Tumgik
study-consultant · 1 year
Text
英語の勉強何すればいいのぉ~!?
英語の勉強何すればいいのぉ~!?
英語が苦手すぎて全く分からないという状態なら、最初から戻ってやり直すと良いでしょう。
中途半端に今の学年の内容をやっても、分かりにくい上に効率も悪すぎて、途中で挫けてしまう人がほとんどです。
ただし、「とにかく定期テストをどうにかしないといけない」という状況ならまた違う話になるため、そちらは別記事を参照してください。(定期テスト対策の勉強法はこのあたり)
一方、そこそこできるけれども、ここからどうしたら良いか分からないという意味もあるかもしれませんね。
この場合は、もちろん「今がどれだけできるか」によって話が変わってくることになります。
と言っても、単語、文法、音読、読解、英作、構文、リスニング・・・と、やるべきことはおおよそ決まっていますから、後は選択の問題です。
ただし、「どれが効果が高いか」の話と、「どれならやりきれるか(続けられるか)」の話は別物ですから、注意が必要です。
効果だけ最善を求めるのではなく、まずは自分がやれるもの・続けられるものから優先して取り組むようにしてくださいね。
0 notes
study-consultant · 1 year
Text
成績が良かったのが少ししかないので、今やっている勉強法もあまり自信がないです
成績に悩む生徒は、当然「自信」も持てませんよね。
中には、それでも自分のやり方にこだわる生徒もいますが、普通は今の勉強法にも問題があるはずです。
そういう意味で、今の勉強法を過信してしまっていないのは、とても素晴らしいことではないでしょうか。
ただ一方で、自信が持てない状況だと、勉強にも身が入りづらいですよね。
そのため、ちゃんと自信を持たせてくれるような先生を見つけて、教わることができるのが理想的です。
もちろん、そんな先生がなかなか身近にはいないという場合もあるでしょう。
その場合は「これなら良いかも」とピンと来るものを、1つではなくいくつか探して、実際に試してみながら自分に合うもの(効果が感じられるもの)を見つけてみてくださいね。
その際は、こちらでご紹介している勉強法なども参考にしていただければ幸いです。
不登校、非行(ゲームセンターに入り浸り)全教科2年から受けていない
生徒自身のコメントか、親御さんのコメントかでも、大きく変わってきますね。
また、生徒自身だとしても、その状態で良いと思っているのか、脱したいと思っているのかでも変わってきます。
ただ、もし生徒自身だとしたら、ここに書き込むからには、脱したい気持ちがあるのではないでしょうか。
完全に授業が抜けているとしたら、取り戻すのはなかなか大変ですが、今は学校以外で取り戻すことのできる場も増えてきました。
塾や家庭教師はもちろんのこと、フリースクールや自治体の運営する学び場のような場所もありますし、動画などのオンライン教材も豊富です。
とは言え、自力でするのは難しいでしょうから、ぜひとも身近で適切なサポートを得つつ、改善策を見つけてくださいね。
0 notes
study-consultant · 2 years
Text
勉強する事がめんどくさい
勉強する事がめんどくさい
基本的には誰でもそうですよね(笑)
勉強が得意な生徒でも、やっぱり面倒くさいと思う時はあるものです。
ただ、何事もやっているうちに、面倒さが少なくなって、楽しさや充実感が感じられるようになる側面もあります。
ですから、最初は「面倒でもあえてやるかやらないか」が分かれ目ですね。
もちろん、効果のあるやり方でないとすぐにやる気が切れてしまいますから、そこは注意してください。
くわしい範囲がわからない
定期テストでしょうか、それとも入試でしょうか。
入試は全範囲ですから、おそらく定期テストでしょうね。
テストの詳しい範囲は、「範囲表が出ても分からない」という生徒がいる一方で、「範囲表なんかなくても分かるよ」という生徒がいます。
もちろん、後の生徒のほうが成績の良い生徒ですね。
範囲表が出ていない場合は、テストまでに習った範囲に決まっているのですから、今の時点での授業の進度と、授業中の先生の言葉をもとに判断します。
あとは、前のテストではどうだったかという今までの傾向や、他のクラスの進行状況、どこで終わるとキリが良いかなどを考えて予測することも必要ですね。
「与えられてからそれをやる」のではなく、「自分で予測し、先回りして行動する」ことがポイントです。
こうしてみると、まさに生きる力につながりますね。
ただし、最初から全てを自力でできれば苦労はしませんから、現実的には、教師や親の関わりが必要になるでしょう。
効率の良い勉強法を自力で見つけられない人は、効率の良い方法を教えてくれる人か、それが学べる環境に身を置くことを、最初の段階では心がけてくださいね。
0 notes
study-consultant · 2 years
Text
成績はどうしたら上がりますか。
まずは自分に合った正しいやり方をすることです。
とは言え、勉強の苦手な人ほど、どうすれば良いか自分では分からないはずです。
それに、分かっていると思っている人でも、それは間違ったやり方で、やはり正しいやり方は分かっていないということがほとんどです。
何しろ、だからこそ今の勉強を苦手とする状態があるわけですから。
そのため、まずは今までの自分の中の知識や常識だったり、自分の直感だったりから離れるようにしたいですね。
そして、親や先生や友達などの身近な人に聞いてみるのも良いですし、本やサイトなどを調べてみるのも良いと思います。
ただ、情報源にも当たりはずれがあって、特にネット上の勉強法に関するサイトなどだと、間違いだらけのところも多々あります。
くれぐれも間違ったところから情報を仕入れてしまうことがないようにしてくださいね。
塾にも通って頑張っているのに成績が少ししか上がらない
塾に通えば、勉強時間と勉強量が増えますから、少しは上がるのが当然です。
ですから、その「少ししか」が本当に微々たるものなら、まずは塾の指導にも問題があると思ったほうが良いです。
ただ、自分の勉強方法にもいくらかの原因はあるかもしれませんから、いきなり塾が悪いと決めつけるようなのも危険です。
そのため、まずは塾に改めて相談をしてみるか、塾の活用方法を見直すことを考えてみましょう。
いつもとは違う調子で、もっと深く相談してみると、もっと良い対応をしてもらえることもあります。
また、いつも相談している先生が固定しているようなら、塾内の別の力のある先生に相談するのも効果的です。
それでも無理なら、違う塾に変更することも検討してみると良いでしょう。
0 notes
study-consultant · 2 years
Text
どうやって覚えるのかが分からん
「さて、どうしたものか、どうやって覚えるのかが分からん」
 集中力が無いと暗記作業も非効率的になりがちです。時間や問題数を制限するなどして、集中力の高まるやり方で取り組んでいきましょう。
「偏差値が74で頭よすぎて困る」
 嬉しい悩みですね(笑)
 偏差値が高い人は、せっかくの頭の良さを生かして、偏差値で測れない賢さも身につけていってくださいね。
「学校の授業のスピードが早い」
 学校の種類や先生にもよりますが、本当に早い場合と、早く感じてしまう場合があると思います。
 特定教科だけがそうならば、事前の予習等で対応可能ですが、全ての教科がそうならば、学校自体が合っていない可能性もあるため、塾などの利用も検討してくださいね。
「わからない所がわからない」
 勉強が分からなくなると、本当にそういう状態になってしまうものですよね。
 いったんそうなってしまうと、迷路に迷い込んでいるようなもので、自分1人の力で脱出するのはなかなか難しいでしょう。
 まずは身近な先生や専門家に相談して、何から手を付ければ良いのかを聞いてみてくださいね。
0 notes
study-consultant · 2 years
Text
勉強がうまくいかない
勉強の計画が立てられない。計画を立てても、違うことにしゅうちゅうしちゃうのです。
 計画を立てられないわけではなく、いったん立てられていることにやる気が感じられますね。
 違うことに集中してしまうのに対しては、集中を妨げるものを遠ざけられないか、計画に無理がないかの2つを、まず見直してみてくださいね。
今の勉強法に自信がない。ルーズリーフに色々まとめてます。
 それはそれで良い方法だと思いますよ。ただ、それだけですと、今の学力によっては成績が上がらない可能性があるでしょう。
 ちなみに、重要だと思うことをノートなどにまとめていく方式は、効果が出にくい勉強法の1つです。状況にもよりますが、違う勉強法も柔軟に取り入れていってくださいね。
苦手科目が克服できない。国語。
 国語の苦手克服は難しいですよね。その最大の理由は、国語の勉強が難しいこともありますが、国語の正しい勉強法や、適切な力のつけ方を教えてくれる先生が少ないことだと思います。
 ただ、具体的な勉強法は苦手の程度にもよりますし、特に国語は自分だけで克服するのが難しいというのもあります。最終的には自分でするしかないですが、できればまずは身近に信頼できる先生がいないかを探してみてくださいね。
0 notes
study-consultant · 4 years
Text
反抗期で全く課題をやろうとしません
ゆめ様
今年中3になる男子の保護者です。
ブログの方にものせてあるようにうちの子も勉強をしません。宿題も口うるさくいって、答えをみながら、やっとやったり、最近は、反抗期で全く課題をやろうとしません。
どうしたらよいものかとメール登録させていただきました。
-----------------------
 反抗期になると、どうしても対応が難しくなってきますよね。ただでさえ親の言うことに対して素直に耳を貸さなくなっていくわけですが、勉強のことともなれば余計にそうだと思います。
 ただ、親の言うことを聞かなくなるこの時期に、口うるさく言ってやらせる関わり方をしても聞くはずがないのは、すでに体感されておられるとおりですよね。
 このあたり、メールセミナーのほうでも詳しく触れていますから、そちらを参考にしていただけていれば幸いです。
0 notes
study-consultant · 4 years
Text
中学生となり部活が忙しくなり塾の宿題に追われ、カリカリと気性が荒くなってきました
のりたま様
「中3女子の母です。小学生で落ちこぼれることはないだろうと成績の悪さを放っていたら、酷い点のままきています。中1で家庭教師をつけましたが全く改善せず。私立に行かせる余裕はなく、もうどうしていいかわかりません。本人は勉強の仕方も分からないようで、苦手な数学は方程式から解けない始末。それをみているので、小学生の弟妹は優秀なのですが。」
上の子を反面教師にして、下の子が優秀なのは、地獄の中の仏ではありませんが、ひと安心ですね。勉強の苦手な中1生徒に家庭教師をつけるなら「指導力」と「相性」が必須になります。良い先生に代えていただくか、個別指導など別の方策もご検討くださいね。
あん様
「はじめまして中1男子の母です参考にさせていただきたく思っております。宜しくお願いします。」
はじめまして。参考にしていただけましたら誠に幸いです。こちらこそよろしくお願い��たします。
waffle様
「中1男子の母です。息子の反抗に対して、売られたケンカは買う、と言うような私の対応が、間違っていると思いつつ、どうして良いか分かりません。ぜひ、こちらのメールマガジンを参考にさせて頂きたいです。」
売られたケンカを買っていると、永遠に平和と成長が訪れませんよね(笑)きっとメールセミナーがお役に立てると思います。
kochitan様
「小学5年生から塾に通っているのですが(本人の希望により)中学生となり部活が忙しくなり塾の宿題に追われ、カリカリと気性が荒くなってきました。そこまでして塾を続けるべきか否か迷っていたところ、こちらに辿りつきました。私の中で悶々と考えていた事柄の扉が少し開けたような気がします。どうぞよろしくお願い致します。」
中学生で忙しくなれば、たとえ反抗期でなくともカリカリするものですよね。私達大人でも、全く同じ生活をさせられたら・・・と思うとゾッとします。扉が少しでも開くことを願っておりますね。
1 note · View note