Tumgik
tamanoblog55 · 5 years
Text
【銀の馬車道 鉱石の道】
先日、但馬ふるさとづくり大学は
今回は、兵庫県朝来市生野町に行ってまいりました。
私は始めて生野に行きまして、『鉱山の町』だったことすら知らずで・・
歴史は明治時代から始まった生野での鉱山文化は今も根付いており、
三菱マテリアルの事務所として今現在も使われている
国重要文化的景観に指定されています。
明治元年に鉱山づくりを教えてもらうために、
御雇外国人としてフランス人がやってきたこともあり、
和と洋の建物が混在している不思議な街並みです。
Tumblr media
鉱山文化が残っているのは建物だけではなく、
言葉や習慣、食事にも根付いているそうです。
生野名物、オオサンショウウオは『アンコウ』と呼ばれており、
一番人気のお土産のオオサンショウウオクッキーにもさりげなく
『アンコウ』マークが!さりげなくアピールが可愛らしい。。
Tumblr media
.
また、まちづくりを初めて30年。
住民参加のまちづくりを目指し、まちづくりのだの生野塾を発足。
「町ぐるみで観光客の案内をする」
「懐かしい未来のまちづくり」
「ワークショップ形式の会議」
繰り返しながら今現在の生野のまちづくりの様子があるとのこと。
住民参加といっても、最初は1件1件電話をしてお願いをして周り、
2件から4件、10件と増えていき、
今では130件以上の戸数が協力してくださっているとのこと。
成功の秘訣は…
◯行政と住民のタイアップができたこと
◯女性のチカラがすごかったこと
他にも色々な試行錯誤などあると思いますが、
この2点がとっても大きかったとのことです!
平成元年に街並み探偵団が生野の街並みを調査しにきた際、
「生野の街並みってなかなかいいね!」
というところをきっかけにスタート。
平成10年に口銀谷地区が景観形成地区に指定されました。
.
.
郷宿(ごうしゅく)井筒屋が吉野家から行政に寄付されて、
Tumblr media
「誰が管理する?」という話になり、会社法人 まちづくり工房井筒屋がを設立。
.
こちらがまちづくり工房 井筒屋さんです。
この場所をどう活用すべきか話し合いを繰り返し、イベント開催や観光案内をする拠点となっています。
ひな祭り・こどもの日・七夕・餅花・節分 などなど
井筒屋を拠点にイベントの出張をすることもあるそうです。
.
七夕飾りは2本の笹に着物の折り紙を飾ります。
子供の成長や子供たちが着るものに困らないようにという意味があるそうです。
Tumblr media
.
入り口にはオオサンショウウオと飾り石があります。
鉱山文化では、玄関に飾り用の石を置く風習があります!
Tumblr media
季節は違いますが、餅花も飾ってあります!!
(おそらくレプリカ?)
Tumblr media
.
.
リピーターが多く、毎年楽しみにしている人もいて、
四季折々のイベントは毎年恒例行事になっているとのこと。
.
お土産品を買えるスペースもあります。
Tumblr media
まちづくり工房 井筒屋ではオオサンショウウオグッズや生野紅茶を使ったお菓子など、
住民の得意分野を生かした商品づくりで毎日大忙しの奔走中だそうです。
生野瓦は天然の鉄分を多く含む土を使っているため
独特な色合いがあります。
三菱のマークが入った瓦も!
Tumblr media
昔使われたトロッコ道が残されていたり、
Tumblr media
.
洋風に真似て日本の大工さんが作った
警察��があったり、
Tumblr media
.
.
見所が多いとっても静かな観光名所でした。
案内をしてくださったボランティアガイドの山下さん。
後任者がいないことや、今は無料のガイドを有料化することなど、
課題がたくさんあるとのこと…
.
.
但馬にも色んな場所があるんだなあ、としみじみ感じたのと同時に
とっても勉強になりました。
.
.
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【豊岡パスタ ORTO MIO】
豊岡にある美味しいパスタ屋さんを発見(^〜^)
Tumblr media
豊岡中央青果のお隣には美味しそうなお店が連なっていますが・・
今回はパスタ屋さんに行ってきました!
【豊岡パスタ ORTO MIO】
可愛い看板と青色の扉を進むと・・
ウッドな感じのお洒落な店内!
パスタのメニューは日替わりで交互に変わるそうです
.
今回はジェノベーゼとペペロンチーノを注文!
.
.
前菜も美味しい〜
Tumblr media
.
.
もっちもちのパスタ!めちゃくちゃ美味しくてぺろり(*´ー`*)
Tumblr media
野菜は店主が自家栽培してとった野菜でとってもフレッシュ!
.
パスタは日替わりです
Tumblr media Tumblr media
.
.
食後にコーヒーを飲んでいると・・
Tumblr media
店主さんがスイーツをお勧めしてくださったので
2種類注文!
チョコレートづくしの『チョコチョコミーオ』と
5種類のスイーツが楽しめる『ミーオ・ミーオ』
ミーオとはイタリア語で「私のもの〜!」という意味があり、
子供が「私の〜これは私のもの〜!」と独り占めしちゃうぐらい美味しい
という意味で名前が付けられているそうです
『チョコチョコ・ミーオ』
Tumblr media
ホワイトチョコのケーキは中に生チョコっぽいホワイトチョコが入っていて、
むっちゃくちゃ美味しい!!とろとろベリーと相性抜群!!
ショコラケーキはほぼフォンダンショコラってぐらい濃厚で美味しい^^
『ミーオ・ミーオ』
Tumblr media
欲張りな私にぴったりのデザートでした。
これまたお洒落でとにかく美味しい!!
イタリアの堅めのクッキーはコーヒーに付けてふやけさせて食べます
Tumblr media
これまた、コーヒーとぴったりで絶妙!
.
プチプリンはカラメルが硬めで割って食べるのですが、
プリンが紅茶プリンでとろとろクリーミーです!これまた美味しいっ!
ベリーパフェの上にはサクサクのメレンゲクッキーが美味しい!
アイスとクリームの間の食感が楽しめる(名前を忘れてしまった・・)エスプレッソ味のアイスが濃厚でとっても美味しかった〜!
何より、どちらのプレートにもチョコレートで文字が書かれているのですが、
このチョコレートまで美味しい!!いつも食べてるチョコレートじゃない!!
全て綺麗にいただきました(笑)
女性店主はイタリアで料理の修行をして、
豊岡でお店を出店したそうです!
ランチどきはいつもいっぱ��のお客さんがいらっしゃるお店なので
夜の営業時間が狙い目です!
19:30ラストオーダーなので、それまでにお店に入ればOKとのこと!
パスタと前菜     1,280円
コーヒー             +200円
デザートプレート 単品700円
後からデザートを注文しましたが、
デザートセットにしていただきました〜( ^ω^ )
シェフのおすすめコースは、
パスタと前菜とメインディッシュ デザート付2,280円
今度はメインディッシュもいただきたい!
美味しいイタリアンでした〜しあわせいっぱいです〜
=============================
 豊岡パスタ Orto Mio
 〒668-0084 兵庫県豊岡市福田121-1  
 定休日 木曜日、第一水曜日(不定休あり)
https://petit-pas2015.com/toyooka/
=============================
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
imaCAFE カバンクッキー
カバンクリーニングキヌガワの衣笠さんより
カバンクッキーを頂きました!
.
imaCAFEさんのカバンクッキー
まんまるのクッキーにカバンの柄・・
めちゃくちゃ可愛い!!
Tumblr media
.
.
おひとついただいてみると・・
Tumblr media
めちゃくちゃ美味しい!!!!
サクサクほろほろでお口でとろけました〜〜
.
.
私はまだいったことがないのですが…
めちゃくちゃおしゃれー!
Tumblr media
そしてご飯が美味しそう〜〜!!!
ランチを食べに行ってみよう^^
.
.
カバンのお菓子があるとは知らず・・
こんなに可愛いものがあるなんて!
豊岡に来られる際はぜひ!
カバンストリートからもすぐ近くです!
.
.
============================
imaCAFE (イマカフェ)
兵庫県豊岡市中央町8-1
定休日 木曜日
https://s.tabelog.com/hyogo/A2808/A280801/28047512/
イマ カフェ (豊岡/カフェ)
============================
.
.
豊岡駅から駅通りをまーーーっすぐ!
徒歩10分ほどで到着します!
カバンストリートにご近所です^^
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Photo
Tumblr media
尾道ラーメン!!広島・尾道に旅行に行った方からお土産を頂いきました( ^∀^) NONお野菜ですが、これまためちゃうまでした〜!リアルな背脂でこってり美味しかったです\(^^)/ 観光協会の総会でお会いして、協力隊の受け入れ団体さんではないのに、気にかけてくださる優しいお方!本当に心から感謝です。 協力隊としてがんばらねばーと思うのだが、なーにもできてない( ˙-˙ ) でも一市民として豊岡サイコーだと思います( ˘ω˘ )❤️ 飯うまい、自然いっぱい、飯うまい、人やさしい、飯うまい。お腹がシアワセだと心が満たされてすべて解決!バンザーイ! #hiroshima #onomichi #tonchinkan #東珍康 #尾道ラーメン お土産いただきました〜 #兵庫県豊岡市 #地域おこし協力隊 (豊岡市) https://www.instagram.com/p/ByhW2heB0leq1HurYDkpXeJVJvXfyFYSYefxic0/?igshid=1awjpze9oh8kr
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【豊岡 チャレンジデー スタンプラリー】
市役所にて、打ち合わせを終えて外に出てみると、何やら赤の旗がちらほら…
Tumblr media
.
.
何をされているのか尋ねてみると、
今日はチャレンジデーとのことで駅前の大開通りでスタンプラリーを実施しているとこのとでした!!
.
チャレンジデーとは、
日常的なスポーツの習慣化に向けたきっかけづくりやスポーツによる住民の健康づくり、地域の活性化を目的とした住民総参加型のイベントとのこと!
毎年5月の最終水曜日に行われているそう(^^)/
.
.
さっそくスタンプラリーをやってみました!!
Tumblr media Tumblr media
9ポイント目指して、いざ出陣!!
赤の旗がが立っているところがチェックポイントとのことで、スタート!
.
.
Tumblr media
発見!!
スタンプラリーをするのが久しぶりで忘れていたこの感動!!
赤の旗を探して歩いているうちに、
大開通りの魅力的なお店たちに気がつきました
.
.
.
Tumblr media Tumblr media
.
どのお店も行ってみたいっ!!
卓球は本気でやる雰囲気…
行ってみたいっ!!
.
また、大開通りも散策してみようと思いました♪
.
そんなこんなで、スタンプラリー完成\( ˆoˆ )/
Tumblr media
.
.
市役所に帰ってきました!
Tumblr media
.
今まであまり気づかなかった(…何回も来てるのにすみません…)市役所前の公園は、⦅こそだてひろば⦆という名前が付いており、保育園の子どもやこそだてママさんの集う場所になっていました!
たしかに、豊岡には赤ちゃん、子連れが多い気がします!!
スタンプラリーをするママと赤ちゃんもいました^^
豊岡は子育て環境も◎だと思います!
Tumblr media
.
.
受付に戻ると、ジュースとパンのプレゼントが!!
たくさん歩いて、美味しくてとても嬉しい1日となりました!
Tumblr media
.
.
スタンプラリーは大人も子供もウキウキさせる要素のあるイベントだと思いました!!
スタンプラリーをしてみたい(^∇^)
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【日和山海岸ミュージアム】
豊岡市の水族館!城崎マリンワールドに新しくできた⦅日和山海岸ミュージアム⦆をご紹介します!
.
.
.
イルカアシカショーエリアを進んで、エスカレーターを登ります
Tumblr media
.
.
建物を出ると素晴らしい景色が!
坂を登ると……
Tumblr media
ホテル金波楼に隣接している新しい建物
⦅日和山海岸ミュージアム⦆です!!
建物は2階建になっています。
Tumblr media
1階が展示室
2階がギャラリー
屋上は景色の見渡せるガーデン
.
.
屋上から見る景色が日和山海岸を見渡せる素晴らしい開放感!!
Tumblr media Tumblr media
.
.
2階のギャラリーには、
窓から見えるプールがあります
小さく見えますが、4mもの深さがあり
右の丸いプールがイルカの繁殖プール、
左のプールが怪我や病気など静養が必要なイルカのためのプールになっています。
ただ見せるだけではなく、飼育のケアの部分まで展示しているのは非常に珍しいそうです!
Tumblr media
.
.
.
城崎マリンワールドの写真を撮り続けていた写真家のかのうさんの作品がギャラリーに並んでいました
日和山海岸の四季折々が見られます
Tumblr media
.
.
.
1階の展示室は壁と展示がリンクしています。
テーマは0から5までの6つあります。
Tumblr media
.
0 私たちが、いのちに教えられたこと。
1 行き着いたのは、「何もしない」ということ。
2 大切なのは、いのちのコミュニケーションを感じることでした。
3 いきものたちの種を守ることは、家系を守ることでした。
4 ふだん使う日用品、これが意外と役立ちました。
5 水族館初、カニの育ての親になります。
.
.
.
一部ですが、ご紹介します。
これは⦅2 大切なのは、いのちのコミュニケーションを感じることでした。⦆の展示品です。
Tumblr media
いきものたちを飼育するための参考書などは殆どなくて、飼育員さんの日々の記録や観察で鳴き声や行動で飼育の注意点や何をして欲しい時なのかなどを知ることができるそうです!
各水族館でそれぞれ違う考察があり、
これを公開している城崎マリンワールドとてと珍しいそうです。
飼育員さんの努力のたまものですね。
.
どれも素晴らしい展示でした。
ペンギンの赤ちゃんが生まれる時の記録は分刻み。
どんな行動をしていたのか細かな情報に驚きました。
.
.
.
また展示室には、
豊岡市をあげて挑んだのコウノトリ野生復帰プロジェクトの映像を見ることができます!
Tumblr media
.
絶滅寸前の動物を野生復活させるのがどれだけ難しいことか・それを成し得た豊岡市の努力がすごい!!
勉強になりました。
.
.
城崎マリンワールドの日和山海岸ミュージアムにいけば、
1日で自由研究が完了してしまいそうな、充実の内容です。
感動です。
.
.
.
ただ水槽を見るだけの水族館ではない
城崎マリンワールド!
いきもののことを学ぶことができる
日和山海岸ミュージアム!
.
お子さまとの楽しみながらの学習、
大人が考えさせられる、
とってもおすすめ!!!また行きたい!!!
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【豊岡鞄KITTE丸の内店】
KITTE丸の内の中にある豊岡鞄KITTE丸の内店にいってきました!
東京駅中央口から徒歩1分、KITTE1階(千疋屋総本店の向かい)に店舗があります!!
.
.
Tumblr media
.
.
鞄のショールームのようです!
ずらっと並んだ豊岡鞄に圧倒されました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
.
.
革のショーケースの中に柳行李バッグも!
Tumblr media
.
.
.
ランドセルも置いていました!
今時、赤と青だけではなく
黄色や水色も!これ私が欲しいです!!
イギリスでは日本のランドセルを大人が使うのが流行らしいです!!外国の方が使うとおしゃれ?かも!?
Tumblr media
.
.
.
父の日のプレゼントにいかがでしょうか( ^∀^)?
Tumblr media
.
.
.
東京駅を使われる方も多いと思います!
ちらっと覗いて見ていただけると、
相棒に出会えると思いますよ!ぜひぜひ!
.
.
.
====================================
豊岡鞄KITTE丸の内店
〒100-7090
東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 KITTE 1階
03-6551-2529
https://toyookakaban.com
==================================
.
.
.
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【豊岡鞄 高円寺店】
豊岡鞄を販売している東京・高円寺の店舗に行ってまいりました!
Tumblr media
.
.
高円寺駅を北口を純情商店街に進んでいくと、
Tumblr media
.
.
豊岡鞄 高円寺店がありました!
Tumblr media
これは柳行李の原料になるコリヤナギ!ライトアップされていました!!
Tumblr media
.
.
店内には豊岡鞄・豊岡製鞄と豊岡財布のみ。
こだわりの商品約200点がずらっと並んでいました!
Tumblr media Tumblr media
1万円台から5万円台の鞄があり、本革のものもあれば
革以外の素材を使った鞄もあります。
.
.
〔豊岡鞄〕というとメンズのかっちりしたイメージがあるのですが、
カジュアルな鞄も人気があります。
Tumblr media
きっかけとしてカジュアルな鞄を選ばれて
後日、本革の鞄を購入される方も多いそうです。
.
.
鞄にはそれぞれ説明もついています。
店員さんが気軽に革の種類や生地の説明をしてくれます。
Tumblr media Tumblr media
.
.
決して安くはないお値段ですが、
生産量日本一の鞄の産地 豊岡で
〔豊岡鞄〕と名乗れるのはごく一部。
耐久性・機能性をクリアした商品だけがブランドのタグをつけることができる。
販売後も保証がついている、安心感。
豊岡鞄だからこそ、「この鞄が良い」と選んでいただける。
.
.
===================
   豊岡鞄 高円寺店
〒166-0002東京都杉並区高円寺北2丁目38-17
TEL 03-5356-9910
営業時間 11:00~20:00 定休日なし
 Facebook:https://www.facebook.com/toyookakaban.koenji
 Twitter:https://twitter.com/toyookakabanKEJ
 Instagram:https://www.instagram.com/toyookakaban.koenji/  
===================
実際に鞄を買ってくださる瞬間に居合わせて思ったことは
豊岡鞄ってすごく価値のある良い商品であることです。
.
.
もっと多くの人に知っていただきたい。
使ってみたいと思える鞄をお伝えしていきたいと思いました!
私自身、どの鞄にしようか・・と悩み中。
いい鞄がありすぎて、悩みに悩んでおります。
長く使える、相棒になってくれる鞄です。特別感があります。
是非豊岡鞄を見てみてください!
.
.
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【おばあかふぇに行きたい】
昨日、但馬長寿の郷という研修所で行われた
“但馬ふるさとづくり大学”へ行ってきました!
令和元年度第一回目の講義だったので、開校式も行われました。
.
Tumblr media
開講式の後に設営準備があり、スクリーンに
「但馬國統一強氣プロジェクト」・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
一体何が始まるの!?
と思っていると、武将が出てきました!!笑
.
第一回目の講師は
遊月亭 株式会社 但馬寿
無駄信長こと、常務取締役 久村 謙蔵 氏
遊月亭いく蔵こと、広報・音楽担当  勝地 哲平 氏
のお二人でした!!
.
.
但馬寿は観光土産菓子の製造と販売をしている会社で、
豊岡市のお隣の兵庫県新温泉町で『おばあかふぇ』を運営しています。
.
「人生ピークは90歳」
https://www.youtube.com/watch?v=6lAS2N8GNX0
.
OBAと踊れるおばあの皆様が素敵すぎて、
なんども動画を見てしまいました!!
上のURLはYOUTUBEの動画です。
見てみてください!
.
.
講義は但馬の歌から始まり、
地元の応援ソングの数々を披露してくださいました。
Tumblr media
久村常務取締役の人生の中で、
但馬愛、但馬の人に会いに来る観光、
遊月村の構想などなどとっても勉強になる講義でした。
何より楽しくて、ずっと笑っていました。
無駄信長・・笑
仲間は無駄家康や無駄秀吉がいるそうです。皆様社長さんだそうです。
但馬國統一が夢・・但馬愛が伝わってきました!!!!
.
.
.
帰りにお土産までもらってしまいました!!
おばあこけしあられ美味しい!!
Tumblr media
===================
  おばあカフェゆむら屋
  お電話:0796-92-2366   ご住所:新温泉町湯82-1   [営業時間] 午前10時~午後5時          (時間変更あり)   [定休日] 第2第4火曜日
===================
.
.
70歳からが女の人生の始まり・・
28歳の私は始まってもいないのか!
ひよっこらしく、なんでもかんでもしてみよう。素敵なおばあになるために!!
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【カバンステーション看板づくり】
ゴールデンウィークが終わりましたね!
カバンストリートは観光のお客様で賑わっていました!
愛媛や神奈川、石川などなど全国から豊岡にお越しになられていました(^^)/
観光客の皆様と色々なお話ができて楽しかった〜!!
.
.
いくつもの反省点の中、まずはじめに取り掛かるべきは……
カバンステーションと
365バースデートートの看板!!!
(確かに何もない!!)
Tumblr media
ということに気がつきました(;´∀`)
カバンステーション(かさ舎)のお隣にいる
植村さんからのアドバイスもあり、
早速とりかかり!!
.
.
iPhoneを駆使して寸法を測り…
Tumblr media
.
.
ホームセンターへ!
板を購入し、できる範囲で作ってみよう!とはじめてみました!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
.
完成までは少し時間がかかりそう!!
完成が楽しみ(^O^)
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【ねぎ定植 ひっぱりくん!】
本日はお休みをいただき、午前中に農作業!
水やりと残りちょっとのねぎの定植をしました^^
Tumblr media Tumblr media
.
.
去年、悪戦苦闘だった
ねぎ定植の⦅ひっぱりくん⦆
今日はスムーズにできました(・∀・)
Tumblr media
.
.
美味しいねぎが食べたい〜!
ねぎができるのは10月予定〜!!うきうき!!
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【手打ち出石皿そば 玄】
先日、出石城跡周辺の城下町をぶらり散策!
Tumblr media
.
.
Tumblr media
時計台を発見!
午前8時と午後1時の鐘の音を
「 有子のしらべ 」 というそうです!
Tumblr media
.
.
.
時計台の見渡す限り蕎麦屋さんだらけ!!
どこに入るか迷っていると、店頭なにやら気になるものが(^^)
Tumblr media
.
.
.
お店に入り、早速出石名物 出石皿そばを注文!!
Tumblr media
.
.
食べ順があり、5種類!
①塩で食べる
②だしで食べる
③薬味をだしに入れて食べる
④とろろ芋をだしに入れて食べる
⑤たまごをだしに入れて食べる
Tumblr media
.
.
.
私個人的には、
塩がナンバーワンでした!美味!!
最終的にはずっと塩で食べてました。
Tumblr media
.
.
だしもとっても美味しかった〜〜
Tumblr media
.
.
.
店主のトークと笑顔も最高!
Tumblr media
.
.
.
出石そば 玄
TEL 0796-53-1020
住所 兵庫県豊岡市出石町八木20
http://gensoba-izushi.com
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【カバンステーション かさ舎】
兵庫県豊岡市にあるカバンストリート。
カバンステーションはカバンストリートの事務局になっています。
私は地域おこし協力隊の拠点をカバンステーションとして活動しています。
Tumblr media
場所はカバンストリートの1番奥!
かばんの神社 柳の宮神社の反対側に位置しています。
.
.
.
かさ舎には、傘はもちろん
カバンストリートオリジナル 「 365トートバック 」
かばんの自販機で購入できる鞄
その他小物などなどが購入することができます!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
.
.
.
お店に置いてある傘はウォーターフロントというブランドの傘がメインとなっています。
ウォーターフロントの会社は、東京・自由が丘にあるシューズセレクションという傘屋さんです。
直接、傘を仕入れて販売をしています。
Tumblr media
種類が豊富で、社長が変わり種の仕入れもしているので、
よーく見るととっても面白いです!
Tumblr media Tumblr media
.
.
今後は、私がストリートの案内もしたいなと考え中!
ぜひ、カバンステーションでもあるかさ舎へ!
Tumblr media
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【アフガンにランドセルを送ろう】
今日はカバンストリートで行われた
チャリティーイベントに参加してきました!
Tumblr media
.
[アフガンにランドセルを送ろう!]
このイベントは毎年カバンストリートで行われ、
今年で第10回を迎えました!
.
.
.
豊岡のお菓子屋さん
『城崎スイーツさんの フィナンシェ・バームクーヘン』
『角谷製菓さんのわらび餅』
『菓心 谷常さんのしょこら餅・いちご大福』
3社のお菓子がずらっと並んでいます。
Tumblr media
お菓子の全てが無料での寄付なので、
売上金は、ランドセルをアフガンに送るための費用や募金となります。
.
.
.
近畿大学付属豊岡中学校の生徒会とボランティアの学生がお手伝いに来てくれていました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
.
教頭先生も様子を見にきてくれていて、
ボランティア活動が生徒を成長させることもあるとのお話を聞かせてくれました。
生徒の皆さんも地元の方や観光客、
ランドセルを持ってきてくださった方に
何度もお礼を言っていたことがとても印象的でした。
.
.
恥ずかしがりながらも、
ランドセルを背負って募金箱をもち、
募金の呼びかけをしていました。
Tumblr media
.
.
.
全てで28個のランドセルが集まりました!
Tumblr media
アフガンで子供のカバンとして使われたり、
屋外授業をする学校の机になったりするのだとか。
.
.
ランドセルを持ってきてくださったお母さんと息子さんは、
ランドセルを並べて懐かしみながら写真を撮っていました。
小学生でしか使わないランドセルですが、
使っていた本人だけではなく、
お母さんやお父さんにもいい思い出が宿っているようでした。
Tumblr media
.
.
心温まるチャリティーイベントが無事終わりました!
近畿大学付属豊岡中学校、略して近中の生徒会の子ともお友達になれて楽しかったです^^
また来年も会えたらいいな!
.
.
近畿大学付属豊岡中学校のみんなと
主催者の久保さん、カバンストリート理事長の吉井さん。
Tumblr media
.
.
※ブログの写真は先生に許可を得て、使用しています。
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【キュウリ君の成長と仲間達】
4/4と6に植えたキュウリ君のお話です。
.
.
.
4/14には、少し成長してきていて、
Tumblr media
.
Tumblr media
.
Tumblr media
.
.
.
.
本日4/26にはかなり大きく!
Tumblr media
.
Tumblr media
そろそろ誘引(ネットにつるを止める工程)をしないといけないくらい成長していました\(^-^)/
.
お花と実も!!
Tumblr media
.
.
.
.
他にもレタスちゃん
Tumblr media
.
ピーマンさん
Tumblr media
.
キャベツ太郎
Tumblr media
.
.
ぐんぐん成長中!!
夏が楽しみですね!!
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【Alter Ego オルターエゴ】
カバンストリートのご紹介!
カバンストリートの鞄屋さん『Alter Ego(オルターエゴ)』さんです。
Tumblr media
.
壁には一枚の革が・・
Tumblr media
牛の革が牛の形のまま飾ってあり、そこに鞄の図面が書かれていました。
Alter Ego さんは一枚革の鞄が買えるお店です。
上の写真は日本の牛革なのですが、
下の写真はイタリア製の牛革です。
Tumblr media
顔とお腹、足の部分は柔らかくて使うことができない部分なので、
イタリアの牛革はカットした状態で届くのだとか。
鞄になる前の一枚革がお店にはいくつもあります。
革の種類や色も豊富です。
Tumblr media
.
お店の中には工房もあります。
Tumblr media
一��ひとつ手縫いなので、
こだわりを持って鞄を作ることができます。
.
革の色や素材、産地。
ファスナーの色、ミシン糸の色 などなど選ぶことも。
Tumblr media Tumblr media
素材などによりますが、
出来上がっている鞄は大体5万円〜
オーダーメイドだと6万5千円〜
女性が持つとかっこよくて、
男性が持つと柔らかい雰囲気に。
かっちりしたオフィスでも、プライベートでも使える鞄です。
Tumblr media
.
Alter Ego さんではミシンや革の販売もしています。
Tumblr media
鞄に興味を持って作りたいと思う人がいるそうです。
.
店主であり、鞄職人の土生田さんに撮影していただきました。
Tumblr media
土生田さんの写真撮ってない・・すみません・・
土生田さんは、鞄への情熱に溢れるとっても素敵な方です。!!
素敵な鞄が数多く並んでいました。
鞄の紹介をしていると長々となってしまうので、
また別の機会にご紹介したいです^^
こだわりっていい。お話聞いていてもとっても楽しい。
いいなと思えるものがあるって素敵ですね。
欲しいもの、好きなもの、興味ありすぎる毎日です。
豊岡すごい!!
===================
Alter Ego(オルターエゴ)
〒668-0033 兵庫県豊岡市中央町8−8
TEL  0796-21-4621
http://alterego88.com
===================
0 notes
tamanoblog55 · 5 years
Text
【柳行李の昔と今】
柳行李が豊岡鞄に変わっていった歴史、
豊岡が鞄の産地になった理由。
豊岡がすごい。そう思います。
.
今日は歴史ごとに品物をご案内します!
Tumblr media
戦国時代は、杞柳製品の代表の柳行李の製品が始まり、
戦国の世で軍事用として極めて重宝されていたそうです。
戦国時代のものは展示されていませんでした…
.
江戸時代は、交通の発展により大名交代や富山の薬売りなど
大名から一般民衆まで旅行具としてなくてはならないものになったそうです。
柳行李は容量性・運搬性・耐久性が優れていたからです。
Tumblr media
水を入れても漏れない柳行李は
火消しバケツとしても使われていました!
Tumblr media
入れたいものに合わせて
サイズも様々です。
.
Tumblr media
通気性がよく、
雨が降ったら濡れない
傘にはもってこいの素材です。
.
.
.
明治時代は、様々な入れ物として柳行李が作られました。
Tumblr media
琴の爪、小銭入れ、印入れ、文庫いれ、お弁当箱などなど
当時の学生である書生さんにとってはなくてはならないアイテムだったとのこと。
.
.
大正時代は、柳バスケットが一世を風靡。『大正バスケット』と呼ばれ、
信玄袋に取って代わり、実用的でハイカラな商品として大人気に!
Tumblr media Tumblr media
鞄としての用途だけでなく、日常で使う果物やパンのカゴなど広い分野で製品化されていきました。
.
.
昭和時代の初期は戦争があり、軍需工業と結びつけてことにより、
柳製品の発展としては空白の時代となりました。
.
Tumblr media
戦後はカラフルなラッカー吹き付けによる着色でカラフルな製品が激増したそうです。
そして、豊岡でら柳行李だけでなく、豊岡鞄も名産となっていったそうです。
.
.
.
今の柳行李は、自然で素朴な素材の持ち味が人気で、シンプルな杞柳製品が人気です。
Tumblr media Tumblr media
インテリアになったり、
宝石入れになったり、
時代によって形を変えている柳行李。
とっても魅力的な名産です。
.
0 notes