Text


習作
2021.1
12 notes
·
View notes
Text



習作
2021.1
3 notes
·
View notes
Photo


今月末の展示にむけて制作しています。 私の中でキンチャクがアツイ
5 notes
·
View notes
Photo


つむじコレクション
100㎜×148㎜ 日本刺繍
絹 絹糸 銀糸
制作時間:約2日
2016.12
日本刺繍の基本的な技法を学ぶ課題での自由制作として作った作品です。 「割縫い」という、葉脈の表現などに使用する技法から連想して、人間のつむじを刺繍しました。中央のムラサキブルー髪の彼女の分け目に「割抜い」を使用しています。けっこうリアルな分け目。 刺繍には糸が横にも縦にも斜めにも動かせる、普段している織りと大きく違う特徴があり、わくわくしました。 絹糸も美しかったです。
下向いてる人の顔ってかわいい。
2 notes
·
View notes
Photo


春雨-しゅんう-
200㎝×50㎝
ナイロンテグスでオリジナルの糸を制作し、それを使って織物を作りました。 ナイロンテグス糸のぱりぱりした他であまり見ない質感と見た目をいかすため、横糸をあまり入れずに仕上げました。 ナイロンテグス糸の水に濡れたような表情から雨を連想し、横糸を雲に見立てました。
5 notes
·
View notes
Photo





しょくsyoku のバッグ
縦390mm×横290mm
「しょく syoku」という織り物を身近に感じ、使ってもらうためのシリーズを考え、そのプロダクトとして二つのバッグを制作しました。
二重織という組織(織りかた)で袋状に織り上げます。それをバッグの形に裁断し、縫っていきます。持ち手部分もパーツに分けずに一つだけにし、縫製の箇所をできるだけ少なくしました。
白には4種類、黒には手染めした3種類の糸を使っています。同じ織り方なのに糸それぞれに違う見ため、���り心地、柔らかさを感じられます。
2 notes
·
View notes
Photo




Big Bag-タスキ- 2014
48cm×23cm×40cm 帆布
旅行用に大きなバッグが欲しくて制作しました。荷物が増えても肩が痛くならないように、肩紐を太く、バッグ全体が身体にフィットする長さにしました。
2 notes
·
View notes
Photo



textile-ナルシスト- インクジェットプリント 反応染料 2016
1.2m×2.5m
インクジェットプリントの技法体験としてデザインし、外注でプリントしていただきました。
2 notes
·
View notes
Photo




textile-やつで- シルクスクリーン 2016
20㎝×20㎝ 帆布
発泡バインダーを使って刷った表面がデコボコしたもの、普通のバインダーで模様が見えないようで見えるものの2種類をつくりました。 口を大きく開けられ、使い勝手の良いサイズのポーチです。
0 notes
Photo


textile-やつで- シルクスクリーン 2016
0 notes
Photo

手ぬぐい-理想の朝ごはん- 型染め 2015
85cm×34cm 綿さらし
朝ごはん柄を型で糊防染し、藍で染めました。焼き鮭とお新香。
1 note
·
View note