好奇心旺盛なくっぱが、色々なトレンドにチャレンジした結果など 備忘録や日々の日常なんか思ったこととか!知らない人には全く関係ないので面白くないと思います(笑)
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
中期で見ても・・・
中期で見ても、高い値段で買った株は非常に効率が悪い。
効率悪くても買って良いものとしては、近日中に権利確定日であり、配当率が高い、配当金が高いものに限る。
またニュースでどん底まで下がったものでリバウンドが予想できるものは、その日のうちに手じまいする。(タカタみたいになる)
また中期といっても、一か月以内を見るので、2週間後などに決算発表があるものを見ておくと良い
タカタで+に見えるけど、これ売れないから、既に含み損になってる。
小さく勝って大きく負けてばっかり
だめだこりゃ
0 notes
Text
2017/06/21 結果発表
今日は手持ちにあったもの、全部利益確定でラインで売れた。朝買ったハイアスが良かったけど、最後まで持ってればもう+10円~20円までいけたのは残念だった。まだまだ損切り遅くて、利益確定が早いんだと思う。なかなか読むって難しいけど、利益確定したところで、まだまだ伸びそうなら追買いしてもいいなって思った。上がりきったと感じてからINするのは無で!
リミックスがマイナススタートだったのに+50とかになってるのにはビビッたのとアンジェスもリバウンドでS高まで行ってた、、、本当難しいわ。見てないところでS高出ると才能ないのかなって・・・まだまだ勉強が必要だ。
今回はスイングの練習ということで、来週頭に決算発表のNaITOと、配当率が良くて、AIのアプリなんかの開発も進めてる学情を買ってみた。学情は買った時は+5位まで行ったりしたのに-5になったのと、今底値のはずなのに、少しずつ下がるとは、、、買うタイミング悪いね。やっぱ伸びてる時に買うのが楽だな。なかな順調に上がるものってないから難しいけど、いろいろ試すしかないのと、なるべく成績良くするために、前の日に調べられることは調べようと思う。
とりあえず配当良いリスト作る
1 note
·
View note
Text
2017/06/21 前場
昨日の夜のニュースで増収+初配当が報じられたHyAS&COを朝一買ってみたら結構上がって行って、利益確定ラインで売れちゃった。そのあとも順調に上がっていったからちょっと勿体なかった・・・まだまだ利益確定ラインをどの辺にするか。今日の材料でどこまであがるか、先を考えられてない証拠。先を見て行こう。667円で買って687円で100株売ったので+20円で2000円か。現在708円まで行ってるから+41円にはなったってことかぁ 残念
あと昨日、一昨日から持ってた、ニッカトーも利益確定ラインで売れた。これはその後伸びてないから良いラインだったみたい。511円で買って534円で売れた。+23円か これは落ち着いてたし、安心して見てられた。こういう取引増やしたいね
川重が-5000円で手じまいした。どんどん下がるし、人気でないし、配当良くないし、良ニュース多かったのに何でだろ。やはり1000株単位のものは上昇に乗らないとだめだね!よくわかった
あとブラスも1142円で買って、損切りで1142円設定したら売れちゃったけど、1152円まで今上がってる。まだまだだねぇ。ローリスク、ハイリターンも全然可能なんだなって感じる。
んで、あさひとNaITOが26日に決算発表で、恐らく増収だから、先に買っておこうと思ってるけど、希望の値段に降りてこない。。。
これが今の手持ち。セブンもこれ以上は伸びなさそう。学情はこれから伸びそうなのと、配当も良いから買ってみた。+1000円まで行ってたけど下がったね。
#2017/06/21#まだまだ手じまいが早い#しっかり先をある程度数字を考えましょう#セブン銀行#学情#あさひ#NaITO#アンジェスが爆発してるよ#昨日のうちに買っておけば余裕だった#もう買わないとか誓ってもタイミングは逃さないようにしたほうがいい#底値はおいしい
0 notes
Text
明日何を買うか、何を手掛かりにリスト作るか
全然決まってないけど、ROE高くて、配当あるやつが気持ち楽にスイングだったり、長く持ってられるから、その中からリスト作ってみよう!
最終こんな感じ。ブラスは結局300円ついた。これ1000株買ってたら、これで3000円かぁ。難しい・・・
川重が重いなぁ。明日どうなるんだろ。手じまいしたいけど、底値感もあるし、一週間我慢で跳ねると思うんだけどなぁ
2 notes
·
View notes
Text
シャープについて
シャープはニュース直後に買い入れればかなり儲かったけど、時すでに遅し。さらに上昇するかと思ってRSIパンパンの状態でINしたけど案の定撃沈。損切りしたあとにまた復活して、損切り我慢してればプラスになった。。。もうシャープには手を出さないと誓った。
やっぱり底値で買うかより早いニュースを掴んで、すぐ行動に移すのが良いと、後場は思った。
昨日売り買いしていたブラスだけど+2500位だったやつ。今良ニュースが出たので、1142円で買ってみた。ニュースから10分とかだから、まだ気づいてない人もいるだろうし、今日気づかれるのかもわからないけど、様子見てみる。
速報に敏感になろう
1 note
·
View note
Text
2016/6/20 シャープ
昼前位にシャープのニュースがでた。内容は東証2部から1部に昇格の申請を月末に出す予定というもの。こういう内容がどれくらいの影響力があるかわからなかったので様子見してみたけど、順調に2.3円は上がってる。1000株単位だから、若干怖いんだけど、どうしようかなって感じ
朝にイワキってところが増収増益で2倍の数字が出るってニュースがあったから、成行で買い入れてて、買い注文が多くて買えないかと思ったけど意外と買えて、420円で1000株買って、(また買った後に1000株単位と気づく)425円で売れたから、これだけで5000円+になった。あとは、東理でまた、損切りした。昨日、明日も上がるとみて、引け前に買ったけど全然上がらなかった(笑)も��手ださないコイツにわ。
あとは昨日おいしい思いをした不二越を買ったけどタイミング悪くて-3000円イワキの+が消えてるねこれわ
あと、継続で見てるセブン銀行とニッカトーどっちも今のところ順調。利益確定の幅だけ少しずつ広げてる
川重が良ニュースばっかりなのに全然伸びないんだよなぁ。
絶対くると思うんだけどなぁ、どのみち底値で、良ニュースしか無いなら跳ねるしかないんだけどなぁ(笑)
因みにシャープのニュース見た時は404円だった。今406円。これだけで+3000円だったと思うと大きいなぁ
0 notes
Text
2017/06/19 今日の結果
今日は先週買ったヒトコム
1712円で買って、1762円で売った。ちょうど+50円だから5000円手数料引いたら4800円位か、スイングのつもりで買ったのに、逆さしで利益確定しておいたら、下がって売れた。そのあとも上がることなかったしとりあえずOK、明日も+いくらかは上がると思うんだけどどうかな?
次にブラス1115円で買って、今1136円、朝は-400円とかになってたけど、後半伸びて+1900円まで来てる。これ初動取れたってことで良いのかな?よくわからないけど、利益確定の幅広げていく
それから、配当もまぁまぁ業績もまぁまぁな株をいくつか
東理HDを昼位に買って80円台で買ったと思ったら93円で買って90円で損切りして、また93円で買ってしまった。勘違いって怖い明日も伸びると思うし、損切り考えないで持っておいても良いんだよな。
川重の買いの���イミング測ってたけどうまくいかなくて、1000株単位のせーで-3000円になってるけど、今日もGoodニュース出てたし、中国マネーが流れてきてるから、業績アップのニュースが出るだろうと、そしたら爆発して一気に+なると妄想してる。
朝一で不二越も買って、これもチャイナマネー繋がりなんだけど、1000株単位で、573円で買い584円で売れた手数料で1000円くらい取られてると思うけど+10000にはなってる。
んで残ってるのがこんな感じ。川重がでかすぎるんだけど、早くみんなの目に止まってほしい。
0 notes
Text
2016/06/19今週から
スイングトレード開始しました。一応安いところで買い入れるのが基本なんだけど良ニュース出た場合は、それに固執しちゃうと出遅れるから、逆指値でロスカットだけしっかり意識しておけば大丈夫ってことで!
んで買いの月曜、売りの金曜って言われるらしいんだけど、あえて先週末にヒトコミュニケーションズとブラスに買いを入れといた。
で、土日に情報集めて、やはりまだまだ人材派遣のニーズがある、おそらく今後2.3年は安泰。
タカタの影響でエアバックの需要が流れてる、ニュースの的は芦森工。出遅れた感があったから様子見してる。
中国の人材不足が悪化してる。産業系機械メーカーに需要が流れてる。川重と不二越がニュースの的になってた。
朝一不二越、セブン銀行はこれからも安定だと思うから配当狙いで買いニッカトーも配当狙い(増収増益にいい感じの配当率)レナウン(何故か少しずつ注目されてるからさきがけで)って感じでスイングメインで買ってみた。
11時の時点
こんな感じで+15000円位になってた。ロスカットの幅を上にあげて、利益確定ラインを押し上げてやってる。���回失敗してるからね!ヒトコムは今1760円位だけど1800円位までは行くと思ってるから丁度良いところで買えたな!あと不二越もみんなが買いを入れる前に買い入れれたのと、1000株単位(誤算)だったけど良い方に進んでる。利益確定のタイミング気をつけないとな
0 notes
Text
2週間経ってまとめ
ビットコインについて、結構乱高下し始めた。24時間売買されてるから、寝てる時はどうしようもない。寝る前の流れ見て、一旦手終いして、起きたら買うとか、上がってるならそのまま放置とか、あとは、上がろうが下がろうがそのまま持ってるってのが大事なのと33万が最大だから、そこで一回売って、暴落したら、買うっての繰り返すだけで月に2.3万は稼げそう。俺は逆の動きして+5000円が500円になってしまったのは内緒 中国マネーも結構離れてるから、値動き激しいのかなって思うけど、また落ち着いてからINしようか、ZAIFの機能もしょぼいからトレーダー向きじゃないんだよね。アラート機能とか自動売買機能ついてるツールあるならいいけど。。。
株については、やっと初心者から中級にいける手前まで来たって感じ
ツールはマネックストレーダーと、株ステーション。マネックスで調べたり、アラート機能使って、カブステで取引してる。超短期トレードはハイリスクハイリターンだけど、結構難しいかも、投資機関がINするタイミング掴めると、それに合わせて成行で買って売るだけで、たぶん勝てる。来週試してみようと思う。
んで何が大事かって言うと、やっぱりどこに金が集まってるかってのと、期待がどこに集まっているか、ニーズはどこかって情報を集め精査して、その企業にスウィングトレードするのが一番安定するのと、リターンも大きいっぽい。先週末に、ブラスとヒトコムに100株ずつ入れた。ヒトコムは上がりだしたら結構行くと思うけど、まだ平均線の動きどうなるかわからない微妙なとこ。ブラスは初動いけたかも。土日で決算の情報と利益UPのニュースが出てた。
この考えに行きついたのは、まぁ経験もあるけど、タカタのエアバック問題で、株の価値無くなったってのが大きい。それによって、他社にお金が流れたのがハッキリ見えたし。悪いニュースが見えたら速���手じまいしないとやばいなって。リスクヘッジも大事だけど、いっぱい株を持ってれば、そういう株に当たる確率も高くなるし、難しいね!
今は中国の人材不足も大きな問題になってきていて、産業系の機械が凄い売れてるらしい。機会だと10年は間違いなく働いてくれるし、人いらないしって感じで、AIと機械で、本当に人がいらない時代がどんどん来てるなって危機感あるよね。
ってことで来週は、産業系のメーカー、今目をつけてるのは、不二越と川重、ここは明日買い入れれば初動に乗れると思う。エアバックは芦森工だけど、金曜の時点で+65円だから初動には乗り遅れた。まだ間に合いそうだけど
あとは、ハイスカンパニーが業績優秀で初動が始まってるのとトライアイズ他にも500円株様子見ながら、初動乗れたやつは買い増ししつつって動きにチャレンジしてみる。
1 note
·
View note
Text
2017/06/15 自動売買
自動売買について調べたけど結局よくわからなくてサポートに聞いてみた。
そしたらしっかり自動売買ができるようになっていた!
これでそこまで大きい損切りをする事は無い気がするけど、正直わかんない
でも-10万とか行くことは無いし、利益も確定できるから結構良いかも。
自動売買も色々あって、今日聞いたのは、注文時に、何円以上になったら利益確定の注文。何円以下になったら損切りの注文をするという自動売買。
試しに使ってみたら、数百円+に勝手になったのもあるんだけど、○円以下は損切りで、指値だと一気に飛んで、効かないこともあるみたいだから、成行注文にしたんだけど、それでも一気に株価が下がる時だと結構ズレがある。しかも一回目だと結構戻ってくることもあるから、残しておいた方が良かったかってなった時もあった。でもそれはそれで損切りして、あがる最中に買い入れた方がいいのかな
あと、注文時に損切りだけ予約注文入れる方法がよくわかんなかったので、このあとちょっと考えてまとめてみる
0 notes
Text
超短期で勝てない理由
勝てない理由がわかった。
買ってから売るまでのタイミングとスキルが無い���だ。
注文の仕方で、自動売買がちゃんとあるはずなので、それができるようになるまで、注文をやめる。もしくは絶対いけるという自信がある時だけにする
もちろん前回作ったルールも忘れずに
ルール1・・・自動売買がうまくできるようになるまでストップ
ルール2・・・イケル自信が100%あるもの
ルール3・・・500円以下の株
ルール4・・・アップトレンド
ルール5・・・下調べから何から全部やって自信があるもの
0 notes
Text
2017/06/14 前場
まずリミックス、もうダウントレンド過ぎて、なるべく早く手終いしたかった。-30万とかストレスが半端ない。これが株の恐ろしさか・・・ まずリミックスだけど1453円で1200株売った。たぶんマイナス25万位・・・相当痛いけど、物凄くいろいろ学んだ。
①全力投球しない・・・全力すると戦えなくなるから、100%確実なもの今回で言うとアンジェスみたいなやつなら全力できる。なんであれは他の人より早く情報掴めたのか、過去を思い出しても今だに不明だけど、これを増やせば圧倒的に勝てるようになるのに・・・
②1000円以上の株に手ださない。握力もないし、長期でも戦えない
③買う時は徹底的に調べて買う。最低限アップトレンドなのか、デイトレ向きかスウィングか、長期か、価格に対してのリターンがでかいのか、良ニュースはあるか、その企業の価値や動向まで調べてから買う。デイトレの場合はアップトレンドで出来高高ければ、結構戦えると思う
今日はこまごまとデイトレ仕掛けてみたけど、
Oak 4500円負け 昨日のストップ高で買ったから、、、
ピクセラ 500円負け +-0位にはできたけど、どのみちダウントレンドは勝ち目がほぼない、乱高下が激しければ、多少勝ち目もあるかも知れないけど、それでもリスクのほうが高い
そして、1か月後を見て仕込みしてみた!三菱東京UFJ!!
736円で100株購入 良ニュースがこれからもどんどん出てくる予定。現状
週足で見るとこんな感じ。もう一段上がっちゃってるんだけど39週線はアップトレンドだし、13週線はダウンでデッドクロスしそうだけど・・・39週の強さを信じてる。これも勉強!700円位で買うと理想だったかも知れないけど、、、過去の流れ見ると短期線がデットクロスしてるときは、長期も引っ張られて下がっちゃうなぁ、、、今日転換だから、まだ買わない方が良いか。一旦売って700円台とかで買った方が好さそうだな。
やっぱり日足も週足も見たら、ここは買い場じゃなかった。一個手前の底値で買わないとだめだ。じゃないといつまでも勝てない。
PERが17倍から30倍とかで割安な株を仕込むといいかも
0 notes
Text
2017/06/13後場結果
Oakは、平均242円ラインを+-1.2円で行ったり来たり、-4000円超うざw
リミックス、朝一で-30万超えたからガクブルだったけど、一回+まで行ったり-10万のところまで来たので、今日は様子見しようと思って我慢した。ホントのところは、マイナスでも売っちゃって、他の短期トレードで小さい勝負一杯したいんだけど・・・含み損がでかすぎて、売れないんだよなぁ。明日ワンチャンあれば売っちゃいたいね!
後場はこんな感じ。一番高いところが1500円いかない位。ここで売っても良かったかなぁ~わかんない。でも他の相場とか流れ見てたらどんどん安く買って高く売るイメージできてきてる。全然勝てる気がする。
また明日イメトレして勉強だ。
因みに含み損
リミックス-255600
Oak-4000
アンジェスは含み益+40800
0 notes
Text
2017/06/13前場結果
まずOakから、
開始直後5分位上昇して、そっから滝のように落ちた。売りたかったけど、リミックス全力しすぎて売れない;;買い付け金額に余裕持ってないと売りたい時に売れないんだね・・・それでも少しずつもちなおして245円で前場終了 230円まで下がってるから、まぁ持合い寄り合い、100株しか買ってないし、ホールドでも全然OK。たぶん今日は230円以下は無いと思う。底値
で、リミックス
乱高下激しすぎてわかりにくいんだけど、開始30分位で天井、ここ1578円だった。ここで売れてれば+5000円位で全部回収できたけど依頼遅くて売れなくて終了。-少ない状態で成り行きでも良いから売れば良かったって思うけど、時間かければ、+転換もあるなとか考えて様子見した、後場と明日の流れみてからでも遅くないと思うし、リミックスからタネ降れば、一気にまた上がると思うしどーなんだろ?
結構デイトレード的に、底値と天井がわかるようになってきたのと安く買って高く売るのも脳内シュミレーションで結構余裕になってきたから、トレードもっとして戦いたいんだけど、リミックスに全力しすぎて何も動けない(悲)
だけど読めるようになってくるとめちゃくちゃ面白いし、全然小さくも大きくも勝てるなって感じてる。後場楽しみ。
因みに、アンジェスはこんな感じ
開始早々ストップ高に張り付き、今日で603円なんだけど買い注文が1千万件もあるから明日も張り付くと予想。リミックスとアンジェスどっちに乗るか迷ったんだけど、リミックスのほうがトレンドだし、ビットコインとかホテル提携とか新しいことに力入れて、先見の明的に良いと感じて、リミックス全力しちゃったんだよなぁ~すげぇ悔やまれる・・・まぁこれも勉強だ。
0 notes
Text
2017/6/13 どうなるか
本当に大負け予定だけど、逆指値を入れて利益確保や、損切りをする方法があるという事が理解できた。これをやっておかないと負けるのは当たり前だった。逆指値の設定をしっかりしていれば5万位はプラスだったのに・・・まぁ次回頑張るしかない。握力全開でホールドするのは強いと思うんだけど、その間のトレード全然できないから、練習にならないし、どうしたもんかなって感じ。もうみんな握力ないし、乱高下凄すぎて入ってこないのかな。利確した人はまたインしてアウトしてってやりそうだけど。
たぶんリミックスの相場力って1500円くらいなんだと思うから、今日もその前後+50位の値上がり幅で見ればいいのか、試して学ぼう。損が損じゃなくなったらめちゃやる気でるんだけど、それは高望しすぎかな(汗)
8:55の時点で始まり値予想こんな感じ
こっちはアンジェス 最初から天井で終わりだこれ
100株買ったOak
リミックス57分の時点で+40円スタート予想になってる。若干期待持てる
0 notes
Text
2017/06/12 結果発表!!
まず、先週終り前に2株買ったアンジェス! これは、始まる前から買い注文が100万件位あって、始まる前からS高
また、明日も伸びて行くでしょうって感じ
あと、Oakって株をS高て1株買った
天井に張り付いてたから明日も期待できると思うけど、この株が上がるようなニュース無いんだよな。俺も一応買いたいリストには入ってたんだけど・・・
そしてリミックス
一時利益確定してれば+7万位まで上がったんだけど、買い増し買い増しってやって結局・・・
-17万・・・でもビットコインがコンビニとも提携できるかもとか良いニュースあるから、全部成功したら余裕でプラスになると思いたいw
今日学んだのは、利益確定できる時は、確定しちゃって、また乱高下で下がった時に買えるなら、それが一番おいしいってこと。
なかなかタイミング難しくてうまくいかないけど、、、
0 notes