Text
日々のつらつら
なんとなくの文字打ち。
キーボードをぽちぽち打ちたいだけの投稿。
先日、ついに液晶タブレットを購入。
23インチの、PX-PENという中国製の液タブ。
ついにwacomから初めて他社の製品を使ってみる。
挙動は少しラグいけれど、絵を描く作業の時は全然問題なく使えている。
何より感動したのは、wacomの液タブより、画面が滑らかで絵を描くときの感触が柔らかくてとても描き心地がいいのである。
wacom以外の液タブを使った時がないからどんなもんかと少し心配していたけど(価格が安いということもあって)、23インチのサイズでwacomの液タブの半額の値段というのがとても嬉しい。
購入するのに数日間じっくり悩んでよかった。そして思い切って購入してみてよかった。
分割払いであと3回支払いは残っているけれど、当初の計画よりかなり短い期間の支払いになって嬉しいのである。
ということで、ここ数日の間で起きた嬉しい出来事なのである。
good night.
0 notes
Text
休日の振り返り
自分の手帳に書いたものをぽちぽち打っていく作業。
PCのポチポチがしたかっただけなのである。
ーーーーーーーーーーー
2023/09/18(月)
敬老の日の祝日です。土曜日〜月曜日で3連休だった。
この休みの3日間やったことを書き出していこうと思う。
土曜日(9/16)
電子レンジが壊れたので、電機屋さんに電子レンジを見に行きました。
女性の店員さんに話しかけられたので。「大丈夫です」と答えました。
電子レンジを買うときに店員さんを呼んだら、さっきの女声店員さんでした。
ネイルがかわいいと褒められました。営業トークなのがバリバリでてて、嫌でした。
9/18(月)に自宅に届くように手配してもらいました。
電機屋さんの次はBOOKOFFに行きました。
2件ハシゴして、ビースターズの残りの巻数を揃えました。完結まで読みました。
話の繋がりとキャラの描写が薄かったけど、全体のストーリーは面白かった。草食と肉食の共存がテーマなのが個人的なツボだったので、海洋生物との繋がりも描いてくれていて面白かった。
9/16(土)は、電機やとビースターズの日で終わりを迎えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日(9/17)
この日は、ほぼ一日中原神をした。
昨日の帰り道に、スーパーで卵とエリンギを買ったので、家にあった酸辣湯麺のスープの元でスープを作った。
久しぶりに包丁を使った。(エリンギを切っただけ)卵で綴じたスープ、キノコの出汁の効いてて��味しかった。
スープ飲んだり原神したり、グラビティで音声ルーム入ったり(ながら)、そんな1日だった。
えを描こうと思って、ノートを広げて、ペンを持ってみたけど、何も進まなかった。
クロッキー3体ぐらい描いて終わった。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
月曜日(9/18)
午前中に電子レンジが届いた。
横開きじゃなくて、手前に扉が開くタイプで。(オーブンみたいなやつ)&、中もターンテーブルじゃなくてフラットタイプのものにしたので、コンボの掃除がとても楽になった。
メニューボタンもちいてて、ワンボタンで調理ができるところもお気に入り。
オーブン機能付きのものを買おうかどうか悩んでいたけど、買ったところでどうせ使わなそうなのでやめた。(お金の問題も大いに加味)
あとは今日も原神をやっていた。さっき少しだけお絵描きもした。
A4両面+片面。
そんなこんなで私の3連休が終わった。
何もしてないなーと思っていたけど、休日らしい休日を過ごしていたと思う。
作家活動したいなーって気持ちはあれど、なかなか行動が伴わない。
したいなーって気持ちじゃなくて、しなきゃなーって気持ちが強いのかもしれない。
職が安定した今、特に誰かを心配させるような環境じゃなくなったのかもしれない。別に画家にならなくても良い体制が整ってしまった。(というか自分が作り上げた現環境なのだけど)
誰かを心配させないという目的を達成してしまった今、私は何故画家を目指しているのか意味を見つけ出さなければいけない。
絵が描きたいから?絵が好きだから?
自分の作品を誰かに見せたいから?
↑これを今書いて思い出したことがある。
私の描いた作品を見て、誰かの心が癒されてくれることが嬉しかった。
一人でも誰かの救いになるならと思い描いた。
自分の心の中の虚しさと希望を表現した絵に人の心が動くなら、それを私なんかができるのなら、私なりに誰かの救いになるなろうと思っていた。
自分の近しい人々の安心を築くことができた今、見ず知らずの人々に目を向けてみるのもいいかもしれない。
t.
0 notes
Text
気まぐれのぽちぽちタイム。
なぜだかweb版のTumblrがアクセスできなかったので、テキストエディタにぽちぽち。
Web漫画制作会社に入社して3ヶ月とちょっと。毎日絵が描けている環境がとてもありがたい。
生活もできる。何不自由なく暮らせている。とてもありがたい。
去年までの生活とは比べものにならないほど、状況が良い方向へと向かっている。
画家の活動に関しては、相変わらずの停滞期だけれど、過去から未来にかけて、確実に、少しずつ、良い方向へと向かっている。
周りにいる人たち、日常で関わる人たちのおかげで、前向きになれている。
感謝を忘れずに、気持ちを穏やかに、決して奢ることなく、気をつけていきたい。
ここ最近の私は、心が荒んでいたと思う。自分自身を棚に上げて、無理やり自分を正当化させて、頭に乗っていたんだと思う。
自分自身を守るために、周りに攻撃的になっていた。心穏やかに、怒らず、優しい自分でいることを心がけていきたい。
そして、身近にいる周りの人たちを大切にしていきたい。
最近の悩みで言えば、絵を描きたい気持ちはあれど、何を描けば良いのかわからずに筆が進まないこと。
上達するためにも何かしらの描画をしたいのだけれど。何を描けば良いのか分からない。
うーーーーーん。何か解決案でも模索してみようかな。打開案を検索してみるとか。映画を見てみるとか。知識を得るとか。何かしらのインプット。うーーーーーーん。
迷走しているね。
こうして気の向くままに文字をぽちぽちしているのは、心と頭の中の整理になる。原因不明の心のモヤモヤとか、知らず知らずに溜め込んでいる内なる陰要素を発散する機会になっているのかも。
キーボードで打ってもよし、手帳かなんかに書き殴るのもよし。
とにかく、今思いついていること、感じていること、パッと頭に浮かんだこと、何でもかんでもアウトプットしていく。
少し前によくやっていた、てちょ活も、心と頭の整理と、発散になっていたんだと思う。
日記でもまたつけ始めようかな。明日の自分が覚えているかは不明だけど、今日はアナログで日記を書いてみよう。1日の行動記録。何をしたか、何を食べたか、何を感じたか。
心穏やかでいるために。誰かを傷つけて悲しませないために。自分自身を労わるためにも。
t.
0 notes
Text
しんぷる
今日のぽちぽち。
もしかして、自分の身の丈に合った生活を送ってないんじゃないか?と、朝、バイトに向かいながらふと考えたのである。
贅沢はしていないけど、コンビニやスーパーでのちょこちょこ買いとか、生活消耗品とか雑貨とか、一番安いものをというよりは、中身のいいものだったり性能の良いものだったり、そういうものを選んでいた。
これは、たぶん結婚生活の日常が抜けていないのだと思った。
当時の生活費とか自分が自由に使える金額とか、絶対に変わっているのに、消耗品の類は特に何も変えていなかった。
特段にお高いものを使っていたわけではないけれど、たぶん1人暮らしの低収入の人間が買うものではないのだと改めて考えた。
よって、自分の身の丈に合った生活をしよう、と、今更ながらに考えたのである。
前は急げ。さっそく、お家に帰ってからサブスクの見直しをし(結局これは1つしか変えなかったけど)、あとは、食生活についても見直した。
スクールのある日はお弁当を持っていっているので、お昼ご飯にするものの変更も検討
お肉は鶏肉、もも肉が好きで、業務スーパーとかだと対して値段が変わらないから、もも肉を買っていたけど、ちゃんとすこしでも安い鶏むね肉を買うことにする。
お家にある食材を無駄にしない。ずっと冷蔵庫や食糧置き場にある食べ物をちゃんと消費してからお買い物をする。
レシピ検索とかすれば、いくらでも料理はでてくるし、何より子供時代とか学生時代とか、今よりももっと質素に生活してたのだから、今でも平気にできるはず。
節制しすぎても、精神的に辛くなると思うので、気持ちにすこしの余裕をもってすごす。
今ある持ち物を大切に使うこと、すごくシンプルに暮らすこと。
初心を忘れずに、最低限のもので事足りるし、娯楽もあるのでなにも窮屈なことなんてないね。
ひとまず、当面の目標は、返済を終わらせること!
がんばるぞー!!
t.
0 notes
Text
なんとなく
PCでぽちぽちと文字が打ちたくなって、そういえば久しぶりにブログの記事でも投稿しようかなと思い立ち、たどり着いたのがタンブラーだった。
昔に記事を投稿していた気がしたけど、何一つ記事が残っていなくて、たぶん昔の自分が、投稿していた内容が消し去りたくなって全消去したんだなと思��た。
いかにも私らしい。
最近はスクールの勉強とバイトの日々で、毎日があっという間に過ぎ去っている。
今日もバイトが終わってから、帰宅して家事やらお風呂やら、なんやかんやで時間が過ぎ、あっという間にこんな時間。
作業しようと机に向かってみるけれど、すぐに腰が痛くなって、そしてすぐに横になる始末。
腰痛の改善にはストレッチがいいというけれど、なかなかにハードルが高い。ストレッチをしようということすら思い出せずに、イタ…いたたた…と呻くばかり。めんどくさがりで忘れっぽい。さすがの私という具合。
まだまだ文字を打っていたいけれど、明日も朝が早いので、このへんで就寝準備をしていかねばなぬところ。
明日もしまた、”ブログ”というものを思い出せたら、ぽちぽちと文字を打っていこうかな。
おやすみなさい。
t.
1 note
·
View note