Tumgik
Text
春先の佐倉にて(202403〜04)
「佐倉チューリップフェスタ2024」( https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/2990.html )
「くらしの植物苑」( https://www.rekihaku.ac.jp/plant/ )
「佐倉城址公園」( https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/koenryokuchika/3/13/4609.html )
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
Text
今週の入手本20240401〜0406
『その昔、N市では カシュニッツ短編傑作選』(マリー・ルイーゼ・カシュニッツ著/酒寄進一訳/装画:村上早/装幀:岡本歌織/東京創元社/Kindle版)
『水車小屋のネネ』(津村 記久子著/イラスト:北澤平祐/装幀:中嶋香織/毎日新聞出版/Kindle版)
0 notes
Text
今週の入手本20240325〜0331
『ベートーヴェン捏造』(かげはら史帆著/柏書房/Kindle版)
0 notes
Text
今週の入手本20240318〜0324
『沢蟹まけると意志の力(佐��哲也著/Tamanoir/Kindle版)
『企画展示 歴博色尽くし いろ・つや・かたちのアンソロジィ』(国立歴史民俗博物館編)
1 note · View note
Text
『くらしの植物苑』と『佐倉市立美術館』20240310
朝と午後の家事諸々の合間を縫うようにして、午前中に『くらしの植物苑』( https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/index.html )と『佐倉市立美術館』( https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/ )に行ってきました。行ってみてから気がついたのですが、くらしの植物苑は本日無料入苑でしたよ。普段から入苑料は格安なのですが、貧乏ネコとしてはこれはこれでありがたかったです。佐倉市立美術館では今、『さくらと花と』展( https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/exhibition/2023/20241sakuratohanato.html )と『美粒子2024 女子美術大学日本画作品展』( https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/exhibition/2023/202403zyoshibi.html )を開催中。佐倉市立美術館ならではの「椅子」の写真もアップしておきますね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
Text
今週の入手本(20240226〜0303)
『怪奇小説傑作集1 英米編Ⅰ』(ブルワー・リットン、ヘンリー・ジェイムズ、M・R・ジェイムズ、W・W・ジェイコブズ、アーサー・マッケン、E・F・ベンスン、アルジャーノン・ブラックウッド、W・F・ハーヴィー、J・S・レ・ファニュ著/平井呈一訳/平井呈一解説/紀田順一郎新版解説/装画:北川健次/装幀:中島かほる/創元推理文庫)
『飛ぶ男』(安部公房著/福岡伸解説/写真:安部公房/装��:近藤一弥/新潮文庫)
『スピン/spin 6』(『文藝』2023年冬季号増刊/表紙の「ことば」=池澤夏樹/装画:ポール・コックス/本文画:塩川いづみ/デザイン:佐々木暁/表紙の紙:玉しき さしこ ゆき、目次の紙:レザック16 ケイコウイエロー、本文の紙:OKアドニスラフW/河出書房新社)
『塔のない街』(大野露井著/帯文:野崎歓/イラストレーション:柳智之/ブックデザイン:鈴木成一デザイン室/河出書房新社)
『〈エクス・リブリス〉恐るべき緑』(ベンハミン・ラバトゥッツ著/松本健二訳/装丁:緒方修一/装画:Adrián Gouet “Mesophase”/白水社〈エクス・リブリス〉シリーズ)
0 notes
Text
今週の入手本(20240219〜0225)
『鮎の宿』(阿川弘之著/講談社文芸文庫/Kindle版)
『西荻���筆』(坂口安吾著/青空文庫/Kindle版)
『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』(藤永茂著/ちくま学芸文庫/筑摩eブックス/Kindle版)
『Science Fictions あなたが知らない科学の真実』(スチュアート・リッチー著/矢羽野薫訳/ダイヤモンド社/Kindle版)
0 notes
Text
今週の入手本(20240212〜0218)
『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房)。地衣類を扱った書籍というだけで心がワクワクしてきませんか?私はします。
『読書アンケート 2023 識者が選んだ、この一年の本』(みすず書房編/みすず書房)。執筆者(目次記載順)加藤茂孝、白木賢太郎、土田昇、野田正彰、花崎皋平、徳永恂、上村忠男、齊藤誠、渡辺政隆、永田洋、服部文祥、加藤尚武、小澤実、藤井省三、堀川惠子、川那部浩哉、鎌田浩毅、榎本空、栩木伸明、豊下楢彦、小沢節子、酒井忠康、山田稔、佐藤文隆、宮下志朗、原武史、細川周平、山口二郎、沼野充義、奥山淳志、白石直人、大野克嗣、𠮷田徹、根本彰、竹内洋、青山直篤、山内一也、油井大三郎、重田園江、大島幹雄、柿沼敏江、頭木弘樹、根井雅弘、佐藤文香、坂内徳明、岡崎宏樹、倉田徹、斎藤真理子、朽木祥、宇野邦一、松本潤一郎、宮地尚子、酒井哲哉、飯田隆、永江朗、新城郁夫、草光俊雄、武藤康史、岡田秀則、江口重幸、松家仁之、斎藤修、石川美子、大井玄、妙木浩之、水島治郎、新田啓子、ブレイディみかこ、山崎雅人、䕃山宏、澤田直、阿部公彦、最相葉月、阿部日奈子、西平直、福嶋聡、キャロル・グラック、犬塚元、小谷賢、斎藤成也、三原芳秋、生井英考、和田忠彦、瀬名秀明、小野寺拓也、宮﨑裕助、郷原佳以、今村真央、川端康雄、三島憲一、板橋拓己、松本俊彦、神庭重信、増田耕一、巽孝之、石原千秋、上野千鶴子、長谷正人、早川尚男、田崎晴明、李静和、野崎歓、野家啓一、姜信子、勝俣誠、成田龍一、富士川義之、市村弘正、栗原彬、松沢弘陽、伊佐眞一、梅津順一、廣瀬浩司、蔵屋美香、十川幸司、千田善、鈴木布美子、國分功一郎、堀潤之、近藤和彦、鎌田慧、佐藤良明、小松美彦、丘沢静也、斎藤環、三中信宏、亀山郁夫、増田聡、鈴木了二、小沼通二、轡田收、野谷文昭、川本隆史、伊藤憲二、ノーマ・フィールド、吉岡忍、早川由真、小谷真理、鵜飼哲
1 note · View note
Text
今週の入手本(20240205〜0211)
『春の華客/旅恋い 山川方夫名作選』(山川方夫著/川本三郎解説/年譜・「人と作品」坂上弘/講談社文芸文庫/Kindle版)
『えをかくふたり1 DRAWING BUDDY』(中村一般著/ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル/小学館/電子書籍版)
『エステルハージ博士の事件簿』(アヴラム・デイヴィッドスン著/池央耿訳/殊能将之解説/カバーデザイン・装画:YOUCHAN(トゴルアートワークス)/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫/河出書房新社)
0 notes
Text
今週の入手本(20240129〜0204)
『配色事典 大正・昭和の色彩ノート』(和田三造著/近江源太郎解説/編集:青幻舎第二編集室/装訂:株式会社ザイン/印刷・製本:株式会社サンエムカラー/青幻舎)
『配色事典 応用編 大正・昭和の色彩と商品デザイン』(小松原仁(一般財団法人 日本色彩研究所)解説/協力:並木誠士(京都工芸繊維大学)/翻訳:アンドレアス・シュトゥールマン/装訂:株式会社ザイン/印刷・製本:株式会社サンエムカラー/編集:大谷幸恵/青幻舎)
『人喰い⭐︎頭の体操』(深掘骨著/表紙デザイン・ファイル作成:甲田イルミ/惑星と口笛ブックス/Kindle版)
『シャーロック・ホームズに愛をこめて』(ミステリー文学資料館編/山田風太郎、夢枕獏、星新一、北原尚彦、木々高太郎、深町眞理子、柄刀一、加納一朗、田中啓文著/新保博久解説/カバーデザイン:盛川和洋/光文社文庫)
『シャーロック・ホームズに再び愛をこめて』(ミステリー文学資料館編/赤川次郎、柴田錬三郎、鮎川哲也、清水義範、松尾由美、北杜夫、渡辺温、都筑道夫、小栗虫太郎、妹尾アキ夫著/新保博久解説/カバーデザイン:盛川和洋/光文社文庫)
1 note · View note
Text
間もなく終了する『冬の華・サザンカ』展へ(20240127)
明日(2024年1月28日)、『冬の華・サザンカ』展が最終日となる「くらしの植物苑」(千葉県佐倉市 https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/index.html )に行ってきました。開苑間もない早朝ということで、来苑者の姿もまばらでしたが、真冬の空気の冷たさと静けさに包まれながらゆっくりと見学することが出来ました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おまけとして、苑内で日向ぼっこしていたネコの写真を……。
Tumblr media Tumblr media
※全ての撮影を、FUJIFILM FinePix XP140で行いました。
3 notes · View notes
Text
今週の入手本(0122〜0128)
『バーナード嬢曰く 7巻』(施川ユウキ著/一迅社/電子書籍版)
『新装版 かっこいいスキヤキ』(泉昌之著/しりあがり寿解説/装丁:小林満(ジュニアロイド)/扶桑社/Kindle版)
1 note · View note
Text
今週の入手本(0115〜0121)
『百』(色川武大著/川村二郎解説/新潮文庫/Kindle版)
『友は野末に─九つの短編─』(色川武大著/対談:嵐山光三郎/インタビュー:色川孝子/あとがき:色川孝子/新潮社/Kindle版)
『P+D BOOKS 緑色のバス』(小沼丹著/小学館/Kindle版)
『陽だまりの果て』(大濱普美子著/装画:武田史子「温室の図書館」(エッチング、アクアチント、二〇一七年)/装丁:大久保伸子/国書刊行会/Kindle版)
『小島』(小山田浩子著/藤野可織解説/カバー装画:PHILIPPE WEISBECKER 畳|TATAMI 2016/撮影:篠あゆみ/新潮文庫/Kindle版)
0 notes
Text
年明け一回目の国立歴史民俗博物館行き
年明け一回目となる、国立歴史民俗博物館( https://www.rekihaku.ac.jp )の見学に行ってきました。昨日の疲れがまだ残っていて身体がガタガタなので、ポイントを絞って第3展示室で行われている『新出の野村コレクション』展( https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html#room3 )と第4展示室を主に見て回ったのですが、それでも6,000歩近く歩くことになりました。
野村コレクションの小袖裂を貼装した屏風などを見て「きれいだなあ」とか「洒落てるなあ(?)」とは感じるのですが、いかんせん私は着物の知識に乏しいので、今ひとつその価値がわからないという……何というか、申し訳ないくらい残念な見学者ですね。
話は変わりますが、3月には歴博(国立歴史民俗博物館の通称)で『歴博色尽くし展』( https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html )が開催されます。これまた楽しみですね。ちなみに、写真の櫓のようなものは、先行して展示されていた「醍醐寺五重塔彩色模型」です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
Text
今週の入手本(0103〜0109)
『メタゾアの心身問題 動物の生活と心の誕生』(ピーター・ゴドフリー=スミス著/塩﨑香織訳/表紙:Kunstformen der Natur (1904) plate 43: Nudibranchia, by Ernst Haeckel/装丁:細野綾子/みすず書房/Kindle版)
『最重度の障害児たちが語りはじめるとき』(中村尚樹著/草思社)
0 notes
Text
今週の入手本(1227〜20240102)
『あたらしい朝 全2巻』(黒田硫黄著/アフタヌーンKC/電子書籍版)
0 notes
Text
2023年に読んで「オォッ!」と思った本や作品……その2
『中銀カプセルタワービル 最後の記録』(中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト編/装幀:上清涼太/草思社) 『ヒエログリフを解け ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース』(エドワード・ドルニック著/杉田七重訳/東京創元社/Kindle版) 『AXIS August 2023 vol.224 特集シン宇宙時代 The New Space Age』(株式会社アクシス) 『ジブリの立体建造物展 図録〈復刻版〉』(藤森照信監修/コンセプト・デザイナー:種田陽平/編集:株式会社スタジオジブリ/デザイン:細山田デザイン事務所/トゥーヴァージンズ) 『 湖の秘密─川は湖になった』(編集・執筆:前田礼、戸谷莉維裟(市原湖畔美術館)/地図制作:吉田健洋(一般財団法人日本地図センター)/デザイン:大西隆介(direction Q)/写真:田村融市郎、市原市観光協会、『写真集/市原市の昭和史』(千秋社)/市原湖畔美術館発行) 『ジョセフ・アルバースの授業──色と素材の実験室』(執筆:ブレンダ・ダニロウィッツ、永原康史、沢山遼、亀山裕亮/和文英訳:中野勉/欧文和訳:水野俊、林寿美、亀山裕亮/編集:林寿美、亀山裕亮、飛田陽子(水声社)、関根慶(水声社)/ブックデザイン:木村稔将、阿部原己(Tanuki)/水声社) 『相分離生物学の冒険──分子の「あいだ」に生命は宿る』(白木賢太郎著/装丁:細野綾子/みすず書房) 『「生きている」とはどういうことか 生命の境界領域に挑む科学者たち』(カール・ジンマー著/斉藤隆央訳/装幀:大倉真一郎/白揚社) 『食虫植物 多様性と進化』(長谷部光泰著/裳華房) 『What is Tanuki?』(佐伯緑著/題字:森井(藤原)敏惠/表紙イラスト:佐伯緑/装丁:designfolio/佐々木由美/東京大学出版会) 『線虫 1ミリの生命ドラマ』(長谷川浩一著/装丁:鈴木成一デザイン室/dZERO) 『新・動物記8 土の塔に木が生えて シロアリ塚からはじまる小さな森の話』(山科千里著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会) 『新・動物記7 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣』(豊田有著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会) 『新・動物記6 アザラシ語入門─水中のふしぎな音に耳を澄ませて』(水口大輔著/ブックデザイン・装画:森華/シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/京都大学学術出版会) 『フィールドの生物学24 ミツバチの世界へ旅する』(原野健一著/東海大学出版部) 『哺乳類前史:起源と進化をめぐる語られざる物語』(エルサ・パンチローリ著/的場知之訳/青土社/Kindle版) 『招かれた天敵──生物多様性が生んだ夢と罠』(千葉聡著/みすず書房/Kindle版) 『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』(千葉聡著/講談社ブルーバックス/Kindle版) 『ビーバー:世界を救う可愛すぎる生物』(ベン・ゴールドファーブ著/木高恵子訳/草思社/Kindle版) 『タコの心身問題 頭足類から考える意識の起源』(ピーター・ゴドフリー=スミス著/夏目大訳/みすず書房/Kindle版) 『幻のシロン・チーズを探せ 熟成でダニが活躍するチーズ工房』(島野智之著/デザイン、イラストレーション:佐々木宏/帯文:坂上あき、森節子/八坂書房) 『すごい実験 高校生にもわかる素粒子物理の最前線』(多田将著/イラスト:上路ナオ子/イースト・プレス/Kindle版) 『ビッグコミックススペシャル 藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス7 ポストの中の明日』『ビッグコミックススペシャル 藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス1 ミノタウロスの皿』(藤子・F・不二雄著/装幀:佐々木暁/小学館) 『北極百貨店のコンシェルジュさん 1・2巻』(西村ツチカ著/装幀:井上則人(井上則人デザイン事務所)/小学館) 『ぼっち死の館』(齋藤なずな著/小学館ビッグコミックスフロントライン) 『すとまとねことがんけんしん1』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:横倉清恵(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『すとまとねことがんけんしん2』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:山口百合香(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『大金星』(黒田硫黄著/講談社アフタヌーンコミックス/電子書籍版) 『ころぶところがる』(黒田硫黄著/小学館/電子書籍版) 『大日本天狗党絵詞1〜4』(黒田硫黄著/アフタヌーンKC/電子書籍版) 『映像研には手を出すな!1〜8巻』(大童澄瞳著/小学館/電子書籍版)
1 note · View note