#nshdot
Explore tagged Tumblr posts
nshdot · 6 years ago
Photo
Tumblr media
ていうかものすごいIPアドレスでた
2 notes · View notes
nshdot · 6 years ago
Photo
Tumblr media
メガドライブ型SDカード。容量はもちろん「16」GB。コントローラ部分がマイクロSDカード で、本体部分はアダプタ。
...なんだけど形に無理があった。「あの」形じゃないとメガドライブのコントローラには見えない。本体に差し込むんだからカセット型にするとか、あるいは本体の方をマイクロSDにしてアダプタをMEGA-CDにするとかでもよかったのに。
みたいなことを言うマニアが多くて評判悪かったのか、 500円で投げ売りされていました。。
1 note · View note
nshdot · 7 years ago
Photo
Tumblr media
ミニファミコンのコントローラ端子改造に使える、Wiiリモコンの拡張端子。安く入手できるWiiモーションプラスのジャンクから 簡単に取れるのだ。しかもオスメス両方。
2 notes · View notes
nshdot · 7 years ago
Photo
Tumblr media
分解しかけていた20円の液晶モジュール。( ちなみに今はセールで15円になってるw )
いろんなものをはがしたり削ったりしてみたけど、セグメントの仕切り部分だけ残ってしまう。ここだけは液晶パネル本体の中、つまり液晶を挟んだ2枚のガラスの内側に印刷されているらしい。よくしらないけどセグメント液晶ってこういうもんなの?
3 notes · View notes
nshdot · 7 years ago
Text
Windows10がアップデートできない→解決
Windows10がしばらく前からアップデート失敗してるけど「後で自動的にやっときます」と言ってるので放っておいたら1年ぐらいそのままだった。さすがにまずいのでDISMだの何だのといろいろ対処してみたけど、 何か大事なファイルが壊れているらしいことは分かった ものの、もう何をやってもだめ。クリーンインストールを覚悟してバックアップとかの準備をしたところで、もののついでに インプレース アップグレード を試してみた。データや設定などを引き継いだままwin7→win10みたいにアップグレードするものらしいが、win10の修復にも使えるようだ。その結果、みごとに解決した。たしかに時間はかかるけどこの方法が実はいちばん楽だった。
同じ問題で困っている人がここにたどりつけるように、いくつかキーワードになる情報を書いておこう。↓みたいなのを試す前に↑をやった方がいいかも。(手間をかけたくないが時間だけはある場合、バックアップを取ってから。)
dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth /Source:ESD:F:\sources\install.esd:1 /LimitAccess
「ソースファイルが見つかりませんでした。機能の復元に必要なファイルの場所を指定するには、”Source”オプションを使用してください 」
2 notes · View notes
nshdot · 7 years ago
Photo
Tumblr media
ミニファミコンきた
1 note · View note
nshdot · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
このUSB-DACにLEDを付けてみた。
わざと抵抗を2個にしてプチ空中配線。
2 notes · View notes
nshdot · 7 years ago
Photo
Tumblr media
いろいろ謎な 20円の液晶モジュール。期待したのと違うという点では予想通りだ。
なんかバックライトが桁ごとに色を変えられるとかスゴいらしいので、なんなら液晶を外してLEDモジュールとして使ったりして。
1 note · View note
nshdot · 7 years ago
Photo
Tumblr media
コンセントに電気が来てるかどうかを確認するためのツール
2 notes · View notes
nshdot · 6 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
50円で売ってたMP3プレーヤー。
0 notes
nshdot · 8 years ago
Photo
Tumblr media
ジャンクで100円で売られていたジェネシスのコントローラ。 メガドライブとは 色が 微妙に違う気がする。それにしても 初代のコントローラはやっぱり デカい 。
1 note · View note
nshdot · 8 years ago
Photo
Tumblr media
フローリングや壁紙の汚れを落とすという、消しゴムみたいなモノを100円ショップ で買ってきた。
ためしに使ってみたら、ファミコンソフトにマジックで書かれた名前が、まるで消しゴムで消すように 消える。 プラスチックを傷めることもない。
4 notes · View notes
nshdot · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
このHDDのケースの裏蓋としてアルミのパンチングメタルを付けた。この中に基板などを入れて、ケース兼ヒートシンクとして使う。
パンチ穴のうち一つはネジ穴として使えるけど、それ以外はちょっとずつずれてるので、それぞれ穴をあける必要がある。
2 notes · View notes
nshdot · 8 years ago
Photo
Tumblr media
壊れたハードディスクの中身を全部取り外したところ。これって大きなアルミの塊だからヒートシンクとして使えるよね。ネジ穴いっぱい開いてるし。
1 note · View note
nshdot · 7 years ago
Photo
Tumblr media
これまでは編集機能もろくにないプチコンにタッチペンでMMLを入力とかいう苦行を続けていたけど、DSがこんなことになってしまったので、普通にAbletonLive+MIDIコントローラを使うことにした。
0 notes
nshdot · 5 years ago
Link
昔Javaアプレットで作ってたゲームをJavaScriptに変換してみた
0 notes