Tumgik
mechaag · 37 minutes
Text
今日のゆたぼん(2024-04-27)
【ゆたぼん】衝撃新展開!高校入学決定!/ 桜木スイ【時事チャンネル】 - YouTube
Tumblr media
なんかいいこと言ってるけど、学校に行ってる子供たちも、下へ下へと値を伸ばしてたんですけどね。その頃ゆたぼんは「youtubeでこんなに稼ぎました!」とか花を自慢してたわけでしょ。
---
それにしても不思議なんだよね。ゆたぼんがなぜこんなにいい子の育ってるのか。失礼ながらゆたぼんパパがネットで公言してるような教育方針で、こういう風に育つとは信じられないのだが…。
だってゆたぼんパパの言葉を額面通り受け取れば、もっと野生児みたいになりそうなんだけどね。でもなんか知らないけどゆたぼんって知的じゃん。
---
Tumblr media
まあ一理あるけど、自主的に行動しない人っているわけですよ。ほかならぬ俺自身がそうだもん。そういう子供に「行動させる」には、大人が強制するしかないじゃん。それが教育ですよ。
ただ言うまでもないけど、強制の仕方によっては逆効果になる。だからその方法が重要なわけで。「する/しない」ではなくて「どうやってするか」が重要なポイントなのに、ゆたぼんパパは問題を単純化しすぎ。
その意味では「ゆたぼんパパの教育」は「ゆたぼんだけ」に当てはまるものであって、日本中の子供に一律に当てはまるものではない。その点をゆたぼんパパはずっと無視してるんだよね。「俺が正しい!」と。
---
教育を仕事にしてる人、学校の先生や、会社の上司になればわかると思うけど、人間は一人一人違うわけですよ。ある人に対して良い結果になった方法を、別な人にやっても良い結果にならない。
さまざまな場面によっても違う。尻を叩いた方がいい状況もあるし、放任した方がいい状況もある。
でもゆたぼんパパは、自分の子供しか見てないじゃん。というか子供は3人か4人いるわけだよね。それぞれに合った教育方法が必要だと思うけどね。というかそんなこと子供を育ててれば分かるでしょ。兄弟でも性格が違うし。
---
放っておいても行動する子もいれば、尻を叩かないと行動しない子供もいるわけですよ。ゆたぼんは前者だったんでしょう。でも後者の子供に、同じようなやり方をしてもうまくいかない。
ゆたぼんパパは自分が直接見たものしか見えない。それじゃ大人として駄目ですよ。自分から見えないものをどうやって見て、正しい判断をするかが重要。自分の目の前にあるものは誰だって見えるわけで(苦笑。
そのギャップが、ゆたぼんパパが批判される理由です。たとえばゆたぼんパパが学校の先生になったら、ゆたぼんパパと相性のいい生徒はよいけど、相性が悪い生徒は困るわけですよ。
ゆたぼんパパは「嫌いな人間とは無理して付き合わない」って生き方のようだけど、学校の教師や会社の上司が、自分と相性の悪い生徒や部下を冷遇したら駄目でしょ。
それがゆたぼんパパがいくら持論を力説しても、世間に受け入れられない理由です。「自分と相性のいい人間だけで構成される世界」って、無理ですよ。
---
自分の経験談を語るのはいいと思うよ。「自分はこういう状況でこうやって危機を乗り切った」と。そういう経験談は必要とする人がまねをすればいい。
でもゆたぼんパパの主張は違うじゃん。「日本中すべて自分と同じことをやれ」って主張じゃん。そういう主張だと主旨がまったく変わってしまうわけですよ。「そんなやり方通用しない。うまくいったのはたまたまだ」と批判されて当然。
0 notes
mechaag · 2 hours
Text
今日のAI(2024-04-27)
【大学数学】ガンマ関数①(定義と性質)【解析学】 - YouTube
Tumblr media Tumblr media
なるほど。おかげさまでガンマ関数がなんであんな変な形してるのかわかりましたよ。
Tumblr media
この階乗っぽいものを成り立たせるためなのね。数学者ってネイピア数にしても、ガンマ関数にしても、積分とか微分すると元の形と同じような形になるものが好きだね。ってか数学者ってよくこんなの見つけるね。もはや整数じゃないのに、-1が出てくるって、なんか不思議。
---
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
あ~なんか統計っぽくなってきた。なるほどねぇ。いや、まだ全然わかってないけど、雰囲気は少し。
---
もはやAIの勉強じゃなくて、数学の勉強になってるな。
#ai
0 notes
mechaag · 3 hours
Text
今日の経済(2024-04-27)
ニューヨーク市場で円安進む!今後の資産運用はどうなる!?どうすべき!?34年ぶりの1ドル158円?!経済評論家上念司が要因と為替の仕組みを詳しく解説!|上念司チャンネル ニュースの虎側 - YouTube
Tumblr media
騒いでるのはFxとかやってる投資家だけでしょ。こういう人たちって日本経済に何も貢献してないのに、声だけは大きいんだよね。
え?でも円安だと輸入品が高くなる?だからそれなら給料を上げればいいですよ。民主党の支持母体である労働組合の腕の見せ所ですよ。「我々(連合)はこんなに国民の皆さんのために頑張ってます」というところを見せれば、選挙でも大勝間違いなしですよ。
まさかストライキのやり方忘れちゃったなんてことないですよね?人権とかエコとか言ってればいいと思ってました?
---
「政府は何とかしろ」と言ってる皆さん、本当に何とかしていいですかね?何とかするには利上げするしかないけど、そんなことしたら株価が下がっちゃいますよ?投資家の皆さんが何より重視する株価が。
金利が上がれば住宅ローンとかも上がっちゃうし。そういうことを考えた上で「何とかしろ」と言ってるですかねぇ。それよりは円安の方がいいでしょ。
労働組合(連合)は交渉相手を間違えてるわけですよ。日本政府じゃなくて、会社の経営陣でしょ。3%インフレなんて昭和の頃は普通です。というより低いぐらい。いま騒いでるのはデフレマインドの人たちですよ。重力に魂を引かれた人たちwwww。
上念司もあれほど自分ではアベノミクス支持者だといいながら、実際にインフレになるとビビってるよね。やっぱ骨の髄までデフレに漬かってるってことですよ。
---
そりゃ輸入品が高くなるのは俺だっていやだけどさ。結局「何で苦しむ」のが一番幸せかってことですよ。円安で苦しむのがいいか、不況で苦しむのがいいか。
物価が上がり、給料も上がる、これこそが健全な経済。しかし日銀は「変化を緩やかにする」のが仕事だと思うんだけどね。ゆっくり変化するのが一番なんですよ。なのに垂直上昇の原因を自分で作るのはいかがなものか。いつもみたいに曖昧模糊にしておけばいいのに。
馬鹿正直に本当のことを言えばいいというものじゃない。国民を騙すのが政府の仕事ですよ。だって馬鹿な人間は騙すしかないじゃん。馬鹿なんだもん。
---
ま、円安の流れなら、政府や日銀に文句を言うのではなく、それを受け入れるべきです。1ドル=100円の方がドルの計算が楽なのに、そういう時代は終わってしまいましたか。
円安がインフレの原因なら(実際そう)、この先インフレ率は下がるはずなんですよ。だってずっと円が値下がりしてくわけじゃないじゃん。たとえば1ドル=200円まで下がったとして、ずっとそのままなら、1年後は同じ状況なわけでしょ?
インフレというのは前年とか前月に対する物価上昇だから、1年たてば、「いま」の物価が基準になるわけで、為替レートが変わらなければ、原理的にはインフレ率はゼロになるわけじゃん。為替レートでインフレになってるならね。
---
この先、来年も再来年もどんどん円安になってくなら別だけど、そうじゃなかったら、来年にはインフレ率は下がりますよ。
投資家の皆さんは、目の前の数値ばっか見てるから。経済というのは数年単位で考えなければ駄目です。投資で儲けるには分単位、秒単位の情報が重要かもしれないけどね。「いち早く情報を得たものが勝ち」って世界じゃん。俺はそういう世界無理www。最新情報って大嫌い。
だって最新情報を気にするってことは、短絡的な思考をしてるってことじゃん。「こうなったから、こうしよう」と。それって敗北でしょ。短期的な状況変化に一喜一憂するの嫌いなんですよ、俺は。
---
だから「大安売り!」「いまだけこの価格!」みたいなのも嫌いだもん。逆にそういう時は買いたくなくなるwwwww。我ながらひねくれものだけど。だって掌で踊らされてるようで嫌じゃん。
まあでも投資家は刻一刻と変化する状況に一喜一憂するのが仕事だからね。まあそれが仕事なんだから仕方ない。何がそんなに楽しいのか理解できないが。物を作ってる方が楽しいじゃん。株価とか為替レートを予測して当てたからと言って、それがなんなんですかね。サイコロの目を当てるようなものじゃん。
分析力の証明?だからさ、分析する価値があるんですかねぇ。分析するなら、製品の品質とか、故障率とか、そういうものを分析して、対策・改善するべきでしょ。株価や為替なんて当てたって何の意味もないですよ。
---
え?日本は途上国レベル?いいじゃないですか。これでようやく途上国と競争できるじゃないですか。これまで人件費が高くて競争できなかったのが。
不思議なのはさ、投資家って、ガソリンとかの輸入品には大騒ぎするのに、輸出品は全然無視なんだよね。まあガソリンとかは先物取引か何かで儲けるために情報収集してるんだろうけどさ。
日本にとっては輸出が大事です。輸出して得たお金で、輸入してるんだから。こういう経済のすごく基本的なことを忘れてるんじゃないですかね。
---
円安になれば海外の人は日本製品を安く買えるわけで、輸出が伸びるわけで。輸出が伸びるということは日本が儲かるということですよ。いいことじゃん!
でも輸入品が値上がりするから相殺されるだろうって?されないものがあるんですよ。それが日本人の人件費ですよ。全部ドルで考えればわかると思うけどね。
輸出商品(ドル)=輸入原材料(ドル)+人件費(ドル)
ですよ。ドルで考えた場合、輸出商品の価格と輸入原材料の価格は、為替レートに関係しない。互いに打ち消しあう。でも日本人の人件費は円安になると、相対的に値下がりする。
---
人件費が下がるってことは給料が下がることだろうって?そうだよ。日本人の給料が高すぎるのが問題なわけですよ。円高で日本人の給料が高くなりすぎたのが、失われた20年の原因です。
だから「デフレ脱却」というのは、「日本人の給料を下げます」という政策なわけですよ。それをストレートに言うと国民が激怒するから、オブラートに包んでるだけ。
だって意味わからなかったでしょ?「デフレって何?」「なんで脱却しなきゃいけないの?」と。意味が分からないのは当たり前です。国民に意味を知られると困るからですよwwww。
---
MechaAGは日本人の給料が下がる方がいいのかって?まあYESだね。だからさ、もう一度言うけど、1990年代の円高で、日本人の給料(ドル)が上がりすぎた。これは無能な日本人も有能な日本人も給料が上がったということなわけですよ。わかる?
円高で無能な日本人の給料が上がったから、日本経済は苦しくなった。だから円安にして、一度、日本人全体の給料を下げ、その上で、優秀な人間の給料だけ昇給すればいいわけですよ。
だからまあ、無能な日本人は損だろうね。でも無能な人に高い給料を払うと、日本企業、ひいては日本経済全体が、衰退してしまう。皆さん、日本政府に「日本は衰退したー」と文句ばっか言ってるけど、原因はっ自分たち国民自身です。
---
優秀な人を優遇することで、チームは強くなるわけですよ。日本というチームがね。スポーツとかを考えればわかるでしょ。強い選手を選んで試合に挑む。「平等だ」といって、下手な選手も平等に試合に出したらチームは負けるでしょ。
大衆は勝手です。「日本は〇〇国に負けてる!」と騒ぐ。つまり競争に勝てと言ってるわけだよね。競争に勝つためには、優秀な人材を優遇しなければならないわけですよ。でもそれを言うと「格差拡大だ」と怒り出すわけだよね。
競争するって格差拡大するってことでしょ?競争したいのかしたくないのかどっちなんですか。まあ本音は自分は競争したくなくて、自分以外の人間が競争してくれて、そのおこぼれを自分が得たいってことなんだろうけどさ。
でもそれを全員が考えてたら、成り立たないよね。全員が「自分だけ楽をしたい」って(大笑。
---
ついでに言えば「給料が上がらないのは日本だけ」というのも、同じ理由ですよ。円高によって日本人全員の給料が上がってしまった。無能な人も有能な人もね。おまけに日本企業はなかなか解雇できないから、幸か不幸か失業率も低いままだった。
失業率を高めれば給料あがりますよ。だって失業者は平均給与の計算に入らないだもん。いくら無職な人がいても、統計に関係ない。しかしちょっとでも給料を払ってしまうと、その人の(低い)給料が統計に含まれるから、全体的な平均賃金が低くなる。
わかる?「低い給料を払う」のではなく「給料をゼロ」にすれば、平均賃金は統計上、上がります。日本企業は優しいから、解雇せずに給料を払い続けるから、全体的な平均賃金が安くなる。
---
これが「なぜ日本だけが20年間給料が上がらなかったのか?」という答えですよ。答えは日本企業が労働者に優しすぎるから。無能な人にも給料を払うからです。無能な人は解雇すれば労働者じゃなくなるのだから、労働者の平均賃金の計算対象にならない。
学校のクラスのテストの平均点を上げたいなら、成績が悪い生徒をクラスから追い出せばいいんですよ。でもそんなことをして引き上げた平均点に意味がありますか?ってことですよ。
だから統計を意味も分からず騒ぐのはやめましょう、と。
0 notes
mechaag · 12 hours
Text
サッカーは馬鹿のスポーツ by 岡田斗司夫
【バ●のスポーツだよ】サッカー好きを敵に回す岡田斗司夫【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う/ワールドカップ】 - YouTube
ファンが暴れるのはサッカーだけ、と。なんかいろいろサッカーをくそみそに(苦笑。
でもJリーグができたころ(1993年)あたりから、日本の治安が悪くなったような。なんか西洋のものをなんでも日本に取り込んで喜んでた時期があるよね。ってか今もそうなのかな。サンバカーニバルとかもあったじゃん。ハロウィンとかも。
WE ARE THE CHAMP ~THE NAME OF THE GAME~ /THE WAVE(1993年) - YouTube
youtube
---
Tumblr media Tumblr media
う~む(苦笑。岡田斗司夫はスポーツ中継でテレビ番組(アニメとか)が潰れるのに恨みを持ってるんじゃ。俺も子供の頃、野球中継とかで、見たい番組が潰れて恨めしかったですよ。なんで野球が優先なんだ、と。
0 notes
mechaag · 15 hours
Text
万博物語(2024-04-27)
「ドンドンショボくなる」大阪万博にまたまた“ガッカリ”報道、軟弱地盤のため「乗り物型」展示ゼロ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
ってか、今頃、そういう話をしてるのがよくわからないのだが。だって作るならとっくに工事を始め��ないと駄目なんじゃ。
もう夢洲は放っておいて、どっか地方の神社の縁日で、こじんまりやった方がいいんじゃ。というかどっかの大学の文化祭でやればいいんじゃ。
そういえば空飛ぶ車とかなかったっけ?あとEVバスとか、予定通りなんですかね。しかし運営者(維新の会)がアホだと、ここまでグダグダになるんだね。歴史に残る大阪府の汚点になりそうですな。
---
なんでもっとしっかり運営できる体制を作らなかったんだろう。別に維新の会自身に運営をやれなんて言ってないですよ。ちゃんとそういう組織を作って任せればいいですよ。
なのにきっと維新の会は、何でも自分で決定しようとしたんでしょうな。それでぐだぐたになって、ますます有能な人材が離れていった。
そういうプロジェクトって時々ありますよ。やっぱ企業は利益を出さなきゃいけないから、有望なプロジェクトには人材を投入する。優秀な人間をね。
---
一方、「あ、これや駄目だ、付き合いきれない」となると、それでも表面的には体裁を繕って「わが社は全力で取り組んでます」というけど、実際には、優秀な人材をどんどん外していく。だって優秀な社員にはもっと稼げる仕事をしてもらわないとならないからね。
遅々として進まないプロジェクトにつきあわせて遊ばせておくわけにはいかない。なので窓際族みたいな社員に、変わりに会議に出て、何か進展あったら報告してね、となる。
だって何も決まらない会議に、限りある優秀な社員を出席させておくわけにはいかないじゃないですか。
---
あと出席者の肩書が偉ければいいというものでもない。そもそもプロジェクトを切り盛りしてるのは、偉い人の下にいる部下なわけで、そういう人があちこち走り回って、プロジェクトがうまく進むように切り盛りしている。多忙で忙しい。その人がいないとプロジェクトが進まないからね。
そういう優秀な人は会議でも取り合いになる。「こっちの会議に出てください」「いや、こっちが優先です」と。どっちの会議も決めなければならないことがたくさんあって、その人が出席しないと決まらないから、どっちも死にもの狂いですよ。
---
とにかく、あの維新の人、市長だか府知事だかどっちか忘れたけど、若すぎ。経験不足すぎ。
だいたいわかるんですよ。「あ~このプロジェクト駄目だ、貧乏くじを引いた」と、目の前が真っ暗になるような。そういうプロジェクトは流れに逆らわず、身を任せるしかない。だってできることはないもん。
そうしてると、テコ入れとして、責任者が交代して、一気に状況が変わることもある。企業も馬鹿じゃないからね。このままじゃ駄目だとなれば、テコ入れする。そうなったら「あ、じゃあ頑張ろう」と。流れに逆らわないことです。
でも大阪の場合は、トップがそもそも経験不足だからそういうことが分からないんでしょうな。
---
俺は最初の頃、大阪万博を応援してたんだよ。金の無駄遣いとか言われたけど、イベントってそういうものじゃん。悪いとは思わなかった。埋立地がどうとか文句をつけてる人たちも、そんなの揚げ足取りでしょ、と。
しかし、そもそも物ができないというのは、予想外だった。
0 notes
mechaag · 17 hours
Text
今日のAI(2024-04-27)
画像生成モデルへの進化的モデルマージの適用<br/>日本語対応した高速な画像生成モデルを教育目的で公開
[2403.13187] Evolutionary Optimization of Model Merging Recipes
Evolutionary Optimization of Model Merging Recipesを理解する(論文編) #DeepLearning - Qiita
モデルをマージする?パラメータを混ぜる?個々のパラメータはそれぞれの言語モデルに依存するものだから、同じ言語モデルで異なる学習をしたAI同士のパラメータを混ぜるということなのかな。
それとも俺が想像してるものとは違うもの?「レイヤー配置」ってそのAIの構造部分だよね。AIが自分でプログラムを組み替える?
こういう構造をAI自身が自分で試行錯誤して組み替えられたらすごいよな。
Tumblr media
あ、全然理解してないまま書いてるので、俺のこの文章はきっと出鱈目だと思うのであしからず。
---
それにしてもインターネットが普及し始めたころ、ドッグイヤーと言われた。動物は人間の数倍の速度で年を取るから。ここにきてもう一段、進歩の速度が上がったような。産業革命です、ハイ。
日進月歩がインターネットで秒進分歩になったといわれたけど、もはやマイクロ秒wwww。ついていけません。F1の自動車を後ろから自転車でキコキコ追いかけてるような。一生追いつけないwwww。まあいいですよ。興味と趣味で学んでるだけだから。
---
【やじうまPC Watch】AI同士がSNS上で交流する様子を眺める「Chirper」 - PC Watch
面白そうね。
---
固有値・固有ベクトルという概念を発見しよう!Let's find a concept of eigenvalue and eigenvector - YouTube
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
分かりやすいかも。
---
【ガンマ関数】0.5の階乗にどうしてπが…?【ゆっくり解説】 - YouTube
Tumblr media
n次元の球の体積。
Tumblr media Tumblr media
う~む。
#ai
0 notes
mechaag · 19 hours
Text
ゆとり教育がもたらしたもの by 岡田斗司夫
【ゆとり教育は失敗?】学力の低下と引き換えに異常に発達した能力…僕たちはこのことについてなぜか議論していなかった【岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】 - YouTube
ゆとり教育によって日本人の学力は下がった。では代わりに何を得たか?コミュニケーション能力だ、と。
ただしコミュニケーションと言って、我々がこの言葉でイメージするような、積極性とかポジティブなものではなくて、空気を読み、周りに合わせる能力だ、と。
う~む。まあただそれはネットの発達の影響もあるとは思うけどね。それにしたって、ゆとり教育は失敗だったと俺は思う。当時も反対だったし、今も反対。俺的にはね。
---
結局、人間は闘争本能があるわけですよ。これは生物として生存競争を勝ち抜くための必要な本能。食料や生殖相手を探すために。
それを「みんな平等です」「競争はやめましょう」と力で抑圧すれば、別な方向に噴出するわけで、もぐらたたきです。結局いま「楽して儲ける方法」とか「起業して事業売却して悠々自適を目指そう」みたいな詐欺に引っかかってるのは、ゆとり教育で実力をつけられなかった人間の末路。
実力がないのに「他人に勝ちたい」となれば、そういう甘い誘惑に乗るしかない。競争はなくなりません。そして勝者がいれば敗者もいる。人間の本能がそれを求めるんだから、しょうがないですよ。
---
俺が子供の頃は、よくマスコミが「受験��争」「受験地獄だ」とか騒いでいた。当時は俺も子供だったからよくわからず、「そうか現代日本は悲惨な状況なんだな」みたいに思ってたけどさ、じゃあゆとり教育と少子化でゆるゆるになったいまの子供が幸せかというと、別に変わらないと思う。
どの時代の子供が幸せだったかとか考えても意味がない。それぞれの時代でよいこともあれば悪いこともあるわけで。
1 note · View note
mechaag · 1 day
Text
今日の政治(2024-04-26)
中国経済ガチカウントダウン!アメリカ国内のtiktokサービス1年以内に停止か?借金返さない奴はお仕置き?!ビビった人民は金を買う!|上念司チャンネル ニュースの虎側 - YouTube
日本もLINEにもっと圧力かけるべきだと思うんだけどね。
0 notes
mechaag · 1 day
Text
労働組合組織率低下
図1-1 労働組合組織率、組合員数|早わかり グラフでみる長期労働統計|労働政策研究・研修機構(JILPT)
Tumblr media
こういうデータはマスコミは報じないんだよね。給料が上がらないと文句を言う相手は、政府じゃなくて労働組合でしょ。労働者の利益を守るという役割を果たしていない。地球環境とかよその国の人権とか、暇つぶししかしていない。
ストライキとか労使交渉とかやり方忘れてるんじゃ。というか最初から知らない人が大半なんじゃ。
だって1980年代の好景気の頃から、ストライキって行われなくなったよね。少なくとも全国規模のものは。40年前ですよ。ってことは60歳以下の労働者はストライキをやったことがないじゃ。つまり現役の労働者のほぼ全員。
賃上げ交渉すべき相手は日本政府ではなくて、自分たちの会社の経営者です。
---
とどめはバブル崩壊後の不況だよね。バブルで労働組合が弱体化してたのに加えて、未曾有の不況とリストラで、賃上げよりも雇用を守ることだ、と。
春闘の賃上げ率5.28%、33年ぶり高水準 中小に波及するか焦点:朝日新聞デジタル
Tumblr media
図2-1 労働争議|早わかり グラフでみる長期労働統計|労働政策研究・研修機構(JILPT)
Tumblr media
---
国民に正しい情報を提供しないマスコミこそ、日本国民を不幸にしてる元凶。まあでも本当に悪いのは真実を知ろうとしない国民なんだけどね。政府に文句を言ってれば楽だから、マスコミもそういう趣旨の報道ばかりする。国民に媚びてるのがマスコミ。まあマスコミも営利企業だからね。国民が求めるものを提供する。
だってマスコミが流す情報って、結局は「われわれ国民は悪くない。政府や専門家がなんとかしろ」ってだけだよね。「誰か何とかしろ」というだけって、楽だし、自己満足に浸れるし、ある意味天国だよね。自分ではなにもせず、天国に安住してる人が多すぎ。
「文句を言うだけ」の何がいいかというと、「成果」を求められないじゃないですか。「自分はこんなに頑張って文句を言ってます」という自己評価が通用する世界。さらに互いに褒めあう。Aさんはこんなに頑張ってる。私も頑張ろう!と(笑。
仕事や学業だとそうはいかないじゃん。客観的実績・評価が要求される。「あなたは自分では頑張ってるつもりかもしれないけど、全然成果が出てないよね」と(苦笑。
---
俺が子供の頃は、まだ農業のニュースとか頻繁にやってたんだよね。トラクターとかコンバインのコマーシャルもやってたし。
でも不思議だった。農家の人たちはいつも「大変だ、大損害だ」とテレビのニュースで言ってる(ように子供の俺には見えた)。天候不順なら当然損害が出るし、豊作でも値崩れしてしまって損害が出る。
子供心に、こんなに毎年毎年何かあるたびに損害が出てるのに、よく維持できるな、と。まあ逆に言えばそうい損害が出ても維持できるぐらい普段儲けてるわけで。とかいうと「だったらなんで日本の農業は衰退したんだ」と文句を言われそうだけど。
でもいま「工場で働くのはかっこ悪い」という人がいるように、「農業なんってかっこ悪い」という時代だったんだと思う。でもじゃあどんな仕事がかっこいいですかねwwww。会議室でパワーポイントでプレゼンするような仕事がかっこいいんですかね。
工場の人たちだって、俺は工場で使う産業用ロボットを開発してたから、工場の人たちと一緒の時間をかなり過ごした。いかに安全に品質を維持するか、工夫をしていた。単純労働なんてとんでもない。それが単純労働だというなら、サラリーマンの大半の仕事は単純労働ですよ。
赤いトラクター - YouTube
youtube
ヤンマーディーゼルコンバイン カルテット CM 1986年 - YouTube
youtube
ヤン坊マー坊の歌 - YouTube
youtube
0 notes
mechaag · 1 day
Text
今日のゆたぼん(2024-04-26)
ゆたぼん@冒険家
8月の試験に今から申し込まないとならないのか。試験会場や人員の手配のためなのかな。
まあでも大学受験を目指しての高卒認定試験なら、普通に大学受験の勉強をすれば、高卒認定試験なんて自動的に受かるんじゃ。だって高校1年までの範囲で、問題も簡単らしいじゃん。
まあゆたぼん的には「リベンジ」なんだろうね。高校受験で失敗したけど、高校一年(の年齢で)高卒認定に合格すれば、同級生を「追い抜いた」と。
実際にはそうじゃないと思うけどね。普通に高校に行ってればたぶん高校1年の終わりには受かるじゃ。だって高校1年の範囲までしか出題されないんじゃ。
---
まあリベンジしたいという気持ちもわからないではないが…これからの3年間は長いからね。俺も高校入学した直後は一瞬だけ思いましたよ。いまから大学受験に向けてみっちり勉強すれば…と。
でも自分の意志で3年間続けるって無理ですよwwww。すぐに大学受験なんてどうでもよくなった(オイw。だってやっぱいろいろやりたいことが出て来るじゃん。俺の場合はコンピュータのプログラミングが趣味だったから。
まあチャレンジするのは悪くないけど、やっぱ一人で自分の意志だけで3年間勉強を続けるって無理ですよ。
---
まあでも、解けなかった問題が解けるようになる楽しさを知ったのは良いことですな。そのむかし積分を解いてたし。というかあの頃も、「なんとか解こう」という姿勢はあったしね。まあそういう点は子供のころから変わってないんでしょう。確かにゆたぼんのチャレンジ精神は本物だと思う。
まあこの点父親の教育がプラスに働いてるのかな。もともとゆたぼんが持ってる素質なのか。どうなんだろう。まあ学校教育を否定するゆたぼんパパの意見には賛同できないけど、よい点もあった…のかな。わからん。まあゆたぼんに「考えさせた」というのはあるかもね。学校の勉強以外の面で。
---
【速報】高校生になりました - YouTube
通信制の高校に入学したらしい。オンライン学習してた先生に勧められた、と。良いんじゃないですかね。
日本航空高等学校 - Wikipedia
全日制と通信制の両方があるのかな。
Tumblr media
ん?なんかちょっと…。今年からメタバース工学科が開設された、と。う~ん。まあいいけどね(苦笑。
Tumblr media
すみませんねぇ、俺は人間力のない、サイコパスなエンジニアで。
Tumblr media
嬉しそうで何よりです。いいよね、不安と期待を胸に。
---
んでまあここまではいいんだけど、またいつもの変なことを。「他人の言うとおりにしても、その人は責任を取ってくれない」と。「だから自分で判断するのがいいんだ」と。
そういうのが根本的に間違ってるわけですよ。自分の責任を回避するために大人のアドバイスを聞くわけではなくて、大人はやっぱ人生の先輩なんだから、そのアドバイスは聞いた方が得だから聞くわけで。
たぶんこの辺は父親の悪い影響なんだろうな。ゆたぼん自身は、そもそも大人のアドバイスを受けてないじゃん。せいぜいまさに今回この通信制の学校を紹介してくれた人のアドバイスが初めてじゃないの。大人のアドバイスは役に立つじゃん?
---
ゆたぼんは父親を通してしか外の世界を知らないわけですよ。まあ最近は急速に改善していってる感じだけど、これまではそうだったじゃん。
んでゆたぼんパパは、別に嘘をついてるわけじゃないですよ。ゆたぼんパパにとっては、社会がそう見えたんでしょう。というかだいたいにんな中高生、第二次反抗期の頃は、社会がそう見えますよ。自分の親も先生も、ほかの大人も「みんな自分の敵」に見える。俺も見えましたよ(苦笑。
でも大学生あたりから、そして社会人になるにつれて、社会の見方がまた変わるんですよ。「大人は敵じゃない」と。自分をだまそうとしてるように見えた大人の考えが、だんだん理解できるようになってくる。「ああ、そういうことだったのか」と。
---
ところがゆたぼんパパの場合、第二次反抗期の心理まま大人になって、ゆたぼんの父親になった感じに見える。だからゆたぼんパパは大人の世界を知らない。部分的にはしってますよ。でもそれは大人の世界の醜い部分ばっか。良い部分もたくさんあるわけで。
でもゆたぼんパパはそういう部分を自分が体験してこなかった。だからゆたぼんにも伝えることできなかった。
「他人は責任取ってくれない」というのは、まあ極論すればそうだけど、アドバイスを受けたり、困った時に助けてもらったり、いろいろな人にしてもらった。学校の先生にも、会社の上司や先輩にも。
---
その時は「え?それて間違ってない?」と思ったことでも、何年か経つとその正しさがわかる。ゆたぼんパパは「周り中がみんな敵」みたいにして生きてきたっぽいよね。「俺は誰の世話にもならず一匹狼で生きていくんだ」と。
でも他人のアドバイスは聞いた方が得ですよ。だってまだ自分が知らないこと、体験してないことを他人は知ってるだから。
とはいえ俺も若い頃、ずいぶん上司に反発してしまった。当時は自分正しいと思ってたんだもん。いまは今度は俺が若い人たちに反発される。まあ順番ですよ。俺の上司もそういう風に考えてたんでしょう。
---
子供も大人になる。新入社員もいずれ上司になって部下を持つわけですよ。反抗的な人がかっこよく見える時期って、人生の中で、そんなに長くない。10代から20代の20年間ぐらいですかね。30代になるとかっこよく見えなくなる。
例えばボクシングだって、コーチの言うとおりに練習してるわけでしょ?「こんな練習で強くなれるのか?」と思っても「コーチの言うことの方がきっと正しい」と思って従うわけでしょ?
人生の他のことだって同じですよ。勉強もそうだし、「こういう時はこうした方がいいよ」というアドバイスも。もちろん全部聞くわけにはいかないけど、特に理由がないなら、聞いた方が得です。
---
ゆたぼんは真の意味での「反発」や「反抗」をまだ感じたことがないじゃないですか。「このアドバイスを聞くのは絶対に嫌だ」と感じたことないじゃない?そういう悩みや葛藤が、精神を成長させるわけですよ。二律背反をどう解決するか?という点で人間は頭を使う。頭を使うことで賢くなれる。
でもゆたぼんパパはゆたぼんに「学校に行ってる連中は自分で考えたり悩んだりせずに、大人の言うとおりにしてるだけだ」とゆたぼんに教えたわけじゃん。そこからして事実と違うわけですよ。
とはいえまあゆたぼんのこれからそういうことを知っていくでしょう。ゆたぼんか、幸せに生きていくとが、不登校の子供への応援になるでしょう。まさにゆたぼんの人生はこれから。
---
最後にちょっとメタバースについて。俺はさ、流行りものって嫌いなんですよ。え?だったらなんでプログラマなんて道を選んだのかって?それは別に流行ってるから選んだわけじゃない。好きだったからであって、そもそも俺がプログラマの道を選んだ時、今ほど流行ってなかった。
まあそれはそれとして、なんで流行りものが嫌いかというと、新しいものってすぐに滅びるわけですよ。昔からあるものが残り、新しいものが先に滅びる。これが世の常です。
メタバースもどうかな。確かに数年前まで、メタバースは有望視されていた。その勢いでこれからはメタバースだということで、「メタバース科」ができたんだろうけど…。
---
「いま」って流行はAIなわけですよ。メタバースなんてやってる暇ない。とにかくAI。この大流行に乗り遅れてはならないと、世界中が大騒ぎ。
え?AIだってそのうちブームが去るんじゃないかって?まあそうかもしれない。ただAIの場合基幹技術だから必要性は減らないどころか、これからも増えていくと思う。とはいえ現在みたいな、猫も杓子もというブームはそのうち終わりますよ。
何が言いたいのかって?だからさ、まさにゆたぼんが言うように、自分がやりたいことをやるのが一番です。「流行してるから」とか「将来性がありそうだから」というんじゃなくて。
---
とはいえまだ高校1年のゆたぼんにそういうことを要求するのは酷ですな。俺だって高校1年生の頃なんて、将来について何も考えてなかった。プログラミングも将来仕事にしようなんて夢にも思ってなかった。楽しいからやってただけで。
高校生の頃はそれでいいと思うよ。ただ平均的なこと(学校に行くとか)はやりつつ、好きなこともやるのがいいと思うけどね。俺はちゃんと学校行きながら、趣味に打ち込んでたわけで。
当時、コンピュータ雑誌の読者投稿でも「今年は受験だから、活動を一時やめます」とかいう話題がありましたよ。みんなそれぞれ「やりたいこと」と「やらなければならないこと」の両立に四苦八苦してるわけで。
---
日本初 日本航空高等学校が通信制課程にてメタバース工学科を2024年4月より新規開設 | 学校法人 日本航空学園のプレスリリース
これか。
Tumblr media
ブロックチェーン、NFT、う~ん、最先端を狙ったからこそ、陳腐化するのも早い。スタート時点で時代遅れというのが…。まあでもこの学校も馬鹿じゃないだろうから、今後AI方面にもシフトしていくんじゃないですかね。その流れに乗れるなら、悪いことじゃない。
でも俺の持論は「教育は最先端を追いかけるべきじゃない」ですよ。教育というのは本質的に「時代遅れ」なんですよ。だって過去の人々が作り出したものを学ぶんだから。
でもそれは無駄じゃないですよ。それをもとに今後は自分で歩いていくんです。自分で歩く力をつけるには、古臭い学問の方がちょうどいいんですよ。
最先端のものを慌てて学んでも、それは薄っぺらい知識でしかない。それより、数百年とか数千年かけて人類が積み上げてきたものを学ぶことで、まだ見ぬ未来を自分で歩いていく力になる。
---
最先端のAIだって数学で動いてるわけですよ。もちろんメタバースにしろAIにしろ、内部を作るのでなければ、そこまで深い知識は必要ない。自動車のエンジンを作りたいのか、自動車を使った送り迎えのサービス(応用)を作りたいのかによって、変わる。
俺は基礎の部分が好きなんだよね。自動車なら高性能なエンジンを作りたい。デザインが良くて乗り心地の言い自動車を作るよりね。でもゆたぼんは、応用、人間との接点の部分の方が得意そうなら、それもいいと思う。
最近のバスは高齢者とかでも乗りやすいようにあちこちに工夫がされてる。そういうのも重要な仕事。
0 notes
mechaag · 1 day
Text
今日のPC(2024-04-26)
う~む、ノートPCがついに壊れてしまった。8年ぐらい使ったのかな。だいぶ前から調子が悪かったが。USBポートが認識しないとか。バッテリーがほとんど持たないとか。
しかしついに充電がまったくできなくなってしまった。デスクトップPCと同じ。電源コードを抜いた瞬間に電源が切れるwwww。
スマホ、タブレット、ノートPC、デスクトップ、で相対的にノートPCの使用頻度が下がってたから、騙し騙し使ってたのだが。
---
さすがにないと不便だから、買いますかね…。しかしローエンドを買うか、そこそこ良いやつ、といっても10万円台で、を買うか…。Core Ultraの買いますかね?でもなんかCore Ultraは来年とかにAI機能が強化された奴が出るらしいじゃん。
ぶっちゃけローエンドでいいんだよね。だってこれまで8年前の使ってたんだもん。さすがにWindows Updateが辛かったけど。それともIntel信者をやめてAMDにしますかね。これまでAMDのCPUって一度も買ったことがないんだよね。でも俺の場合、ノートPCはなんかどうでもいいというか。
0 notes
mechaag · 2 days
Text
「真の安らぎはこの世になく」第48話「分かりたいの」
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
手前が煉獄で、向こうに見える光の川が、ハビタット世界なんですかね。要は「あの世」。あ、それで「この世にはなく」なのかな。
じゃあ「プラーナ洗脳」というのも、本人の魂(プラーナ)はあの世に送って、別なプラーナ(魂)を肉体に入れるってこと?
複数の魂を1つの肉体に入れると、多重人格というか、人格が維持できなくなって、洗脳完了みたいな。
---
これまでプラーナは未解明で、断片的な経験則と、結果だけを利用していた。仕組みはわからないけど、こうすればこうなるから、それを利用しよ言う、と。
放射性物質とかもそうだよね。最初は危険性がわからなかった。放射性物質の発見者キュリー夫人も晩年は放射線障害に苦しめられた。新しい世界を切り開くというのは、そういうこと。
---
人の心が溶け合う世界というのは旧劇場版のエヴァでも描かれたけど、どうなんですかね。それって苦しみのない世界なのか?「個人」がいなければ、苦しみはなくなるのか?
俺はなくならないと思うんだよね。全人類が溶け合って1つになったとして、それは全人類が1人の人間の脳細胞に相当するものになるってことですよ。
脳細胞1つ1つは苦しんでないか?まあ個人と同じ感覚で苦しむってことはないだろうけど、たとえば単細胞生物のゾウリムシとかが、苦しんでないか?というと、どうなんですかね。
単細胞生物でも生きるために行動するわけで、人間のような高度な悩みではないにしろ、やっぱ悩んでると思うんだよね。
---
だから全人類が融合した場合、我々が想定してるような悩みはなくなるけど、別次元の苦しみは続くと思う。それを1つ1つの脳細胞(1人1人の人間)が、どういう感じ方をするかはわからないけど。
人間の脳細胞だって「なんで俺の意見はいつも通らないんだ」とか悩んでるかもしれないじゃん。人間の意識はそれを自覚できないだけで。
人類補完計画発動シーン【旧劇場版】 - YouTube
youtube
パシャ
0 notes
mechaag · 2 days
Text
今日のAI(2024-04-26)
僅か2.3GBで日本語可能な超高性能ローカルLLMのPhi-3 MINIをllama.cppとCPUで動かしてみた。スマホでも可。従来のコンパクトLLMと比較して超越した性能で未来を感じさせるMicroSoft寄付ありがとう - Togetter
普通のパソコンでも動かせるのかな。Phi-3 MINIとllama.cppの関係が分からない。基本以前の知識なんだろうけど。うぅ…パソコン初心者になった気分。「ダブルクリックってなんですか」みたいな。
---
Phi-3 MINIというのはTorchScriptという形式なのかな。このTorchScriptというのが分からない。Javaのbytecodeみたいなもの?
ほんと基本が何もわかってないな、俺w。
#ai
0 notes
mechaag · 2 days
Text
七人ミサキの正体
【ゆっくり解説】科学で証明できない謎の超常現象6選 - YouTube
常に7人のグループで誰かを殺すと、1人成仏できて、新たに死んだ人がメンバーに加わるというシステム。その最初の7人は誰か?という話。
---
アメリカに実在した雨乞い師。500件のうち失敗したのは2件だったという。優れた天気予報士だったのではないか、と。そろそろ雨が降りそうな場所に雨乞いに行く。
占い師にもこのパターンあるよね。「あなたはこうすると成功します」と適当なことを言う。占いに関係なく成功する人はいるから、そういう人は「自分が成功したのは、あの占い師のおかげだ」と宣伝してくれる。
0 notes
mechaag · 2 days
Text
今日の経済(2024-04-25)
経済評論家上念司が5分で解説!再生可能エネルギーを推す東京新聞。電気は溜めれない事すら知らなかった模様!メガソーラー真理教はそういう教えなの? - YouTube
なんか東日本大震災の時に、さんざん計画停電で揉めたことから、文系は何も学ばなかったんですかね。当時もさ、石原都知事が四苦八苦してたじゃん。「電力(W)」と「Wh(出力量)」のそれぞれの意味が分からなくて。見ていて気の毒なほど。
いまはスマホが普及して、スマホのバッテリー容量で「Wh」や「mAh」を目にするようになったから、少しはわかる文系も増えたかなと思たtけど、まあ文系は「ギガが減る」みたいに、わけのわからない概念を作り出すからねぇ。中世の魔法の世界ですよ。
学校のテストで「きちんと単位を書きましょう」と習ったと思うんだけど。
---
電気エネルギーを位置エネルギーに変える…位置エネルギーって嘘なんですよ。ひろゆきって人が言ってました。だって高いところにある方が位置エネルギーが大きいっておかしいじゃないですか。だったらなんで月は落ちてこないですか。位置エネルギーは世界中の人が信じこまされてるデマです。
ひろゆき「位置エネルギーは嘘」有識者「嘘つくのやめてもらっていいですか?」 - Togetter
---
ここからは真面目な話。なんで原発を出力が細かくコントロールできないか?すぐに温めてたり、冷ましたりできないんだよね。なかなか冷えないし、一度冷えるとなかなか温められない。
原発事故でわかるように、原子炉って止めてもなかなか冷えないわけで。まあ電力会社が「なぜ原発を簡単に止められないか」という理由がこれですよwwwww。電力会社は「難しいです、できません」というじゃん。でも「なぜできないか?」はあまり説明しない。
これを説明すると「やっぱ原発って危ないんだ!」って方向になってしまうからですよ。まあ危ないのはその通りだけどそれを上回るメリットがあるから使ってるわけで。
スマホのバッテリーだって爆発するけど、みんな使ってるじゃないですか。でも左翼の人は「原発は危険だからやめろ」というけど、「スマホのバッテリーは危険だから、スマホを廃止しろ」とはいわないんだよねwwwww。
---
結局、環境活動って宗教だと思うんだよね。自分が信じる神様が正しい。この正しさをみんなに知らしめるのが自分の使命、と。そもそもマスコミの役割が「正しい(本当に正しいかは別として)ことを、多くの人に知らせる」ことじゃん。
つまりマスコミというのは宗教の布教者なわけですよ。どうせ何かの信者になるなら、科学の信者になるのが一番いいと思うんだけどね。一番確実で実用的。実績もあるし。
ところでそろそろ核融合発電ができそうだけど、左翼の皆さんはこれも反対するんですかね。核融合炉の原料は、そう!あの!トリチウムですよwwww。恐ろしいですね。悪魔の所業ですね。
もう一度聞きたい!あの言葉「最高ですか」福永法源/法の華三法行 - YouTube
youtube
---
文系はさ、まあ生きててもいいけど、二級市民として、政治に関する権利をはく奪すべきだと思うんだよね。そのかわりベーシックインカムを支給してあげますよ。この社会は理系がきちんと運営してあげますから、文系は邪魔しなければそれでいいです。なにもしなくていいです。
1 note · View note
mechaag · 2 days
Text
今日のゆたぼん(2024-04-25)
ゆたぼん@冒険家
ゆたぼんは小さい頃尾崎豊の本を読んで感銘を受けたらしい。小さい頃っていつ頃だろう。ゆたぼんの年齢なら中学時代を小さい頃とは言わないだろうから(おっさんになると中学生って小さい頃なんだけどねw)、小学校5年生とかですかね。
あ、別に馬鹿にしてるとかじゃないよ。だいたいみんな10代~20代にこういうのにあこがれるわけで。みんな悩んで大きくなるわけで。「自分はいまこんなことしてていいのか?」と。俺も悩みましたよ。
---
今思うと、俺の場合はコンピュータのプログラミングが「反抗」だったのかもね。「俺の方がもっと高性能なプログラムを作れる!」と。実際、なかなかのもんだったんですよ、若い頃の俺のプログラミングの腕前って。
子供のころの俺はプログラミングが大好きだから、全力で、採算を度外視して、とにかく「高性能なプログラム」を作ることに全力注いでいた。学生だから時間はあったしね。
陶芸家みたいなものですよ。すこしでも作品に傷があると許せない。「駄目だ!こんなのは俺の作品じゃない。もう一度ゼロから作り直そう!」と。
---
ところが社会人になって仕事でプログラミングをするようになって、わかった。あくまで仕事なので、採算割れをしてはダメなわけですよ。開発にかけられる時間に制限がある。「そこそこ動けばいい」わけですよ。必要以上に高性能にしたら、採算割れして、逆の会社に怒られちゃう。
これがね~就職してからも俺の中で許せなくてね。いろいろ苦しみましたよ。「こういうプログラムを作れ」と言われても、俺的には「こんなんじゃ駄目だ。もっと高性能でなければ!」と。んで勝手にもっといいプログラムを作ってたら上司に怒られたwwwww。そりゃそうだ。
でも俺はやめなかった。上司にバレないようにやってたwwwww。まあバレたけど、それでもやめなかったwwww。「こいつには何を言っても無駄だ。やらせておけば勝手に高性能な製品を作るんだから、いいじゃないか」みたいな。当時はいまほどコンプライアンスとか厳しくなかったというのあるし。
---
え?その後の俺?なんか「そんなに難しいことをやりたいなら、死ぬほどやらせてやる」みたいな感じで、次々に炎上プロジェクトに放り込まれたwwwwww。デスマーチですよ。死の行進。
開発プロジェクトにはよくある。スケジュールの期限が過ぎても全然完成しないwwww。無間地獄のような。精神を病む人のいる。でも俺はそういうの好きでさ、それこそベトナムのジャングルで生き残りをかけた戦いみたいな。燃えるじゃんwwww。
そういうプロジェクトをこなして生き残るので、まあ会社としては好都合だったんじゃないですか。なんか本人(俺)も楽しそうだし、と。普通は嫌がるのに。おかげさまでいろいろ経験させてもらいました。そういう経験が役に立ってる。
---
まあこれが俺の「反抗」の仕方だったってことですな。ひとそれぞれいろいろな常識への反抗の仕方がある。ゆたぼんなりの犯行の仕方を見つけてください。
尾崎豊『卒業』GRADUATION - 「LIVE CORE 完全版〜YUTAKA OZAKI IN TOKYO DOME 1988・9・12」 - YouTube
youtube
スパルタ達によるプログラマ職業紹介 - YouTube
youtube
[魔法少女小圓☆魔力] 你與我很相似(君は僕に似ている)[杏子MAD] - YouTube
youtube
0 notes
mechaag · 2 days
Text
今日の経済(2024-04-25)
中国経済ガチカウントダウン!中国もインフラボロボロ!?大洪水発生の原因に?!破産者相次ぐ!碧桂園が元建て債の元本、利息支払い延期。統計改竄、法改正、構造問題放置!!|上念司チャンネル ニュースの虎側 - YouTube
まあ洪水って特別なことじゃないんですよ。ほら、あったじゃん。ナイル川が定期的に洪水を起こしてくれたから、それによって肥沃な土地が運ばれて農業が成立していた、みたいな。
洪水は悪いことじゃないんですよ。災害じゃない。大自然の恵みですよ。洪水と友達になりましょう。洪水が悪いことというのは近代の価値観です(知らんけどw)。
え?人が死ぬ?人は死ぬものなんですよ。永遠に生きた人はこれまで一人もいない。天下泰平。それでも自然災害を鎮めたいなら、皇帝の心臓を取り出して神の捧げるとか、そういう方向じゃないですか。中国で皇帝と言ったら、あの人しかしないし。
0 notes