cosmic28
cosmic28
528km
26 posts
gurume - 徒然なるOL
Don't wanna be here? Send us removal request.
cosmic28 · 7 years ago
Text
あなたを忘れないよってことかしら
2 notes · View notes
cosmic28 · 7 years ago
Photo
Tumblr media
2018.8.10-16 America
広大な、壮大な、偉大な
0 notes
cosmic28 · 7 years ago
Photo
Tumblr media
2018.03.25 / sun / 三重県 川内倫子さんの写真展に行った帰り
0 notes
cosmic28 · 7 years ago
Photo
Tumblr media
豪雪の金沢。チケット売り場に30分程並んで入場。 美しいね、金沢。
0 notes
cosmic28 · 8 years ago
Photo
Tumblr media
この先自分の身に何か不幸があるんじゃないかって思ってしまうくらいの幸運に手が震える。少なくとも運がよかったのは私ではなく友人なんだけど…てことで行ってきたBUMP OF CHICKEN in Zepp NAGOYA。まさかバンプを名古屋のハコで、こんな近くで見るときがやってくるとは。10年前の自分に教えてあげたい。藤くんは神ではなく、アイドルなんだよ。
ツアーの内容は今度のガイシの時にまとめよう。とりあえずさすがバンプって感じなのは、ささしまライブに新設されたコンベンションホールで先行グッズ販売しちゃうところだよね。勝ち取った午後休は有効活用させていただきました。整理番号200番代ですから、これを逃す理由はないですよ。ヒロ側の最前ブロックに待機。ほんとに珍しく、前が頭一個分小さい女の子(男の子?笑)ばっかりでヒデちゃんまでしっかり拝めた。何度も言うけど、ヒデちゃんを(バンプを)こんなに近くで拝めるときがくるなんて。ヒデちゃんの(バンプの)笑うシワまで肉眼で拝めるなんて。
一番印象的だったのは、なんの曲か忘れたけど(おい)、藤くんがハンドマイク持ってセンターから離れてヒロの横まできて歌ったこと。いや、藤くんが目の前にきたからとかじゃなくて、藤くんがハンドマイク持って歌ってる姿が異様過ぎて。開いた口が閉じなかった。しかも歌い終わったあとマイク持った右手で、指だけバイバイ。(←伝われ) オービタルあたりまでは私も藤くんは神だと思ってた。でも今日そこにいたのは神じゃなくて、アイドルだった。神界のアイドル。トリケラトプスで指でツノ生やしてんのもたぶんそういうフリ。ファン一同でやらないと刺されるやつ。
新旧織り交ぜた内容で、正直最近の曲が曖昧な人間にとっては有難かったし何より演目が垂涎もの。とっておきの唄だよ?グングニルだよ?想像してた??fire signは今ツアーの定番演目らしいんだけど、奇跡的にチャマがヒロの横に���てくれて3人を目の前にして聴けた。まさかな〜〜みんなでこんなに大合唱するときがくるなんてな〜〜夢みたいだな〜〜夢なのかな〜〜〜チャマお肌つるつるだったなあ〜〜〜
正直会場が盛り上がってんのかよく分かんなかったんだけど(笑)みんな私と同じように、緊張して、魅入ってたのかも。神様の吐いた空気吸ってるんだもんね。浄化浄化〜〜天上天下藤原基央〜〜〜
ヒロの髪型がどうした増川選手って感じだったのが、少し気がかりです。
BUMP OF CHICKEN PATH FINDER in Zepp NAGOYA
セトリ: GO 天体観測 Ray 宇宙飛行士への手紙 とっておきの唄 記念撮影 pinkie 花の名 グングニル アルエ アンサー ラフメイカー 宝石になった日 虹を待つ人 fire sign リボン
アンコール: K ガラスのブルース
2 notes · View notes
cosmic28 · 8 years ago
Photo
Tumblr media
2017.10.16 Simple Plan in NAGOYA Diamond hall
Davidについては一言も触れられなかった。サポートベースの紹介も無し。4人だけどいつも通りの雰囲気。オフの���も4人でいることが多かったけど、Davidはいろいろ悩む部分があったのかな。元々フロントマンだったし、SPでの立ち位置に思うところがあったのか、プライベートな問題なのか。いくつになってもDavはかっこいいし私もキャーキャー言いたい。寂しい。
圧倒的女子率だから、Chuckがダイブする流れになったときは冷や汗かいた。怪我したらどうするつもりだったのか。あの客層でよくぞまあ飛び込もうと思ったよ。案の定3秒と保たず雪崩れる。Chuckはともかく、倒れた客も周りに掴まってなんとか立ち上がる。誰も手助けしないし、引っ張り上げても無視。触れた〜って喜んでる女子よ、お前の役目は触ることでなく支えることだよ。
サポアクのUSS、アスって勝手に読んでたけどUbiquitous Synergy Seeker っていうらしい。日本人好みなサウンドだと思う。一通りアルバム聞いてみよ。Dizzy Sunfist(?)は完全アウェイで最初可哀想なくらいだったけど(だって本当に全く盛り上がってなかったんだもの。全然知らないのに思わず両手上げて煽っちゃったよ)、突然ファンが飛び込んできてモッシュピットに。前列の人たちすごい嫌な顔してたなあ(笑)SPも一応パンクバンドなんだけど。
相変わらずダッサイグッズ、とりあえずTシャツ1枚購入。そういうとこ好きだよ。SPファン歴大して長くないけど、GYHOツアーから5年?6年?俺たち★シンプル・プランは15年。みんな大きくなりました。(この俺たち★シンプル・プランってキャッチフレーズは誰がつけたの?ソニー?ほんとにひでぇや)
コンスタントに来日してくれて嬉しい。去年のクアトロから突然ダイホになった理由はよく分からないけど、チケも良番でホクホク。I’m just a kidsが一番好きだし、1stアルバムも今の所人生で1番好きなアルバムだからコンセプトツアー開催してもらえて嬉しい。来年もきてね、そのときはDavidも一緒に。ちなみに今年はブルゾンネタだった。セブとサポベースが背中に35億の張り紙して。何が面白いのかよく分からん言ってたな。そりゃね。
セトリ: NPNHJBフル
アンコール: Shut up Jump Boom Jetlag Summer paradise Crazy Welcome to my life
0 notes
cosmic28 · 8 years ago
Photo
Tumblr media
6.1chサウンドライブ in 幕張メッセ 2017.9.30 sat
お洒落ピーポー多すぎ
0 notes
cosmic28 · 8 years ago
Photo
Tumblr media
::: 2017.07.08 sat
0 notes
cosmic28 · 8 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ROTH BART BARONのクラウドファンディングのリターンイベントの写真。有難いことに沢山写真を残してもらって(しかも素敵な写真!)、時々見返してニヤニヤしている。ただちょっと恥ずかしい写真も一部、、、笑 CDもMVも楽しみだな〜はやくこないかなあ〜〜 ::: 2017.07.08 sat
0 notes
cosmic28 · 9 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
▼2016.11.23 白バラ、アネモネとアルメリア?(不明) 切花にするには、茎がクタクタ。 寒いのがよくないのかな。
メモ:久屋大通近くの、ノリタケさんで購入。閉店間際でお店の方もバタバタしていた。今度はもう少し余裕を持っていこう。20:00まで営業。 ところで観葉植物×2がそろそろ危ない。
0 notes
cosmic28 · 9 years ago
Text
BBB
ベースボールベアから湯浅将平がいなくなった。
衝撃はゆるりと今も続く。 もうベボベに将平はいない。
一体彼になにがあったのか。他のメンバーのコメントは要領を得ない。彼らにも何が起きたのか、本当に分からないのかもしれない。あまりに突然で、無情で。ベボベにそれほど興味がなければ、「音信不通で脱退?しっかりしろよ」なんて言葉で終わらせたかもしれない。けれど、想像以上にその衝撃は大きくて、今でも、腑に落ちなくて、納得いかなくて、むかつくし、すごく、悲しい。
「この四人だけが、ベースボールベアでした」
あのライブの後も、こいちゃんの言葉はいつでもファンの中で響いた。ベボベをベボベであろうとさせるこの言葉は、ファンの支えだった。ベボベはずっといるし、こいちゃん、ほりくん、しおりちゃん、将平、この四人がベボベなんだって。でも、この言葉はもう意味を持たなくなってしまった。ベースボールベアはもう四人じゃない。
ベースボールベアに、湯浅将平はもういない。
::: 2016.03.29
0 notes
cosmic28 · 9 years ago
Video
tumblr
ウクレレを買った。
::: 2016.02.01
0 notes
cosmic28 · 9 years ago
Text
2016年になっていた。
光陰矢の如しとはまさにこんな感じか。あっと言う間という言葉のごとく、まさに「あっ」と言う間に2016を迎えていた。
目標も目的もなく淡々と日々を過ごすのはとても悲しい。どうか毎日が楽しく、充実した日々でありますように。そんなことを布団に潜って考えている。
とりあえず、2016年の目標でも掲げておこう。
▽習い事をはじめる。 ・ペン習字 ・ヒップホップダンス ・ボイトレ ・ウクレレ←アマゾンで買った
▽勉強をする。 ・英語(言い回しを覚える、少し話せるようになる) ・中国語(超基礎) ・何か資格に挑戦
▽たくさん遊ぶ。 ・四国、直島 ・北海道
はてさて、どれだけの事ができるのか。本も沢山読もう。サブカル方面にアンテナをはろう。沢山発見と出会いがあれば嬉しい、2016年。
そういえば、中原淳一をモデルにした舞台をやるらしいよ。気になる。
:: 2016.01.30
0 notes
cosmic28 · 11 years ago
Text
気になった音楽
Birdyをよく聴くようになって、その流れから落ち着いたポップスや、カントリーっぽい曲を聴くようになった。少し前まであんまりこういう曲は好きになれなくて、「ロックしか!パンクしか!聴かねえ!」な時期もあったけど、私も心身ともに落ち着いてきたんだと思う。(そう思いたい。)
ここ最近の一番のヒットは間違いなくGabrielle Aplin。ルックスも超キュートなんだけど、透明感のあるちょっとハスキーな声(表現が難しい)がすごく魅力的。ラブソングの歌詞も超可愛い。来日公演を逃したのがすごく悔しいけど、いつかまた遊びに来てくれるって信じてる。
youtube
ホントについ最近知ったのがBeirut。作業BGM探して適当にポチポチしていたら辿りついた。あァ~いい~~これはいいよ~~と曲はじめでピンときた。アルバム聴いてみよう。
youtube
それから、X-factor出身のJanet Devlin。オーディションで歌ったElton John のYour Songがすっごく良くて、気になる歌手リストに即イン。アルバムのRunning with scissorsを聴いたら、ポップで明るい曲が多くて、意外だなあと思ったけど、単にYour Songの印象が強かっただけかもしれない。「あなたの声はレコーディングするためにあるのよ」と審査員に言われる特徴的な歌声だからこそ、ポップな感じが合ってるのかも。ちなみにこのアルバムのジャケットめちゃめちゃ好み。ただ、今のヘアスタイルはあんまりかも。
youtube
ついでにもはや十八番?Ellie GouldingのカバーはこのMV含めて大好き!
youtube
ここ何年かは音楽番組はもちろん雑誌やその他もろもろにも、全く手を付けていなかったので、流行りの曲すらよく分からない状態だったけど、時々こうして新しい所に目を向けてみると、自分の好みも案外変化してるんだなあと実感できる。すごく失礼な書き方だけど、最早惰性みたいに聴いてるバンプとか(もちろん大好きだけど)なんで好きになったんだっけ?とかなんで今も聴きたいと思うのかな?って改めて考える機会にもなるしね。
洋楽ばっかり聴いてるけど、日本の音楽でも好きなものが見つかるといいなあ。邦楽はどうもバンド系から抜け出せないんだよなあ…
それとあと、Charli XCXの来日決まったね…東京と大阪、しかも平日の中日!
チャーリー!無理があるよ!
::2015.01.28 wed
0 notes
cosmic28 · 11 years ago
Text
2014年と学生生活
あっという間に大学生活も残り数ヶ月になってしまい、その残された時間を有意義に…とは思うものの、結局のところ今まで通り何をするでもなく過ごしてしまう。おかげさまで卒論も無事に提出し終わったので、のんびりと新年を迎えられそうです。
卒論なんですが、4年間の集大成とはいうものの、好きなものとか気になることとか、日々変化していくわけですから、書きながら「違うなあ」「あの頃は確かにそう思っていたけど…」なんて最後の最後までモンモンとしました。けど未熟ながら苦労して書いてみたものなので、後悔半分、愛着半分、という感じです。
文学部でしかも児童に関連する物事について学ぶという、割と特殊な学科で過ごしてきたわけですが、何を学んでるのとか、何が得られるのとか、そういうことを聞かれても、相も変わらずウーンと首をかしげてしまうのも、全く変化していません。ただ、これまで学んできたことは自分の内面とか、いわゆる情操的面に語りかけてくることがすごく大きくて、一言には説明が出来ないんだ、と今では感じている次第です。
この4年間で自分の中で変わったことってなんだろう?と考えると、まあ沢山あるとは思うのだけれどパッと思いつかない…。哀しいことにあまり成長は見られない気がする…。ひとつ、周囲に対する「批判精神」がここのところめっきり無くなった感じはあるなあと思う。中高の頃みたいに物事を考える場面が少なくなったのかもしれない。これは退化かな…けど、「まずは何事も受け止めてみよう」「好きは、好き。」こんな感じで物事を捉えるようになっているのは間違いない(と思うんだが)。これは4年間の学生生活で、しかも学問として見聞きしてきたものから影響を随分受けていると思う。だから悪くはないとは思うんだけど。
来年から社会人か~と思うと不安しかないのですが、まあ2015年も「なるようになる(なるようにしかならない!)」のスタンスであまり鬱々とせずに過ごしていこうと思います。2014年ありがとうさよなら~~2015年はも��とちゃんと色々書くよ~~~
2014年12月31日(水) gurume
0 notes
cosmic28 · 11 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2014.10.29 (sun) JAPAN CUP in 宇都宮 アイフォーンだとバーストしてもピントを合わせられなかった。選手がサングラスをしているので、あれ?こっち向いてる?と錯覚できてイイ感じです。(謎)
1 note · View note
cosmic28 · 11 years ago
Text
ジャパンカップ参戦記録
2014.10.19 (sun) JAPAN CUP in 宇都宮
ジャパンカップに行ってきたので忘れないうちに書きとどめる。ロード観戦は初であり、また一人参戦ということで、同じような人がここに辿りついたら、参考にされたい。
**********
行きの交通手段は東北新幹線を利用。東京始発に乗れるように、最寄駅の始発に乗り込む。指定席にしたので空いていたが、大宮あたり��ら輪行するひとが増える。自由席は結構な人だったのではないだろうか。
ちょうど7時くらいに宇都宮駅に到着し、東口のシャトルバス乗り場へ向かう。既に行列ができており、乗れないかも?と思ったが、30分ほどで往復チケット(と、ついでに公式パンフレット)を購入。すぐにバスに乗り込み会場へ出発。道が混んでいることもあり、会場到着は8:30頃だった。
会場には既に沢山の人が集まっている。チラッとブースを見て、そのまま古賀志林道へ向かう。KOMまではスタスタと歩いて30分かからないくらいだった。頂上はさすがにもう場所取りで埋められていた。(でも入り込めないことはない。)頂上200m前付近まで戻り、アウトコーナー側に場所取り。男性が圧倒的に多い(気がする)。少なくとも女性一人という人はほとんど見かけなかった(気がする…)。ちなみに日陰の山道はとても寒い。ロンT、裏毛付きパーカー、ウィンドパーカーでもぶるぶる震えるほどだった…ダウンがいいかも。ただ日向は暑いくらいなんだな…
ぶっ飛ばしてくるMAVICやらスポンサーの車が通りはじめ、10時にレースがスタート。10分そこらで先頭があがってくる。インコーナーの方が選手は近いがちょっと危ないなあ、と思いながら応援。写真をとってみるがあまりうまくいかない。一眼とかじゃない限り、応援に専念した方がいかも、なんて思ったり。
6周目のKOMを見送ってから下山。そろそろカンチェが来る頃だ…。完全にメインステージに辿りついたのは8周目にはいる頃だっただろうか。ちなみにカンチェのステージは少し前に終わってしまっていた。(泣)9周目をS/Gコーナーで見てから、TREKのコーナーがざわつきだしたので行ってみると…いた!いたよ!カンチェいた!ウワーッ!でかい!と思ったらそれはスタッフでカンチェはその横にいた。(あのスタッフでかすぎだろ…2m越えかyo)
そろそろ膀胱がはちきれそうだったのでS/G付近の仮設トイレに並ぶ。30分くらい並んだだろうか?約2周分はトイレに費やすと思った方がいい。トイレから出た直後が、ゴールの時だったので、スプリントは見えなかったがゴール付近で観戦する。
その後、表彰式を最後まで見る。たぶんこの時間に各ブースでは選手らと写真をとったりなんなりしているのだと思う。表彰式はレースの道が解放されるので、様子をみて狙っていればメディアよりも全然前に行けちゃうかもしれない。
15時頃にシャトルバス乗り場へ向かうが、これがすごかった。果てしなかった。鶴の方��行列が伸びているのだが一体何メートルあるんだか…ちなみに復路のみのチケットはすぐ売り切れてしまったようだ。すごい列にひぃ~~と思いながらも、割とサクサクと進んでいき、16時くらいにはバスに乗ることが出来た。恐らく鶴へ向かうであろう選手らが横を通り過ぎていくので、楽しく列待ちもできた。(宮澤選手にハイタッチをしてもらった。)
バスに揺られ半分夢心地の中、宇都宮駅へ17時頃に到着し、長い長い一日が終わった。
――――――――――
会場は広いので、全てを回ることは難しいが、それでも山岳、スプリント、下り、と場所を移動することは可能だ。ただ、道が狭く、人も多いので移動は一苦労であり、また沿道には多くの人がいるので、人気のスポットは辿りついても入り込めないかもしれない。会場には屋台も多く出ているので、食事には困らないだろう。スポンサーブースは思ったよりも狭く、ウロウロするには居心地が悪かった。
応援に関しては、チームごとに固まっているところが派手なので、盛り上がりたい場合はそういった人たちの近くにいると良いかもしれない。チームのコスプレ系なんかをしている人たちに、選手はとても温かい。山岳でスピードが落ちている時は、名前を大声で呼べば案外カメラ目線がもらえたりする。
観客は、みんながみんな「プロの観客」という訳ではない。ロードレースのことなんて全然しらない!という人もきっとたくさんいると思う。実際、近くに選手がいても「誰だっけ?」という感じだ。(サングラスしてるとわかんないよね。)なので、知らない選手をどうやって応援すれば…と、あまり気張る必要はないと思う。「がんばれ~!」「ゴーゴー!」とこんな具合で十分盛り上がれる。
去年までのこの大会をよく知らないのだが、今年は運営も改善されたのか、あまりストレスなく観戦できた。己の観戦目標が低かったからかもし��ないが、人も多いし大変は大変なので、あまり気難しくならずに参戦するのが個人的にオススメである。
写真とかサインは、「たまたま」か「ほぼ無意識下で選手のいる所に行けるプロ観客」の人がもらえるんじゃないかなと会場に足を運んで感じたので、あまり期待しない方がいいかも。ただ、本当に近くを選手らが通って行くので、その辺の興奮はハイパーやまびこMAXです。ぜひお気に入りの選手を見つけてキャッキャしましょう。
0 notes