Tumgik
#yo!yo!白くなりゆく山際!
takigawa · 29 days
Quote
勢い余って「 #ことわざラップ 」の曲が出来ちゃいましたyo! https://x.com/takigawa_w/status/1790783955714928667?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w ポイントは磯野波平です😂 ((o(´∀︎`)o)) 曲名”Back Come On!” featuring DJ It’s So No! Now Me? Hey! 歌詞 “Hello!警報 人の振り見て我が振りnow on sale 少数say yeah 人生LUCKありゃCOOLもあるさ 足湯で疲れをfoot bath 骨折りzoneのくたびれmarket 四苦hack 馬鹿も休み休みyeah Everyday 鯛を釣る 正気のSaturday night 武士は食わねどtake it easy 壁に耳あり障子にMary 明日は我がme Ah. year but こう言う 腐ってもtie 今夜はbreak all 明かりをつけましょbomb ball in knee 塞翁がwoman 富国強Hey! 臨・兵・闘・者・皆・陣・Let's die then YO!YO!白くなりゆく山際! 一寸の虫にも五分のtime machine どっこいshot 言わんこっちゃNight お疲れsummer Death 波平「back come on!」” 2024©️MasayasuTAKIGAWA 瀧川正靖
https://x.com/takigawa_w/status/1790783955714928667?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w
20 notes · View notes
Text
Tumblr media
【2023-11-27】 A〜Zのタトゥー
【 zshingoの日記 】 【気まぐれ日記】
曇り。午前七時過ぎ起床。テレビをつけ、顔を洗い歯を磨く。セカンドストリートで、500円で購入した無名のジャケットに、カッパのジャージパンツ(セカンドストリートで購入。セットアップで1000円。)に、バンズのスリッポンを履き、アパートを出る。今日は、「KーTATTOO」で、11:00に、TATTOOを入れる予約を入れている。腹に、アルファベットの「A〜Z」まで入れるのだ。文字の書体は、ギャング文字。デザインは、彫師さんに任せている。彫師さんは、以前、私の腕に「聖母マリア」を入れてくれた方だ。とても腕のいい彫師さんだ。つくづく、思うのが、「彫師」という職業は、「神」の力がやどっている。何故なら、「ミスの許されない職業」にも関わらず、いまだかつて、「タトゥーを入れて、彫師さんに失敗された」という話を聞いたことがないからだ。勿論、入れ終わったあとのデザインが、自分が想像していたものと違っていた、などはあると思うが。それは、あくまでも、タトゥーを入れる側の掘る前の想像していたイメージと、実際に墨が入ったあとの、イメージが違うだけであって、決して失敗ではないのだ。それに比べて、家電製品や、洋服を購入して、買ってすぐ、家電製品が動かなくなったり、買った洋服にシミや汚れが目立たない場所についていた、などの話しはよく耳にする。あと、食材も、腐っていた、裏返してみると傷んでいたなどの話も耳にする。タトゥーに関しては、私は、いまだかつて「彫師さんへのクレーム」という話を、一度も聞いたことがないのだ。これだけ、タトゥーが、全世界で一般化されているのだから、そんな話しの一つや二つあってもいいはずなのに。地下鉄で天神へ向かう。電車内、福岡市総合図書館で借りた、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。今回で三度目の再読だ。一回目、二回目に読んだときは、何も感じなかった文章が、時が経てば不思議と胸に刺さる箇所が出てくる。これはつまり、私がそれだけ、人生経験を積み、過去の自分から成長しているという証だ。本を出版する著者が、読者に対して、切実に望んでいるのは、自分が書いた本を繰り返し読んで欲しいという願望を持っている。これは、大抵の著者が願っていることである。適当に、飛ばして、流し読みされることを嫌う。勿論、村上春樹先生も。他人が書いた本を繰り返し読むという行為は、ただ単に、他人の考え、言動を「知る」ということ以外に、他人の「人生を自分の体内に入れて生きる」という行為にもつながる。文学科の大学教授が生徒に口を揃えて言う言葉は、とにかく、自分の気に入った作家の「全集」を読めと言う。いろんな作家の書いた本をちょこちょこかいつまんで読む読書も勿論、悪くはないが、それでは、一人の作家の人生を「知る」ことはできない。一人の作家の書いた「全集」をすべて読破するという行為は、その作家の人生を知ることでもあり、それプラス、その作家の「生き方」を、「自分の人生に取り入れる」という行為でもある。そう、その作家の「血肉」を自分の体内に「吸収」する行為そのものなのだ。そう、意識しなくても、一人の作家が書いた本を突き詰めて、繰り返し読んでいけば、それを書いた作家の性格に、「知らず知らず」自然と似てくるのだ。これが、書いた作家の「血肉」を「吸収する行為」と言える。私の場合、村上春樹先生の書く、小説の主人公に、「ものの考えかた」が「似ている」と自分で思っている。勿論、特に「意識」してそうなったわけではない。読み続けていくうちに、「自然」とそうなったのだ。勿論、悪い気はしない。むしろ、嬉しい。何故なら、村上春樹先生の小説に出てくる主人公は、「何一つとして、間違ったことを言っていない」からだ。つまり、これは、何を意味しているかと言うと、村上春樹先生の書く小説の主人公は、現代の「イエス・キリスト」だからだ。つまり、私のことである。(再臨)村上春樹先生の出版された本は、すべて現代版の「聖書」なのだ。あと、元、「ブランキージェットシティ」のボーカル、「浅井健一」さんの書いた曲の歌詞も、「現代版の聖書」だ。浅井健一さんの書いた「詩」には、「ヒッピー」や、「ホームレス」や、「麻薬常用者」や「売春婦」や「動物愛護団体」や「純粋な心を持った子どもたち」などの、いわゆる、社会の底辺で生きる、アウトサイダーたちが、いろんな歌詞の中に散りばめられている。そして、よく歌詞の中に「神」が登場する。そう、私にとって、村上春樹先生の書く「小説」に出てくる「主人公」や、その他の「登場人物」や、浅井健一さんの書く「詩」の中に散りばめられている「アウトサイダーたち」は、ただ単に、「詩」や「小説」の中だけの人物ではなく、生きているのだ。話を戻すと、「全集」には、小説以外に、その作家の書いた、日記、随筆、ある日、ふとひらめいた考えが、ノートの角に走り書きされた、ちょっとした内容の文章まで記されているものもある。(ただし、昔の人が書いた「全集」に限る。)比較的最近の人が書いた「全集」であれば、ノートの角に書いたちょっとした走り書きは、うまくぼかして「雑記」の中にまとめられているのだろう。ちなみに、村上春樹先生の出版されている「雑記」というタイトルの書物も面白く読ませてもらった。イラストは、もう亡くなられたが、「安西水丸」先生と、なんとか「誠」先生だ。(たしか、「椎名誠」先生という名前のイラストレーターだったような気がするのだが)村上春樹先生は、安西水丸先生と特に、仲良くされていたのが、「村上朝日堂」や「村上朝日堂の逆襲」を読めばわかる。「zshingoの日記」に話を戻す。天神に着き、少し、腹が減ったので、マクドナルドへ向かう。名前は覚えていないが、肉肉しいマクドナルドの朝メニューを食べ、SNSを閲覧、投稿する。気づいたら、十時二十五分になっていたので、KーTATTOOへ向かう。少し、早めに着いたので、KーTATTOOの裏の駐車場のアスファルトにしゃがみこんで、SNSを閲覧、投稿する。約、十分前になったので、KーTATTOOへ入る。担当の彫師さんがデザインした用紙を見せてもらい、腹に下書きのインクを転写する。インクが乾くまで、上半身裸で待機。寒い。彫師さんのスタートしましょうの合図で、ベッドへ仰向けに寝る。いざ、タトゥーマシーンの針が皮膚に刺さった瞬間、チクチクとした痛みを感じる。最初は、右腹からスタートしたのだが、腹の中央にくるにつれて痛みの強さがましてくる。痛みのあまり、終始、しかめっ面。結局、N〜Z、13このアルファベットしか入れることができずに終わる。そう、途中で、私は、彫師さんに、あまりにも痛みが強烈なので、これ以上、入れることができません。これでやめにしてくださいとお願いしたのだ。ただし、バランスよく、ヘソの上を、アルファベットがきれいにアーチするように入れてはもらった。��かし、アルファベットの枠だけで、中は黒く塗りつぶされてはいない。痛くて、とてもじゃないが、これ以上、彫り続けることができないのだ。でも、それはそれで逆にカッコいいんじゃないかという考えも浮かんできた。(昔、東京に住んでいる時に、渋谷区道玄坂のクラブエイジアで働いていた、「マサさん」という人が、アルファベットの枠だけ腹に入れているのを見て、カッコいいなと思った記憶があったため)実際に、鏡で見てみると、カッコよく仕上がっていた。勿論、アルファベットの枠だけではあるが。痛さのあまり、彫りを途中でやめてしまった私に対して、店のオーナーさんに、「しんごちゃん、一度、彫ると決めたものを、途中で断念して辞めるのは、あまりにもカッコ悪すぎるから、せめて、残りのA〜Mまでのアルファベットは、腹じゃない別の場所に入れようよ」と持ちかけられたので、次回、A〜Mまでのアルファベットのタトゥーを背中に入れることで話がまとまる。次回の予約をしてタトゥーショップをあとに��る。(明後日)ブック・オフへ行き、トミーヒルフィガーのブルーのジャケットを1200円で購入。地下鉄で帰宅。電車内、荻原魚雷著「書生の処世」の続きを読む。近所のコンビニで、タルタルフィッシュバーガー、醤油味のカップラーメン、コーラ、カルピス、ポテトチップスうすしお味を購入。アパートに帰り、シャワーを浴びて、洗濯機をまわす。テレビをつけ、コンビニで購入した晩飯を食べる。食後、ポテトチップスを食べる。一袋たいらげたら、気持ち悪くなったので、胃腸薬を飲む。普段、服薬している薬も飲む。歯を磨く。YouTubeで、数年前に読んだ山本周五郎著「季節のない街」の朗読を聴く。突然、無性に「季節のない街」を調べてみたくなったのだ。そしたら、たまたま、YouTubeで朗読している動画を発見したのだ。「季節のない街」は、短編小説で、私が、どうしても、もう一度聴きたいと思う、短編小説のタイトルが思い出せなかったので、Amazonサイトの説明書きされた、タイトルでそれっぽいタイトルのものをYouTubeで、検索してみるも、なかなか出てこない。結局、5回目ぐらいでようやく見つけることができた。「プールのある家」というタイトルの短編小説だ。話しは、路上生活者である父子二人の物語。浮浪者だが、博識な父親の話に、耳を傾ける息子。しかし、息子は、路上生活者の大半がそうなるように、死ぬ。残された父親一人の描写がしばらく続くが、途中から、犬に「転生」(てんせい)した息子が父親の前に現れ、父親のあとを、ついてまわるところで、話しは終わる。「プールのある家」視聴後、あのちゃんのラジオ番組をYouTubeで視聴。洗濯物を、洗濯機の中から取り出すのを忘れて、深夜一時四十分ぐらいに眠剤を飲み就寝。取り出すのを忘れた洗濯物は、結局、次の日の夕方気づき、再度、洗濯機をまわす。菌が繁殖しているからだ。
0 notes
Text
【Kazuki】次回7/15のインフィニについて思うこと。。。
こんばんは。『InfinitySense』ブログ 水曜日担当の Kazuki Sugiyama です。 先週、情報解禁した通り・・・ 7月15日(日・祝前日←重要)開催の 次回『InfinitySense』は、 豪華2組のLive ActをHeadlinerとして招聘します!!!!!!!
【perfect yasai pluck】
perfect yasai pluckは、Nu-Jazz Band・BLU-SWINGのメンバー4人によるサイド・プロジェクト。 Jazz、HipHop、Soul等のさまざまなジャンルの心地よい部分だけを凝縮、 UrbanでChillな作品に仕上がったDebut Album『キミョウな休暇』 今年の夏のリゾートでの休暇に持っていくBGMはコレで決まりです!!!
Tumblr media
【ETHNIC MINORITY】
2009年10月、リーダー横田寛之の呼びかけで始まったETHNIC MINORITY。 メンバーは横田寛之(sax)、サトウヒロ(bass)、島野和樹(ds)のスリーピース。 “ETHNIC MINORITY”は英語で「少数民族」の意味。 世界中を旅しながら生活し、ロマンティックで美しい芸術を生む移動民族と、 ストリートライヴ、ジャズ、ロックのイメージを重ね合わせて名付けられた。 2011年3月、本格的にバンドとして始動。 2012年1月25日、East Works Entertainmentより1st Album『Startin'』リリース。 2018年5月23日、ANYより2nd Album『Beatin'』をリリース。
Tumblr media
そして、今回は僕がプロデュースを担当することになりました。 緊張していますが・・・ 今、最も熱いといっても過言ではない2組のバンドをお呼びすることができ、 間違いなく面白いPartyになると感じています。 今回は、ここに至るまでの想いなどを 少し書かせていただきたいと思っています。
今回プロデュースを任せて頂くことになり・・・改めて
『InfinitySense』の特色って何だろう?
と考えていました。 『InfinitySense』とは何か?というのは 実は このページ に書いてあるのですが、個人的には
“Crossover”
という言葉に尽きるかなと思っています。
Tumblr media
【写真】砂原義徳「Crossover」 “Crossover=クロスオーバー” という考えは 自分が知る限りJazzの文脈で、70~80年代から使われた言葉であるようです。 当時、音楽に限らず、交通や通信技術の進歩によって、 国や土地固有の文化を超えて多様性が加速されてきました。 ジャンルに囚われない多様な音楽のありようが普及したのだと思います。 そして、そうした多様な文化が交じり合い、刺激しあい、 時には反目しながら、越境する文化が次々と生まれたのだと思います。 そういった越境によって、 従来の枠組みには無い特性を生み出している音楽が、 “Crossover”と称されたのだと思います。 『InfinitySense』の話に戻るのですが、 『InfinitySense』のレギュラーDJ達は、 ゆるやかな共通点を持ちつつも多様性を尊重し、 個性的であり、お互いに高めあっているところが魅力だと思っています。 Houseが概ね軸にはあるのですが、 所謂イーブンキックを得意とするDJは 513 と 僕 くらいかと。 他のメンバーの選曲にいつも刺激を受けており、 とても恵まれた環境でDJさせて頂いているなと常々思っています。 各々得意とするジャンルがあるのですが、 そうでない展開を聞き、それがとてもハマると、とてもうれしく思います。 さらに、milk や Yusuke Nakamura(BLU-SWING) さんのような ライブアクトも、違和感なくタイムテーブルに並んでおり、 初めて『InfinitySense』にお客さんとして遊びに行ったとき、 多様でCrossoverな音楽体験を楽しめて魅力的なPartyだなと感じました。
前回の『InfinitySense』が、 513 プロデュースで ダンスミュージックのピュアな体験に フォーカスしていた(私見です)のと対照的に、 今回は、DJ、ダンスミュージックだけではない回にしたいと思い、 このようなラインナップを企画しました。 僕自身、大学の頃までバンドでギターを弾いていた こともあり、 (The Stone Rosesなどのコピーとかをしてました) この形式は悲願でした。
「perfect yasai pluck」は、音源を聞くとわかるのですが 良い意味で分かりやすく、Jazzではありません。 「perfect yasai pluck / RADIANT [Studio Live]」 https://youtu.be/_oOpp391eFA
youtube
多様なジャンルをPlayされているメンバーの皆さんが、 「キミョウな休暇」というアルバムタイトルから感じられうような、 どこかレイドバックしたな音楽を奏でており、 近年DJ界隈でも流行っているFKJやTom Mischを彷彿とさせる 極上のGroove感を鳴らしています。 「Fkj Live at La Fée Electricité, Paris」 https://youtu.be/xuc9C-C6Ldw
youtube
そういったジャンルレスな魅力を ぜひ『InfinitySense』で感じさせていただきたいと思っています。 僕自身ライブがめっちゃ見たい!と思ってたので、すごく楽しみです!!!
「ETHNIC MINORITY」について話す前に、 リーダーの横田寛之さんとの出会いについてお話ししたいと思っています。 僕がちょくちょくお邪魔させていただいているBarで、 高円寺の「コネクシオン」というお店があります。 マスターの小池さんがJazzに造詣が深く、 レコードやCDがたくさん置いてあるのですが、 決して良い意味でかしこまらずに カジュアルに楽しめてとても好きなお店です。 和モノのDJイベントもあって、 最近メディア芸術祭の大賞を受賞された岸野雄一さんや、 永田一直さん(Ext Recordings)などもDJされている隠れた名店です。 そこでDJをしていたところ、 マスターから横田さんを紹介いただき、 いくつかのイベントでご一緒させていただき、 その音楽や人柄に惹かれ、 自分でイベントを企画する際はぜひお呼びしたい・・・ と、密かに思っていました・・・! 「ETHNIC MINORITY / Doubt!」 https://youtu.be/i4rOADmsyNI 
youtube
「ETHNIC MINORITY」 についてはまた改めて書きたいと思っていますが、 超絶テクニックを持つSaxの横田さん、 クールでグルーヴ感溢れるBassのサトウさん、 エモーショナルなプレイがとても魅力的な Dr.の島野さんの3人の演奏にいつもただ圧倒されます。 5/23に発売された新作では ダンスミュージックの要素を多分に盛り込んでいまして、 ライブ会場でフラゲしてから絶対お呼びしたいと思っていました。
色々と書ききれない想いもあるのですが・・・ ただ一つ言えるのは、ぜひ7/15、青山「0 Zero」に遊びに来てください! 貴方の音楽の可能性を広げる体験が必ず得られるはずです。 ディスカウント受け付けていますので、お気軽に連絡ください!!! Kazuki ------------------------------------------------------
【InfinitySense】
2018.7.15 SUNDAY AFTERNOON
AOYAMA Zero
Open:16:00/Close:22:00 Door:2,000yen/1D/W/F:1,500yen/1D 学割:1,000yen/0D(要学生証提示) Headliner LIVE:
perfect yasai pluck
ETHNIC MINORITY
DJ: Junya Shimizu (InfinitySense) 513 tumyfrog Yo-suke Datch (THREE1989)
Food: OPM食堂
Photo: Kouichi
Produce & DJ: Kazuki Sugiyama
And More Line Up...
1 note · View note
僕が今まで愛してやまなかったUI達について語る
この記事はGoodpatch UI Design Advent Calendar 2019の18日目の記事です。
こんにちは。UIデザイナーのnaoです。僕は今こうやって仕事としてUIデザインについて接していますが、同時にいちユーザーとして数々の素晴らしいUIデザインに触れてきました。初めて触れたiPhone3GSが発売された2009年から約10年間数々のiOSアプリケーションをインストールしては削除し、中でも特に機能性に長け優れた外観を持つアプリケーションは僕の愛でるUIとして使わない物でも保持してきました。
この10年間、僕のポケットには無限の可能性を秘めたアプリケーション達が入っていてそれらは、晴れの日でも雨の日でも、楽しい時も悲しい時も僕を支えてくれました。はい、こんなエモい文章ではないのでご安心ください。
このAdvent Calendarの記事ではそんな愛してやまなかったiOSアプリケーションのUI達をほぼ全部リストアップして紹介していきたいと思います。1つ1つに説明が過ぎると凄く長くなるとサクッと紹介できるものはそうします。あくまで純粋なUIオタクとしての目線なのでUIデザイナーの目線ではありません。その点についてはご留意ください。
本命
この欄では、数あるUIでも特に愛してやまなかったアプリケーション達を紹介していきたいと思います。この中で分かるぅ!!!的な感情が芽生えた方はぜひご連絡ください、ビールでも飲みましょう。
Tweetbot
youtube
はい、本命中の本命です。
2011年にTapbotsからリリースされたTwitterクライアントのTweetbotは僕にとてつもない衝撃を与えましたし、今でもTweetbotを愛用しています。
何が優れているかを一言で表すと「世界観」です。いかにもガジェットオタクが好きそうな世界観が外観やら細かいマイクロインタラクションに反映されていました。また個人的にはいち早くUIに細かいサウンドを取り入れたアプリケーションだと思っており、例えばPull To Refreshやツイートを右スワイプで返信する際の「カチャ」という音はアプリケーションの世界観の醸成の一翼を担っていました。
Tapbotsの公式ページには「A Twitter Client with Personality(個性を持ったTwitterクライアント)」と書いてありこのアプリケーションの独自性を物語っています。
余談ですが、Tweetbotがリリースされた当初は高校生でしたが、このアプリケーションのUIが好きすぎてリリース元のTapbotsに雇ってくださいとメールしようか迷ったほどです。
敢えて昔の動画を貼ります。「カチッ」という音が聞こえませんか?このような音が随所にちりばめられているのです。かっこいいよね。
Tumblr media
Tweetbot 5 for Twitter
Tapbots¥610posted withアプリーチ
Path
youtube
はい、本命中の本命です。
このSNSアプリケーションがリリースされた当初は2010年で高校生でしたが好きすぎてまだスマートフォンも持っていない周囲にインストールするように勧めた程です。
いやーこれ何が凄いって飛び出すんですよ、メニューが。(動画)見てくださいこの飛び出し具合。
テンション上がりません?まだガラケー最高や!とか言ってる時代にですよ?外国ではもうこんな飛び出してたんですよ?まさにUI界の黒船や〜。まぁこのインタラクションは好評ではなかったのかあまり長くは続きませんでしたが僕は今でも大好きです。
このアプリケーションは当時Facebookのメンバーだった人物が中心になり、FacebookのアンチテーゼのクローズドSNSとしてリリースされたようです。そういったコンセプトもUI同様未来的でそこも好きな理由の一つでした。
Tweetie 2.0
またTwitterクライアントです。
一時期Twitterクライアントフリークだったくらい異常にインストールしてた時期がありました。NatsuLionとかOsfooraとか。あ、twitbirdとか…。
そんな中Tweetie 2.0は革命的で、今ではスマートフォンを持っている誰もが使うPull to Refreshを世界で初めて採用したアプリケーションでした。
Tweetie 2.0は元AppleソフトウェアデベロッパーLoren Brichterによってリリースされ、2010年にはTwitter社に買収されるくらいの優れたアプリケーションでした。勿論Twitterの公式クライアントには依然としてPull to Refreshは残っていますし、バンドルIDはTweetieのままです。
youtube
これがPull To Refreshの始まりです。
Loren Brichterは製品版をリリースするまえに2つのバージョンを試しました。1つ目は画面上の見えないしきい値がスクロールされると更新が発生するようなものでしたがそれに対する視覚的なフィードバックは存在せず、Brichterは視覚的なフィードバック無しでは更新が発生したことが分かりにくいと思い次のバージョンを試しました。
最終バージョンではしきい値がスクロールされると更新が発生したということを示すアラートが出るようになりました。理由としては、そのインタラクションはユーザーが見たことない物だったため、明示的にインタラクションが発生したということを示すためだったと言われています。
最終的に他のデザイナー達によって改善され今の形になります。結果的にユーザーから好反応で、また元Intagramのデザイナーで今はAbstractのPrincipal DesignerのTim Van Dammeからも好意的なメールを受け取ったこともBrichterへのインタビューで明かされています。
この話胸熱すぎません?
Flipboard
RSS Readerに似たアプリケーションのFlipboardもまた、当時のUIデザイン界において非常に新しいUIを持っていたアプリケーションでした。
2010年に初めてリリースされたiPadと同じ年にFlipboardはリリースされ、その年のApple’s iPad App of the Yearも授与しました。その時のiOSのリスト表示は今と同じようなUITableViewのCellのような表現が主流でしたが、今見ると当時の外観はどこか野暮ったく個人的にはあまり綺麗な物ではありませんでした。ですがFlipboardはMetroUIのようなタイル表現を採用しユーザーにページをめくる体験を視覚的に提供してくれました。
難しいことは置いといて好きです。
Tumblr media
Flipboard
Flipboard Inc.無料posted withアプリーチ
Steinway Metronome
世の中がより複雑になり、過度に多機能なアプリケーションが増えれば増えるほど僕の中でのSingle Purpose Applicationへの愛は高まります。このメトロノームのアプリケーションは非常に優れた外観を持った物でした。
Tumblr media
参考: Beautiful Pixels
テカテカのボタン、大胆なレイアウト、そして木目のあるNavigation Bar(しかもこの木目は設定で違う木目を持った木の種類に変更することが出来るという機能)はぁ、この惚れ惚れするくらいの美しいスキューモーフィズムの表現には時折ため息を覚えます。もうあまりこういうアプリケーションを見れない世の中になったと思うと少し悲しいです。
Clear
youtube
TodoアプリケーションのClearがリリースされたのは2012年でした。
リリースの時期に投稿されたデモ動画ではこのアプリケーションの美しさにはとても魅せられたのを覚えています。このアプリケーションにナビゲーションは無くピンチインでナビゲーション、ピンチアウトでタスクを新規作成、スワイプでタスクをアーカイブや削除するというジェスチャーで全てを操作するような当時では比較的珍しいUIでした。
また2013年にiOS7がリリースされてUIがフラットデザインになる1年以上前からスキューモーフィズムとは異なるようなスタイルを採用したことが話題を集めたことも記憶に残っています。
見てくださいよこの最強に美麗なグラデーション、綺麗ですよね。
Tumblr media
Clear – タスク&ToDoリスト
Realmac Software¥600posted withアプリーチ
Moves
youtube
昨今のヘルスケアへの興味関心が高まる動き、デバイスの性能の向上やHealthKitなどの登場により、AppStoreでは色々なヘルスケアアプリがリリースされるようになりました。それに伴い人体の情報を可視化するのに美しいインフォグラフィックスを搭載するアプリケーションも増えています。そんなヘルスケアアプリケーションが流行する前にMovesはリリースされました。
これはユーザーの動きを位置情報を用いトラッキングするアプリケーションですがそのレイアウトが特徴的でした。最上部に以前のGame Centerを彷彿とさせるような歩数等の表示、また縦スクロールで一日の動きが縦に軌跡となって見れるような表現方法は当時使っていて凄く新鮮でした。また他の日のデータを俯瞰して見る画面は画面全体が一つのバーとして表示され、その日の歩数が丸の大きさで分かるといったGUIの視覚的な表現も優れていました。
このアプリケーションは多くのユーザーに支持されて2014年にFacebookに買収されました。なんか良いアプリケーションはすぐ買収される法則ありますよね。
Mailbox
最近はよくProductHuntとかで事前登録を募ってるアプリケーションありますよね。メールアドレス入力してね〜とかそんな感じで。2013年2月にリリースされたメールアプリケーションのMailboxもそうでした。
でも事前登録した人数が桁違いでした。なんと38万人。
当時二十歳だった僕も飛びついて事前登録しましたよ。あぁ〜早くリリース日来ないかな〜なんて思っていたのを思い出します。そこまで多くの人を惹きつけた理由は前述のClearから着想を得た��ワイプでのメールの処理やその他多くの新しい機能の登場でした。Mailboxの登場以来メールアプリ市場は大きく変わったといっても過言ではありません。ですがなんとリリース1ヶ月後の2013年3月にはDropboxに買収され2016年にはサービスが終了してしまいました。この短命の儚さはなんともアプリケーション市場の動きの速さを物語っていますね、悲しいな〜。
好きだったよ、Mailbox。
youtube
大辞林
ここからは日本発のアプリケーションを紹介していきます。
youtube
2008年に物書堂がリリースした大辞林はその一つです。
もうね、この美しさは世界に誇っていいですよ。なんてったってこの黒の小粋な色使いと縦書きの明朝体というコンビネーションですよ、暴力です。これが侘び寂びですか?分かりませんが日本特有の奥ゆかしく麗しい文化をひしひしと感じますし、それがデジタルデバイス上で操れるという未来性は今思えば当時高校1年生だった僕をUIデザイナーへと導いてたのかもしれません。
なんか文章がよく分かりませんが僕の興奮具合もスクリーンを通して伝わるんじゃないでしょうか。
しかもこのアプリケーション使ってて楽しいんですよ。言葉の海を泳ぐような没入的な感覚に陥るんですよね。それはiPhoneというデバイス上の特性のおかげで成り立っているのですが、常に新しい言葉と触れ合えるようなUIになっていて使っていて飽きることはありません。僕はこのアプリケーションのおかげで日本語の美しさを知り日本語が好きになりましたね、言い過ぎましたが。
そんなとことん日本語にこだわった大辞林は2009年度のグッドデザイン賞を受賞しました。そりゃこんな綺麗なアプリケーション受賞するって…。
ちなみに物書堂のアプリケーションは僕の知る範囲では漏れなく美しいので是非使ってみてください。
Tumblr media
大辞林
物書堂¥2,700posted withアプリーチ
Tiltshift Generator
正直僕はこのアプリケーションのおかげで今でも続く写真という趣味に出会った気がします。
普通の写真が綺麗に撮れるだけでも良かったの��それをミニチュア風に加工出来るなんて当時の僕には衝撃でした。ミニチュア風写真を撮るためだけに高いところに登ったことさえありましたし…。上で挙げたアプリケーション達はデータを閲覧が主な用途でしたが、Tiltshift Generatorをはじめとする写真加工系のアプリケーションでiPhoneの可能性に気づきはじめたような気がします。
でも優れたのは機能だけじゃなくて外観も同様でした。標準のツールバーではなくカスタムされた物を搭載した世界観あふれる外観は当時の僕の少年心をくすぐりました。今はもうAppStore上には存在しませんがもし今でも存在していたら絶対にこれを使ってミニチュア風写真を撮り続けていることでしょう。
参考URL: http://touchlab.jp/2009/09/iphone-tiltshift-generator-447/
SpliTron
youtube
webtronが開発したSpliTronは機能性と美しさの両方を兼ね備えた割り勘管理アプリケーションです。
特筆すべきな所はリボンのテクスチャやレシートの形状や質感など細かいところが忠実に再現された素材感で、まさにスキューモーフィズムの結晶ともいえるようなものです。またAquaのようなスタイルや当時のiOSの通知センターを模したような背景もあいまって、もはやiOSの純正アプリケーションなんじゃないかと思うくらいの完成度です。
またね、このアプリケーションも音が鳴るんですよ。「カチャ」って。現実世界で道具を使うときって何かしらの音が出る場合って多いじゃないですか、音がでない道具にしても手と道具が擦れる音は聞こえると思いますし。そう考えると、ソフトウェアの世界でも音が出るとぐんと道具感が増しますし愛しやすくなるんですよね〜。
ZEEEN
僕はSNSを使用する際に閲覧するためのクライアントには異常にこだわります。それぞれ特性がありますしね。その中でも当時クライアントが乱立していたDribbbleではこのZEEENが僕の中での唯一の選択肢でした。
何が凄いってね、このアプリケーション色が変わるんですよ。投稿されたデザインの主な色が画面の背景色と文字色になるんですよね。単純にむちゃくちゃかっこいいんです。また表現としても凄く新しく多くのデザイナーに支持されてきました。それに加えてZEEENのようにユーザーが入力した内容によってアプリケーションが表示する方法を変えることは没入的な体験を与えられるのではないかと感じています。(特殊な例だと思いますが)
今はDribbbleのAPIの仕様変更によりもうAppStore上には存在はしていませんが、Product Huntに掲載されるという偉業も成し遂げており、僕の中では凄く記憶に残ったアプリケーションでした。大好きだった、ZEEEN。
参考URL: https://www.producthunt.com/posts/zeeen-2
今回はあんまり紹介出来なかったアプリケーション
本当はね、もっと紹介したかった僕が愛でてきたアプリケーションがあるんですよね。でも僕の回想録的な物でみなさんのお時間を頂戴するのも忍びないんですよね…(本当は記事を書く時間と体力が無かった…)なので以下僕が愛してやまなかったアプリケーション次点編をさっと紹介していきます。
Momento 今はアプリケーションアイコンが変わってしまいましたが昔の赤い背景に白のリボンがあったアイコンが好きでした。また色々なSNSを横断して全てをこのアプリケーションにまとめるという思想が好きでした、これ見ればOKみたいな。
MoneyBook 家計簿アプリなんですがおかんがつける家計簿的な外観ではなく凄くスタイリッシュなんですよね。またUIが直感的で凄く好きでした。カテゴリのアイコンも豊富で見ているだけで楽しかったです。
Awesome Note ノートとかカレンダーとかToDoを一緒にんんっ!!とまとめたアプリケーションです。Single-Purpose Applicationってロマンあると思う一方で、でもAwesome NoteみたいなMulti-Purpose Applicationって好きなんですよね。十徳ナイフ的と言えば分かっていただけますでしょうか。
Everyday たまにYouTubeとかで自分の顔を毎日写真にとって時間が経った後にそれを動画にして見返すみたいな動画ありますよね。Everydayはその動画を作るためのアプリです。今思えばオンボーディングもイケてるんですよね。自分の顔写真をすぐ撮らせた後に自分の顔のパーツの基準点を合わせるんですよね。それが逆だったら面倒だっただろうなぁというUIデザイナーみたいなことを考えてしまいました。高校生の時にこれを始めたのですが僕は極度の面倒くさがりなので1ヶ月程でやめてしまいました。またこれを機に始めてみようと思います。
Fast Memo 僕はこのアプリケーションからスピードは大正義という教訓を学びました。オンボーディングとかないんですよ。起動した瞬間にメモ画面。フォルダ等でまとめられたりしません、すぐ文章を書く画面。この潔さ、スピード。そしてTwitterやEvernoteに直ぐに共有出来るという便利機能。僕の中では最高峰のメモアプリです、シンプルイズベスト。
Bump インタラクション好きとしてBumpが発明してくれたインタラクションはiOSの歴史の1ページに確実に刻み込まれます。まだ日本がガラケー!とか赤外線!!とか言ってる時代にですよ、Bumpは送信したい写真や連絡先を選んでスマートフォン同士をコツンとぶつけるだけでOKという発想ですよ、これはUI界の黒ふ(ry
Yo Yo!
次は僕もこれ好きだった!という人にどうしても伝えたいので名前だけでも紹介します。以下のリストの中で好きなアプリケーションがありましたら是非話しましょう。
  番外編: 僕が単純に美しいと思う最近のアプリケーション達
社内のSlackには僕だけがただ単純にひたすら美しいと思うiOSアプリケーションを貼っていくというチャンネルがあります。特に僕だけが投稿するというルールは設けてないのですが何故か貼る人がいません。今日はそんなチャンネルの中から選りすぐりの美しいアプリケーションを紹介していきます。恐らくこちらのほうが皆さん興味ありますよね
Hourly
youtube
見てくださいよ、このHelveticaの暴力を。
Hourlyはタスクにかかる時間をトラッキングしてくるアプリケーションです。そのようなアプリケーションは他にも沢山あるんですが、Hourlyは単純にタスクを実行させたり停止させる所に注力しているのが特徴です。
少し使いにくいなと思うところはありますがタスクにかかった時間を1時間単位にしているのでカウントが小数点で行われたりするところや、ロシア人チームで構成されてるからか、どこかロシア構成主義を彷彿とさせるようなダイナミックなレイアウトは非常に愛しやすいポイントです。
Tumblr media
Hourly – time and task manager
Evgeniy Rtishchev無料posted withアプリーチ
Pocket Casts
youtube
最近見たiOSアプリケーションの中でここまで完成度が高いのは初めてでした。
またPodcastのクラウド同期等の便利な機能や再生に関する統計などの細か���機能も搭載されているPocket Castsは昔からあるアプリケーションですが、少し前にフルリニューアルされたんですかね。ともかくアイコンやナビゲーション設計、マイクロインタラクション、全てのディティールが作り込まれています。
また統計画面で出てくる海外ドラマのビッグバンセオリーを想起させる細かい文言やエンプティーステートの可愛いイラストも愛しやすいポイントです。
Tumblr media
Pocket Casts
Podcast Media LLC無料posted withアプリーチ
Must
一昔の僕の中での流行はどこまでHIGを遵守しているかとかiOS純正っぽさがあるかでした。その時に見つけたのがこの映画のキュレーションやレビューを投稿するアプリケーションのMustです。
このiOS純正っぽさ凄くないですか?AppStoreっぽいレイアウトやラージヘッダーの使い具合。またHaptic Feedbackも所々で適切に使用されているのもiOSデバイス上でのMustの存在感を高めてくれています。
ですが、絵文字が積極的に採用されているのって海外のトレンドなんですかね?少し一昔感がありますがなんかおもちゃ感が強すぎて少し否定的です。またこのMustは背景と文字のコントラスト比が少し弱いので見にくいです。ビジュアルは好きだけどユーザービリティは微妙なアプリケーションです。ですが愛しているのでリストには入れさせていただきました。
Tumblr media
Must 映画とTV
Must App Corp.無料posted withアプリーチ
Neverthink
youtube
最近のエンターテイメント系のアプリケーションで圧倒的没入体験を提供するのはこのNeverthinkです。これはねTHE没入アプリです、時間溶けます。
YouTubeにある膨大な量の動画の中から運営しているチームがジャンルごとにキュレーションして掲載しているのですが圧倒的に観る体験に集中させてくれます。画面上部の動画再生部分は固定されていてほとんどのボタンを教えても遷移することはありません。また再生部分の下はTVのリモコンのようなレイアウトになっていてTVと同じ感覚でザッピングすることが出来ます。そしてジャンルが変わるごとにTVのあの砂嵐が出てきます。本当にここ、愛くるしいです。
本来観る体験という点で考えるとここは要らないはずなのですがこういった細かい仕様が愛しやすいアプリケーションへと昇華させてくれますよね。
あ〜愛しやすい、Neverthink。タイトルも良くないですか?考えるな!
Tumblr media
Neverthink: Handpicked videos
Neverthink無料posted withアプリーチ
Vantage
youtube
カレンダーアプリケーションって意味もなく比べますよね。学生時代からカレンダーなんて使うことも全く無いのに意味もなく使い漁ってました。そのなかで出会ったアプリケーションがこのAllegory。
このアプリケーションを一言で表すと「必要意義を感じないZ軸」UIデザイナーになった今色々考えるんですよ。ペルソナとかユースケースとか実装保守コストとか。そのような細々とした事を一切無視しているかのような潔さ。愛しか感じません。
懐古厨になってしまいますが以前はこういうアプリケーション沢山あったような気がします。デバイスの可能性を実験を通して切り開いていくようなアプリケーション。それがこの令和の時代にそんなアプリケーションに出会えるとは。しかもね、予定一つ一つに色やステッカー、フォントを変更&設定出来るんですよ、まじかと。それ要る!?!?みたいな機能を平気で追加してきます、カレンダーアプリなのに。
俺たちは独自路線を行くぜという声が聞こえてきそうなくらいの独自性です。本当に愛しやすい。
Tumblr media
Vantage カレンダー
Fortyfour AB無料posted withアプリーチ
Allegory
youtube
上のVantageが珍し物好きな人へ向けたアプリケーションだとしたら、このノートアプリケーションのAllegoryは僕のようなオタク向け。まずノートなのにダッシュボードが��ります。ダッシュボードに何が書かれていると思います?まぁいってね。「今○つのノートがあります」ぐらいだと思うじゃないですか。このアプリケーションは違います。
文字数
スペースを除いた文字数
単語数
行数
段落数
読むのにかかる時間
メモが概ねポジティブ、ネガティブ、ニュートラルのどれか
  最後の「メモが概ねポジティブかネガティブかどうか」これなに!?!?!いやまじでなにこれ!??!要る??この機能要る???
いやこれがまた要るんですよ。日記とかを書いてるとね、あー今日はネガティブだな。とか振り返られる訳じゃないですか。そうやって明日はポジティブになろう!とかも思えるわけですしね。
人間に寄り添うノートアプリケーション、それがAllegory。
ですがこんなところで終わらないのがこのアプリケーション。マークダウンのサポートや画像やPDFの貼り付け。ドローイングツールもついてますしメモのプレビューや翻訳もできます。リマインダーやアラート、プロ版ではスキャン機能。もはや何でもありです。しかもHIG準拠やSFSymbolの採用。
もう愛さない訳にはいかないよ、こんなアプリケーション。。。。
物好きな方は是非使ってみてください。
Tumblr media
Allegory
Shihab Mehboob無料posted withアプリーチ
今回は(非常に残念ながら)紹介出来なかったアプリケーション
(時間がなかっt)
Memento もはやiOS純正なんじゃないかというくらいの完成度のリマインダーアプリ。使っていて凄く気持ちいいです。
Remind Me Faster なんなんですかね。上のFastMemoもそうですけどFastって名前についてるアプリケーションは愛しやすいです。まずリマインドして欲しいことを書いて何時間後に通知が来るかをワンタップで設定して終わりです。リマインドのリストは見れません。ごめんない僕が知らないだけかもしれませんがリストは見れません。その潔さがLOVEポイントです。
Otter Voice 単にレイアウトやイラスト、カラースキームが好きなだけです。議事録を録音で残すアプリ。コンセプトも素敵です。
The Athletic これも単にOtter Voiceと同じく諸々含めた世界観が好きです。特にオンボーディングの画面。LOVEです。
最後に
めっちゃ書いた、書きすぎた。まぁそれだけ僕はiOSのアプリケーションに支えられて愛してきた訳です。
上に書いたアプリケーション達は僕の愛した物のほんの一部なのですがもっと伝えたいです、僕のこの愛を。是非僕と一緒にiOSアプリケーションへの愛を語る人がいれば是非話しましょう、もっともっと色んなアプリケーションを知りたいです。
乱文をここまで読んでくれた方、本当に、本当にありがとうございました。
0 notes
hyve-info · 5 years
Text
HYVE 05
Tumblr media
DJ
DJ KITA
MarbleBox
Tumblr media
DJ YO*Cを師匠とし、TECHNO/HOUSE/HARDHOUSE/TRANCE/RAVEMUSICといった、ジャンルレス縦横無尽にHappyでFunkyなDJを続けて気が付けば23年目。 2003年〜2006年「FUNKYCARGO!」2007〜2011年「Scouse!TOKYO」オーガナイズ・DJなど、都内を中心に精力的に活動、ゲストプレイも多く、新潟・宇都宮・大阪・名古屋・三重・神戸・広島・松山等でもプレイ。
2013年14年15年16年と、渋谷Club ASIA「TOKYO HARD GROOVE SESSION」出演。2008年高知へUターン。現在は不定期で「X-TRAIN」(東京) 「RE:WWF」(大阪)、旅するDJチーム「COMFORT」にて活動しつつ、 高知にてHappyParty「MarbleBox」を主宰。 MarbleBoxでは師匠DJ YO*Cのほか、REMO-CON、DJ SHINKAWA、MC CARDZ、Morphonics a.k.a紙袋、BEPPU、KICK OFF、Elijah & Skilliam from UK、BUBBLE-B feat.Enjo-G、など多彩なゲストを招き���めてHappyな空間を提供している。
90年代からのHappyな選曲とむやみやたらにトリッキー、思わず スマイル感必至なプレイは現在もいろいろなパーティにお呼ばれ中の 懲りないワープハウスおじさん。 iflyer.tv/ja/artist/9038/ mixcloud.com/ekitamura/ twitter.com/warphouse soundcloud.com/e-kita
MAD CHILD
Tumblr media
Tech Danceを基軸としたハードサウンドプロデューサー/DJ。
 2007年、NISH『VINYLIZE ANTHEM 2007』のリミックスに参加し、12″デビュー。 翌年、Energize JP RecordsよりリリースされたMunetica feat. R『Still As Death (Mad Child Remix)』が UKの大手楽曲ダウンロードサイト「Track It Down」にてHARD DANCE CHART 2008 TOP20にランクインを果たし、 Ministry of Sounds『Euphoria Hard Dance Awards 09』に収録され日本のハードサウンドのプロデューサーの一人として 大々的に認知されることとなる。
 現在はR135 Tracksを中心に国内外のレーベルより数々のオリジナル&リミックスをリリースし、 その他コンピレーションCDやKONAMI「beatmania」シリーズへの楽曲提供、サウンドアレンジ、 そしてパーティーのプロデュース等幅広く活動し、ダンスミュージックの認知度向上にも力を入れている。 2013年、自らがA&Rを務めるR135 Tracksのサブレーベル「Madstiff Tracks」をスタート。
KO3
Kirara Records/Attack The Music
Tumblr media
2013年よりトラックメイカー/DJとしてキャリアをスタート。
UK HARDCOREを軸にDrum & BassやHouse、時にはアニソン等様々なジャンルを混ぜ込むミックスに定評がある。 アメリカのレーベル「Attack The Music」に加入しソロEPをリリースする他、 CAPCOMの「crossbeats」シリーズやKONAMIの「DANCERUSH STARDOM」、「DanceDanceRevolution」など多数の音楽ゲームに楽曲提供している。 DJ活動ではアメリカの「SYNERGY2016」や「Anime Expo 2017」など海外での出演も果たしている。
Sanaas
Lilium Records
Tumblr media
2012年より本格的に音楽活動を開始。  活動初期にTranceに大きな影響を受け、そのエッセンスをジャンル問わず発揮する楽曲制作を行っている。 同人活動を中心に各種音楽ゲームへの楽曲提供など、年々その活動の幅を広げている。
ROTKAR
#HatotoHouse/ナゴ音II
Tumblr media
ROTKAR(ロッカー)という名義でRock、Drum & Bassを中心に色々なジャンルでDJをしています。お酒が好きです。
初出演の今回は、バブルガムダンスを中心に20世紀と21世紀を行ったり来たりしようと思います。懐かしさマシマシでいきます。
REV-TUNE
Back 2 Bellforest / Energy for Weekend / Techno Alliance
Tumblr media
幼少期、インストミュージック、店内BGMなど、言葉の無い音楽に興味を持ち、ピアノの黒鍵だけ延々叩いて遊んでいたちょっと変わった少年は、中学二年の時、某ロボゲーをきっかけにテクノという音楽を知る。 2007年からDJ活動開始。ハードテクノ・ハウス・ハードスタイルなどをプレイ。イベントメイクが好きで、主に中野Heavysick ZEROを拠点に、その時々で思いついた様々なイベントを開催中。 トラックメイクも開始。Techno Alliance仕掛人の一人。 B2Bオフィシャルweb:http://back2bellforest.com/ Twitter:https://twitter.com/REV_TUNE
Nizikawa 
HYVE/めざめるパーティ!
Tumblr media
"Mixture of all I love."を信条に、自らが「面白い・楽しい」と感じたあらゆる要素を取り混ぜる拡張性のあるDJが持ち味。 国内音楽シーンを背景に様々なカルチャーとジャンルに影響を受けたプレイスタイルは、ドープからポップまでを内包した独自の内面世界を表現する。 Twitter:https://twitter.com/nizikawa SoundCloud:https://soundcloud.com/nizikawa
Don2K
ENIGMA / HYVE
Tumblr media
2018年、Tech Danceというジャンルを世に広めるべくユニットを結成。
音楽ゲームへの楽曲提供等、トラックメイカーとしてTech Danceを布教する”s-don“と 東京近郊の各イベントでTech Danceをプレイし、現場で生のTech Danceを布教する”K→CHOH“によるB2Bユニット。 結成年の3月、国内最大級Hard Danceイベント「ENIGMA & R LOUNGE presents AAA」への出演を皮切りに、イベントの出演を重ね 2018年末にはHard Danceイベント「ENIGMA」クルーへの参加を果たす。 TechDanceの魅力を一人でも多くの人に感じ取ってもらうべく、様々な界隈・クラブシーンで活動中。
VJ
Hatoto
#HatotoHouse
Tumblr media
安心と安全なVJを心がけ、技術を機材でカバーする脳筋プレイとして巷で話題の21歳女子大生。という設定。
zukutya
Tumblr media
2014年に茨城県つくば市にてVJ活動を開始。
現在は主にHardtekやHardcoreなどのパーティを中心に映像を出し続けているが、オールジャンルな音楽が飛び交う街つくばで培った経験をルーツとし、ジャンルに囚われることなく様々なパーティへの出演を重ねている。
PHOTO
ni4_mura
Tumblr media
血圧が下がりました
紅鮭
Tumblr media
紅鮭 (akasake) と申します。しゃけと呼んでください。 カメラマンやグラフィックデザイナー、時々DJをしております。 http://akasake.strikingly.com/
FOOD
ビリヤニ☆タカシ
Tumblr media
ビリヤニ=インド・ネパールでお祝い事の時に食べられる食べ物。一言で言えばスパイス炊き込みご飯である。 このビリヤニを一口食べた際、そこに広がるスパイスの曼荼羅に意識を持って行かれてしまった男、タカシ。 奴のビリヤニを食べたのち、気づけばあなたも無限スパイスの涅槃へとたどり着いていることであろう。 twitter: https://twitter.com/biriyanitakashi instagram: https://www.instagram.com/biriyanitakashi/
0 notes
shou7 · 7 years
Text
Translation: TRUE LOVE by クリープハイプ
Japanese lyrics
三輪車に跨ってた けど補助輪外してこれからは 前輪と後輪に神頼み 降臨した二輪で走るのみ 自転車に乗って目指す海 「EとしのAリー」に出会った日 一輪の花を見つけた日 永遠の愛を誓った日
大人の恋 大人の愛 一昨日来い 黒い春 ハメを外して輪を外せば 輪をかけて叩かれるフリ 大人の恋 大人の愛 一昨日来い 黒い春 ハメを外して輪も外せば 輪をかけて叩かれる不倫
one love, two love, three love, 言葉のアヤだよ true love one love, two love, three love, あれは語弊だよ true love
上る階段 アンタッチャボ=デニーロパチーノ パンドラのBOXに色とりどりのショートケーキ イチゴ1会 出あいは木漏れ日
紫陽花にバタフライがフライト スライドするフロイトの原則 これ切り ゆび切り それ切り それ切り 其所の木じゃ遮2無2 バードがさえずり
A面の愛 B面の恋 AとB アシンメトリー エアガンとガン CandyとGum 主観客観 MP3と盤
ロールする3ダル3セット ウインドウが鳴らす3角関係 あるべきものがあるべき時に あるべき所に必ずあるだろうか
one love, two love, three love, 言葉のアヤだよ true love one love, two love, three love, あれは語弊だよ true love
白い恋人 愛の結晶 尻切れとんぼは無期懲役 風の如く林の如く火の如く 動かざること山の如し 黒い交際 愛を殺生 尻切れとんぼは無期懲役 風の如く林の如く火の如く 招かざる客山の如し
イコール、風林火山 不倫で火山 情報アルプス エゴとエゴのクラッシュ ●●なトスとスマッシュ ゴシップスプラッシュ 涙にフラッシュライト
水にキックした小石の後が とめどなく輪を広げた慕情 Can I kick it? “キックして” Can I kick it? “キックして”
one love, two love, three love, 言葉のアヤだよ true love one love, two love, three love, あれは語弊だよ true love
 
Romaji lyrics
Sanrinsha ni matagatteta Kedo hojowa hazushite kore kara wa Zenrin to kourin ni kamidanomi Kourin shita nirin de hashiru no mi Jitensha ni notte mezasu umi "E toshi no A rii" ni deatta hi Ichirin no hana wo mitsuketa hi Eien no ai wo chikatta hi
Otona no koi otona no ai ototoi koi kuroi haru Hame wo hazushite wa wo hazuseba wa wo kakete tatakareru furi Otona no koi otona no ai ototoi koi kuroi haru Hame wo hazushite wa wo hazuseba wa wo kakete tatakareru furin
one love, two love, three love, Kotoba no aya da yo true love one love, two love, three love, Are wa gohei da yo true love
Noboru kaidan antacchabo = de niiro pachiino Pandora no BOX ni iro toridori no shootokeeki Ichigo ichiai deai wa komorebi
Ajisai ni batafurai ga furaito Suraidosuru furoito no gensoku Kore kiri, yubi kiri, sore kiri, sore kiri Soko no ki ja shanimuni baado ga saezuri
A men no ai B men no koi A to B ashinmetorii Eagan to gan Candy to Gum Shukan kyakkan MP3 to ban
Roorusuru sandaru sansetto Uindou ga narasu sankaku kankei Aru beki mono ga aru beki toki ni Aru beki tokoro ni kanarazu aru darou ka
one love, two love, three love, Kotoba no aya da yo true love one love, two love, three love, Are wa gohei da yo true love
Shiroi koibito ai no kesshou shirikire tonbo wa muki choueki Kaze no gotoku hayashi no gotoku hi no gotoku ugokazaru koto yama no gotoshi Kuroi kousai ai wo sesshou shirikire tonbo wa muki choueki Kaze no gotoku hayashi no gotoku hi no gotoku manekazaru kyaku yama no gotoshi
Ikooru, fuurinkazan Furin de kazan jouhou arupusu Ego to ego no kurasshu ●● na tosu to sumasshu Goshippu supurasshu namida ni furasshuraito
Mizu ni kikkushita koishi no ato ga tomedonaku wa wo hirogeta bojou Can I kick it? "Kikkushite" Can I kick it? "Kikkushite"
one love, two love, three love, Kotoba no aya da yo true love one love, two love, three love, Are wa gohei da yo true love
 
English lyrics
Straddling a tricycle But having removed the training wheels, from here on The front and back wheels are in the gods' hands I made my descent, speeding only with two wheels Riding a bicycle to the sea that I sought The day I met "Allie my lovE" The day we found a single flower The day we pledged our eternal love
An adult's love, an adult's affection, it came the day before yesterday - a black spring Going wild and taking off the ring, then getting beat up by an even wilder pretense An adult's love, an adult's affection, it came the day before yesterday - a black spring Going wild and taking off the ring, then getting beat up by an even wilder affair
one love, two love, three love, It's a figure of speech y'know - true love one love, two love, three love, That's a misleading expression y'know - true love
Climbing stairs, untouchable = De Niro, Pacino A colourful shortcake in pandora's box 1 strawberry party, meeting under the foliage
A butterfly takes flight from a hydrangea The Freudian principle that slides One last time, pinky promise, that's all, that's all Cutting down that tree over there would be too reckless; the birds twitter
A-side's affection, B-side's love A and B - asymmetry Air gun and gun, Candy and Gum Subjective, objective, MP3 and CD 3 sets of sandals rolling The window chimes - a triangular relationship
Something that should exist at the time it should exist In the place it should exist - will it absolutely be there?
one love, two love, three love, It's a figure of speech y'know - true love one love, two love, three love, That's a misleading expression y'know - true love
Shiroi Koibito, fruits of love, leaving things unfinished is a life sentence As wind, as a forest, as fire, as unshakable as a mountain A black relationship, killing of love, leaving things unfinished is a life sentence As wind, as a forest, as fire, as welcoming as a mountain
Equals, fuurinkazan Volcano from an affair - information Alps A clash of ego and ego - a ●● toss and smash A gossip splash, flashlight on tears
A yearning that expands like a ripple after a pebble has been kicked into the water Can I kick it? "Kick it" Can I kick it? "Kick it"
one love, two love, three love, It's a figure of speech y'know - true love one love, two love, three love, That's a misleading expression y'know - true love
 
Translator’s note
Lots of wordplay going on in the lyrics.  EとしのAリー seems to be a punny way of wording out a famous Japanese song “Itoshi no Ellie” by Ayaka Hirahira.  輪をかけて literally means to put on a ring, but is also an expression for exaggeration - “even wilder” in this context. The literal translation of  これ切り ゆび切り それ切り is “cut here, cut a finger, cut there”. 3ダル is a punny way of writing sandal (サンダル). 愛の結晶 (”fruit of love”) is a term that refers to children, so I’d personally take “killing of love” to mean an abortion.  尻切れとんぼ is an expression for leaving something unfinished. Literally, it means a dragonfly with its bottom end cut off. 風林火山 (fuurinkazan) literally means wind, forest, fire, mountain. It’s a derivation of a line from Sun Tze’s ‘The Art of War’. The full line in English is “as swift as wind, as gentle as forest, as fierce as fire, as unshakable as mountain." The censored word seems to be 下衆 (gesu) which can be taken to mean rude. It seems to be a dig at Gesu no Kiwami Otome vocalist Enon Kawatani’s infamous affair with Becky.
6 notes · View notes
jimichinikasegu · 7 years
Text
ケーララ、お互いさまが彼岸
Tumblr media
谷崎潤一郎は、あこがれがMAXレベルにまで高まっていた中国の地を踏んだ時に「アレ?思ってたところと違うゾ?」という幻滅を覚えないでいられなかったはずだけれど、谷崎特有の現実肯定力、というか現実変容力を発揮して、かの地がこれ以上ないほどすばらしいところだと「信じ切って」、こころから楽しみ切って最高の思い出にした、それに比べて芥川の中国旅行記の暗さはどうだろうと野崎歓が書いていて、それは多分、人の資質によるところによるのが大きいのでしょうけど、どうせならどのような現実を前にしてもそれを良い方に、自分にとって価値のある尊いものだという風に感じられるならもうけものでしょう。
それが旅する前の心構えみたいなものでした。(旅人K)
ケーララ、その魅惑的響きにするどく反応するようになったのは、いつ頃からだったのだろうか。ケーララという響きを頭のなかで何度も転がしていた。ある夕方、駅前にとれたて野菜ととれたて果実を販売する屋台が立っていた。ダンボールに大きく、マジックで値段が書き込まれてある。手ぬぐいを頭に巻き付けた青年が立っていた。そこを通り過ぎた時にかすかに感じた芳香によって��ら南国行きの切符を想像してしまったぼくは、そのとき、ケーララ・ランドに行くしかないことを受け入れていた。
青果店の軒先の熱帯の芳香に 南国行き切符を夢みる
地名は光でできていると大岡信はその卓越した詩「地名論」で語っている。ケーララという響きに魅了されたのなら、そこに行ってみるだけの正当な理由になる。「ぼくたちは清らかな光の発見を志す身」(ランボー)なのだから。覚悟を決めたらあとは簡単。一週間休暇を取り、一路インドへ。
✈✈✈
成田→北京→ムンバイ→トリヴァンドラム。まともに寝ていない。でもトリヴァンドラム空港に降りた時の開放感はどうだろう。冷凍都市から一気に南国の真ん中。ジェットエアウェイズの紺色の翼が太陽の光で輝いているのを背にぼくはトリヴァンドラム空港に入り、トイレでTシャツに着替えた。これはすべては南インドのグロリアス・サンの下における話。かれはすべての魔法を知っている/アンダー・ザ・サン。
空港を出て、トリ市駅前までとりあえずオートで向かう。うれしさしかない。オートの揺れ、ドライバーのハンドルの捌き方。ドアのない車の開放感。色あせた壁。看板。見える風景のひとつひとつが全部いい。青空に映える花々もいいし年代物のバスの群れもいい。駅までで降り、ふしぎなインディアンコーヒーショップでチャーイを飲んで休みながら、周囲の人たちの話す音を聞くのもいい。ガラスを必要としない窓からいい風が入ってくる。「いいぞ、いいぞ」と日本語でつぶやいては笑みを浮かべるぼくはすこし間が抜けていたはずだった。気分はすっかり高揚していて、疲れを感じない。
そのノリでカニャークマリまで行くことにする。最南端の近くまで来て、そこまで行かない手はないから。行かざるをえないといってもよかった。
ポリネシアは三角形なんだって? だったらそれぞれの頂点には行かざるをえないね。これは愚考だ、否定できない。地図を見たり、どこかで見かけた一枚の写真にとりつかれたり、何かの文章の一節が妙に気にかかったりして、無根拠に出発する愚者の一部族。ぼくはそのひとりだった。 管啓次郎『斜線の旅』
ぼくもそのひとりだった。列車を待つ間、駅ナカの軽食屋でサモサとチャーイをボウイに注文する。これが10年ぶりのインド。べっこう縁のメガネを掛けた初老のおじさんが、さりげなく僕の前に座り、僕たちは英語で話した。僕のまえに座る前から僕は彼を認めていた。リラックスの仕方が尋常じゃないというか、ストレスから完全に切り離されて独存しているような印象を受けていた。軽みをマスターした身のこなし。オランダ人だという。働かなくていいんですか?と聞くと、そうだ、もう働かなくていいんだという返事だった。各国の子どもの遊びを取材して、それをホームページに載せているということだった(kidsplaybook.comというもので、帰国してから見てみたらとてもよかった)。日本の子どもの遊びも取材したいんだけどね、と彼は言った。東京では子どもたちは外で遊んでいるかね?さあ、昨今は遊びが掌に収まり、片手間で消費されるようになってますからね。そんな彼らをこそ取材したらどうですか。まったく、それはもうどこの国も同じだよ。まったくクレイジーなことに。
プラットフォームでアナウンスする女性の声も変わっていないようだった。これはふしぎなことではないだろうか。案内に従い、車内に乗り込む。パックパックひとつ、肩から降ろし、空席に座るとまもなく動き始めた。全開の窓からいい風が入ってくる重厚な鉄の塊は誇らしげに汽笛をあげながら走る。すべて初めて目にする風景を通過していく。真っ白な画用紙の上に鉛筆でするりと一本線を引く、その線のあたらしさを、この列車は体現していた。鬱蒼と茂るヤシの木などからなるケーララの植生が全開で生きていた。ごろりと寝転ぶ青年のスマホからは軽快なヒンディー・ポップが流れていて、それが車内の暑さと完璧に調和していた。みんな穏やかに談笑している。幼女の着ている白いワンピースの赤い水玉模様が、薄暗い車内に差し込むあかるい光を受けてひときわ映えていた。すっかりリラックスした僕はサンダルを脱ぎ、裸足で前の席に足を載せる。そして窓枠に肘を載せて風に吹かれている。この自由さ。京葉線での通勤の日々が遠くにかすみ、すぐに消失した。まるでそんなことは始めからなかったかのような、あっさりとした消失。風景は鮮やかに彩られ、列車は力いっぱい加速している。その速度。あらゆる窓、あらゆる出入り口が世界に向かって開け放たれ、天井に据えられた無数のファンが唸っている。このオープンネスの比類なさ。鬱屈した島国だけに居たら一生感じることのできない経験だと断言できる。いろいろなものをじっとみるのが僕の仕事だという認識はずっと持っている。
インドの駅の表示版は、黄色に黒の文字。その書体はどう形容したらいいのか、とにかくインドの雰囲気に合う、普遍的で超時代的なフォント。英語、ヒンディー語、それから南インドの言葉が併記されてる。エラニエルという駅名が妙にふしぎな、インドっぽくない響きがした。プラットフォームのベンチに座ったままじっとしている人たちが、ひとつの腰掛けにひとりくらいの割合でいて、乗客や木陰の模様を眺めるともなしに眺めてい��、そのもてあまされた時間そのものも、パンクチュアリティに統率された東京の電車時間や、何十分も遅れた上、バス停と遠く離れたところに雑に停車したバスに向かって殺到する北京のバス時間とも等質な時間なのだった。そしてそれを列車の窓から見つめる僕の目も、その時間とともにあった。僕もその人の隣にさりげなく座り同じ時間を共有したかったが、僕たちがお互いに話し合うことがあったとしても、そもそもお互いが触れ合うことのできない彼岸として存在しているだけなのかもしれなかった。それぞれがもつ自分という思いは此岸として感じられるが相手にとっては彼岸。その間にはガンガーがゆっくりと流れていて、川岸の風景は似ているけれど両岸は動けないので、お互いに手を振ることだけが精一杯なのだった。
平行線の二本だが、手を振るくらいは(中村一義)
カニャークマリが終点。それ以上南はないのだから。下車した時、すでにかすかに潮の匂いがしていた。駅から歩いて海に向かう。年代物の車があちこちを走っていたのは、カルカッタのようだった。そしてサダルストリートの安宿の屋上で瓶詰めのマンゴージュースを飲んで涼んでいた日々を思いだすのだった。でも今は初めての町にいて、サンダルつっかけてまっすぐ海まで歩いている。途中日陰でコーラを飲む。家々の塗装の色彩感覚が鮮やかで、そのどれもが強烈な日差しの中、充足していて調和しているように見えた。そんな光景の向こうから、着飾った少女たちがはしゃぎながら通り過ぎていったとき、自分はいま、亜大陸の最南端で一人いることに、ふしぎな気がした。
ふしぎな気がした、なんて言ってるけど、ここに来てみたくて、チケットやらなにから手配した自分が自分を連れてきただけじゃないか!
細い路地の先に海が見えた時の高揚感、あれはまるで初めてガンガーを、まるで迷路のように入り組んだ細い路地の彼方から認めた時の高揚感と少し似ていた。まっすぐ進み、サンダルを穿いたまま、ジーンズの裾をまくり上げ、砂浜に立ち、そのまま波打際で波に浸る。風は強いし波もある。しかしその風はいつまでも受けていたいと思わせるような温暖な風だった。砂礫は荒めで、素足での感触は日本の渚で感じるそれとは異なり、足の裏をチクチク刺した。海の色がなにかこう見たことのないような緑。午後二時の光を受けて、そんな光り方をしていた。そこにはただ、別の海があっただけだ。同じ空間に違うものが存在できないのだから当然だ。
木造の船、とすら言えないような、靴の型のような、船の中身。船の形を保つために不使用時に入れておく用なのかと思われた木型の上に座り(拝借します・・・)、風、スリランカ、そのはるか南に広がる広漠としたインド洋を通ってやってきた風を感じながら、足を乾かしていた。はるか洋上を見やりつつ(はじめて使ったことばだ!)、その足を乾かす間の時間、聞こえるのは風と波の音だけ。成田から一息に、インドの最南端というダイナミックな移動ができて満足していた。
よる八時の食堂でアールゴービー(じゃがいもとカリフラワーのカレー)とチャパティを食す。カレーがとてもスパイシーでホットであったが、認めないわけにはいくまい。今まで食べてきたカレーの中で最もうまかった。何が違うのか。北インド(といってもそんな大雑把な捉え方はどうなのだろうか)のやさしい味わいに比して、ここのカレーはぎっしりしている。ダイナミックに炒められスパイスともどもぐつぐつ煮込まれた刻み玉ねぎが主役級の活躍を果たしつつ、過激なスパイスのいろいろが身体を突き抜けてたとき、いまぼくは最もうまいカレーを食べていることに気づいていた。卓球玉より小さい、かわいいじゃがいもの旨さ、辛味を緩和しつつ、そのものの味もカレーのハーモニーに参加している。そしてカリフラワー。赤い衣で揚げてあり、そいつがあたかも唐揚げの衣のように味がついていて、ぱくつくと中のカリフラワーが迎える。まったく予期しない幸運の一皿。あまりに辛いため、チャーイ2杯、ミネラルウォーター1本なしでは食べ切れなかったのだけれど。上野の「デリー」のコルマカレーに近い味といえば伝わるだろうか。それを本場にした味。その後なにげなくPOLOを買い求め、舌先で転がしながら部屋に戻り、そうしてやっとぐっすり眠ったのである。
朝4時からお寺の拡声器からお経なのかなんなのか、ひたすら大音量で声が響く。ぼくはインド最南端のお寺、
トリ市に戻り、今度はシヴァナンダ・アーシュラムに向かう。まずバスターミナルでNeyyar Damに行くバスを探す。どのバスもタミル文字かなんかで書かれていて読めない。しかしNeyyar Damという文字だけは英語表記だったのは、そこを目指す旅人が多いからだろう。その、必要最小限の親切心がありがたかったし、どう見てもなれない旅人という風情を察知したのか座りやすい一人がけの椅子を勧めてくれた料金回収人のカインドネスもありがたく受け取った。ぼくは、これから山奥のアーシュラムでリトリートするのだ。たった3日間のつもりなんだけど。
アーシュラムにたどり着き、チェックインする時のフロントのイギリス女性(発音のしかたでなんとなく推測)が、なんともまぶしいウインクを交えながら施設の説明をしてくれていた。すでにここのやりかたに従い、受け入れるつもりでいる。なにか収穫があればいいと思うけど、ただまったく何も考えずtranquilityを楽しめたら気分転換にもなるだろう。枕や布団や蚊帳を渡され、ドミトリーの空いているベッドを探し、周りのひとにハイなんて挨拶する。みんな笑顔。笑顔を保つのがルールなのかっていうくらいみんな笑顔。
ベーシック・アーシュラム・スケジュールとはこういうもの。
05.20 AM Wake-up Bell 06.00 AM Satsang (Group Meditation, Chanting, Talk) 07.30 AM Tea Time 08.00 AM Asana Class (Beginners & Intermediate) 10.00 AM Vegetarian Meal 11.00 AM Karma Yoga 12.30 PM Coaching Class (Optional) 01.30 PM Tea Time 02.00 PM Lecture 03.30 PM Asana Class (Beginners & Intermediate) 06.00 PM Vegetarian Meal 08.00 PM Satsan (Group Meditation, Chanting, Talk) 10.30 PM Lights Out
ヨーガの先生になる人たちのコースは別にあって、上のはヨーガ・バケーションのコース。ヨーガ・バケーションは予約しないで直接行ってチェックインする。詳しくはシヴァナンダアーシュラムのHP参照。カルマ・ヨーガというのは、食事の準備とか宿舎の掃除とかそういったことの手伝い。アーサナクラスは、頭立ちのポーズができるくらいならいきなり中級クラスから初めていいと思った。初級、中級ともに、講師は日本人のときもあったりインド人のときもあった。中級だからといって頭立ちできなくても身体が固くてうまくアーサナができなくても何も言われないし、むしろできるように手伝ってくれる。あんたは初級でしばらくやってなさいなんて冷たいこと言うような雰囲気はなかった。生徒はみんなおだやかな気分を保つことに集中しているようだった。
毎日朝と晩に瞑想およびレクチャーの時間がある。瞑想に入る前にマントラみたいなものを太鼓やタンバリンやオルガンのメロディーと共に歌う。それが意外と楽しい。そのあと瞑想が始まり、時たま香炉を下げて講堂全体にすがすがしい柑橘系のお香の香りを撒いてくれる方がいて、その香りがたまらなくよかった。レクチャーはいろいろと話してくれたけれどなにぶんインドなまりがあってイマイチ聞き取れなかったが、欧米人は普通に理解できていて、ジョークがあれば笑っていた。通じるか通じないかは発音がすべてというわけではなくて、おそらくその話し方とか論理の持って行き方みたいなところ?が大切なんだろうか。
ヨーガが唯一だと思わないほうがいい、スキーも乗馬も楽しめばいいし、好きなスポーツチームを応援したっていい。実際、スワミ・ヴィシュヌ・デーワナンダはそうしていたし、飛行機を操縦するなどしてアクティブだったのだから。スポーツには相手がいるが、ヨーガにはいらない。スポーツには一定の筋肉の緊張を必要とするがヨーガ求めるのはフレキシブルなマッスル。ヨーガは内なるコームネスを追求するだけで競争やストレスとは無縁。セルフ・リアライゼーションを実現するために長く生きるのを目的としてヨーガはある。なんてところはメモった。
この美しいシヴァナンダアーシュラムはインドのヨーガアーシュラムを紹介する本(Yoga in India, kindle edition)で見つけて、その紹介文にパーフェクトなヨーガのイントロダクションとかって書いていたので調べていくうちに一度はこういうところで過ごしてみたいという気になったの。シヴァナンダヨーガは、12の基本アーサナを集中的に練習する。これは難しいアーサナを追求する苦行的なヨーガとは対照的に、初心者でもすんなりヨーガを実習していける、そして日常生活のちょっとした時間に実践できる、いわば開かれた形のヨーガだろう。その12のベーシックアーサナとは、大事に参照している伊藤武のヨーガ本で紹介されているアーサナとかなり重複して好感できた。頭立ち、肩立ち、犂、魚、前屈、コブラ、イナゴ、弓、ねじり、カラスまたはクジャク、立ち前屈、三角形。シヴァナンダのHPにわかりやすい紹介があります。特に、頭立ち(シールシャーサナ)の練習を推奨された。頭立ち、それはケルアックの『ザ・ダルマ・バムス』The Dharma Bumsに出てくる元海兵隊のニュージャージー州出身のホーボーが実践する健康法でもある。ケルアックはその男にLAで列車を待っているときに出会った。ディーガ・ニカーヤ(長部経典)のことばが書かれた紙の切れ端を大事に持っている理想家肌のホーボーだった。役に立てばいいなと思うので、唐突だけどケルアックから長めの引用。
「どうやって神経痛をなおしたのか知りたいね。実は、おれも、血栓症の気があっていけねえんだ」 「そうか、あんたもか。いや、きっとこいつは、あんたのやつにも利くにちげえねえ。なに、わきゃないよ。毎日三分ずつ、頭を地べたにつけて逆立ちをやりゃいいんだ。いや、五分の方がいいかな。おれはね、毎朝起抜けに、河原にいようが、ゴットンゴットン走ってる貨車の上にいようが、小さいマットを敷いて、逆立ちをして五百数えることにしてるんだ。それで、大体三分の勘定になるだろ、な、なるだろ」男は五百まで数えりゃ三分の勘定になるかどうかということをやけに気にしていた。へんな野郎だ。大方、小学校で、算数ができなかったので、自信がなかったにちがいあるまい。 「まあ、そんな見当だね」 「ともかく、こいつを毎日やってみろよ。おれの神経痛がなおったんだから、あんたの血栓症もきっとなおっちまうよ。おれは、今年四十になるんだぜ。ああ、それからね、毎晩寝る前に、あったかいミルクにハチミツを入れて飲むといいよ。おれは、いつもハチミツをビンに入れて持ってるんだ(彼は、そいつをズダ袋の中から引っぱり出してみせた)。まず、ミルクを空きカンに入れて、それからハチミツを入れて、温めて、飲むわけさ。まあ、この二つだな」 「オーケー」
ジャック・ケルアック『ザ・ダルマ・バムス』
ケルアックはその助言を実践して、三ヶ月後には病気がすっかり治り、再発することもなくなったと書いている。そしてあの元海兵隊ホーボーがブッダだったのだと確信するのだった。頭立ちは確かにすばらしい。ここに来るまでは壁の補助がないとできなかったけれど、肘を肩幅と同じくらい、つまり両手で双方の肘を掴んだ時の幅で、肘をその間隔に保ち、三角形の底辺を形成し、頭頂をその頂点に据え、遼の手のひらでそれをサポートする。うまく説明できない!画像を見るのが一番手っ取り早いね。とにかくぼくも壁なしで容易にできるようになった。勢い良く地面を蹴って逆立ちするのではなくて、少しずつ腹筋で上げていくほうがコントロールし易いってこと。
それから、スーリヤ・ナマスカーラ(太陽崇拝)も重点的に実習する。12セットを毎回必ずきちっとやりきる。これが意外としんどい。関節が悲鳴をあげるようだけど、気持ちよくもある。慣れてくると身体も柔らかくなってどんどん楽しくなる。そうして熱中しているあいだ、ふと会社の様子を思い出したり、電車通勤のあの雰囲気を思い出したりするのだけれど、今ここにいることとあまり関係ないことのように思えた。リラ~ックス、コンプリートリー・・・と講師がやさしくくりかえす。 アーシュラム内はサンダルか裸足で歩く。慣れているひとは裸足が普通のようだった。足の裏がやわなぼくはサンダルなしじゃ痛い。犬がひだまりで眠っている。瞑想時に猫がぼくの膝下でくつろぐ。動物たちまでまったくリラックスしているのはすこし驚きだった。なんの警戒心も持っていなくて、そこにいる人たちも驚かせたりからかったりすることはなく、大事に接していた。自分が敵意を捨てたら相手も敵意を捨てるというようなことが『ヨーガ・スートラ』に書いてあったっけ。
アーシュラムには何も持っていかなくていいんですよ。お店があって、ヨーガマットからなにからなにまで買えるから。現金のやり取りはない。電子マネーみたいな、チャージ式のカードを使って購入する。水は、自由に飲めるしペットボトルに詰めることもできる。そしてこの水がたまらなくうまかった。なぜかわからないが、たぶんそこの雰囲気とかも影響しているんだろう。コーラなんて飲みたいとも思わなかったのは、そこが資本主義のイコンとも言えるコカ・コーラすら及ばない聖域なのかもしれなかった。食事もまた最高においしい。そのようにして、規則正しい生活を3日続けた。その短さに驚かれることもあったが、東京で仕事が待ってるんですよ、ぼくには。そのことが、幸せなのか不幸なのか、はっきり断定できなかった。仕事があるだけいいじゃないかと思う。働くことと好きなことをやることの間の広がりはいまだ測定できた例がない。
東京の会社員も年に一度、3日だけでもいいので来たらいいのにと思う(でもまた元の生活に戻ったらそうした感覚ってぜんぶわすれちゃうもんだな…)。時間も株価も為替もどうでもいい。会社は、あんたがいなくてもそれまで通り運営されていくことだろう。ぼくたちはあまりに自分を重要視していないか。迂回は逃避ではない、実践だ。会社員・・・、ぼくはそういう働き方を否定しない。そんなふうに思わないでくださいね。ここのやりかたが一番いいなんて言うつもりはないし。どちらもお互いぜったいに代わってあげることができない。だけどアーシュラム生活のほうが健康にはいい。
太宰治は、怒るときに怒らないと人間をやっている甲斐がありませんと書いていて、このあたりにぼくは太宰の文学的グルーヴを感じるわけだが、ぼくとしてはタゴールの「怒らないことによって怒りに打ち勝て」という考えに寄り添って生きていきたい。なんでって単純なことさ。怒りは健康にわるいから。おそらく日本の、世界の未来を想像すると、以下に気持ちよく生きていくかということにシフトしていきそうな気がする。この、健康にいいかどうかというのが重大な判断基準になる。たとえば世間一般的には当然怒るべき場面で怒らない。いらいらやもどかしさや欲求不満や面子や承認欲求を脇において、怒りは体に悪いということのみによって怒りをスルーすること。それは本人の健康にもいいことだけれど、同時に怒りの連鎖を止めることを意味する。怒る事になっている主体が、自主的にその「社会的役割」を捨てて、怒りをスルーする。『7つの習慣』にあるように、反応は自主的に選べるのだから。それは世界に対する貢献とすら言っていい。怒りの連鎖を止めることは並大抵のことではない。それにはおそらく修練が必要だけれど、試してみる価値はあるんじゃない? 「怒らないことによって怒りに打ち勝て」とベンガルの大詩人タゴールが言った。これほど深いことばも鮮い。そういうことができる文化で暮らしたかったね、できるかな、これから。
矛盾を受け入れ健康になる (YO-KING)
カルマ・ヨーガという行為について説明があった。それはバガヴァッド・ギーターでクリシュナがアルジュナに説く重要な教えのひとつである。仕事に精を出している無私の状態がそのままヨーガであるという。知識として知らなかったわけではない。それではわざわざ南インドの山奥にまで来ることもなかったのかもしれないが、これも僕のカルマなんだろう。そこまでしないとわからないなんて。日本でも周りを見渡せばそこらじゅうに見つかるはずだ、無私でやっている崇高な人々が。ヨーガということばの広がりかたに、あらためて念を深めたことでした。
少ない荷物をまとめてアーシュラムを辞すまえにもう一度お寺に行ってしばらく佇んでみる。おそらくここにはぎっしりと物語が詰まっているが、人生に意味を求めること自体ナンセンスなのか、人生は意味の外にあるのだとしたら?その人生を物語として理解するようにこの世の中はできているのだとしたら、意味は生の中にしかなく、生そのものを意味づけできるわけではない。人生の中身には意味があるが、人生そのものには意味はない、意味づけできない。そうならこの生は何なのか。ストップ・メイキング・センス。意味を求めないこと、ただあることで満ち足りるべきだ。そなことをなめらかな石の腰掛けに座って風を感じていたときに思った。その時は「エウレカ!」ばりにはっとしたくらいだが、今こうして書いていてもその時のエウレカ感は蘇らないようだ。日本で生活しているうちに消えてしまうような思念は、始めからなくてもいいものなのか?
無意味であることが救い。そう思ってみた。どんな宗教を持っていようと、その人の具体的生自体、意味を越えているのだとしたら、たとえばヨーガを修めない人たちもそうでない人たちも同等であって、意味のないということそのものによってすでに全員救われている。意味を求めるから苦しくなる。ぼくたちは何かを得たい、充実感や肯定感を得たい。そのような希求こそが苦の根源であるとブッダは説く。どんな神様や宗教を信じようと尊重します。でも意味を蒸発させる、自己すら否定するという宗教こそ、「そんなんじゃなしにほんとうにたったひとりの神さま」の教えなのかと、ものすごく心細い思考が、欠けた湯呑みの縁にそっと触れるように、かろうじて到達した。アーシュラムのお寺にはいろいろな聖人の絵が掛けられていて、パット見なにがすごいのかわからないのだが、そこには一遍上人のような聖性を生きた人たちばかりなのだろう。空港や機内で読んでいたこの本に導かれたのだろうか。ノートにメモった箇所はこんなとこ。
「誰もぼくの生を代わって死んでくれることができないのは、誰もぼくの生を代わって生きてくれることができないからなんだよ。とって代わってくれないっていう点では、死はちっとも特別なものじゃないさ」
「人生に意味を求める人が多いんだけど、あれは、まちがいだよ。人生の内側には、もちろんたくさんの意味付けができるし、生きがいはあるさ。でも、人生の全体を、つまりそれが存在したってことを、まるごと外から意味づけるものなんて、ありえないのさ。そんなものがありえないってことこそが、それをほんものの奇跡にしているんだからね」 永井均『翔太と猫のインサイトの夏休み』
タクシーとバスでトリバンドラムに戻る。Tranquilityの極地から、すぐに雑踏と喧騒と排気ガスの只中へ。この落差。早いとここの落差に対応すべく早速コーラを買い求めごくごく飲むありさま。トリ市のバスターミナルの混雑のなか、コーチン(エルナクラム)行きのバスを探す。普通の市内バスみたいなバスにその目的地が書いてあったけれど、こんなので6時間ガタゴト揺られるのはちょっと勘弁だな、と思いながらそのバスはやりすごす。リムジンバスがあり、非常に快適そうなバスがあり、乗り込む気が満々だったけれど、それは完全予約制のバスであった。俺達は違うみたいな雰囲気のエリートっぽい青年たちがスマホ片手に乗り込んでいった。そして、ついに中級かなっていうレベルのバスがやってきて、鼻息荒く一番乗りで乗り込んだのである。そしていちばん前の席に座っていたら、代金回収人から一番前は女性用なんだよと言われて、オーソーリーなんつってその後ろの席に移ったんだよ。
インドのバスはケイオスなロードを突き進む。ホーンを鳴らし、道を切り開く。道中、車が市街地でつっかえて停止中に、鼻先を干魚の匂いが突き抜け、その懐かしい海辺を思わせる匂いの突然の到来に驚く。見ると、道端で各種干物を新聞の上に広げて商いをしている。干された魚たちの姿をなにげなく見つめていた時、売り主のおじさんと目が合う。おじさんは僕に向かって干物片手に「ほれ、ほれ」とでも言わんばかりに干物を手向けていたのだった。まさかバスを停めて買いに降りてくるとでも思っているのか?冗談でやっているのか?でも、バスが再び進むまでの間の10秒足らずの時間、おじさんの表情は陽気でありながらあくまでもまじめそうだった。ぼくが買いに降りてくると信じている風でもあったのかもしれなかった。バスの高みから、スプライトを飲んでいるという優雅な旅人である僕も、そのとき運転手に「停めて!干物買うの!」と懇願することを、もっともっとアクチュアルに考えてもよかったのではなったか?他の乗客を気にせずに。なんて真面目ぶらなくてもいいんだけどさ。そんなおじさんの仕草に、ぼくはその時苦笑を見せながら、やり過ごすことしかできなかった。かれが遠ざかってもしばらくその時の印象は残った。ちなみに生の魚は氷の上に載せられて、日にさらされながら売られている。ダイキンの次はホシザキの出番なのではないか。インドのあらゆる魚屋がホシザキの業務用冷凍庫を保有する日をぼくは幻視した。
大きめなバス停でしばらく停まる。そこをウロウロしていた開襟シャツ、丈の短いスラックス、へらへらしたソールのサンダルという出で立ち、いわば南インドのデフォルトスタイルといっていいようなおじさんが、見たこともない黄緑色した、食べかけの果実をさりげなく手にしながら、けだるそうにきょろきょろしていた。新聞売りが近づいてきた時、いかにも慣れきった仕草で1部買い求めた。買うという行為が完結するまでが長かった!片手に持っていた果物を咀嚼するペースを早めることも遅くすることもせず、ポケットの中の小銭を実にマイペースで探し、それが代金に足りないことが分かっても焦る素振りはまったく見せず、今度は後ろのポケットにある財布を取り出し、改めて小銭を探し、まるでこれくらいの小銭は当然あるし、別に惜しくもなんともない、だからおれのポケットのどこに小銭があるのか知らないんだよ、でもあんたはその小銭が欲しくて仕方がないんだろう?という仕草で、小銭を少年の手に渡す。その行程におよそ4分はかかっていて、その間新聞売りは神妙な表情で律儀に待っていた。そこにぼくたちはカジュアルな悠久と普遍的な経済原理を垣間見ていたのかもしれなかった。
Varkara、Kollam、 Amrithapuri、 Kayamkulam、 Harippad、 Alleppeyなど、時間があれば一つ一つ寄ってみたい地を通過していった。すぐに見えなくなったけれど、そこに行った気にさせて、納得してみた。そ熱帯雨林とバックウォーターの感じもバスの車窓から一瞥できた。時間があればバックウォーターの旅したかったなあ。
エルナクラム(コーチンの中心地。旅行者に人気のあるヒストリックなフォート・コーチンはそこからちょっと離れたところにある一区画)に着く直前の30分位はハイウェイが整備されていて非常にスムーズに進んだ。このハイウェイも将来ずっと南の方まで延ばすとの由。バスを降りたらすぐにフォートコチに向かうべく動く。ぼくの計画ではフェリー乗り場までオートで行き、そこからフェリーで向こう岸まで渡り、歩いてアゴダで予約してた宿まで行くというもの。でも流しのオートリキシャが、フェリーは故障しているので今日は出ない、だからぐるっと下から廻るルートで行くしかない、お代は300ルピーでよいと言う。つぎつぎと現れるオート運転手たちも同じことを言う。20年前の自分なら簡単に信じていたのではなかったか。そんなことあるかと思いながらウロウロしていたら、プリペイドのオート乗り場に出くわし、フェリーターミナルまで30ルピーとあっさり決まる。まったく気が抜けない。
船は8時半が最終のようだった、チケットを買えたのが8時28分、図らずもギリギリ間に合った格好。波でわずかに揺れている小さな船に座り、出発を待っていた。港湾都市特有の雰囲気というものはある。前方の若者連がSNSのメッセージ機能を使って盛り上がっている。好きな女の子にメッセージでも送っているのだろうか。薄暗い船内でかすかに揺れを感じながらだまって座っている。船の漕ぎ手が乗船してきたなと思っていたら、いつのまにか船はするりと進み始めていた。それはあまりにもさりげなかった。汽笛もなにも鳴らさずに。出入り口の扉は無造作に空いたまま。その空いた扉からゆったりとした夜の水がナトリウムランプのオレンジの光を受けて揺れていた。ぼくたちの乗った小さな船が巨大な船の船体の近くをするりと通り過ぎていく時、巨大な船の甲板の明るい光が遠く感じられた。
フォートの雰囲気は良かった。洗練されていたと言っても良かった。欧米人の姿が非常に多く、ここが一種のわりと快適な滞在場所として一定の人気があることを伺わせた。ニセコや青島や大理のような雰囲気にも似ていた。ぼくが泊まった安宿ですら、洗練された内装、親しげなスタッフを擁し、快適だった。そのスタッフはまだ少年のようだったけれど、ぼくなんかがロビーを通り過ぎるときすら、必ず立ち上がりにっと微笑んでくれる。ドアも先回りして開けてくれるのだった。
市内観光で見るべきところはたくさんあったけれど、これが見れたらそれでいいというのがあった。それはマッタンチェリーのユダヤ人街にある400年の歴史を誇るシナゴーグの床を埋める広東から舶来された青タイル(”It features an ornate gold pulpit and elaborate hand-painted, willow-pattern floor tiles from Canto, China, which were added in 1762.” Lonely Planet, South India & Kerala) 。この青タイルを見たいという気持ちはすごくあったのだが、あろうことか行ったときにはクローズしていた。シナゴーグの基礎知識として金曜の午後から月曜まで閉まるということすら調べていなかった自分がわるい。コーチンが舞台の小説、ルシュディの『ムーア人の最後のため息』に、ここの青タイルが登場するのだった。その美しい青タイルから物語がつぎつぎと立ち現れる、そんな魅惑的なお話。次回ここにくることはあるのかと思いながらユダヤ人街を散策した。そういえばカタカリダンスもインド武術もバックウォーターも観れなかったなあ。オートの運転手はサイナゴーグと発音したので、僕の中でいつの間にかサイナゴーグになっていた。アイランドはイズランドで、ナンバーワンはナンバルワン、サンキューベリーマッチはタンキューベルリマッチ(というかそもそもカタカナ発音の英語とインド風アクセントの英語はどちらがましなのか?)。そうやって、異国の響きに分け入っていくときの新鮮な驚き。そしてぼくの発音もまぎれもなく、彼らにとっては異質であるわけで、その異なる響きが交差することのおもしろさ。ぼくが突飛な思いつきをしてここに来ない限り決して発生しなかったこと。それはほとんど旅の経験の根幹をなすものだと思う。翌日、ビエンナーレという、まちなかや歴史的建物の中に現代アートを展示するイベントが開催されていて、そいつを見ながら、街を散策する。そしてフロントのお兄さんにウーバルことUBERで車を呼んでもらってコーチン国際空港へ向かった。特に結論のない旅だけど、結論のある旅なんてない。いつか必ず付せられる最後の句点があるだけ。だけど、連鎖を続けてゆくこと、とぎれさせないこと、最終ヴァージョンの存在を許さないこと(��啓次郎)、そのための旅。
0 notes
zuidou-blog · 7 years
Text
エレウテリア 第一話
Conte エレウテリア Ghost and Insurance 第一話 「今すぐ君をぶっとばせ」 しかし山だな。「深山幽谷」ってそこいら中に油性ペンでベッタベタ書いてあるみたいな"山"然とした山すぎてもうホント山。山が山な山の山を山した山で山っ山。まっさか、バスで寝過ごしたら日本昔ばなしに到着するとは思わないよっての。縦んば違うとしてもメルヘェンホラーだからね。どのみち人死にの出そうな大自然にオアツイ抱擁を受けちゃってるのは変わらなくってよアタシぃー。イタリア人じゃねんだからさー? 挨拶がてらのハグとか通報もんですぜ。そんなつつましやかにしておしとやかなくせにやかましい時ゃやかましいアチシはジャパニーズガーゥなので早いとこ放してくらはーい。コンクリートとアスファルトと汚れつちまつたあーでもないこーでもないが渦巻く愛無き世界へいざないたまへー。ビバラ排気ガスー。おんりぃしゃろぉー。 マイナスイオン満天の森を彷徨う少女は気力を使い果たした生気の無い目をしていた。マアそれは生来の特徴なのだがそれにしても丸1日歩き通しで障害物センサーを搭載したお掃除ロボットの、クオリティ高めな物真似をしている。そことて元からアルコール無くともALWAYS千鳥足。やる気の無い歩行は彼女の持ち味であった。 客観的な検討の結果、割とアタシまだ全然平気なのと違う? いつも通りやあらしまへん? という疑いが彼女の中に持ち上がる。 眼界は何処も彼処も深い緑。濡れ煎餅の枯れ葉の下で夥しい蠢動。控え目ながら強かに肺を支配していく水気の多い空気。午睡の重みが流れる平行線と暗転の景色。 自分でも今まで意識したことの無かった、秘されていた猟師の心が脳内で「獲物だ!肉だ!」と叫んだのを必死に打ち消す必要に迫られたので少女は前言撤回した。「アタシやっぱ結構疲れてるわ。……し、餓えてるわ」と設定し直す。等間隔に並ぶ樹木の隊列を乱す水際立った巨木の一本から意想外の遭遇者が、ひゅっ、と姿を見せたのである。その人物もまた、少女という形容が似つかわしい姿形をしていた。 可能性。 「幽霊」。偶然スカートのポケットに入っていた岩塩をヒットアンドアウェイ。除霊ならず。これはゼロ。 「刺客」。なんとなく靴下に入れといた手裏剣をスライアンドザファミリーストーン。刺さった。これもゼロ。 ってことはアタシと同じ「迷子」がパーセンテージ高めな感じかな。 江戸に絶滅し明治大正昭和を経て見事平成の世に甦った激痛にうずくまる女の子の肩を叩いて、アタシは声をかけようとした。 「ア、すいません!」 先を越された。白(せりふ)被ったから返事しそびれた。 「道に迷っちゃって! 山の下り方、知ってたりしませんか?」 何の、なのかは言わずもがなな張本人が言うのも何だけど、そこじゃなくね。今この時、声を大にして森じゅうに響き渡らせるべき議題それじゃないんじゃないの。背中に突き刺さった恐らく銃刀法違反を等閑はいかんぜよ。 てかさ。 山の下り方だと? そんなんアタシが知りたいのだが。 「んとね、分かれ道に出る度に左へ曲がり続けて。したら見えてくる悲しき石像の目線の先の地点で眠りの笛をお奏でなさい」 ……………………やっちまった……。 「悲しき石像ってお地蔵さまのことだったんですねッ!? それで目線の先の地点というのはここ、この廃病院で! 眠りの笛というのは疲れて寝落ちしたことによる盛大な鼾を指していたなんて………すごい! すごいすごい! ゴイスー! ギロッポンでチャンネーとシースーをターベールー! あなた、さてはヌシですか? この山を統べるヌシなんでしょ?」 ちげーよ。 なんて最早言い出せないのは口から出任せがことごとく現実と合致してしまったからだ。何はともあれ……特に傷害罪はともあれ、あれから私達は歩き出してみると旧東西ドイツの文化について会話はゴムボールの弾み方で、ピョンピョコピョンピョンと、いわく以外の物を見出だすには全身粉砕骨折待った無しな「あいんしゅてゅるつぇんでのいばうてん」に遭遇した。……オスタルギーなんてもう知らない! メイの馬鹿! パンはパンでも飛べない豚は焼豚! 両者の間には未だベルリンの壁が健在していた。ヴェスタルギー礼讚派の手裏剣使いは液晶からお辞儀するアンペルマンに心を射ぬかれながらもジブリ的、なぞなぞ的罵倒に臨むのである。試す肝が底冷えしていて彼女は火を求めていた。 「あの………うんそうそうその通りキサマヨクゾワガショータイヲミヌイタ。で、ヌシさま今かなーり寒くていらっしゃるんだけど、キミは寒くないの? ……あと」 あ。そうそう。 「あと結局キミは誰なの?」 明るいグレーのジップパーカーをその下にひっそり息づいていたブレザーもろとも二枚抜きした手裏剣の跡がチクチク罪悪感を水増ししてきて目を逸らしながらの質問は、安っぽいホラーの心臓発作導入法でつまり逸らした先で女の子はアタシの目線をナイスキャッチして自己紹介する。ファインプレー。んー。珍プレー好プレー寄りかも知らん。 「保険委員です!」 「あーなるほど保険委員ね! そうかそうか、じゃ居るよね~山ん中ひとりで彷徨うよね保険委員はァ~! 納得納得!」 唐突なロボットダンスでしょうか? いえ、オーヴァーな二度見です。 「無ェよ!!」 「何が……ア! ア、すいません、ア、アー! ア、まだ渡して無かった! アー私としたことが! 3年4組出席番号は下から数えても上から数えても大差無いことにおいては世界に名立たる優秀な保険委員ともあろうこの私が目標と難なく遭遇しておきながら未だ目的を達成していませんでした! かァーっ! 泣かせるねィ!」 フリスビーが思わず自らの存在意義について真面目な考察を始めそうなくらいには美しい弧を描いて、かつて幾つかの悲劇を演出したであろう病室を飛行したそれは所謂、俗に言う、今風な言葉だと、有り体に言えば、忌憚なく言わせてもらえるなら、てか単純明快「保険だより」だった。角がちょっと刺さって血が滲んだせいで、物々しさが校庭10周終えた感があり寧ろ何か出そうで何一つ出て来られなさそうな景色に馴染み過ぎている。小道具。美術さん頑張ったねありがとうってレベルに小道具。んでセットもパないんだから美術さん神ってるとしか言いようが無い。……アタシは何の話を誰相手にしているんだ。 「へい熊さん! そりゃ本当かい!? おうともよ! この耳でしかと聞いてきたんだ、間違いなんてえのはあるほうが間違いってもんだぜ! そうは言うがよ、おめぇその耳に付けてるのは一体何だい。おっこれかい? これはな……ありゃこいつぁ“いあほーん”てシロモンだ! たぁーっ! やっちまった! オイラの聞いた話ぁ“らぢお”の中のこったぁ! こっ! ここっ! こったぁ! たぁ! ……たぁ! へい! へいへい! くまっ、くっ! くっ熊さん! へい熊さんへい! へいっ! HEY YO! COME ON!」 そしてこの子に至っては何を誰に、とか以前にあの…………………どうしたの!? あのあのあの……えっと、えーっと。熊さん何聞いてきたんだろうっていうのと時代考証班もっと頑張れや。 うーん。 いやそもそもがタイミングよ。落語………エ……このタイミング? いまっ、今ってさ。あのね今って落語っちゃうタイミングだった? この子はどこにチャンスを見出だしたのか。今だ!って。落語るなら今だ!というチャンスをだね。2070年くらいまでにはこの謎解き明かされてれば良いなトゥーサウザンドフィフティーン。全米が半ベソ。全北欧が遠い目………やめた。これ、ちゃんとアタシ多分この子と向き合わないといけないやつ。クリエイティブな現実逃避は計画的にってCMでも言ってたし。どんなプロのミスやねん。アマチュアだそんなやつ。じぇじぇじぇ。JAJAJAJA!! アーッハハハ!! …………泣きたいぃー!!! つうか全然さぁ! 山下りるどころかさ! 廃墟見つけ出してんだアタシはァ! 天才かってんだ、くそぅ……くそぅ………。ソーニャちゃん奴ぇ………。くそぅ……くそぅ………。 「キルミーベイベー面白いですよね」 「…………おうともよ。どの辺から声になってた?」 「“抱きたいぃー!”」 「言ってねーし」 「“薪パニーック!”」 「なかなか割れないのかな」 「“吐きがちぃーっ!”」 「酔っ払い? 胃弱?」 「ひとつ良いことを教えてあげます」 「何? 菊地凛子離婚した? やったこれであのロリ声三十代はアタシのモノ」 「涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない」 「キサマ趣味が合うな……!?」 月光下騎士団は、夜の廃れた病院施設に座り込む二人の少女という映像にも映え、あべこべに食らい尽くさんとする様はまるでウェイパー。雑菌の交換行為として悪名高いイヤホンを片耳ずつ分け合う聴き方すら、触れることを躊躇わせる美味しさで包んだ。 「Who’s gonna die first?」 「Who’s gonna die first?」 言っちゃった感というものは塗り潰しなら早いに越したことはない。早ければ早いほど泥沼に陥ることが出来るのだ。 「オイ! オッ、やめろよそーゆー、ねぇ? 縁起でも無いっつかさ……」 「いや今ハモったでしょ? 私達バンドメンバーなら良かったのにって位息ピッタリに歌っちゃったじゃないですか」 「えー? えー何アタシ知らないそんなのー。えー。えー歌ったとか何それアタシただ聴いてただけだしぃ? 誰か別の���じゃない?」 「別ッ………。……ウソ」 「あっ」 これぞ泥沼である。 「夜の廃病院で……。別の……別の、ヒト」 「あっ! いやその!」 「私達以外の、別の…………」 「あのね! 何というかね! 勢いというか!」 「私達以外の……。ヒト……以外の…………!」 「オイオイオイやめて怖いやめて怖い」 「キャアアアアアア!!!」 「キャアアアアアア!!! ………アアア、やめてってば! 歌ったよアタシは歌いました! …………もうハリウッド行けよキミ……もうホラースターだよ」 「ホラースター?」 「分かんないよ……。アタシもう向こう30分間位は何にも分かられる自信が無いよ」 30分後。 「アタシには世界の全てが見えている」 「立ち直り方が極端」 都市ガスのタンク。熱を持った充電器。賞味期限が半年先のコーヒー。糊の効いたシャツ。発売してから日の浅い漫画本。 暖を取る道具探しがてらの30分間に亘る傷心旅行による戦利品達は、口を揃え、低声でこう囁いていた。 “檀那、此処やっぱり誰か居ますぜ” 「へい……熊さんへい………」 「YO………どうしたブラザー………」 「あの、熊さんさ………。やっぱり如何考えて、何処迄も希望的に観測したって。……熊さん。此処さァ」 「“熊さん”呼びが定着してしまいそうだからそろそろ言うよ。……個人情報はギリギリまで成る丈け守りたかったけどしゃーない。アタシの名前は……」 「知ってますよ」 「ぬくもり狩り強行軍」の締めくくりを飾った、火が点いたままの赤マルを、あの子はその時、恰好附けようとしてくわえた。そして息を止めた。目が段段泣きそうになって、それから間もなくの大音響を超える噎せ方をアタシは今でも知らずにいる。 「幽霊転校生!!!」 咳をしいしい、あまりにも正確に的を射抜いたその形容の狡さがきっと、出口だったんだ。 変な自殺がしたかった。 二十七歳は、近いようで遠い。そんな雲みたいな、太陽みたいな月みたいな追いかける程に附いてくる未来は待てないし、たぶんアタシはロックスターではなかったし。じゃあ、でも、あんまし普通の死に方も、他人様に迷惑の掛かる死に方もしたくなかった。昔、よく授業中に話が脱線する先生が、不意に言った「鉄道自殺だとダイヤが乱れて迷惑した客全員の億単位の乗車賃を遺族が支払わされる」という話を聞いてからは、それまで可成上位にあった手段は固く封じられた。 死にたい理由なんて大したことじゃなかったと思うけれど。 ……で、その頃のアタシが熟慮の末に思い泛んだ手段は「オーディション」だった。 次回 第二話 「歩いて、車で、スプートニクで」
0 notes
takigawa · 27 days
Quote
ふざけた歌詞だけどチョーかなり良い🎧曲ができたから聴いてみてください😊 ことわざラップ  https://x.com/takigawa_w/status/1791754995991478355?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w “Back!Come On! x4” feat. DJ: It’s So?No? Now Me? Hey!
https://x.com/takigawa_w/status/1791754995991478355?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w
17 notes · View notes
thyele · 4 years
Text
2020年4月26日em
RYUICHI KAWAMURAさん「ブログ更新しました! あと一曲^ ^ https://t.co/yM9JDQrgt8」https://twitter.com/RYUICHIofficial/status/1253980315716026368 こもだまり/昭和精吾事務所さん「一昨日のオンライン事務所BARにも飛び入りでちょっと遊びに来てくれた廻天百眼のオンラインイベント、放映中。 「気になるけど1人じゃ怖いな…」と言ってたアナタ!遠隔だから、恐れず覗きにいってみて。残り60分。 あとYouTubeライブの参加の仕方を覚えるチャンス。 https://t.co/4GZRlKPtgb」https://twitter.com/mari_air/status/1253980083104083970 SANA /WorLd United Tourさん「そしてこの機会に Twitterに慣れ親しんでおこうかと思い、毎日無理矢理書いています。 連日アプリを開くようになると、よくわからない言葉を目にする事が多くなってきています。 「卑弥呼のマグマエネルギー」 脂肪がよく燃えそうなサウンド。」https://twitter.com/sanappleworld/status/1253995158263050240 聖詩さん「ふふふ…バトン来ちゃった…只今ギターと格闘中🎸完成する気がしない✌️ https://t.co/KPj1XpR4V5」https://twitter.com/suimasenoaiso/status/1253995991784517632 Phobia_officialアカウントさん「【チケ発のご注意】 現在延期となっております、7/19、7/25の2マンチケ発ですが、イープラスと連絡が取れない状況が続いており現在チケットが購入出来る状態になってしまっております。 ご購入されましても無効となり、その際こちらでは責任を負えませんのでご注意下さいますようお願い申し上げます。」https://twitter.com/official_phobia/status/1254009011059351555 【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「【あちょーー❗️罪深ンフー貴族】その昔、ジャッキーチェンとかサモハンみたいになりたくてカンフーを習っていたアルYO❗️旋体脚はムチのイメージと習ったが、今の俺はちょいとムチムチね🍜 罪深格闘家にはなれたかったけどアクション映画のオファー待ってるアルYO🍚 【目指せマイナス2kg❗️室内エクサ】 https://t.co/9SARbIVPP7」https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1254018461723844613 魚 住 英 里 奈 ( 独 唱 )さん「数億年ぶりにロジックの為に 新しいMacBookを迎えたけど、USB差込口がないからムカついて 任天堂のゲームクリアっぽい曲10分で作ってノスタルジー感を味わってます いい感じのハッピーエンドを迎えたゲームみたいになりました、ヨッシーアイランドとか、どうぶつの森とか はやくマイク繋がせてください https://t.co/3LN0OsgZbt」https://twitter.com/erina_chas/status/1254020209729396737 🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「これヤバイ こんな昔の持ってるんだ DEEP面白いこと言ってるね なんか楽しそうでいい時代だな〜 https://t.co/JhSiMzA0YB」https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1254020391221243904 takuto_さん「UPLINKでホドロフスキーのグッズ売ってる!と思ったら殆ど売り切れてた。https://t.co/gbxZGbTBPH」https://twitter.com/takuto_/status/1254023486453936128 魚 住 英 里 奈 ( 独 唱 )さん「ちなみに結婚しようhttps://t.co/KcgUOzIZxc 憎む事も〜 https://t.co/OJgtZP3M9t ひとりよがりhttps://t.co/pZVROHm28j 真景衰弱https://t.co/UOcmZEEpQR など、YouTubeにあげてるのはほぼ全部iPhoneのガレバンなので、USB差込口が届いたら楽しみです。もっといい音と遊べますし、信じている https://t.co/nWIPDP3Fos」https://twitter.com/erina_chas/status/1254027957451976705 Yu~kiさん「昨今の自粛によりこれまでの様々な恩恵の有り難みを痛感する今日この頃 幸いにも我が家はガラクタの山であり…何かしらの創作が可能(笑) なので自作マスク第2号 名付けて~生命の樹の下で~ 中に噂の配布マスクを忍ばす予定 多分ほぼ見えないと思いますが。。 しかし… 使えます?ユーキ君 Yu~ki https://t.co/ZNpxs7MXTL」https://twitter.com/Mother_of_Life_/status/1253955298726825986 みざりおーる(血糊と包帯)さん「【今夜配信】みざりおーるの音牙紅堂https://t.co/VwUS4fAJaj 拓馬(紫音)さん(ex-Syndrome)テロさん(ex-ヴィドール)美景さん(ex-Eze:quL)が五週に渡り配信してきた「Matinaドラムー対談」最終週です!お楽しみに♪ #Matina #魔帝那 https://t.co/6Y5TYp6839」https://twitter.com/MizaRiolu/status/1254024893697388544 🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「DEEPメジャー2枚目 1995年8月release 「燃える車に胸は傷むかい」 の中ジャケ写真 26才の夏 このalbumが1番好きかも https://t.co/qECSnNFoiq」https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1254040085697183746 🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「このvideoを撮影したのは茨城のビーチ 確か その撮影帰りにDIE IN CRIESの解散ライブ観にディズニーランドの横にあったホールにメンバーみんなで行った このvideoの最後観たら分かるけど コマッチそこまで車の屋根に座って行ったから 高速も DEEP - ありふれた週末 MV https://t.co/GetrNKNgLj」https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1254044456245837825 Yoshinobu Matobaさん「5/13(水)発売のストレイドッグカンパニー( @sdc_tsts )の1st『第一話「捨てられた日」』より3曲が公開!フックがあって浸み渡る唄とザラついたロックが刺さる。NEiN( @nein_official )の1st『katharsis』同様、ひと足先に聴いて即ヘヴィロテと化した。魂の音塊をくらえ♪ https://t.co/gVfKmB0qAc」https://twitter.com/matton_metal/status/1253974412044365824 石井飛鳥さん「@medusake @Wangan_O 概況はこちら! https://t.co/S5GFAcmxVB https://t.co/KdduJ2zqaP」https://twitter.com/ishiiasuka/status/1254055840538963970 ヒナさん「発売中です。 https://t.co/LggsCQMkYb」https://twitter.com/dxixj/status/1254096377493110784 YOSHIKI CHANNELさん「#YOSHIKI 、デビュー曲提供の #SixTONES ラジオにサプライズ生出演 #田中樹 & #松村北斗 が大興奮 https://t.co/KzUetrguxb @YoshikiOfficial」https://twitter.com/YoshikiChannel/status/1254071565479669760 YOSHIKI CHANNELさん「【5月2日(土)19時~生放送決定】#HIDE MEMORIAL - HIDE さんの命日である5月2日に#YOSHIKI さんによるLAから3回目のセルフ配信決定! https://t.co/V4SqJ9Ys1V… ※今回もYOSHIKIさんがひとりで配信を行うため、無事に配信できない場合もございます。 #StayHome @YoshikiOfficial @hideofficial_20 https://t.co/DaNC2855AF」https://twitter.com/YoshikiChannel/status/1254074765842632705 YOSHIKI CHANNELさん「#浜崎あゆみ が #国立国際医療研究センター へ1000万円 #寄付 「大先輩である #YOSHIKI さんに賛同」 https://t.co/qfTnsYWtcI @YoshikiOfficial」https://twitter.com/YoshikiChannel/status/1253978104663400448 びじゅなびさん「【Waive】 🎉結成20周年スペシャルGIG、初の“渋公”ワンマン開催決定! 🚩Waive 20th Anniversary Special GIG 「ライブハウス渋谷公会堂へようこそ。」 2021年2月23日(火・祝)LINE CUBE SHIBUYA 記事はこちら▶️https://t.co/PbVRyVl32x #Waive https://t.co/uszO1fARNM」https://twitter.com/visunavi/status/1253610427444916224 Vif編集部さん「【News】Waive 結成20周年スペシャルGIG、初の“渋公”ワンマン開催決定!https://t.co/YqyqHrXilM #Vif #Waive https://t.co/iDhzen0DLs」https://twitter.com/Vif_music/status/1253609706662195201 palooza_cazさん「PALOOZAからのご相談 ご意見ください! https://t.co/iC3MdyF4KY」https://twitter.com/palooza_com/status/1253993852324548608 キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「ラッシーを温めてみました◎ アリです(・ω・)ノ https://t.co/mi7tU6vfCO」https://twitter.com/kiri_drums/status/1254067923821277185 UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「たった今仮mix、仮mastering 終了できた✨ あとは歌のRecデータとKaikiさんのベース待つだけ! すんなり差し替えでは行かんやろうけどそこは微調整やね。 きっとまた寝れない。笑 しかし、、、 かなりよくなったぜ‼︎ ちょっと予定より後ろにズレるだろうけど、みんなに届くのが楽しみだ😆 #toおはる」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1254082656372850690 lucy+peter=esolagotoさん「KawaruGawaruのいちばん好きな曲を ギター1本で如何にバンドっぽく聴こえるかに拘りました 巧くいきました #KawaruGawaru #弾ける弾ける #夜を抜けるビート #タマール #すまん https://t.co/i1hETdGCoG」https://twitter.com/lucy_peter/status/1254084918281293824 lucy+peter=esolagotoさん「twitterならではの音質低下でモノラルになってしまったので10人分の俺の声が真ん中に集まってしまってなんかちょっと色んな意味で鬱陶しい上に画質低下で指揮棒も見えなくなっていてもはや只の危ないおじさんの動画だけど皆明日も頑張ろうぜ」https://twitter.com/lucy_peter/status/1254093716714733568 lucy+peter=esolagotoさん「我々の第2の実家、町田The Play Houseのクラウドファンディングが始まりました luinとしても御世話になってますが、そもそもこの場所がなかったら何一つ始まっていなかったと思います どうか宜しく御願い致します!! https://t.co/wJFiL17TtG」https://twitter.com/lucy_peter/status/1254096501166333958 lucy+peter=esolagotoさん「まぁ何がいちばんウケるってウロウロしながら動画撮ってたら机の角にギターぶつけてピックガードが割れた事なんですけどね https://t.co/eHAhTBZLge」https://twitter.com/lucy_peter/status/1254100303785324544 田宮俊彦@コッケ&kanataさん「町田The Play House、クラウドファンディング始まりました! ー アメブロを更新しました https://t.co/s7mTxSrdM0」https://twitter.com/tammy0829/status/1253967030098640896 金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「もっと言うがよい! 最近手足のコンビネーションで悩んでるけど… だが言うがよい! (°_°) https://t.co/6fJshKALTs」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1254150812021829632
0 notes
thyele · 4 years
Text
2020年7月22日
町山智浩さん「「さまざま国家の非常時���当たり、私が何かを��る、たとえばマスクを配る、そうするとですね、支持率が下がる、そのような事実を鑑み、いっそ一ヶ月何もしない、そうしたところですね、事実として支持率は上がり、はっきり効果が出たわけです」」 https://twitter.com/TomoMachi/status/1285469835099422722
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「米国はアジア全域に軍備配置、中国に対抗=国防長官」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285687261103890441
毎日新聞さん「安倍首相が犯罪や非行の防止、更生への理解を呼びかける法務省のイベントに出席。運動の旗振り役を務める歌手の谷村新司さんらと意見交換しました。」 https://twitter.com/mainichi/status/1285708633616060417
ロイターさん「イスラエル首相の辞任求め2000人がデモ、コロナ対策不備や汚職疑惑で」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1285732203591282689
あらかわさん「麻生が、3000人も集めて政治資金パーティ。 (画像 Nスタ)  7/10から5000人までのイベント開催を認めたのは、このためだったのか。 画面で見る限り、どう見ても三密。映画館や劇場版より密集している。金を集めて、どうしても9月に総選挙をやりたいのか。党利党略、国民不在、末期政権。」 https://twitter.com/kazu10233147/status/1283718937159413760
朝日新聞(asahi shimbun)さん「写真の無断投稿、リツイートだけでも権利侵害 最高裁」 https://twitter.com/asahi/status/1285478634933743617
しゃいんさん「これは全ての絵師・カメラマンの皆様に知っておいてほしい豆知識ですが、画像に著者名(ペンネーム可)を表示しておくと、他人がそれを勝手に削って無断転載した場合、著作者人格権侵害が簡単かつ明確に立証できるので訴訟がやりやすくなります。画像には著者名を入れましょう。」 https://twitter.com/shine_sann/status/1285472725335543809
ニューズウィーク日本版さん「米軍の新型コロナウイルス感染者、2万人超に急増 2月末に在韓米軍で最初の感染者が見つかってから、最初は徐々に、次には爆発的に感染が拡大し始めた」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1285480374856855552
山崎怠雅さん「これの下にぶら下がって叩いてる連中はこういうの読んだのか?」 https://twitter.com/taigayamazaki/status/1285353092108611584
毎日新聞ニュースさん「在日米軍10基地で140人感染 司令部ホームページで公表」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1285524270051811328
M🐾消費税廃止💴補償と自粛はセット💛🌈強制加入PTAは違憲団体Ⓜ️さん「また、文春。 日本って新聞社ないんだっけ?」 https://twitter.com/3k6GCszlfm1MbMe/status/1285475002075058176
まりなちゃんさん「コロナが危険だとかギャーギャー騒いでクラブや飲食店やライブハウスを叩きまくる一方で、相撲や野球や吉本興業とか政権に近い人たちがやっているイベントはOKなんだよね。相撲なんて力士も行司も審判もマスクをつけてなくて普段通りやってんじゃん。子どもの目で見てみなよ。おかしなことばかりだよ。」 https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1285338038860566528
朝日新聞(asahi shimbun)さん「デキサメタゾン、コロナ治療薬として手引きに 厚労省 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1285599428737404929
毎日新聞さん「「GoToトラベル」は、迷走を重ねたことで当初期待された経済効果が当面得られない見通しとなりました。」 https://twitter.com/mainichi/status/1285688501477023747
日本経済新聞 電子版さん「「GoToの割引を使わない客までツアーを敬遠している」「世間の反応を読み違えた」。感染が再拡大するなかでの観光振興と政府の迷走が、消費者と旅行現場に冷や水を浴びせました。 #新型コロナ #COVID19」 https://twitter.com/nikkei/status/1285687935627649025
ニューズウィーク日本版さん「東京都、新型コロナウイルス新規感染237人 小池都知事「4連休、高齢者や既往症もつ方は外出控えて」 https://t.co/huOnf4rVII #感染第2波 #新型コロナウイルス #感染症対策 #感染拡大 #感染者数 #緊急事態宣言 #マスク #社会的距離 #ウィズコロナ #感染者 #東京問題 #GoToキャンペーン」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1285703855997689860
朝日新聞デジタル編集部さん「GoToキャンセル補償を発表 10日~17日の予約分:朝日新聞デジタル 補償費用は、トラベル事業の予算1兆3500億円から出すことに。観光需要を後押しする当初の目的から外れますが、赤羽国交相は「事業を円滑に進めるために必要な費用だ」と釈明しました。」 https://twitter.com/asahicom/status/1285706554931589126
ロイターさん「コロナワクチン「原価では販売せず」、米製薬2社が明言」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1285708637076414467
毎日新聞ニュースさん「神奈川で消えゆく銭湯 緊急事態宣言解除後も客足戻らず 後継ぎ不足にコロナ追い打ち」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1285714492828135424
日本経済新聞 電子版さん「アメリカの州別の新型コロナ感染者数はカリフォルニア州(40万769人)が、近くニューヨーク州を抜き最多になる勢い。南部のフロリダ州(37万人)やテキサス州(34万人)での感染拡大も深刻です。#新型コロナ #COVID19 ▶カリフォルニア州感染者数、ロシアに次ぐ「世界5位」へ」 https://twitter.com/nikkei/status/1285709857002323968
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「経済再開後の欧州、なぜ感染を抑え込めているのか #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285708642004729859
毎日新聞ニュースさん「オーストリア、公共の場でのマスク着用を再び義務化 新型コロナの感染増」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1285716055432876035
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「車と道路が「会話」 スマート技術で事故削減へ」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285706129201418241
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「飛行機の自動着陸、10年後にはジェット機にも?」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285703640246898688
桜井咲黒さん「ついに明日! コロナで急遽配信になったけど、不思議の国のプラトニアをもう一度みんなで楽しもう!! さてさて、髪の毛も切ったし最終稽古にむかうよ! 配信切符 #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/sakurai_zakuro/status/1285418267645902851
桜井咲黒さん「昨日、池袋手刀さんに打ち合わせに行ったら百眼のみんなが最大限に動けるよう、世界観を壊さないように、出はけ口とかも改造してくれると言ってた。 これで美術に、専念できるありがとう! 手刀!!!」 https://twitter.com/sakurai_zakuro/status/1285420272577732608
ステージナタリーさん「虚飾集団廻天百眼、DVD&サントラ発売記念したライブ「マッドネスパーティー」」 https://twitter.com/stage_natalie/status/1285448940364546048
こもだまり/昭和精吾事務所さん「わかるー! 私は俳優としては後出し派なので、思いついてても共演者プラン見てから仕掛けますが、一人芝居だったら先出しするしかないもんね。 演出家は一人目の独り占めの観客。贅沢だなーとしあわせを感じてます。 梶くん演出組も、梶くんの出演作も楽しみです。 #ステホtheatre」 https://twitter.com/mari_air/status/1285522700954333184
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「明日開催の廻天百眼ワンマンライブ「���ッドネスパーティー」の情報が『ステージナタリー』様に掲載されました!!㊗️ 配信に定評のある池袋手刀から生放送。配信日から14日間も見れるのですぐ見れない方も是非!(※備考欄にお目当ての出演者をお書き下さい) 🔺配信URL&購入は」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285527396372721664
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「わーい!!!!ドードーさん(高田那由太さん)が脇毛見せモンスターことロブ・ウォッキを作ってくれました!!!!!! 血に染まる頬……んん?? 眉毛ふてえ!!!!!!!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285528251222253570
木村飛香/やもりさん「明日の今頃は本番真っ只中! #マッドネスパーティー 開宴まで残り24時間を切りました◎ 配信チケットはコンビニ支払いは本日23時まで、それ以降はその他のお支払い方法をご活用ください🙏🏻 イベント詳細 配信チケ購入 #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/pekori_o00/status/1285527545031520257
十三月 紅夜さん「廻天百眼のワンマンライブ 『マッドネスパーティー』 ステージナタリーに掲載されました✨🌹 明日!!! 皆んなで楽しもうね〜❣️ #百眼 #アリスオブザデッド #マッドネスパーティー」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1285528336362467328
白永歩美さん「あしたよ! プラトニアの世界に配信画面の境界なんてないわ。ティリー待ってる! チェキっていうちっちゃな写真も手に入れられるんだって☟ #アリスオブザデッド #百眼」 https://twitter.com/shirokuaruku/status/1285533050978177025
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「大丈夫ですか。人選間違っていませんか。練馬の貴族(自称)と杉並のスラム(他称)と高澤瑛(本人)しかいませんよ?」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285534356841234433
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「大盛り牛丼を急いでかきこんでいたら、顔を近付けすぎたのか目に大量の胡椒をまぶした牛肉が飛び込んできた!!!!今月のダメージで1番痛かった!!!君が1番!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285538961826254850
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「これ最高にヤバい・・・。時代錯誤感しかない。まともな神-sin-経じゃねぇZE!mvも色んな意味でdanger zone感しかない」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285540431741120512
こもだまり/昭和精吾事務所さん「ついに明日です! 限定来場者の皆様も、モニター前の皆様も、みんなで盛り上がりましょー! 生配信ご予約お待ちしてます。 4カメ+謎機能で楽しいことになること請け合い。きっちり作ってきたわよ!! ラヴ ✧(y❛ᴗ❛ )アンド マッドネス! #アリスオブザデッド #マッドネスパーティー #百眼」 https://twitter.com/mari_air/status/1285541852452491264
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「Kenny Loggins - Danger Zone (Video) 四年に一回cryは誰もが聴くべきロックではないだろうか・・・†」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285543775771615232
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「今、最も買うべきサマーセール!」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285560387706871808
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「デトロイ戸田ロックシティの空はいつも曇っていて、ラッパー達のライムの弾丸をかわしながら、すがるようにギターを掻き鳴らし続けた8マイル(練馬)での日々を思い出さずにはいられないZE・・・†ふっ、俺は今日も同じ空の下で転がり続けているYO・・・†」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285560758667886597
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「Tシャツが全品20%オフになるサマーセールが本日から開催!!!!! (※セールは8/31まで) 新譜「異邦人」も取り扱い開始したのでチェックしてね!! (FOXPILL CULTのTシャツを着た状態で街中で俺と遭遇すると高確率で俺とペアルック状態になります。)」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285566743516033024
鬼口モモカさん「♠️ #アリスオブザデッド ♠️ ♥️ #マッドネスパーティー ♥️ レコ発ワンマン、生配信ライブ!明日ですよーー!!! 19時30分開宴!プラトニアで私たちとパーティー!イェイイェイ! ♦️詳細はこちら♦️ ♣️配信のご案内♣️ #百眼」 https://twitter.com/M0M0TAR0H/status/1285562063624925186
ふなもと健祐さん「普段使いにもカジュアルに飾りたい時にも使えるFPCTシャツ・・・† しかも今だけお買い得・・・†」 https://twitter.com/funamoch1/status/1285568977247145984
ふなもと健祐さん「実は自覚してるんやけどさ・・・† 俺が『・・・†』使うの、、 似合わないよね・・・†」 https://twitter.com/funamoch1/status/1285570749395329025
レイブマンさん「廻天百眼さんの3曲をリミックスしました!通販で販売です。明日のイベントでも聞けますよ。ジャケがレイブマンすぎてビックリしました。」 https://twitter.com/futondisco/status/1285571018812084226
十三月 紅夜さん「🔥🔥遂に明日🔥🔥 『不思議の国の #アリスオブザデッド』レコ発記念祭🌟 廻天百眼のワンマンライブ 『#マッドネスパーティー』 配信だから、世界中の何処にいても会えるね❣️ 一緒に思い切り楽しもう✨🌹 🌞詳細 🌟配信場所(14日間観覧可)#百眼」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1285572840339550208
ふなもと健祐さん「マジな話、自分のバンドのT着てくれてる人がクラブにいたらめっちゃ嬉しいしクソアガるんやで…(俺はね。)」 https://twitter.com/funamoch1/status/1285583537307938819
石井飛鳥さん「円盤発売祭『マッドネスパーティー』 22日19時20分より配信開始! 終演後も14日間観覧できます! 因果律の前後する幻想国家プラトニアをWEBの時間スライダのある場所に設置する。14日の間に、今日を昨日と錯覚し明日にも置ける。ようこそ! #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/ishiiasuka/status/1285582360000389122
石井飛鳥さん「配信になったわけだけどつまりインターネッツを通して全世界にプラトニアの扉を開けると思うとそういう儀式のような気がしてきます。 アペリミアビスもバルスのように叫んでくれ。 #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/ishiiasuka/status/1285580850713595904
石井飛鳥さん「廻天百眼のライブはこんな様子。 全世界から観られます! #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/ishiiasuka/status/1285579942378434561
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「ロブとグリフォンのみ胴体から剥がされた人皮の陳列みたいになっている……(へんじがない。ただの しかばね のようだ……)」] https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285658742244114440
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おそようございます! えっと。 久しぶりにくそ寝ました。笑 1時までの記憶はあるけど、、、 15時間くらいか。 1日無駄にした気分😱」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1285468750389510144
UNCLOCK LOVER2020さん「♦Next Live♦ 7月28日(火)渋谷Star Lounge 「BEAT OF THE PASSION Vol.12」 開場17:40/開演18:00 前売¥3,500/当日¥4,000(別途1D代) TwitCasting Premiere配信チケット¥3,500 UNCLOCK LOVER/GAKI.-我希-/ 君は鋭く/頼田陵介(O.A.) チケット予約受付中!」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1285496191715688449
UNCLOCK LOVER2020さん「サポートメンバー Gt.@Hiroshi_0501 Ba.@ComDoiman Dr.@nalushin」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1285496295956733957
Crazy Boy Ryo バグプロバトル開催中✊🔥さん「楽しみにしていた方々、ごめんなさい。 全員が全員、みーんなが納得してくれるライブを作るのは、今現在では凄く難しい、、、 また一緒に演れるときは、ぜひよろしくお願いします😭💦」 https://twitter.com/Ryo_the_vagu/status/1285517508804349953
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「近々お披露目できる予定♪ #UNCLOCKLOVER #線上戦歌 #MV」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1285550266675130368
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます! 本日はまた雨ですな。 さすが梅雨時期。 …っと思ってたら太陽が見えるのですが…。笑 今日も良い一日を👍」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1285719825122304003
江戸川長一郎【gaizao】さん「8/5は池袋手刀なんだけど、その前に7/30は浦和Narciss†† ナルシスティックにキメるゼっ。 先日の映像もあるからチェックしてね。(収録中、酒井さんがカメラを回してて、酒井さんが好き過ぎて手を振る僕めちゃくちゃかわいい††)」 https://twitter.com/chowo1ro/status/1285167427051909120
aさん「ベルベットポーズ・・・†」 https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1285486336678322177
aさん「ベルベットポーズ・・・†」 https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1285487211748552705
池袋 手刀さん「◎当日券のお知らせ・・・。 ◆ 7/21(火祝) ※30枚限定 ◆ネオ東京池袋手刀ドーム ◆「東京見世物小屋 第三幕」-SOLD OUT- ◆出演【スリーマン】;マルコ、THE VELVET、ジグラット ↓にて、本日17:00~18:59まで受付いたします・・・。」 https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1285456721935126528
池袋 手刀さん「7/22(wed) [不思議の国のアリス・オブザデッド円盤発売祭『マッドネスパーティー』] ◆ツイキャス有料配信放送◎配信チケット 3,500円 ※観覧チケット購入は配信イベントページにて【重要】御購入の際、備考欄に「推しの出演者」を書いてくださいますようお願い致します。」 https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1285581952989323265
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「久々にちゃんとギターを触ってリハビリし始めた曲が畏多くも伝説の方々のヘヴィメタル曲… ソロが解析不能でございます_(:3 」∠)_ 頑張ろ…😱」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1285499567434199040
KING OFFICIALさん「【NEW】 2020.8.23(日) 柏PALOOZA KING presents KING OF ROCK SHOW "配信Version!” @ PALOOZA 開場17:30 開演18:00 [チケット] ■配信:e+ streaming ※コンビニ入金は公演3日前まで ご注意事項 ■参加 [email protected] ※40名限定」 https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1285499790445342720
🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「今日はARIMATSUが新しく始める ほにゃららの用事で原宿に行ってきた 内容はVIDEO対談 その内アナウンスされると思います あんま音楽以外の用事 (今回も音楽絡みだけど) で都内に行かないから かなり久々の原宿だった 帰り渋谷パルコの任天堂ショップでkidsへのおみやげをゲットした きっと喜ぶはず!」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1285509306679517185
TATSUYA🐉さん「急なお知らせで申し訳ございません。主催者様とメンバーとで話し合い、考えた結果このような判断とさせていただきました。楽しみにされていたお客様には本当に申し訳ございません。」 https://twitter.com/TATSUYAofficial/status/1285501482574295041
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「大切なのはこの決断力!」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1285522970832601088
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「はあああああああ! みなさん連日の沢山の申し込みありがとうございます! 発送作業の事を考えるとガクブルですが嬉しい悲鳴出てます!(リアルに) 新譜なので在庫切れは無いと思いますが(多分)申込順の発送となりますので早く聴きたい方は早めのお申し込みを!! (° _ °)」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1285575912264577028
春川 眞 - Sana Harukawaさん「K助さんのバンド人生そのものが詰め込まれたような生誕48周年CD「太鼓道〜豚祭 the record〜」が昨日から予約受付中です。覇叉羅7人のお写真を撮影させていただきました。 早速沢山のお申し込みがあったようでSOLDOUT表記になっていましたが、再度申し込み可能となりました。皆様是非ご予約ください。」 https://twitter.com/SanaHarukawa/status/1285558644315009024
一也さん「音楽ではなくカードやります!興味ある方はぜひ! 22時15分ぐらいからやります!」 https://twitter.com/kzymtg/status/1285563466456035328
一也さん「MTG」 https://twitter.com/kzymtg/status/1285564452390072323
一也さん「奴らがマジなのは充分わかった! こっちも本気でいくぜぇ!!!」 https://twitter.com/kzymtg/status/1285734765941919746
悠歌-youka- / IOLITE -アイオライト-さん「■初回納品分 完売・追加納品のお知らせ■ zoisite shopにて通販先行リリース ご予約受付を行なわせて頂いております、1st Full Album【Dear Stars.】の初回納品分が完売となりました。 現在、追加納品を行なっておりますので、引き続きご予約お待ちしております。 ▼通販」 https://twitter.com/lament_youka/status/1285545147267035137
悠歌-youka- / IOLITE -アイオライト-さん「07/13(月) 東京・池袋手刀 【IOLITE -アイオライト- Presents "1st Full Album[Dear Stars.]Release Event"『Replay』】 =無観客 生配信ライブ= ■Set List■ 1. Sink-Sink 2. Stars 3. 空の空 -kara no sora- 4. 人間のカタチ 5. 幻葬謳 ▼アーカイブはコチラから」 https://twitter.com/lament_youka/status/1285183293445398529
魚住 英里奈さん「生きるが難しいひと、何も感じない人 時々、わたしも 生活のひと、に成ろうとする。 生活とひとではなく。 唐突に明日発売のアルバム 「生活のひと」 1 生きる生きる強いる 2僕のなまえは生活 3真景衰弱 4鼻唄を聴きたい 5ようこそ都合のいい天国へ 6永遠なんて」 https://twitter.com/erina_chas/status/1285574779630542849
TÓMÌKÊさん(`・ω・´)📷★さん「最近アンテナが死んでいるので気づいた頃には売り切れていた。魚住英里奈は確実に後世に名を残す人だから、アンテナ張っておいて、観れる時に観ておこう、みんな。な??(自戒を込めて←)「僕の名前は生活」もめちゃくちゃ良いし。」 https://twitter.com/Tmicamera_NikoN/status/1285360946471251968
TÓMÌKÊさん(`・ω・´)📷★さん「僕のなまえは生活。 不透明なゆうつが包む。」 https://twitter.com/Tmicamera_NikoN/status/1285362892523450368
魚住 英里奈さん「二枚目はアルバムの裏ジャケ(文字は入っていません) の写真、 浴槽に落ちる瞬間、事故です」 https://twitter.com/erina_chas/status/1285579481780912128
0 notes
thyele · 4 years
Text
2020年5月3日
SUGIZOさん「あれから11年。 今、貴方がいなくて本当に寂しい。 清志郎さんは今の日本の状況をどう見るかな。誰よりも本気で現政権に物申してくれていたでしょうね。パンデミックが収束した暁にはまたみんなで盛大にロックンロールできるように、是非祈っていてくださいね。心から敬愛の念を送ります。SGZ」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1256492283379068928 SUGIZOさん「あれから22年。 今、貴方がいなくて本当に寂しい。 hideさんは今の世界の状況をどう見るかな。人々がこの苦境に打ち勝てるようエールを送ってくれていたら嬉しいな。パンデミックが収束した暁にはまた爆音でみんなが暴れられるように、是非祈っていてね。心から愛と友情の念を送ります。SGZ」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1256491887998799872 池袋 手刀さん「◎お知らせ・・・ 昨夜、5/1デッズパーティー配信ライブ御視聴ありがとうございます。限定公開動画は未公開になりましたのでご了承ください。 今夜20:20頃からデッズ血英鬼を最重要通販サイト「プーチョー」にて販売予定デッズ・・・。 ↓激しくクリック・・・ https://t.co/DHit3m5MN2 https://t.co/beVE3VVI1R」https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1256496222564544512 Jさん「今日は沢山のことを思い返して過ごしてたよ。We Love You!! hide兄!」https://twitter.com/J_wumf/status/1256506258594529282 Kiyoshiさん「いつまでも絶えることなく 友だちでいよう 明日の日を夢見て 希望の道を 空を飛ぶ鳥のように 自由に生きる 今日の日はさようなら また会う日まで 信じあう喜びを 大切にしよう 今日の日はさようなら また会う日まで また会う日まで https://t.co/f75wJbowR0」https://twitter.com/kiyoshi_freeman/status/1256498024563400704 UNCLOCK LOVER2020さん「♦ダウンロード配信♦ 5thシングル『Liberation』 6thシングル『線上戦歌』 Apple Music、iTunes Store、Spotify、LINE MUSIC、AWA、Google Play Music、YouTube Music、うたパスにて配信中! https://t.co/tnkX7dd0Yl https://t.co/ivjmk2xKFT」https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1256500425408180226 Akira Takazawaさん「# 6 Imitation サンプラーだけでも自分が聴きたい感じに大分近づいてきた。 好きな循環コードを混ぜていつまでも聴いてられるような好きな感じに近づけたい。 #SPbeattape #sp404 https://t.co/JBaZYZKLuB」https://twitter.com/Akira_Takazawa/status/1256312792023396352 池袋 手刀さん「【手刀YouTube ON AIR情報】 ◉2020/5/6(水)[無観客配信] ◉池袋手刀 ◉bugs flower head presents「石神井 for you」 bugs flower head Shinpei Morishige(FOXPILL CULT) takuto(about tess) ■配信開始20:00/終了22:00 *配信は手刀YouTubeより。 https://t.co/PXJcKKejzY *投げ銭での開催予定。 https://t.co/cAjg0YlwKK」https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1256216720093609984 シアターコンプレックスさん「5月1日19時に募集を開始させて頂き、24時間で3,300人以上の方々にご支援頂いた結果、支援総額3千万円超となりましたことをご報告いたします。 本当に多くの皆さまにあたたかいご支援を頂き、改めて御礼申し上げます! https://t.co/Bqwfw5rNKz #舞台を救え #シアターコンプレックス」https://twitter.com/theater_complex/status/1256523992711626752 杉本善徳さん「細やかではありますが、支援いたしました。松田サンをリスペクトしています >RT」https://twitter.com/ys1126/status/1256526360681410560 杉本善徳さん「渋公のチケット、申し込みましたか? まだの人は、しましょう。 https://t.co/QkTk3F3qmh https://t.co/JJvOsoJWUj」https://twitter.com/ys1126/status/1256530387225862144 Lüstzöeさん「🕸Lüstzöe info🕸 ラストゾーイNEU SHIT!!!!!!!!!!!!!!! Two thousand people insanity ft. Jungo (no feeling, insane living thing, Mashup for kanetaku remix) ゾーイの"わかってたまるか"と"狂った生きもの"この2曲を使ったカネタクremix 💘store [DEPT OF MAYHEM] https://t.co/yOt65X1lMi https://t.co/HuHKdIM98v」https://twitter.com/lustzoexxx/status/1256490564188426241 KISAKIさん「https://t.co/Bqd75Mi9SO 福袋とステッカーセットのキャンセル分を少量だけ販売開始しました。」https://twitter.com/KISAKI_OFFICIAL/status/1256532658609197057 KEKEさん「レコーディング終わりましたー!☺️✌️ いい感じだよーん! お楽しみにー!!! 今日はメンバーみんなからも、エールを貰ったんだけど もう、ずっと会ってないからさ 心にグッと来たよね 早くみんなに届けたいなー!」https://twitter.com/keke_0630/status/1256516488296411138 NEIN_OFFICIALさん「なぜだろう… リナさんの極悪感が 増したような気がする… 健太 #NEiN https://t.co/WkKqQfaMzF」https://twitter.com/nein_official/status/1256507016563978241 KISAKIさん「本日はhideさんの命日。もう22年経つんだね。毎年言ってるけど今も輝き続ける永遠のロックスターです。 https://t.co/eVT3NuhMgV」https://twitter.com/KISAKI_OFFICIAL/status/1256539327238033409 KINGRYOさん「ホンマに申し訳ない… 21:00までには復旧します🙇‍♂️ https://t.co/pLKkBCNML6」https://twitter.com/kingryoworld/status/1256542210939482115 舜 4/21NEiNフルアルバム発売さん「あ! 舜さんにレコーディング用のデータ送るの忘れてた… (殺されるかもしれない…) https://t.co/75Dt1arlB3」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1256542704864878592 太三さん「懐かしくて手にとったら 嬉しかった思い出の号でした。 ジョークでも嬉しかった 『KERA』2001年だって 買っちまった‥ 石井秀二さんインタビュー 憧れの人欄とポラ拡大して! https://t.co/6MYAgg5c6r」https://twitter.com/taizodiac/status/1256542896573911040 池袋 手刀さん「◎いつも御利用、応援ありがとうございます。 大変お待たせしました・・・。 最重要通販サイト「プーチョー」、 デッズ血英鬼(チエイキ)、本日の出荷分です。(在庫分総て放出・・・) 激しくクリック・・・。 ↓ https://t.co/7pVXwmUAn3 https://t.co/Ig1x4i3dWX」https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1256544426060439552 みざりおーる(血糊と包帯)さん「【今夜配信】みざりおーるの音牙紅堂https://t.co/VwUS4fAJajゲストは初登場!UNCLOCK LOVERの頼田陵介さんです!今回は来年1月に開催されるイベント「Always with you〜toおはる〜」について色々お話していただきました。 #toおはる https://t.co/Qqka42vdHg」https://twitter.com/MizaRiolu/status/1256548315707002881 Sound Studio DOM 高円寺さん「残念ながら、クラウドファンディングの公開がゴールデンウィーク明けになってしまう事になりましたが、 少しでも支援の輪が広がり、皆様とミラクルの日々を迎えられるよう一歩一歩進んでいきます! https://t.co/nHtO7a8NQK #TOBECONTINUEDKOENJI #TOBECONTINUED高円寺 https://t.co/yGPQHDVNr5」https://twitter.com/studiodomkoenji/status/1256284840954966016 はた🎌 / やさしい世界さん「ピンクのチューリップの花言葉は 「愛の芽生え」「誠実な愛」 だったりします。 https://t.co/m92SThnlJU https://t.co/MiNDPZZn23」https://twitter.com/hata_yasashii/status/1256482010379382784 ゆうさん「あちぃ☀️がんばれエアコン 今日は30℃超えたらしい💦 #toおはる THE PIASS - PAIN https://t.co/E1vtK8gKTz @YouTubeより」https://twitter.com/exSPANISHFREAKS/status/1256508266575589377 ゆうさん「おはようございます☀ 今日は29℃くらいになるって? 狂ってるねー 緩むなよ!☝️ #toおはる DOUGHTY 「SO BLUE」 https://t.co/qPbdd3PUJt @YouTubeより」https://twitter.com/exSPANISHFREAKS/status/1256403442496495617 HIZMI@6月おはるさんイベント4Days90's復活さん「今日おはるさんと話して2人で大笑いしたのは 「癌治療の副作用でずっと手足が冷たいから、足をコタツに入れてるんだけど 今日はそもそも暑いから、足をコタツに入れてるせいで上半身は汗だくなのよ‼️」 こないだ涼しい帽子送ってあげたから頭汗だくでなくて良かったですね(笑) 明るい😊 #toおはる」https://twitter.com/Hiz_music/status/1255792630547410944 【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「こんな最高なことやってたのがほんの2ヶ月cry前。今ではまるで昔みたいだ。でも、みんなで笑えて俺は本当に楽SEAかった! またみんなで濃厚接触したいZE。それまではお互い元気でいられますように。今は元気じゃない方は元気になりますように。ギグで会いたいYO〜! https://t.co/rlAmK5Fkmg」https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1256572183066710016 柴 那典さん「hideは、言うなれば「予言者」だった。誰よりも先にインターネットの弊害に警鐘を鳴らし、誰よりも先にインターネット・アンセムを歌い上げたミュージシャンだった。 https://t.co/qmAqAlSr3a」https://twitter.com/shiba710/status/1256489286230085633 門垣良則さん「神戸市から出されたプレスです。 神戸の4ライブハウスが手を取り発信する配信プロジェクトという点に加え、配信プラットフォーム、収益化のシステムも我々が開発するシステムを使用します。 ライブハウスの行う配信事業はライブハウス主導でやらなくてはいけないんです。 https://t.co/2rztGpzRe5 https://t.co/PHuZgG5TkR」https://twitter.com/yoshi1073/status/1256367057890758656 聖詩さん「もうっ❗️2人だけの秘密って言ったのにっ❗️いやん💕 https://t.co/GyeEOkVWua」https://twitter.com/suimasenoaiso/status/1256551865795309568 聖詩さん「賄賂?記憶に御座いませんな😪ただ誕生日プレゼントがダンボール2箱届きましたが…あれ?誕生日プレゼント?送るのと貰うの逆になってない?ま、いっか😋 https://t.co/Ft8JbiZitn」https://twitter.com/suimasenoaiso/status/1256600461580238849 KINGRYOさん「充電切れたw 〝GO TIME〟ご視聴ありがとうございました😊」https://twitter.com/kingryoworld/status/1256587708316565505 SOBUT ヒデ 並木秀洋さん「【Break Out!】1998年1月のインディーズランキング https://t.co/feGEWnP7c7 @YouTubeより 出て多様な気のせいかな~ って見てたら 出てました♪☺️」https://twitter.com/jx6ZY1NlZHJgGaK/status/1256537499293249536 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌬🛸さん「最近はひたすら歌の練習に励んでいます。新しい発声法も掴んできたというか以前より楽に強い声が出せるようになった……!!!!休業明けにこそ進化を見せてビビらせてえ。 (会えないのは寂しいけれど皆さんもくれぐれも元気でありますように……) https://t.co/Zak1ISkReg」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1256592597667233793 lucy+peter=esolagotoさん「「いやもうギター入ってるじゃんw」と思って聴いたらまさかのwww 素敵です♪ https://t.co/9wydYMs54U」https://twitter.com/lucy_peter/status/1256600606434680834 KINGRYOさん「翼〜\(//∇//)\ 無茶振りしてゴメンやで〜 そしてお誕生日おめでとう🎉🎉🎉 良き一年になりますように💕 https://t.co/bHtabILGb3」https://twitter.com/kingryoworld/status/1256607522435162114 KINGRYOさん「皆様よろしくお願いします✨ https://t.co/a3n82aYYnQ」https://twitter.com/kingryoworld/status/1256608685461143552 lucy+peter=esolagotoさん「タイミングの悪い男 lucy+peter=esolagoto スマフォデータをGigafile便に沢山アップロードしなきゃってタイミングで充電器が壊れる どのコンセントに差しても駄目だったので、仕方なく充電器を買いにいく 帰宅して、コンセントに差さったままの充電器にもう一回差してみる 充電開始!! https://t.co/ORFPtoTdZA」https://twitter.com/lucy_peter/status/1256614822411526145 舜 4/21NEiNフルアルバム発売さん「今日はレコーディングして、そのあとは弟子の相手を。 弟子は知らないうちに成長してた。(まだまだだけど) ロックの神様、今日も僕はちゃんと音楽できてます。 生きてるうちは精一杯足掻いて踠いて音楽します🙇‍♂️ おやすみなさい。」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1256619098990993410 キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「太ったってことは痩せるチャンス だと 思い続けています。 https://t.co/vp1hakePHp」https://twitter.com/kiri_drums/status/1256624953132150785 aikoさん「BTサバトでぃーぶいでぃーを見ようと思ったのですが、家の中で紛失したようなので、ビデオパッケージを見つめて居ます・・・† https://t.co/3xXJoCIFtK」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1256640522577260546 aikoさん「30年前のブック・・・ https://t.co/59sOFflb71」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1256640590768304129 aikoさん「30年前のブック・・・ https://t.co/YJWbf9L7qh」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1256640691716804610 lucy+peter=esolagotoさん「斤 https://t.co/B19boi95Al」https://twitter.com/lucy_peter/status/1256641564148772864 aikoさん「ローレライ・・・† 十字架に捧げられた生命の罪を感じて居ます・・・† https://t.co/bdLx5j8mGA」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1256643625410129920 aikoさん「キサキ氏もラサディーズの曲順決めて生命の罪を感じながらアイフォーユーチューブやれば面白いのに・・・†」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1256644672081899520 aikoさん「血英鬼ありがとうございました🥺🥺🥺 https://t.co/9zucEC8ad2」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1256653059612012544 理枝ちゃんさん「遅くなりましたが 地元ひたちなかの先輩で漢前なドラマー潤さん(@otakajun)から🙋‍♀️ #指名された人は最後に聴いた曲を投下して5人指名して繋げていくリレー POSE / hide ずっと1番好きな人 やってくれるか謎&4名ですが、よろしくです☺︎ @seshirox_sfts @kou5845_sfts @kiyo_sfts @tetsurou_sfts https://t.co/ezNH1d3FOW」https://twitter.com/rinism0811/status/1256563297656074240 堀江貴文(Takafumi Horie)さん「無許可でテイクアウトや通販やってる店から重篤な食中毒でたら、猛烈な勢いで叩かれて飲食店の最後の生きる道が閉ざされるので面倒でもちゃんと許可をとり最大限対策してやってほしいですね。これから暖かくなってくるので生モノは特に注意です… 「いま」を見つけよう - https://t.co/Z3ppIBpLmO」https://twitter.com/takapon_jp/status/1256496162632134656 ロイターさん「世界的に飲食店が休業を余儀なくされ、ジャガイモの需要が8割も急減。 https://t.co/PWgKBVBV5Q」https://twitter.com/ReutersJapan/status/1256493630140805120 日刊ゲンダイさん「【芸能】無能無策に怒りの声が次々 安倍政権は芸能界を敵に回した https://t.co/3AvU0udt25 #日刊ゲンダイDIGITAL」https://twitter.com/nikkan_gendai/status/1256337603722268676 日本経済新聞 電子版さん「「無症状で感染を疑っていなかった人の中に陽性者がいる、大変重要な事実」と慶応大学病院(慶応病院)。新型コロナ以外の患者への入院前PCR検査で、4月13~19日は7.46%、20~26日は3.33%が陽性でした。 #新型コロナ #COVID19 #緊急事態宣言 https://t.co/jzsno8h6T3」https://twitter.com/nikkei/status/1256502550603476997 朝日新聞(asahi shimbun)さん「名古屋で30.8度、岐阜で31度 今年初の真夏日に https://t.co/K0qLPPyFy9」https://twitter.com/asahi/status/1256504717821132806 まりなちゃんさん「このパンデミックが本物なのか一度疑ってごらん。もしかしたらとんでもなく大掛かりなシミュレーションではないかと思考実験してごらん。これによって誰がボロ儲けするのか、おカネの流れをイメージしてごらん。 https://t.co/MJW7vgAVJF」https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1256552960902873088 藤井聡さん「「正しい」コロナ克服法:その1 まず、高齢者の感染致死率は高いですが、50歳未満に絞りますと、日本の約1万症例データでの致死率は0.1%未満。しかも(西浦教授曰く)実際の感染者は10倍以上ですから0.01%未満。 つまり50歳未満の方が1万人感染しても、亡くなる方は1人未満。 https://t.co/Zh5BgUdyVr」https://twitter.com/SF_SatoshiFujii/status/1254178810028675073 深町秋生・「地獄の犬たち」コミック化スタート。さん「まったくだ。とてもいい記事。“安倍政権は、国民に対して一方的に義務を課し、痛みを与え、責任を果たすよう求めておきながら、自らが果たすべき責任を果たしたかについての評価が極めて甘い。” / “「緊急事態宣言」延長は国民のせいか 経済的補償なく進んだ政権の責任は …” https://t.co/s8lV1wYzzh」https://twitter.com/ash0966/status/1256559066169499649 町山智浩さん「8割の医師が感染防護具「不足」 これだって憲法となんの関係もありません。 https://t.co/l1uJZD3Ns1」https://twitter.com/TomoMachi/status/1256624058013110272 宮本徹さん「自らの対策の遅れを憲法のせいにするな https://t.co/NLaolySDj4」https://twitter.com/miyamototooru/status/1256583331216408582 異邦人さん「補給もしないで現場に丸投げという戦時中メソッドを、まさか2020年にもなって拝めるとは思いませんでしたよ。歴史を学んだ時は「こんな時代が二度と来ないようにしなくては」と思いましたが、自粛要請ばかりで未だ給付すら届けられていない現政権は同じ轍を踏んでますね。」https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1256507613040111618 井上純一(希有馬)さん「また池上彰が消費税を上げると税収が増えるというデマ流したのか……そりゃ「消費税による」税収は増えますよ……でもね……他が下がるし、企業は潰れるし、自殺者が出るんだよ……もうやめようよ。もう20年だよ。」https://twitter.com/KEUMAYA/status/1256733913696759808 THOGOさん「違う観点で。 こういう大人のやりとりがお手本になっちゃうから、『他人の不幸は大好き』的な向きに 【揚げ足取り】や【論破合戦】の風潮が一般の人達にも植えつけられて、 人を助けたり、一緒に喜ぶ!みたいな『情』がなくなってきてると思うな 昭恵夫人は配慮に欠けただけで、もっと悪は沢山いるよ https://t.co/kjKSTNAxvh」https://twitter.com/thogo777/status/1243377559061979137 D、日本ユニセフ協会とのプロジェクト『#あなたの1再生が子どもたちを守る』始動 奉仕活動が凄いなあ。 https://www.barks.jp/news/?id=1000182154 癒しちゃん🌸さん「👈タップしてにゃ😻 諦めないにゃ🔥」https://twitter.com/kyounoiyashi_/status/1241325080543498241 Liam Gallagherさん「C’mon NOEL GALLAGHER」https://twitter.com/liamgallagher/status/1243235868602744836 鉄道事故関連ニュースさん「高田馬場駅ロータリーで大縄跳びなどバカ騒ぎしてテレビ報道された早大生や卒業生に早稲田大学総長ブチギレ - NAVERまとめ(3/28 2:25) …学の名前は出されなかったが視聴者にバレてしまう出典3月27日0時過ぎ 高田…」https://twitter.com/TrainAccident/status/1243639538217562121 ニャンコ友人帳さん「動物虐待を防ぐため、罰則を強化した改正動物愛護法が6月に施行されます。 動物をみだりに殺傷した罰則は 「5年以下の懲役または500万円以下」 軽犯罪ではなくなるため、ネット上の動物虐待に対する摘発は強化され、毒エサや動物殺傷は全て捜査対象となります。」https://twitter.com/rLSJyYPiBjFvoeQ/status/1243009286512336896 毎日新聞ニュースさん「トンネル内に「滑り台式避難路」 西日本の高速で初 300mにつき1カ所設置 阪神高速大和川線」https://twitter.com/mainichijpnews/status/1243640797372854275 朝日新聞(asahi shimbun)さん「東電と東芝、原発新会社設立へ 柏崎刈羽原発6号機工事」https://twitter.com/asahi/status/1243645989736665088 毎日新聞さん「「森友学園」への国有地売却問題を担当し自殺した財務省近畿財務局職員の妻は第三者委員会による調査の実施を求め電子署名運動を始めました。」https://twitter.com/mainichi/status/1243664091509477377 ニューズウィーク日本版さん「10~20代はネットで調べるとき「ググらない」 その理由とは?」https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1243870586780213251 らばQさん「中世の遺物だと思われていたイタリア修道院の剣、5000年前のものであることが判明 : らばQ」https://twitter.com/lbqcom/status/1243920354260606978 浅倉大介さん「新曲「WAVELET PETAL」🎵❤️🎵配信スタートです‼️ 音で描いた、2020春の景色‥」https://twitter.com/daisukeasakura/status/1243917940753199104 進撃のZOOさん「子猫の降り方!!!😂😂」https://twitter.com/roketdan3/status/1243748871932502019 癒しチャンネルさん「温泉でリラックスするパンダ」https://twitter.com/iyashichannel_/status/1244152145022038019 ニューズウィーク日本版さん「デーブ・スペクター「日本がオリンピックを美化するのはテレビのせい」 ――テレビが五輪を「国民的行事」として盛り上げるのは日本特有の現象なのか。デーブ氏が語る「日本のテレビは選手をよいしょしすぎ」、そして五輪延期で「松岡修造はあのテンションを維持できるのか」」https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1244217806687780864 朝日新聞(asahi shimbun)さん「誕生直後の宇宙を探れ 「未知の38万年」語る重力波」https://twitter.com/asahi/status/1244401964621819904 差し込むとマルウェア感染するUSBデバイスが届いた事例についてまとめてみた - piyologhttps://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2020/03/30/052613 久方 広之「のら猫拳」さん「₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾」https://twitter.com/sakata_77/status/1244064330322067456 毎日新聞ニュースさん「アムールトラやツシマヤマネコ… 京大が希少動物の卵巣を凍結保存」https://twitter.com/mainichijpnews/status/1244492147329359872 🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「かわいい 10歳のタトゥーアーティス〈NOKO〉 「大人になってもタトゥーをやってたいな」 - VICE」https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1244554682707501056 Nakajinさん「新曲「Dropout」の配信がスタート! たくさん聴いてね🎸」https://twitter.com/Nakajin_sekaino/status/1244648581379784709 ライブドアニュースさん「【突然】横浜駅西口の繁華街、解体中のビルが崩落 31日午前8時50分ごろ、横浜市西区南幸2丁目で解体中のビルが崩壊。隣接する会社の従業員は「大きな金属音がした」と話していた。」https://twitter.com/livedoornews/status/1244816431675363328 世界の情報局wwwwさん「マ、マジか・・・」https://twitter.com/Kawaiipettv/status/1244821677210402817 上條淳士さん「日本中が哀しみに包まれている こんな時にごめんなさい 「BUCK-TICKと何か楽しいことをやりたい」に届きました まだ制作には取りかかっておらず 少し先の話になりますが 詳細は随時こちらからお知らせいたします どうぞよろしくお願いいたします GAIN オフィシャルサイト」https://twitter.com/atsushi19630312/status/1244466191969603584
0 notes
thyele · 4 years
Text
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura👺さん「取り急ぎ2月28日のFOXPILL CULTワンマン開催の件。メンバー4人で必ず開催いたします。
十三月 紅夜さん「いよいよ明後日、開催!✨🌞 ご予約はお済みかしら? 舞台美術 装飾作りも佳境! 目覚めれば君も エイリアン!!! おいで!!! FOXPILL CULTワンマン公演 『Temple of the Aliens』 2月28日(金)下北沢SHELTER 🌟ご予約🌟 https://t.co/gMVRLkjo85 https://t.co/aybANPs59x」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1232571763340402688
本山由乃◎よしよしさん「ゲネプロ終了ッ✨ 【#ゆめしばい】 演劇を愛する人たちの演劇の街での演劇の物語の演劇。 19:00初日開演! ギュムギュム予定! やったー! https://t.co/RxPsCZOPMP」 https://twitter.com/ysysyoshino_m/status/1232565552926744577
十三月 紅夜さん「廻天百眼のショウ✨ 『八連荘』 今回のセットリストはこちら🌹 1.現し世の揺れ(『殺しの神戯』より) 2.見世物地獄(『少女椿』より) 3.荒神鎮め(『殺しの神戯』より) 4.闇が笑う(『闇を蒔く』より) 5.暁のパレード(『闇を蒔く』より) Spotifyでも聴けち��うぞー!✨ https://t.co/pu5QZ9sgDp #百眼 https://t.co/Njqx48lnPL」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1232613061082566656
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura👺さん「取り急ぎ2月28日のFOXPILL CULTワンマン開催の件。メンバー4人で必ず開催いたします。 ですが受付ですぐ使えるアルコール消毒的なものがまだ入手出来ていない状況でして、ご自身での予防/手洗い等をご協力頂く形になる可能性もございます。ご理解とご協力を何卒宜しくお願いいたします。 https://t.co/BApZDDlUk1」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1232634500665839617
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura👺さん「ワンマンだから1人でも多くの人に来て欲しい。けれどこういう時は自分の大切なものが何かを考えてそれに正直に生きることも大切。場の空気に流されず自分の考え方を大切にね。曲もそういう事を歌っているし。 それでもワンマンに来てくれたら、明日を忘れさせるくらい楽しませるから期待して🔥🔥🔥」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1232647853773737984
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura👺さん「あ、えーと無理して来い!!って意味じゃなくて逆の意味だからね!!体調とか健康が大事で、無理せず慎重にねって意味です。(分かりづらくてごめん)」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1232649469616721920
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura👺さん「というわけで遂に明後日。FOXPILL CULTワンマン、決行します。1人でも来てくれたら明日を忘れるくらいのライブをぶっ込むから期待して!! セトリから舞台美術まで集大成です。 2月28日(金)下北沢SHELTER 開演20:00 前売2900円+1drink ■web予約(当日精算) https://t.co/jv48tr4oL7 https://t.co/IQUeokSDVw」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1232650543924838403
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura👺さん「Shinpei Mörishigeが貴族パワーで「手ピカジェル(消毒するやつ)」を手に入れたぞー!!!!お前のコロナは貴族が殺す。おそらく受付に置いておくのでワンプッシュしてご入場くださいm(_ _)m (でも気休め程度だから普段からうがい手洗いを心がけてね。) https://t.co/nIDfVra5jl」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1232682370664239104
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「貴族に生まれてよかった・・・† この幸運、応援してくれる皆様とFPCの未来の為に使うYO! そしてこんな事態なのに沢山のご予約がきて嬉しいです! あと、応援してくださってるからこそ来場を選べない方々がいらっしゃることも存じてます。どちらを選んだ方もありがとうございます。本当に愛してるYO https://t.co/2byWINAJyl https://t.co/oP5XoCWGBR」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1232690770533965825
江戸川長一郎【gaizao】さん「今週末から僕激レコメンな最高のイベント目白押し☺︎ 28日は下北沢SHELTERでFOXPILL CULT先輩のワンマン㊗️激アツお世話になってるパイセンのお手伝い! 29日は新宿club SCIENCEでDEBUdance…††gaizao出演です。Gothic & Lolita…お耽美🌹 歴史の証人になるのはみんなだよ…† https://t.co/vr2RViXZHk」 https://twitter.com/chowo1ro/status/1232666244945502209
Akira Takazawaさん「下北沢シェルターは地元にいた時から知っていて、 スペースシャワーでやってたKoologiのLiveや好きなバンドがやっていた印象があって、そういう場所でやれるのシンプルに嬉しいです。 2月28日(金)下北沢SHELTER 開演20:00 前売2900円+1drink ■web予約(当日精算) https://t.co/8okjharS74 https://t.co/Ins77bcSfJ」 https://twitter.com/Akira_Takazawa/status/1232792961890435072
十三月 紅夜さん「✨🌹舞台美術で参加🌹✨ FOXPILL CULTワンマン公演 『Temple of the Aliens』 時・2月28日(金) 於・下北沢SHELTER 開場 19:15/開演 20:00 前売 2900円+1d/当日 3300円+1d 🌞ご予約🌞 https://t.co/gMVRLkjo85 6th Album『異邦人』発売中! https://t.co/80kfN3Vcfi」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1232699556158005250
こもだまり/昭和精吾事務所さん「FOXPILL CULT3回めの SHELTERワンマン、遂に明日。 来たれ異邦人-Aliens! 「Temple of the Aliens」 2月28日(金)下北沢SHELTER 開場19:15 開演20:00 前売2900円+1drink ■web予約 https://t.co/U32WhYGiwj ■e+ https://t.co/gaDXXxaWbr https://t.co/Bx8EMYzKO2」 https://twitter.com/mari_air/status/1232868015403757569
こもだまり/昭和精吾事務所さん「遠いみんなも、近くの仲間もがんばっているので、わたしも私の仕事をしています。 スケジュール立てるの苦手な私が 「今月中にこれ終わらすぞ!」という目標を立てたけど、 👹2月はちょっと短いね 👹今月もうすぐ終わるね 👹明日は丸一日FPCだね! …今日が勝負じゃーι(`ロ´)ノ!! https://t.co/pAcq5wSPbv」 https://twitter.com/mari_air/status/1232876998319493124
こもだまり/昭和精吾事務所さん「無観客ライブ配信とか延期費用立替とかいろんな案が出てきてる。 自分にできるアクションを考えて、実際動く人達。 主催者だけでなく、観客側も、全方位よく考えて行動しなくちゃね。少しでも早く日常に戻るためにも。 無防備な思考停止が一番危ない。 https://t.co/1pCqTD7l6b」 https://twitter.com/mari_air/status/1232882098744131585
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura👺さん「FOXPILL CULTブログ更新。 『明日。ワンマン。エイリアン。』 |https://t.co/rmh46GeumH https://t.co/ZPES5odQxA」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1232896441200197632
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「FOXPILL CULTは明日、下北沢シェルターにてワンマンライブを罪深敢行いたします・・・† 我ながら自分の思考回路がよく判ってないのですが、もはや明日じゃなければいけない気がしてきてしまいます。 20時に開演です。 ご予約→https://t.co/uLgObE8HtF https://t.co/j3sEVj4xUF」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1232911971655143424
0 notes