Quote
ようするに、ボケとツッコミとザコと天然 そしてだいたいの場合、この中で最も賢くグループ全体を俯瞰できているのはボケ役を務めている人物です 概ね多くの一般的な日常系ギャグ・コメディに置いて、この4人は"鉄板"であり、まずはこの類型からキャラクターを形作るとなんかそれっぽくなりやすいです
きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blog (via delicissors)
3 notes
·
View notes
Photo
(via Xユーザーの中川虎之介さん: 「小さな子どもさんでもすぐにそれと分かるようなデザインってやはり優れているんだなと思わせられる #GQuuuuuuX #まさにビグザム量産化」 / X)
46 notes
·
View notes
Quote
「俺は中川翔子を叩かない。なぜなら中川翔子でシコった事があるから」というツイートをタイムラインでいくつも見た。武士道精神は令和の世にも受け継がれている。彼らこそが真のサムライなのだ。
Xユーザーの窓際さん (via leomacgivena)
33 notes
·
View notes
Photo







https://twitter.com/tkokmi/status/1043237030140866560
https://twitter.com/hiranokohta/status/1043186329750630402/photo/1
860 notes
·
View notes
Quote
拝金し続けるって、反商業的に丁寧に暮らすのと同じぐらい、集中力が必要なのではないでしょうか。どちらにも、エクストリームな信念が必要です。
『片づけたい 暮らしの文藝』|紙魚 (via leomacgivena)
4 notes
·
View notes
Text
“京都で観光案内している時にされた質問 観光客「祇園精舎ってここから何分くらいかかりますか?」 私「多分半日以上かかります」 観「えっ?祇園精舎って、この辺にないんですか」 私「インドですね」 観「えっ?平家物語の祇園精舎ですよ?」 私「インドですね」”
— (6) Xユーザーのみえっぱりな京都人botさん: 「京都で観光案内している時にされた質問 観光客「祇園精舎ってここから何分くらいかかりますか?」 私「多分半日以上かかります」 観「えっ?祇園精舎って、この辺にないんですか」 私「インドですね」 観「えっ?平家物語の祇園精舎ですよ?」 私「インドですね」」 / X
58 notes
·
View notes
Photo

(Xユーザーのヒスイの姿さん: 「マジでこのコメントに反論出来る女いないだろ https://t.co/uCvLz8s2En」 / Xから)
41 notes
·
View notes
Text
“LGBTなんて禿げたおっさんと同じ扱いでいいんだよ。禿げてることに表立って悪口を言ったり、制度的に差別するのは許されないけど、個人が心の中で『あの人禿げてるな』って思うぐらいは仕方ないだろ。それを赤の他人が『僕は禿げてるあなたを全力で肯定します』とか言い出すのは頭がおかしいって話。”
— 説教おじさん / Twitter (via y-kasa)
1K notes
·
View notes
Photo
https://twitter.com/gundamdorodango/status/1025902730546622465/photo/1
390 notes
·
View notes
Text
“僕も昔貧乳がタイプでしたが「貧乳はエストロゲンの分泌量が少なく、メンヘラが多い」という情報を知り、実際に体験して以来、胸はあった方がいいという思考に落ち着きました。”
— ぶれー@The Notorious D.i.c.ky’s / Twitter
345 notes
·
View notes
Text
“吉川さんは代々マタギを生業にする家系に生まれ、弘西山地(白神山地)で熊猟をして生活してきた。 しかし、弘西山地に林道を作る計画が持ち上がったさい、マタギの人たちはその反対運動に協力し林道計画を中止にまで追い込み、さらに弘西山地を「白神山地」と名付け、世界遺産指定まで持っていった。 ところが、世界遺産に指定されると、今度は一律に禁猟区が設定され、自由に猟ができなくなってしまった。”
— 熊に襲われた時の対処法をマタギだった人にきく - デイリーポータルZ:@nifty (via kazukij)
117 notes
·
View notes
Photo

sgmさんはTwitterを使っています:「この件に関しては私の現状認識が完全に不足していた。サッカー台という言葉の語源(sack 袋に詰める)が顧みられることはすでになく、作荷台(さっか台)というあらたな言葉が一人歩きして広く定着していのだ。」
93 notes
·
View notes
Text
豚汁に具材が入り、牛乳が加われば、だいぶ見る人の印象が変わる様に思う。
それを実情とは違う写真を上げ見る人の印象操作しようとしたことは、フェイクニュースと何ら変わりない。
民意を代弁する議員としてこのような行いをして恥ずかしくないのだろうか。
給食にまつわる問題を改善したいのなら、給食を作る人たちの努力を不当にけなすのではなく、保護者による給食費の未払いの問題を解決するための議論をしたほうがよほど有意義なのではないだろうか。
----
豚汁に具材が入り、牛乳が加われば、だいぶ見る人の印象が変わる様に思う。 それを実情とは違う写真を上げ見る人の印象操作しようとしたことは、フェイクニュースと何ら変わりない。 民意を代弁する議員としてこの...
#Yahooニュースのコメント https://news.yahoo.co.jp/profile/news/comments/7bb527ee-763f-4426-b30b-096bfb527360
8 notes
·
View notes