#負けるまで頑張らないタイプ
Explore tagged Tumblr posts
moko1590m · 1 year ago
Text
つまらない決めつけにこだわって、すべての1+1=2には向き合えないでいる人たちを尻目に、素直に無心に全力で猛烈に1+1=2を積み重ねていく人たちがいる。
0 notes
kennak · 1 month ago
Quote
「企業のネットが星を 被おお い、電子や光が駆け巡っても」国家や民族が消えてなくなるほどではない近未来が舞台の『攻殻機動隊』などで、後のクリエイターに多大な影響と衝撃を与えた漫画家、士郎正宗さん(63)。デビュー40年を迎え、世田谷文学館(東京都)では初の大規模展が開催される中、読売新聞の単独書面インタビューに応じ、これまで生み出した作品や創作の秘密、AI(人工知能)がもたらす人間の未来などについて縦横無尽に語った。近年ほとんどメディアの取材を受けていない士郎さんの貴重な語録をご覧あれ。(文化部 池田創) 展覧会では、『攻殻機動隊』の主人公の素子の印象的なセリフが印刷されたのれんが来場者を出迎える(東京都世田谷区の世田谷文学館で) 世田谷文学館で大規模展 ――デビュー40年を迎えられて、どのようにお感じになっていますか。  そもそも寡作な上、諸事情による中断・未発表・ボツ作品が多過ぎて読者諸氏に申し訳ないものの、何とかここまで生き残る事が出来て大変に幸運だったと思っています。活動が東京や他業種に広がるに連れて「水中を歩いて進むかの様な状態」になり、40年、色々と大変でした。また書籍などの荷物が転居や避難に適さない分量になっています(笑)。 ――代表作「攻殻機動隊」は海外でも熱狂的な人気が続いています。  最初期に出版物の海外展開を頑張りま��た。望外に細長く継続しており、ありがたい限りです。 ――今回の世田谷文学館の展覧会は大量の原画が間近で見ることができ、充実した展示内容です。 士郎正宗さんのコメントとともに作品世界を振り返る巨大な年表(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  今回このような機会を頂き大変感謝しております。僕程度の小規模 傭兵ようへい 型漫画家でこういった事が可能なら、日本のコンテンツ業界はもっと多様多彩な作家・作品を、深掘り探索・開発活用出来るのではないかと思います。 ――「攻殻機動隊」をはじめ、ご著書は情報化社会を予見していると言われます。  たまたま運良くタイミングや関係者の都合に合致し話題として取り上げて頂いているだけで、僕以外にもそういった作家・作品は多数存在していると思います。情報化社会の好ましくない側面があまり大きくならなければ良いですね。物騒、殺伐、トラブルは架空妄想物語の中だけで十分です。 ――AIの発展についてどのように感じていますか。  利便性と損害可能性は表裏一体、これまで考えられなかったレベルの明るい未来の可能性が開ける一方で、悪用や視野 狭窄きょうさく が起き、見えざる支配も容易になっている。研究開発に係る方々には頑張って頂きたいなと思います。 簡易強化外骨格、遠隔操作系ロボット類の開発が現実的 ――幼少期に親しんだマンガや小説はどのようなものがありますか。 デビュー作『アップルシード』のラフスケッチなどが並ぶ展示室(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  アニメ版の「鉄人28号」や「エイトマン」から入って、雑誌「りぼん」(一条ゆかり氏、大矢ちき氏、弓月光氏などなど)、松本零士氏、永井豪氏、細野不二彦氏の影響が大きいですね。大学以降は諸星大二郎氏、星野之宣氏、大友克洋氏の存在が大きいと思います。 ――「攻殻機動隊」で描いた人間の身体と精神の関係はどのように感じていますか。  脳や体が一体として機能している中では、脳が優位の制御系があったり、体が優位の制御系(例えば副腎とか脊髄反射系とか)があったり、交換可能な部分や欠損許容部分(例えば昔は虫垂や 胆嚢たんのう を結構普通に切除していた)があったり、複雑で不思議に出来ていると思います。  義体化のような、身体交換は僕が生み出した要素ではありません。スタニスラフ・レム氏の『君は生きている��?』や、日本のマンガアニメ界においては石ノ森章太郎氏の『サイボーグ009』などの有名作品がすでにありました。サイバネティクスの一般的な目的は医療や軍事だと思いますが、今後は老化・劣化対策というのも存在感を増すかもしれません。個人的には年々増加中の災害現場における簡易強化外骨格や遠隔操作系ロボット類の開発を進める方が現実的かなとは思います。 ――ご著書に細かく書き込まれた欄外文章の役割や狙いを教えてください。  リズム感が単調になりがちな説明セリフや会話を物語内部から減らせる、それによってキャラの練度・演出を高めに設定出来る、物語と読者の距離の調整ができる、などでしょうか。昨今、いや昔もこういう方法は 流行はや りではありませんが……。 ――押井守監督のアニメーション映画版のご感想をお聞かせください。  個人的には原作に気を使っている部分が押井氏にしては多めの1作目より、押井氏節全開の『イノセンス』の方が好みです。いずれも一生懸命作って頂いてありがたいなと思っております。 ――ネット社会の広がりやAI技術の発展をどう感じておられますか。  人工知能の偏向学習、悪意ある人 達たち による人工知能活用と、対策する側の人工知能活用の格差、オンライン上に無い膨大な情報の無視や軽視など、課題は山積しているのではないかと感じています。世界は 繋つな がって狭くなると同時に、逆に分断細分化が進んで互いの距離が開き、問題解決の可否、明暗の格差も広がっている様に感じています。今まさに『言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている』状態でしょうか。人工知能育成では可能な限り、真実や実態に近い情報を得て優先解とするような、何らかの情報検証機構が必要でしょう。 コスパタイパ重視では驚きや発見も無い ――ネットに常時接続することが当たり前になりました。そのことをどのように感じてらっしゃいますか。  一般的なネット通販をほぼ利用しておりませんが、ネット社会になってからの方がサービスの質が低下&商品を探しにくくなったように感じています。便利、合理的、コスパタイパ重視の姿勢は内向きになりがちで、冗長性や余白が少ない分、周囲を見渡す余裕が減少し続けるし、ひいては驚きや発見も無く窮屈ですね。昔のSFでは「監視管理社会」は人々の敵として描かれるのが一般的だったのですが、現代では意外とそういう管理監視社会の利点も許容されているように思います。とはいうものの、今後もDXが進み常時接続が常識常態化し、行政サービスやインフラなどの分野で、高度化し便利で安全で充実した幸福度の高い世の中になっていくと良いのですが……。 ――「攻殻機動隊」ではサイボーグ化しても人間の���にある「ゴースト」という概念が存在します。「ゴースト」とは何でしょうか。 展示室の中央には『攻殻機動隊』の原画が並び、迫力のある筆致を間近で感じられる(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  正確か否か、定義可能か、とは別にして、宗教や哲学や文学昔話の分野で古くから使われている「たましい」「霊魂」「ソウル」などの単語が印象として一般的には伝わりやすいのではないかと思います。「何だかよくわからないが、存在しているように思えるモヤっとしたものを『ゴースト』と呼ぶ」のも娯楽分野では分かりやすくて良いかな、ということで単語を使用しています。  犬や小鳥も感情を有することが一般的にも知られており、感情は人間だけが持つ最上位の機能・特別な評価対象ではない、という観点から、マンガ版ではゴーストという単語において「感情に特別な意味を持たせていない」つもりです。当然ながら人の価値観はそれぞれなので、僕と他のアニメ版の監督諸氏とでもこうした諸々に対する考え方に違いがあるわけですが、その事自体も含めて、作品を異なる角度から捉えて楽しんで頂ければ良いなと考えています。 神話は魅力の塊なのだが… ――ご著書はシリアスな展開と迫力のある戦闘シーンの間にギャグが挟まりますね。作中におけるギャグの効用とはどのようなものでしょうか。  シリアスとギャグの挟み方や割合、そもそも混在を容認するか否か、など受け取る方々の価値観も観点も実に多様なので「万人にとって満足できる作品」というのは僕には難しいなと考えています。僕の取り扱うキャラクターたちは明日をも知れぬ立場なので、悲観的に備え楽観的に対処する、冗談でも言っていないとやっていられない、といったタイプが多めになっています。会話の軽さと行動、判断の速さ厳しさのギャップを楽しんで頂ければ良いかと思います。 ――『仙術超攻殻ORION』は日本神話をモチーフにしたファンタジーです。神話の魅力を教えてください。  神話と呼ばれる物語達は限られた要素と根源的な思考や解釈と想像力で織り上げられ、時代や民族の壁を越えて生き残っている、「選び抜かれた精鋭達」です。人々の心情や思考型や文化を映す鏡として、魅力の塊と言っても良いですね。一方で歴史を振り返ると、建築や芸術や情報戦において支配者や宗教組織や抵抗組織の都合や思惑と深く関わったと思しきものも多く、純粋に「素晴らしいか?」と問われると、答えに困る側��もあります。 ――『攻殻機動隊』のフチコマや、『ドミニオン』の小型戦車ボナパルトなど、作品からは戦車愛を感じます。 正義感にあふれる女性警察官のレオナが活躍する『ドミニオン』のコーナー(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  「頑丈で壊れにくくて安全度が高い&移動以外にも何か作業が出来る乗り物」が好きですね。作品内に描く機会はなかなかありませんが、消防関連や港湾作業用の特殊車両、土木建築系や農林作業系の特殊機能車両なども同じように楽しくて興味深いと思っています。 気負わず欲張らず、自己ベスト更新維持 ――現在はイラスト制作や、画集刊行に活動の比重を置いておられますね。  マンガやアニメやゲームの企画書・プロット・シナリオなども色々と作っているのですが、なかなか最終商品の形にまで進める事が出来ておらず、イラストや画集は関係者や予算が少なくても実現可能な 為ため か商品の形になりやすい、というのが理由かと思います。 ――女性のエロチシズムを感じさせる美麗なイラストを生み出されています。 展示室の後半は、雑誌に発表した色鮮やかなカラーイラストが目を引く(東京都世田谷区の世田谷文学館で)  モノクロでは描写しにくいがカラーでは比較的描写が容易で、競合が起きにくいと思われる光沢の肌にこだわっています。近年の画集においては、似た構図やポージングの微差バリエーションを連続、重複して描くことで、アニメの原画をパラパラと連続で見る時に近い印象や効果の誘発が起きないかと工夫しています。 ――近況を教えてください。  今も40年前も変わらず東京ではなく関西にいて不規則不健康な生活をしながら昼夜延々と絵やプロットや駄文を描き続けています。視力体力の減少により、未読書籍が積み重なっています。 ――今後の執筆への意気込みや読者へのメッセージをいただければと思います。  気負わず欲張らず、自己ベスト更新維持で変わりなく、他にしたい事も無いので、ダラダラ延々と何かを作る日々を送ると思います。読者諸氏にはまた次の作品でお会いした際に、何らかの形でお楽しみ頂けると幸いです。
「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」 : 読売新聞
23 notes · View notes
ynyn416 · 16 days ago
Text
Tumblr media
うわーーーい
退職しました!ようやく!ついに!
今回の職場は2年半続きました。今までで一番ストレス無く働けた場所。「明日仕事行きたくないなぁ」って思ったのはほとんど無かった、そんなとても気楽な職場だった。
✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧
今日は最後、ミャンマーの年下の女の子と早番一緒だった。
色々喋って、なんか一番とても寂しくなったなあ。その子には唯一、一緒に働けなくなる事が惜しいなと思った子だ。笑
その子は日本語N2資格だから、少し語学の壁は感じることもありつつ、色々話してたらこの職場で1番私と似てる考えだったし、めっっっちゃしっかりしてて真面目で賢くて尊敬出来たし、働き方とか言動のテンポとかそういうのも似てた。 
だから一緒に働いてて居心地良かったし、その子も私が一番何でも気楽に話せると言ってくれてた。
私が辞める事などをキッカケに、その子も退職する決意が固まったら��く、彼氏(彼氏も外国人で日本で店長やってる人)と結婚ビザに切り替えて、もう辞めると話してた。
あとは、絶対辞めないだろうと思われてた一匹狼系の長く働いてる中国の男の子も、もう辞めるっぽいと今日そのミャンマーの子からこっそり聞いて、色々ビックリすぎた。
真面目に頑張ってる子が馬鹿らしい思いをするような、まともに評価もできない、従業員を駒のように扱う会社(主にワンマンな社長)に皆愛想尽かした感じ。ほら見たことか!ざまぁみろ!と言いたいwwwwこれから無茶苦茶になるし(既にそうなりつつある)ホテルの評価も下がれ〜と思っちゃうよね。
✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧
主に会社への不満が原因で辞めるけど、でも現場で日々一緒に働く人たち(環境)への不満も勿論あった。
私は、嫌いと認識した人と一緒に過ごさないといけない事にとてもストレスを感じるから、嫌いじゃないと思い込んでた気がする。
嫌いとまではいかないけど(直接私に攻撃してくる人は居なかったし)でも心のどこかでは、不満は感じてたような人もいる。
頑張り度合い、積極性とか、気付く範囲が違ったりして、業務負担量に差が出てたから、それはストレスだったなぁ。そんな人には、勿論何かしら働きかけたことはあったけど効果はなかったから、やはり他人を変えるより自分が変わったほうがいいなと思った事もあった。(それが転職という選択になった)こういう仕事だからさ、各々の分担された作業をやるんじゃなくて、共同で仕事をする感じだから、気付いた人が仕事して、気づけない人やサボる人はやらないみたいな環境だった。そうなるとどうしてもイライラしてしまうよね。
✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧
だから、真面目に積極的に気付いて働くタイプの人たち(私、もう産休入る支配人の女性、ミャンマーの子、中国の子、日本人のおじさん)が辞めていくから多分近い将来ここの現場はめちゃめちゃになるんだろうなと思っている。というか、めちゃめちゃになって欲しいとまで私達は思ってるwwww
真面目にやる気出して頑張りたい人たちに馬鹿らしい思いをさせてやる気を削がせるのうますぎかよ、って会社(社長)に対して思ったもん。笑
もはや今回の出来事は現場の人への嫌がらせ?ってレベルだったからなぁ。ドン引きした。
まぁ、サラリーマンなんてそんなもんよ。労力(ストレス)と賃金が見合わなければさっさと別の会社に所属する。ただそれだけさ。常にそれは天秤にかけてる。
これ以外に詳しくは話せない事もあるけど、こんな感じの会社に当たることはなかなかもうないと思う。色々社会勉強にもなった。笑
✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧
現場のスタッフで、辞めた後も何かしら連絡取りたいなと思えるのは7人中5人だなあ。ま���なかなか機会はないと思うけど……。
せっかくのご縁なので大切にしたいね。
不満もあったけど、それでも気楽に楽しく日々過ごせて、本当に良い2年半だったな。
✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧
初めて外国人と一緒に働いて(半分が外国人スタッフ)、初めて外国人のお客さん相手の仕事をして(ほとんど外国人相手)、初めてホテルのフロント職に就いた。
そんな環境で得た経験や感情は本当に私にとってはとても意味のあるものだった!
今まで経験した仕事の中で、唯一本当に自分らしく伸び伸びと働けたし、楽しいから遊びの感覚で働けたし、これがやりがいというものか!と初めて感じた(自分の得意な事とか好きな事が活かせた)から、私にとっては天職だと知れた事も嬉しい。(ENFPなので天職を求めている)
✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧
入社する前から外国人と付き合ったり遊んだりしてたし、遊びや恋愛以上の深い人と人との関係を求めてた私だったから、この環境で2年半過ごせたから、自分の中で"外国人"として人を見る感覚じゃ無くて、ただ同じ人として見れる感覚もやはりこの環境にいたから得られたと思う。
入社前と今とそういう視点も変わった。
あともっともっと人間が好きになって、フレンドリーになれた気がする。笑
(なんかとことん、人間に興味があるENFP。世界も人間も全てを肯定したいENFPっていう特徴出てるよなww)
そんな環境にいたから本当に自分らしく毎日楽しく過ごせて、もっと自分も好きになったし、人生楽しくなったし、そんな自分だからこそもっっっっと素敵な彼氏に出会えたと思う。
人は似た者同士しかくっつかないから、多分以前の仕事のまま居続けて、人生退屈そうな顔で過ごしてたら、今の彼氏とは付き合えなかったと思う。
そういう意味では、ここで働いて本当に良かった。選択が成功だった。
✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧⋄⋆⋅⋆⋄✧
早速明後日から新しい職場だから、頑張りたいな☺️🌼
結構楽しみ!!!
9 notes · View notes
netabare-szmm · 2 months ago
Text
ライブアライブ中世編感想
Tumblr media
泣いてもいいですか?
大好きなオルステッドくんの章がついに解禁されてウッキウキで始めました😘
と思ったら開始五分でお姫様のお婿さんになってしまい、失恋しました。泣いていいかい?
イチャイチャしてる所を襲われて、お姫様が連れ去られてしまいお姫様を助けるために魔王を倒すことになったオルステッドくん…城にある道具を根こそぎ取っていき旅に出ました。町の人から脱ぎたてほかほかの服を貰ったけどいりませんね、なんだこれ。
Tumblr media
友達のストレイボウくんがお前だけにいい格好させねぇよ!とキザに登場して仲間になってくれました、木陰でじっと見つからないようにオルステッドくんを待っていたと考えると可愛いですね。
Tumblr media
伝説の勇者と共に戦ったウラヌス、心を閉ざした勇者ハッシュを仲間にして魔王山に入山しました。それにしてもオルステッドくん、今までで声を聞いたのは戦闘シーンだけなんですが…言葉ではなく顔で語るタイプなんでしょうか?頷いたりしてるのかな?口調が知りたいよ~😂
Tumblr media
魔王山に入り、い��ぱいうろうろしてたら色々拾ってホクホクしました😋でもこれだけ落ちてるってことはこれを使うだけの強敵がいるってことだよね…(涙)私はゲームが下手なのでクリアできるかちょっと心配になりました。
思ったよりサクッと魔王を倒したと思ったら、ハッシュが「魔王はこんなに弱くない!」と突然倒れながら言い、亡くなってしまった…えー?どうなるんだろ?と思ってたら土砂崩れに逃げ遅れたストレイボウくんも亡くなってしまった…嘘でしょ~!?
Tumblr media
城に戻り休んでいると、ストレイボウくんの幻覚らしきものが現れ…着いていくと魔王らしき影がいたと思ったら王様で、王様を手にかけてしまったオルステッドくんが魔王扱いされてしまって!?嘘でしょ~!?マジで文章打ちながら嘘でしょ~!?って今でも思っています。嘘すぎるでしょ!!
Tumblr media
今度こそ姫を救うために魔王山に入ったら、むちゃつよ姉ちゃん達にボコスカにされて大変でした。アイテムが大量にあったのはこの為なんですね😂
最深部にたどり着くと、ストレイボウくんがラスボスに~!?嘘でしょ~!?魔王じゃないじゃん!!オディオの名前も着いてないのに!?どういうこと?!ここでストレイボウくんが衝撃の一言を!!
あの世で俺に詫び続けろーッ!!
オルステッドー!!!
こっこっこっこれは!!!あのっ詫びろTシャツのシーンだ!!!!!!
ついに詫び続けろTシャツ略して詫びTのシーンが出てきてむちゃ興奮しました!私は今回が初プレイなのでむちゃくちゃテンション上がりました!��してストレイボウくんに負けました。強すぎ。
Tumblr media
泣きの三回戦目で勝利を収め、ストレイボウくんを打ち倒しました!すると奥から姫の声が…近寄ろうとすると拒絶され、ストレイボウくんに駆け寄る姫様…(こっこのっっ!アバズレが!と思わず言ってしまった)
あなたには負け続ける人の気持ちがわからないんだわ!とキレてストレイボウくんに寄り添うように自害してしまう姫様…呆然とするオルステッドくん、頭を抱える私。
Tumblr media
オルステッドくんが初めて自分の言葉で話をしてくれました。でもそれは絶望した人の言葉であり、憎しみに震える人の言葉でしたね…一目惚れした男が魔王になるなんて誰も思いませんよ。泣いていいですか?
Tumblr media
恐ろしいバッドエンドを迎えたのですが、次が最終章らしいのでクリア目指して頑張りまーす!オルステッドくんは果たして救えるのか!?それとも��?頼む!!!
Tumblr media
16 notes · View notes
sakananoayu07 · 23 hours ago
Text
#37 6月29日(と27日)
27日 日記
(27日に投稿したと思ったらできてなかった分)
遠足楽しかった。夕飯は金欠の為断念。私に金と権力と地位と名誉があれば……。
遠足でずっと仲良くしたいけど話す機会がなかなか取れなかった子と沢山お話が出来て(思い返したらほぼ一方的だったかもしれなくて泣いてる)良かった。このままヌルッと親しい友達になりたい。
デザインあ展、展示方法が参考になるものばかりだった。周りのゼミ生もモニターがどうとか台の角度とか仕組みとか話してて職業病みたいなもんだなと思った。かくいう私もこういう展示やテーマパークに行くと必ず作り方や素材や機材が気になってしまう。私は楽しいからいいけど、美大生じゃない人と遊びに行くと若干引かれるのが悲しい。君もデザリテを受けないか?広告が文字の配列として見えるようになるよ。
本日は帰った後少しだけ寝てESを書き進めた。ESは割と時間をかけてじっくり書いていくタイプだと自負しているが、書類で落ちることが多いのでなにかまずいことでも書いているのかとキャリセンの先生に聞いたがむしろ文章を褒められることが多いので首を傾げている。つまり作品か……やっぱりもう一体はモデル作って出したいな〜って思っているので頑張って今作ってるモデリングを終わらせて出したい。
このバルーン特注なんだろうけどめちゃくちゃいいなと思った。いくら位かかるんだろうか。こういうの卒制で9号館に貼り付けるか浮かせるかしたら楽しそう。
Tumblr media
この下の写真の米、備蓄米か?ってくらいパサパサしてた気がするんだが、撮影に時間かかったのだろうか。米粒にハリとツヤが足りない。もう少し水分多めに炊くべきだと思う。あと湯気もうちょっとリアリティ欲しかったな……。
Tumblr media
残念ながら触れなかったので分からないが、多分この手の感じは石膏かシリコンで型とって作っていると思う。こういうのパッと見た時に彫刻だなぁと思ってしまうのはなんでだろう。ずっと白い石膏像を見ていたから色……?それかリアリティ?三次元の人間に近ければ近いほどフィギュア、ではなく彫刻と認識しやすくなるのか?何はともあれ着眼点面白いなーと思った。正解が書いてなかったので友達とこれなんだろ?と言いながら触った遊ぶのも楽しかったし、この手の彫刻も精巧で見応えがあった。
Tumblr media
6月29日
今日は学校dayだったのでちょっと遅刻気味��二限に行った。最近は朝方まで作業して昼起きるというのが癖付いてしまって二限の授業時間でさえ起きるのが苦になっている。まずい。諸事情あり家に人がいないことも多いのでとりあえず自力で起きるためにアラームを何重にもかけるけど大体間に合わなくて髪の毛梳かしながら朝ごはん食べたりしている。ちなみに家を出なきゃいけない10分前とかに起きる。アホすぎる……。
それはさておき今日の授業めちゃくちゃ面白かった。元々彫刻学科の先生がいらっしゃるとの事で、自分の卒制的にも興味のある分野的にも注目していた授業だった。先生の話し方が面白かったのはもちろん例えが分かりやすくて理解しやすいのもよかった。特に「空白は作れない」っていう言葉がすごいしっくり来た。例え話でドーナツがでてきたが、ドーナツの本体の質量を造形することはできるけど、ドーナツの穴の部分だけをドーナツ本体を作らずに造形するのは不可能だよね、といった内容だったが、当たり前のことを言われているけれどそれが造形の本質なんだろうなと感じた。また、造形物(作品)があることによって意味を考えさせられること(例えば広場にでかい彫刻を置くと、危ないやらすごいやら色々な意見が出てそれで論争になったりすること)は彫刻の意味になる、的な話もあり興味深かった。卒制をやる上でも私の作品が与える、又は与えたいと思っている影響は考えるべきで、それが作品の根幹になったりするというのは前々から言われていたことだと思う。ただ自分が今それについて悩んでいることもあり中々今日の話が心にきた。自分の作品を通して伝えたいことって今のテーマでいいのか、むしろ私のテーマを通じて鑑賞者が議論してくれるのか、難しいなと思う。
今は就活に専念すると決めたものの、常に卒制のことが頭の隅にいる状態なので不安は割と感じる。特に自分は影響を受けやすいし不安を感じやすいので焦りが消えない。あまりいい状態といえないが、何とか目の前のことに集中したい……。明日は学校がないので家のことをしつつモデリングを進めていきたい。明日は写真を載せられるよう頑張ります。
6 notes · View notes
shushu53 · 27 days ago
Text
第一回み!るく会🐮
〜 佐野吉田板垣山中曽野 〜
Tumblr media
勇ちゃんから 「 M!LK会したい!」 って言われたから、よしっ集めるかー!ってことでひとまずグループを完成させる。仁ちゃん柔ちゃん琉弥に声かけたよ。それから仁ちゃんには瑞生くんに声かけてもらって、柔ちゃんには太ちゃんに声かけてもらった!結果みんなで合わせるのは難しかったけど、集まれそうなメンバーだけでまずは集まったよー!!今回は佐野 吉田 板垣 山中 曽野 の5人!琉弥と太ちゃんはまた遊ぼうね!
Tumblr media
ということで第一回M!LK会でどこぱ!俺が仕事で帰ってくるの遅くなっちゃって30分お待たせしてしまったの申し訳ない!全力で帰って全力で風呂入って全力で髪を乾かしました。ホルモンうどんをもぐもぐしながらやったよん。仁ちゃんはじゃがりこ食べてた。
単語探偵 佐野吉田曽野 板垣山中の2チームに分かれて対決!やわしゅんで大体答えを完結してしまうので仁ちゃん参加できず。ルールもよくわからないままやってみた感。
Tumblr media
ウミガメオンライン これは柔ちゃん得意だよねーってことでとりあえず最初に問題出す側やってもらったけど、まさかの俺が知ってる問題でした。1個目ではやちゃん早上がりしたので2回目は問題出す側でチャレンジ!ヒントをくれる段階で 「 原因は男性にあり。」 っていう��ら全員 「 げんだん....?」 すーぐ後輩グループの名前出しちゃうんだから!瑞生くんはめっちゃ考えまくって一撃で答え出すタイプやった!かっけぇ。
Tumblr media Tumblr media
俳句 本日の大本命はこちらの俳句!最近ハマってるやつ。左が1回目で右が2回目。まさかのおかわり俳句!!マジで笑ったけど 『 そのしゅんが かっこいいかも かんちがい 』 .... おい!誰や考えたやつ!ちょっと面貸さんかい!かっこいいし!舜太かっこいいし!勘違いじゃないよーん。でもさ、M!LKってメンバー愛溢れすぎてない?めっちゃメンバーの名前出すやん。おかわり俳句もかんちがいリターンズしててしんどい。かんちがいリターンズはいらんのよ。後から見返してもほんまにおもろい。大好き。
俳句の時?かな、きゅるるん星人みたいなの多発してたのおもろかった。誰が誰の声がわからねー!みたいなのなったけど、どうやら舜太が一番声が高いらしい。そうなん?わざと声���く喋ってみたり 「 山中柔太朗ですぅきゅるるん♡」 ってモノマネしてみたり。※こんなことは実際言いません。俺は多分もうみんなの声聞き分けられるよ!知らんけど。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
全員一致 シンプルに仁ちゃんのはスクショ忘れちゃったごめんご。色々やって全員一致は3つだけ!しかも揃ったのがさすがM!LKすぎて 『 ��いしい牛乳 』 が解釈一致なのおもろすぎ。そろそろCMいただけませんか?(きゅるるん) 一個 『 曽野?』 でみんな舜太って答えてたやつあったけどそれはカウントに特に入れてない。舜太の解釈一致が元気なんなんやねん(笑)一番笑う人は?もシンプルに舜太多くてただのうるさい奴やん。瑞生くんの良いところを一つ追加するとしたら、話を丁寧に聞いてくれるところ!この話はまた後で書く!全員一致って終わりが見えなくてめっちゃやっちゃう!楽しい!
Tumblr media
NGワード これは今回俺落とされた!瑞生くんと柔ちゃん落とすのはムズすぎ!!とりあえず仁ちゃんから落としとこかー作戦で 「 誰最初に潰す?」 ってずっと潰す連呼してた。お喋りマンたちが先に脱落しちゃったからどうにか2人に頑張ってもらったけど引き出すのかなりむず過ぎた(笑)
Tumblr media
イイセン行きまSHOW これ久しぶりにやった!真ん中の数字を書いた人が勝ちって感じなんやけど基本だんだん大喜利になってくるんよね。勝ち負けとかじゃない!いっぱいあったけど、2年くらい前にやった時にめっちゃツボった問題が出てきたからもう一度やったけどやっぱり面白かった!単位数がイソノってなんやねん!!
ほんまにありがとーう!!!!楽しかった。またみんなで集まろうね。
実はこのゲームの後に瑞生くんに1時間ほど真剣に話を聞いてもらって最後は寝かしつけてもらいました。ママだった。「 やばい寝れない!」 って俺が言ってたけど凄く難しいことを覚えさせられようとしたらだんだん眠くなってきて寝れたんよね。度々 「 舜太寝れそう?」 って優しいママすぎる。瑞生くんとはあんまりまだまだ距離が縮まれてないなって思ってたけどこの日で確実に舜太のママ認識になりました。ほんまに良い人!凄く気にしてることあるみたいやけど舜太は気にしないからね!って言っとく。
2 notes · View notes
yoghurt-freak · 2 months ago
Text
Tumblr media
楚人冠ヨーグルト 砂糖不使用
過去に2回レポしてたこのヨーグルト。
2回とも間違ったことを書いてしまってたので訂正レポ🙇🏻‍♀️
ずっと岩瀬牧場さんで搾った生乳を使用したヨーグルトやと思い込んでたんやけど(そういうPOPがついてた!)、正しくは岩瀬牧場さんのお近くの鈴木牧場さんで搾った生乳のヨーグルトやったみたい💦
鈴木牧場さんの生乳を、岩瀬牧場さんの敷��内にある岩瀬乳業さんで加工して、岩瀬牧場さんで売ってるヨーグルト。
商品名の「楚人冠」は、岩瀬牧場さんを舞台に「牧場の朝」っていう唱歌を作詞された杉村楚人冠さんのお名前からとったもの。
ややこしい〜!!
この辺の詳細は先日ヨーグルトアカデミーさんに寄稿させていただいた記事で紹介させてもらってるので、よければそちらで。
スペック
鈴木牧場さんのホルスタインさんの生乳を主原料としたプレーンヨーグルト。
マヨチューブ型の容器に入ってて、スプーンを使わずに必要な分だけ搾り出せて便利。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
キャップを開けて、アルミのシールを剥がすと、星型の搾り口が登場🌟
かわいい!
少しホエイが溜まってるから、小皿に流し出してから本番の器へ。
容器を握るとホイップクリームのスプレーみたいに勢いよく星型のヨーグルトが搾り出されるの、何度やっても快感!!!!
ヨーグルトはもこもこザラザラな質感で、星型の筋も入りつつウニョウニョと積み上がってゆく。
搾り終えてもまったく崩れる様子がない弾力感。
でもスプーンを入れてみると筋は簡単に消滅して、ザラザラもっちりな一山に。
発酵の香りが爽やかでおいしそう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おいしーーーー!
もちふわざらり。
独特の食感で口の中でしっかりと存在感があって食べ甲斐がある。
そしてお乳が甘い🤍
日が経ってから開けたから発酵の酸味も出てきてるんやけど、お乳の甘みとコクには叶わない🐮
発酵の風味にお乳の甘い香りが重なってて、食べた時にふんわり香るのが素敵!
乳脂肪分は数字で見ると至って普通やのに、食べるとすごく濃く感じる。
乳脂肪の甘みが強いのかなぁ??
プレーンですでにスイーツとして完成してるんじゃないかと思うほどのおいしさ😋✨
容器の珍しさに負けない中身で満足度がすごい。
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 3.4g 脂質 3.4g 炭水化物 4.5g - 糖類 4.4g 食塩相当量 0.11g カルシウム 110mg ※全量は520g ————————————————— 原材料名 生乳(福島県産)、乳製品 ————————————————— 製造者 岩瀬乳業株式会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2021年10月24日のレビュー
Tumblr media
楚人冠ヨーグルト 砂糖不使用
お久しぶりの楚人冠ヨーグルト🤗
マヨネーズみたいなチューブ型容器に入ってて、搾り出せるのが楽しい!
「秘密のケンミンSHOW」でご存知の方も多いかな。
楚人冠
作曲家の杉村楚人冠(そじんかん)さんが商品名の由来。
というのも、楚人冠さんは文部省唱歌にも指定される「牧場の朝」���作詞されてて、この舞台になったのが製造元の岩瀬牧場さん🐄
歌の中に出てくる「鐘」は、実際にオランダから友好の印として贈られたものがモチーフになってるとか🔔
岩瀬牧場の歴史
福島県岩瀬郡鏡石町にある日本最初の国営牧場さん。
1876年、明治天皇の東北巡行が開拓のきっかけになったとか。
1880年に伊藤博文内閣によって開拓が始まった宮内省直営の開墾地が今の岩瀬牧場さんのエリア。
開拓当時の歴史はとっても大切にされていて、日本最古のコンクリートサイロはじめ、昔の日本の酪農を知れる貴重な農機具類が残存。
スペック
岩瀬牧場さんで搾った生乳を低温殺菌して作ったプレーンヨーグルト。
スプーンを使わず必要な分だけ搾り出せるのは、楽しいだけじゃなく衛生的でもある✨
低温殺菌にしては賞味期限が長めなのも嬉しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
最初にホエイが出てくるから、いきなり搾ろうとするんじゃなく、予備の器にホエイを出し切ってから本番用の器に搾るのが🙆🏻‍♀️
星形の口からホイップみたいに搾り出せてめちゃ楽しい😆🍦
硬めのヨーグルトやから、巻き巻きできる!
すくいあげてみるとふわっと軽く、ざらざらした質感。
発酵の香りがかなり弱めにほんのり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あまぁぁぁぁぁぁぁ💕💕💕💕💕
そうやった、これ、プレーンでもお乳の甘みがとんでもなくおいしいんやった😍❤️
ザラザラもっちりな食感が独特で楽しい。
口ん中でもにゅもにゅ。
驚異的な甘みとお乳の香りが広がって、鼻から抜けるクセのある香りがたまらなく好き💘
酸味もジーンとあるねんけど、むしろこの酸味のおかげでお乳の甘みが際立ってる気がする。
あぁおいしい…
これ、容器の一発芸に終わるんじゃなく、中身がほんまにおいしいからすごいなぁ。
残り少なくなったらダイレクトに口に搾り出すのがわたしの楽しみ😆❤️
星の口がちょっとチクチクするし、肺活量もいるんやけど、頑張るっ!!
ヨーグルトは空気に触れると劣化するから、開封後に保管するならしっかり握って空気抜いた状態で。
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 3.4g 脂質 3.4g 炭水化物 4.5g 食塩相当量 0.11g カルシウム 110mg ※全量は520g ————————————————— 原材料名 生乳(福島県産)、乳製品 ————————————————— 製造者 岩瀬乳業株式会社 ============================
2020年7月25日のレビュー
Tumblr media
ずっと気になってたヨーグルト、贈り物でいただけて大感謝!!!
福島県の岩瀬牧場さんで採れた生乳を、低温殺菌して作ったヨーグルト。
加糖と無糖の2タイプあって、酸味は控えめに仕上げられているそう。
名前の由来
変わった名前やなぁと思ってたけど、作曲家の杉村楚人冠(そじんかん)さんが由来だそう。
「牧場の朝」っていう文部省唱歌があるらしく、その舞台になったのが岩瀬牧場さんやねんて🐄✨
ただ一面に 立ち込めた 牧場(まきば)の朝の 霧の海〜♫
って、ご存知??
チューブ容器
何より気になるのがこの容器。
森林ノ牧場さんの「搾るヨーグルト」と似てるなーと思ったら、どちらも製造が同じ岩瀬乳業さん。
スプーンを使わずに搾って容器に移し替えられるのが清潔でよい、という触れ込みなんやけども、わたしはこれを吸いたくてたまらない🤤💕
確か「搾るヨーグルト」を載せたときにストーリーズでアンケートとったら、吸いたい派がたくさんいらっしゃって嬉しかった記憶が💓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
搾り口はマヨネーズみたいに星形⭐️
最初はどうしてもホエイが出ちゃうなぁ💦
ホエイが出切ったあとは、硬めにぶちぶちと搾り出せて気持ちいい💕
発酵のめっちゃいい香り!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわ!!!!! おいしーーーー!!!!
えっ、これ無糖??
間違ったかなと思って確認したけど無糖や。
お乳の甘みがすごい😍💕 脂質の旨みも濃厚でめちゃうま❤️
容器の楽しさだけじゃなくて、中身めっっっちゃおいしいやん!!!!!
すごいーーーー😍😍😍
搾り出すのも楽しくて、思わずおかわりしちゃった!!
少し酸味もあるねんけど、甘くて旨くてたまらん!!!!! おいしすぎるーーーーー😭❤️
残り少なくなったら吸おっと🤤💕
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 3.4g 脂質 3.4g 炭水化物 4.5g ナトリウム 44mg 食塩相当量 0.11g カルシウム 110mg ※全量は520g ————————————————— 原材料名 生乳(福島県産)、乳製品 ============================
2 notes · View notes
chaukachawan · 7 months ago
Text
日頃の感謝を忘れない、これ大事
おはようございます。先日とある先輩に「ちょうちょ結び出来なさそう」と言われ、「いや出来るぞ?先輩の��像を超えたぞ」と心の中でドヤっていたら最近逆にちょうちょ結びがほどけないことに気がついた、埖麦でございます。あれなんでなんですかね、履いてるうちに紐が本来通ってはいけない穴を通ってるんでしょうか、さすがに結び方は合ってると思うんですけど…
さて、新人公演の団員紹介です。早いですね、とってもはやい。タイトルにも書いた通り、日頃の感謝って大事だと思うんですよね。なので今回はみんなにいつもの感謝を伝えます。軽率にエモくなれ。ついでに今回演じる役についても少し触れますかね、せっかくなので。稽古日誌とかでは基本敬語を外さない僕ですが、ここからは敢えて外そうかと。その方が同期っぽくてよくない?いいよね?
ルーベ!いつもツッコミありがとう!これだけ聞くとふざけてんのかって感じだけど、ルーベはほんとに36期のストッパー的な役割をこなしてると思ってる。ちゃうかにおいて稀有な存在である真面目なツッコミ、大事で貴重な立ち位置だと感じてる。切実に。そういえば最近、俺の適当なボケに対して「え、〇〇ってこと?w」ってノリなのかツッコミなのかノリツッコミなのか、わかりずらいことしてくるよね、あれさぁ……正直ボケ甲斐があるというか、「どこまでボケの設定で食らいつけるか」みたいな面白みあるから今後もやりたい。やってほしい。
今回の役、ムズいよな。わりと悩みながら練習してるけど、あんまり思い詰めず、そのときのベストを尽くして楽しもうやって感じでいこう。もちろんストイックなのが良さでもあるし、そこに刺激される部分もあるからやめなくてもいいよ、大事にしていこう。
森々仙入
ラムダ!こんな俺を見捨てないでくれてありがとう…!重い?重いか、そうだよなぁ…けど続けますね?いやもうほんとにいっつもダラダラとクソ人間ムーブをカマす俺をずっと気にかけてくれてる。心からの行動なのか面白がってるのか真意は分からんけども。「一緒に卒業しようなぁ…?」って言ってくれてるの普通に嬉しくて泣くかと思ったよ、できる限り頑張ろうとは思うよ。
今回の役、やっぱりコメディ合うよねって感じ。後でてにの所でも同じようなこと書くんだけど、ボケもツッコミも行けるのがいいよね。でもてにとは似て非なるというか、どう違うかと言われればムズいけどもって感じ。なにげにてにと初共演よね?この2人がかけ合わさるとこんなにも見応えのあるものが出来てしまうのかと。36期のコメディを背負って行ってくれよ。
月銀蓮
アネモネ!いつも癒しをありがとう!こっちが勝手に享受してるだけな気もするけど、稽古場でアネモネの声が響くだけでなんか和むんよな…俺が適当に振ったボケに対して、結構な頻度でそれを超える乗っかり方をしてくるのほんとに好き。オムニの時から言ってるけど、36期でアネモネが1番「おもしれーやつ」だと思ってるし、稀にぶっ込む毒舌(?)も癖になる。
今回の役、正直ムズそうだなって思ってる。日常会話と見せかけて家族とあんな会話普段しないしな。え、うちだけかな。けどアネモネの独特な空気感がなんかこういい感じに、いい感じにしてる。とてもいい感じだ。
ぶらん!いつも優しいツッコミをありがとう!なんていうかぶらんのいい所って「塩梅」なんだと思う。優しさと厳しさの塩梅、ラフと失礼の塩梅、出るところと抑えるところの塩梅、君が意図的にやっていることかは分からないけど、こういう細かいところが「ちょうどいい」気がする。だから一緒にいて心地いいし、気軽に話しに行ける。これはやっぱりかけがえのない長所だと思う。
今回の役、相変わらず座ってるっていうのには笑ったけど、ぶらんの初のガッツリコメディっていうのは、キャスティングの時点で楽しみだった。実際やってみたら合うもんだね。今後こういう役増えそうだなって思ったし、もっとそういう役見たいなって思った。
埖麦
おれ!死なずに生きていてくれてありがとう!お前のおかげで毎日楽しいよ!
叶イブ
ふぃあ!いつも男子勢のこといじり倒してくれてありがとう!こう書くと誤解を産むかもしれないけど、でも本音で思ってることで、こういう団体で男女間がほんとに気兼ねなく喋れるためには、程度はどうあれ「いじりいじられ」の関係って必要不可欠だと思うんだよ。実際例としてふぃあはぜを中心にてにだったりあずだったりがワイワイ喋ってたりさ。まぁそれはきっかけでしかないのかもしれないけど、思えば36期はらいらがはぜをいじったとこから始まったじゃん。ほら、はぜも「過剰」って言ってたことだしさ。まぁ限度はあるけど俺ももう単位云々でいじられるのはなんも感じなくなってきたとこだし。
今回の役、やっぱり鯛鯛を思わせるよね。発声の感じとか。滑舌とか声量とか、悩むところはいっぱいあるだろうけどさ、こういうタイプの芯のある声、正直36期でふぃあしか出せないと思うよ。羨ましい部分でもあるし。
ポンにゃ
なびや!いつも遠慮なく接してくれてありがとう!誰にでも遠慮とブレーキがなさそうななびやは、話してると謎の安心感があるよ。裏表がなさそうな感じが、なびやと他の人との距離を自然と縮めてる所をよく見る気がする。まぁ安心感ってのは俺と話してる時って意味で、なびやと先輩が話してる時はヒヤヒヤしながら見てるけど。
今回の役、秋公から連想するに「そりゃ合うよね」な役で、予想通りハマり役って感じだったな。でも第二回通しで、これまで以上の成長を見せた気がしてびっくりしてる。ここからまだまだ上手くなるんだなって考えた��楽しみでしかないよ頑張れ!
雨々単元気
てに!ちゃうかコメディの権化、いつもありがとう!これ書き始めた時は「てにはやっぱ日常ではボケが輝くよなぁ」とか思ってたけど、思い返せばこいつツッコミもめちゃくちゃやってるなと。なんならツッコミの方がやってる気がするなと。ともあれ36期が笑いの絶えないものであるにはてにの存在は不可欠だと思う。
今回の役、言わずもがなどっちもハマり役やね。もうてには自分がどういう役で求められてるかがわかってきてる感じがするよね、いいぞもっとやれ。やっぱり「自分にどんな演技ができるのか、どんな演技が映えるのか」を自覚する役者って強いと思うんだよ。強いね。憧れるね。
紫苑
なつめ!ほんまごめん、同類だと思って安心してるいつもありがとう!最初の方はそういう方向性だとは思ってなかったけど、最近化応勢から君の話を聞く度に、「仲間がいる…」と勝手に安心してるよ。でも取り返しがつかなくならない程度には一緒に頑張ろうな。俺に言われてもって感じだろうけど。
今回の役、なつめの新しい一歩って感じでめちゃくちゃワクワクしてる自分がいる。最近になって急にって感じだよね、直前の改定っていうか方向転換ってムズいと思うけどマジで頑張れ。極めれば絶対おもろいから。てかもう既におもろいけど。もっとやれるぞ。
暁レミエル
える!いつも趣味の話とか乗っかってきてくれてありがとう!君にならある程度コアな話しても大丈夫なんじゃないかっていう安心感がある。いつかセカライとかも行こうな。あと当パンありがとう!唐突な仲間入りびっくりしたけど助かった、でもキャパだけは気にしなね。チーフは基本自分で管理するしかないんだからね!
今回の役、何となくこれまでとは違ったテイストだったけど結構ハマってて、こういうのも行けるんだってなってる。特に母親の方は、こんな演技出来たんだって、新しいものをみてちょっと嬉しくなってる自分がいる。この調子で演技の幅広げていって欲しいね。
熊吉
熊吉!まずはまじでちゃうかに来てくれてありがとう!最近くまの周りに人が集まってるかと思ったら、大量のボケに囲まれて乗るに乗れずに、ツッコミ切れることも無く苦労人ポジにはいってるところをよく見る気がする。あのね、あんなの災害と同じなんだから。あんま真面目にならずに諦めて身を任せるのもいいと思うよ。とか災害の一部が言ってみたりする。あと、衣装の件はマジでありがとう!君がいなかったら一生靴わかんなかった、おかげで普段履ける靴が2倍にふえたよ。
今回の役、くまにとってちゃうか初の役になるわけだけど、なんか不安げなく乗りこなしてる感じがするよね。さすが経験者と言うべきなのか分からないけど、役がしっかり入ってる気がする、その調子でこれからも頑張ろうな!
張潤玲
マーモット!今回、当パンほんとにありがとう!明らかに分量マモの方が多かったよね、なのにめちゃくちゃ高いクオリティで仕上げてきてまじでびっくりした。マモが頑張ってくれたから俺の心に余裕が出来た感じがしたよ。助かった。
今回の役、正直最初は演じる想像ついてなかったけど、今となってはほんとにマモにしか出来ない役が完成してるよ。稽古中に他の代役やってたりする所も見たけど、みんな言ってるけどほんとに日本語上手よね。まじで尊敬してる。
和來
きなこ!今公演トップレベルでお世話になったよほんとにありがとう!衣装の相談とかはもちろんだけど、役の関係をきっかけに喋ったり関わる機会が増えたし、きなこの方から結構話しかけてくれたりもして嬉しかったしめちゃくちゃありがたかったよ!
今回の役、むずくて2人で苦しんだりもしたけど、今となってはきなこしか出来ない、きなこだからこそ映える今カノが出来上がってると思う。もう残り時間も少ないけど、観客に(とついでにふぃあにも)完璧な今カノを見せつけてやるためにも頑張ろうぜ!
鞠凸二郎
はぜ!いつもサンドバッグありがとう!いやごめん、ほんとにごめん。でもふぃあの所にも書いた通りよ。ふぃあのとこ読んできて。読んできた?そういうことなんだよ。はぜがいないと今の36期はないし、はぜがこのポジションにいなかったら今の36期はないと心から思ってる。ほんとにありがとう。話は変わるけど、36期のなかで「尊敬」で言えば冗談抜きでトップレベルに君だと言えるよ。ほんとに映像については、好みもあるんだろうけど「自慢の同期」と胸を張って言える。それだけの魅力が詰まってる。
今回の役、言わなくてもわかる、ハマり役って感じだね。はぜにしか出来ないよこれは、自信もっていい。なんかね?いろいろ言われてるよ。セリフ覚えろだの読みを止めるなだの。俺も言ってるよ。でもね、心配しなくても唯一無二なんだよ。はぜがはぜらしくおじさんを演じるだけでそこにはそこにしかない空気感が生まれる。もっと胸張ってけ、気に病まんでいい。
東愛莉
あず!いつも当たりを引いてくれてありがとう!ってどういうこっちゃって感じだけど、あずってほんとに周りが見えると思うんだよ。ほんとに。そこでその場にあった行動が出来るというか、「ハズレの行動」をマジでしない人だと思う。あずならではの良さだし、ほんとに尊敬してる。けど、周り見えすぎて時々心読んだような事を言ってくるのはちょっと怖いしそれ以上に恥ずかしいからやめてくれ。秋公仕込み期間中の帰りの日、あの時のあずのセリフ、表情まで含めて覚えてるもん。まぁやめろとは言うけどほんとにすごいと思うよ。マジで。
今回の役、すごいよね。端的に。今の演技と85パーセント同じものが初回稽古の時には出来上がってた気がする。完全にあずのものにしてるよね、あんな大正解の演技、俺もしてみたいわ。演技の勘?がいいのかな、羨ましい限りですわ。
錫蘭リーフ
セイロン!36期屈指のまとも真面目男子!ありがとう!と、思ってた時期が僕には、いやほぼ全員にありました…いやまぁまともなのは今も変わらず間違いないんだけど、真面目なだけじゃない!はっちゃけたりしてるところにもセイロンならではの良さがある!セイロンのそういう側面を、新人公演で見つけれたっていうのは今公演の嬉しいポイントかな。最近は最近で、これまでとは違ったコミュニケーションが取れて毎日面白い、ありがとう。
今回の役、最初当てられた時正直びっくりしたよ、読みの段階であんま演じる想像ついてなかったから。でも今となってはあずに引っ張られてか実力か、はたまた両方か分からないけど、他の36期、特に他の男子じゃ絶対にこのヨルは出来ないし、唯一無二なアサヨルが出来上がってる。演じれる幅広すぎやろって俺の中で話題だよ。日に日に2人が普段から似てきてるのはおもろいけどw
城戸大夢
オーム!音響オペ選んでくれてありがとう!音響スタッフと音響仕込みと音響オペとで音響コンプやな、関わる機会多くて嬉しいよ。俺の計画性が無さすぎて会議日程とか中々にカツカツにしちゃってごめんな。会議がめちゃくちゃスムーズにいったのはオームの協力あってこそだったと思うよ助かった!
大良ルナ
らいら!いつもみんなをまとめてくれてありがとう!舞監っていう難しい役職は、らいらだからこそこなせるのかな、といつも外からみて感じてるよ。実際やってみたら俺から見たイメージとは全然違ってたりするかもだけど。役職から来るものなのか、それ以外の要素もありそうだけど、らいらの言葉って何となく重みが違うのよね。君が釘を指してくれてるからこそ、俺は本番遅刻とかの、取り返しのつかないミスをしていないのかもしれない。けどその責任感からなのか、キャパを抱えすぎるところを時々見る気がする。事前には避けられない事だったのかもだけど、今回早めに頼ってくれて嬉しかった。まぁ結局俺は何もすることはなかったけど。隠すことでもないし言うけどらいらのキャスト結構好きだから、しばらくちゃうかで演じる姿が見れないのはちょっと寂しい。またステージでらいらが見れるのを楽しみにしてるよ。あとキャスパめっちゃ好きだぞ。
海月
スミ!演出お疲れ様andありがとう!ほんとに初めての演出かよって!自称幽霊部員のころに実はやってたんじゃねえのって!そう思ってます。あまりにも手際がよすぎる。演出の仕事じゃねえだろって、それ誰の仕事なんだよってとこまでやってる。演出補佐ってなんだっけって感じ、俺ほぼなんもやってなくない?やっぱりスミの中で舞台演出がはっきりしてるって言うのは座組としてめっちゃいい利点だよね。みんな安心して演技稽古出来てた気がする。それでいてみんなの意見を取り入れる柔軟さ、誰でも意見提案が出来る空気感、何もかもがスムーズにいった公演になったのは他でもないスミのおかげだと思う。でもやっぱり俺はスミの役者も見たいな。Cが恋しいよ。いつかまた舞台上で暴れるのを心待ちにしておくよ。
やっぱりこう見ると、ほとんどの人には書いたけど全員が「これしかない」ってバランスでキャスティングされてるよね。全員が活きた役者になってる。ほんとに素晴らしい脚本だと思うし、この36期じゃないと出来上がらない劇だったと思う���
最後に全員に、ちゃうかに入ってくれてありがとう、36期で、同期でいてくれてありがとう!こんな感じだけど最終回じゃないです。ちゃうかを辞める訳でもないです。辞めれるわけねえだろ、こんなおもれえサークル。これからもよろしくね。
まずい。どこかにツッコミどころを作ってボケようと思ってたのに真面目に最後まで来てしまった。ツッコミどころがない役者紹介なんて、俺の役者紹介じゃない!ツッコミどころ…ハッ!この状況自体がツッコミどころのある寸劇になるのでは!?いやダメだ、こう言ってしまったことで自分でツッコんでしまった…ツッコミどころを作らなきゃ…ツッコミがぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
2 notes · View notes
crydayz · 3 months ago
Text
250405 EXTRA
【4:00】
被害者意識からの脱却。他人が自分を見下しバカにしているという視点に基づく悪意の練り上げからの脱却。他者や異性への興味を抱かぬ事でダメージ回避しようとする安易な自己防衛からの脱却
様々な痛みや誘惑に耐え得る胆力を身に着け、人として成長しより上位のステージ目指さんとする建設性の獲得
「アホくさ。バカバカしい。誰がそんな面倒くさい報酬乏しいことやるか」という投げ出しこそを「まともで知的で常識的な思考」だと捉え今まで同様のカス行為続けておめおめ年取る自分を許すアホさからの脱却
ダサいやつらに同族嫌悪抱いている暇があったら「別の種族」に生まれ変わる努力して嫌悪感なんか置き去りにすればいい
成長と積み上げだけが自分が憎むダサい同族を置いてけぼりにする唯一の方法
-----------------------
「んな事ぁ遥か大昔から分かってる。けどダメだ、ダメなんだよ」
▲そういう自己レッテルというか、天井決めの儀式自体を強引かつ手続き的にやめる
「お、案外自分成長できるしその可能性は青天井だな。単に気づくの遅かったのと加齢によって成長速度下がってるだけで、この視点を20年前から持ってりゃ今頃あいつやあいつの事なんざ余裕で追い抜いてたな、その確信はめちゃくちゃあるわー」くらいの傲慢さで生きていく
手続き的に自己肯定感上げて、ある程度「自意識過剰で現実視えてない嫌な奴」になる事を自分に許可する
ポジティブな時に脳内で出ている脳内麻薬の「味」を記憶し、ネガティブな時でもその「カタ」をロードする事で強制的に脳内をポジティブ状態に変える。脳内麻薬の分泌をコントロールする
それが出来る、出来て当然だと信じ込む。どうかしてるタイプの格闘漫画のテンション感で、それをやっていく
そうしてある程度戦うコンディションを取り戻したら「敵」を見つけて叩きに行く
無論、「魅力」と「実力」と「人間力」で
----------------------- 【4:40】
例え自分で自分を好きになれずとも、自分が好きな人間(他者)の為に働きがけができる存在なのだと自分を認める
親の問題は親の問題、自分の問題は自分の問題
親が投げたボールで傷ついたことはあくまで傷ついた自分自身の問題
自分が投げたボールで親が傷ついたことはあくまで傷ついた親側の問題
今自分の手元にあるものとどう向き合うかだけが重要で、自分の外側にあるものに関して悩んだりコントロールしようとしても意味はない
----------------------- 【5:00】
美少女イラストを趣味や仕事として割り切って描けないのは、私の中に「依存症的な理想モチーフ」が存在するからだ
まず第一に綾波。綾波が好き過ぎる
これは容易に理由を想像できる
なんかエッチな事してもあまり抵抗しなさそうだから。手籠めにできそう、という先入観があるのだ
これは感情表現乏しいタイプのキャラ全般に対し想う事でもあるが、それを私の中でビジュアル的に集約した存在が綾波であり、あの髪型と髪色なのだ(そういう風に中学生の頃に刷り込まれてしまったんだ)
私が人形のようなモチーフが好きなのは「支配しやすそう」だからだ
加えて、生理現象がなく自分に都合のよいおもちゃとして扱えそうだからである
端的に言って昔から「自我のあるもの」が苦手だったのである
それらの要素から遠ざかり、自我のある肉肉しい存在になればなるほど、私の中でモチーフに対する嫌悪感というか「興味の無さ」は増してゆく
技術的には描けば描けるが、それはまるで超退屈で複雑な背景を描かされているがごとき辛さとなる
もちろん背景だって勉強して練習重ねればそれを描く面白さもわかってくるだろう
だがあくまで「お勉強」であって、それを描きたいという衝動・・・リビドーはゼロなのだ
「リアクションが淡白な存在」が自身の肉体から送られてくる刺激に対し戸惑っている的なやつは全部好きだ
だが、それも突き詰めると全部綾波になってしまう
私はこの綾波依存症の所為で健康な美少女を楽しく描くことが全然できない。無表情で目が死んでいるようなキャラであればあるほどやる気が出てくる
だが、これは不思議と純粋な女性キャラの場合のみで、男の子や男の娘になった途端どんな属性でも大丈夫になる
ギャルでもおしとやか系でもなんでも好きだ。ただし、決して女性であってはならない。両性具有とかも正直微妙である
100%男性の肉体を持っていない限り、女性的な性格を宿したキャラを許容できない
なんなのだこれは??
ブリジット大好きだ。一度も描いたことないけど....
綾波と男の娘が好きすぎて、他のモチーフを描いていると「罰」を受けているような気分になる
同じ時間と労力でもっと自分が気持ちよくなれて満足できるもの描けたじゃん、と。全部「他人の為」にやってる感じがしてきて萎える
どうしよう。実は全員男の娘という脳内設定でやる?
ダメだね。股間がペタっとしてたら「お前のような男の娘がいるか」って気分になる。こつかけで隠しているんだとしたら性器に負担かかりすぎてて可愛そうって気持ちになってくる
なんなんだろう?
知らんよな、別に。自分の中における「癖」だ
他人に訪ねて答えが出るもんでもないし、治せるものなのかもわからん
ただ、綾波は頑張って出てこないようにブロックしてる
いろんなキャラを観ては「これ前髪周辺だけ切り出して髪色青くして目を赤くしたら綾波では?」的なシミュレーションをしてしまう
そして、その変換が可能なキャラばかり好きになってしまう
----------------------- 【5:15】
多分綾波とは「状態」の事なのだ
「人間の器」に無理やり入れられた、本来人間ではないもの、女性ではないもの
その精神体が肉体の反応を受けて「なんだろうこの感覚は?」と考え立ち止まっているような状態
その「状態そのもの」に魅力を感じているのだ
TV版エヴァだと初号機のカメラ越しに綾波がゲンドウとふつうに談笑しているシーンがある
シンジと向き合う綾波は結局一度もあのモードを見せなかった
ずっとずっと、非人間的で情緒が欠けたようなキャラのままだった
無論私はそっちがいい
素の林原キャラにはならんでほしい
ああ、そうか... 男性の魂が、(女装によって)女性的な見た目の「器」に入れられて戸惑っている姿
その「戸惑い」に美しさや可愛さを感じるから私は男の娘が好きなのだ
「魂と器がズレている」ことに猛烈な愛おしさを感じるのだ
らんま1/2は? 当時まじめにあのアニメ観てなかったから深くは刺さらなかった
タルるートくんで伊知川累が男性化した時と本丸が女性化した時は最高だった。もう、最高!! 日曜の朝からこんな気持ちいいもの観れていいんだろうか?? って思ってた
じゃあ悪役令嬢転生おじさんは?
普通にお話として好きだけど別にかわいいとか描きたいとは思わない。中に入っているおじさんの適応力が高すぎる点も(個人的な)フェチ減点ポイント
1 note · View note
kennak · 1 year ago
Quote
■旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。  anond:20240606113439 注意(2024/06/09 追記) この投稿が、双極性障害の方、HSPの方、日頃から感謝を伝えてる方への偏見を招き、肩身の狭い思いをすることのないよう追記する。自己啓発本を不快に感じる人は読まないほうがいい。この投稿に科学的根拠はない。増田ってジャーナルだったっけ?自分も、素人が書いた増田を鵜呑みにせず、精神科に行ったほうがいいと思う。ただ、元増田が旦那さんを病院に連れてくことが難しいのと、俺自身「病院行け」って言われるのが嫌だったから、あくまで病院に行くきっかけになればと思った。ただ、この投稿を実践するより、奥さんだけでも内緒で精神科に行って相談してみてもいいのかもね。もっと良い解決方法を知れるかも。旦那さんに映画や本を読ませたり、感謝させろって言ってるわけじゃない。きっと見る余裕ないだろうし、無理に勧められたら嫌だろう。他人を変えるのは無理。伝えたかったのは「奥さんから感謝を伝える選択肢があること」。ただ対策だけ提示しても唐突なので、それに至る経緯として映画や本に言及したまで。ちなみに旦那さんを変えられる可能性は低いと思う。期待したら、今度は奥さんがイライラすると思う。離婚よりも修羅の道なんじゃないかな。あくまで「自分は感謝を大事にしたら上手くいった一例の紹介」だよ。万人に効くわけじゃないので、元増田に上からアドバイスも、オススメするつもりもない。自分が辛かったとき、とりあえず改善の選択肢や自分と同じ境遇をたくさん知りたかったから自分の例を出しただけ。当時は藁にもすがる思いで、自己啓発本だろうが、科学的根拠がなかろうが、自分の体で試して合わなければやめた方が、エビンデンス集めるより手っ取り早いと思ってた。そんでN=1だけど効いたのを並べてるだけ。今なら病院行くのが一番だって思うけど、行きたくない気持ちは痛いほどわかる。 「うろ覚えでテキトーな部分がある」と書いてたものの、双極性障害やHSPというセンシティブな話題について、あまりにもテキトーに書きました。ごめんなさい。双極性障害についてはhttps://anond.hatelabo.jp/20240609120330 で整理してくれてる(本当に精神科医かは知らない)。HSPについては https://www.japansensitivityresearch.com/ が信用できるのかな?「HSPは血液型占い」と言う人もいるが、医学用語ではないだけで、心理学用語なのでは? https://www.japansensitivityresearch.com/media-evidence には「〇〇型HSP」というタイプ分けが血型診断みたいと言ってるだけで、HSP自体は学術的に認められている用語なのでは? 「アドラー心理学」や「HSP」という言葉を見ただけで、読む気が失せる人が一定数いるのだと知った。用語自体に罪はないが、悪徳商法で使われたり、いい加減な自己啓発本により誤った解釈が蔓延し、嫌悪する人も多いみたい。ただ、これらの用語を大して調べもせず反射的に拒絶するのは、自己啓発本を鵜呑みにするのと変わらないと思う。ただ、自分の投稿も、誤った情報を蔓延させる一助となっていたので反省してる。ちゃんと論文を読み、間違ってる部分は適宜修正していくつもり。建設的な批判をしてくれた方々ありがとう。この投稿を鵜呑みにする人も減るだろうし、自分も勉強になった。「ありがとう」とコメントくれた方々もありがとう。こんな眉唾な投稿に肯定的な意見を書くだけで自分も非難の対象になるリスクあるのに。 「ありがとう、ありがとう、うるせーなコイツ。宗教じみててきめーな!」と思っていただいてかまわん。昔の俺も同じこと思ってたと思う。あとで自分の首が締まらないよう、批判もほどほどにな〜〜。本文旦那さんは躁鬱かも。自分も5~6年前までは旦那さんと同じく短気だった。電車から降りる人より先に乗ろうとする人、傘の先端を後ろに振って歩く人、横断歩道を無視する車、政治家の汚職や不倫のニュースなどを見るたびにイライラして、文句を口にしていた。今思うと、これは躁鬱の症状だったと思う。自分が躁鬱だと自覚・改善するきっかけになったものを書いていく。今はイライラと上手く付き合えるようになり、人生が楽しくなった。それから、付き添ってくれた妻には本当に感謝している。あなたの旦那さんが自分と重なってしまい、自分もあの時気づけてなかったらと思うと、いてもたってもいられずに書いた。少しでも力になれれば。※以下で紹介する情報は数年前に触れたので、うろ覚えでテキトーな部分があるかも。あくまで今の自分の解釈なので、鵜呑みにせず、旦那さんの心の準備ができたら精神科の受診をオススメする。ツレが鬱になりましてこの映画がきっかけで鬱だと気づけた。鬱のイメージが変わった。「鬱はぐったりと元気のない精神病。気弱な人がなるもの」と思っていたが、実際は「些細なことにイライラしがちな人がなりやすい病気で、イライラと元気のない状態を繰り返すもの(=躁鬱)」だと知った。まさに主人公も自分もそういう人間で、共感しすぎて見終わったら泣いてた。特に、妻に辛く当たった後に自己嫌悪に陥るシーンは、自分にとってはあるあるだった。見終わった後、妻に改めて感謝し、改善していきいたいと思えた。ちなみに鬱は 「完治させる」のではなく「改善していく。上手く付き合っていく」 と考えた方がいいみたい。焦って治そうとすると、治らないことにイライラして再び自己嫌悪。嫌われる勇気この本が改善のきっかけ。特に学びになったのが 「評価は人の居場所を奪い、感謝は人の居場所を作る」 こと。評価とは、人間に良し悪しをつける行為。愚痴やネットでの誹謗中傷がそうだし、あなたの旦那さんや私が、待ちゆく人やテレビに対して言う文句もそう。他人を評価することは、相対的に自分を評価することになる。例えば、電車でマナーの悪い人にイライラするのは、その人を悪く評価してる反面、マナーを守ってる自分を良く評価してることになる。評価を繰り返すうちに、理想のみが高かまっていき、自分が追いつけなくなると居場所を失う。居場所を守るために自分に厳しくしてると、許容量を超え、次第に矛先が他人に向き始める。余計に他人にイライラする。負のスパイラル。また、意外だが「褒める」ことも評価であり、人の居場所を奪う。「あの人は優秀」とか。優秀な人を見ると自分がダメに思えて悲しくなるのは、勝手に自分も評価して居場所を無くしてるから。また「お前に褒められても嬉しくねーよ」って感じるのは、自分より下だと思ってる人間に居場所を奪われる不快感だと思う。感謝は逆に人の居場所を作る。だから、居場所を得たければ、他人に感謝をされること(他者貢献)をするといいらしい。本にはここまでしか書いてなかった。それを知ってからは、いろんな場面で親切を心がけるようにした。ただ、だんだん感謝されないとイライラするようになった。そこで気づいたが、自分は「感謝されたい」という気持ちでいっぱいになっていた。逆に、世の中には自分と同じように「感謝されたい」人がたくさんいるんじゃないかとも思った。そして、感謝を伝えることは誰かの居場所を作れるということであり、それ自体が他者貢献 になるのでは?と考えた。それ以来、一切の評価を辞め、些細なことにも感謝するよう心がけた。例えば、今日も飯が食えることとか。生きてることとか。他人を褒めそうになったときは、感謝に置き換えた。例えば、活躍するスポーツ選手のニュースを見たら「すごい」じゃなく「頑張ってる姿を見ると、自分も頑張ろうと思えるな。ありがたい」とか。次第に、悪いことより、ありがたいことに目が向くようになり、「自分の人生、恵まれてんじゃん」と幸福度が増した。イライラも減った。また、人間は良いことよりも悪いことに敏感らしいので、気づくと感謝を忘れてイライラが再発した。なので、感謝を習慣付けるため、以下の2つに取り組んだ。 寝る前に夫婦で感謝し合う感謝日記をつける寝る前に夫婦で感謝し合う自分は3つ言うようにしてる。少なくとも1つは言う。些細なことでいい、「洗い物ありがとう」とか。ただ、厳格にルール化するとしんどいので、もちろん忘れちゃう日があってもいい。次第に、寝る前以外も自然と感謝が言えるようになる。小っ恥ずかしいけど、互いに居場所を作ることができ、それが夫婦円満に繋がる。感謝日記をつける日記といっても毎日はしんどいので、誰かに何かしてもらったときだけスマホにメモるくらいでいい。メンタルがしんどくなったときに見返すと「そーいや、こんな嬉しいことあったっけ」とマシになる。家族や同僚のミスも「こんだけありがたいことしてもらえてたんだよな」と許せるようになる。あと、この日記は意外な場面でも役立つ。記念日や友人の結婚式、同僚の退職時など、メッセージを考えるのに困らない。「次また同じことやったらどうするつもりなの?」への返し自分だったら「二度としません」だけじゃなく、 原因:なぜ起きたのか対策:どういうときに、どうすればいいかを言ってほしいかも。そうしないと、何度も「二度としません」を繰り返すことになる。自分と妻がそうだった。旦那さんは、きっと 安心や信頼が欲しい んだと思う。旦那さんに一緒に考えてもらうのもいいと思う。自分も妻と一緒に具体的な再発防止策を考えるようになってから、感情的な口論が減った。アンガーマネジメントアンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング [図解 (特装版)] 自分も読み途中だが、怒りを抑えるだけではなく、そもそも怒りづらくなる方法や、怒りを上手く伝える方法なども書いてある。ちなみに、自分は今まで以下の考え方で怒りを鎮めてきた。そもそも他人に期待しない。期待して裏切られるから怒る。電車の中はマナー違反な野郎ばかりで当たり前だと思う。逆にマナー良い人に感謝できる。 人を見下したり、非難しているときは、その人が羨ましいとき。イソップ寓話の酸っぱい葡萄。 人を嫌うときは、その人が自分に似ているとき。同族嫌悪。 嫌なことをされたら、自分も同じことをしないよう気をつける。過去に自分も同じことをしてたら、嫌な思いをさせた相手に対し反省する。対象を他者から自分に向けることで、ムカつく相手の情報をシャットアウト。自分が大切な人に同じ思いをさせなければオッケー。HSP「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本旦那さんは、ひょっとしたらHSPかも(病気じゃなく性質)。HSPだと細かいことに気づきやすい。いい意味でも悪い意味でも。もし、飲み会など大人数の集まり後にグッタリしたり、光や音に敏感だったり、お腹すくとすごいイライラしたりする場合は、その可能性あるかも。ちなみに自分もHSPで、この本を読んだら楽になった。自分の妻は非・繊細さんなのだが、繊細さんと非・繊細さんの上手い付き合い方が載っていて、互いに勉強になった。不眠対策もし、体調不良が不眠から来るものだったら、以下が効くかも。 寝る2時間前に風呂。体が熱を逃がすタイミングで眠くなるらしい。個人差あり。自分は1時間前。あずきのチカラ 首肩用。これから夏だから使えないけど。首肩、耳を温めると自律神経が整って眠りやすくなる。ストレッチ。自律神経整う。肩こりは肩甲骨、腰痛は股関節をやるといい。YouTubeで調べて。おでこに冷えピタ。嫌なこと思い出して、グルグルずっと考えて寝れないときの最終手段。前頭葉の活動を抑えてくれるらしい。頭を冷やすとは良く言ったもんだ。最後にわかってらっしゃるとは思うが、上記を本人に無理矢理、読ませるのは逆効果。自分も会社にアンガーマネージメント講座を強制されたときはキレた。本人が知りたいと思ったときに、そっと差し伸べる程度で。ただ、本人に任せてたら状況は変わらないので「評価は居場所を奪い、感謝は居場所を作って、イライラを抑えられるんだって〜」くらいのノリで、 奥さんから日頃の感謝を伝えてみる のがいいのかも。相手は変えられないので。結婚はしたのだから、きっと旦那さんにも素敵なところがたくさんあるはず。楽しかった思い出を振り返ってみて。人生をつまらない文句やイライラではなく、楽しいことで満たしたいよね。しばらくはしんどいと思うけど、峠を超えて、旦那さんがあなたが付き添ってくれたことに感謝してくれる日が来ることを願う。ただ、他人を変えるのは相当大変なことなので、ヤバくなったらあなた自身の人生を最優先してくださいね。長文失礼。Permalink | 記事への反応(17) | 04:48 ツイートシェア
旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。
3 notes · View notes
shiri1124 · 1 year ago
Text
日記(心情吐露)
ふあんふあんふあんふあんふあんふあんふあん なぜ不安?いまだに遊ばれてるかも?てかちゃんと好かれてる?こう言う時ってねぇ〜〜〜寂しい〜とさ不安〜〜〜とか送ってもいいものなのか?私が相手の立場だった場合、遊んでる時or飲み会中にこんな内容を送ってこられたら萎える。だから送らない。けど、も、わかってる。他趣味を充実させろって、でも何か違う。多分ここに書いてることが私の本当の不安や悩みやストレスじゃない。だってこんなに書いても(すでにコピー用紙2枚殴り書き済み)スッキリしない。心が鉛みたいに重い。なんで?何が原因?自分でもわからないみたい。恋ってこんなもん?思い出してみて、元彼と付き合ってすぐを、不安だったな、普通に。今と変わらず、そんなもんか、恋愛って、確か、確かだよ。不安だったか実習だったかのストレスでピアスを開けた記憶がある(今また開けようとしている)皮肉だよね。
この2年くらいでいろんな男と出会う中で絶対に幸せというより私のこと不幸にはさせないだろうなって男はたっっっっくさんいたのに結局その誰にも心から惹かれることはなかった。うまくはいかなかった。結局は自分から不幸の道、破滅の道を選んでるんだよ。しょうもない人生だな。結局感情に揺さぶられることでしか、セロトニンを生成できないし、生を実感できないんだろうな。生きていく上でかすり傷すら負いたくないって思ってるけど、かすり傷すらつけてこないような、は?笑顔でお前の性器を見れる自信なんてあるわけないだろみたいな人間的な魅力はある人を私は選ぶことができなかったんだな。人は見た目じゃない!なんてぬるま湯に浸かって愛されて生きていくのも案外いいよなんて言う君はずっと天国に憧れて生きていけばいい。きっと私は刺激と不安と快楽に溺れて己が手で地獄を選択してしまうことでしょう
DV、モラハラを一度でも経験すると今後の人生そのタイプの男しか選べないと言うのは共依存という甘い蜜を啜ったツケなのでしょう。唐突だけど、私は白色が好き。何にも染まっていない色だから、染まったらすぐわかる色だから、私の心の中はいろんな考えと不安と悩みと好きなもと色んなもので真っ黒に茶色にピンクに水色に染め上げられている。誰かが私の心をみて慰めてくれるかもしれない、誰かは芸術的!と言ってくれるかもしれない。私はただ私自身を認めてあげたい。今よりとっと、ああやっぱりまたここに帰ってきてしまう。結局全ての原因は私が私を心から認めてやれてないからかもしれない。昔よりは自分のこと好きになったけど、恋愛するとてんで自信がなくなる。恋愛スキルとか容姿とかそういうのだけじゃなく、全てが全て不安になる。私の心を無視してしまう。かといって好きな人に呼ばれたら終電も風呂もご飯を仕事だって全て放り出せるほど私は欲に忠実ではない。テルちゃんみたいに好きな人に一途に走っていけたらきっと結果がどうであれ幸せなはず。でも私はテルちゃんにはなれず、かといってようこさんにもなれない。恋愛をバカにしたり、恋愛を励みに何かを頑張るなんてこともできない。綱引きの真ん中についた目印にみたいに、本能と理性の狭間で揺れている。そらしんどいわけだよ。多分私は、彼の対応にストレスを感じているのではなく(もちろんストレス源は彼)彼の対応を通じて自分の心の未熟な、未完成なところを見てしまっているからなのだろう。彼に対してすべきこと、言うべきことは先ほど書いた通りあった時に聞く。あとは私の心の未熟さが原因だから、ストレスを感じたら飽きが来るまでこうやって書き殴る。ごちゃごちゃのぐちゃぐちゃだった頭が少し楽になった気がする。綺麗に書かなくたっていい。綺麗な感情じゃなくたっていい。これがありのままの私。
A4用紙5枚分に本音を書いても涙が出てこなくなった。本音を吐き出すのが上手になってきた。その調子だよ。私。
5 notes · View notes
86stagram · 1 year ago
Text
ちょっと前のパシャリング📷🌟 野良でトモダチと会えるの、嬉しいね🎇
むかしむかし、友限が全然成立しなかった頃、 たまたまタイミングが合ったトモダチの野良に入る方がまだご一緒できてた時代を思い出す…… あの頃の幸せと言ったらなかったよね……
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
思いっきりイメチェンした子、事情があってしばらくログインできないトモダチ、持っていないコーデ、自分では思いつかなかったミックスコーデ、いろいろなみんな……
ぼくも最近はあまりアドパラで暴れられなかったから言える立場じゃないんだけど、前ほどは見かけなくなったアイドルさんが多くなってきた印象。2日以上来てない人が半分くらい……。
人間の腕はちょっと前よりかはうっすら良くなってるので、できれば無理のない範囲で友限もやっていきたいなって思ってたんだけど、なんか数ヶ月前よりもメンバーが集まりにくくなってきちゃったな(っY`。)ぐすん 楽しい写真ばかりのはずなのに、少しさびしくなっちゃうね(´Y`)、、、
せめて今すぐの方でパシャりまくるとかしていきたいな~~🔥🔥🔥 ログインした時にお呼ばれ通知で交換日記みたいなことしてた日々が懐かしい💭
以下、人間の言葉: そういえばネコメイクが登場したので既存のパーツと合わせてサブキャラの1匹を再現できることに気づきました。明日あたりちょっと試して遊んでみようかなと思っています!🐈️゛
あと、夏に新作が出るキンプリのために(それまでほとんど知らなかった)プリリズを履修しているのですが、ようやくDMFの14話まで来ました。しかし先は長いです。 一応キンプリの映画自体は単体で観ても楽しめるはずだと聞いていますが、オーロラドリームのキャラやジャンプが出てくるので元々知っている方が楽しめるかもとも聞いています。できれば全部観てからがいい…… 時間がなさすぎたらサクッと旧作を見てから映画館に行くことになると思いますが、どうなることやら……
ニャァアン🐈️💨💨💨💨💨(´Y`)暴れネコめ…… 💥🐱💥🐱💥ウワァアア(´Y`)ァアアァア💥🐱💥🐱
↓これマジで役に立ってない なんでだろ
Tumblr media
話は横にそれますが、(ここから先はマジで読まなくていいです) アイプリにはプリズムジャンプやメイキングドラマ、やってみた、プリマジイリュージョンのようなシリーズでお決まりの魅せ場はありませんね……。 ただし我々は7話までしか観ていないので、それ以降に出てくるのであれば全くの見当違いな話をすることになります。出てないならさっさと魅せてほしいよ…… 心を掴んで😢
プリズムアクトというプリズムジャンプやメイキングドラマに比べても長く一生懸命な感情表現シーンに浸った後でアイプリを観始めると、ライブ中に延々と流れるモノローグだけでお気持ちを済まされるあたりが浅いのに煩わしい演出に感じてしまいます。 これまでのコーデが光る演出は毎度ではなく、極稀に限られた者だけがバズリウムチェンジできる。でも何がどうすごいのか、ステージを通してアイプリとファンは本当に情熱が通じ合っているのかはいまいち伝わってきません。
DMFは真っ直ぐでみんな頑張りやさん、全体的に明るいけど決して軽いわけではないですよね。だからこそ濃淡のギャップで余計にそう感じるのかもしれません。 いや……、でも、まさかずっとああやってモノローグで済ませる気とちゃうやろなぁ!? ちゃうって言って♡(と書かれたオタクの団扇) プリティーシリーズはアニメでもゲームでも切り替わりごとに必ずどこかで先代とは違う要素を組み込んできました。大抵の女児は3年ごとに女児向けコンテンツを卒業するので、時代に合わせた挑戦をしてきたという痕跡が感じられます。でも、だからこそ大事なものを捨てないで!
また、似た展開をやるにしてもこれまでのプリティーシリーズであれば何話も重ねてきたであろうストーリーですらサクっと済ませてしまうことに拍子抜けでした。 とくに大会で負けるキャラのライブパートはあっさりカットするなど、びっくりするぐらい感情移入する隙がない。待たんかい ひまり「あ~楽しかった!」 さくらさん「たの、しい…………?」 いや、人の心とかないんか? (どうでもいいけどニコニコがまさかのずーーっとメンテで読めね~のな)
ひまりがアイプリであることを学園長に知られるまでも、アイプリが禁止された後即解禁されるまでも、あまりに短くて「ひみつ」の持続時間はオーデコロン並、ガチで驚きました。 うせやろ、らぁらですらはっきりバレるまでに20話くらいかかったやんかい! 展開を急ぎすぎちゃうか。。。ソシャゲのスキップボタンがあるストーリーかよ
諸々はギャグとして楽しめばいいのかもしれませんが、それにしてもノレない。どうして……。 今のところ一番面白かったシーンはヴィクトリアとパトリシアの掛け合いで身振り手振りがやたらと激しかったところです。 (どっちが先にあんな感じだったかはわからないけど)友情は壊れたつもりでも、実は自分自身の習慣として残っていたんだ…… ちょっとしみじみしてしまいました。 でも正直、その前で他の全てが霞んでしまうのはまずいやろ。他にもっとなんかあるやろ、なんか
私はもともとアイドルタイムプリパラもプリチャンも最初はあまり楽しめないでいて、どこかのターニングポイントで「あ、知りたい」と強く感じた時に最初から観直すということをしてきました。 特に華園しゅうかちゃんやガァララというキャラクターの関係性、周囲の人が口にする感想の数々、私にとってはこれらが鍵でした。ブログ時代が終わってSNS時代だから仕方ないけど、アイプリの感想をがっつり書いている人少なすぎ…… なんでもいいから書いて
あぁえっと、要は、今後の可能性を期待しているので、面白くないとか苦手だという理由でアニメを切ることはしません。現実が忙しいとか、視聴中に爆睡して虚無った場合に視聴継続を諦めています。ぶっちゃけアイプリも観ている途中に眠くなりがちで義務アニメ枠。早く面白くなってほしい。
プリチャン3期��プリマジは…… 正直放送途中で存在を忘れてしまった。優先順位がかなり低いアニメになってしまった。 でも、大量にある視聴したい映像作品の末に観るであろうリストくらいには座しています。何年後になるかわからないけど。
あと、これがマジで気になってること。アイプリって何? そりゃアイドルプリンセスなのは知っています。そうじゃなくて、場所とジョブを同じ単語で指さないでほしいのよ。 例えばYouTubeとYouTuberは別でしょ? その両方をまとめてYouTubeと呼んでいるかのような曖昧さ、ていうかちょっと不親切やないか? きちんと説明しているところあった? あったなら観ます。
アイプリバースデーの役割もよくわかりません。番組なのはわかるよ。じゃあそれはYouTubeでいうチャンネル、企業がやっているタイプのチャンネルではないか? そこに出演しているのがひまりをはじめとしたアイプリたちであって。でもオーディションって何? 毎回何をジャッジしてるんだよ、暇なん……?(目的は?)
エンディングで「推し活最高」と言っている割には誰も誰かを推していないのがずっと気になっていました。お掃除対決のひよこ脱走ハプニングでみんなが疲労困憊している時、「みんなを元気づけたい」からとひまりがアイプリをしたがるのも謎です。 すごく疲れたからって、私たちだって「YouTube観たい~観て元気になりたい~」とは思わないはずです。せめて具体的に「誰々ちゃんのチャンネルが観たい~」になるはずです。
あの番組に出演しているアイプリであれば、とりあえずは観てもらえるんでしょう? みんな観ているという共通の話題があるだけで、バズリウムチェンジという(謎の)偉業を遂げたアイプリだから注目しているのであって、ひまり個人を推してはいない。ビジュアルで推すならまだしも、まだ個人で配信していない内面的な魅力は不明瞭だからです。 どうして元ある掃除という役割の途中に消えてまで? なぜ自分が元気を与えられると思うのか? しかもいなくなってることに学園の誰もが気づかない。状況的に、同一人物じゃないかと疑うキャラがいたっておかしくない。でも、そもそもいなくなってることにモブの誰も言及しない。現実世界のひまり、人としてさみしすぎないか? ひまりはみつきとさくらさんとつむぎ以外に推されていない。 でも彼女は主人公です。主人公が主人公たる理由を、物語できっと描いてくれるはずです。本当に推してくれている人が片手で数えられるのは、正直今のキャラクターからして身の丈に合っているのはそのレベルだと突きつけているようで心が痛いです。私はひまりを推していません。
ヴィクトリアがアイプリを解禁した時にわざわざ 「この2人の初めてのファンはわたくし」(セリフはうろ覚え) と言ったシーンでは、明確に推しを表明するシーンが描かれています。 つむぎがアイプリリクエストを送った時は匿名、送ったのは自分だと伝えたのは1対1でした。影で支えるささやかな推し方です。私はこっちの方が好きです。
一方、ヴィクトリアは全校生徒の前で宣言しているあたり、個人的には厄介ファンじみていて同じ界隈には居たくないタイプのファンです。……が、彼女は数十年?ぶりに友情の大切さを思い出した劇的なシーン���後ですからね。あの手のひら返しはきっと熱い感動の現れでしょう。
推し活は身を滅ぼすこともあるけれど、自分自身や周囲の人生を輝かせる素敵なものだということを二度と忘れないで欲しいです。
あれ、私もしかしてヴィクトリアのこと……、(頬を赤らめる)
まぁ、私は推しとかいう言葉が割と苦手なのですが……。(カスやん) (脳内では「~が好き」に変換して聞いているので周囲に気遣いを求める発言ではないです) できれば明日は8話以降を観ます。午前2時って何?
2 notes · View notes
blue-aotan · 1 year ago
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.1.28
最近見たいYouTube動画がなくて、ずっと前から観たいと思っていた海外ドラマ『スーパーナチュラル』をシーズン1から見始めました笑
だいぶん昔にシーズン4くらいまで観てたのですが途中離脱した為、今回は頑張って最後まで…(何年かかるのだろう😇)という気持ちでスパナチュスタートしました←
このドラマは全15シーズンで完結しているらしいです。調べてみたらシーズン1は2005年に始まったらしく…今から19年も前になるんですね!?
もうそんなに年月経ってたの?←
怖い😇😇😇
当時はディーン役のジェンセン・アクレスさんにほの字な乙女だった私も、今ではすっかりしっかりババアとなってしまいました←
そんなに続いていた事にも驚きですが、やっぱ続けてくれることって本当ありがたいですよね。
人間って病気したり別の仕事あったり周りの環境も変わりながら移り変わりゆくことを常とする生き物なので、、そんな中で同じ俳優さんでずっと続けてくれたことはとても素晴らしく尊い事だと思います。
(全部観てから言え←
スパナチュは兄弟が行方不明になった父親を探すべく悪魔退治したり都市伝説的なモンスターと戦ったりするお話です。幼い頃に何者かにおよそ人の仕業ではないやり方で母親を殺されており、父親もその一件から悪魔退治の道へと進んだ訳ですが父親役の人を見て
「あれ…?ニーガン?」
ってなって調べてみたらやっぱりジェフリーディーンモーガンさんでした😂
ウォーキングデッドよりも前にお会いしてた😂
そして2話目がゲーム「アンティルドーン」に出てきたウェンディゴの話だった😂
全く覚えてなかった。
アンティルドーンは2015年発売だったのでスパナチュから10年後にこのゲームが出てるんですね。
10年も経ってたらそりゃ忘れるか←
急がずのんびり追いかけようと思います!
そして全然関係ないのですが、スーパーマリオブラザーズワンダーの激ムズコースを1番上の姉がしていた時に「タイルが2個のとこ無理」って言ってたんですよね。
タイルて🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ブロックだろ←
久々の姉ネタでした(怒られる
そういえば、Switchのセールで『ときめきメモリアルガールズサイド4』を半額でようやく購入しました。
まだ少しも手をつけていませんが、いつかしたいなぁ。配信もオッケーみたいなので気が向いたら配信でしようと思います。
(ただ私は暴言失言だらけになりそうなので悩みどころ←
みんながキュン🫰なところでキモッとなる人間なのでね…たまにその「キモい」が褒め言葉になる時もあるんだけど(どんな時だよ)
キャラクターに対して否定的になりそうなので配信はしない方がいいかもなとか思います。
私としてはゲームに対して否定的だったりキャラクターに対して否定的だったり、それは個人の感性・好み・考え方それぞれ違うのは仕方のない事だと思います。
色んな感想を持つ配信者がいてもいいと思うし、嫌なら見なければいいだけの事だとも思う。
ただ、とあるキャラクターのファンの人が一部不快になったり傷つくような事ももしかしたらそんな発言もしてしまうかもしれないとも思うのよね。
でも私が配信するとしたら、ときメモの世界観やキャラクターを否定して貶める事を楽しみとしてプレイする訳でも何でもないし純粋にゲームを楽しみたいだけなんだけども、受取る人によってはそれが許せなかったり誤解したり不快な気持ちになったり…そういう事を気にしなければいけないジャンルではあるなぁとちょっとめんどくさいよね←
たかがゲームじゃん!楽しんでなんぼ!
って考える人もいれば、めちゃくちゃキャラクターが好きで恋してる人もいるんだと思う。
私は真面目なのでそういう部分めちゃくちゃ考えてしまって結局やめたりする。
(過去に恋愛ゲームの動画上げてかなり低評価きたことあるだけに慎重になったりする)
ま!そんな人は私のチャンネルは見ないと思うんだけども( ^ω^ )配信やるなら評価無し設定でしたりコメントオフもいいのかもしれません。
常々考えるのですが←
年齢を重ねるごとに何に対しても否定的になってしまう自分を発見しました←
周りの人みてても思うんだけど、年配の人とか私が嫌いなクソババーという人種とか他人が話すことや内容にまず否定から入る人いませんか?
私が思うにそういう人達は自分中心で地球が回ってると勘違いしている人間です。(断言したw
まず否定から入る人は、他人の考えや新しい流れなどを受け入れようとしない自分基準で自己中心的な人間と言えると思います。
最近の自分の言動とかを思い起こすと、なんか自分否定的に捉えすぎじゃね?となりました←
今の時代の流れについていけてないのよね←
今って男と女の垣根なくしたり入籍しないとか新しい形だとか今までにない事が色々起こって変革の時代なんだとは感じているけど。
私のように古い人間は新しいこととか今までのやり方を変える柔軟性とか自分の中にない選択肢の受け入れとかが結構難しいと感じたりするんだよねってこと。
(既に否定的w
かと言って周りの言ってるままに流される気もなくて。「自分を持ってて芯がしっかりしてる人」と「自分基準の自己中心的な人」の境目が曖昧になって見失っているのが否定的な人間かなと思ったりします。
なので周りに流されて意見は変えませんよ、自分の主観は大切にしたいよって私は思っているんだけどそれが自己中心的になっていないだろうか…
とか考えてしまうのですよね。
私が言いたい事は、否定から入る事をなるべくなくそうということです←
これが2024年の私の目標です。
(多分、元日にこの目標は崩れ去った気もする←
自分の中にない物の見方や考え方と出会った時に、それを否定するのではなくそんな考え方もある、と一度認める。その訓練をしてみようかと思います。
受け入れる必要はないと思うんですよ。自分の意志と異なる部分を受け入れたり従ったりする事はかなりの負担や労力がかかる事があると思うからです。
あくまで自分の考え方優先で、そこは崩さずに別の考え方もある、と軽くその近くにポンと置いておくだけでもいいと思うのです。
自分の考えを述べる時って必ず反発したり賛同されない部分があったり否定的な意見を投げてくる人が出てくるものですよね。
そこを気にすると本当に何も言えなくなるんですよ。
何も言えない人生より、なるべく息苦しくない人生を送りたい…😭
何の話でしょうか…←
話題かえて。
先日ついに!!!最後の親知らずを抜いてきましたーーー。私の親知らずが全て無事にいなくなりました!
下の抜歯だったけど腫れることもなく、順調ににいけば3週間くらいでご飯も普通に食べれると思います。
ただね…
麻酔も抜歯も痛くはなかったんだけど、その歯科は抜歯後縫合するタイプの先生でね。
(過去の歯科は縫合しなかった)
その縫合がめっちゃ痛かった←
奥だから縫合しづらいのは分かるんだけどさ、私の口角裂ける勢いで糸を引っ張る訳。
その日、丁度口角炎になってた私はまじで口裂け女誕生の瞬間か?となりました←
色んなタイプの歯科があるということですね😌
ここまででも結構長くなってしまったんだけども、まだ書きたい事があるのよね←
まずディズニーとヒグチユウコさんのコラボグッズ第三弾が1/16に発売されました。
1弾はピノキオのフィガロ、2弾はバンビのとんすけ、3弾がシンデレラのルシファーでした。
ルシファーは飼い猫のアリスみたいだなと思ってたのですが笑
2番目の姉がルシファーグッズ狙ってるという事で
よーーーし!仕事休み取ってオンラインショップ張り付くぜえええええ!!!
と気合い十分だった私。
(次女の誕プレにしようと目論んでいました
いざスマホとiPadの二段構えで販売スタート時間前にスタンバイ。
[にっくきクソ転売ヤー共お願い死んで]との対決です!!!
(転売ヤーだけじゃないけど
フォオオオーーーン
(ホラ貝の音
ものの10分で狙っていた商品全て完売←
1人一点までという縛りがあった為、私はトートバッグとトレーナーをまず購入し、2回目にトレーナーのみ購入しました。
そしてトレーナーは1番上の姉が「3人でお揃いにしよう!!!」となんと誕プレとして買ってくれるって事だったのでそのためにも頑張りました〜笑
2回目購入してまたページ戻ったら既にもう商品ほぼ完売状態でこんな争奪戦なんや……と驚きました。
ヒグチユウコさんのイラストめちゃくちゃかわいいし大人気だからそうだよねぇ、と。
3つ目は買えなかったーーー😭ってガックシなったんだけども、一方その頃2番目の姉がディズニーストアに突撃してたんだけども「来店予約してる人しか購入できないらしい!!!」とオコのLINEがきて←
そして怒りの別店舗へ行ったらなんと奇跡的にトレーナーがあったということで、無事に三姉妹でお揃いにできました🤣🤣
神様ありがとう←
こうして白熱の争奪戦は幕を閉じました。
ほんでメルカリ見て大激怒よね←
まじで転売する奴死ねばいいと思ってしまう。
本当に欲しい人が定価で買えないのが心の底から腹立つ。転売について本気で国が対策をしてほしい。
不適正価格での転売を違法にしてほしい。
だってさ販売スタートしてすぐにメルカリにその商品並ぶのよ。しかも定価以上の価格で。なんなんこれなるもん。こいつら…ってなる。
それで利益を得るとか私は許せない。
許さない。
許すな!転売!
滅びろ!転売!
(スローガン的に
そして次に。
ゲームアプリ【恋と深空】を始めてみました。
綺麗な男の子達がいる!と思ってすぐ事前登録してました←
昨今のFFに出てくるようなホストみたいな男子です←
3人いるんだけどね、顔がタイプなのはホムラだけど性格はセイヤかなー
(何様やねん
やっぱさ、セイヤの眉毛が綺麗すぎるのもちょっと気持ち悪いのよね←
自然な眉毛の形がいい。それと眉毛上がりすぎなレイの顔が1番タイプじゃない←
(眉毛に厳しい
そんでさ、レイの喋る時の鼻息?吐息?が私は無理😭鼻息とか吐息系はまじ苦手なんですねぇ。
なんかホムラが私の分身となる主人公女性キャラの手を頬擦りしまくってハァハァいってる動画みたけどまじキモかった😭
(このゲームすんな←
もっとストーリー進めたらラブラブイチャイチャできるモード解放されると思うんだけど、とにかく戦闘が以外と本格的でめんどくさい←
そしてストーリースキップ←
(まじでゲームアンインストールせえ←
ただの恋愛だけでよかったけど、そう簡単には恋愛させてくれない←
これだけ文句ばっか言っといてなんだけど、映像はとっても綺麗なんですよね。
そして何よりBGMが最高すぎる😭
映像美とBGMが合わさって切なさ漂う雰囲気が私は1番好き。
だからBGM聞く為にアプリ開いてる感じ←
なのでレベルアップも遅いしストーリーもほぼ進まないのよ。ログインボーナス色々もらって、音楽聞いてやめる😂
(カス
最後に、、、
アリスを動物病院に連れて行きました。
2ヶ月前���らいから異常なくらい水を飲むようになって、尿量も増えお腹を見せて寝転んだりする事がなくなってどことなく変化を感じたので獣医さんに診てもらいました。
腎臓か糖尿病かな…と思っていたけど血液検査の結果、やはり腎臓の数値が上がっておりました。
血糖値も高いけれどそこまで気にしなくて大丈夫と言われました。エコーもしてもらい、片方の腎臓に浮腫みがあり尿管に結石がありますとのこと。
ただこの結石が悪さをしているという訳でもなさそうにみえるので今後は2ヶ月毎とかに定期的に検査して経過観察するのがいいでしょうとの事でした。
(5年以上前に尿管結石と診断された事があったのでその頃から石があるのかもしれない…
腎臓は悪くなったら良くなる事はないと人間のお医者さんに聞いた事があるので、猫も同じだと思います。これ以上悪くならないように腎臓ケアのカリカリやサプリを取り入れて生活するほかなさそうです。
腎臓ケアのカリカリサンプルをたくさんいただいたので食べてもらえるものがあったらそれを買おうかなと思います。
トータルで約2時間半アリたんは頑張ってくれましたが、最後の最後でキャリーバッグの中でお漏らししてしまいました💦アリたんは頑張ったよ🥹本当に偉くて良い子でした〜
そんなこんなで近況報告はおしまいです。
Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
darekano94 · 1 year ago
Text
2024年お正月イベント感想(ネタバレあり)
まさかあすきゃんが限定で来るなんて…確かにマギレポでもよく和風魔法少女集まってるしあすきゃんの出番多いなって思っていたんですけど…!(ここまさの時もそんなこと思ってたよね)いい意味で期待裏切られて嬉しいです!ガチャは引きました…前回の引きの悪さが嘘のように…別に他作品に小槌を使う推しキャラがいるから引いたとかじゃないんだからね!(メモリアまで狙いに行ったのは若干その気ありましたがそれ以外はあすきゃんが欲しかったからです…しかも最短で来てくれたのでありがたや…)ダメージ与えて強くなるタイプの子大好きだし(?)自害して強くなるのあすきゃんらしくて嬉しいですね!!!
Tumblr media
ストーリー…初っ端からあすきゃん、精神面成長しすぎでは…?ささらんの正義を守るためかよ気高い!って感動していたのにかなしいすれ違い…そう、後半前にMSSも先に読んだんですが、あすきゃん自害…しなくなったのも深呼吸できるようになったのもめっちゃ知らないところで既に頑張っていたからなんじゃないですか…ありがとうママたち…紗枝ちゃんが割とリアルなバイト意識でひやっとしましたが等身大でよかった…もっとみんな認めてあげて…(まぁそそっかしくて空回りするところは加速していましたね…)ドッ��ルも思い込みはあるでしょうがちゃんと自分で制御してるのやっぱりあすきゃんが高い精神性を持ってるからなのでは?ってひっそり感動してました(お前はあすきゃんの何)
いやここまで鈍い子なんだから言わなきゃわからないのでは…???ってずっと思ってたので今回の解決策はとても好きです…双方!!!ちゃんと言えたね!!!って 自分で見つけろって言ってもほんとに盲点だと気づくのは無理ですよね…周りが余計な手出しをせず、ひたすらいいパスを…メンタルケアを請け負ってくれるリア様…時女一族もめちゃめちゃ自然な流れで関わって…涼子さんがほっとけなかったのもお母さんのこととかに関わってるのかなーって思うとですね…まぁ唯一、物語に普通衣装で参加になったささらさんだけがちょっと寂しいよ何か着せてあげてよとは思いましたが…(欲)この物語につきあわせるやつ(言い方)も固有魔法だね…って言われると納得ですね…なんかすごい今回納得させてくれるじゃん…みたいな…(失礼すぎる)いやまぁ想いが…引き起こした…奇跡かな…って展開も好きですが地味に地味に今回の物語積み重ねで好きです…
Tumblr media
あとラストは…そっか腕轢かれた…のに?逃げるなお餅食べていけってノリが軽いなやっぱり博愛の伝道師ですかちゃるは…?
燦しゃま巻き込んだのも対立さえなければ気が合うっていう…
あれっここまで来たらさゆさゆもいて欲しかったな…でも���ゆさゆモチーフとドッペルが和風なだけだから和風カウントされなかった…?
あとさりげなく永遠を共にする気満々のささあす最高ありがとうございます!とりあえずずっとおみくじボックスとおみくじ引いてたいですね…最近もはやクリスマスもお正月も自分の中では概念という所がありますが…素敵な概念をありがとう…マギアレコード…そしてここまで読んでくださったあなたもありがとう…
Tumblr media
2 notes · View notes
mari8log · 2 years ago
Text
2023/07/11
ベイブレード33話、最新話まで見ました。ユーロ編はタカオ君とカイ様のどっちがメインになるのかまだわからないので楽しみです。
↓別所で書いていた各話感想まとめです
15話
冒頭でまさかのバンダナを外しているレイ君が!でも後ろ髪は解いてない。
頑なにカイ様が試合に出てこないのか謎、ベイサーの姫👸
次回予告見てもなにもわからない。めちゃめちゃピンクなことしか伝わらない。
ガオウさん、デカくてパワーのあるモブって感じのテンプレデザインで、ほんと爆転くんって中身と見た目が一致するわかりやすいデザインを出すの上手いな〜になってる。
11:41あたりのレイ君、頭にコンセント差し込まれてるみたいな髪の描かれ方しててとてもかわいい。
マックスは今日も人間力が高い。
16話
「レイ様結婚してー!」ってなんですか!????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
この回、全体的に演出過多じゃないですか?!?!?ブレーダーの人格が駒に入りすぎているし、ベイが建物にめりこむし。
決勝戦にもなって手加減してるなんて、イナズマイレブンだったら腹にサッカーボールぶちこまれてるぞ。カイ様にまた怒られますよ。
18話
ホビーを大切にしない主人公描写苦手だから一瞬ヒュッ…になったけど、ホビアニの箸休め回らしさ全開の回でしたね!タカオ君とキョウジュはいつも仲良し。
ついにEDの曲が挿入歌として使われた。OPもいつか挿入歌として使われる日が来るのかな。
レイ君日本にゆかりの場所がないってのもありそうだけど、また現地先回りしてるじゃないの 前回は母国の中国だったからまだわかるけど、アメリカまで先回りする必要ある?ベイ筋鍛えすぎ。
久しぶりに隣町のチャンプのアキラが出てきた。
19話
ママーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!マンマ!!!!!!!!!!!!マ゛ン゛マ゛ーーーーーーーーーーッッッッッッッ゛ッ゛゛!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ジャック・オ・蘭たん)
レイ君に続きマックスママもバンダナに眉毛貫通させていた。ベイブレードに携わるもの、眉毛を貫通させること��ど容易。
まあまあの齢の子どもが周りにともだちがいるのもかまわず「ママ!」って縋り付きにいくの、よっぽどママに会えて嬉しかったんだと思うんですけど、なんか話の展開的にマックスの顔が曇る展開が続きそうでオォォ〜ン…… 。ホビアニだからたぶん円満になるんだろうけども。
エミリー、勝ち気で上から発言で好きなタイプの子ですね。ママを奪った女の子、みたいな属性も相まってニコニコしながら見ている。
ところでこの19話、放送時期的に考えて、2001年5月?くらいなんですよね。ベイブレード19話でマックスママの取り合い、2001年7月に地上波初登場の劇場版エンテイでサトシのママの取り合いの話と、この頃ホビアニ空前のママ争奪戦ラッシュだったんだな…。
マックスやタカオ君、カイ様にはファミリーの話が大なり小なりあったのにも関わらず、レイ君のパパやママの話が今の所一切無くて本当にコイツなに?になっている。生い立ちやら日本チームに所属する経緯やらに空白部分がありすぎるし、回によってキャラの振り幅がデカいし、レイのこと全然わかんない。お前のことを知るためにアニメ見てるんだぞ。
マックスママを見てふぇ〜みたいな顔してるレイ君かわいい。おまえのママ、いまどこにいるんだよ…。
20話
マ゛ン゛マ゛〜〜〜!!!!!!マックス可哀想😢なんでこんなに痛いげキッズに寂しい想いさせるの…なんだこの煽り劇弱チャイナ!!!!?!?(驚愕)真っ先にバトルしにいく狂犬!よっBBAの鉄砲玉!
なんだこの腕ムキムキ⭐︎オッパイモリモリ⭐︎スケベマフラー!!!!!!!!!!!マックスのピンチに現れるタキシード仮面ポジション?!?!?!?どこからともなく現れて助けてくれる…かっこよすぎる……。
レイ君はこの回は負けてしまうのですが、ドライガーが減速して朽ちる所の作画があまりにもスケベすぎて何回でも見られる。
さっきまで吠えて噛みつきまくってたレイ君がくっ…しか言わなくなるのもスケベでいい(?)。
21話
カイ様が薪割りやってるんですけど。
22話
マックスがかわいい。レイ君はアホ。
23話
メキシコ戦は演出過多で激アツ面白かった。カイ様がマックスにママの位置を教えてくれるの、なんで?
マックスママがマックスのことを嫌いになったわけではないみたいで一安心。マックスに愛想を尽かして冷たくしているわけではないとハッキリわかって良かった…。マックスを心配する親心を助手のエミリーに見透かされてるのもいい。
25話
これまでずっと言おうか悩んでたんですけど、そろそろ確信になってきたので言います。カイ様マックスに甘くないですか????
タカオ君が腹痛でダウン!BBAには4人しかいないからタカオ君が外れたら残りはカイ様しかメンバーはいないのに、レイ君はカイ様のことを把握していなかったのか「しかし、(メンバーは足りないから)試合はどうする?」とか寝言みたいなこと言ってて草。もしかしてレイ君、カイ様のことをベンチの妖精かなんかと勘違いしているのでは??
「35点」ってなに?私はレイ君のことをなにも把握していない。
よベイブレードがサーキットを従順に航行しているのも謎。ベイブレードってなんなの?
次回予告のキョウジュ「どうしたのですか?いつもあんなに良い子なのに?」←マックスは誰が見てもいい子なんだ〜
キョウジュ「やはり、母とのもつれが原因ですか?」←それしかないだろ!!!!今までの流れちゃんと見てた??!?
26話
マックスがかわいすぎる。カイ様はマックスに甘い。
��天楼スタジアムを見るとス、スカイスクレイパー…!!!!!!になってしまう。ニコ動だったら真っ先にコメントで書かれていると思う。
27話
・伝説のトライピオさんの試合があった 
・じっちゃんが大人やってる
・マックスがかわいい
・カイ様はマックスに甘い
28話
カイ様が毎週マックスのパトロン化してるんだけど、なんで???
おそらく中国大会編のカイ様がまったく喋らなかったため台詞の割り当て量のテコ入れが入ったのだろうけど、あまりにもマックス周辺の話の時だけ喋りまくるので、マックス激甘デレ男みたいになっている。一応タカオ君達とも会話はしてるシーンもあるのだけど、マックスに助言するシーンがダントツで多い。今の所。
マックスに対してニコ…してることも多い気がする…火渡カイ、なんなんだおまえは。
家の軒下に作られたツバメの巣の雛を毎日見上げて成長を喜ぶタイプの男と見ました。ちっちゃくてけなげな子が好きだろ私は知ってるぞ。
マックスが好きという贔屓目もあるけど今の所この回が一番好きかもしれません。アメリカ編に入ってからみんなの結束力上がってるよね?BBAが尊い。
29話
総集編回。最後カイ様が声張っててワロタ。あの距離から声を届けるの相当の声量が必要でしょ…。
30話
かなり不思議な作画をしている回だった。
ラルフさんが顔も髪色もインパクトがありすぎて私の中で第二の隣町のチャンプのアキラポジションになりそう。思ってたより凶悪な性格というわけでもないただの強いベイブレーダーなだけっぽいし、いい人なのでは?
これまでは聖獣達はベイから出てくることはあれど守護霊程度の活躍しか無かった印象なんですけど、30話は劇場版イナズマイレブンGO究極の絆グリフォンか?ってくらい聖獣たちが殴り合っていてかなり既視感があった。展開もちょっと劇場版イナズマイレブンGO究極の絆グリフォン味あるし…。
31話
決勝はロシアなのになぜ『ユーロ編』なのか不思議だったのだけどここでわかる。ヨーロッパ横断って見ると明日のナージャを思い出しますね。
BBAは海外にも支部があるらしいんだけど、BBAって結局なんなんですか?日本チームではないんですか??説明あったっけ…?
EDのキャスト欄で タカオ君たちに嘘の時間を教えた老人役として『老人(大転寺会長)』とクレジットされていたんだけど、このGGIまさか黒幕じゃないですよね?大丈夫か?ポケモンスタジアムのワルダックみたいになっちゃわない??
タカオパパは出てきたしミイラ男も出てくるし、急に毛色変わりすぎてません??これ少年達の楽しいベイブレード遊びのアニメじゃなかったんですか??
カイ様がいないと詰んでいた回だった。カイ様しか頼りになる人間はいない。カイ様、お慕いしております……。
32話
Tumblr media Tumblr media
なにもかも「これこれイナズマイレブンとダンボール戦機で見た!!!!!!」になっている。教会のシーン、聖獣バトル、フードの男たちと勝負、イギリス、列車で事件…。頭では違う作品だとわかっているのに三国さんやトリトーンや神谷コウスケやワイルドバッヂが脳裏をちらついて集中できん!!!!!!
33話
15話?ぶりにベッド一個に三人押し込むシーンがきた。
寝る時までベイブレード握るな。
2 notes · View notes
myonbl · 2 years ago
Text
2023年7月2日(日)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、前期授業が残すところあと3週間となった。夏休みの計画をあれこれ検討、というか、落語会の日程をあれこれチェックしたのだ。天満天神繁昌亭・新開地喜楽館・近鉄アートスペースと経めぐりながら、聴きたいプログラムはほぼ固まった。よし、落語三昧楽しみに、残りの授業も頑張るとしよう。
Tumblr media
5時15分起床。
Tumblr media
朝食、洗濯。
露の新治さんからメール、昨日の落語会についてあれやこれや。
酢タマネギ仕込む。
セントラルスクエア花屋町店まで買い物、同居猫の猫砂を求める。
先日申し込んだJ-WESTカードが到着、早速、ICOCAとスマートEXに登録する。
露の新治さんから着信、7/15(土)の天満天神繁昌亭昼席のチケット受け渡しを確認。
ツレアイは早めのランチを済ませ、奈良の太鼓レッスンのため京都駅まで自転車で出かける。
Tumblr media
ランチ、息子たちにはレタス炒飯、私は残り物カレー仕立て。
Tumblr media
夕飯用にラタトゥイユ仕込む。
明日の夕飯用に、無水地鶏カレー仕込む。
原稿執筆。
Tumblr media
ホンダカーズ京都五条店へ、17時30��の予約。先日職場の駐車場で付けられた傷修復の見積をお願いしたが、結構な金額であることから担当者は新車乗換を提案する。当初その気は全くなかったのだが、<楽まる>の説明を受けて気分は前向き、結局5年間のリース契約を結んだ。毎月の負担額が3万強、点検やバッテリー・タイヤ交換などすべて含んでいるので煩わしさから解放されるのが有り難い。現在のFITは3年前の9月に納車、それに間に合うように納車の早いものをチェックしていただき、結局結局RSタイプに決定、試乗車があったので周辺を軽く走ってみる。なるほど、現行タイプより足回りがしっかりしている印象だ。途中でツレアイに連絡、長くなるので息子たちの夕飯をお願いする。
Tumblr media
結局帰宅したのが20時過ぎ、残り物の酒と赤ワインで互いを慰労する。
録画番組視聴。
Tumblr media
片付け、入浴、体重は変わらず。
日誌書く。
Tumblr media
3つのリングは余裕で完成、水分は2,100ml。
3 notes · View notes