#厚揚げのごま生姜焼き
Explore tagged Tumblr posts
Text

朝飯からずいぶんガッツリいくわけだが、これらはご近所シリーズの中の「ぱくぱく」で昨日購めたもの。
チリコンカンドッグとごぼうなどが入ったおやき風のパン。
パンの焼ける匂いというのは実に幸福な匂いだ。
基本的に白米原理主義なので米食が主であるが、たまに食いたくなるのがこういった「惣菜パン」である。
甘い菓子パンには食指が動かないのだが、ちょっと変わり種の、例えばこの「おやきパン」みたいなのを見つけると買ってしまう。
チリコンカンはカリフォルニアの味だ。
ぼくは20歳から21歳までロサンゼルスの大学で過ごしたのだけど、大学のドミトリー近くにあったダイナーで食ったのがチリコンカンだった。
アホほど量があって喫驚したが、なぜが食い切らないと日本人の沽券にかかわるとばかりに完食した。
今思えば、そんなに旨いものではなかったように思うが、チリコンカンなるものを食ったのは初体験であったから、アメリカの食い物として印象に残ったのである。

節分も過ぎて、いよいよ前厄となったので大国魂神社に厄祓い。


その帰りに「餃子の王様 龍吟」で「五目そば」と「餃子」を食す���
餃子デカすぎ。
意図せず腹一杯になるも「あまおうロールケーキ」の引力に勝てず。


ドトール珈琲農園にて。



晩飯は少し反省して「さば味噌」「厚揚げのごま生姜焼き」「小松菜とかぶの煮浸し」
さばは大きい割に身が少なかったな...
色々食ったもんだ。
ごちそうさん。
8 notes
·
View notes
Text

【10月9日(月):ばんごはん@実家】
�・実家に帰ってきた日、冷蔵庫に貼ってあるホワイトボードに「エビマヨ食べたいな...」て書いてあった。
・油断してたら冷凍庫から買い置きのエビが出してあったので、その日は殻だけ剥いてお酒に浸けといた。
・マヨネーズケチャップレモン汁砂糖合わせてソース作って。
・キャベツ赤ピーマン緑ピーマンはハハに刻んでもらった。
・エビをあげる前に拍子木に切った長芋をあげて塩と青のりまぶした。
・片栗粉たっぷりまぶして揚げ焼きしてソースに絡め、キャベツの上にドーン。
・実家近くの産直野菜の店でデカすぎ、皮ちょっと傷ついたナスを買ってた(2つで90円♪)。
・厚切りにしてしましまに皮を剥いてオリーブオイル塗ってラップして電子レンジで柔らかくなるまで加熱。
・みそ酒みりん砂糖合わせてレンジで加熱。すりごまたっぷり、すりおろししょうがも加える。
・なすに田楽みそたっぷり、枝豆をハハに飾ってもらう。
・板摺りして叩いたきゅうりに塩生姜ごま油ラー油少々
・大根千切り細く割いたカニカマ塩お酒オイスターソース中華スープの素入れて味整えてねぎ散らした。
10 notes
·
View notes
Text
2025.01.28
10:00に起きて化粧をし、そのままお昼を作る。厚揚げの生姜焼きを煮詰めてしまい、しょっぱくなってしまった。昨日の角煮の残り汁で作った炊き込みご飯は美味しくできた。
13:00からオンラインで会社説明会。Google meetを開くと、声のみで映像が何も見えなかった。多分完全にMacBookが壊れたな。絶望感。
そのまま着替えて区役所へ。マイナンバーカードの住所変更を行う。帰りにイトーヨーカドーに寄った。DAISOで買い物をした後に食品コーナーを覗く。鶏もも肉が100g 98円。これは買いだ。そういえばもうすぐバレンタインだと気づき、チョコレートを見た。バンドメンバーと両親にチョコを買い、同じ階のミスドに寄る。昨日食べたコラボの、まだ食べていないと3種類を買って帰宅。
20:00に仕事が終わると言っていたので少し休憩しながらゆっくりと晩御飯の支度。鶏もも肉で唐揚げにしようとした味を漬け込んでいる間にプリンを食べた。ひじきの煮付けと味噌汁を作って最後に唐揚げを揚げる。多分初めて唐揚げを作ったが、こやさんが美味しいと完食してくれた。よかった。
後で洗い物をするね〜と言いそのままこやさんはソファで寝てしまった。起きる気配がないので私が洗い物を済ませて、1:00前にベッドに行きな?と起こす。するとそのままゲームをしに行った。私は家政婦か?家政婦ならお金を払ってくれと思う。食費は私持ちだ。どうしても一緒にいる意味がわからなくなる。間違えたな。
明日は朝早いので少し部屋の片付けをして寝ることにする。
0 notes
Text
instagram
準備と私
・
新しい職場がデスクトップPCのみのオールドスタイルな環境であるため全ての会議前に資料を出力して準備するのは時代と逆行しているなと驚きを隠せません。
・
準備と言えば競合プレゼンなどで実際には出番が無くても聞かれた時すぐに答えられるように手元資料を準備していた経験があるので少し懐かしい気もしました。
・
実際には出番がないものと言えば「お」「し」「へ」「ん」が車のナンバープレートの文字に使われていませんね。
・
「お」は「あ」「す」「む」とぱっと見似ているからで「し」は「死」を「へ」は「屁」連想させ、「ん」は発音しにくいから使われていないみたいですね。
・
同じように「ヂ」という文字は「大槻ケンヂ」「チヂミ」以外で見たのは、この店が初めてです。と言うわけで本日のランチはオレンヂジュースがある #ペザント です。
・
頼んだのは #四番町定食 に #マグロブツ をつけました。一人で訪れ4人席での相席でした。頼んで2分で出てきたのは非常に驚きました。
・
メニューよりも明らかに分量が多い #チキンカツ は揚げたてサクサクで厚さも食べやすくて美味しいですね。 #生姜焼き は濃いめの味付けでご飯が進む美味しさです。
・
酢の物やお新香もあってご飯は大盛りで無くてもたっぷり頂けるのでバランスよく楽しめます。ワンテンポ遅れてきた #まぐろ は量が少なめですが新鮮な美味しさ。
・
#TKG も出来るように小ぶりの生玉子までついているのは、いたれりつくせりです。隣の席の女性が頼んでいたハンバーグやカツカレーも気になるので、また来ます。
・
#市ヶ谷ランチ #市ヶ谷グルメ #市ヶ谷洋食 #市ヶ谷定食 #市ヶ谷和食 #市ヶ谷フライ #とa2cg
0 notes
Text

二年前日記43(2021年10/22〜10/28)
10月22日 M子とランチ。前、両親とモーニングに行ったお店へ。お土産に金曜にだけ開いているパン屋さんでパンを買っていく。仕事のこと、子育てのこととかいろいろ話す。高校の同級生だけど、すごい頭の回転の早い子だったんだなということに今さら気がついた。あっという間に2時間ぐらい経っていた。M子は妊娠中なかなか大変だったらしい。その理由を、旦那さんの遺伝子と違いすぎるからだと思うと言っていて、へー!と思った。牛とかでも同じぐらいの大きさのものを掛け合わす方がいいとかなんとか。ずっと気になっていたことも聞けてよかった。ベビーグッズもまたいろいろともらってありがたいことだな。図書館に予約していた本を取りに行き帰宅。順番がきたのは『独学大全』だったのだけど、その分厚さにびっくりする。思わず「すごく分厚いですね」と言ってしまった。図書館の人は「見た目よりは軽いんです」と言っていた。重さなのか中身のことか。近所の人が鍵を忘れて家の中に入れないとのこと。初めて話す人。「もうすぐ家族が帰ってくる」と言っていたが、気の毒だった。家に来てもらってもいいけど、と一瞬思ったけどさすがにそれはって感じか。晩ご飯は、かじきのソテー、ほうれん草炒めたの、味噌汁。
10月23日 朝、産直スーパーへ買い物へ。来週も出産グッズをいただけるので、せめてのお礼に新米を渡そうと思って。やっぱりスーパーは美味しそうなものがたくさんあって楽しいなぁ。昨日はあまり眠れず、昼寝をがっつりする。夕方、起きてきて参鶏湯を作る。ちょっと肉が多すぎたかもしれない。10時前に近所の人から連絡があった。いろいろ不安になってしまったらしい。認知症が進んでいる感じもする。「とりあえず、今日はゆっくり休んでくださいね」と言ったら笑って電話を切ってくれた。胎動が激しい。蹴りがギュイーンという感じ。元気なのは嬉しいけれど、子宮が狭いのではないかなとちょっと心配になった。
10月24日 朝にも昨日の近所の人から電話があった。朗らかで理想的な惚け方だよなぁと思う。周りのサポートも借りながらも何とかひとりで暮らしておられるし。進んでいるというよりも、段々と深まっている感じだ。お昼過ぎから実家に行く。こないだもらったグッズを置きに。最初、母はでかけていて、父だけだった。母は何だかシャッキリしていてとても元気だった。お酒も飲んでないのかもしれない。いや、飲んでいるからシャッキリなのか。わからない。晩ご飯は鍋。夫が作ってくれた。
10月25日 朝から雨。夫は今日は休みだそうなので、助成券を使ってモーニングに行く。ここは空間が良くて落ち着くので好きなお店。さんざん迷って、明太子トーストのモーニングにする。飲み物はカフェオレ。夫はドリアがついたやつ。まだ食べられそうだったので、モンブランを頼んだ。食欲がちょっとおかしくなっている感じ。胃に熱がこもっているのかもしれない。その後、夫が期日前投票に行くのについていく。平日だというのにたくさんの人だった。薬局と無印をぶらりと見て帰宅。薬局では無人の会計がうまくいかなくて、だんだん偉い人を呼び出すことになりちょっと面白かった。昼は冷凍の牛丼を半分こと、味噌汁。少し昼寝。晩ご飯は、豚汁��おから煮。鮭も焼こうと思ったが、あまりお腹が空いていなかったのでこれだけにする。
10月26日 11時に姪っ子と待ち合わせしてサイゼリヤに行く。姪は双子のお母さん。たくましい。産後の生活の様子も人によって全然違うのだなぁ。朝作ったスイートポテトを渡して、幼稚園のお迎えの時間までに別れた。何となくモヤモヤした気持ちがあるのは何なんだろうな。表情が少し張り詰めていた気がする。少し買い物をして帰宅する。夕方、Nさんが来る。いろいろと話して勉強になった。今日は夫が義実家に寄る日。私は昨日の残りの豚汁とおから。野菜をたくさんもらってきてくれた。「最近少な目だな。妊婦だから気遣ってくれてるんだな」と思っていたが、ただ単に野菜がなかっただけみたい。ふきの煮物と生姜の甘酢漬けも入っていた。
10月27日 いい天気なので昨日もらった生姜を干す。昼から元職場の上司がわざわざ家までベビー用品を持ってきてくれた。抱っこ紐や、肌着、お出かけ用の服など、どれもとても助かる。上司の子どもは双子ちゃん。私が一緒に働き始めたときは保育園だったが、今はもう小学生になっている。少し読書をして、近所の人のところに行く。年の近い人に、妊娠の報告をした。その方はもう子どもさんが高3生で就職も決まったそう。よかった。「これからは悠々自適ですね」というと「寂しいです」と言われていた。そんなもんなのか。晩ご飯は、鮭焼いたの、かぼちゃの塩煮、間引き菜のオイル蒸し、豚汁、黒豆ご飯。黒豆をルクルーゼの鍋で炒ったら琺瑯がはがれてしまった。ガーン。
10月28日 朝、鍼に行く。行くだけで結構疲れてしまいポワーンとしていた。30週過ぎたら週一に戻すのを推奨してると言われたので、来週も予約する。あと少ししか行けないんだなぁと思うと寂しかったのでちょっと嬉しい。鍼通いは振り返ってみてもなんとも幸せな貴重な時間であった。カメシゲセイロでお粥を食べる。テイクアウトのお客さんと、グループのお客さんとでとても忙しそうだけど、落ち着いてテキパキと回していてとてもすごい。働き者だなぁ。お粥だけだとお腹が空いてしまい、帰りにコンビニのパンを買って家で食べた。晩ご飯は、ふきの佃煮、ナスと豚肉の蒸し煮、さつま芋天ぷら、揚げ焼いたの、黒豆ご飯。
0 notes
Text

*ミニトマトのごま和え🍅
*きゅうりのきんぴら
*厚揚げの生姜焼き
*ささみでチンジャオロース風
*おくらとみょうがの浅漬け
***
田舎の母が作った野菜が送られてきました。
近所のスーパーで買う野菜とは美味しさがぜんぜん違う。
きゅうりはえぐみがないし、トマトは旨みを感じる青臭さ。
野菜を育てるって簡単じゃないし、感謝していただきます。
0 notes
Text
今朝のごはん。
猪肉鬆とチーズのおにぎり、チキンティッカ、小松菜と厚揚げのオイスターソース炒め、白菜と舞茸のお味噌汁。

昨日の午後、再び天下市に行ってきました。目的だったくさやとサモサは完売してて買えなかったけど(厳密に言うと、食べ比べのくさやは、ですね。焼きくさやの方は3パック入手したので、無事にお正月を迎えられます😅)、谷保にあるサハラさんのチキンティッカを買ってきたので、今朝のメインにしました。

このスパイスまみれのお肉がたまりません😋カレーにすればよかったかも?(でも現在ウチにあるレトルトパウチ🍛は、欧州系しかないんですよ😥)1個の塊が大きくて食べ応えがありました!!今ふと気がついたんですが、冷蔵庫の中に無糖のヨーグルトがあるんだから、ひと手間加えればよかったー😫
もうひと品は、予告通り小松菜と厚揚げのオイスターソース炒め。おろし生姜で風味を加えました。

炒めてみたら、思った以上に小松菜の嵩が減っちゃってる💦💦明らかにお肉に対して野菜の量が少なくなるところでした。お味噌汁にたっぷり白菜使っておいて助かったかな。
お味噌汁は今日も具だくさんです。白菜は1/8切れ(スーパーの見切り品)を半分ほど、舞茸は1/2株使いました。

白菜の甘くて美味しいこと!!前にも書いたかもしれませんが、冬が近づいてきて白菜にいっそう旨さが増しているのではないかと思います。これからが本格的な鍋シーズンだし。
🍙には🍚の熱で溶かしたスライスチーズとたっぷりの猪肉鬆を混ぜ込んで握りました。ただ塩昆布も入れようと思ってたのに、すっかり忘れて食べちゃった😂
#朝ごはん#朝ごはんの記録#おにぎり#白米#猪肉鬆#広東珍味#豚でんぶ#すりごま#スライスチーズ#チキンティッカ#鶏肉#香辛料#あぶり焼き#サハラ#国立市#小松菜#厚揚げ#オイスターソース#生姜#炒め物#白菜#舞茸#麦みそ#お味噌汁#汁物#天下市
0 notes
Text


昼飯はコンビニなので写真はなし。
帰宅後30分で作る晩飯は「豚と厚揚げの生姜焼き」である。
歩いて行けるところに旨い豆腐屋があるので、そこで油揚げや厚揚げも買う。
今日はそこの厚揚げを生姜焼きに使った。
豚はしょうゆで下味をつけて小麦粉を軽くふってから焼く。
たれは生姜をすりおろして、しょうゆと酒。
勘のいい人ならお分かりかと思うが土井善晴さんのレシピである。
土井先生のレシピは使う調味料が少ないのがいい。
明日からまた三連休。
��りあえずしっかり寝よう。
ごちそうさん。
11 notes
·
View notes
Photo

Today’s dinner! 生姜焼き定食。 ゆっくりと週末の和食プレート。 ・豚の生姜焼きに千切りキャベツ ・ポテトサラダと茹でブロッコリーにミニトマト ・菜の花と人参の胡麻和え ・たたき牛蒡 ・厚揚げの舞茸あんかけ ・16穀米おにぎり ・苺ヨーグルト でしたー。 外出から帰ってきた夫も綺麗に平らげてくれました(^^)! でもなぜか異様にお腹がふくれてるから、あれ?て思ったら、 夕方お腹がすいて我慢出来なかったらしく、天丼を食べたと笑! 天丼食べた後にさらに食べてる! 夕飯のメールしてたのに、、。 ちゃんと食べるからえらいけど 太っちゃうよ、、😂 #igersjp #食卓 #おうちごはん #instagramjapan #今週もいただきます #wp_deli_japan #foodstagram #iegohanphoto #うつわ #盛り付け #おうちごはんlover #rox_captures #タベリー #ellegourmet #好吃 #카페스타그램 #ごはん記録 #フーディーテーブル #東京カメラ部 #今日のごはん #器好き #team_jp_ #お盆 #和ンプレート #和食ごはん #おうち定食 #おぼんでごはん #小鉢 #生姜焼き #生姜焼き定食 https://www.instagram.com/p/CcIQkEKL-C1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#igersjp#食卓#おうちごはん#instagramjapan#今週もいただきます#wp_deli_japan#foodstagram#iegohanphoto#うつわ#盛り付け#おうちごはんlover#rox_captures#タベリー#ellegourmet#好吃#카페스타그램#ごはん記録#フーディーテーブル#東京カメラ部#今日のごはん#器好き#team_jp_#お盆#和ンプレート#和食ごはん#おうち定食#おぼんでごはん#小鉢#生姜焼き#生姜焼き定食
48 notes
·
View notes
Photo


posted by @teruteru0526 お昼〜ヽ(・8・)ノ 怒涛の3週間継続中〜 2/15 鶏もも肉照り焼き マカロニサラダ あさつき卵とじ 大根の葉じゃこ生姜混ぜご飯 20220215Lunch 2/16 大根厚揚げ和風カレー 5分づきどまんなか玄米 20220215Lunch #bento #obento #obentoart #マカロニサラダ #あさつき #どまんなか米
8 notes
·
View notes
Text
おかんの朝飯。。。

2021年12月12日(日) おはようございます。今朝の献立は... ご飯、みそ汁(茄子)、主菜(ひき肉と厚揚げの生姜炒め煮)、副菜(茄子の炒め煮、厚焼き卵、明太切子)、副々菜(納豆)となります。
5 notes
·
View notes
Photo

夕飯♪ ・ご飯 ・めばちまぐろ・お造り,真だこの刺身,わさび醤油 ・戻り鰹のたたき,マヨネーズ醤油 ・絹厚揚げの網焼き,おろし生姜,削り節,醤油 ・酢の物:輪切りきゅうり,真だこぶつ切り,おろし生姜,三杯酢 ・茹でもやし,削り節,醤油 ・岩海苔 ・つぼ漬け ・烏龍茶 しっかり頂きました♪ #夕飯 #鮪 https://www.instagram.com/p/CZ1i54gPwqn/?utm_medium=tumblr
4 notes
·
View notes
Photo

#豆苗 を買ってきたので豆苗まつり\(^^)/ #豆苗の肉巻き #豆苗のピリ辛炒め #豆苗と#厚揚げ のあっさり出汁炒め #大葉 もあったので、 #油揚げ と #タケノコ と#生姜 たっぷりの#炊き込みご飯 を作り、 包んでおむすびに🙆♀️ #長芋のはさみ焼きもできました😌 全ては…日々の#お弁当 のため… 1人分を作るのがへたので、いつも大容量になってしまう😓 #料理 #クッキング #手作り https://www.instagram.com/p/ByvJAcuAhTg/?igshid=1tudkkk7zjuot
0 notes
Photo

【みんな大好き唐揚げ】
連休に入りましたね。今日からお子さんが夏休み、というご家庭も多そうです。というわけで? 今日はみんな大好き唐揚げのレシピをご紹介。フライパンを使って少量の油で作る方法なので、揚げものはあまりやらない方にもおすすめです。
<材料> ・生姜ひとかけすりおろし ・醤油麹:醤油=1:1 ・小麦粉:片栗粉=1:1 ・鶏もも肉
<工程> 1.鶏もも肉を一口大に切る 2.ボウルに小麦粉以外の材料を入れてよく混ぜる。 手で揉み込むようにするとよく味が馴染みます。 3.小麦粉と片栗粉を1対1で混ぜたものに、お肉をまぶす 4.油で揚げる。
フライパンに少しだけ厚めに油をしいて、焼くように揚げます。コツは中火より若干弱めの火で、こまめにひっくり返しながらじっくり揚げ焼きしていくと中までじんわり火が通ります。こまめにひっくり返すことが、均一に火を通すことにつながります。 また調理する1時間ほど前にお肉を冷蔵庫から取り出して、常温に戻しておくとうまく調理できます。肉料理は室温に戻してから調理することを守るだけで、格段に料理の腕が上がりますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・ 〔わざわざ&問tou/店舗営業日〕 毎週木〜日、11:00〜16:00の営業です。 〔パン・お菓子のご注文はこちら〕 https://kinarino-mall.jp/item-55763
3 notes
·
View notes