演奏してしまうのが流石すぎます。

続いては我々Viva Pico Jazzです。N!ESSさんの凄すぎる演奏の後に果たして我々がやってよいのか・・といったプレッシャーや緊張を感じつつ頑張りました!
1.(1:04:35~)竜退治はBbブルースで(ドラゴンクエストシリーズ) ジャズと言えばブルース!ということで、ゲーム曲にもブルースの曲は色々あるのですが、敢えてブルースとは程遠い曲をブルースにしようと思ってアレンジ(というか無理矢理ハメこんだ)したものです。 同じくドラクエシリーズのテーマ曲を無理矢理ブルースにした「竜退治はFブルースで」というアレンジの派生版です。
2.(1:11:15~)セリスのテーマ(ファイナルファンタジー6) オペラで歌うあの曲のボサノバアレンジです。実はこのアレンジはジャズスタンダードで非常によく使われるコード進行を使っていまして、私が知ってるだけでも同じコード進行の曲が3つ4つあります。 ゲームの曲を何かジャズアレンジできないかなーとか思って色々聴いていた時、あれ、これはもしや・・?と気付いてしまって何気なく作ってみたものです。 今回、サックスのドラゴンくんのアドリブソロがとても素晴らしく、隣で聴いてて、おおーー!と思ってました。
3.(1:25:00~)悠久の風(ファイナルファンタジー3) 1~3までは、私カナモトがアレンジを担当しました。この曲は何となく3管編成にしてしまったのですが、そうすると人が6人必要になるため苦肉の策でピアノのバストラくんが左手でベースを弾いています。苦労かけます・・。 全国的にもプレイヤー数が非常に少ない(らしいです)クロマチックハーモニカに持ち替えたマモセメがメインリードです。
4.(1:35:05~)カタリナのテーマ(ロマンシングサガ3) アレンジはマモセメ。弾き続きハーモニカがリードのバラードアレンジです。ロマサガ3はカタリナのみが他の主人公でプレイしても仲間にならないという希少性から、私は好んで主人公として選択しておりました。 何気に体術使いとして最高��素質を持つ点も◎。ちなみに自分は短い髪派です。 5.(1:46:45~)Dire,Dire Docks(スーパーマリオ64) 今回初演奏の曲です。アレンジはドラゴンで、このライブの二週間前にデモ音源がLINEに投下され、当日のリハで初合わせという何ともジャズらしい仕上がりになっております。 マリオ64は当時猿のようにプレイしていたのですが、やはり水の深さが感じられる水中ステージは一番インパクトありましたねー。溺死するマリオはみんなのトラウマ。
6.(1:58:15~)山手線英雄討伐紀行(ロマンシングサガ2) 最後は毎回演奏しているマモセメアレンジのこの曲です。もうかなりの回数を演奏してますが、毎回違うアドリブが飛び出すので、演奏する側としても楽しいですね。

次回のオンラインライブは2月の予定。また追って詳細は告知いたします。 今後もオンラインライブを通して色々なバンドと交流を深めたいですね。 N!ESSさん、今回は本当にありがとうございました!
0 notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.12.28
年末に愚痴大会を開催しようと思い、職場のストレスを長時間かけて文章にしていたんだけど、「名誉毀損罪」「侮辱罪」などに抵触する可能性がある為削除したあおです←
よくよく考えると今までの愚痴投稿は全て当てはまるんじゃないか←
現代のSNSの闇だと思うし、裏返すとやっぱみんなそういう話ができる人が側に居ないって事かなとも思えるよね。
Xとかすればする程、見れば見るほど心が病むんだよね。そう感じ始めてからはあまりやらなくなりました。
愚痴りたい事は本当に山のようにあるのですが、そういうのは姉妹のやりとりだけにとどめようと思った次第であります😌
(ほぼ毎日グループトークで愚痴ってるわたくしでございます笑
(姉達からするといい加減にしろ案件
という事でこんな年末に無駄に時間をブログに吸い取られてしまった訳ですが、まだNetflix入会してません!!
(何の報告やねん
なかなかゆっくり見る時間なかったけどやっと仕事納めたから!!!
地獄からの解放。
(連休明けのサザエさん症候群が激ヤバな感じで不穏
やっと趣味に全力を注げる素敵な時間がやってまいりました・*・:≡( ε:)ドーン
YouTubeのコミュ��ティ(メンバー限定)でも少し触れさせてもらいましたが、「白騎士物語」がもうすぐ終わるので次の配信用ゲームを考えていたのですね。
そしてこれがしたい!って思ったのですが、実はそのゲームは何年も前からずっと配信でやりたいと温めていたゲームで。
だけど配信ガイドラインが公式サイトにも会社ホームページにも公式Xにもどこにもなくてずっと諦めていたゲームだったのです。
このゲームを実況してる配信者の方はめちゃくちゃいるし、動画もかなりアップされてて(みんな配信許可とってるのかしら…)と1人でモヤついてたのですが今回勇気を出してゲーム会社に問い合わせをしてみました←
すると思いのほか早く返答がきました。

めちゃくちゃ嬉しかったです😭
早く聞けば良かったともなりました←
2024年、、、いや、配信活動を始めてから1番嬉しかったかもしれません←
(ここをピークにすな
ガンホーさんありがとうございました😭
多分私みたいにこのゲーム配信したいけどどうだろうって考えている人いると思います。できますよ!みなさん!
(ここで言うな
楽しみすぎる✌︎('ω')✌︎わーい
ブログも自己満だけど、配信活動も8割は自己満の趣味記録なんだよね。
おまえ(記録)が俺の生きた証(byザックス
って何でザックス出て来たんだろーって感じですが←
2024年は激動で色々ありましたが…配信活動を続ける事ができてよかったです。今年は収益化も達成できて自分が思う以上に本当にすごい事だと思うし、それもこれも全部見て下さるリスナーさんのお陰だと思っております。
昔から見てくれてる方、今見始めたよって方、未来で見てくれるかもしれない方みなさんに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます🙌ハイタッチ
ゲームを愛すというだけの活動ではありますが、何か思ってくれたり感じたりほんの少しの生活の一助になれましたら幸い��す。
また、そんな配信者になれるように今後も努力を重ねて(1番は楽しみますけどねーん)いきたいと思います。
2024年を生き抜いた皆様、お疲れ様でした。自分を沢山褒めて癒して、どうかお健やかな年末をお過ごし下さい。
私はゲームにネトフリに明け暮れてきます!!!
(勝手にやれ
あ!最後にちょっと思い出した事があるので聞いてください!
職場関係の人で私の周りにBTS大好きなババーがたくさんいるんだけどさ。
(私はBTSが何人組かも知らない程興味なくて疎い人間
そのババー達がBTSについて会話してたんです。
「兵役行く前はさぁテテちゃんを毎日何かしらで見すぎてもーーう他人とは思えないのよねぇーーー!!!もう気持ちは家族なのよねぇーーー」
「わかるぅぅぅうううう!!」
って盛り上がってたんですよ。
冷めた私は心の中で
(いや、他人だろ。どう考えても
(画面越しに見てるだけなのに家族ってどう考えても怖いんだが
(如実にわからない!
とツッコミまくりましたとさ。
そのババー、BTSの1番くじとか毎回買い漁って万単位でお金捧げてた←
やっぱりこういう人が推しに財産を注いで支えているんでしょうね。
周りも推し活してる人ばかりだし、そういう偏見はないのです。推しがいる事って本当に奇跡で継続も難しいし、何より人生が楽しくなると思うし素晴らしい事だと思う。
ただ他人なの
(そこは譲れない←
(別に誰が誰を家族と思ってもいいじゃん←
(心酔って表裏一体
(そんな事言って来年「他人と思えなーーい」って言いながら推し活してたりしてな←
今年最後にする話じゃない気がしたけど、まぁこれも人生ということで😂
私の軽い推し活はこちら↓

ローソンへの印象があまりよくないんだよねー…MOTHER2の1番くじのあれこれといい。
価格設定が強気すぎるんだよね←
カナヘイさんのクリアファイルの時はお菓子2つでクリアファイル1枚プレゼントだったんだけど(それはファミマ
今ただでさえ物価高だし家賃も光熱費も上がったりでこの価格は個人的にはどうなんだと思ってしまいました。
(だから1番安いお菓子3つなんだね!
(こんな小さいサイズで160円くらいするんだぞ?
(クリアファイルめちゃくちゃ余ってたし埃かぶってたよ😭発売されてまだ数日なのに私の推しが悲しむ扱いしないで←お前もこんなこと言うなよ黙っとけよ
推し活もゲームもセレブの趣味になりつつあるようですね
(やっぱり文句しか言わん奴←
ヒンコンノクニジャパンデガンバッテイキテルワタシエライ
3 notes
·
View notes