#須藤千晴
Explore tagged Tumblr posts
happytime-en · 1 year ago
Text
「オーメン:ザ・ファースト」
Tumblr media
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
「旧約聖書」の「ヨハネの黙示録」で獣の数字とされているという「666」
ある事情により、まだ出生して間もない男児をローマの産院から養子として迎え入れた在ローマ米国大使のロバート。
男児は「ダミアン」と名付けられます。
その後イギリス大使となったロバートの周囲では次々と謎の怪事件が発生。ロバートのもとに現れたブレナン神父は、「怪事件の元凶はダミアン。彼は悪魔の子でその証拠として体のどこかに666のアザが刻まれている」と忠告するも、我が子が悪魔の子であるなどという信じがたい事柄を当然ロバートは受け入れる事など出来ません。
しかしその後も怪事件は続き、疑心暗鬼となっていたロバートは、ダミアンの体を調べ、ついに頭部に刻まれた666のアザを発見してしまうのです。
日本でも大ヒットした1976年公開の「オーメン」その後続編が3作制作され2006年には、リメイクが公開されるなど伝説的なホラー映画として君臨。
Tumblr media
4月5日から公開された新作「オーメン:ザ・ファースト」は、1作目の前日譚で「悪魔の子ダミアン」出生の秘密が明かされた作品。
想像を超えたかなり怖いミステリータッチの本格的なホラー映画に仕上がっており、ブレナン神父が登場するなど1作目へのリスペクトも所々に感じられ、上手く1作目の冒頭シーンに繋がるストーリー展開となっており、1970年代の社会情勢や、修道女になるための儀式などが描かれていたのも興味深い点でした。
Tumblr media
1971年。修道女になるための修行でアメリカからローマのとある教会に訪れたマーガレット。
やがて、当時の社会情勢から神への信仰心が薄れていた人々に対し危機感を抱いていた一部の教会関係者達の恐るべき陰謀を知ってしまうマーガレット。ブレナン神父と共にその陰謀を阻止しようとするマーガレットだったが・・・・・。
1作目の「オーメン」を見ている方々の多くも、その前日譚として納得できる素晴らしい作品になっていると思いました。
Tumblr media
「オーメン:ザ・ファースト」公開記念イベントに登場した1976年6月6日生まれというお笑いタレントの小峠英二さん。その頭部にも666の数字が!
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
2 notes · View notes
sumirekuribayashi · 11 days ago
Text
2025.8月以降の演奏予定
8/13(水) 中野 Sweet Rain 19:30 市野元彦(g)
http://jazzsweetrain.com/
8/17(日) 蕨 Re.Delight 19:30 James Macaulay(tb)
https://redelight.jp/
8/19(火) 渋谷 BODY&SOUL 19:30 maiko(vn) 藤本一馬(g)
https://bodyandsoul.co.jp/
8/24(日) 吉祥寺 Strings 13:00 栗林すみれ ソロ
http://www.jazz-strings.com/
8/27(水) 渋谷 公園通りクラシックス 19:30 "2台ピアノ" 吉森信(pf)
http://koendoriclassics.com/
8/30(土) 三鷹 ナチュラル 14:00 maiko(vn)
https://musicsalon-natural.jp/
9/ 3(水) 渋谷 BODY&SOUL 19:30 藤本一馬(g) 須川崇志(b)
https://bodyandsoul.co.jp/
9/ 5(金) 南青山 BAROOM 19:30 "James Macaulay and The Ancient Highballs"
https://baroom.tokyo/
9/13(土) 成城学園前 カフェ・ブールマン 13:30 maiko(vn) 市野元彦(g)
https://cafebeulmans.com/
9/15(月祝) 成城学園前 カフェ・ブールマン 15:00 岩田卓也(尺八)
https://cafebeulmans.com/
9/21(日) 南青山 BAROOM 18:30 "SUMIRE KURIBAYASHI 10th Anniversary Live" 市野元彦(g) 藤本一馬(g) James Macaulay(tb) 須川崇志(b) 西嶋徹(b) 福盛進也(ds)
https://baroom.tokyo/
9/28(日) 千葉市文化センター アートホール "BAY SIDE JAZZ 2025 CHIBA" "類家心平カルテット" 類家心平(tp) 鉄井孝司(b) 吉岡大輔(ds)
https://www.f-cp.jp/organizer/bsj2025_2days2/
10/ 2(木) 代官山 晴れたら空に豆まいて
"James Macaulay and The Ancient Highballs"
http://haremame.com/
10/ 3(金)新宿 PIT INN "Marty Holoubek 3days" "東京民謡倶楽部"
http://pit-inn.com/
10/11(土) 吉祥寺 Strings 18:30 maiko(vn)
https://www.jazz-strings.com/
10/15(水) 渋谷 body&soul 19:30 "セバスティアン・カプテイン クインテット" セバスティアン・カプテイン(ds) 楠井五月(b) デイビッド・ネグレテ(sax) 市原ひかり(tp)
https://bodyandsoul.co.jp/
11/ 2(日) 渋谷 公園通りクラシックス "Music of Orbital Resonance" 市野元彦(g) maiko(vn) 福盛進也(ds)
http://koendoriclassics.com/
11/ 8(土) 熊本県山鹿市 八千代座 17:00 セバスティアン・カプティン(ds) 楠井五月(b) デイビッド・ネグレテ(sax) 市原ひかり(tp)
https://yamaga.site/?page_id=2
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2526521&rlsCd=001&lotRlsCd=
11/14(金) 国立 NO TRUNKS 市野元彦(g)
https://notrunks.jp/
11/16(日) 三鷹 ナチュラル 14:00 酒井麻生代(fl)
https://musicsalon-natural.jp/
11/19(水) 渋谷 公園通りクラシックス 19:30 "山本玲子カルテット" 山本玲子(vib) 西嶋徹(b) 相川瞳(perc)
http://koendoriclassics.com/
11/23(日) 成城学園前 カフェ・ブールマン 15:00 磯部舞子(vn) 小山豊(津軽三味線)
https://cafebeulmans.com/
11/30(日) 小岩 COCHI 20:00 類家心平(tp)
http://www.jazz-cochi.com/
12/ 3(水) 新宿 PIT INN 19:30 "James Macaulay and The Ancient Highballs"
http://pit-inn.com/
12/ 5(金) 金山 Mr.Kenny's 19:30 市野元彦(g) 藤本一馬(g)
https://www.mrkennys.com/
12/ 6(土) 甲南山手 gallery zing 市野元彦(g) 藤本一馬(g)
https://www.zing-music.com/
12/ 7(日) 上伊那郡箕輪町 CAFE PLAT 市野元彦(g) 藤本一馬(g)
090-3343-4151
0265-93-1005
12/31(水) 渋谷 公園通りクラシックス "公園通りクラシックス ラストデイ" 詳細未定
http://koendoriclassics.com/
0 notes
officek-paper · 4 months ago
Text
2001-04 吉祥寺マンダラ2
Tumblr media
20014 Program KICHIJOJI TOKYO City Hole Bar MANDA-LA 2 0422-42-1579 SUN <Sale!! CD発売記念> 高坂一潮(Vo.G)&ヘルス東東京 宮武希(Vo)いのうらひでお(Ds) ケニー井上(G)竹田裕美子(Key) 松永孝義(B) ゲスト シバ(Vo.G)高田渡(Vo.G) 前売有¥3000 16 MON 金Nop2」カル/たかしまみちのり/ ラバーグドウース 斉藤淳子(Vo.Pf) 渡辺勇人(Sax)大島香(Ds) 橋爪哲生(B)鶴見敏行(Ds) Open 6:00 Play 7:00 ¥1800 2 MON 加崇之(G)是安則克(B) シューミー(Vo.key)松風一(Sax)藤井信雄(DS) ·2000 17 朴暢秀Pi)佐行衛(G)共演豊住芳三郎(er)八木橋司(As) TUE パクチャンスウ ·2500 3 TUE COOL WEST MOMOGURI 高見兵(ラップ)本京(G)越智泰彦(B)コスマスカピッツァDs) ·1800 18 山口順(G) WED eEYONo)中原(®)/魚杜月oPp/FLOOD 外山明(Ds) Open 6:00 Play 7:00 *1800 4 WED SAKU(Vo.Key) 小鳴隆一(G.Cho) どほん(Key) ·2000 19 THU 及川愛NoP)/屋良朝友oG)/前田文子o.Py) Open 6:00 Play 7:00 *1800 5 THU グレーストーンズ / Second Serenaders ·2000 くがらんどう>其の壱 伽堂レコード企画イベントスペシャル 宍戸幸司(Vo.G) 20 絶対無!生野史バンド/割礼香原質(松構道(D3) 6 <キーブルダッチャー・セッション Vol.1> 尾崎孝(ペダルスティール・ラップスティールドプロギター) FRI 平安隆(Vo.G)松永装(日)小野雅司(Por) 前売有¥3000 野原巳香(Vo.G) 古江尚(G) SHIRO(Vo.G) AKITAKA(B) FRI 豊岡成治(Key)志水一(B) EBBY(G) GRACE(Ds) 折居善広(Ds) ★先着50名様絶対無デモCDプレゼント ·2500 <LIVE!生きる> 大谷哲&グリーンフューズ/ババンガ/ピーフラン ¥1800 須山公美子(Vo.Pf.アコーディオン)横川タダヒコ(G.Vn)寒河江勇志(PfAccodF) 前売有¥2800 8 SUN 貸切 桜井芳(G) 関島岳郎(Tuba)植村昌弘(Ds) 前売有¥2800 9 MON 不破大輔(B)片山広明(Ts) 佐々木彩子(Vo.Key) 石渡明廣(G) 太田恵資(Vin) つの犬(Ds) OPEN 7:00 PLAY 8:00 ¥2500 23武藤祐生(n)トリオ 須脂よ(? 1田直器(C 千成郁子(Vo.G)��田茂生(G)久米貴(As) ·2500 <TONE SUMMIT Vol.9> 10 プノンペンモデル/PUSSE /ae ことぶき光(Syn)谷口正明(Vo) TUE 阪西也(6) 松本足(OS) Mika Pusse( Vo.GlEkectro) Andrew Sharpley(Org.Vo) Thery Bertomew(Acood) Emiko OotalDsVib) Mami chan(Pf.Vo) Noel Akchote/G) 前売有¥2800 森山佐登美(Vo)楢木友明(B) 24WHO 大伍売則⑥今成秀様(OS) /吉野勝巳(oG) 森山由香(Key) 西和(Per) ·1800 25 田中裕千(Vo.G) 谷崎浩章(B) 河辺靖仁(Vn) WED *3000 11 ねこマジ /LuLaVie/ゑこらい 井関佳子(Vo) 上田ゆかり(Vo.Accod) WED 白神直子(Vo) 山口真佐子(Vo.Pf) 南方美智子(Pf) OPEN 6:00 PLAY 7:00 *2000 小西浩子(Vin) 26足達伸幸57)出常造331)山田部2Po) ·2500 佐久間順平(G.Vn.マンドリン) ·2500 菅間圭子(Pf) 北沢祐子(Cho) 村田イヅ実(Cho 27高橋秀No)川蔵里(Cho)冷城目(ダンス 谷口正明(Vo.G)坂本弘道(Vc) ·2000 13生田敬太郎(oG)/シバoG) *2500 228 なぎら健壱(oG)+OWN RISK 14 おちあいさとこ(Vo socacc・ん・いに江草啓太(P1)細川玄(Tp 三波 野崎美波(Vo.Pf)西田正(B)伊藤麻子( くれいち(Ds)倉重絵留奈) ·1800 前売有¥2500 29 STALL IV Open 12:00 Play 12:30 / Open 6:30 Play 7:00 ¥1500 (15 シゲオロールオーバー/サブローザ/レッドスナッパーズ/アネクタカヒロ 30 OPEN 6:00 PLAY 7:00 ¥2000 <脳みそがアフロ Vol.3> MON 倍首S/STEEV NDWALL +2000 ◆時間:開場 PM6:30、開演 PM7:30(異なる場合はスケジュール表内に記してあります)ライブ終了後、AM0:00まで営業しています。 ◆料金:チャージ+ドリ���クオーダー(ライブチャージはスケジュール表内に記してあります。ドリンクは500円より。) ◆前売券は1ヶ月前より当店にて発売します。くわしくは店員におきき下さい。 今後のスケジュール ◆出演希望の方はデモテープ・写真を用意の上、ご来店下さい。 JR中央線 吉祥寺駅 南口 MAND/A-LA 2 植村昌弘(Ds) 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6 中央マンション地下 CALL/FAX.0422-42-1579 ホームページアドレス http://www.mandala.gr.jp/ 5/3 THU <蜃気楼 中央線その3> 桃乃未琴oc/内田勘太郎oc)/柳原陽一即oG) 5/19野沢亭司(o)/中川イサトVoo/生田敬太郎G) 5/8 TUE MANLINER/悪のインテンション/HIGH RISE 南條麻人(B.Vo) 成田宗弘(G) (未定) 河端ー(G) 羽野昌二(Ds) 志村浩二(Ds) 滝本司(Vo.G.Pf)塩合博之(Sax) TUE 吉田達也(Ds.Vo) 5/15 Ruins 佐々木値(B.Vo) "/ Pochakaite Malko 桑原和雪(B)荻野和夫(Key) 立岩潤三(Ds)上野洋(Key) 5/22 TUE HAYAKAWA / Pikaia 早川岳晴(B) 石井洋次(G) 渡辺隆雄(Tp.Sampler Perc) 橋本ジュン(G) 北澤篤(Ds)小澤敏也(per) シカラムータ 大熊亘 坂本弘道 太田惠資 ぱらぼら echo-U-nite ライオンメリィ 滝本晃司 松本正 瀬戸口修
0 notes
taemonma · 4 months ago
Text
Tumblr media
門眞妙・行動フェスとして展覧会に参加します🏠 パレスチナについて思いを巡らせながら作品を制作します🖼️ 行動フェスとしては、昨年仙台で開催した「パレスチナをおもう行動のための行動フェス」のシルクスクリーンWSで制作したシルク版をお預けします!たくさん刷って遊んでください◎ 🐰シルクスクリーンWSアーティスト イトウモモカ,大江家のこどもたち,小山維子,Tomoko Kawai/Wonder Workers,工藤夏海,TEXT,三浦誠音,門眞妙,山内文貴
GWは松戸までぜひお運びください💨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パレスチナ あたたかい家 in 松戸 Palestine, Our Warm Home in  Matsudo
この度、パレスチナの誰もがあたたかい家で幸せに暮らすことを願うアーティスト(102組 / 2025年2月現在)と市民によるアートの展示「パレスチナ あたたかい家 in 松戸」を開催いたします。 2024年5月に開催した第1回目の「パレスチナ あたたかい家」では、110名の参加アーティスト、2000名を超える来場者、200万円以上のパレスチナ支援金が集まりました。 この展示では作品鑑賞や学習コーナー、イベントを通し、パレスチナで70年以��続くイスラエルによる植民地主義の暴力が日本の私たちと無関係ではないことを知り、それぞれが考え行動するエネルギーを蓄えられる場となることを目指します。
🍉会期 2025年5月2日(金)〜5月7日(木) 12:00~21:00(初日は16:00から / 最終日は17:00まで) 会期中無休 入場無料(できる方は寄付をお願いいたします/推奨の寄付額は¥500〜)
🍉場所 隠居屋 IN kyo-Ya 千葉県松戸市南花島中町196 JR常磐線「北松戸」駅 徒歩12分 https://omusubi.estate/project/inkyoya/
🍉詳細はこちら
🍉第1回目の様子はこちら
🍉参加アーティスト(112組、2025年3月時点) A3BC/Creamy Emi/DANNY JIN/Gaza. Signal of Life/haco/I’M FROM RAINBOW PLANET/Inès Jasmine Mesbahi/Kenfrog/Loving/MAKE LOVE, NOT WAR/MARIKO/Maya Kubota/mon/O/Patata Studio/Poppy Bloom/PWBF/rekko/rino./saquochang/super-KIKI/Taka/TYM344/uhi [鄭優希] /WAIFU/Y・N/yoda/Zac Mdd/相川くるみ/相田萌 / m.Pupen/新井五差路/市川絢菜/イトウモモカ/井上晴日/うえのよう/内田涼/うつゆみこ/うらあやか/會本久美子/大内風/大田ステファニー歓人/奥誠之/長田結花/小山維子/架け箸/加藤豊/川名倫明/川又明日香/木村りべか/工藤夏海/小泉さよ/行動フェス/後藤花甫里/後藤 瑞穂/コトバトフク/戸山恢/コンパニヨンくらしデザイン/齋藤レイ/さかきばらなおみ/坂下彰/坂田藍美/坂本夏海/さくら/さこももみ/佐野魁/死後くん/島つくえ/しみずゆうこ/しものあお/須藤祐太郎/砂守メディアアーカイヴズ/住本尚子/そぼろ/玉井夕海/辻美保子/津村侑希/寺本愛/中村雅奈/にしかわしょう子/虹のほとりの灯台守/灰原千晶/はしもとゆか/はるまき/パレスチナとつながる写真展PROJECTマクルーバ/百美+/ひらのりょう/福田澄子/藤井光/藤岡拓太郎/藤田泰実/細井耕平/丸岡京子/まるゐ/みさこみさこ/宮越里子/みょうじなまえ/ミョン|樺|ファ /村上慧/むらかみなぎさ/百瀬文/門眞妙/山口勲/ヤマグチナナコ/吉田尚令/林美蘭 (miranartworks) /若林菜穂/渡辺篤/わたなべりお
🍉パレ ス チナ在住の参加アーティスト
A constellation of Gaza (Baraa Ubaida、Haya Shihab、Salam Shihab) /Birzeit University/Fekra (Mohammed、Yazan)/Gaza. Signal of Life (Amer Nasser)
0 notes
tokizanmovie · 5 months ago
Text
いち早く本作をご鑑賞いただいた方の声をご紹介
関係者をご招待しての内覧試写会にていち早く本作をご鑑賞いただきました皆様の声をご紹介させていただきます。(五十音順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安西美和子さん(看護師) 様々に揺れ動く想いと心に、生きるって素晴らしいな、と感じました。 スペシャルニーズのある子ども達が、優しくも当たり前に映し出されていて、そのひとつひとつの命の輝きが重なって圧倒的な「生きる」を作り出していたと思います。この作品は彼らがなくては成り立たず、いつもの日常でも彼らという光がなくては私達も照らされない、と再認識しました���
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
須藤美沙さん(理学療法士) 綺麗事ではすまないけど愛おしい瞬間や輝いている笑顔があり ⾄る所に現実と愛情が詰まった映画だと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田中千恵さん(理学療法士/ 博士(リハビリテーション科学)) いろんなことを考えさせられる映画でした。親の愛情や人の愛情、子どもが持つ周囲の人の気持ちを変える力。障がいの有無や重度さにかかわらず「生きる」ために生きていることで、周囲に与える生きる力が大きく、普段重症児者に接する立場にある医療従事者の一人として、自分たちも「だから頑張れるんだ」と改めて気づきました。子どもの笑顔が素敵ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
等々力寿純さん(世田谷区医療的ケア相談支援センター センター長) 中島監督の「見る人の気持ちを動かす映画ができるのでは」という想いのとおり、重度の障がいを抱える子どもを通して描く、家族の絆からいろいろなことを考えさせられる映像でした。自分だけではなく、他に観た方がどのような想いを抱かれたのか…そして今後観る方が抱くのか、知りたいと思えるような作品でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
畑田奈津美さん(理学療法士) どこかラブストーリーとも言えるし、普段忘れがちな、でもいつも目の前にある「愛」について考えさせられるような、感じさせてくれるような映画でした。 障がいを持つあなたの周りは、家族もいる。そして家族の他にも、たくさんの愛を持って関わってくれる人たちがここにたくさんいるよ!と伝えたい、そんな気持ちになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮澤久美さん(バリアフリー衣装デザイナー) これは、単に障がい云々の映画なのではなくて、 タイトルが示すそのままの意味、誰にも心の奥に閉まってあり、なるべく見ない様にしている暗いもの、本当は謝らなければならない事、本人には謝れない事、それが、彼ら(障がい者)を目の前にした瞬間、溢れ出るかの様に贖罪の様な行為をはじめてしまう。その心の不思議、そしてそれは自分にも思い当たり、心を掴まれ苦しいと思いさえした、とても深く考える映画でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横山美佐子さん(北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 講師) この映画は、多様性を受け入れ、他者の違いを尊重する大切さを改めて教えてくれる作品でした。特に、重い障がいのある子どもたちは言葉での表現が難しい場合が多いですが、それでも彼らは多くの思いやメッセージを伝えており、そのサインに気づくことも伝えられているように感じました。
1 note · View note
yukashiobara · 8 months ago
Text
CV
塩原 有佳
YUKA SHIOBARA
1985 年生まれ
2007~08’ 短期交換留学 アカデミー・ミネルヴァ (オランダ/フローニンゲン)
2008 名古屋造形芸術大学(現・名古屋造形大学) 造形芸術学部 美術学科 洋画コース 卒業
個展
2024 「GRAND PATIO Library & Art」玉川高島屋S•C(東京)予定
2023 「オープンスタジオ 別館」株式会社たけやま(千葉)
2021 「ART IN TIME&STYLE MIDTOWN vol.19 “INDISTINCT IMAGES”」TIME&STYLE MIDTOWN (東京)
「SAMPLE FOR PATTERNS 」詩穂音(茨城)
「BLACK ON BLACK」See Saw gallery + hibit(愛知)
2019 「図像の手触り」関内文庫(神奈川)
グループ展
2024 「山武市百年後芸術祭」(千葉)
   「世界は降りかかるもののすべてである Die Welt ist alles was der Fall ist.」 府中市美術館市民ギャラリー(東京)
2022 「二人展:塩原有佳、石井佑果」Satoko Oe Contemporary(東京)
「ソノアイダ#新有楽町をめぐる展」 コートヤードHIROO(東京)
「ソノアイダ#5 “Flowers for urban maladies 都市に処方する花束”」ソノアイダ#新有楽町ビル(東京)
「傑作な風景」YOD gallery (大阪)
「#0019 キャンバスの向こう側」ARTPLAT主催 ANAインターコンチネンタルホテル東京(東京)
「VOCA展2022」上野の森美術館(東京)
2021 「清須市第10回はるひ絵画トリエンナーレ」清須市はるひ美術館(愛知)
2020 「シェル美術賞展2020」国立新美術館(東京)
2013 「 盆栽 TIME & STYLE × 加藤 蔓青園 」T&S GALLERY TIME&STYLE MIDTOWN (東京)
「ART IN TIME&STYLE VOL.12 PAINTING 」T&S GALLERY TIME&STYLE MIDTOWN (東京)
2012 「アテンプト4」カスヤの森現代美術館(神奈川)
2011 「SCENE1’」T&S GALLERY TIME&STYLE MIDTOWN (東京)
「Ink on Paper」T&S GALLERY TIME&STYLE MIDTOWN (東京)
「密度II」アートラボあいち(愛知)
2010 「千代かИван」現代HEIGHTS Gallery (東京)
2009 「絵画人間」多摩美術大学絵画北棟(東京)
2007 「Hard Romantic」アートフェチ (愛知)
2005 「現代美術国際交流展TRANSIT KARAKURI ART」 市民ギャラリー矢田 (愛知)
「fineship」市民ギャラリー矢田(愛知)
2018 「Affordable Art fair Singapore」F1 Pit Building (シンガポール)
アートフェア
2022 「ARToVILLA MARKET 」FabCafeTokyo(東京)
   「3331 ART FAIR 2022」3331Arts Chiyoda(東京)
「KUNSTRAI 2022」RAI AMSTERDAM(オランダ)
「ART FAIR TOKYO 2022」東京国際フォーラム(東京)
2019 「KUNST RAI ART AMSTERDAM 35th EDITION」 RAI AMSTERDAM(オランダ)
受賞歴
2021 清須市第10回はるひ絵画トリエンナーレ 入選
2020 シェル美術賞 入選
掲載情報
2023 「THE NEW YORK TIMES INTERNATIONAL EDITION / JANUARY,10,2023 “Let’s get lost in Tokyo art”」
2022 「朝日新聞 大阪版 夕刊 5月24日 展覧会欄」
2021 「REAR47号「記録と再生の倫理学」レビュー 塩原有佳|BLACK ON BLACK 大原万季」
「月刊美術 6月号 No.549 別冊付録 月刊美術プラス ネクストブレイク×20」
「中日新聞 夕刊 2月6日 CULTURE欄 黒い画面に浮かぶ色彩 /宮崎正嗣」
「月刊美術 12月号 No.543 キラリと光った才能 今狙いたい!ネクストブレイク×40人」 2022
2012 「GALLERY 5月号 小川英晴のアート縦横 No.20 O JUN×小川英晴」
「月刊美術 1月号 No.436 2012年、この作家に注目せよ!」
リース
2021 SPROUND TOKYO{SUN、RAIN、BREEZE}(東京、品川) 担当 世界株式会社
EIGHT DAYS DINING(東京、大塚)
コミッションワーク
2024 unique 松坂屋名古屋店本館8階/永山祐子建築設計(愛知、栄)
2023 TOPAZ新御徒町/永山祐子建築設計、日本エスコン(東京、台東区)
0 notes
kakushigotofilm · 1 year ago
Text
【レポート】5.7(火)完成披露舞台挨拶
5月7日(火)に【完成披露試写舞台挨拶】を開催いたしました!
杏さん・中須翔真さん・佐津川愛美さん・安藤政信さん・奥田瑛二さん・関根光才監督が登壇した舞台挨拶の様子をお届けします!
Tumblr media
主人公・千紗子を演じた杏さんはさわやかなブルーグレーのドレスで登場! 虐待の痕がある少年を守るために母親だと噓を吐く千紗子。強烈な母性が印象的な難しい役どころですが、オファーが来た時のことを杏さんに尋ねると、「子供から大人になって、大人になっても年月を重ねた今だからこそできる役だと思いました。年月を重ねることで涙もろくなったり、悲しいニュースや子供が巻き込まれるような事件に対してどうしようもない怒りや悲しみを覚えるようになって、それを思い切り体現できるのがこの役だと思いました」と当時の心境を吐露していました。
Tumblr media
千紗子と疑似家族として過ごす記憶焼失の少年・犬養洋一/里谷拓未演じた中須さん。杏さん・奥田さんとの共演シーンが多かった現場について、「お二人とも優しくて、いろいろ教えてもらったりしました。杏さんは撮影以外のところでも、山奥の撮影でコンビニもスーパーもないときに、食べ物を差し入れしてくれたりしてすごく助かりました」と当時の様子を振り返ります。どんなものがあったのか聞かれると、「一番記憶に残っているのは、お酒ですね」と衝撃の回答!あわてて「お母さんに、です!」と弁解し、会場の笑いを誘いました。 奥田さんについては「どんなシーンかは言えないんですが…、あるシーンで演技を教えてもらって、そういう面ですごくお世話になりました」と当時を振り返りました。
Tumblr media
千紗子と確執がある認知症の父・里谷孝蔵を演じた奥田さん。役について聞くと、「それは申し上げられません。ネタバレになりますし」と一刀両断!?「ただ、綺麗な格好の僕は今日しか見られません。今日のためにスリーピースを着てきましたから」と俳優・奥田瑛二の姿とはかけ離れた姿であることをにおわせました。
Tumblr media
千紗子の友人でシングルマザーでもある野々村久江は、千紗子の嘘を唯一知る人物。彼女を演じた佐津川さんに、もし自分が千紗子や久江の立場だったら共感できるか尋ねると、「シングルマザーということで、自分が子供を守らなければ、自分しかいないという気持ちがあって。母親になったこと��ないんですが、その感情はわかるなと、そこを最初に掴んで役に入りました。(この作品は)誰が悪いとかでもなく、それぞれの大切にすべきものを想って行動していくということが描かれていて、そこがすごく共感できたポイントでした」と答えてくれました。
Tumblr media
少年の父親・犬養安雄を演じた安藤さんは、脚本を読んだとき、何度泣いたか数え切れなかったそう。最も惹かれた部分を尋ねると、「年齢を重ねると視野も広がって、父親とか兄弟とか祖父とか、いろんな関係性がもっと見えていきますが、そのすべての経験や感情が台本の中に詰まっているような気がしました。今でも台本を読んでいるときの気持ちはこうやって喋っていると湧き出てきます。脚本が素晴らしかったし、自分で演じてみたいと思うくらい魅力的な主人公でした。衣装合わせの時に『自分が演じたいっす!』と言ったくらい。杏さんはすごくいい役を勝ち取ったなと思いました」と熱量高く語ってくださいました!
Tumblr media
本作が長編第二作目となった関根光才監督。なぜこの作品を選んだのかという質問に、「中高生のころ、祖父が認知症になってしまったんですが、原作の『噓』を読んで、あのときこうしていれば、と思うことがたくさんありました。児童虐待というテーマも、今たくさんの悲惨な報道がされていて、目にするたびに驚きすぎてドキドキしてしまいます。父になってから、ほかの報道とは違う体の反応があると思っていて、じゃあ父としてこういった問題に対してなにができるかと考えたときに、仕事としてなにか伝えられたらと思いました。その二つが融合した作品だったので、ぜひやらせてくださいとお話しました」と原作の魅力を語りました。
Tumblr media
ここで、もうすぐ「母の日」ということで、“息子”中須さんから“母”杏さんへサプライズプレゼント!カーネーションの花束を持って現れた中須さんの姿に杏さんは「うそ、なに!?ええ~!」と驚愕。 「僕のお母さんになってくれて、ありがとう」と感謝を伝えながら中須さんが花束を手渡すと、杏さんは満面の笑みでハグ。「このセリフは、映画を観るとWで泣けてきますね。あとでしっかりかみしめたいです…!ありがとうございます」と感激していました。
Tumblr media
最後に、杏さんが「公開まであと1か月となります。誰かと話したい作品になっていると思います。これからいろんな方と感想を共有していただければと思います。そしてもしまたこの作品を観たいと思っていただけましたら、劇場に戻ってきていただければと思います!」とメッセージを送り、舞台挨拶は幕を下ろしました。
0 notes
chickenforlinda · 1 year ago
Text
安藤サクラ、リリー・フランキー、落井実結子、日本語吹替版に豪華キャストが決定!出演決定に喜びのコメントが到着!
Tumblr media
世界から高い評価を受ける『リンダはチキンがたべたい!』の日本語吹替版キャストに安藤サクラ、リリー・フランキー、落井実結子という豪華キャストが決定いたしました!
主人公リンダの母親・ポレット役を演じるのは安藤サクラに決定。「亡きお父さんのチキン料理がたべたい」というリンダの願いを叶えようと奮闘するシングルマザーを演じる。また、そんなポレットに一目惚れをする音楽好きのトラック運転手・ジャン=ミシェル役はリリー・フランキーに決定。安藤サクラとリリー・フランキーの二人は第71回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した『万引き家族』(18/監督:是枝裕和)で夫婦役を演じて以来、約6年ぶりの共演となる。カンヌ俳優二人の掛け合いもぜひ楽しみにしてほしい。
そして、天真爛漫な8歳の女の子・主人公リンダ役には落井実結子が大抜擢。2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」や映画『母性』(22/監督:廣木隆一)など数多くの話題作に出演を重ね、今最も注目を浴びている子役である。
現在10歳の落井は、早くも2度目のNHK 大河ドラマ出演となる「光る君へ」で、のちの紫式部である主人公・まひろの少女時代を熱演。その高い演技力に絶賛が相次いでいる。
また、本作は印象的なミュージカルシーンが随所に挟まれている。レオス・カラックスの『アネット』を手掛けた作曲家クレマン・デュコルによる劇中歌は、思わず口ずさみたくなる楽しいメロディに、登場人物たちの心情を表したどこか切ない歌詞が乗り、絶妙なバランスで物語をリリカルに彩っている。落井と安藤はそれぞれ歌唱に挑戦しており、日本語吹替版のミュージカルシーンにもぜひ注目して欲しい。
安藤サクラ、リリー・フランキー、落井実結子から、日本語吹替版キャスト決定の喜びのコメントが到着!
【安藤サクラ】 素晴らしい作品に携われること、大変うれしいです。アニメーションの吹き替えは新鮮な挑戦ですが、なんだか私が演じるポレットのことは古くから知っているような感覚でもあります。どんな風に演じようか、日本語で吹き込むのが楽しみで仕方ありません。 きっと日本語版もみなさまに愛される作品になると思います。ぜひ楽しみにしていてください。
【リリー・フランキー】 ある種アナログな、本当に筆の跡が見えるような、手仕事のひとつひとつをしっかり感じることができる作品でした。色々自由に作られているものってすごく刺激的ですし、アートアニメというと敷居が高くなるかもしれないけど、このアニメーションの持っている概念、1つ1つの美しい絵とともに、物語を楽しんで欲しいですね。
【落井実結子】 最初に映像をみた時に、私が知っているアニメとは全然ちがったのでびっくりして、やってみたいと思いました。だから、リンダをやらせていただけることになって、とてもうれしかったです。リンダは、イタズラ好きだけど悪い子じゃなくて、友達と楽しく遊ぶ普通の子だと思うので、自然にやれたらいいなと思います。でも、私は普段のんびり話すのですが、この映画では会話のテンポが大事かなと思ったので、そこは気を付けてがんばりたいです。
東京国際映画祭に続き、国内の映画祭でも大注目の本作は、第10回 新千歳空港国際アニメーション映画祭にてコンペティション長編部門のグランプリに輝いた。さらにTAAF2024コンペティション部門でもグランプリを獲得。先日3月14日東京・新宿ピカデリーでマルタ&ローデンバック監督来日の際に行われた舞台挨拶に一緒に登壇した片渕須直監督は「自由を体現する新しい感覚!」とそのアナーキーで自由な制作スタイルを大絶賛!上映に集まった山村浩二監督やりんたろう監督からも称賛の声が届いている。監督らはその後、第2回新潟国際アニメーション映画祭で行われた新潟アニメーションキャンプにマスタークラス講師として参加し、世界各国から集まったアニメーション制作を学ぶ若い監督・スタッフ、学生たちと交流を深めた。
日本でもすでに大注目の本作を字幕版・日本語吹替版共に楽しんでもらいたい。
0 notes
happytime-en · 2 months ago
Text
Tumblr media
「F1エフワン」ブラッド・ピット最新作
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
ドライバー目線のスリップストリームからの追い抜き、ホイール・トゥ・ホイールの接近戦、コーナーでの横Gに耐える表情。車両に取り付けた360度回転するという複数の小型カメラによる映像は、F1のテレビ中継などでは見ることのできないまるで自らがF1マシーンをドライブしているかのような臨場感溢れるアングル。トップガン・マーヴェリックのスタッフ達により撮影されたという数々のレースシーンにおける迫力ある映像にプラスして、主人公を中心とした登場人物たちの人間ドラマもしっかりと描かれており、若き日に果たせなかった夢を実現させるために再チャレンジする主人公ソニー���ヘイズの生き様を、ブラッド・ピットがユーモアを交えた哀愁漂う演技で魅せます。
デイトナ24時間レースでブラッド・ピット演じるソニー・ヘイズがポルシェ911GT3Rで、前を走るBMWM4GT3をぶち抜くシーンで幕を開ける今作。
いきなりアドレナリンの分泌が爆上がり!
ソニー・ヘイズは、モータースポーツの頂点「F1グランプリ」で黄色いキャメルカラーのロータスをドライブし、赤白に塗られたマルボロカラーのマクラーレンに乗るアイルトン・セナとも戦った世界が注目する期待の新星でしたが、ある出来事がきっかけで無冠のままF1ドライバーを引退。
引退から30年後の現在。
車中泊しながら各地で開催される様々なレースにスポット参戦する日々を過ごすソニー・ヘイズは今季9戦を終え未だ0ポイントの最弱F1チーム「エイペックス」の代表でありかつてのチームメイトであったハビエル・バルデム演じるルーベン・サバンテスからの誘いを受け現役復帰を果たすことに。
Tumblr media Tumblr media
ベテランならではのドライビングテクニックと常識破りでアグレッシブなグレーゾーンともとれるレース運びをするソニーに困惑し衝突するチームメイトの若きルーキー ジョシュアやチームスタッフ達。ストーリー中盤にソニーと恋に落ちることとなるテクニカルディレクター ケイトからは「昔気質で無謀なドライバー、指示を無視して好き勝手に行動する」と言われる始末。しかし誰よりもレースの過酷さを知るソニーの勝利への情熱はやがて周囲を変え最弱のチームを導きチーム一丸となり頂点を目指すこととなるのです。
ルイス・ハミルトン、シャルル・ルクレール、マックス・フェルスタッペン、フェルナンド・アロンソ、角田裕毅といった現役F1ドライバーやフェラーリF1チーム代表フレデリック・バスールなどが出演しており、更にはアイルトン・セナ、アラン・プロスト、ミハエル・シューマッハ、ナイジェル・マンセルなど往年のF1ドライバー達が台詞に登場し昭和生まれのオジサンは思わずニンマリ。
クイーンのWe Will Rock Youを筆頭に、(アーパツ♪、アパツ♪)が大ヒットしたBLACKPINK ロゼの新曲Messy、ドン・トリヴァーとドージャ・キャットのLose My Mind等々・・・シーンに応じて使い分けている挿入歌もとてもカッコいいです。
Tumblr media Tumblr media
トップガン・マーヴェリックを手掛けたジョセフ・コシンスキー監督は、またしても高速体感できる感動作を完成させました。
とても素晴らしい作品です。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
婚活 結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
sumirekuribayashi · 2 months ago
Text
6月以降の演奏スケジュール
6/20(金) 三鷹 ナチュラル 19:30 栗林すみれ(pf)ソロ
https://musicsalon-natural.jp/
6/25(水) 蕨 Re.Delight 19:30 maiko(vn) 山本玲子(vib)
https://redelight.jp/
二重奏 北海道ツアー
7/ 3(木) 札幌 D-Bop 19:30 金澤英明(b)
https://www.d-bop.com/
7/ 5(土) 蘭越 パームホール 15:00 金澤英明(b)
北海道磯谷郡蘭越町昆布町380
0136-57-5550
7/ 6(日) 鷹栖 静福寺 18:30 金澤英明(b)
北海道上川郡鷹栖町11線6号
090-5229-2009 (佐々木)
7/12(土) 成城学園前 カフェ・ブールマン 20:00 磯部舞子(vn) 佐藤芳明(acc)
https://cafebeulmans.com/
7/19(土) 飛騨高山ジャズフェスティバル "二重奏"
7/20(日) 飛騨高山ジャズフェスティバル 森山威男(ds) 川嶋哲郎(ts) guest 金澤英明(b) 栗林すみれ(pf)
https://hidatakayama-jazz.com/
7/21(月祝) 金山 Mr.Kenny's 19:30 "sumireiko with maiko" 山本玲子(vib) maiko(vn)
https://www.mrkennys.com/
7/30(水) 青山 月見ル君想フ 20:00 "The Ancient Highballs"
James Macaulay(tb)
ermhoi(vo,harp) 井上銘(g) Melraw(as) 西口明宏(ts) 佐藤悠輔(tp) Taikimen(perc) Marty Holoubek(b) 石若駿(ds)
https://www.moonromantic.com/
8/ 2(土) 渋谷 公園通りクラシックス 19:30
"Remboato" 藤本一馬(g) 西嶋徹(b) 福盛進也(ds)
http://koendoriclassics.com/
8/ 4(月) 新宿 PIT INN 19:30 "Multiverse Suite 宇宙組曲" ませひろこ Orchestra
http://pit-inn.com/
8/ 9(土) 壱岐坂 ボンクラージュ "5周年ライブ" 詳細未定
https://bon-courage.tokyo/
8/13(水) 中野 Sweet Rain 19:30 市野元彦(g)
http://jazzsweetrain.com/
8/19(火) 渋谷 BODY&SOUL 19:30 maiko(vn) 藤本一馬(g)
https://bodyandsoul.co.jp/
8/24(水) 吉祥寺 Strings 13:00 栗林すみれ ソロ
http://www.jazz-strings.com/
8/27(水) 渋谷 公園通りクラシックス 19:30 "2台ピアノ" 吉森信(pf)
http://koendoriclassics.com/
8/30(土) 三鷹 ナチュラル 14:00 maiko(vn)
https://musicsalon-natural.jp/
9/ 3(水) 渋谷 BODY&SOUL 19:30 藤本一馬(g) 須川崇志(b)
https://bodyandsoul.co.jp/
9/13(土) 成城学園前 カフェ・ブールマン 13:30 maiko(vn) 市野元彦(g)
https://cafebeulmans.com/
9/15(月祝) 成城学園前 カフェ・ブールマン 15:00 岩田卓也(尺八)
https://cafebeulmans.com/
9/21(日)栗林すみれ10th anniversary!!!! 詳細まもなく!
9/28(日) 千葉市文化センター アートホール "BAY SIDE JAZZ 2025 CHIBA" "類家心平カルテット" 類家心平(tp) 鉄井孝司(b) 吉岡大輔(ds)
https://www.f-cp.jp/organizer/bsj2025_2days2/
10/ 2(木) 代官山 晴れたら空に豆まいて
"The Ancient Highballs"
http://haremame.com/
10/ 3(金)新宿 PIT INN "Marty Holoubek 3days" "東京民謡倶楽部"
http://pit-inn.com/
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
officek-paper · 4 months ago
Text
2001-01 吉祥寺マンダラ2
Tumblr media
2001 7 Program KICHIJOJI TOKYO City Hall Bar MANDA-LA 2 0422-42-1579 お休みさ��ていただきます。 17 清水敏貴(G) WED Acousphere 奥沢茂率(G)/マルカート ¥2300 4 本年もよろしくお願いします。 5渋さ知らズ劇場 開場7:00 開演8:00 180マヤイズミ製機(o)/堀内幹oG)/ノラオンナ OPEN6:00 PLAY7:00 ·1800 FRI 片山広明(Ts) 泉邦宏(As)北陽一郎(Tp)吉田隆一(B-cl)リマ哲(Ts) 佐々木彩子(Key)植村昌弘(Ds)大沼志(Ds)不破大輔(B)他 ·2500 服部康子(Vo) 19 Echo-u-nite ライオンタリ1Ke)滝本乳司() 松本正(Ds) 谷口正明(Vo.G) 坂本弘道(Vc) 前売有¥2500 SAT 6ぱせり 有馬Eo/ラバーグドウース 青山繁(G) 斉藤淳子(Vo.Pf) 橋爪哲生(B) 鶴見敏行(Ds) ¥1800 20 SOH BAND チェルノブイリ渡部(Key) SAT 増田隆一(G) 清水玲(B) 宗修司(Ds) 田中くにかず(Sax) 西坂コウメイ(Vo.Ds) /BIFF 中村ジャガー(G.Vo) ハンサン(B)¥2000 OPEN6:00 PLAY7:00 ~ Feeedily/五十嵐おサムoG)/中島真実人oPt) ·1800 291 山崎ハロoo) 前売有¥2800 OPEN6:00 PLAY7:00 倉佐木那(Vo)玉川雄一(G) (8)ヒカルNo6)/魚杜美月oP/満月堂通田部()高森カリミロ) ⅔ グレーストーンズ/ Amaud's *2000 MON, 田边晋一(Per) 大関篤(G) ·1800 小西浩子(Vin) 安達伸幸(Pf)山岸2 子0c) 前売有¥3000 OPEN6:00 PLAY7:00 23ときわ 雪3686)/江本誠NoG)/吉野勝日~og) 24 三上寛いoG・石塚俊明03)/ゆらぎ OPEN6:00 PLAY7:00 ·1800 ·2500 10 Julan / 城直櫢(©/縄手純二(oG) ·1800 25 鎌田ひろゆき(o/すいらん THU|宍戸幸司(G)松橋道伸(Ds) THU 11KAWL秋元菓(/o.G)越智彦(B コスマスカビッツア(Ds ¥2000 田中裕千(Vo.G)谷崎浩章(B) 26 Seamus 武生(Vn)水1% *2000 河辺靖仁(Vin) 田中景子(Va) モーリス中島(Vc) 新春ライブ「太陽」 13 流星放浪楽団 和可奈(Vo) 児玉安男(Vo)林岳史(Sax) <ほたろう(B.G)大石智紀(Per)越川歩(Vn) 川端信雄(G) 若山貴之(G) 松本MOCO(Key.Acod) ·1800 27 なぎら健壱NoG)+OWNRSK ·2500 前売有¥2500 13さかな / nino trinca *2000 28 SUN 灰野敬二(No.GSOLO ¥2500 14 貸切 29みかん /SAKUNokey/いとうかなこ(o.G円山天使(©) OPEN6:00 PLAY7:00 *1800 15 橋本まゆみ(op)/田尾空子(Vo.P)Group 加藤みちあき(G) ¥1800 器戸幸司(oG)菅原賢(E) グスト早川区晴(Vo) TUE ·2500 OPEN6:00 PLAY7:00 16 YUKiNoPp/川村幹典oG)/ちざわゆうこoPp) ¥1800 31 ANNYA BAND 大滝秀則(Vo.Key) 山腰裕ー(G) WED 佐藤貴之(B)山本雅史(Key)大滝敏則(Ds) /べんべん ·2000 ◆時間:開場 PM6:30、開演 PM7:30(異なる場合はスケジュール表内に記してあります。)ライブ終了後、AM0:00まで営業しています。 ◆料金:チャージ+ドリンクオーダー(ライブチャージはスケジュール表内に記してあります。ドリンクは500円より。) ◆前売券は1ヶ月前より当店にて発売します。くわしくは店員におきき下さい。 今後のスケジュール ◆出演希望の方はデモテープ・写真を用意の上、ご来店下さい。 、JR中央線 /(新宿: ·2500 吉祥寺駅 南口 ·3500 井の頭通! (改料/7期日 177 MANDA-LA 2 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-6 中央マンション地下 CALL/FAX.0422-42-1579 ホームページアドレス http://www.mandala.gr.jp/ 209知久寿焼 BRTHDAY LIVE 前売有¥2800 2/19オパビニア 清水一部(7)見怒無月()芳安¥(02) 中根信博(To) 坂本弘道 2/1 MUMUST SKe)/ COTU COTUs製 桓村昌3(Ds) ·2000 2120 中川イサト吉野五十ーoG) 2/14 やちむん奈須重#(VoG)山里活寿代(/n) ·2000 2/23 栗コーダーカルテット/ロンサムストリングス
0 notes
blue-item · 4 years ago
Photo
Tumblr media
ゲスト◇須藤千晴(SUDO CHIHARU)ピアニスト
東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。ドイツ政府給費留学生としてドイツ国立ベルリン音楽大学に留学、最高点を得て卒業。藝大在学中、伊達純メモリアル基金よりアリアドネ・ムジカ賞と奨学金を授与され、奏楽堂モーニングコンサートにて芸大フィルハーモニアと協演。ジーナバックアウワー国際ピアノコンペティション、ザイラー国際ピアノコンクール、ベルリンピアノコンクール、ASTI国際音楽コンクールなど多くの国際コンクールにて上位入賞。ドイツ・ライプツィヒにおいてリサイタル、ベルリンにおいて「フランス音楽の夕べ」、「20世紀ソナタシリーズ」などに出演。2007年CHANEL Pygmalion Daysアーティスト。これまで、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭、東京・春・音楽祭、室内楽奏者として宮崎国際音楽祭などに出演し多くの演奏家と共演を重ねている。2008年ビクターエンタテインメントよりデビューCD「Preludes」をリリース。2011年チェロとのデュオCDをオクタヴィア・レコードよりリリース。2014年日本アコースティックレコーズよりソロCD「Gems」をリリース。2014年~2015年ベーゼンドルファー東京サロンにて自身のプロデュースによるシェーンベルクピアノソロ作品全曲シリーズ全4回を開催し好評を博した。近年は作曲活動も開始し、クラシックのみにとどまらないジャンルを超えたプログラミングによるコンサートも行��っている。2017年よりヤマハ銀座スタジオにて日本のトップアーティストをゲストに迎えるプロデュースシリーズ「フライデーナイトスペシャル」を開催中。2020年2月キングレコードより自身のオリジナルソロ作品等を収録した新譜「Camellia」をリリース。
※プロフィールは2021年のものです。
0 notes
oniwastagram · 3 years ago
Photo
Tumblr media
📸依水園・寧楽美術館 / Isuien Garden, Nara ③ ——奈良の紅葉庭園ならここ!🍁世界遺産・東大寺の南大門や若草山〜春日山の借景も美しい、奈良で最高級の日本庭園。 裏千家12代 #又妙斎 宗室が設計の茶室や茶庭も含む江戸時代〜明治時代の庭園は国指定文化財(国指定名勝)。お食事や『寧楽美術館』でのアート鑑賞も🖼 奈良・依水園の紹介は☟ https://oniwa.garden/isuien-garden-nara-autum/ ...... 続き。 ■茶室“挺秀軒”〜“清秀庵”〜茶庭 前園から後園へと至る途中には2つの茶室と露地庭園があります。 まずと小川べりに建つ茅葺屋根の四畳半の茶室“挺秀軒”(ていしゅうけん)。こちらは前園と築いた清須美道清が“三秀亭”と同時に煎茶室🍵として建てたもの。 . 小川と編笠門を隔てた先にある茶室が“清秀庵”。この茶席“又隠席”を写した四畳半茶室は明治時代にこの庭園のオーナーとなり“後園”を造園した関藤次郎の時代、1900年(明治33年)に茶道裏千家12代目宗匠・又妙斎の設計指導の下で建築。 . 清秀庵の造営にあわせて挺秀軒も待合風に改築され、あわせてこれらの茶室の周囲の茶庭(露地)も又妙斎宗室の設計により作庭されました。 現在の園路ではこの両茶室の間の石橋は渡っちゃダメで行き来できないけれど、本来はこの2つの茶室と庭園がセットの空間。 . ■前園 今の順路は最後に前園。 古くは『興福寺』に関連する別業(別荘)の跡地だった場所に、江戸時代初期の延宝年間(1670年代)に麻織物「奈良晒」を扱う御用商人・清須美道清が造営した別邸をルーツとします。 . 池泉回遊式庭園のほとりに建つ茅葺屋根の“三秀亭”は庭園と同時に建築された主屋で(明治時代に数寄屋風に改築)、現在は園内のレストラン/お食事処として利用されています🥢 屋内からは庭園越しに若草山の借景が! . 昭和初期(1939年)に神戸で海運業⚓️を営んでいた中村準策が関家より依水園を買い受け、現在見られる庭園に整備。 1969年に『寧楽美術館』が開館し、中村準策/中村準一/中村準佑の三代が収集した茶道具・陶器など、神戸大空襲を免れた美術品2,000点超が所蔵・展示されています。建築設計は東畑謙三。 . 冬・晩春・晩夏とそれぞれの季節に訪れてきて、どの季節に訪れても素晴らしいなと思ってきたけど…紅葉の季節はやはり一段と素晴らしかった!(紅葉以外の時期もぜひ) . 奈良・依水園の紹介は☟ https://oniwa.garden/isuien-garden-nara-autum/ - - - - - - - - #庭園 #日本庭園 #建築デザイン #ランドスケープ #奈良庭園 #奈良紅葉 #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #naragarden #zengarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #landscapedesign #nara #奈良 #庭院 #庭园 #茶庭 #露地 #露地庭 #茶室 #借景 #文化財 #文化財庭園 #裏千家 #おにわさん (公財)名勝依水園・寧楽美術館) https://www.instagram.com/p/ClQdRdMvPTq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
argeno · 4 years ago
Text
seiyuu 18+ aliases copypast
копипаст из удоленного в настоящее время бложега
но мне оно нужно под рукой %)
------------------------------------------ ◎蒼井夕真 (井口祐一)
------------------------------------------ ◎青島刃 (成田剣) ------------------------------------------ ◎あさぎ夕 (鈴木裕斗) ------------------------------------------ ◎Ash (髙坂篤志) ※違っていたらご指摘下さい
------------------------------------------ ◎天野晴 (田丸篤志) ------------------------------------------ ◎斧爆弾 (安元洋貴) ------------------------------------------
◎庵田技剛 (仲村宗悟)
------------------------------------------
◎イシイツタオ (鈴木達央) ------------------------------------------ ◎泉菊之介 (三浦祥朗)
------------------------------------------
◎いちごみるく (白石稔) ------------------------------------------ ◎一条光 (笹沼尭羅) ------------------------------------------ ◎一条和矢 (一条和矢) ------------------------------------------
◎五日天峰 (寺島惇太)
------------------------------------------
◎犬神帝 (森川智之) ------------------------------------------ ◎沖野靖広 (高橋広樹) ------------------------------------------ ◎折春紺 (小野友樹) ------------------------------------------ ◎魁皇楽 (柿原徹也) ------------------------------------------ ◎柏木誉 (野島裕史)
------------------------------------------
◎香純秋 (大須賀純)
------------------------------------------
◎加藤一樹 (石井一貴) ------------------------------------------ ◎金部影人 (酒井広大)
------------------------------------------ ◎金田 亮 (藤原祐規) ------------------------------------------ ◎河村眞人 (山中真尋) ------------------------------------------ ◎木島宇太 (水島大宙) ------------------------------------------ ◎切木Lee (新垣樽助) ------------------------------------------ ◎久喜大 (高橋英則)
------------------------------------------
◎黒井勇 (白井悠介) ------------------------------------------ ◎黒井鋼 (樋口智透) ------------------------------------------ ◎黒瀬鷹 (黒田崇矢) ------------------------------------------ ◎小池竹蔵 (萩原秀樹)
------------------------------------------ ◎櫻井真人 (福島潤) ------------------------------------------ ◎桜ひろし (前野智昭) ------------------------------------------ ◎先割れスプーン (鳥海浩輔) ------------------------------------------ ◎笹崎こじろう (益山武明)
------------------------------------------
◎佐藤タカ (梯篤司) ------------------------------------------
◎猿飛総司 (小松昌平)
------------------------------------------ ◎佐和真中 (中澤まさとも) ------------------------------------------ ◎ししゃも (河西健吾)
------------------------------------------
◎紫原遥 (鈴木千尋) ------------------------------------------ ◎松涛エルサ (堀内賢雄) ------------------------------------------ ◎須賀紀哉 (間島淳司) ------------------------------------------ ◎杉崎和哉 (谷山紀章) ------------------------------------------ ◎洲鳩流人 (下野紘) ------------------------------------------ ◎スメラギ隼人 (堀江一眞) ------------------------------------------ ◎皇 帝 (立花慎之介) ------------------------------------------ ◎鷹取玲 (坪井智浩)
------------------------------------------ ◎田村拓狼 (江口拓也)
------------------------------------------ ◎ダンミツオ (岸尾だいすけ) ------------------------------------------ ◎茶介 (加藤将之) ------------------------------------------ ◎テトラポット登 (古川慎) ------------------------------------------ ◎寺竹順 (阿部敦) ------------------------------------------ ◎東堂京介 (郷田ほづみ) ------------------------------------------ ◎十利須我里 (日野聡)
------------------------------------------ ◎土門熱 (佐藤拓也)
------------------------------------------ ◎西島古都夫 (石井真) ------------------------------------------
◎二枚貝ほっき (中島ヨシキ)
------------------------------------------ ◎二枚貝ほたて (榎木淳弥)
------------------------------------------
◎二枚貝ムール (伊東健人)
---------
◎紀之 (杉山紀彰) ------------------------------------------ ◎刃衣斬人 (下野紘) ------------------------------------------ ◎萩大左衛門 (山谷祥生)
------------------------------------------
◎八王子タカオ (深町寿成)
------------------------------------------
◎鳩万軍曹、鳩マン軍曹 (川原慶久)
------------------------------------------ ◎早川凜太 (松田健一郎) ------------------------------------------ ◎春男児 (土岐隼一)
------------------------------------------
◎柊三太 (小野友樹) ------------------------------------------ ◎髭内悪太 (竹内良太) ------------------------------------------ ◎左高蹴 (安元洋貴) ------------------------------------------ ◎平井達矢 (平川大輔) ------------------------------------------
◎昼間真昼 (八代拓)
------------------------------------------
◎広山和重 (増田俊樹)
------------------------------------------
◎冬ノ熊肉 (熊谷健太郎)
------------------------------------------
◎不破光秀 (前野智昭) ------------------------------------------ ◎Professor太郎 (柿原徹也) ------------------------------------------ ◎Prof.紫龍 (山崎たくみ)
------------------------------------------
◎ヘルシー太郎 (伊藤健太郎)
------------------------------------------
◎ペロペロンチーノ (花江夏樹) ------------------------------------------ ◎ほうでん亭ガツ (森川智之) ------------------------------------------ ◎ほうでん亭ガツ芯 (千葉一伸)
------------------------------------------
◎本場伊江 (萩道彦) ------------------------------------------ ◎マーガリン天狗 (藤原祐規) ------------------------------------------ ◎舞岳育 (小林親弘) ※教えていただいた方ありがとうございます
------------------------------------------ ◎マクシミリアン渚 (井上和彦) ------------------------------------------ ◎まつたけ弥太郎 (榎木淳弥) ------------------------------------------ ◎真野大 (狩野翔)
------------------------------------------
◎万里小路 麗音 (逢坂良太) ------------------------------------------ ◎ミノベサトル (新垣樽助) ------------------------------------------ ◎三楽章 (牧野秀紀) ------------------------------------------ ◎村上たつや (武内健) ------------------------------------------ ◎村野住人 (村田太志) ------------------------------------------ ◎米良奏真 (下野紘) ------------------------------------------ ◎八神大輔 (野宮一範) ------------------------------------------ ◎山田コーハチ (平川大輔)
------------------------------------------
◎美術千性 (岸尾だいすけ) ------------------------------------------
◎吉村カートマン (村瀬歩)
------------------------------------------
◎四ツ谷サイダー (興津和幸) ------------------------------------------ ◎利一翔 (伊東健人)
------------------------------------------
◎竜仙鳳堂院斬慈刃琉 (岸尾だいすけ) ------------------------------------------ ◎ルネッサンス山田 (前田剛) ------------------------------------------ ◎我武テツ (櫻井トオル)
------------------------------------------
◎ワッショイ太郎 (川田紳司)
------------------------------------------
21 notes · View notes
kachoushi · 4 years ago
Text
星辰選集
花鳥誌 令和3年10月号
Tumblr media
令和3年7月号の掲載句より再選
坊城俊樹選
この星辰選集は、私が各月の掲載句の中で、雑詠選・撰集選・さいかち集の成績などに関係なく、改めて俳句としての価値が優れていると判断したものを再度選句したものです。 言わば、その号における珠玉の俳句ということになります。
Tumblr media
駄菓子屋や故郷の夏の出入り口 粟倉 健二 陽炎の伊良湖に在す幾みたま 馬場 省吾 曳く網の形に光るや蛍烏賊 岩原 磁利 卒業しどこのものでもない私 村山 弥生 湖の黄砂に籠むる島一つ 高木 朱星 同胞の眠るわだつみ鰆東風 鈴木 経彦 ひたすらに鶴は鶴とし凍つるのみ 村上 雪 踏切に佳人佇む虚子忌かな 佐藤 ゆう子 水盤に千古湛へて青楓 緒方 愛 壁に馴染みし蒼き絵の春埃 渡辺 彰子
Tumblr media
万愚節月の後ろに月の影 田丸 千種 古き良きジャケットに花びらつけて 栗原 和子 人柱伝説の城花万朶 牧野 絹子 小面の朱唇開きし朧かな 比嘉 幸子 椿落つその紅色に倦みたれば 増田 さなえ 白き指触れれば老いてゆく桜 岡田 順子 菊御紋光り濡れゆく花の雨 田辺 て津子 鞦韆に二人腰掛け黙の刻 中山 昭子 しばらくはシテの桜でありにけり 古賀 睦子 遠洋の無線切れ切れ沖霞む 池松 伸子
Tumblr media
春灯絹の端切れの捨てきれず 大村 八重子 春惜しむやうに各駅停車かな 斉藤 いづみ 迷ひこむ少年老いし冬木立 永野 佐和 金泥の胸の大きな寝釈迦かな 四本木 ただし 椿寿忌の眼鏡しつかりと磨く 河野 公世 花の下少女のやうに髪を梳き 松井 秋尚 杖の音を行人坂の朧にて 渡辺 光子 手をのばす夢のいくつや飛花落花 葛生 みもざ 天空の道化とされて揚雲雀 松雪 耿子 いつの間に少女は乙女初蝶来 後藤田 晶子
Tumblr media
山笑ふ両腕のばし人里に 早川 笑子 春泥にとらはれてゐる思ひあり 久保 光子 さくらさくら朽ちゆく門の語るもの 樋口 千代 春闌けて日毎に変はる人との間 伊藤 ひとみ 手の平にかくも重たき落椿 野田 勝利 立子忌や玉藻俳話を書棚から 渡部 一馬 坂の上の桜その上白き雲 津野 おさむ 街朧百鬼夜行の人の群れ 横田 美佐子 仏壇の中照らしをり春障子 久米 令子 這へば立て立てば歩めと春が呼ぶ 神谷 幸子
Tumblr media
地に還るまで風船の旅続く 小川 笙力 男らは石談議して花人に 須川 久 教科書に墨塗りの文字春埃 髙橋 晁史 風光る父のミットへひたすらに 近藤 欣子 鯥五郎を見て集合に遅れし子 剣持 せつ子 耕人に従く日輪の傾きぬ 吉田 美智子 訳知りの真砂女の恋や紫木蓮 草刈 幸風 残りしか残されゐしか帰る鳥 永井 清晴 地吹雪が隠せし津軽十三湊 赤川 誓城 公園の演説途切れ春の雷 小林 含香
Tumblr media
慰めを背中に聞きつ石鹸玉 藤野 和魚 蒲公英やローマの下にローマあり 有馬 幸月 荷風忌や口の閉まらぬ古鞄 加納 佑天 バレンタインチョコに始まる腐れ縁 稲垣 祐司 山笑ふ牛舎とび出す牛の声 山口 三四郎 うららかやオカピくるりと舌を見せ 飯嶋 山紫 花の頃どですかでんと都電行く 藤森 荘吉 花は葉に一山の木となり紛れ 岡本 希代子
1 note · View note
chaukachawan · 5 years ago
Text
これはサプライズなので。(2)
続き!
B脚本:明日の世界の過ごし方
 
・橋本悠樹
前回と今回の公演を見て、これを書いている奴は彼の演技が好きだと思った。モノローグ等「何かを訴えるときの演技」がとても好きだと感じる。最初は静かに少しずつ盛り上がっていく訴え方、その時の表情。今まで彼がモノローグ多めの役を割り当てられてきたのはその機微が絶妙だからなんだろうなと思う。またツッコミも上手い。前回の役は見ていてとても楽しかった。そんな彼がネタキャラをやったらどうなるのか、とても気になるのでいつか見てみたい。
「ごめんなさい」とノイローゼ気味に何回も謝りながら周囲の人を屠る二重人格系サイコパスとかやってほしさがある。…え、怖い?ごめん。
・渡部快平
今回彼の演じた役が兎に角かっこいい!見る度に泣きそうになっていました。彼の好きなところはその心の熱さ。普段はぶっきらぼうに見えて、その実空き時間とかに台詞の言い方を熱心に練習していらっしゃる。その熱心さなところがとても好き。声ももちろん好き。更に意外と自分からボケるお茶目な一面もあると耳にした。なんでこんな言い方なのかって?全然喋りに行けないからだよ…ものすごく話してみたい…話しかけていいですか…。
 正直去年の夏や秋みたいな「ちょっとイヤミないじめっ子」みたいな役がよく似合うなと。でもあくまでそれだけで、悪役そのものはあんまり似合わない気がする。
 ・堀文乃
彼女は兎に角演技が上手い。勿論これまで積み重ねてきた賜物なんだろうなとは思う。特に「二面性」や「マイムの細かさ」が彼女の好きなポイント。今回の役のような、裏がある演技がとてもうまいなと毎回思う。また、マイムもきちんと細かくて、「今どこに登場人物がいるのか」「どうやってここへ来たか」等がとてもよくわかる。何か書いて読んで貰うことがあるのだが、それについて「こうしたらいいかも」とアドバイスも的確で正直尊敬しかしていない。最近おしゃれに磨きがかかり更に可愛さが増している。好き。
 先ほど書いたように二面性のある役をやってほしさがある。悪徳社長の秘書で、最後の最後に上司さえ裏切りラスボスになる…みたいな。
 ・西田幸輝
彼の好きなところは普段のゆるっとした感じとは打って変わり舞台上での「かっこよさ」である。舞台上では役柄のせいとかもあるかもしれないがとても勇気が出るような言葉を叫ぶ演技、というものがとても似合うなって感じる。言うなれば今流行りの鬼滅の主人公のような感じ。声はそんな叫ぶイメージがないのにこの男が「人は心が原動力だ!」とか言ったらなぜか迫真力を感じるのである。普段何気に毒を吐くのもまたご愛敬。
 可愛い顔してやばいことしてそうなサイコパス系とか見てみたい。お金とかだけ取ってちゃっかり相手を罠にはめたりとか。
 ・島﨑愛乃
この子の好きな点も可愛さだなぁ。声が兎に角可愛らしいんですよ。小鳥のさえずりのような。それでも舞台では圧倒的存在感を放ってる。経験に裏付けられたその演技力は勿論、キャスパの踊りも凛としていて可愛い。一方スタッフワークでもあちこち奔走している。とても面倒見のいいしっかりした所も彼女の魅力ポイント。彼女がいないとちゃうかは成り立たない。いつもお世話になってます。
 に、似合いそうな悪役が思いつかない…です。はい。
・山内一輝
彼の好きなところは特に「意外性」。普段ホントに何気ない顔していきなりネタをぶち込んでくるイメージ。特に本番で意外なアドリブをぶち込んでいきお客さんの目を奪う。その手口の鮮やかさが素晴らしすぎる。「あ、そこ変えてくる!?」とか「そこそう動く!?」みたいな、発想も新しくて好き。しかも台詞がない時とか他の役者に迷惑をあまりかけないようなタイミングでばっちり入れてくる。何気に彼の動向はそんな感じでつい見てしまう。
 今回みたいな小物感ある悪役がよく似合いそうだな~…と思っている。
・中津川つくも
今回衣装��メイクもドンピシャ!ってなった子。ものすごく綺麗でした。彼女の推しポイントはその声と台詞の言い方。元放送部なだけあり兎に角言い方が綺麗なんだよな。元々声も耳にスッと入ってくる感じの声だから余計に彼女の放つ言葉をいつまでも聞いていられる。そしてその立ち振る舞いの美しさも推しポイント。いつもすごく背筋が伸びて凛とした佇まい。とても素敵。
 今回みたいな和風ファンタジーの悪役、またやってほしい…!
 ・lulu
お美しいちゃうかの副座長様。彼女の好きなところは兎に角「美しさ」だと思う。声もとても透明感があって綺麗。耳によく入ってくる。またダンスをされているということで、その動き一つとっても無駄がなく、またすらっと美しい。キャスパの踊りもキレがあり本当に見惚れる。よく看板女優、と評される方だけどまさにその通りだなと思わせてくださる方。それでいて普段はお茶目な一面もある頼れるお姉さん。推しにならないわけがない。
 この方も裏社会のボスとか、秘密結社のボスみたいな役がみてみたい…。
・なしもとはな
なんでもさらっとこなせてしまうのが彼女のすごいところだと思う。好きなものには全力な一方、スタッフの仕事を手早くこなしている。大道具作業から看板作りまで、すぐパパっと終わらせている様子を見ていると、とても器用なんだなと思うし、尊敬している。台詞も普段言わなさそうなものでもいざ言ってみるとさらっと本人が言っているみたいな錯覚に陥る。自然な演技ができるすごい人。普段の彼女のしっかりしたコメントやツッコミも実は割と好きだったりする。
 女スパイとか似合いそう。それか天才ハッカーとかも似合いそう。…そういや前回それに近い役を演じていたような。あれは天才…いや天災?
 ・西岡克起
各所から地笑いの被害報告が上がっているが、彼は本当に笑わせるセンスがあると思う。まず普段の笑顔が他の人も笑顔にしてくれる。そして真面目な演技になったときにそのギャップに地笑いする。勿論素の笑顔だけでなく演技としてのコメディセンスも充分ある。コメディシーンはやや動きが可愛い気がする。そして言い方ひとつとっても笑わせに来る。去年の秋は最後のステージでどマイナーチェンジアドリブを披露し地笑いを堪えるのに必死になった奴がいたとかいなかったとか。
 もう去年のターミネーターくらいのネタ悪役でいいよ…思いつかないよ…
・久保勇貴
前回の演技を見たときに「爽やかイケメン役がよく似合う」と思っていたが今回の執事役もとても似合っていた。彼の演技は「自然さ」を特に注目してほしい。今年から演劇を始めたと聞いているが、それを疑うほどにその演技が自然かつ堂々としている。またその声も優しく、耳に心地良い。正直今回みたいなコスプレみたいな役をまた見てみたい。そしてそのいい声を存分に発揮してほしい…今度はツッコミ役もしてほしいとか。
 
爽やかなゲス男みたいな役も見てみたいしイケメンな中ボスとかもいいかもしれない。あと悪役関係ないけど魔物の役も見てみたい。
・木下梨実
彼女も美しさが推しポイント。彼女の美しさは可愛さや可憐さも合いまった感じ。今回の役は彼女の魅力が一番よく表れていると思う。立ち振る舞いは勿論、説明中の凛とした声、飛び降りた時の着地も美しかった。そこから「仕方ないでしょう!」とか少しかわいらしさもあってほっこりした。あと某召喚シーンの立ち姿、ものすごく好きなのでまた見たい。そして本人には言えなかったけど今回の衣装本当に似合いすぎていた。いつか彼女がヒロインしている姿を…修羅の淵まだ見てないんだ…
スケバンって言いかけたけど去年考えたらスケバン役あったので、それ以外で言うと彼女も和風ファンタジーな悪役をやってほしさがある。
・トニーー板倉
彼も兎に角「演劇に対する熱意」が一番の推しポイント。脚本もあがったやつすぐ読んでいると噂。またその作品、役にもとてもよく向き合っている印象。経験を活かして前回は実質演出もやっていた。その熱量のまま真面目な台詞とネタ台詞を全力でこなせる、とても心はアツい。照明のチーフも担当しており、照明会議では初めて入る新入生のことを考えた資料作成をしていた。その心配りも彼のいいところ。因みにアフロは育成中…らしい。いつ戻ってくるのか。
 ギリギリまで味方だと思わせといて最後の最後で操られたりとかで悪堕ちする役とか見てみたい。…あれ、これ結局悪役じゃなくない?
��岸田月穂
彼女は「雰囲気」が特に好き。普段の笑顔、声、どれをとっても優しいお姉さん、と言う感じの方。しかしひとたび舞台に立てばその雰囲気はちゃんと役の雰囲気になっている。例えば前回の役とか。普段絶対刃物なんて振り回さない雰囲気なのに。すごい。あとさっきも書いたけど「笑顔」も好きなポイント。この人の笑顔は本当にあたたかくて癒される。癒しです。
 こんな癒し雰囲気の彼女だがなぜか浮気夫を刺すタイプのヒステリックな女性役をよくやってらっしゃる気がする…もうこれが見たい悪役ということで…
・楽園うさぎ
いつの間にか名前が変わっていた奴。こいつの良さは「器用さ」だと思う。仕事も役もさらっと自分らしくこなしている。スタッフとしては音響とかよく音楽を知っている彼にぴったりだと思うし、役者としても、自分の役をいい意味で彼らしく仕上げてくる。あとはすごく男子のおしゃれについてはとても詳しくて、その知識はどうやって手に入れているのか気になる。
あざとくて腹黒でサイコパスな役とか見たい。スタンガン持って動画で脅すような感じの。そんでもっていろんな人を嘲笑ってるような。あとハッカーとかも似合いそう。
 
・津島ヨモツ
三回目の演出。今回の脚本本当に好き。彼女の脚本は毎回伏線回収は鮮やかでわかりやすく、それでいてとても皮肉めいていて好き。また最終局面でいつも語られる現実を表す言葉が毎回心に刺さる。キャスパや衣装の拘りについても毎回すごくスタイリッシュかつおしゃれ。何度彼女チョイスの音楽に沼ったことか。そのセンスは本当に見習いたい。そして立て看板一つとっても兎に角いい物にしようと丁寧に何度もアドバイスや要求をくれる、とても信頼して仕事ができる演出である。また役者としても一級の演技力。前回の脚本でまさか電波の悪さによる砂嵐を自分の口で再現したときは本当にびっくりしたしすげぇってなった。
典型的な悪女…?うーん…?何か違うんだよな…やっぱり彼女にも悪役よりは主人公一派やってほしさが勝つ。
 
 
さて、ここからはそれを支えたスタッフ達の褒め大会。
名前順、敬称略。
 
 
・伊藤星乃介
まさかの今回スタッフのみで一番驚いた人。宣美のチーフとして大分板についてきた。また今回は幕のチーフも担当している。彼はとにかく「努力」をすごくする人。そこがいいところ。普段役をやるときはその動きの不自然と指摘された所を何度も自然になるように練習している。勿論台詞運びも何度も練習している。その姿勢は本当にすごく見習いたい。そして先ほどチーフだと言ったが幕チーフとして誰よりも先に動いていた。責任感もある、スタイリッシュ努力家。
淡々と依頼をこなす裏社会の掃除屋とか。でも普段は気さくだから表向きは別の仕事をしている設定もあり。
・加美千尋
この公演が確定して直後に入ってきてくれた子。後述する一緒に入ってきてくれた子と合わせて彼女の良さは「真面目さ」だと思う。初めてということでスタッフとして参加し��いたが、当日制作の仕事、照明オペと大変な仕事二つをいきなりこなしていた。当日制作ではドアの担当をしていて、完璧な仕事ぶりだった。正直すごく助かった人もいる。後述する舞弥ちゃんと共に天使。
彼女に悪役なんてさせられるわけないだろ!?
・佐藤舞弥
上に書いた彼女と共に一緒に入ってきてくれた子。もはやニコイチイメージ。彼女もその真面目さを推していきたい。今回映像オペとして参加していたが、朝早くからきて頑張っていた。またメイク班としてもとても頑張っていた。グレーワックスで髪を整え、上記の中津川つくもちゃんのメイクを担当したのは彼女。あれは本当に神か?ってなった。上述した千尋ちゃんと共に天使。
彼女に悪役なんて以下省略!!
 
・須田颯人
ご存知31期の裏ボス的存在。彼がいないとちゃうかの公演は成り立たない説。彼も「スマートさ」を推させてほしい。映像チーフとして映像作成は勿論、映像の作り方指導、映像のアップロードも行っている。また以前参加した映像会議でも淡々と要点を抑えて進めていた。そういうことがさらっとできる人は本当にすごい。因みに大道具班とかにも入っており舞台とかも設営できるという。ハイスペックが過ぎる。因みに相変わらずちゃっかりとした毒舌とお茶目さは健在。
 いやもう映像のドンですからね?やはりここは秘密結社とかハッカー集団とかそういう裏集団のボスやってほしみ。いつか役者してほしい。
・永満柊人
今公演から参加してくれた新入生。すごくすらっとしている。そして��れはスタッフワークにおいてもそうだった。気が付いたら来ていてちゃっちゃと仕事している。すごいなぁ。またもうちゃうかに馴染んでいる感じもする。初対面でもなんだかんだ話しかけたら普通に返してくれた。嬉しい。そんなスタイリッシュな彼、これから役者も是非やってほしいところ。…ところで関係ないけどすんごく彼から身長欲しい…せめてごせんち…いえなんでもありません。
あまり話していないせいかもしれないけどあまり悪役やってるイメージができなかった。
・備前桃子
舞美のアイドルみこさん。彼女がくるとちゃうか全体で雄叫びが起こる。彼女の良さは「パワフルさ」と「優しさ」。普段本当に可愛い。話し方が可愛いし優しい。普通に「おはよー!」って声かけてくれる。一緒に仕事ができるとなると嬉しさで皆舞い上がる。しかし舞台に立てば急にパワフルに存在感を放っていく。去年のオムニの覆面、印象が違いすぎてあれがこの方だと気が付くのに暫くかかったのは内緒。ドスが効いた声でとてもかっこよかった…。
彼女にも悪役は似合わない…本当にさっき書いた覆面レベルで勘弁してほしい…あれテロリストだから十分ヤバい悪役だとは思うけど…
・藤丸翔
藤丸か…藤丸。藤、丸…丸…藤、丸藤…翔…うっ、頭が。…失礼、取り乱しました。彼の推しポイントはスタッフワークの働きとフレンドリーさ。すんなりちゃうかの空気に溶け込み、いつの間にか仕事をさくっとこなしている。その姿はまさに32期の須田ちゃん(上述)。照明等メインのスタッフとしてとても期待されている彼。話せばいつもニコニコで返してくれる、とても気さくな人である。
悪役…うーん…笑顔で凶器ぶん投げてそう。「そいやぁー!」とか言いながら金属バット振りかぶってそうな役とかどうだろ。某松さんの五男みたいな。
*******
これで全員かな。
悪役ほとんど書けてないじゃんか…まあそれだけちゃうかの人達は悪役より主人公とかヒロインが似合いそうな人ばかりってことでもあるんだけど…うん。
 今回参加していなかった方もいるけど、兎に角ちゃうかの人達は本当に「誰かが欠けたらそれだけで寂しい」ってなるくらいすごい人達がいっぱいで憧れます。愛が重いって?それは失礼。…ちょっとやりすぎたな、反省。
でもさっき言ったように見ても心に無理に留める必要はないんだし。忘れてくれたらいいよ。
さ、書きたいことは全て書ききったし、もうお終いにしないと。
そうそう、もし仮にこんなクソ長ったらしい文章を心に留めてしまって、これを書いた奴が誰なのかわかったなんて稀有な人がいたとしたら、その答え合わせを本人にしてみたらいいんじゃないかな。
当てられたらその時は…そうだな。何か一つお願いを聞くよ。
これを書いている奴以外の人が傷つかない願いならなんでもいい。そう、なんでも、ね。
 話がそれたね。今度こそ本当に終わらせよう。
 
それじゃあ、またどこかで。
せーの、かーいさん。
4 notes · View notes