Tumgik
#essay名古屋
Tumblr media
#essay通販 #essay名古屋 #essay代写代考 #essay代写加微信代写加急 #essayediting #essayonline #essaysonessays #essay代写请加微信acephdstudio #essay代写请加qq65774512 #essaylife #essayhelponline #essayists #essaysessaysessays #essayduetomorrow #essayeuse #essayservices #essaywritingcompetition #essaydone #essaywriters #essaystress #essaywritingtips #essay代写加微信getyourgrades #essayseason #essaycollection #essaycontest #essaynasional #essaywritingservices #essayages #essaytime #ieltsessay https://www.instagram.com/p/CnhD10fI96d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mediavita579 · 2 years
Text
2019-APL-21
梦见还有十五页的essay要在下周一交,然后我还以为已经周日嘞,心想那就别睡觉喽
结果发现当天是周六,后来发现是周二,简直欣喜若狂哈哈哈
然后就一直在搞outline,我记得好像要写的是一个离经叛道的妹子?当时的criteria就类似要写到,是谁,几岁,男的女的,什么身份,在政治上是+还是-(她就是-因为需要暴力胁迫冷酷手段才能让她服从或者帮忙做事情或者不伤人),心理状况,目的,手段,等等等等
我忘了我一开始怎么排的了,就记得Crawford给我的意见是第一段可以写她小时候的经历,然后与她现在的心理挂钩。我还没确认剩下的段落他就走了。
我卡着点从宿舍出发去seminar,宿舍和我的那个总体差不多,但东西都是木头的,然后我有更多更多的书,垒在地上和书桌上一摞摞地摇摇欲坠。我的床高度一样但会更硬一点,可是天花板更低,我记得我在床上写outline的时候都要躬着身子。然后屋子里基本没什么灯
进去以后和R打招呼,R已经写完了,和我确认cover page是不是放在第一页,正文前边。话说她就拿着一张残页给我看哈哈哈,line paper上歪歪扭扭写着cover page和老师的名字等
我们的桌子变成了很长的木桌子,我的同桌是M和F
对了还有 就是他们好像都用类似微信微博的交流App?不确定是不是微信了,反正我们都用的是一个。然后我坐下来随手刷,还看到F发的三张和朋友出去打仗的照片,M在转发里评论说Crawford说Booker会给我们上课,并带来每周200+的reading和每周一篇10页的paper,意思是让F快点回来吧
我就转发评论说,200+是bliss啊
H看见了就来掺和,转发说OMG,M do you mean 200+ pages IN ADDITION TO the 500 pages that we already have?
B转发让他calm down,然后温和地说他的essay已经写完了,问有没有愿意互相proofread
D说他也写完了,问Genius baby B要不要现在溜出去互相看看改改
然后我就很紧张,就收回手机开始继续修改outline了
改完了以后还不太知道要怎么开始写 就在椅子上后仰着看那个很高很高的天花板和掉下来的蜘蛛丝
之后好像要和姐姐听音乐会+吃饭。外边下着大雨,有很多衣衫褴褛的人在街上撞来撞去。我突然想从学校一直走到dt,就也没打伞,一路上坡,目光可及处都是断壁残垣。
爬坡过程中,有个妹子突然走过来给我打伞,伞是很大很大可以放四五个人的那种,然后颜色是墨黑的,流下来的雨都有种墨水的感觉。
我怀疑她的伞在掉色,但是没有直说,因为她是我的研究对象,我还记得要非常冷酷非常暴力地对待她,她才能不杀我
我觉得我应该打不过她,就冷酷地不理她,但是她也不理我,就慢慢在我旁边走。然后她好像穿了一身黑衣服。样式很怪,但是很修身然后很黑,不仔细看就好像她的身体都一起消失在黑暗里了。
那个袖子比她的手腕长,有很细的金线描边的感觉,有时候偷偷看过去会觉得金线一闪一闪的。
她长得非常非常白,是那种毫无生机的苍白,手背可以很清晰地看到血管。
我没敢看她的脸,也不知道该说啥,就继续往前走。
后来天黑了,黑暗里有更多穿着破败的人睁着绿色的眼睛笑嘻嘻地看我们,然后路两边是高耸入云的不知道是什么建筑,有点像古堡,都黑黝黝的。
我被绿眼睛们看得很害怕,怕他们冲我扔酒瓶或者其他什么东西。但是我这次出来连报警器也没带,就把手插兜里,盲摁出来SOS急救,打算他们一动我就划。
坡还要继续往上,好像有人抓住了我的外套,我就用手一划手机然后扔了外套揪住那个妹子就开始跑。我一直都很好奇那个SOS是什么声音,原来是报警的声音(音似8-8-8-8)+红光,然后有人在手机那边特别大声地让我hold on,同时告诉周围人说他们要来了,如果有人要动我们的话,就会立刻被驱逐出城市,同时进入state of nature,然后君主会不惜一切代价为他的subjects(我俩)而复仇(让他们死得sudden又violent)
好像还有几个人没听,还在抓我,我就把兜里的酒精往后扔,然后还扔了学生卡和手机,可能当时想减缓他们的速度…
然后我就飞了起来,因为姐姐和哥哥开着直升机过来了,他们抛下来一个什么绳子或者啥的,把墨黑准掉色伞的伞尖狠狠抓住了,然后就把我们提起来了。
我们被甩到了机舱里边,那个飞机看着很小,但是里边很大。机器人在开,哥哥在赶论文,姐姐在拿棍子把所有抓着我的衣服才上来的人都打下去。
我说为啥机器人也在,他说因为concert之后是Bourdieu,Freud和Foucault的同台辩论,还问我要不要一起看,之后可以peer review,我就全都拒绝了
之后我就不记得了,但是起来以后发现没有paper要写真的太棒了
0 notes
missmyloko · 5 years
Text
What’s In a Book? Part 29
While going through my collection I managed to find a few books that have yet to be featured on here yet. I decided to go with this one as, upon further review, I noticed that it actually contained a wealth of information that I had previously ignored ^^;
Tumblr media
Image of book’s cover courtesy of myself. Hana Akari: Showa Meigiren (はなあかり: 昭和名妓連) - Brilliant Flowers: The Showa Period’s Finest Geisha by Kobunshi Katsura (桂小文枝) (ISBN Unknown). Date of Publication: 1988 Language: Japanese and English (Some Essays and Names Only) Format: Hardcover Availability: Can be found up for auction on a fairly regular basis Price: Anywhere from $30 - $80 Errors: 0 This book is interesting, and that’s putting it mildly. Basically, it provides us with some of the best raw data for its time: The names of the most prominent geisha in each district of each city across all of Japan. It is a literal who’s who guide to the karyukai across the country in the late 1980s and is illuminating both in small essays that can be found at the front and back of the book explaining various schools and styles, but especially because it provides us with images, most in full color, of these amazing women.  The book overall is divided into regions which are then broken down further from there. The regions, cities, and districts of each named geisha are: Part 1: Hokkaido (北海道) Set 1: Asahikawa (旭川) - Kofune (小舟) Set 2: Sapporo (札幌) - Onobu (お信), Itoko (い登子), Izumi (いづみ), and Charako (茶良子) Set 3: Otaru (小樽) - Komomo (小桃), Mametarō (豆太郎), Kiku (㐂久), and Gorō (吾朗) Set 4: Muroran (室蘭) - Chonko (﹅子) Set 5: Hakodate (函館) - Nantoki (喃登希) and Kohide (小ひで)  Part 2: Tohoku (東北) Set 1: Morioka (盛岡) - Tsutamaru (都多丸)   Set 2: Hanamaki (花巻) - Kimiko (君子) and Keiko (桂子) Set 3: Aomori (青森) - Chame (茶目) Set 4: Yamagata (山形) - Kochō (小蝶) and Kinta (金太)   Set 5: Akita (秋田) - Chiyogiku (千代菊) Set 6: Obara (小原) - Ikkyū (一休), Aki (秋), and Kogiku (小菊) Set 7: Fukushima (福島) - Sakura (さくら) and Hidemi (秀美) Part 3: Kanto (関東) Set 1: Takasaki (高崎) - Kiyoko (清子) Set 2: Kusatsu (草津) - Sankoma (三駒) and Harumi (春美)   Set 3: Sarugakyo (猿ヶ京) - Kikutaro (菊太郎), Koshizu (小静) Set 4: Minakami (水上) - Yutaka (ゆたか) Set 5: Oyama (大山) - Kunika (くに香) Set 6: Tokyo (東京) - Fumie (冨美江) and Wakaryū (若龍) Set 7: Yugawara (湯河原) - Okame (お加目), Matsue (松栄), and Taeko (多恵子) Part 4: Chubu (中部) Set 1: Niigata (新潟) - Chiyogiku (千代菊) Set 2: Takada (高田) - Kazuko (加津子) Set 3: Shibata (新発田) - Renko (れん子) Set 4: Kamidayamadatogura (上山田戸倉) - Senryū (泉竜), Suzuyakko (鈴奴), Saizō (才三), and Utamaru (歌丸) Set 5: Kamisuwa (上諏訪) - Chiyomaru (千代丸) Set 6: Isawa (石和) - Miki (美樹) and Koyakko (小奴) Set 7: Kōfu (甲府) - Misako (美佐子), Kimika (君香), and Hisayo (久代) Set 8: Inuyama (犬山) - Misako (みさ子) Set 9: Hamamatsu (浜松) - Gonza (権三), Ichitarō (市太郎), Otomi (乙美), Koman (小萬), Eiko (栄子), Hatsutarō (初太郎), Tsuruchiyo (鶴千代), Yasuyo (泰世), Sakura (佐久良), Sachiko (幸子), Toshie (利枝), Komomo (小百々), Momoko (百々子), Fumiya (二三弥), Mitsugiku (光菊), Azuma (吾妻), Akiko (明子), and Ichiha (市羽) Set 10: Kanazawa Higashi/East (金沢東) - Koman (小まん) Set 11: Kanazawa Kazuemachi (金沢主計町) - Hitoha (一葉) and Kyōko (京子) Set 12: Kanazawa Nishi/West (金沢西) - Mineko (峯子), Sachiyo (幸代), and Marichiyo (まり千代) Set 13: Fukui (福井) - Makiko (真㐂子) and Yurako (由良子) Set 14: Yuzawa (湯沢) - Katsumaru (勝丸) and Hiromi (弘美) Set 15: Nagoya (名古屋) - Fukuchiyo (福千代), Takako (敬子), Tsuruko (つる子), Mitsuyo (光代), Kiku (喜久), Emiya (英美弥), Sanchō (三長), Satoyo (里代), Mitsu (未津), Ayako (あや子), Kinmaru (金丸), Naoe (直枝), Fukuwaka (福若), Hisae (比三枝), Mako (間子), Yasuko (康子), Toshino (とし乃), Koie (鯉恵), Mariko (まり子), Katsuko (かつ子), Maiko (舞子), Kingyo (金漁), Hideka (秀佳), Chiyoe (千代江), and Motoko (素子) Part 5: Kinki (近畿) Set 1: Osaka (大阪) Part A: Osaka Minami (大阪南) - Yukiharu (雪春), Kikutsuru (菊つる), Kikue (菊恵), Rikimaru (力丸), Kinko (きん子), Yukiji (ゆき路), Kōjirō (廣二郎), Yoshiko (よし子), Terugiku (照菊), Midori (美登利), Hankō (はん幸), Kazumi (かず美), Yukie (ゆき恵), Yūka (勇花), Suzuka (鈴佳), Masako (まさ子), Fukuemi (福笑), Masachiyo (政千代), Kikufumi (菊二三), and Yūko (祐子). Part B: Osaka Horie (大阪堀江) - Temari (てまり) Part C: Osaka Shinmachi (大阪新町) - Hatsuko (はつ子) and Tamao (玉緒) Part D: Osaka Kitashinchi (大阪北新地) - Komaka (駒香), Umesada (梅さだ), Umetomi (梅十三), Suzume (寿々女), and Umemitsu (梅充). Set 2: Kyoto (京都) Part A: Gion Kobu (祇園甲部) - Komame (小まめ), Hisae (久栄), Katsuyū (かつ勇), Haruyū (春勇), Miyokazu (美代一), Fukusono (フク園), Satoharu (里春), Yoshigiku (義㐂久), Kōsono (晃園), Teruha (照葉), Mamekō (まめ晃), Fukuyū (福勇), Kanoko (かの子), Machiko (真知子), Kumiko (玖見子), Kohana (子花), Takayū (孝友), Teruchiyo (照千代), Takeha (竹葉), Nakako (奈加子), Mameyū (まめ勇), Sonoko (その子), Tomichiyo (斗美千代), Yoshimame (芳豆), Kofumi (小富美), Kanoju (かの寿), Mamechiyo (豆千代), Katsufuku (かつ福), Mameji (豆爾), Toyochiyo (豊千代), Katsuji (佳つ二), Ichigiku (市季久), Mamezuru (まめ鶴), Koman (小萬), Michiko (道子), Miyokichi (美与吉), Aika (愛香), Teruyo (照代), Fumichiyo (富美千代), Kikuharu (菊春), Masuko (ます子), Momoko (桃子), Kosode (小袖), Chōji (長治), Tomigiku (冨菊), Komasu (小ます), Emiji (恵美二), Dan-e (だん栄), Koyū (小ゆう), Yukiryō (幸良), Hanachiyo (花千代), Miyuki (美ゆき), Masaru (勝), Kanoji (かの次), Hiromi (廣美), Kotomi (小とみ), and Ainosuke (愛之介). Part B: Pontocho (先斗町) - Miyofuku (美代福), Hisakō (久幸), Raiha (来葉), Momiha (もみ葉), Ichiko (市子), Shinatomi (シナ富), Mameharu (豆治), Hisafumi (久富美), Ichisen (市扇), Mameyuki (豆幸), Umeyū (梅佑), Ichitoyo (市豊), Mameshizu (豆志津), Ichisono (市園), Mamechiyo (豆千代), Hisaroku (久ろく), Ichimitsu (市光), Momizuru (もみ鶴), Hide-e (英江), Tomizuru (富鶴), Emiju (笑寿), Fudeya (フデ哉), Miyosaku (ミヨ作), Ichihiro (市宏), and Shinateru (シナ照). Part C: Gion Higashi (祇園東) - Toyoji (豊治), Fumie (章栄), Chika (ちか), Tsurukazu (つる和), Tsunekazu (つね和), Tsunehisa (つね久), Masuko (ます子), Toyohisa (豊寿), and Masako (満佐子). Part D: Miyagawa Cho (宮川町) - Wakaharu (若晴). Kanae (叶恵), Fumichō (富美蝶), Mikiryū (三木竜), Wakachika (若千加), Fukukazu (ふく和), Toshiyū (敏祐), Suzuchiyo (鈴千代), Hinachō (雛蝶), Chikayoshi (千賀俊), Mieko (美恵子), Fukusome (冨久染), Tane-e (種栄), and Tanekazu (たね和). Part E: Kamishichiken (上七軒) - Tei (てい), Emi (恵美), Katsukiyo (勝㐂代), Tamafuku (玉福), Fukuzuru (福鶴), Hisazuru (久鶴), Tsuruzō (鶴三), Hisawaka (久若), Tamaryō (玉龍), Shimeyo (〆代), Katsumaru (勝丸), Naoko (尚子), Kokimi (小㐂美), and Kohan (小はん). Set 3: Nara (奈良) - Suzumi (須寿美) Set 4: Genrō (彦桹) - Kikuyū (菊勇) and Masaya (政弥). Set 5: Otsu (大津) - Omasa (おまさ) Set 6: Kinosaki (城崎) - Tomiyū (富勇) and Kanoko (佳乃子) Set 7: Wakayama (和歌山) - Kikuchiyo (菊千代) Set 8: Shirahama (白浜) - Tsutagiku (蔦菊) Set 9: Osaka Imasato (大阪今里) - Koito (小糸) and Kichihide (吉秀) Set 10: Imasato (今里) - Kichitama (吉玉) Set 11: Kyoto Shimabara (京都島原) - Hana Ōgi Tayū (花扇太夫) Part 6: Chūgoku (中国) and Shikoku (四国) Set 1: Tamatsukuri (玉造) - Naoko (尚子), Yae (八重), and Kishi (貴志). Set 2: Okayama (岡山) - Yakko (奴) and Chizu (知寿) Set 3: Takamatsu (高松) - Hamachiyo (浜千代) Set 4: Matsuyama (松山) - Ippei (一平) Set 5: Tokushima (徳島) - Fukuyo (福代) and Akiyo (明代) Set 6: Kochi (高知) - Kimiryū (君龍) and Sadamaru (貞丸) Part 7: Kyushu (九州) Set 1: Hakata (博多) - Mieko (美恵子) Set 2: Kurume (久留米) - Okiyo (お清) Set 3: Ureshino (嬉野) - Hisamatsu (久松), Komatsu (小松), Koshin (小新), Hisaryū (久竜), and Marikō (まり幸). Set 4: Isao (武雄) - Fumiya (文弥) Set 5: Beppu (別府) - Mitsugiku (光菊), Fujikatsu (ふじ勝), Umesono (梅園), and Tomiko (富子) Set 6: Kumamoto (熊本) - Ayako (あや子) Set 7: Kagoshima (鹿児島) - Aimaru (愛丸) The only areas that I noted are missing are some of the hot springs towns. I’m not too sure why they were skipped over, but it’s possible that the author did not have any connections to them. The most informative part that I admit I skipped initially is the small print under each geisha’s name: their natori specialty, natori teachers, and natori names. This means that we can trace back what schools were the main specialty of each region going back decades. Since this is invaluable for anyone studying geisha over time, I’ll write in what schools were followed, but I will keep names a secret. Districts are as follows: Part 1: Hokkaido (北海道) Set 1 Asahikawa (旭川) - Kineya (杵屋) Set 2: Sapporo (札幌) - Wakayagi (若柳) for dance and Tadeko (蓼胡) for song Set 3: Otaru (小樽) - Fujima (藤間) for dance and Tadeko (蓼胡), Kineya (杵屋), Kiyomoto (清元), Shunnichi (春日), and Tokiwazu (常磐津) for song. Set 4: Muroran (室蘭) - None Given Set 5: Hakodate (函館) - Tanaka (田中) for dance and Matsunaga (松永) for song. Part 2: Tohoku (東北) Set 1: Morioka (盛岡) - Tokiwazu (常磐津) for song. Set 2: Hanamaki (花巻) - Wakayagi (若柳) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 3: Aomori (青森) - None Given. Set 4: Yamagata (山形) - Fujima (藤間) for dance.    Set 5: Akita (秋田) - None Given.  Set 6: Obara (小原) - None Given Set 7: Fukushima (福島) - None Given. Part 3: Kanto (関東) Set 1: Takasaki (高崎) - Hanayagi (花柳) for dance and Okayasu (岡安) for song. Set 2: Kusatsu (草津) -  Hanayagi (花柳) for dance.    Set 3: Sarugakyo (猿ヶ京) - Kineya (杵屋) for song. Set 4: Minakami (水上) - Kineya (杵屋) for song. Set 5: Oyama (大山) - Kineya (杵屋) Set 6: Tokyo (東京) - Taguchiko (田口湖) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 7: Yugawara (湯河原) - Tanaka (田中) and Fujima (藤間) for dance and Tokiwazu (常磐津), Kineya (杵屋), and Tadeai (蓼相) for song. Part 4: Chubu (中部) Set 1: Niigata (新潟) - None Given. Set 2: Takada (高田) - None Given. Set 3: Shibata (新発田) - Okayasu (岡安) for song. Set 4: Kamidayamadatogura (上山田戸倉) - Bandō (坂東) for dance and Tōsha (藤舎), Shunnichi (春日), Kineya (杵屋), and Kiyomoto (清元) for song. Set 5: Kamisuwa (上諏訪) - Kineya (杵屋) for song. Set 6: Isawa (石和) - Hanayagi (花柳) for dance and Mochizuki (望月) for song. Set 7: Kōfu (甲府) - Hanayagi (花柳) for dance and Kiyomoto (清元), Okayasu (岡安), and Nagami (長巳) for song. Set 8: Inuyama (犬山) - Nishikawa (西川) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 9: Hamamatsu (浜松) - Fujima (藤間) and Fukuwara (福原) for dance and Kiyomoto (清元), Yoshimura (芳村), Shunnichi (春日), Nishikiharu (錦春), and Tokiwazu (常磐津) for song.    Set 10: Kanazawa East (金沢東) - Kamizaki (神崎) for dance. Set 11: Kanazawa Kazuemachi (金沢主計町) - Fujima (藤間) for dance and Kineya (杵屋) and Mochizuki (望月) for song. Set 12: Kanazawa Nishi/West (金沢西) - Nishikawa (西川) for dance and Tōsha (藤舎), Okayasu (岡安), and Kashida (堅田) for song. Set 13: Fukui (福井) - Fujima (藤間) for dance and Utazawa (哥沢) for song. Set 14: Yuzawa (湯沢) - None Given. Set 15: Nagoya (名古屋) - Nishikawa (西川) for dance and Kiyomoto (清元), Tokiwazu (常磐津), Sumida (住田), Kineya (杵屋), Kishizawa (岸沢), Shunnichi (春日), and Fujimatsu (ふじ松) for song. Part 5: Kinki (近畿) Set 1: Osaka (大阪) Part A: Osaka Minami (大阪南) - Onoe (尾上), Fujima (藤間), Bandō (坂東), and Hanayagi (花柳) for dance and Kiyomoto (清元), Kondo (今藤), Mochizuki (望月) and Tokiwazu (常磐津) for song. Part B: Osaka Horie (大阪堀江) - Nishikawa (西川) for dance. Part C: Osaka Shinmachi (大阪新町) - Nishikawa (西川) for dance and Kineya (杵屋), Shunnichi (春日), and Ogie (荻江) for song. Part D: Osaka Kitashinchi (大阪北新地) - Nishikawa (西川) and Hanayagi (花柳) for dance and Kineya (杵屋), Tamura (田村), Uji (宇治), Tokiwazu (常磐津), Tagawa (田川), Kiyomoto (清元), and Yoshimura (吉村) for song.  Set 2: Kyoto (京都) Part A: Gion Kobu (祇園甲部) - Inoue (井上) for dance. Part B: Pontocho (先斗町) - Onoe (尾上), Nishikawa (西川), and Wakayagi (若柳) for dance and Tōsha (藤舎), Kondo (今藤), Nakamura (中村), Ogie (荻江), Bungo (豊後), Kineya (杵屋), and Tokiwazu (常磐津) for song. Part C: Gion Higashi (祇園東) - Fujima (藤間) for dance and Tokiwazu (常磐津), Yanagi (柳), Nakamura (中村), Kineya (杵屋), and Tōsha (藤舎) for song. Part D: Miyagawa Cho (宮川町) - Umemoto (楳茂都), Wakayagi (若柳), and Rokugō (六鄕) for dance and Kondo (今藤), Bungo (豊後), Kiyomoto (清元), Yanagi (柳),  Yamakishi (山岸), Utazawa (哥沢), Tadeko (蓼胡), and Umeya (梅屋) for song.    Part E: Kamishichiken (上七軒) - Hanayagi (花柳) for dance and Tokiwazu (常磐津), Shunnichi (春日), Toyomoto (豊本), Kiyomoto (清元), Tōsha (藤舎), and Kiyoyuki (清之) for song. Set 3: Nara (奈良) - Kineya (杵屋) for song. Set 4: Hikone (彦桹) - None Given. Set 5: Otsu (大津) - Yanagi (柳) for song. Set 6: Kinosaki (城崎) - Wakayagi (若柳) and Onoe (尾上) for dance. Set 7: Wakayama (和歌山) - Onoe (尾上) for dance. Set 8: Shirahama (白浜) - Okayasu (岡安) for song. Set 9: Osaka Imasato (大阪今里) - Kineya (杵屋), Shunnichi (春日), and Kiyomoto (清元) for song.     Set 10: Imasato (今里) - None Given. Set 11: Kyoto Shimabara (京都島原) - None Given. Part 6: Chūgoku (中国) and Shikoku (四国) Set 1: Tamatsukuri (玉造) - Fujima (藤間) for dance and Kineya (杵屋) for song. Set 2: Okayama (岡山) - Onishi (小西) for dance. Set 3: Takamatsu (高松) - Kiyomoto (清元) for song. Set 4: Matsuyama (松山) - Kiyomoto (清元) and Tamura (田村) for song. Set 5: Tokushima (徳島) - Yoshitō (芳膛) for dance and Kiyomoto (清元) and Tamura (田村) for song. Set 6: Kochi (高知) - Kiyomoto (清元) and Tamura (田村) for song. Part 7: Kyushu (九州) Set 1: Hakata (博多) - Kondo (今藤), Shunnichi (春日), and Kashida (堅田) for song.   Set 2: Kurume (久留米) - Tokiwazu and Shunnichi (春日) for song. Set 3: Ureshino (嬉野) - Hanayagi (花柳) and Fujima (藤間) for dance and Matsunaga (松永) and Tagoto (田毎) for song.   Set 4: Isao (武雄) - Fujima (藤間) for dance. Set 5: Beppu (別府) - Tokiwazu (常磐津), Kiyomoto (清元), and Hisago (瓢) for song. Set 6: Kumamoto (熊本) - Hanayagi (花柳) for dance and Kondo (今藤) for song. Set 7: Kagoshima (鹿児島) - Kineya (杵屋) and Tagoto (田毎) for song. The reason why this book has no ISBN is because it was self published. The original cover price was ¥30,000, which is almost $300 USD. This price was likely set due to the vast amount of research done, including acquiring the many photographs, and printing costs. This price was also likely due to it being targeted at serious karyukai connoisseurs as that price in the 1980s would have been much higher now due to inflation. Nowadays you don’t have to pay as much for this book as most Japanese sellers see it as outdated and it can be found quite regularly on Japanese retail sites, such as Yahoo Japan Auctions or Rakuten.   The only “errors: that I could find were some spelling issues, but that’s because they’re using the Japanese way of writing Romaji and not the Hepburn System. So, I’m not counting them as errors, but rather just making note of them to anyone who purchases this book. Rating: ✪✪✪✪ (out of 5)
35 notes · View notes
jushosaku · 3 years
Text
#NHK放送文化賞 に関するニュース 全16件
俳人 稲畑汀子さん死去 日本最古の俳句雑誌「ホトトギス」主宰 - NHK NEWS WEB
いい広告とは何か? 本質を語る珠玉の短文集『天野祐吉ことば集 広告の見方 ものの見方』3月発売! - PR TIMES
エルデンリング/第26回手塚治虫文化賞/鬼滅の刃/AIと作った小説【電撃NOW】 - 電撃オンライン
第26回手塚治虫文化賞、マンガ大賞最終候補の9作品発表 - コミックナタリー
激動の2021年は志尊淳に何をもたらしたのか? 2021年 メン・オブ・ザ・イヤー・インスピレーション賞(GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
<オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ>オダギリジョー脚本・演出・犬役のドラマ 続編制作決定「やっぱりNHKはヤバい」(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
浦沢直樹「どこの国にも抜かれない」日本マンガ文化が最強である理由(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
クイズ知識から“教養とセンス”に回帰する芸能界 『プレバト!!』新たな需要で枠の争奪戦に?(オリコン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
<上白石萌音>黒柳徹子のむちゃぶりで名曲を歌唱 性格が激変したメキシコ生活も明かす 「徹子の部屋」初出演(毎日キレイ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
東京電力福島第一原発事故で、「東日本壊滅」を想定した複数の極秘シナリオが書かれていた! 日本の危機管理体制に警鐘を鳴らす『原発事故 最悪のシナリオ』が発売 - PR TIMES
磯村勇斗・泉澤祐希・佐藤詩織・佐津川愛美など新たに20組のアーティストのAudio Essayが「Artistspoken」にて配信決定! - PR TIMES
【学芸万華鏡】「OK」マークはNG NHK語学講座の元カリスマ講師が伝授する『英語の新常識』 - 産経ニュース
「フィリピンで一番有名な日本人」Fumiyaがワールドクリエイターアワード受賞「架け橋に」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
古川雄輝出演の舞台『室温〜夜の音楽〜』6月25日から東京、7月22日から兵庫で上演決定 - スクリーンオンライン
Innovation × Imagination『距離をこえて響きあう 未来の音楽会』Bunkamura オーチャードホール 2022年3月24日(木) - PR TIMES
スノボ銅・心椛は現役JK 学校では転ぶけど北京では“転ばず” 普段通りの快挙を恩師祝福(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
NHK放送文化賞:受賞作ドットジェイピー
0 notes
er1920 · 6 years
Text
Amanda Langlet
Amanda Langlet fut Pauline à la plage (1983), Margot dans Conte d’été (1996), Janine dans Triple Agent (2004).
Tumblr media
C’est le hasard qui m’a menée à Rohmer.J’avais 14 ans, il avait vu une photo de moi déposée par ma mère à la SFP.J’avais fait des petites choses à la télévision.Il m’a fait venir à son bureau et pendant plusieurs mois nous nous sommes vus,sans que je sache s’il allait me faire tourner puisqu’il me disait qu’il voyait d’autres personnes.
ロメールには偶然会ったの。当時の私は14歳で、監督は母がSFPへ送った私の写真を見たわ。私はテレビの仕事をやっていたのね。監督の事務所に呼ばれて何ヶ月もの間会っていたんだけど、映画に使ってもらえるかは分からなかったし、彼は他の人たちにも会っていたの。
Après un certain temps,il m’a filmée dans son bureau en me faisant parler ou lire des scènes de théâtre, pour voir comment je passais à l’image. Et puis quelque temps plus tard, on a fait des essais avec les autres comédiens de Pauline à la plage.Il ne me préparait pas au rôle, nous avions simplement des conversations, et sans m’en rendre compte je commençais à travailler pour le film.
しばらく経って事務所で撮影されて、お芝居のセリフを言わされたの、カメラテストみたいなものね。それからしばらくして海辺のポーリーヌの出演者たちとテストしたの。役の準備はせずに、単に会話をしただけでこの映画に出られるのかどうか分からなかった。
Il me disait seulement: “Ne changez rien,restez comme vous êtes.”
監督にはこう言われただけ、「何も変わらないで、このままの君でいてね」
Il m’a aussi emmenée au cinéma,voir "La femme de l’aviateur" par exemple.
一緒に飛行士の妻を観に行ったりもしたわ。
Un mois et demi avant le tournage de Pauline à la plage, je suis partie en vacances avec pour consigne d’apprendre mon texte par cœur.Le tournage lui-même, je l’ai vécu comme des vacances.Nous tournions dans la maison où nous vivions ; la chambre de Pauline,c’était la mienne.Quelques années plus tard, Rosette, qui est ma bonne fée, m’a appelée en me disant que je devrais téléphoner à Rohmer, et c’est ainsi que je me suis retrouvée sur Conte d’été.C’était, là encore, des vacances pour moi.
海辺のポーリーヌの撮影の1ヶ月前に、ヴァカンスへ出かけてセリフを覚えるようにと言われたの。撮影自体もまるでヴァカンスみたいだったわ。実際に宿泊していた家で撮影をして、ポーリーヌの部屋は私の部屋だったのよ。
何年か経って、私にとって幸運の女神といえるロゼットがロメールへ電話するようにって連絡をくれたの、それで夏物語へまた出演することになったのよ。この作品も私にはヴァカンスだったわ。
Tout était simple avec lui.
監督とは全てがシンプルなの。
Un jour, je lui ai demandé : "À quoi va ressembler le film?", et il m’a répondu : "Eh bien, au scénario!"
ある日監督に、「この映画はなにに似てるの?」って聞いたら「それはシナリオだよ!」って。
Les acteurs ont une grande liberté à partir du moment où le texte est su.
Parfois, on lui demandait s’il voulait regarder nos répétitions, car on répétait beaucoup, et il nous répondait que c’était inutile.Il m’a même laissé choisir le prénom de mon personnage, Margot.
セリフを覚えてからは俳優たちはとても自由。たくさん稽古をしてたから、時々監督に私たちのリハーサルを見て欲しいと頼んだら、その必要はないよ、って。自分の演じる役の名前だったマルゴも、私に選ばせてくれたわ。
Tumblr media
Sur Triple Agent, il y avait plus de contraintes car c’était un gros tournage, et pour le texte Rohmer était encore plus pointilleux qu’à l’habitude car il voulait montrer la manière dont on parlait à l’époque ; c’était important pour lui, car il l’avait connue.
三重スパイの時は撮影も大がかりだったから制約もあったり、セリフに関してはいつもより厳しかったわ。当時どんな話し方をしていたか見せたかったんでしょうね、それが大切だったの、自分が体験したことだったから。
Ce qui m’a touché sur Conte d’été, c’est que rôle de Margot me correspondait, même si c’était dix ans après Pauline à la plage, alors qu’on ne s’était pas beaucoup vus entre les deux films.Comme nous tournions dans l’ordre chronologique, j’étais la première à quitter le tournage.
En partant je lui ai dit : "Je m’en vais, vous allez m’oublier ", et il m’a répondu : "Mais comment pourrais-je vous oublier ? Vous êtes une amie."
夏物語での印象に残っていることは、マルゴの役柄が自分自身と一致していたこと。海辺のポーリーヌからは10年経っていたし、この作品の間は監督に会っていたわけじゃないけど。時系列を追って撮影していたから、私が一番最初に撮影を終えたの。
撮影現場を去る時に監督に「じゃあ行くわ、私のことは忘れちゃうよね」と言ったら、「忘れるはずないじゃないか、きみは友達だからね」って。
Tumblr media
1 note · View note
yousakana · 4 years
Photo
Tumblr media
Yae-zakura (Double cherry blossom) “As for cherry blossoms, the single-petaled variety is preferable. The double-cherry trees formerly grew only at the capital in Nara, but lately they seem to have become common everywhere. The cherry blossoms of Yoshino and the ‘left guard’ tree of the palace are all single. The double-petaled cherry is an oddity, most exaggerated and perverse. One can do quite nicely without planting it.” From “Tsurezuregusa (Essays in Idleness)” by Yoshida Kenko (1330-1332), translated by Donald Keene. (Charles E. Tuttle Co.) 徒然草 家にありたき木は、松・桜。松は、五葉(ごえふ)もよし。花は、一重(ひとえ)なる、よし。八重桜は、奈良の都にのみありけるを、この比ぞ、世に多く成り侍はべるなる。吉野の花、左近(さこん)の桜、皆、一重ひとえにてこそあれ。八重桜は異様(ことやう)のものなり。いとこちたく、ねぢけたり。植ゑずともありなん。遅桜(おそざくら)またすさまじ。虫の附きたるもむつかし。梅は、白き・薄紅梅(うすこうばい)。一重(ひとえ)なるが疾(と)く咲きたるも、重なりたる紅梅の匂(にほひ)めでたきも、皆をかし。遅き梅は、桜に咲き合ひて、覚(おぼえ)劣(おとり)、気圧(けおされ)て、枝に萎(しぼ)みつきたる、心うし。「一重なるが、まづ咲きて、散りたるは、心疾(と)く、をかし」とて、京極入道中納言(きやうごくのにふだうちゆうなごん)は、なほ、一重梅をなん、軒近く植ゑられたりける。京極の屋の南向きに、今も二本(ふたもと)侍るめり。柳、またをかし。卯月(うづき)ばかりの若楓(わかかへで)、すべて、万(よろづ)の花・紅葉(もみぢ)にもまさりてめでたきものなり。橘(たちばな)・桂(かつら)、いづれも、木はもの古(ふ)り、大きなる、よし。  草は、山吹(やまぶき)・藤(ふぢ)・杜若(かきつばた)・撫子(なでしこ)。池には、蓮(はちす)。秋の草は、荻(をぎ)・薄(すすき)・桔梗(きちかう)・萩(はぎ)・女郎花(をみなへし)・藤袴(ふぢばかま)・紫苑(しをに)・吾木香(われもかう)・刈萱(かるかや)・竜胆(りんだう)・菊。黄菊も。蔦(つた)・葛(くづ)・朝顔。いづれも、いと高からず、さゝやかなる、墻(かき)に繁しげからぬ、よし。この外ほかの、世に稀まれなるもの、唐(から)めきたる名の聞きにくゝ、花も見馴れぬなど、いとなつかしからず。  大方(おほかた)、何も珍らしく、ありがたき物は、よからぬ人のもて興ずる物なり。さやうのもの、なくてありなん。 (Takamatsu, Kagawa) https://www.instagram.com/p/B_W3_dZA8To/?igshid=1o9wv81qbjut6
0 notes
rowanblanchardjpn · 7 years
Text
NYLON誌 Young Hollywood Issue 2017の記事より
「私たちはあの日から闘わなければならなかった」1月にLAで行われたウィメンズマーチで、ローワン・ブランチャードは75万人もの前でそう語った。「それが私たちの強みでもある」ガール・ミーツ・ワールドのスターである彼女は、新しい大統領であるトランプ氏に対立の意を示した。ブランチャードは、自分がトランプ政権によって安全や自由権が危険にさらされるような立場ではないと認めているが、それでも彼女の言葉は、この先の暮らしに力を失ってしまった人々にとってのスローガンとなった。
それはブランチャードがたった15歳だからだ。普通は彼女の熱いスピーチを、彼女の2倍の年齢のセレブリティーよりインクルーシブで要領を得ていると考えるのは難しいはずだ。2ヶ月後である今日、ここLos Felizのカフェで、ピンクのTシャツとジーンズにメリージェーンを履きチョコレートシェイクを飲んでいる彼女は、他のティーンエイジャーとなんら変わりない。
「1月20日に突然ことが変わったわけじゃないの」彼女はシェイクを飲みながら言う。「もしヒラリー・クリントンが勝利していたら、物事は明らかに良くなっていたはず、まぁ今や人種差別・性差別・外国人差別主義者の頂点みたいな人になっちゃったけど」
Tumblr media
ブランチャードは何年も前から、素直にものを言うアクティビストだ。13歳の時、Tumblrでインターセクショナル・フェミニズムについてのエッセイを書き、フォロワーに、「白人女性は特権ある自分たちと人種や経済的に不平等な人々を同じ境遇と捉えて活動している」と語った。彼女は定期的にレイチェル・マドーやジャネット・モックのツイートをリツイートしている。少なくとも彼女のインスタグラムの投稿の半分は、緊急の問題の呼びかけや安全の要求、法的な妊娠中絶についてなどだ。
そんな彼女の存在は何人をも魅了してきた。「私は白人の若い女優がブラック・ライヴズ・マターやトランスジェンダーの人について話している��とに衝撃を受けたの」ブランチャードをツイッター上で知ったジャネット・モックは言う。「問題をよく理解したツイートだった。それをファンの人と話していたの。彼女の世代の若い人たちはアートや声を上げる方法を見つけたんだって思った。」
エイヴァ・デュヴァーネイも同じ方法でブランチャードを知った。「私はSNS上で、私に訴えかけてきたり、世界で起こっていることに対して新しい切り返しのある発言を追っているの。特に女性に起こる問題に対してね」と彼女は言う。「ローワンはまさに今登場している若い世代の代表だった」デュヴァーネイは、ブランチャードを彼女の最新作『A Wrinkle in Time』にキャスティングすることを決めた。「彼女のキャラクターは原作本でのある大きな考えを象徴しているの」と彼女は言う。「それについて考えている時、ローワンのことが浮かんできたの、彼女の姿勢や勇気が好きだからね。」
Tumblr media
しかし、ブランチャードは一部の大人の間では彼女の年齢の世代を過小評価する傾向があると知っている。その世代—つまりジェネレーションZやプルーラルズ、ファウンダーズ(創造者)とも呼ばれるミレニアルズたちだ。(「ファウンダーズには違和感があるけどね」と彼女は言う。「プレッシャーが大きすぎる」) 彼女の遠い親戚が、リベラリズムこそ彼女が成長できるものだと言ったそうだ。「まるで人権が何かの段階であるみたいにね」彼女は怒った態度でそう言った。昔レッドカーペットでブランチャードとサブリナ・カーペンターは、もし彼女らが「男の子に夢中」だったらと聞かれ、彼女らが違うと言ってもレポーターは「でもどっちの方がより男の子に夢中?」と質問を無理やり続けた。何よりも、彼女は人々が求めるようなディズニー・チャンネル・スターではないといつも思い出すそうだ。 今年の初め、3シーズンを終え、『ガール・ミーツ・ワールド』はチャンネルの視聴率が下がっている中で放送をキャンセルされた。「ある意味よかったけどね。ガール・ミーツ・ワールドへの愛と同じくらい、ディズニー・チャンネルで働くことはストレスだったの。それに私は抑制を感じることなくしたいことをして、話したいことを話せるようになった。」シェイクを少しずつ飲みながら言う。しかし驚くことに、ディズニーのお偉方からは彼女の政見や発言などについては何も言われなかったそうだ。「本当は、ある段階で私は何を言われてもやめないって分かったんだと思うけどね。」
Tumblr media
ブランチャードは当初はこのドラマに出ることをためらったそうだ。「全くね」彼女は思い出す。「ディズニー・チャンネル・スターの女の子たちがどうなったか知ってるでしょ。」ブランチャードはよく前のディズニー・チャンネル・スターについて聞かれるが、この先「マイリー、デミ、セレーナ」のどれになるのか聞かれた時は一番イライラしたという。彼女はこの話は嫌いなのだ。「ドラマがいつか終わるとこは知ってた。でもドラマには、いい子、いい子、いい子、そして卒業後突然、バンッ!胸を見せました、なんて場にはなって欲しくなかったの。」彼女は笑いながら言った。
ブランチャードは台本を読み、このドラマは違うと感じ、そしてクリエーターのマイケル・ジェイコブスと意気投合した。他のディズニードラマと同じように、演技はわざとらしく、教訓の方向性も決まっており、ニュアンスも劣っているが、このドラマのターゲットである6〜14歳の視聴者にとっては、文化の盗用や自閉症などのきちんとした話題に取り組むものだった。彼女はドラマ内の母親の近くで育ち、そして二人は共に、この新しいシリーズを「ボーイ・ミーツ・ワールド」のようにロマンスに焦点を当てることから避けようとした。
Tumblr media
「私はきっぱりと、登場人物には賢くて、自立していて、100%人間関係以外のことに興味がある人になってほしいと主張した」エピソードの監督を担当した二人の女性の内の一人であるダニエル・フィッシェルは言う。「その点では必ずしも思い通りにはできなかった。」フィッシェルがこのドラマ内の主な人間関係はライリーとマヤの間のものだと認めているにもかかわらず、徐々にデートのプロットラインは増えていった。
ブランチャードの、昔の映画やアグネス・マーティンのような抽象派の画家への趣味、そして政治への猛烈な取り組みは確実に他の人とかけ離れていたが、彼女はキャストと親しかった。フィッシェルはある日、ハンティントン・ライブラリーに若い女性キャストを連れて行き、前もって考えていたたくさんの質問をした。一つは個人の幸せに関するものだったが、ブランチャードは自分の意見を熱く語った。「彼女は『私たちの幸せは100%自分で決められるわけじゃないって認識するのは重要なことよ、自分の道は自分で決められるものだって考えは面倒なの。』主にこう答えたの」フィッシェルは言う。「その場に立ち止まりそうだった。私は自分の力でなんでも変えられるって思っていたから。どれだけ間違っていて裕福な人の考えだったんだろう」彼女は続ける。「ローワンは本当に特別。」
Tumblr media
ブランチャードは、子役が自分の区域から脱却してしまうのはどういうことか見直そうとしている。彼女のように5歳から子供向けの番組へ出演し続けていると、組み立てられた健全なイメージを壊したくなるものだ。歴史的に、性的関心や薬物はこの言葉を援助している。しかし今、このような風潮の中で、若い人が賢く知識のある女性になろうとするのは最も危険なことかもしれない。「私の中の反抗心は『自分のことは自分で教育する』って言ってる。」と彼女は言う。
まるでタイミングを見計らったかのように、未だに女性を嫌い、女性の地位を下げたい人々が沢山いることをブランチャードに思い出させようとする人がいる。ドラマ『The Goldbergs』のセットで撮影を終えた後だったので、ブランチャードは気分転換を望んだ。そこで我々は地元の本屋、Skylightへ行った。 ブランチャードはレナ・ダナムやビヨンセのようなフェミニストのセレブへの批判と闘い続けている。彼女は声をあげ、理想主義と折り合いをつけようとしている。
Tumblr media
そこへ年寄りの男性が反対方向から歩いてきた。すると、彼はブランチャードにわいせつな言葉を投げかけてきたのだ。この後起こったことは、女性なら誰もが身近に感じることだろう。ブランチャードは彼を無視し、そのまま話し続けた。あるいは、私が聞こえてないと思ったのだろうか。しかし、私たちは話をそらし彼を放っておくべきではなかった。彼女は立ち止まった。「ね?こういうことで気分が悪くなるの」彼女は振り返ると、声を押し殺して叫んだ。「何なの、何でこんなことする気持ちにならなきゃいけないの?」そう言うと、また歩き始めた。「このこと、記事に書いてね。」
このような経験がブランチャードを政治活動へ目覚めさせたのだ。彼女は親しい女友達と出かけるとその友達はいつもからかわれ、悩まされており、次第にそれはブランチャードへも降りかかった。彼女は何を言うべきか知らなかった。「誰かに中指を立てたことがあったの、かなり大きな出来事だった、でもその後は沢山の男の子にただ笑われただけだったな。」
Tumblr media
ブランチャードはLAの進歩主義の家族の元に生まれた。両親はヨガの先生で、父はまた監督でもある。ブランチャードは6年生までは公立の学校に通っており、その後は家庭教師に勉強を教わった。(最近は名門校のオンラインプログラムに入学したばかりだ。) しかし、彼女自身は、自分のことを部屋でネットと共に勉強している"引きこもり"と言う。「私はネットやTumblr上でティーンエイジャーに教えたりしていること全てに責任を持ってる。」彼女はタヴィ・ゲヴィンソンによるオンライン雑誌『Rookie』にも寄稿した。
私たちは本屋で、ジェシカ・クリスピンによる『Why I Am Not A Feminist』を読んで過ごした。この本でクリスピンは、言葉というものが資本主義に引き入れられ、本来の意味が弱まりTシャツなどにされ売られていると主張している。「ええ、全く同感」ブランチャードは言う。「でも同時に、フェミニズムに関する物がなくてもその人はフェミニストとされるかは分からない。」これは複雑だが、ブランチャードは問題ないと言っている。彼女は中間地点にいるのだ。彼女は自分をクィアだとしているが、これもまた複雑なことだ。「私はある古臭い考えの人が"彼女は用語を流用して中傷をしている"って言っているのに気付いたの」彼女はジェイムズ・ボールドウィンの『Collected Essays』を手に取りながらそう言った。「本当に分からない。何でストレートかゲイなのか、そしてなぜ私に2つの内1つを選ばせようとするのか。"2つ"っていう考えはどこから湧いてくるの?私は、民主主義者か共和主義者かなんて考えたくない。もっと、これまでになかったような考えが出てくるような領域まで行きたい。」
Tumblr media
驚くべきことに、ブランチャードのキャリアは女優としてのものだ。あまり女優としての活動が目立たないのは、やりがいがなくつまらないからではなく、彼女は常に色々なことを考えており、それが彼女の作り出すものに影響してくるからだ。フィッシェルが言うように、彼女は”お人形さん”ではないし、青年期に訴えてくるようないい役が沢山あるわけではない。「ティーン映画を作ろうとして、ティーンエイジャーを違う世代だからって言う通りにさせようとする人もいるの」彼女は言う。「12月に『ラスト・ショー』を初めて見た。もちろん、みんなはこれをティーン映画に振り分けるけど、私にとっては”ただの素晴らしい映画”だった。」
あとで分かったことだったが、彼女は『Wrinkle in Time』の現場で監督のエイヴァ・デュヴァーネイの"後を追う"ことを頼んだという。「毎日後ろについていいか聞かれた。ほとんどの人ができないこと」デュヴァーネイは言う。「彼女以外にもそういう人はいたけど、彼女は3日間も私の後ろに付いていたの。とても印象的だった。彼女は何かしようって決めた時、情熱を持って取り組む人だと思う。」
Tumblr media
ブランチャードにとっては、これまでにない出来事だった。最初、彼女はキャストに選ばれて幸運だと思ったという。「心強い現場だったって確かに言える」髪を結いながら彼女は言う。「他では、みんな私がディズニーチャンネル出身で、嘘の演技だか何だからって避けるから。」さらに、監督には驚かされるという。「全てはトップの人から始まるの」現場で何を学んだか聞かれた時ブランチャードはこう言った。「一緒に仕事をした多くの男の監督は、権力を見せつけるために訳もなく怒鳴ったりするの。でも、エイヴァはセットにいる全員の名前を覚えていた。そこにいる一人ひとりと話していたし、そんな彼女のおかげで現場も上手く動いていた。」
ブランチャードは撮影序盤に監督と一緒に過ごした日のことを思い出した。「エイヴァは『私のような女の子(主演のストーム・リードは黒人)が主役の映画に取り組むなんて信じられないくらい嬉しいことよ』って言ってた。」彼女は言う。「撮影が終わった時ストームは涙を流してて、みんなハグしあってた。それを見て私は『ああ、なんて素晴らしいの』って思った。誰も言葉にできないくらいね。この映画は特別なの。まさに評価されるべきもの。」
Tumblr media
私たちは少し休んで、それから本を交換しあった。私はケイト・アトキンソンの『Life After Life』とエミル・フェリスの『My Favorite Thing Is Monsters』を渡した。彼女はマギー・ネルソンの『Bluets』をくれた。「この本は私の心みたいなものなの」彼女は言う。「読むのに時間はかかるけど、一生大切なものになるはず。」さらに彼女は、最近ドキュメンタリー映画化されたジェームズ・ボールドウィンの『I Am Not Your Negro』を選んだ。「この映画を友達と見た時、全部を書き留めたくてうずうずしたの。でもやっと映画の書き起こしが公開された。」と言う。
店を出た後、話は"問題を助ける、または問題を起こす有名人の政治参加について"に変わった。ジャネット・モックは「世の中についてきちんと知っている有名人は貴重だけれど、知識のない人たちは助けにならない」と言っている。この問題についてもっと深く掘り下げると、声をあげる場がある人々が政治参加することは義務なのか?ブランチャードはテイラー・スウィフトのように支持政党を明らかにしなかった自称フェミニストとも思われてしまう人を批判したか?ということである。
Tumblr media
ブランチャードは「私の中には『何も言わない人たちはどうしたの?どうしてコメントしないの?』って自分もいる」と言う。「でもテイラー・スウィフトを気にかけてる時間はないくらい、若い世代の子達に政治についてもっと伝えなくちゃって思ってるの。」
これが彼女の考えである:他人に何をすべきか言いたいのではない、けれどみんなに思いやりを持って関わって欲しいと思っている。これは簡単なことではない。2月、ブランチャードはユナイテッド・タレント・エージェンシーの反トランプ派の集会にて、そこに現れた2人の移民反対派の抵抗者を怒らせてしまい、母親は彼女を逃さなければならない状況になった。「こう言う状況については話すことはできない」彼女は言う。「コンピューターに隠れている方がよっぽど簡単なの。」しかし彼女はそのような人たちや、一時間前に本屋で会ったような人たちの考えを変えようとはしていない。「私はそれよりも、私のコメント欄に"同性愛は罪だ"と書いている12歳の女の子の方が心配なの」と言う。「それが会話として成り立つなら、私とは反対意見の人とも話をしてみたい。」
Tumblr media
ブランチャードはまた、嫌になるような最近の政治や風潮に対し、フィッシェルやブリー・ラーソンら年上の女優からのアドバイスを求めている。「彼女らは私を守ってくれるから。」彼女は言う。彼女らは人とは視点が違うそうだ—まさにブランチャード自身もそうであるように。 フィッシェルは彼女を年下の、同じ考えの仲間だと見ている。「私はローワンが内に秘めているもの、発信しているもの全てをいつも思い出してるの」と言う��「そして彼女の持っているものは世界を変えられる。」
4 notes · View notes
helloharuo-diary · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
令和二年一月三十日(木曜日)
九時半に起きた。すぐに資源ごみをゴミ捨て場に持って行った。昨日買ったプリンターをまたあれこれやってみたが結果は変わらず。クリーニング液をヨドバシで購入した。夕方から名古屋へ。いつもより一時間早く出発した。そして大須を軽く徘徊した。大したことはなかった。学校へ。問題が浮上し、どう解決しようか考えたが行動には出せず。 
And so the dance goes on...
0 notes
ymkc · 7 years
Text
A litterateur at war, grandpa and his greeting, and the first summer with her
戦場の文学者、おじいちゃんの挨拶、そして彼女との初めての夏
ずいぶん前の夏、古書店で大岡昇平の『野火』を手に取り、何気なく著者プロフィールを見て驚いてしまったことがあった。戦争に従軍し捕虜になったこと、そしてその経験に基づいた小説を残したことと一緒に、彼が京都帝大仏文科卒のフランス文学者・研究者であることが書かれていたからだった。わたしは『野火』をまだ読んでいない。でもそれが戦争文学の代表作であることは知っていたし、『俘虜記』の一部が教科書に載っていて、米兵と対峙する緊迫した場面なんかは今でもかすかに覚えている。だから大岡昇平という名前と戦争という単語は否応なしに結びついていたのだけど、そこに「フランス文学」という言葉が飛び込んできたので驚いてしまった。わたしにとって戦争に行くことと文学することは、まるで別世界のできごとだったから。だからそれが同じ文中に書かれていることがいかにも不思議だった。あまりにもナイーヴなわたしにとって、その頃はまだ、戦場に行く人=戦争に行くために特別に鍛えてきた人であって、文学者、それもフランス文学を学んできた人とはどうしても結びつくことがなかったのだと思う。
もうそこまでナイーヴでもなくなった昨年の夏、おじいちゃんが遺した自費出版本を再読した。最初に読んだのはそれが上梓された当時、まだわたしが中学生の頃だった。「軍隊、捕虜生活の記録」と傍題が添えられたその本を、わたしはほとんど義務のように読んだ。それでもそこに記された戦時下の生活と極地での日々は、これまでにいろいろなところで見聞きした戦争体験と何ら変わらないように思え、わたしの現実とは交わらないフィクションのように捉えていたのだと思う。読んだあとで、わたしがそのことについて彼に特に尋ねることはなかったから。でも再読後、その印象は変わった。その手記のなかでは、もういなくなって10年は経つわたしの知っていた祖父、そして今のわたしよりも10歳も若かった頃の、わたしが見知っていたその人とはほとんど別人のような祖父、それぞれの息づかいがない交ぜになっていて、わたしは夢中で読んでしまった。趣味で短歌や詩を書いていたとはいえ(彼は二冊目の自費出版本として詩文集を遺した)、格段に文章がうまいわけではない。ただそこに書かれていたのは、「その時そこでそのように生きてしまった」一人の人間の、一貫した日々の記録だった。手記には、厳しい屋外での訓練や寒空の下での労役、帰還船で遭遇したリンチの描写などと一緒に、貨物列車の車窓から見た青いバイカル湖やルノアールの絵画みたいな美しいロシア人看護婦、黒パンをこっそりわけてくれた監視兵などが登場する。そうした場面で彼が何を感じていたのかは、あまり書かれていない。二回の召集、早稲田、そして満州の陸軍病院での勤務、敗戦、その後のシベリアでの抑留生活は、今の暮らしが当たり前だと思っているわたしからすれば信じがたいほどの肉体・精神的苦痛に満ちていたはずだ。けれどおじいちゃんの文章からは「つらさ、苦しみ、うらみ」の感情をほとんど感じることがなかった。わたしはそこにつよく惹かれた。この手記を締めくくるのは、自分が生きながらえることができたことの驚きと、ひたすらな感謝の念だった。少なくともわたしはそのように感じた。そしてわたしは、それを書いたのが紛れもなくわたしの祖父であること、葉山の家に遊びに行く度に笑顔で迎えてくれた、コンビニエンスストアでお菓子をたくさん買ってくれた、そしてわたしの所望するままにロシア語でおどけた挨拶をしてくれた、あのおじいちゃんであること(ああ、わたしは彼の一人孫だったのだ!)、それがそのように書かれたことをしみじみとうれしく思うと同時に、書かれることのなかった彼の心情を思って少しつらい気持ちになる。でも、それだって一方的なわたしの思い込みに過ぎないのかもしれない。おじいちゃんは、あそこに書かれた気持ちのまま、ただ生きていることをひたすらにありがたく思っていただけなのかもしれない。帰還後、彼は以前のように電機メーカーで働くサラリーマン生活に戻り、定年までしっかり勤めあげ、そしてそのすべてのあとでわたしが生まれたのだった。
文章で書かれたもの、それを書いた人、書いた人の経験、そしてそれを読むという行為、それを読んでいるわたし、そのわたしの未来、それらすべての時間と場所のあいだにある断絶は果てしがないように思える。そそり立ついくつもの壁。壁は窓ガラスじゃない、ぜんぜん透けない、覗けない。でもそれが書かれ、読まれるからこそ、それを書き、読む人がいるからこそ、時空を、壁を越えられるような瞬間がある。そんな気がする8月の15日。戦争という単語を、わたしはどのように読んでいるのか、そしていつか書くことがあるのか。そんなことを考えさせられる、やっぱり未だにナイーヴな、そして赤子と過ごすはじめての終戦記念日、夏。戦いは、終わっている。
+
In the summer of several years ago, I picked up Shohei Ooka's "Fires on the Plain" at an old book store, and got a start to casually see the author's profile. There's written that he studied French literature at Kyoto University to become French literary scholar/translator along with that he had served in the war and left some novels based on the experience. I have not read "Fires on the Plain" yet. But I knew that it was a masterpiece of war literature, and I've read his other work in the high school textbook and remember its tense scene when the main character confronts with one US soldier in the battlefield. So the name Shohei Ooka and the word war were inevitably connected, but I was surprised and felt awkward because the ward "French literature" came along with them. For me, being a soldier and being a scholar of literature was something happening in two distant worlds. I know I was too naive but at that time, I simply thought people who go to the battlefield = those who have specially trained to be a soldier, and those who have learned French literature at collage would never go to war. 
Last summer when I was not so naive, I reread a self-published essay that my grandpa wrote about twenty years ago. It was a biography focused on his memory of the war and his life of captivity in Siberia. I was 14 when I first read the book, and I remember I was reading it as a family duty or something. Nevertheless, I thought it was no different from those war literature or war movies I have read and seen many times and I felt it was like a fiction story that does not intersect with my life, and I did not ask him anything about the book later on. But after reading it for the second time I deeply regretted that I didn't, and he's gone for good. This time I read it intensely. Although my grandpa enjoyed Haiku and poetry writing as a hobby (his second self-published book was a poetry collection), his writing was not so good as professionals. But I was lured into the true voices of my grandpa, the one that I had known and the one I'd never heard when he was 10 years younger than I am now. What was there was a consistent, matter-of-fact record of a man who happened to lived the life like that in the place like that and the time like that. Along with the depiction of strict outdoor trainings and the labor in the freezing cold, he vividly wrote about the striking blue of great Baikal Lake seen from the freight train, a beautiful Russian nurse who almost looked like a woman in Renoir paintings, and a watchman who secretly spared a loaf of brown bread, but he didn't really express what he had felt at these moments. I believe that the experience in the battlefield and the life in Siberia should physically and spiritually painful for him, however, from his memoir I almost felt no feeling of suffering and grudge or any kind of bitterness. And that was the reason I was attracted to it very much. The book was concluded with the sense of surprise and the deep gratitude that he could survive the war and made it to almost 80. I find it precious that the person who wrote it was definitely my grandpa, the same person who welcomed me with a big smile every time I visited his house, who took me to a convenience store and bought me snacks, and who would greet me in Russian in humorous tone as I asked him to, and at the same time I feel pains for what had happened and and what he couldn't write. But this may just be my speculation. He might simply feel grateful for his life as he wrote in the book and never hold any grudge. After returning home, he went back to his old job, and worked up until the official retirement age, and I was born after all that.
All the divisions between something written, someone who wrote it, their memories, the act of reading and I who read it, my future, seem deep, and walls separate each of them. The walls are not made of glass and we could never see through them. But because it is written and is read, you write it and I read it, there is a moment that allow us to cross the space/time, go beyond the walls. That's my thought on August 15th. I wonder how I am reading the word of war now, and if the day will come when I write about it. I guess I am still naive but this is the first summer that I spend with my child, so I believe the battle is over.
Tumblr media
4 notes · View notes
Tumblr media
#essay通販 #essay名古屋 #essay代写代考 #essay代写加微信代写加急 #essayediting #essayonline #essaysonessays #essay代写请加微信acephdstudio #essay代写请加qq65774512 #essaylife #essayhelponline #essayists #essaysessaysessays #essayduetomorrow #essayeuse #essayservices #essaywritingcompetition #essaydone #essaywriters #essaystress #essaywritingtips #essay代写加微信getyourgrades #essayseason #essaycollection #essaycontest #essaynasional #essaywritingservices #essayages #essaytime #ieltsessay https://www.instagram.com/p/Cm8sn-toKjX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
Do not burst your head about wrong essays, we are here to make sure that you get the best out of your efforts… make an order now and enjoy 35% discount for every second and third papers you order www.tropicalessays.com
0 notes
diatornerdblr-blog · 6 years
Text
日本留学五所国立学校的申请条件
     相信有很多想去日本留学的小伙伴们,在选择院校上面肯定也是需要纠结一番的,择校是一件非常重要的事情,现在Asessay小编帮大家分析一下日本院校的申请条件吧。东京大学,京都大学,大阪大学,名古屋大学,东京工业大学,这五所国立大学的申请条件,你get到了吗?
 【东京大学】
 东京大学(The University of Tokyo)简称东大(とうだい),诞生于1877年,初设法学、理学、文学、医学四个学部,是日本第一所国立大学,也是亚洲较早的西制大学之一。学校于1886年更名为帝国大学,1897年,易名“东京帝国大学”,以区分同年在京都创立的(京都)帝国大学;1947年9月,正式定名为东京大学。
 申请条件:
平均GPA3.5以上;
 必须具备日语N1级成绩,文科生要求N1级140分以上;
 需要提供英语TOEIC/TOEFL成绩,托福90分以上/托业900分以上;
 国内院校是211或者985工程类院校;
 录取率:21.6%
 申请截止时间:12月9日
 【京都大学】
 京都大学为1869年建立、1897年开设大学教育的日本国立大学,简称“京大”,综合实力排名日本第二,是继东京大学之后的日本第二所国立大学。京都大学与东京大学分处日本东西两方,两校一直以来都是日本国内等同齐名的学府。
 京都大学现共有10个学部,各学部所属系科及附属设施有文学部,含文学、史学、哲学及人际学4系,共51个讲座。
 申请条件:
平均GPA要求3.4以上;
 必须具备日语N1级成绩,文科生要求N1级140以上。
 需要提供英语TOEIC/TOEFL成绩,托福90分以上/托业900分以上。
 国内院校是211或者985工程类院校。
 【大阪大学】
 大阪大学,简称阪大,是一所本部位于日本大阪府的国立研究型综合大学。阪大前身是旧制帝国大学-大阪帝国大学。理科起源于明治时代的兰学塾“适塾”;文科起源于西日本的汉学塾“怀德堂”。目前,大阪大学拥有11个学院、15个研究科的研究生院、5个研究所和众多的附属科研机构。
 申请条件:
必须具备日语N1级成绩,文科生要求N1级130以上;
 需要提供英语TOEIC/TOEFL成绩,托福85分以上/托业800分以上;
 学校优势专业:经济学、工学。
 国内院校是211或者985工程类院校。
 附加:大阪大学对文科学生一般都要求留学生面试和笔试,所以增加了难度和成本。很多研究科只有四月份一次入学。
 录取率:17.3%
 申请截止时间:1月10日
 【名古屋大学】
 名古屋大学,简称名大,是一所本部位于日本爱知县名古屋市的著名研究型国立综合大学。其前身为1871年设立的名古屋县临时医院与临时医学校,后升级为医学专科学校、医科大学。
 名古屋大学现拥有9个学部、15个研究科、3个研究所、2所全国共同利用共同研究基地、29处校内共同教育研究设施。作为日本年轻的旧帝国大学,从设立至今,名古屋大学一直稳居日本中部地区高学府的地位,尤其以理工学研究而闻名于世。
 申请条件:
文科:GPA3.5+ N1 130+
 理科:GPA3.0+ N1 110+ 需提供托福 85 以上
 国内院校是211或者985工程类院校。
 【东京工业大学】
 东京工业大学,简称东工大,是一所校本部位于东京都目黑区,以工程技术与自然科学研究为主的日本顶尖、世界一流的理工科大学。作为研究型大学,东京工业大学在学术研究、科研成果和教育教学等许多方面不仅在日本,在世界也享有盛誉。
 东京工业大学共有3个学部、6个研究科,另外还包括资源化学研究所、精密工学研究所等150 余个校内共同教育研究设施。
 申请条件:
平均GPA要求3.4以上。
 必须具备日语N1级成绩,文科生要求N1级130以上。
 需要提供英语TOEIC/TOEFL成绩,托福90分以上/托业800分以上。
 国内院校是211或者985工程类院校。
 学校优势专业:工学。可以和东大、京大媲美。
     以上就是Asessay小编为大家带来的关于日本院校的介绍,希望能帮到大家,小编希望你们出国之路一帆风顺,学业进步!我们是专业解决海外留学生课业问题的,essay代写,paper代写,留学论文代 写专业平台。
0 notes
sendaihiscafe · 7 years
Text
Ustream番組せんだい歴史学カフェ第70回放送「うれしいことも悲しいことも忘れないようにー歴史的事件を記念する日」参考文献
Ustream番組せんだい歴史学カフェ第70回放送「うれしいことも悲しいことも忘れないようにー歴史的事件を記念する日」 ご視聴いただき、誠にありがとうございました。
今回ご紹介したトピックの参考文献は以下の通りです。
【10月31日宗教改革記念日 参考文献】
・永田諒一『宗教改革の真実 カトリックとプロテスタントの社会史』講談社現代新書、2004年。
・マルティン・ルター著、緒方純雄訳「贖宥の効力を明らかにするための討論」ルター著作集委員会編『ルター著作集第一集第一巻』聖文舎、1964年、67-86頁。
・高津秀之「イメージの力-近世ヨーロッパの図像史料をめぐる一考察」『史潮』75、2014年、4-21頁。
・踊共二「日本の宗教改革史研究―過去・現在・未来」『史苑』76-1、2015年、152-169頁。
・「ルターの『95ヶ条の提題』は実際に打ち付けられたのか!?」(ブログ「THEOLOGIA ET PHILOSOPHIA」http://d.hatena.ne.jp/yoshiyuki79/20160508/1462709548)
・Andrew Pettegree, Brand Luther: 1517, Printing, and the Making of the Reformation (New York: Penguin Press, 2015.
・原田晶子「広がる宗教改革1 中世後期への拡大-中世と連続する大改革」『UP』539、2017年9月号、12-18頁。
・鍵和田賢「広がる宗教改革2 「未完」の宗教改革-宗教改革はいつ終わったのか?」『UP』540、2017年10月号、42-45頁。
【10月19日四重の記念日 参考文献】
・Willms, Johannes(Hg.), Der 9. November. Fünf Essays zur deutschen Geschichte, München. 1994
・オットー・ダン著、末川清、姫岡とし子、高橋秀寿訳『ドイツ国民とナショナリズム1770~1990』名古屋大学出版社、1999年
・松本彰『記念碑に刻まれたドイツ 戦争・革命・統一』東京大学出版会、2012年
・伊藤定良『近代ドイツの歴史とナショナリズム・マイノリティ』有志舎、2017年
0 notes
Text
为什么要选择芝加哥大学?
  芝加哥大学(UniversityofChicago)是知识分子的天堂——“We’reallnerdsatheart”。   ­选择学校的学生基本上都是那些迫切的想要摆脱高中小集团和肤浅的常青藤联盟威望的学生,这些学生更渴望为学习而学习而不是仅仅为了毕业之后找到一个工作,当然,他们肯定具有后者的能力。学校的学生是真正的知识者,并且以之为傲。   ­学校音乐系学生既要学习音乐学,但也要与其他人一样学习微积分;不论是来自什么专业,一名学生的42门课程中,有15-18门将会是必修的公共基础课程。学校提倡学季制。一门课通常在11周就结束了,而并非像传统的13或14周结课。学生们书架上摆满的那些书都是自己真实阅读过的,这个校园里充满着激情的讨论和智慧的求知欲。虽然学术很严格,但合作却是常规。大四学生们通常被鼓励做终年项目,而帮助学生完成项目的则是那些著名杰出,并赢得过诺贝尔奖、古德海姆奖学金和其他有名奖项的教学人员们。   ­根据Barron’sProfilesofAmericanColleges,学校2015届的1411名学生中,有94.51%的人是高中前10名。这些人的中档CombinedSAT分数段为1400-1570。虽然学校的申请可以通过CommonApplication上快速完成,但出众的推荐信,出彩的Essay是申请中必不可少的。   ­学术信息   ­选择该校的理由   ­1.学校在2016年度QS世界大学排名中位列第10。   ­2.师生比例6:1;在所有本科课程中有约77%为20人以下的小课,50人或以上的大课仅有5.7%。   ­3.学校是世界上所有大学之中,拥有诺贝尔奖得主最多的大学;在85位诺奖得主中,8人现仍在学校执教。   ­4.位于美国第三大城市芝加哥,为学生的生活、实习和就业提供了极大便利。   ­5.核心课程(CoreCurriculum)体系确保学生的知识不仅仅局限于所学专业,也帮助学生们找到自己真正的兴趣所在。   ­强势专业   ­经济学专业排名—全美第1;   ­金融会计专业排名—全美第2;   ­商科综合排名—全美第4;   ­社会学专业排名—全美前3;   ­生物医学专业排名—全美前10。   ­校园生活住宿   ­在学校,住宿生活与在家的生活几乎一样。学校内嵌居住社区,11所宿舍楼包括了38所公寓,每间公寓大约有70名学生,学生可以在这里一起用餐,交流和娱乐,四年之内,学生都可以选择在校居住。   ­学校要求新生的第一学年都要在学校的HouseSystem中居住,而转学过来的学生则没有硬性要求。寝室的分配基于学生不同的文化背景和兴趣爱好,让每一位学生都有机会拓宽自己的视野。而在公寓的选择上,每个公寓的学生都会告诉你他们公寓的优势在哪里,从建筑风格,地理位置,到文化和传统。在这些因素中,你需要考虑是独处还是与舍友一起生活,是否需要舍友和你有着接近的生活规律,是喜欢爱干净的室友或是专注于学习和学生工作的室友,这些都可以由你选择。学生也可以选择异性舍友,但是学校不鼓励新生这么做。   ­学生注册并交款后,根据时间顺序被排入寝室分配队列,遵循先到先得原则分配寝室。大多数学生会对自己的寝室感到满意,如果希望调整寝室,可以在秋季的寝室调整期向住宿主管报告。   ­餐饮   ­学校提供灵活的餐饮方案,在每间公寓内都有餐厅供学生使用。除此之外,还可以利用MaroonDollars刷卡加餐或者在校内的零售店买一些小吃等等。餐厅每天都会有不同的菜供学生选择。在餐厅开放的时间内,可以自由地用餐而不受时间限制。学校餐厅内也有专门的区域让一个小圈子内的人享受相对私密一点的空间。P.S.周六晚上餐厅不提供饭菜,学生们通常利用这个机会组织聚餐或者与亲朋好友共进晚餐。   ­校园生活   ­学校有超过400个不同的学生组织,为学生们在兴趣爱好方面提供了很好的活动环境和发展空间。音乐社团包括由学生自己组成的管弦乐队、爵士乐队、合唱团和唱诗班等。   ­创建于1932年的DOCFilms是学校的电影社团,也是全美历史最悠久的电影社团。学校内的TheUniversity’sMidwayStudios展示了学生制作的雕刻品、绘画作品、摄影作品、版画作品等;学校的两个剧场每年上演约35场戏剧,学生可以自编、自导、自演。学校内部还有一个由学生来管理的出版社,学生可在此发表他们的新闻、小说、诗歌、自编笑话等,尽管稿费不高。   ­在大学里,学生们最好的、也是最常用的度过课余时间的方法就是参加学生社团活动,这样不仅有利于个人能力的提高,更增加了不同学院及专业或是不同国籍的学生之间的了解,同时也使得学校与周边的社会生活紧密相连。此外,在希腊式社团生活方面,学校本科生14个“兄弟会”和7个“姐妹会”以及一个招收男女学生社团“AlphaPhiOmega”。   ­其他   ­学校(UniversityofChicago)是美国的一所私立、男女同校、无宗教派别的综合性大学,1891年由约翰·洛克菲勒创办,1892年10月1日正式开课。学校是美国最富盛名的私立大学之一,学校排名为全美大学排名榜中学术声誉排名第4。学校有81位校友曾获诺贝尔奖(2007年诺贝尔奖得主最多的大学),其中包括华裔物理学家李政道、杨振宁、崔琦。   ­周边环境位置   ­芝加哥是仅次于纽约市和洛杉矶的美国第三大城市,是美国第二大商业中心区,也是全球重要的一个金融中心。学校位于美国伊利诺州的芝加哥市南部。芝加哥市区面积606.2平方公里,市区人口289万,人口密度4,816人/平方公里。   ­文化生活   ­学校属于美国大学协会。芝加哥是美国主要文化教育中心之一。市区内有95所大专院校,同时也有着众多具有国际顶尖教育水平的大学。耸立在城中心的古老水塔,是芝加哥城1871年大火后幸存的历史文物。另外,芝加哥当地有着千禧公园(MillenniumPark),海德公园(HydePark)等等世界著名的公共园林。   ­自然景观   ­芝加哥的人文气息浓重,景色也以人造景观为多。芝加哥的建筑一般都各具特色,有着浓厚的欧美建筑风格,如:西尔斯大厦、学校、箭牌大厦、水塔广场大厦、瓦邦斯社区学院等。另外芝加哥的公园也有别具一格的风味,推荐的景点有:芝加哥海军码头、芝加哥唐人街、格兰特公园、林肯公园动物园、旧水塔、云门、士兵体育场、六面旗美国主题公园、罗比之屋、普利策克露天音乐厅、东方学院博物馆等等。   ­气候   ­芝加哥的气候一年四季分明。一年中最热的七月份,平均最高气温为29°C,平均最低气温为17°C;而最冷的一月份,平均最高气温为2°C,平均最低气温为-11°C。芝加哥雨水充足,年平均降水量为965毫米。芝加哥的天气变幻莫测,以风大温差大而闻名。   ­交通   ­芝加哥的火车和巴士网络服务着城市的几乎每一个角落。公共汽车从每天清晨到深夜每5-20分钟一班,如果在公共汽车上有一只猫头鹰象征标志,表示整夜运行。   ­芝加哥的出租车司机非常熟悉芝加哥的路况,所以无论你想去哪儿,坐出租都是你的第一选择。另一方面,不要乘坐芝加哥机场服务的出租车:远比同等服务的出租车贵得多、等待时间长。   ­周边企业   ­制造业,印刷业,出版业和食品加工业在芝加哥的经济方面占据比较大的份额。这些产业龙头企业的入住给学校毕业生创造了丰富的就业资源。Baxter国际、美国雅培、通用电气、Schwinn自行车公司的总部都设在芝加哥。   ­安全   ­由于很久以前治安问题已经严重影响了学生的人身财产安全,现在学校安保系统非常完备。入夜之后,基本每个街区都安排一个警察,每几十米就有一个灯柱报警器。此外,从晚6点到早6点学校都有每15分钟一班的校车,共6条线路,覆盖几乎整个海德公园社区,保证了你基本可以避免走夜路。   ­当然,有同学会选择住在校车不覆盖的地方。这样的话你可以打电话到学校的安保处,校方会派出警车护送你到家。学校所在位置属于大型城市,该区域的毒品/枪支犯罪率(每千人)为0.34。
0 notes
Tumblr media
#essay通販 #essay名古屋 #essay代写代考 #essay代写加微信代写加急 #essayediting #essayonline #essaysonessays #essay代写请加微信acephdstudio #essay代写请加qq65774512 #essaylife #essayhelponline #essayists #essaysessaysessays #essayduetomorrow #essayeuse #essayservices #essaywritingcompetition #essaydone #essaywriters #essaystress #essaywritingtips #essay代写加微信getyourgrades #essayseason #essaycollection #essaycontest #essaynasional #essaywritingservices #essayages #essaytime #ieltsessay https://www.instagram.com/p/Cmc7V2ToYud/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Link
Refer a friend to Tropical Essay and get 30% discount on your essay.. Time for teamwork ✊✊✊
0 notes