Tumgik
#そうなんだな、もう終幕で宜しいか。
loeuq · 2 years
Text
「 ありがとねの後に続く、伝えそびれたさよならを君に。」
0 notes
osmac-org · 9 months
Text
ツイステ、学園長関連の予想や妄想
※20240302追記有
a.学園長のユニーク魔法予想最新版
今まで未来視や石にする魔法を予想してましたが、これじゃね?と思ったのがあったので更新しております。
未来視ではなく、「現在・過去・未来」視。腰の鏡がそれぞれに対応している説ですね。棺アイコンに鏡ではなく鍵なのは時計をまく鍵では? というのと、知識が歪に思える点からの予想です。
世間にはループ説というのもありますが、学園長がループ(すべての未来)を認識しているならおかしい場面が多々ありますね。
Tumblr media
5章の独白「今度こそ"あちら側"に~」などは知ってるならもっと対処可能でしょうし。
Tumblr media
6章ラストのグリムへの台詞はグリムがどういう扱いを受けたか知ってたら出ないでしょう。他にも下に画像のある「そろそろ"彼ら"が~」の部分や、知ってるなら4章でスマホ渡さない等。
それにノベライズの話ですが、監督生が持ち込んだスマホに対する学園長の驚きの台詞がすげー素っぽくて印象に残ってるんですよね。だから監督生についてもすべては知らなそう。
そしてなぜ知識が歪んで見える(未来について知ってそうな部分とそうでない部分がある)かというと、鏡で見るということは見るためにリアル時間を消費するし、見る前からいつどこで何があるかわかっているわけではないためすべては知れないのではないかとの予想。
4章はスマホの通じない茨の谷に行っている予想でしたが、ユニーク魔法関係かもしれません。
  * * *
b.プロローグについて プロローグ前半「愛しい我が君~」 プロローグ後半「残された時間は少ない」
前半がレヴァーンで後半が学園長のふりした闇の鏡説を考えたりしましたが、BGM名がディア・クロウリーなら最低限どっちかは当人。 しかし画的に監督生に手を取らせる場面はどうにしろ闇の鏡が噛んでないか……? 便宜上の演出でしょうか。 差し出された手の袖は青紫で縁ありっぽい。ノベライズでは「ローブの人物」。
  * * *
c.学園長黒幕説
散々否定してますがちゃんとまとめておきます。
1章→エースの言葉を受け、リドルが寮長になった方法を勧めただけ
2章→オバブロ要因になる対マレウスを無くす方向の殿堂入り提案(この提案が煽りだみたいなのも見ましたが、大会そのものが近づいているのに無意味では)。学園長は推定妖精族なので他の種族との軋轢は避けたい、仮面も多少その意味もあるのではと勝手に妄想しています(仮面がなければ瞳孔の形で人間でないことはわかる)。
オバブロ後黒い石を探していたのは6章「ブロットは結晶化することがある」「実物は見たことない」(から見てみたい)でオチてる予想。グリムに食わせるのが目的なら、周りに止められるかもしれないのにずっと放置なのが謎。
学園長自身が石を集めている説も見ましたが、ピンポイントでここだけ探すのが謎だし、ノベライズで重要じゃなさそう×2と言われていたりリドルの石をグリムが食べる時の流れからかなり薄いと思います。
3章→すでに契約で寮を取られた監督生に依頼しただけでほぼ接触なし
4章→不在。1年ほど前に、カリム寮長推薦を却下するように言いにきたジャミルとの会話が回想にありますが、富豪や企業が学園に寄付するのは普通です。7章で「NRCの提携先企業」と出てくるように、私立と思われるNRCの運営は地球の専門学校や大学と変わりないと思われる。ジャミルに知らせたのが良くないとも見ましたが寄付は公開情報だし、カリムより先に寮にいてそれが改築されたジャミルの立場で知らないのは無理がないすか?
5章→練習風景を公開したのがオバブロ誘導だとか見ましたが、普通公開されるだろうし毎年のことじゃ? ノベライズに「"あれ"(多分マジフトのRSA)に勝てるかも」とあるので"あちら側"は普通にRSA予想 。
6章→別行動。「"彼ら"が動き出す頃かも」はマレウスとリリアも予想していたので妖精族だから知っているか、そもそも別の何かについてかも。"彼ら"として実は元老院が気になってたもののシルバー関連で消化しそう。
通報者は「黎明の国を通じて匿名で」なので学園長の可能性は薄い。イタズラでないことを担保するため黎明の国は通報者を知っているでしょうし。
Tumblr media
7章→リリアの魔力を無くさせた?まったく根拠なし。
そもそも日常のあれこれではオバブロしない、過去からの因果がないとと6章イデアに言われてますが。 学園長黒幕でプロローグの後半やミッキーさんの件を説明できないでしょうし。 ただし……(次項に続く)。
  * * *
d.a+bをしてみる
aのユニーク魔法があるとbにおける反証をいくらかは相殺できます。ブロットの結晶を実物は見たことがなくても魔法で見たかもしれないし、放っておいてもオバブロすると知っていたかもしれないし、S.T.Y.X.襲撃も魔法で見ていたかも。ただこれだと2章でわざわざ黒い石を直接探さなくていいはずだし、既出の、すべて知っているなら取る必要のない行動の謎は残りますが。 オバブロさせるには過去からの因縁が必要で過去に干渉できないなら、因縁ある生徒を集めたことになりますが、それだけだと一部は生徒にならなくてもオバブロしてね?
  * * *
e.過去に干渉する方法
1.学園長のユニーク魔法別論…現在過去未来を見るのでなく、鏡を通じ過去に干渉する能力。実は学園長の本体は「終わってしまった」未来におり、鏡を通じ監督生に未来を見せるなどした。たまに存在感が消えているのもそのため。→反証。チート過ぎ。存在感が消えるのはオンボロ寮もなので別理由の可能性が高い。また、この時間軸(過去)の学園長はどこへ? 分裂? この想定ならすべての出来事を経験済みで知っているはずのため、やはり既出の謎も残ります
2.グリムの力…ユニーク魔法や特殊能力説。スティッチイベでも掘ってましたが、4章でも穴掘り名人と言われていた、というあれが気になります。過去を掘り返すに通じそう、というのはこじつけ臭いか。ブロットが蓄積、という6章も気になる。過去の因果ごと食べていたり、本来自然に還るべき何かを奪っていそうで。学園長の気配が消える件も、実はすでに石を食べられているから、の可能性あり
  * * *
f.闇の鏡と監督生
闇の鏡を怪しんだりそうでなかったり。原作、鏡の中に閉じ込められた男、ということは中に世界があり、エンハロのように死の国に通じる可能性。監督生はそこから来たのかと思いましたが、ノベライズで監督生は自分のいない現世の夢を見ていたので違いそう。グリムもいたのは鏡の中か、と思いましたが魔獣と小動物を掛け合わせた存在でした。監督生ともともと魂がつながってそうですが、どういう関係か? なんなら6章ラストの学園長の��あなたたちが無事で~」の"たち"がグリムと監督生のことという可能性もありそう。
OPの2番の歌詞も拝読。「かたち」というと監督生が闇の鏡に言われた「色形完全な無」を思い出す。「学園長が記憶を持ったままのループ」「何周もしてるループ」説は否定してますが、時間も関係してそう。
闇の鏡が2枚ある説も見ましたが、リドル式典服PSだと便宜上背景とキャラとで分かれてるぽいですね。
  * * *
g.レヴァーンと学園長の関係
レヴァーンの子孫>兄弟>マレウスの兄弟か親戚>本人
あまり世代離れ過ぎてもインパクトがありませんが、フェアリーガラをよく知らない、カメラに魂を抜かれるとされた時代には生きてなさそう(リリアと同年くらいなら知ってそう)、学園長歴ン十年(ノベライズは百年)、ということで離れていてもおかしくない気はしてきました。バウルがいた夕焼けの草原の妖精族の集落出身で、レヴァーン(の血族)と美しき女王のカラスの獣人系のハイブリッドなど。離れていても似ていそうではある。モチーフ元としてディズニーアニメ内のまったく別のカラスで適任そうなのは見つからず。童話「鏡の国のアリス」のカラスが気になったりしますが。
追記・レヴァーンの声がマレウス似という情報が出たのでそもそも顔が似ているかも微妙になってきましたが。上記の「子孫」と「マレウスの親戚」は同じ事を言っていますが、子孫はもっと離れているイメージ。マレウスの兄弟説はお亡くなりになりました。従兄弟や甥伯父等の可能性の方が高そう。
学園長の年齢の話。学園長よりマレウスの方が妖精関連に詳しく、学園長はマレウスを博識だと認識している情報的にも、教員の年齢の法則(2020-モチーフ作品公開年)的にも学園長はマレウスより年上にならない可能性大。ゴーストカメラ周りの発言を素直に見れば「ゴーストカメラが発明された頃(110~150年前)の記憶はないがすっげー昔とは思わない」年齢なので、「(2020-白雪姫公開年)+(2020-眠れる森の美女公開年)=144歳」が割としっくりきます
  * * *
h.ルークとの関係
ルークは鳥の獣人かその血筋で学園関係者の身内っぽいのはFAしかかってますが、肝心の学園長との関係はよくわからず。6章「旅行好きな先祖」がそのままなのかどの程度比喩か。きょうだい、の方だと先祖とは言わないかな。展開によっては鏡の中から助け出したのが学園長で~みたいな特殊事情もなくはないかも。
  * * *
i.今後
・7章の話…白馬に盾の紋章はRSAなので、銀の梟は黎明ぽい。学園長の言う"彼ら"こと別の何かはRSA関係の集団で、特別授業の梟も監視だったり、というのは穿ちすぎ?
Tumblr media
ミッキーさんがいる光側の世界の何かだと唐突なような。ミッキーさんがつながるのは本人の意思ではない。
Tumblr media
つながるのは何かの余波>別の誰かの意思ですが、闇の側がつなげてメリットはなさそう
どうも「グリムが寝てるか正気を失ってる」が条件な気が。オバブロや石を食べるのとはタイミングが違います。あと、もしかしたらミッキーさんが近づくほど学園長の気配は薄くなる?(下の件)。
・学園長のオバブロ?…ディアブロモチーフなら7章かもと思ってましたが、次章で学園長がオバブロするなら今までの章と同じような流れでしそう。RSAとのマジフトがあるので7章の後も日常は戻る。しかし「グリムはすでに学園長の石を食べている」可能性もある。オンボロ寮生だった頃にオンボロ寮について記憶が曖昧になるような大事故(オバブロ等)が起きて……みたいな。この場合は学園長戦はないかも?
Tumblr media
・エース黒幕説…これがあるから注意して読んだりしますが、学園長へも突っ込み多い。「そろそろ"彼ら"が~」も聞いていたりするし。あるならエースが黒幕になるんじゃなくて、学園長を怪しむ展開の伏線では。
最近、チュートリアルの魔獣が未来ではなくてあれをどうにかしたからこうなった説を考えたりしてますが、時系列上手くつながるかどうかわかりません。
どうにしろグリム+監督生、鏡、ミッキーさん、学園長の気配が消える件が8章以降の伏線になりそうな。公式から「この先もっと壮大な話になる」とか聞こえてきているようだから、ツイステ界の存亡やあり方に関わる事態になる予想をしとります。
10 notes · View notes
lb-toei70th · 2 years
Text
11/6(日) “ぎふ信長まつり”実施レポート
天下布武を掲げた地“岐阜”から、威風堂々の出陣!
Tumblr media
11月6日(日)、本作で主演を務めた木村拓哉が、岐阜の地で天下布武を掲げ、天下統一を志した“織田信長”に、そして岐阜が生まれ故郷の伊藤英明が濃姫の侍従“福富平太郎貞家”にと、それぞれが撮影時に着用した衣装に身を包み、「岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~」に登場、「信長公騎馬武者行列」に参戦しました!
Tumblr media
出発地点の岐阜市文化センターには“信長”と“貞家”の他にも騎馬武者行列に参加する岐阜市の中学校・高校に通う学生の皆様や東映京都撮影所の俳優など総勢83名が集結。
Tumblr media
火縄銃鉄砲隊に扮した方々や、お祭りを鮮やかな音色で彩る音楽隊と共に、映画のロゴがあしらわれた横断幕や幟旗、織田家の家紋である【織田木瓜】が入った幟旗がはためかせ、観覧に集まってくださいました多くの皆様にその姿をお披露目させていただきました!
Tumblr media
大友啓史監督も参戦!映画公開記念トークイベント!
Tumblr media
その後実施されたトークイベントでは、木村拓哉と伊藤英明にあわせ大友啓史監督が登壇。無事にパレードを終えることができた喜びと開催に向けてご尽力いただいた多くの方への感謝の気持ち、織田信長ゆかりの地であり本作にとって重要な場所である岐阜への想い、そして、遂に完成した映画「レジェンド&バタフライ」について熱く語りました!
Tumblr media
さらにトークイベントには、柴橋正直 岐阜市長も登場し、木村、伊藤、そして大友監督にと感謝の意と共に、サプライズで岐阜の伝統工芸品である“岐阜和傘”をプレゼントしてくださいました。
Tumblr media
締めの挨拶として、大友啓史監督は「信長は実際に生きた人なので、失礼のないようにということをスタッフ一同とても大切にしてきました。我々の歴史の上に実際に居た人たちということを大切にした作品です。先人たちの魂を今の時代にどのように伝えていくかをみんなで知恵を絞りました。岐阜の皆さんには深く、深く届く映画になっていると思いますので宜しくお願い致します」と語りました。
Tumblr media
伊藤英明は「このような歴史的イベントが成功したのは皆さんのおかげです。岐阜を制すものが天下を制す!この作品が全国の皆さんに届くように応援してください!」と語りました。
Tumblr media
木村拓哉は「(信長は)しっかり左右を見分けることの出来る丘としてこの地を“岐阜”命名したのですが、その場所から“天下布武”を掲げて前にしか進まなかった。この作品もこの岐阜から全国に、世界中に伝わっていったら嬉しいなと思っております。皆さんには自分のホームグラウンドの話だと思っていただけると思います。この『レジェンド&バタフライ』という作品を受け取って欲しいです」と作品に込めた想いをのせたメッセージを語りました。
11 notes · View notes
jujirou · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。 愛知県名古屋市は、曇り空です。 やきものワールドも展示会の中日終了しましたが、台湾でも館蔵台湾総督府漆器と現代漆芸特別展が開催中です。 台湾の張森洋さんよりのRepost。 以下、張さんのご投稿より。 經過三個月的籌備與台日作家邀請展出~在相關各界的關注下<臺灣總督府漆器與當代漆藝特展>今天如期順利的開幕了~~。一路辛苦~~還好有主辦單位的相關主管相持和台日的漆藝家相挺之下、歷經幾番波折終於展露於在大家的眼前^^~。本展覽讓大家了解到日治時期總督府使用的器皿、工藝技法是如此的精湛、再加上當代漆藝家的不同技法表現呈現出時代的差異。使不同時期世代的漆藝在同一時空下交流、進而呈現嶄新的視野提供觀者、由不同的角度認識台灣歷史文化。這段時間由衷感謝大家的協助與支持和鼓勵~。 3ヶ月間の準備を経て~関係各位の関心により、「台湾総督府漆器と現代漆芸特別展」は本日予定通り無事に開幕にできました~~。 大変な道のりでしたが、幸い主催者関係者と台湾と日本の漆芸家のサポートにより、紆余曲折を経て、ようやく皆様の前に姿を現すことができました^^~。 この展示では、台湾の日本時代の総督府官邸で使用された器や職人技が非常に精巧であり、そして現代の漆芸家のさまざまな技法表現で、同じ時間と空間での異なる時代と世代からの漆芸の交流は、新しい視点から、来場者に台湾の歴史と文化に対する深く辿り着くと思います。この度ご協��いただき方々に心から感謝しております。 張さん、お世話になっております。 引き続き宜しくお願い致します。 又、やきものワールドの展示会は、残すところ後三日と成りました。 今日も一日、良いご縁が有ります様に。 そして皆様にとって今週もも、良い一週間と成ります様に。 https://jujiro.base.ec #秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田の物つくり #髹漆 #寿次郎 #佐藤史幸 #館蔵台湾総督府漆器と現代漆芸特別展 #館蔵台湾総督府漆器 #台湾現代漆芸特別展 #やきものワールド #やきものワールド2022 #E13秋田川連塗寿次郎 #11月17日から23日まで開催 #展示会四日目の様子 #展示会五日目 #kawatsura #Japan #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro (ドルフィンズアリーナ) https://www.instagram.com/p/ClMsibJBg6D/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
solitude-klang · 2 months
Text
亞ん生誕主催イベント アノンドカーニバル2024@池袋EDGE
Tumblr media
仕事の都合で開演間に合わず転換中に着いてギャロ観れてないのでザアザアだけのMCのみ簡易メモ
今年のオーバーオールあまりにも可愛かった。(゚ᐛ゚)゚。
黒のサロペットでサスペンダーが白
インナー 亞んちゃん→白いロゴプリント黒ロンT←追記:半袖だった(笑)
零夜→赤いロゴプリントの黒ロンT 髪ちょんちょりん
春→イエローの長袖シャツ 今X見たら頭についてたお花ひまわり…!!! KAWAII!!!
一葵→薄手の半袖?変態パーカーの袖を切ってアームカバーしてた
…しばらく気づかなかったよそんなこと描いてあるなんて
幕の後ろから亞んちゃんの声
アノンドカーニバル2024 !以外なんて言ってたか忘れたけどお客さんの声凄くて幕開いたらこのヴィジュアル メンバーのバースデーは毎回この一瞬のときめきで記憶力が鈍りますw
劣等生でスタート
まだやれる~?はいじゃあ全員左に寄ってください←嬉しそう
蜘蛛の糸
チューリップ前のMC
最近 YouTubeの大食いからライブ来ましたって人いて 面白いなぁと思ってるんですけど
今日 こんなに集まってくれたみんなを見て
ドラムに亞んちゃん選んで良かったと思ってます
今日 …ギャロさんのライブ 初めてちゃんと観れたんだけど すごい良かったね みんな楽しそうで
なんも思わなかったら俺何も言わないんだけど正直だからw ギャロさん 好きぃ…
なんかあの お皿… それそれ 物販で売ってるの? あ 物販で売ってるんだ? みんなダイソーで買ってるわけじゃないんだ?
(お客さんが紙皿を見せて)見ていい? あ 後で金払えって? ちゃっかりしてるなぁギャロさん…
ずっと前に観た時ステージからワジョウさんが前の方のお客さんに紙皿配ってたの覚えてるけど後払い式なの?w
大雨警報の曲中に零夜さんが誕生日おめでとーーー!って叫んでたと思う ヘドバンパートだったからちゃんと見えてないけど多分零夜さんの声
本編終わってから亞んちゃんドラムソロのアンコールがありました
ギャロは付き合い長いんだよ どっかで対バンとか被らないかなぁと思ってたんだけどなかなか絡む機会なくて 誘ってみたら出てくれました!
気ぃ遣わなくていいからさぁ~ギャロ^^
先輩とか多いとすいません宜しくお願いしますみたいになるけどw
ぉぃ俺を久しぶりに見た奴もいるだろぉ?俺は今こんなかっこいいぜ☆あとちょっとだけ時間あるから
って ドラム叩いてみんなを乗せてくれました
【Setlist】
劣等生
蜘蛛の糸~左寄せ~
今宵は鬱くしい
落とし穴
情けない男のテーマ
イライラする雨
チューリップ
青空やめて
大雨警報発令
https://x.com/xaaxaa_official/status/1772600574762004553?s=46&t=uhUsDFLEfL0OfgvCYi4Eog
1 note · View note
azure358 · 3 months
Text
--深海人形特別篇-- プロジェクト グランドフィナーレ 準備号 館主様と蒼傑達は噛ませ犬
※クロスオーバー注意
※ショタ・男リョナ注意
※オリ設定注意
※某機動戦士シリーズ、サムスピ、月華並グロテスク、流血残虐表現注意
※館主様と蒼傑の噛ませ犬化注意(※何時もの事)。
※ガソダムEXAって漫画あるじゃろ?それをガソダムの奴等が他漫画(※…但し、ドマイナーで、基本的に、其の存在を誰も気にして無い)に対してやって居るみたいなモンじゃ(※男塾勢は読むな)。
※最後に、某ドクサレイカサマ煮卵の出て来る蛇足おまけがあるけど、読むだけムカつくので閲覧非推奨(※…対戦相手も対して強く無いし……)。
…。
蒼傑vs
今回、蒼傑十八番の『双条檄射』で死合をする。然し、相手は、『Effigy(相手を呪う為の儀式人形)』とも呼ばれ、『特級呪物』とも称される謎の強化人間。もしかすると、下手をしたら『呪われる』かもしれない。…其れでも、蒼傑は怯まなかった。
死合開始直前、蒼傑は改めて、相手を見る。…自分とは違う拵えの弓(※疾風の弓ミュルグレのレプリカだと言う ※元ネタ:FE封印の神将器)を構え、銀髪で長髪で、左目だけが金眼で、服装は和装で……、蒼傑と同じか其れより背の高い男だった。かつては、『ソロモンの悪夢』等と呼ばれて居たらしい。
(…『ソロモンの悪夢』?…相手の経歴等、…俺には、関係無い事だ。…別に、如何でも良い……。)
…其の時の蒼傑は、はっきり言って、『身の程知らず』としか言えない。実際、其の力量の圧倒な差は、最終的な試合結果にも表れて居た。
…そして、死合開始。
梁山泊 闘弓術 三連貫!!
すかさず、RXQ-02は自らも矢を放ち、蒼傑が撃つ飛んで来た矢を、一本ずつ、丁寧に、相殺して、撃ち落とす。
それを見た蒼傑は酷く驚く。
「…なっ?!相手は千日ほう鏡の使い手か何かか?!!」
そうは言うも、次は二本続けて、時間差を交えながら、弓を射る。
だが、全弾さらりと避けられてしまう。
(…俺の速射は、速度精度共に、大陸一だと言われて居る……、…其れでも、…何故、避けられる……??)
「…味な真似を……、」
相手の規格外な性能に、段々と追い詰められて行く蒼傑。
(…後、5本か……)
それから、すぐさま、相手が蒼傑に向けて矢を撃って来た。4本の矢を。瞬時にこの矢は如何足掻いても避け切れないと判断した蒼傑は、自分も矢を4本撃つ事で事無きを得る。…そして、其の間一本の矢を混ぜて、相手の頭をスナイプしようとしたが、余裕で相手に見切られており……、…此れで、蒼傑0本、されど、相手方は2本だ。
…かくして、手持ちの矢を撃ち尽くした蒼傑は、もう対抗手段を持っていなかった。
相手方の勝ち。
…此れで死合は終了となった。
「…仕方無い、…俺の負けだ。」
…蒼傑が己の負けを潔く認めた、…其の時、相手方のRXQ-02が口を聞きはじめる。
「…何だ貴様、生き恥だな。…今、私が、もう貴様が二度と生き恥をかかなくて良い様にしてやる。」
すると、蒼傑の降参も虚しく、上からの命令を無視し、容赦無く、RXQ-02は、矢を蒼傑に撃った。
「?!?!!??!!」
「この矢で最後、さらばだ。」
其うして、放たれた矢は、蒼傑の首と脳天を貫く。
…。
館主様vs
…其の瞬間、嶺厳は対戦相手を、しかと見た。
(…あの男、…日本刀を持って居るな……)
虚な目をした、左目だけが金眼で悪人面で紫髪で白い服を着た背丈180cm程度の男が、嶺厳の前に現れる。
すると、予め、対戦相手の情報を知らされて居る嶺厳が思い出す様にぼやく。
「…此れは正に、『一握りの天才』同士の戦いだな……。」
そうして、嶺厳は体術の構えを『魔人』RXQ-03は日本刀を桃の様に構えて、戦闘体制に入った。
(…あの構え方は、剣桃太郎、…剣の構え方だ……)
「…面白い。俺が相手になってやろう。精々惨めな最期を迎えるなよ?」
いざ尋常に、一本目、勝負!!
…翔穹操弾!
…然し、何と、敵目掛けて撃った筈の何発もの操弾が刺さらない。嶺厳は驚愕した(→驚愕する)。
「…何……だと……?!」
嶺厳が一瞬怯んだ隙に、RXQ-03は一気に間合いを詰める。然し、流石の嶺厳も相手を警戒した後、思い切り相手の腹を何度も蹴る、…が、何のダメージをも与えられない。
(…此れが、『強化人間を超えた強化人間』の実力か……!?)
其処で、短期決戦に持ち込みたい嶺厳は、『回頭閃骨殺』で一撃決着を狙うが、其れは相手にも見切られており、空対空で対策された後、其の対戦相手であるRXQ-03は、一気に刀を勢い良く振るい一閃して、嶺厳を袈裟斬りにした。
「…あ゛あ゛あ゛っ゛っ゛!!!!!」
そして、嶺厳の最期は、丁度、『月華の剣士(第二幕)』と言う対戦剣戟格闘ゲームで、『決!勝負あり!』の後に、対戦相手の、人間の胴体が真っ二つに切れて行く様だった。
そんな中、無表情で立ち尽くす--返り血を浴びて綺麗に染まった白服の--RQX-03。
「…落ちたか、カトンボが。」
そう言うと彼は刀に付いた血を手持ちの布で拭い、血を拭いて綺麗にした後、刀を鞘に収めた。
…。
蛇足試合 マホロアvs
「…キャハッ⭐︎」
ほんとムカつく、ドクサレタマゴの此の笑顔。
「…サァテ、今日のボクの対戦相手ハ、…誰カナ……??…誰カナーーーー?!?!!!!」
やがて、其の相手は、イカタマ野郎の元にのそもそとやって来た。今回の相手、其れは、元々は『幻の撃墜王』とも称された『準魔人』RXQ-05。
「ヤァ、ボクはマホロア!対戦宜シクネ!!」
「…変な生き物?」
「…変な生き物言うナァ!!」
「…嫌な生き物。…何かヤダな。」
其う言いながら、RXQ-05は両手にダガーナイフを装備する。
両者が気が付く前に戦闘は開始されていた。
あのドクサレ煮タマゴは、適度に牽制として魔力球とジェムリンゴボムとキルニードルを撒く。完全に"待ち戦法"狙いである。…然し、其んな当たっても少し痺れるだけの慣性の付いた重い風船の様な物は、可也、魔防の高い相手にはぜーんぜん効かず、キルニードルに至っては当たらず、ジェムリンゴボムに至っても、完全に仕様を見切られており……、
「…ナ、ナンデ!?ナンデダヨ!??ナンデ!???効かねぇンダヨ!当たらねぇンダヨ!」
其のドクサレタマゴは短気なので、早速、キェエエエエエエ!!!(猿叫)状態になって居た。
其うなって居る内に、イカタマ君は、あっと言う前に近付かれ、RXQ-05に此の上無い位強く蹴り飛ばされた。
…まぁ、皆は既に知ってると思うけど、イカサマタマゴの技は、殆ど小回りが効かず、隙がデカい。ストームと異空間バニシュは数少ない例外か(※ストームって言っても、竜巻召喚する技じゃなくて竜巻纏って敵にカミカゼ特攻仕掛ける技だけどね)。
ミリ知ら勢は、シリーズ各ゲームで、此のド腐れ煮タマゴが如何言うモーションしてるかを見れば分かる。
ある程度の反射神経とスピードがあれば、隙を突き放題である。遠くに居ても、無慈悲に飛び道具が飛んで来る。投げ技を持つ個体なら投げ放題。
…ゲーム本編での『彼奴等』は優しかった……。
…さて、其んな此んなで、何度も異空間バニシュ後に着地狩りされ、ソードとブラックホールを出そうとしても、発動を潰され、ストームを出しても、力付くで捩じ伏せられ……、…と、苦戦を強いられるドクサレ煮卵であったが、ある秘策を思い付く。
…彼奴、瓦礫の下敷きにシテ埋めちゃエ。
イカサマタマゴは何とか勝つ為に、其の作戦を全力で実行する。
必死に敵を誘き寄せて、廃墟になったビル群--コンクリートジャングルに来させる。
其処に、RXQ-05が、半ばやる気無く、のそのそ歩いて来ると、
「…ワナに掛かったネ⭐︎御馬鹿サン⭐︎」
「?!!?!」
そう言って、イカタマは繰り出した、あの最強の魔砲、マホロア砲を。
そして、その魔砲は、RXQ-05が近くにいる建物にマホロア砲が勢い良く当たって、瓦礫の雨が出来る。そして、RXQ-05は、其の瓦礫から掻い潜り抜けられず、…瞬く間に埋もれ……、
「瓦礫に埋もれナガラ、昇天でもしナ!!」
瓦礫が完全に、RXQ-05を飲み込んだ後、イカサマタマゴはその上で敵の生死を確認する。
それから、暫くしてから、イカタマは、完全に確認を終えた後に……
…これッテェ…、…ヤッパリボクのッ……!!
「…キャハハハハハッ!!…ボクの大勝利!…魔法使いハ、コウで無くちゃっネ⭐︎」
…等と束の間の勝利を、ダンスを踊りながら、誇って居ると、ドクサレ煮卵を掴みながら、背後から未だ死んでいない『彼奴』が現れた。
「…じゃあ、僕も、魔法使いになろうカナ?」
「…ゲ、ゲェエエエエエエエエ!?!?!!!!!!」
「逃がさない。」
そう言って、イカサマタマゴの頭に、強力な肘打ちを食らわせた上に、乱暴に膝と太腿の中間辺りで締め上げた上に、
「捕まえた。」
両手のダガーナイフでイカタマの首を掻っ切る様に攻撃した後、…勝負あり!!
…。
おまけの資料
RXQシリーズ 魔人・準魔人
生体兵器であり特級呪物。…『Effigy』、『Semi-Effigy』とも呼ばれる。
ティターンズ製の『強化人間を超えた強化人間』。下位存在である生体部品(バイオ・パーツ)達と同様に、阿頼耶識システムめいた接続端子を肉体に内蔵しており、生体部品として機械に接続する事が出来る。
計八体居り、『某桃玉シリーズで未知の魔法とテクノロジーを駆使した古代文明と知られる神の御国で製造された物品』と同じく、科学と魔術で『加工』されて居る。…尚、『素体』となった人間が存在する。
以下、大雑把に特徴
・某水星のエアリアルに、「やめなさい!」されてもトマトみたいに潰れない。頑丈。でも、RX78のおっちゃんに踏み潰されると、トマトみたいに潰れる。
・『準魔人』は、『魔人』に劣るので『準魔人』と言う扱いになって居る。
・どの個体も人間性と精神を破壊されている。だが、最低限の意志と個性は残ってはいるようだ。どれだけやっても完全には消え去らなかったらしい。彼等の詰めが甘いから。技術が未熟だから。
・魔防も異様に高いが、内部破壊と炎と窒息に弱い。イカタマもレボリューションフレイムが溜め技でなければ……、、
…。
今後の計画
RXQ-Vの登場
種、鉄血、水星辺りで同じ様なのを出したい。CEの中で謎公国水泳部してた人とチョコレートの人、出番だ(※本当にロクでも無い)。
…。
0 notes
参加者向けタイムテーブル
 今回の企画へ参加される方に向けた、開始前から終了までの総合タイムテーブルです。  RPイメージのため、軽く各シーンのロケーション情報にも触れておりますが、PCの視点からの詳細情報は「RP設定」をご参照ください。
全体把握用・簡易版
===ゲーム開始前、交流のみの期間===
7/24(月)21:00~7/28(金)12:00 【PC時間】8/22~25、各日06:30~終日 ⇒ ラジオ体操、スタンプラリー、夏祭り準備
7/28(金)12:00~21:00 【PC時間】8/26 12:00 ⇒ 開会式
7/28(金)21:00~8/11(金)21:00 【PC時間】8/27 12:00 ⇒ 夏祭り本編、屋台など各種催し物
===ゲーム開始===
7/29(土)21:00~ゲーム終了まで 【PC時間】8/27 17:00~18:30 ⇒ 足音人狼スタート ※足音人狼中も、参加・見学者ともに屋台などでのRPが引き続きできます。
===ゲーム終了、交流のみの期間===
ゲーム終了~8/11(金)21:00 【PC時間】8/27 18:30頃~20:00頃 ⇒花火、盆踊り
===8/11(金)21:00に全終了===
~7/24(入村開始まで)
24日までは、参加のための準備期間となります。 開催概要・参加方法・守ってほしい注意点・入村名およびサブPCについてをご確認の上、参加申請フォームから参加申請を行ってください。  
フォームの記載事項について悩んだ際は、参加者一覧から既存の申し込みを参考にしてみてください。
WOLF MANSIONで初めて遊ばれる方は、この期間内にサイト自体のアカウントを取得しておくと後がスムーズです。 アカウント作成・ログインについては、マンション人狼の遊び方内の「村への参加方法」をご参照ください。
参加希望人数によりゲーム参加者の抽選を行う可能性があるため、ゲーム参加希望の参加申し込みには締切を設けております。(7/23 21:00まで) 見学参加の場合は、参加可能期間内ならいつでもお申し込みが可能です。
抽選の実施・非実施に関わらず、ゲーム参加者の発表は7/23 23:59を目途に当サイトで行います。 適宜、更新履歴をご確認ください。
7/24~(入村開始後)
24日の21時頃に、WOLF MANSIONのサイト内で村(ゲームルーム)を公開し、入村(ルーム入室)を開始します。 入村が可能になり次第、当サイトでも告知を行います。
村の公開直後、村内アナウンスで各種連絡を行います。 終了次第、守ってほしい注意点を再度ご確認の上、フォームへの申請を終えている方から各自ログイン・入村してください。 (村の最下部に入村画面が出ていればログインが行われています)  
入村開始時点では、劇中の時間は8/22 06:30です。 柊鬼ふれあい広場に用意されたラジオ体操会場に集合したところから始まります。 その後、リアルタイムの経過と同様に劇中時間も進み、進行・イベント解禁アナウンスが逐次入ります。 スタンプラリーや夏祭りの準備、いつもの商店街でのお買い物をしながらゲーム開始までお過ごしください。  
24日の村公開から、29日21:00のゲーム開始まではRP・交流のみを行う期間となります。 この期間内なら、いつ入村していただいても大丈夫です。 同様に、必ずしも冒頭のラジオ体操のシーンから参加しなくとも構いません。 PCが祭りの前の日々をどのように過ごしているのかのイメージを大切にしてください。  
入村後に村へのアクセスがない期間が24時間以上あると、自動で退出してしまいます。 早めの入村を行った方は、発言を行わなくとも構いませんので1日1回の村の確認をお願いいたします。
入村期間中の日数経過ナレーションは、毎日21時前後を予定しております。 RP内やゲーム上の日数が経過しても、RPにおいては別日であることにして話しても構いません。 会話が日を跨いでも、別の会話・話題を並行しても大丈夫です。
7/28 12:00~(入村可能期間の最終日)
入村可能期間の最終日となる28日の12:00、劇中時間8/26 12:00より祭りが開幕し、アナウンスによる開会式を行います。 拍手等、開会に臨んでの各自のRPをいただけますと幸いです。  
28日の21:00に祭り2日目、8/27への時間経過アナウンスを挟み、祭り内の出店、スタンプラリーの景品を得るなどのRPが解禁されます。 祭りの非日常をお楽しみください。
7/29 21:00~(ゲーム開始後)
ゲーム開始は29日の21:00となります。  
その後、毎日21:00にゲームが1日ずつ進行していきます。 ゲームに参加される方は、ゲーム内での生存中は最低でも1日に1回は推理を行い、投票先・役職能力の行使などを決定してください。  
ゲームを行わない見学者の方も、守ってほしい注意点「推理について」の「見えるところでの推理発言禁止」「導師COへの反応禁止」とい��た推理への注意事項をお守りください。  
ゲームは3日~1週間程度で終了する見込みです。  
劇中時間では、足音人狼の催しは「ゲーム開始~終了までを祭り2日目の夕方の1時間半程度(8/27 17:00~18:30)」と扱います。
ゲームが始まってからも、出店の訪問、各種の出し物への参加、交流といった各種のRPを楽しむことができます。 ゲームに参加しているPCも、ゲーム参加とは別時間軸や、別の相手との会話を並行しても構いません。  
この期間中にも、何やら気合の入った催し物が用意されているようです。 お楽しみに!
ゲーム終了後(~8/11 21:00)
ゲームが終了すると、再び交流・RPのみを行う期間に入ります。
劇中では、この期間に柊鬼川での花火大会・盆踊りが行われます。 夏の日の夜を照らす光と響く祭囃子の中で、非日常の終わりをお過ごしください。  
ゲームが何日で終了しても、企画終了までの交流期間は8/11 21:00までとし、延長は行いません。ご注意ください。
(文章:@Pitti1097)
0 notes
kawagoeaosa · 1 year
Text
常用漢字(最終案)
絞り込んで、川越の常用漢字案が完成しました。 画数の多い漢字や、漢字で書く機会が少ない漢字を落とし、漢字で書く機会が多い漢字を中心に300文字を追加しました。
また、教育漢字案も見直し、6年案の「凶・狂・伸」を、小学生で習うには早いと思い、 天気予報でよく出る「乾燥」と「雷」を追加しました。
また、常用漢字を一部直し、「鵜」、流「暢」を追加しました。
また、常用漢字と違い、義務教育で習う必要はないが読みは覚えてもいい「準常用漢字」を設けました。 準常用漢字は、落選となった追加候補の394文字と、常用漢字から外してもいいと思っている「虞」「朕」、 2010年に常用漢字から外れた「勺・錘・銑・脹・匁」の5文字、 追加候補外からは、単語にしないとわかりにくい文字は「灌漑(かんがい)」、「乃」公(だいこう)、 三「叉」路、「傭」兵、不「俱」戴天、「鞍」馬(あんば)、甲「斐」性、「珪」藻土、 長「篇」、反「芻」(はんすう)、帰「趨」(きすう)、馬「蹄」(ばてい)、 激「昂」、隆「昌」、「浩」然、「聡」明、「僭」越(せんえつ)、 「猜」疑(さいぎ)、「恢」然(かいぜん)、下「剋」上、「亢」進(こうしん)、「俯瞰」(ふかん)、 「叛」意、不「埒」、「婉」曲(えんきょく)、「徽」章(きしょう)、 殺「戮」(さつりく)、「殲」滅(せんめつ)、「幇」助、騒「擾」(そうじょう)、 空「挺」、標「榜」、「檄(げき)」を飛ばす、「槓」子、 「沽」券、「沐」浴(もくよく)、揮「毫」(きごう)、「熨」斗袋(のしぶくろ)、 「碌」でなし、「稟」議、「篆」刻(てんこく)、「筐」体(きょうたい)、 「薀」蓄(うんちく)、「衍」字(えんじ)、「艱」難(かんなん)、 感「歎」(かんたん)、奇「譚」(きたん)、生「贄」(いけにえ)、 足「枷」(あしかせ)、「輻輳(ふくそう)」、「跋扈(ばっこ)」、 「邁」進(まいしん)、雑「駁」(ざっぱく)、天「佑」、寛「恕」(かんじょ)、 「忽」然(こつぜん)、「摸」索、「碩」学(せきがく)、 「饗」応(きょうおう)、「慧」眼(けいがん)、波「瀾」、「烽」火、 「矮」小(わいしょう)、罵「詈」(ばり)、敏「捷」(びんしょう)、 「擾」乱(じょうらん)、「涵」養(かんよう)、「斟」酌(しんしゃく)、 錯「綜」、「耽」溺(たんでき)、「逍遥」(しょうよう)、「遁」世(とんせい)、 「邂逅」(かいこう)、研「鑽」(けんさん)、救「恤」(きゅうじゅつ)、 封「緘」(ふうかん)、義「捐」(ぎえん)、「懈」怠(けたい)、欺「瞞」(ぎまん)、 灰「燼」(かいじん)、誤「謬」(ごびゅう)、「稠」密(ちょうみつ)、栄「耀」(えいよう)、 諮「詢」(しじゅん)、悲「愴」、惨「憺」(さんたん)、警「邏」(けいら)、 「驀」進(ばくしん)、憤「懣」(ふんまん)、編「纂」(へんさん)、老「獪」(ろうかい)、「稜」線、 改「悛」(かいしゅん)、辺「鄙」、暗「澹」(あんたん)、困「憊」(こんぱい)、 刺「戟」(しげき)、「註」釈(ちゅうしゃく)、「訥」弁(とつべん)、「冪」乗(べきじょう)、 揺「籃」(ようらん)、「幺」九「牌」(やおちゅうはい、牌は常用漢字案入り) 動詞・形容詞は、「廻し」、「或る」、「捲る」(まくる)、「於いて」、 「淀む」、「窺う」(うかがう)、「纏う」(まとう)、「諫める」(いさめる)、「訊く」(きく) 「而も(しかも)」、「蕩ける」(とろける)、見「做す」(みなす)、「悍ましい」(おぞましい)、 「侘しい」(わびしい)、「唸る・呻る」(うなる)、「囀り(さえずり)」、「按ずる」、 「掬う」(すくう(、「抉る」(えぐる)、「撚り(より)」、「毟る(むしる)」、 「撓み(たわみ)」、「搗く(つく)」、「漲る(みなぎる)」、「滲む(にじむ)」、 「蝕む(むしばむ)」、「褪せる」、「尤も(もっとも)」、「犇めく」(ひしめく)、 「乍ら」(ながら)、「縋る(すがる)」、 1文字でも意味が分かる文字は「俤(おもかげ)」、「此(これ)」、「稀(まれ)」、 「釦(ボタン)」、「漱・嗽(うがい)」、「屡(しばしば)」、「棘(とげ)」、 「栞」、「籾(もみ)」、「稍(やや)」、「袂(たもと)」、「諱(いみな)」、 「焰(ほむら)」、「亦(また)」 生き物から「鸚鵡(おうむ)」、「柴」犬、「啄」木鳥(きつつき)、「蝿」(はえ)、「隼」、 「鱒」(ます)、「鮒」、「鴎(かもめ)」、「仔」牛、「嘴」(くちばし)、「椋」鳥(むくどり)、 猛「禽」類、「獺(かわうそ)」、「獏」、「羆(ひぐま)」、 「蜥蜴(とかげ)」、「蛹(さなぎ)」、「蝙蝠(こうもり)」、「蝮(まむし)」、 「蟷螂(かまきり)」、「蠍(さそり)」、「蛆(うじ)」、「蚯蚓(みみず)」、 「蛭(ひる)」、「鴛鴦(おしどり)」、「鰊(にしん)」、「鯰(なまず)」、「鰈(かれい)」、 「鰆(さわら)」、「鱚(きす)」、「鱧(はも)」、「鯊(はぜ)」、「鰭(ひれ)」、 泥「鰌」(どじょう)、「鼬(いたち)」、儒「艮」(ジュゴン)、「鴇(とき)」 浅「蜊」、「驢」馬(ろば)、「鯱(しゃち)」、木「菟」(みみずく)、 「鶉」(うずら)、「梟」(ふくろう)、「螟」虫(めいちゅう)、 植物は、「菫」、「榎」、「芥」子、「樫」、水「芭蕉」、「枇杷」、「柊」、 「桔」梗、「栴檀」、「楠」、白「樺」、「杏」、「李」、「萩」、「蓬」、 「葵」、「茜」、「蕨」、「柘榴」、「梶」、野「蒜」(のびる)、自然「薯」、 砂糖「黍」、「稗」、「欅」、「梔」子(くちなし)、「栂(つが)」、 「楢(なら)」、「椚(くぬぎ)、「檸檬(レモン)」、「萼(がく)」、 「茉莉」花(まつりか)、「芙蓉」、「薊(あざみ)」、「蓼(たで)」、 雄「蕊」(おしべ)、「芹(せり)」、「蕗(ふき)」、「椰」子(やし)、「籐」、 牛「蒡」(ごぼう)、「莢(さや)」、「豌」豆(えんどう)、「菠薐」草(ほうれんそう)、 「躑躅」(つつじ)、「藺」草(いぐさ)、「芍」薬、「樅(もみ)」 食べ物から善「哉」(ぜんざい)、「柏」餅、「蒲鉾」、金「鍔」(きんつば)、 「粳」米(うるちまい)、「糯」米(もちごめ)、「粽」(ちまき)、「蒟蒻」、 味「醂」(みりん)、「饂飩」(うどん)、「珈琲」、 土地・建物・工業・乗物・工作物から「曳」航、漆「喰」、田「圃」、土「嚢」(どのう)、「厩」舎(きゅうしゃ)、 「竪」穴、寒冷「紗」、「柾」目(まさめ)、「櫓」(やぐら)、「灘」、「畦」道、「鍾」乳洞、 「帷(とばり)」、「艘」、「叢(くさむら)」、「浚渫(しゅんせつ)」、「濠(ほり)」、 「澪」標(みおつくし)、「釉」薬(うわぐすり)、急「峻」、「樵(きこり)」、耕「耘」機、 「鏝」(こて)、「斫り(はつり)」 体・生育・病気・人の呼び方から「吾」輩、「嬰」児(えいじ)、「嗚」咽(おえつ)、 「屍」、「汝(なんじ)」、「儂(わし)」、「姥」、「嫗(おうな)」、「嬶(かかあ)天下」、 「屎」尿、「扁」桃腺、「涎(よだれ)」、血「漿」(けっしょう)、 黄「疸」、壊「疽」(えそ)、動脈「瘤」、水「疱瘡」(ぼうそう)、 「睫」毛(まつげ)、「睾」丸、「臍(へそ)」、「踵(かかと)」、 「踝(くるぶし)」、「膣」、「腋(わきのした)」、「脾」臓、 外反母「趾」、「胡坐」(あぐら)、白「癬」、「妾(めかけ)」、 創「痍」、「蕁」麻「疹」(じんましん)、吐「瀉」(としゃ)、「皺(しわ)」、 「黴」菌(ばいきん)、骨粗「鬆」症 道具・服飾・から茶「托」、「錨・碇」(いかり)、「綾」織、骨「董」品、 「鉤」(かぎ)、「鍬」(くわ)、「鞠」(まり)、 靴「箆」、縮「緬」(ちりめん)、「鋤」(すき)、金「鎚」、「銚」子、銅「鐸」(どうたく)、 「喇叭」(らっぱ)、「お櫃(ひつ)」、「棹」、「炬燵(こたつ)」、「甕(かめ)」、 衣「裳」、金「襴緞」子(きんらんどんす)、「薙」刀、銅「鑼」、「鼈」甲(べっこう)、 「棍」棒、「幔」幕(まんまく)、 金属・物質から「錫」、瓦「斯」(ガス)、「燐」、「鍍」金(めっき)、真「鍮」、 「砒素(ひそ)」、「弗素」、「硼素(ほうそ)」、 伝統・寺院・神事から「韋」駄天、八「幡」、「撞」木、釈「迦」、「祠(ほこら)」、 「祢」宜(ねぎ)、「伽」羅、 歴史から「倭」、水「俣」病、華「僑」、「穢」多(えた)、「孟」子、太「閤」、 「宦」官(かんがん)、宗「廟」(そうびょう)、「敦煌」(とんこう)、天「竺」、 「殷・秦・魏・蜀・晋・宋・隋・遼(中国の旧名) 気象・四季・自然現象から「曙」、「渚」、「朔」日(ついたち)、「翡翠」、花「崗」岩、 「漣(さざなみ)、明「礬」(みょうばん)、「熔」岩、「昴」、干「魃」(かんばつ)、 水「褥」池(すいじょくち)、「塹壕」、 数に関する文字から「肆・伍・玖・阡・萬」、 色に関する文字から「臙」脂(えんじ)、「緋」色(ひいろ)、黄「檗」(きはだ)、 「縹」(はなだ) 四字熟語から一「攫」千金、切「磋琢」磨、有「耶」無「耶」、「紆」余曲折、画竜点「睛」、「魑」魅「魍魎」、 虎視「眈々」、「侃々諤々」(かんかんがくがく)、和気「藹々(あいあい)」 十干から「戊・庚・壬・癸」、旧国名から「磐」城・飛「騨」・伯「耆」・「筑」前・「琉」球を準常用漢字としました。
また、除外した文字に「虞・朕」以外に、一般的に漢字では書かない「且」、 玉璽そのものが一般的ではない「璽」も準常用漢字でいいと思っています。 「附」は2010年に実際に常用漢字から外された「脹」と同じ理由です。
最後に言うが、やはり川越が漢字知りすぎているだけでは… 追加は300文字がちょうどよくて、準常用漢字はどう考えても常用漢字候補からは程遠いかもしれません。 ま、準常用漢字は大体は名詞か交ぜ書きの解消目的なんですけどね…
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kyubi-guide · 1 year
Text
「だってばよ」は訳さない。『NARUTO-ナルト-』の編集者と翻訳者が語る、漫画に載らない“葛藤と挑戦”の物語
Leaving "Dattebayo" Untranslated: NARUTO Editor and Translator Share the Complex Challenges Involved in the Manga's Localization
日本国内はもちろん、北米でも大きな人気を集め、海外市場における日本製マンガの躍進を支えた『NARUTO-ナルト-』。
そんな本作では、ナルトの「だってばよ」やサクラの「しゃーんなろー」をはじめとする個性的な言葉遣いや、「螺旋丸」といった漢字を組み合わせた技名など、日本語ならではの表現が目立ちます。
果たしてこれらは海外版で、どのように翻訳されているのでしょうか。
今回は海外版『NARUTO-ナルト-』の翻訳出版を担当したアメリカの出版社・VIZ Media(ビズメディア)のAlexis Kirschさんとフリーの翻訳者の森本マリさんにご登場いただき、日本語表現や日本の文化を翻訳する際の工夫、そして海外版刊行へ至るまでのプロセスを深掘りしました。
プロフィール
・Alexis Kirsch
2009年VIZ Mediaに入社後、『NARUTO-ナルト-』『BLEACH』『ONE PIECE』など、数多くの少年ジャンプシリーズ人気作品の編集を手掛ける熟練漫画編集者。「DEATH NOTE」シリーズなどでは、翻訳者としても活躍。幼少期を日本で過ごし、その時に「週刊少年ジャンプ」と出会い『キン肉マン』にハマる。その後、『ドラゴンボール』や『電影少女』、『ろくでなしBLUES』などジャンプ作品の大ファンとなる。2022年以降、英語版少年ジャンプ編集長として活躍中。
・森本マリ
日本生まれ、ニューヨーク市育ち。コーネル大学獣医学部卒業後、ニューヨーク市へ戻り小動物の獣医師として活動。その傍ら、大学生時代に始めたマンガ英訳の仕事も継続し、2003年よりアニメ•コンベンションでのイベント通訳も務める。また、防災、お風呂、伝統と現代芸能、特撮等の多様な分野にわたる通訳者としても活躍中。『NARUTO-ナルト-』以外の翻訳代表作品は『犬夜叉』、『ドラゴンボール』、『聖闘士星矢』、『奇子』(2011年アイズナー賞候補)、『美少女戦士セーラームーン』(Kodansha Comics 第一版• 後半/前半は顧問)。近年においては、ドキュメンタリー映画『徘徊』のセリフ英訳と字幕編集、Criterion Collection版『ワンダフルライフ』、『お葬式』、『ドライブ•マイ•カー』、『キュア』などの作品で映画のボーナスインタビューや、メイキング映像編集用のタイムコーディングや雑訳も手掛ける。
※取材はリモートで実施しました
海外版『NARUTO-ナルト-』をつくる人々
――NARUTOファンとして、あのセリフがどんな風に翻訳されているのか、というのも気になるのですが、読者の中には翻訳出版のプロセスを知らない方も多いと思います。まずは、海外版の翻訳出版に携わる方々の役割や作業の内容について教えていただけますか。
Alexis:チームの中には、大きく分けて、翻訳・レタラー(letterer)・編集の3つのポジションがあります。
翻訳は文字通り英訳です。
レタラーの主な役割は、日本語のセリフやオノマトペを消して英語に差し替えたり、書体、文字サイズの調整をすること。
そして編集は、スペルミスやセリフの順序に誤りがないかどうか最終チェックを行います。
少し専門的な話をすると、『NARUTO-ナルト-』の翻訳出版を担当し始めた頃は、まだ原稿のデータがレイヤー分けされていませんでした。すなわち、セリフはもちろん、背景のオノマトペも全て手動で消さなければならなかったので、レタラーの作業は大変でした。今では、背景やキャラクターごとにレイヤー分けされたデジタルデータとして私たちに共有されるので、レタラーの作業負荷はある程度軽減されました。各レイヤーを自由に編集できるし、以前よりも効率的に作業できるようになりました。
森本:ちなみに、初期の頃はレタラー・翻訳・編集の3人組に加えて、リライターというポジションがありました。リライトとは、翻訳者が訳した英文をより読みやすくするためにブラッシュアップをする作業で、日本でいう校閲のような役割です。やがてこれは翻訳者と編集が担うようになり、今のスリーマンセル(笑)の形になりました。
――役割分担がかなり明確な印象を受けますが、完全な分業体制となっているのでしょうか。メンバーが共同で作業を行うことはないのですか?
Alexis:翻訳者と編集者はよく共同で作業します。例えば、翻訳者がキャラクター名や技名などをローマ字表記にする時は、「読者に意味がわかるように注釈を入れよう」と編集者が翻訳者に依頼したり。
森本:翻訳者が編集に「入れたいです」とねだったり(笑)。
Alexis:そんなこともあります。一方でレタラーとはあまり共同で作業しないのですが、連載作品を単行本化する際にデザインの修正依頼をかけたりと、たまに一緒に作業することも。それこそ、連載の時は気づかなかったけれど、後から読み返すと重要なシーンだった……みたいなことってよくあるんです。例えば、物語が進むにつれて明らかになる事実が以前翻訳した表現と異なっていた場合、ストーリーの辻褄が合わなくなってしまいますよね? そういった連載時には気付かなかった小さなミスや、オノマトペ表現などの修正を単行本の発売に向けて一斉に行います。
――日本でも単行本化される時に加筆修正が行われることがあるので、その影響も受けそうです。
森本:単行本の発売時に、絵やセリフが変わったり、オノマトペが追加されるのは時々あることなので、そういった加筆修正の有無をチェックするのも翻訳担当の仕事です。
螺旋丸はなぜ“Rasengan”と訳されたのか
――さて、翻訳作業の手順が分かったところで、いよいよ具体的な翻訳の中身を伺いたいのですが、『NARUTO-ナルト-』といえば、登場人物の特徴的な言葉遣いはもちろん、漢字の多い技名などの英訳に頭を悩ませそうですよね。そもそも、直訳するか、意訳するかをどのような基準で判断されているのでしょうか。
Alexis:実は、直訳するか、意訳するかを判断する明確なルールは設けていないんです。ただ、“作品の世界観を保つ”ことは常に心がけています。
もしも『NARUTO-ナルト-』の世界観が西洋に設定されていたら、西洋に寄せた名前に意訳すると思うのですが、やっぱり本作の舞台は日本で主人公は忍者。ですので、ナルトは意訳せず、そのままNarutoと表記しています。ですが、技名に関しては“ファンや読者が簡単に発音できるかどうか”を意識しているので、直訳するのか、意訳するのかは都度検討しています。
例えばナルトの代名詞ともいえる技「螺旋丸」は「Rasengan」と、Narutoと同じく訳さずにローマ字表記しています。これは北米圏の読者でも発音しやすい言葉なんです。
森本:「螺旋丸」は、実は英訳もいろいろと検討したのですが、英訳すると「Rasengan」より文字数が長くなって、吹き出しに収まらなくなってしまうんです。発音のしやすさ以外にも、そうした事情もあってそのまま「Rasengan」となりました。
Alexis:「螺旋丸」以外の技だと、ローマ字表記と英訳の両方を表示して、吹き出しの中にうまく収まるようレタラーに調整してもらったり。
――世界観はもちろん、吹き出しのデザインとのバランスも重要になってくるんですね。
森本:吹き出し以外では、アニメ版との兼ね合いもあるんです。北米圏でも『NARUTO-ナルト-』の単行本が発売した少し後にアニメ版がスタートしたのですが、結局アニメの方がストーリーの進みが早く、いつしか単行本を追い抜いてしまって。ですので、アニメで先に登場した技名や単語はできる限りマンガにもそのまま反映するようにしていました。
「だってばよ」には、何パターンの英訳が存在するのか
Alexis:実は「Believe It」は、アニメ版で採用された英訳で、マンガには登場していないんです。
アニメ版で「だってばよ」を「Believe It」と英訳した理由は、キャラクターの口の動きに合わせて違和感のない表現を考えたらそうなった、というアニメ吹き替え特有の事情があったからだと思います。
――では、マンガでは「だってばよ」をなんと英訳したのでしょうか。
森本:実は、「だってばよ」に固定の英訳はなくて。
――えっ。そうなんですか!?
森本:私は2巻から『NARUTO-ナルト-』の翻訳を担当したのですが、前任の翻訳者が担当した1巻を読み返した時に「だってばよ」が翻訳されていないことに気付きました。
当時の編集に確認したところ、「だってばよ」をどう訳すのかといった議論はあったものの、結局翻訳しないという結論になったそうなんです。
ですが、シーンによっては「だってばよ」が重要な時もあるので、基本的には翻訳しないものの、適宜必要に応じて……という感じでした。翻訳が必要な時は「I tell ya」と訳していたのですが、日本語にすると「だからそう言ってんだ!」みたいなニュアンスです。ただ、この表現はほぼ登場しなかったように思いますが。
ーー他にも、「だってばよ」以外にも木の葉丸の「コレ!」やサクラの「しゃーんなろー」、サスケの「ウスラトンカチ」など独特の言い回しが登場しますが、これらも英訳されていないのでしょうか。
森本:木の葉丸の「コレ!」は初期の頃は「Right?(そうでしょ?)」と英訳されていました。
彼に関しては、続編の『BORUTO-ボルト-』で先生として登場するのですが、その時は「コレ!」を「Eh?」と英訳しています。言葉というよりも、カジュアルな会話でよく使われるオノマトペとして扱っています。ナルトの「だってばよ」よりは頻繁に英訳していたのですが、さすがに全シーン忠実に英訳することはなかったです。
また、「しゃーんなろー」は、私が使いたかった直訳では、もはや出版コードに引っかかる表現になりそうだったので(笑)、結局第1巻に使われた「Oh yeah!」をそのまま採用することになりました。
確か初期の頃、一度だけ「Holy crap」と英訳されたことがあったような気が……。当時はよく出版できたなと思っていました(笑)。
サスケの「ウスラトンカチ」も日本語の「アホ」や「道化者」に置き換えるなどして、臨機応変に色々な単語で翻訳していました。
――各登場人物たちの言葉遣いを全部ではなく、厳選して英訳するのはなぜでしょうか。
森本:技名を翻訳する時と似たような理由なのですが、木の葉丸の「コレ!」を全て英訳したら、セリフが吹き出しに収まらなくなってしまうんです。ですので、重要なシーンのみ厳選して英訳しています。
例えば木の葉丸の場合は、『BORUTO-ボルト-』の第1話でボルトが彼の「コレ!」の意味を勘違いして、言い返すシーンがあるのですが、ここでは「コレ!」が無いと会話が成り立たないのでカットせずに英訳しました。
――「だってばよ」や「コレ!」は日本でも一般的ではなく『NARUTO-ナルト-』ならではの言葉遣いですが、ガマ仙人やシマ様が使う関西弁はいかがでしょうか。
森本:関西弁は翻訳者や編集の間でよく議論される話題ですが、全く同じニュアンスを持つ英語はないです。個人的な意見としては、関西弁はアメリカ南部の方言や訛りが近いと思いますのでそれに置き換えて翻訳しました。実際に私も関西出身ですので、これは自信を持って言える立場かなと(笑)。
――面白いですね! その他、同様にユニークな翻訳事例があれば教えてください。
森本:ガイ先生の「激眉」を「Uber brow」と翻訳したことですね。ただこれに関しては、正直あまりにも昔のことなので私がそう訳したのか、リライターか当時の編集者が後からその表現に変えたのかは、はっきり覚えていません(笑)。
「Uber eats」でお馴染みの「Uber」という単語ですが、元はドイツ語の「über」で、今では「超」を意味する英語のスラングとして使われています。
あともう一つ。五代目水影が青の「根気」という発言を「婚期」に聞き間違えて、「婚期が遅れる」と勘違いしてしまうシーンは、和製英語の「オールドミス」にかけて、「OLD MAID」という発音の近いスラングをあてました。
「演歌」をどう訳すか。悩んだ末に入れた注釈
――ここからは、作中に登場する日本特有の「文化」をどのように英語で伝えているのかという、ローカライズについてお聞きできればと思います。早速ですが、大蛇丸が几帳面なカブトに対して「アナタA型だったかしら……?」と聞くシーンがありますが、血液型で性格を判断するのは日本特有の文化ですよね。
森本:確かに、西洋では血液型と性格を紐づけるような文化はないのですが、性格診断テストでタイプ分けをすることはあるので、血液型の「A」ではなく「タイプA」という一つの“人格”のように英訳しました。
あと、『NARUTO-ナルト-』は忍者のお話なので舞台は日本ですが、正直、作中ではそこまで日本特有の文化が登場しないんですよ。日本っぽい文化といえば、「一楽ラーメン」くらいでしょうか? これくらいなら、現地のマンガ・アニメファンの間では既に認知されているものなので、特にローカライズする必要性もないですし、全体的に苦労することはなかったです。
――日本の著名人を意識したキャラクターが登場することもありますが、それも特に問題なく受け入れられているのでしょうか。
森本:演歌忍者のサブちゃんですね。これは、北島三郎さんという日本の演歌歌手のオマージュだという説明よりも「演歌」の英訳に悩みました。
以下の通り元々のセリフにも演歌の説明がすでに含まれていたのですが、ここでただ演歌を「enka」とローマ字化しただけだとそのセリフの意味が伝わらないので、「en the ka」と��う直訳と「演じると歌という漢字を組み合わせた言葉である」……という注釈を付け加えました。
Alexis:サブちゃんと聞いて、キラービーを思い出しました。彼のラップを最終編集する時は、冒頭でお話ししたレタラー・翻訳・編集のほか、アメリカでカートゥーン製作の経験がある方に顧問として入っていただきました。
森本:キラービーのセリフはラップになっているので、文章の意味が分かるようにしながらライム・韻が踏めるように英訳を調整しなければいけませんでした。アメリカはラップの発祥地なので、この翻訳にはプレッシャーを感じました(笑)。大変な作業でしたが、とても楽しかったです。
岸本先生の「設定画」に救われた
――お話をお伺いしていると、英訳はもちろんローカライズは、担当者の個性やセンスによって内容が大きく左右されることもありそうだと感じました。
森本:そうですね。翻訳者たちの間ではよく言われる「1枚の原稿を10名の翻訳者に渡したら、25枚の翻訳原稿が上がってくる」という冗談があるのですが、本当にその通りなんですよ。私も再度翻訳してみて、自分が前に翻訳した原稿と比べてみたら、あれ全然違うものになってる……! なんて思ったこともあります。
あと、翻訳者の経歴に左右されるパターンもあるかなと。例えば、私は少年マンガの翻訳を長らく担当してきたので、たまに少女マンガの翻訳を担当すると、男らしい表現を使ってしまうことがあります。少年マンガ特有のヤンチャな言い回しに慣れてしまっているからだと思いますが、母に言わせたら私自身がお転婆だからと(笑)。
――そういった翻訳の難しさがある上で、意識していることや大切にしていることはありますか?
Alexis:先ほども少しお話しした通り、使われている単語や表現が作品の世界観と一致しているのかどうかを常に意識しています。
森本:『NARUTO-ナルト-』は初期から岸本斉史先生が単行本だけでなく、連載一話一話の中にも世界観やキャラクターの設定画を収録してくださったんですよね。これが、読者だけでなく翻訳者や編集にとって物語の世界観を知るための貴重な資料になったんです。
セリフではなく文字がぎっしり並んでいたので、翻訳する側としてはかなり苦労しましたが(笑)。
それでも「翻訳するか、しないか」を判断するのは難しい
――ここまで『NARUTO-ナルト-』翻訳出版時の裏話をお伺いしてきましたが、当時を思い出して、もし再出版できるならチャレンジしたいことはありますか?
森本:キャラクターの名前や場所名、技名の日本語の意味を各単行本の後ろ、またはWeb上に事典としてまとめて載せたいです。「ナルト」や「サクラ」みたいにカタカナで書かれている名前もそうですが、特に名前に漢字が使われているキャラクター。例えば、「Orochimaru」は読み方通りのローマ字表記にしたのですが、漢字の意味まで翻訳されていたらその由来も含めてキャラクターを理解できるじゃないですか。ローマ字表記だと、そういった楽しさが失われてしまうので残念ですよね。
――確かに、「大蛇丸」は漢字がそのまま彼の忍術を表現していますし。
森本:でも、自分で名前の由来を調べるマニアックなファンも一定数いらっしゃるんです。そういった方は、むしろその調べる過程を楽しんでいるので、あえて調べる余地を残すというのも一つの手です。
Alexis:『NARUTO-ナルト-』のように世界中で人気の作品だと、どこまで翻訳するかしないかというのはかなり複雑な問題なんです。とにかくファンの数が多いので、その分ファンの間でも意見が大きく分かれている……。森本が先ほど話したように、漢字の意味や日本文化を可能な限り反映してほしいという方もいれば、とにかく読みやすいようにしてほしいという方もいて。
森本:『NARUTO-ナルト-』も初期の頃は、背景に描かれているお店の看板や掲示板の日本語もほぼ全て英訳されていたのですが、途中からあえて翻訳せずそのままにする回数が増えました。重要な場面では英訳しましたが、そのまま��方が世界観や日本の文化が伝わるのではないかと私もAlexisも思っています。翻訳するかしないかのバランスは本当に難しいです。
――『NARUTO-ナルト-』に引き続き、現在は『BORUTO-ボルト-』の翻訳を担当されているAlexisさんと森本さん。原作を愛する北米ファンのもとに作品を届けるべく、お2人の挑戦はこれからも続きます。
取材・文:ちゃんめい
0 notes
iwakazudayo · 2 years
Text
ぽれやぁれへのご来場、ありがとうございました!
Tumblr media
楽しかったーーーーーーー!! 会場へと駆けつけてくださいました皆々様、本当に本当にありがとうございましたっ。今思い返してもなんと幸せな時間......。 春、夏ときて今年は巣籠らずに秋の稼働も果たしたBellow Bears。アコーディオン奏者 藤野由佳さん ( http://yukafujino.com/ )とのデュオも、年内の都内ライブはこれにて一旦の幕であります。 会場となったのは私は今回が初めて、 #高円寺 ぽれやぁれ ( https://twitter.com/poleyale )さん。
Tumblr media
入ってびっくり、通り沿いから覗いただけでは想像もできない素敵な店内。
Tumblr media
天井の高さも相まって、響きのなんと豊かなこと。 PA持参しましたが、結局はアコーディオンは通さずに完全生、ギターも持ち上げる程度でアコースティックな音像で挑みました。 これがとても新鮮な体験でした。 ギターが変化で更に鳴るようになったのか、少しは鳴らせるようになったのか......。 藤野さんの音を、より聞きあえて演奏出来た気がして、率直に演奏がとても楽しかった。
そんな雰囲気を一緒に作り出して下さった、お客様、そしてぽれやぁれ 山田さんには感謝しかありませぬ!
Tumblr media
この日のために、新曲もこさえました。タイトルは便宜的に「So Early (Or Ever-changin)」と。 何かと何かの境目、混じり合う場所、何かが終わって始まる場所、どちらでもあってどちらでも無い線上。例えば季節が、どこまでが今までで、どこからが次なのか。 そういった変化する物事それ自身を音楽で表してみたくなって、まぁ、色々と試行錯誤を.......。 前日のリハで、藤野さんが叩いて伸ばして更にブラッシュアップしてくれました。私の意を汲んでくださり、コシが出た新曲が出来ました! これからのセットリストに加えて、どんどんと披露したいです。
Bellow Bears、次回のライブは11/4金曜、5土曜と我が地元栃木県宇都宮市での予定です。 詳細、楽しみにお待ちくださいーー!!
----------
Tumblr media
当日のスペシャルメニュー、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯、豚肉を車麩に変更したヴィーガン仕様。)、福岡の味噌を使ったお味噌汁、そして梅干し、のセット。
演奏前に会場中に芳しい香りが......演奏後、勿論頼みました。ジューシーにかけられた島胡椒が更にヤバイのなんの! ぽれやぁれさんは体制が代わり、薬膳メニューなども増えてくるとか。是非高円寺お出かけの際はお店をチェックしてみてください! Twitter https://twitter.com/poleyale
Tumblr media
藤野さんがピアニストのshezooさんとやってらっしゃる「透明な庭」 今月発売されたばかりの出来立てほやほやの2ndアルバムもゲット!!
未聴の方はPVも併せて要チェック!お勧めです!! https://www.toumeinaniwa.com/
1 note · View note
shinobiguide · 2 years
Text
うちはオビト (Uchiha Obito)
2016.08.18
こんにちは。
Hello.
8月も後半に突入し物語もますます加速するNARUTO疾風伝。
We are entering the second half of August and the story of NARUTO Shippuden is accelerating more and more.
…オビトの最期、しかと見届けていただけたでしょうか。
…I hope you were able to witness Obito's final moments.
今回はオビトを見送るという意味も込めてオビトの設定を紹介してみようかなと思います。
This time, I would like to introduce Obito's setting as a way of seeing him off.
まずは尾獣が抜けた後のオビト。最後はこの状態で戦い抜きました。
First of all, here is Obito after the tailed beast was shed. He fought through the battle in this state at the end.
こちらはオビトが木ノ葉に戻っていたらという“if”ですね。
This is an "if" Obito had returned to Konoha.
黒ゼツに抗うオビト。
Obito is fighting against Black Zetsu.
オビトがやっと自分を取り戻した瞬間です。
This is the moment when Obito finally regained himself.
オビトが十尾を取り込んだ時の設定ですね。
This is the setting when Obito took in the ten tails.
仮面が割れ、オビトの正体が判明した時のもの。
This is when the mask cracks and Obito's true identity is revealed.
ここでやっとオビトの今の顔がお目見えしました。
Here we finally see Obito's current face.
…設定名が「トビ」になってますね。
...The setting name is "Tobi.
スタッフも「お前は誰だ!?」って言いながら作業してるのがモロわかりです。
You can clearly see the staff working on it, saying, "Who are you?
トビの暁服です。
This is Tobi's Akatsuki suit.
トビ(オビト)がギャグだったりシリアスだったり忙しい頃ですね(笑)
Tobi (Obito) is busy making gags or taking things seriously (lol).
ミナト先生と戦った時の設定ですね。
This is the setting when he fought with Minato-Sensei.
…オビトはよく仮面を変えてますが案外オシャレ?
...Obito often changes his mask, but is he fashionable?
オビトがグルグル(ゼツの一種)をまとった設定のひとつ。
This is one of the settings where Obito is clad in Guruguru (a kind of Zetsu).
このグルグル装着バージョンはいくつか種類がありますが全部紹介するのは大変なのでそのうちの1つをご紹介。
There are several versions of this Guruguru-wearing version, but it would be difficult to introduce them all, so I will introduce one of them.
オビトがまだ木ノ葉で火影を目指していたころの設定ですね。
This is a setting when Obito was still in Konoha and trying to become a Hokage.
最後に…オビトと言えばこの姿。
Last but not least...Obito looks like this.
彷徨い、紆余曲折しながらもリンへの愛を貫いたオビト。
Obito wandered around, twisting and turning, but he kept his love for Rin.
そんな彼の物語もここで終幕です。
His story comes to an end here.
ですが彼の想いは消えることなく次代を担う者へ託され世界を紡ぐ物語の断片へとなるのでしょう。
However, his feelings will not disappear, but will be entrusted to the next generation and become a fragment of the story that spins the world.
とまぁしんみりしたりしてますが…制作室ではちょこちょこお片付けもしております。
Well, I'm feeling a little sad...but I'm also doing a little cleaning up in the production room.
どーん!!
Boom!
はい。制作する際に使用していたコミックス(ほんの一部)です。
Here it is. Here are some of the comics we used in the production process.
たくさんありますねー…
There are so many...
読み返すと「ああ、あんなシーンあったなぁ」とか「ここの場面やったなぁ」とか思い出しますね…うん、いろいろあったなぁ……って思い出に浸ってる場合ではない!
When I read them back, I remember "Oh, there was a scene like that" or "I did this scene here"... Yeah, there were a lot of things......... is not the time to dwell on memories!
なんだかゴールが見えてきた感じですが制作スタッフは今も鋭意制作真っ最中!フル稼働中ですよ!
It seems like the goal is in sight, but the production staff is still hard at work! We are working at full capacity!
皆様まだまだお付き合いの程、宜しくお願いしますね。
We look forward to your continued support.
それと。少し早い告知ではありますが9月よりOP/EDの映像がまた変わります。
Also. This is a little early notice, but the OP/ED images will be changed again from September.
EDは少しカットが追加されるとの情報を担当制作からいただいております。OPに至ってはガラリと変わるらしいので楽しみにしていてくださいね!
I have been informed by the production staff in charge of the ED that there will be a few additional cuts, and the OP is said to be completely changed, so please look forward to it!
0 notes
solitude-klang · 6 months
Text
UCHUSENTAI:NOIZ 20th Anniversary FINAL TOUR 2023 ☆GALAXY CROWN☆ →RE:BOOT↑ @江坂MUSE
Tumblr media
良かった叫さん太ってた
懐かしい人達に"髪青だった人でしょ?"とか言われてwほぼ同窓会の江坂。つい最近までまた青だったのにこんなことならあのままにしとけば良かった(笑)
最前の顔ぶれも見知らぬ世代か…と思いきや当時の常連さん達もチラホラ
開演少し押して暗転 隊員同士"宜しくお願いします。"の挨拶も何年ぶりでしょうか。
幕が開く…(謎のドキドキ笑)
YAMATOちゃんのドラムセット LED装飾がされていて色んな色に光るの可愛いだった。でもそれよりドラム上手いなぁって、久々聴いたら思う。
SE流れて暗転 あの あのテーマが
~宇宙戦隊NOIZ 発進~のテーマが聴こえてきましたよ。
1人ずつ変身をキメる戦隊 当時は全員のを覚えていていつも一緒にやってたけどね。これを見られるのもあと何回なのかと思うと目に焼き付けたい思いが湧いて睨みつけるように見つめてしまった。
5人でお揃いの光るゴーグル かっこいいな。
クロモスタート !!!!!! そんなのもう振り忘れてるよ!!横モッシュの方向忘れてるって!!(笑)NOIZのくるくるモッシュが久しぶりすぎてもうできないと思ってたけど体が覚えてるっていうか染み付いてたw
シューゲイズは当時と同じようにサイリウムをエンジェルさんが投げて、キャッチした隊員さん中心にぐるぐる
変わっていない。(見た目も含めてw)あまりにも変わっていない。私が見ていない6年間が無かったかのようにあの頃のまま
地球の平和を守るため 遥か遠い宇宙からやってきた 5人の戦士達 今夜 江坂MUSEに 見参!!宇宙戦隊NOIZです!ツクターン☆それまだやってんの!?時は令和やで!?
休憩(MC)
フロア見渡していっぱいおるなー
普段見ん奴いっぱいおるなー
あの 久しぶりで忘れてるかもしれないけどとりあえず手上げて!くるくる回っとけば大丈夫です !そして誰か倒れたら助ける(お前らが) 怪我をしても責任は取りません!責任とか大っ嫌いやから! この感じ思い出したー?
Happy tied
"いっそ その嘘突き通してよ" 今ならその嘘がなんだったのかわかってしまうくらい この人達のことばかり考えて、好きで好きでどうしようもなかった時代のことを思い出した。
あんなふうにバンドを好きになることはもうできない。
3DAYS BOAT こんな曲の歌い出しを 静かで優しい低音で歌うMASATOの声が好きだった。動員が激減した時のツアーでタオルを投げ上げるのを初めてやらされてwそれがステージから見て良かったとかで定着した あれは滋賀U☆STONE公演だったかな。
叫さんが投げたペットボトルの水頭から被ったのも良い思い出(笑)
確か3DAYS終わったところでエンジェルさんが袖へ消えて トラブルだったのかな 残った楽器隊で即席(?)セッションしてたけどリードを弾く呼太郎がめっちゃかっこよくてなんで辞めちゃうんだよと腹が立った。呼太郎が、、叫さんの肩に乗せられてた呼太郎が、いつの間にかこんなにもかっこいいギタリストになって、こんなにも長く戦隊でいるなんて、あの頃は想像もしてなかった。なんで辞めちゃうんだよ。
なんてね。なんだか悔しくなりながらセッション聴いてたら、エンジェルさんが上着を脱いで網だけになりw
大きなNOIZフラッグを担いで戻ってきた。もう、、泣ける。この旗私でも見たことあるよ。それまだ振ってんの?→FLASHBACK FLAG 何度も聴いた勇敢な"忘れるなこれがimitation pops! " 今夜もあの頃と変わらないどころかむしろ宣言にさえ聞こえた。
そのままQUEST へ 私がNOIZ史上最も好きな曲
2回目のサビが終わってCメロに入る手前のジャンプパートでステージ前面に出てきて並ぶ5人がヒーローでしかなくてあまりのかっこよさに涙出た。
本編ラスト ホワイトキャンバス
エンジェルさんとMASATOの掛け合い、NOIZはこの2MCが他にはない魅力
若い頃のMASATOの、あのギリギリの感じはなくなっちゃったけど、いつの日もピンクとオレンジは誰よりも愛し合っていたよな。
久方ぶりに耳にする「おかわり」コール。笑
Tシャツに着替えた5人
暑いねー、、、今年一番汗かきました。空調MAXなんだって。
まじでこんなに汗かいたの相当久しぶりだよ。暑すぎてたまたま出し忘れて持ってきちゃったザアザア扇子あって良かった(笑)
いつも通りよく喋ってたけど休憩がてらちょいちょいMCしてたんでどこの話か覚えてない
1曲目は知らん曲だった。2曲目コールアウト
アンコール終わるといつも、戦隊も隊員さんも全員手を繋ぐじゃん エンジェルさんの生声
その手離すなよ 絶対離すなよ
が、今も耳に残ってる。
Wアンコ BRAND NEW WORLD
夜バスで回った爆裂獣性ツアーをありありと思い出すセトリ
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
20年以上もこんなに変わらないバンドがいてたまるかってくらいまじで全てがあの頃のまま
この先だって爺さんになるまで、隊員どんなに減ってもこの5人で続けてくんだと錯覚してしまうから、
もうこのまま見ないで人ずてに、またメンバーチェンジあったらしいよーぐらいのが楽かもしれない。笑
その日隣合った見知らぬ隊員さんと挨拶して、手を繋いで、モッシュでそばにいた隊員さんと手を叩き合って、汗だくになってメイクもクソもなくなってw
V系にこんなライブするバンド他にいないまま20年以上経ってしまったよね。なんでなんだろうねこんな泣いちゃうほど楽しいのに。
どこ探してもNOIZだけは代わりになるバンドがいないよ。会いたい時来ればいいんじゃないって20数年言ってたじゃんって
言いたいことたくさんあるんだけど、
お互い大人になってしまって、隊員達の率直な想いは受け止めてはいるけど、あの時の脱退劇みたくはならないと思う。
変わっていない中で強いて言うなら
確かに今日のMASATOは辞める人だった。
脆くて弱くて壊れそうなMASATOが書く曲をそのまま晒け出すようにギリギリの状態で歌う姿は、いつの日からか見られなくはなったけど
それでもNOIZが全てで、NOIZが無いと生きていないのと一緒かのように見えたMASATOではなくなっていて、
それが頼もしくもあり、寂しくもあり、納得してしまうような感覚でもあった。
それを本人も他のメンバーも受け入れた上でのあの頃のままな気がして、なんていうかな、、その寛容さに悲しくなったっていうか。大人になっちゃったな。。
っていう、主観。(笑)
次ザアザアの周年ライブなのにw 今だけこのままタイムスリップしていたい気持ち。
私の中ではライブって、バンドって、綺麗にメイクして可愛いお洋服着て接触するものではなくて
泣いて笑って汗かいて感情を削ぎ落とすもの。そう思うのはここが実家な感覚だからなんだろうな。
でもこんなことになるくらいなら今一番好きなバンドは辞めるまで見続けてやるとも思ってる。笑
0 notes
toxgo · 2 years
Text
サイレンススズカ
はじめに。いつもとは趣を変えて番外編や年末増刊号なノリで書き始めたら、熱が入り過ぎてとんでもなく長文になってしまいました。宜しければ最後までお付き合い下さい。
このBLOGで映画やアニメなど僕の好きな事を書いていますが、小学生の頃からずっと好きな競技について今回は書いてみました。それは"競馬"です。ギャンブル要素ではなくて、"血統が紡ぎ出すドラマ"として大好きなんです。先に言っておくと、"ウマ娘"が最近バズっているから後出しジャンケン的に「昔から好きだったんだよねー」ではありません。小学生の時の卒業文集で将来の夢を"競馬の騎手"になると書いた事は今でも覚えてます。でもその夢は中3の時にやってきたとんでもない成長期と共に消えてしまいました。もし、成長期(今となっては高身長になれたので感謝しています)や周りの反対がなければ、騎手になれなくとも競馬に携わる仕事の道を選んでいたかも知れません。それくらい好きなんです。競馬が。そしてサラブレッドが。僕が競馬と出会ったのは、兵庫県の宝塚市に住んでいた従兄弟の家に遊びに行った小学5年生だった1998年。宝塚歌劇団の本拠地であり、夏のグランプリレース「宝塚記念」が開催される阪神競馬場があるのもこの宝塚市。プレステのダービースタリオンにハマっていた従兄弟と遊ぶうちに、本物の競馬に興味を持ち始めたのが最初のキッカケでした。この1998年に三歳を迎えた通称"98世代"は黄金世代とも言われます。トリックスターことセイウンスカイ。怪鳥エルコンドルパサー。不死鳥グラスワンダー。そしてウマ娘の主人公の1人でもあり、この世代のリーダー格だったのが日本の総大将ことスペシャルウィークでした。僕が競馬を追いかけるキッカケになった思い入れの強い一頭でもあります。
Tumblr media
でも今回一発目に紹介したいのはその一個上の"97世代" 僕の大好きな"黄金旅程"ことスティゴールド。"もうフロッグとは言わせない"二冠馬のサニーブライアン。マイルの王様タイキシャトルなど、個性豊かなメンツが揃っている中でも、未だに最強馬だったとの呼び声が高い馬が一頭います。それが"異次元の逃亡者"サイレンススズカです。
Tumblr media
サイレンススズカの父親のサンデーサイレンス。この種牡馬が日本にやって来ていなければ、5年、いや、10年は確実に世界から遅れていたはず。数多くの名馬を輩出してきた中でも、最高傑作は間違いなくディープインパクトだと思います。そんな偉大な父を持つサイレンススズカですが、順風満帆なスター街道ではありませんでした。デビュー前から生まれ持ったポテンシャルを高く評価されていましたが、父譲りの気性の荒さが如実に出てしまい、デビューからは今ひとつ勝ちきれないレースが続いていました。そんなデビューした97年の暮れ。気分転換も兼ねた香港への遠征が決まりました。しかしその気性難からなかなか鞍上(騎手)が決まらなかったのですが、ある男から逆オファーがやってきました。その男が誰しもが知る天才ジョッキー"武豊" 香港でのレースは勝利は出来なかったものの、このレースで武さんが前々から気になっていた事が確信に変わりました。「この馬は気分良く、自分のペースで逃げさせたら間違いなく勝てる」と。これが運命の出会いでした。
Tumblr media
サイレンススズカの素質に確信を持った武豊の選んだ戦術は"大逃げ"でした。元々逃げ馬だったのですが、騎手が馬の力を抑えずに好きに走らせる事を選びました。競馬の脚質(走りやすい戦術)は4つに分類できます。ハナ(先頭)から、逃げ-先行-差し-追い込みです。重賞勝利数の多い馬の多くは先行か差しの二択です。何故なら前と後ろのペースを見ながらレースを組み立てられつつ、リスクが少ないから。では1番強い勝ち方はなんでしょう?それは圧倒的に"逃げ"です。だってスタートからゴールまで誰にもハナを譲らずに、常に1位のまま勝ってしまう様は誰の目にも明らかに強い勝ち方です。じゃあ全馬逃げちゃえばいいんじゃない?と疑問が浮かびますが、それぞれのペース配分や素質、得意な距離も大きく影響してくるので、これは無理です。陸上のトラック競技やマラソンでもみんな同じペースでは走らないですよね?馬もそれと同じです。
youtube
年が明けて98年の4歳の初戦になったバレンタインS。サイレンススズカの伝説はここからスタートします。鞍上はもちろん武豊。先程説明した"逃げ"でレースをスタートさせるのですが、その大逃げのペースはケタ違いでした。一般的な逃げ馬では絶対にあり得ないし、ゴールまで持つわけないペース配分なのに涼しい顔をしてゴールしてしまったのです。この時から呼ばれ始めた異名の一つが「マイペースがハイペース」 超ハイペースで逃げられて、直線でバテなかった誰も追いつけるわけがありません。その後の中京競馬場で開催されている金鯱賞も伝説のレースでしたが、宝塚記念を制して5連勝で迎えた秋の初戦であったGⅡ毎日王冠は後世に語り継がれる名レースでした。
Tumblr media
GⅠホースになったサイレンススズカの大逃げを疑う者はもうこの時点ではほぼ居なくなり、なんならサイレンススズカの逃げっぷりを観たいファン数が圧倒的でした。それに加えてこのレースは98世代を代表する外国産馬の怪物であったグラスワンダー、エルコンドルパサーも参戦した3強レースだったのです。ちなみに競馬の位が高いレースはGⅠ>GⅡ>GⅢの順番で、賞金や注目度も同じく比例します。でもこの年毎日王冠は雰囲気がGⅡではなく、GⅠを超える盛り上がりでした。だってGⅠでさえ東京競馬場に10万人を越える観客が集まることだって凄いのに、その下のGⅡレースに13万人を越える観客を動員したんですよ。それくらい皆んなサイレンススズカを観たかったんです。
Tumblr media
メインレースの発走を迎えた秋の夕暮れ。東京競馬場の長い直線には西日がばっちり差していました。レースの道中はいつもの大逃げを見せなかったサイレンススズカ。(それでも充分ハイペース) 最後のコーナーを回った時には後続馬が詰め寄る程でした。そして迎えた最後の約530mの直線。東京競馬場の直線は最後まで何が起きるかわからない位長いのですが、残り200mを残して勝敗は喫しました。サイレンススズカから伸びる大きな影をどの一頭も踏むことが出来ませんでした。このレースの実況を担当したフジテレビの青嶋アナウンサーの「どこまで行っても、逃げてやる」は名言です。
youtube
そしてこの年の最大目標である秋の盾"天皇賞・秋"このGⅠがサイレンススズカにとって最後のレースになってしまいました。単勝1.2倍のブッチギリ1番人気。サイレンススズカの為のレースである事は間違いありませんでした。スタートから最大の武器である前進力のレベルの違いを見せつます。この年のどのレースよりも1番良いリズムで大逃げを見せてくれていて、最終コーナーの前にある大ケヤキを過ぎた時に異変が起きました。突然減速してしまうサイレンススズカ。この時に前脚を粉砕骨折してしまったのです。サラブレットにとって脚の骨折は致命的。その骨折の程度にもよりますが、レース中に故障が発生してしまった場合は、ほぼ安楽死の処分が下されてしまいます。故障の原因は未だにわかっていませんが、自分のスピードに脚が追いつかなくなったんでしょう。覚醒したサイレンススズカの伝説はここで幕を閉じてしまいました。この時のレースを観て一つ驚いた事がありました。通常、走りながら脚の骨折が発生した場合は、立っていられずに大きく転倒してしまいます。人間も同じですよね。でもサイレンススズカは粉砕骨折だったにも関わらず立ち続けていました。これはここまでの大舞台に連れてきた武豊を守る為だったんじゃないのかと僕は思っています。自分が逃げ馬である事を自覚していて、転倒してしまえば、後ろからやってくる後続馬に轢かれて武さんも大怪我をしてしまう。そうならない様に最後の力を振り絞って転倒しなかったのではないのかなと今も思っています。そしてこの第118回天皇賞・秋は「沈黙の日曜日」と呼ばれています。
youtube
僕の中のサイレンススズカの物語はここで終わってません。翌年99年の天皇賞・秋。このレースを勝ったのが僕の競馬へのキッカケを作ってくれた"スペシャルウィーク"です。サイレンススズカと同じ父を持ち、鞍上は武豊。全勝戦のGⅡ京都大賞典を惨敗し、この天皇賞は1番人気にはなれず、下位人気になっていました。しかし結果は優勝。最後の直線の前の大ケヤキで間違いなくサイレンススズカがこのコンビの背中を押してあげたはず。このレースは「武豊にとって1年遅れの天皇賞・秋」でした。余談ですが、この後スペシャルウィークはGⅠジャパンCも制覇します。当時の世界最強馬だったフランスのモンジューが、同世代のエルコンドルパサーを凱旋門賞で負かして日本にやって来ました。その最強馬と日本勢のリベンジを果たした事でスペシャルウィークの二つ名は"日本の総大将となりました。
youtube
サイレンススズカが亡くなって23年。その間にも優秀な逃げ馬は沢山いますが、この馬ほどのスピード感と超ハイペースで勝利できる馬はただの1頭も存在しません。競馬やそれ以外のスポーツでも"絶対に勝てる"という保証がない事を教えてくれたのがサイレンススズカです。でも、あの天皇賞・秋。大ケヤキの向こう側を故障せずにいつものスピードで通り過ぎていたという世界線があったのならば、"絶対に勝っていた"と今でも思わずにはいられません。
Tumblr media
NARI
9 notes · View notes
yakuzatokazoku · 3 years
Text
綾野剛から新成人にエール! 「家の中でできる夢は無限大。いつか一緒に仕事をしたい。」『ヤクザと家族 The Family』1/11(月・祝)完成報告&生配信トークイベントレポート
Tumblr media
『MOTHER マザー』『新聞記者』など話題作を世に送り出すスターサンズと、日本アカデミー賞主要3冠に輝いた『新聞記者』のスタッフが再集結して新たに描く映画『ヤクザと家族 The Family』が1月29日(金)に公開いたします。 この度、初共演の綾野剛と舘ひろしの他、尾野真千子、北村有起哉、市原隼人、磯村勇斗ら豪華キャストが、撮影以来勢ぞろいし、完成報告を兼ねたトークイベントを行いました! 日程:1月11日(月・祝)16:30~   場所:神楽座(千代田区富士見2-13-12KADOKAWA 富士見ビル1F) 登壇者:綾野剛、舘ひろし、尾野真千子、北村有起哉、市原隼人、磯村勇斗、藤井道人監督 
Tumblr media
緊急事態宣下、無観客で行われた完成報告トークイベント。劇中で演じた役柄を彷彿とさせるクールでスタイリッシュな衣装に身を包んだ綾野、舘らが姿を現すと、マスコミから一斉にフラッシュが焚かれた。 共演者たちは挨拶と共に、“『ヤクザと家族 The Family』を一言で表すとしたら”というお題に回答。そこで舘はヤクザと言う難しい問題を抱えているが、ここには「愛」があると表現した。
Tumblr media
ヒロインを務めた尾野は「今」と一文字。今現在に通ずる問題が描かれている、という意味でその言葉を選んだという。
Tumblr media
北村は「決意」。自身の経験を語りつつ、家族というつながりは責任や決意が表現だと語った。
Tumblr media
市原は「時代」と表現。映画を観れば、そこで描かれる時代、そして今の時代でのつながり意識させられる作品だと市原らしい熱い言葉で表現した。
Tumblr media
磯村は「紡ぐ」。3つの時代で世代に受け継がれていく、紡がれていく、というテーマを本作から意識したという。
Tumblr media
そして藤井監督は「証」と表現。スタッフたちと長い時間をかけ、家族になってつくった、かけがえのない作品だという意味を込めてその言葉を選んだ。 
Tumblr media
主演を務めた綾野はなんと舘と同じく「愛」と回答。全く打ち合わせなく同じ答えを書いてしまった二人、舘はこれに対して「愛し合ってますから」と一言。共演者の笑いを誘いながら、和やかなムードでイベントがスタートした。 続いて共演エピソード。そして劇中で綾野とは親分・子分の関係で初共演を果たした舘が「大変勉強させて頂きました。この作品は綾野君が引っ張っていたと思うんです。綾野君が山本という役を生きた、というような印象を受けました。初めて柴咲組に来たシーンでは子犬のような眼で僕を見るんですね。それが素晴らしかった。」と綾野への共演エピソードを語った。
Tumblr media
綾野との共演経験が多い尾野は、撮影時の綾野について「共演はとても久しぶりなんですけど。以前は、まぁ…天然で。宇宙人みたいな人なんです。それが現場入るとみんなのケアをちゃんとしていて、コミュニケーションをして、愛情深くて。…ちょっと偉そうに言ってもいいですか?こいつ、でかくなったなって!(笑)久しぶりに会ってただ笑わせるだけの剛じゃないって思いました!」 と語り、共演者の笑いを誘った。
Tumblr media
さらに、本日(1/11)が成人の日ということで、綾野から新成人たちに向けて「何よりおめでとうございます。(今のこの状況に)新成人の皆さんが今どんな思いを抱いてるのか、想像することもどこまで許されるだろうなと思うんですけど。そんな中でみなさんはどんな夢を持っているのかなって。どんな景色が見えてるのかなって。その景色ってちゃんと輝いてるのかな、楽しいのかなって、老婆心のように気になっています。家の中で夢を膨らませること、自分の可能性を時間をかけて育んで欲しい。」と熱く祝福。 また、「ここに立つ自分たちの姿をみて、今日の話を聞いて、もし映画に関わる仕事をしたいと思って(いつかそれを叶えられたなら、その時には)この話を聞いていたと是非声をかけて欲しいです。ぜひ一緒に仕事をしたいです。」とエールを贈った。
Tumblr media
最後に、綾野から作品を楽しみに待っているファン、そして配信を見ている視聴者に向けて「改めて本当にありがとうございます。こうして光を当てて頂いて有難うございます。1月29日から公開します。愛を育んで作ったとても大切な作品になりました。愛を育んで作ってきました。私にとっての集大成となった映画で、そしてこれからの僕にとってのいちばんのライバルになるのだろうと予感がしています。そんな作品をみていただけたら、映画を観終わった後家族の一員になれたらなとおもうので、是非宜しくお願いします。」と本作に掛ける熱い想いを明かし、多くの視聴者に見守れる中、トークイベントは大盛況で幕を閉じた。 映画『ヤクザと家族 The Family』は1月29日(金)より公開です。 映画『ヤクザと家族 The Family』公式HP 映画『ヤクザと家族 The Family』公式Twitter 映画『ヤクザと家族 The Family』予告編
5 notes · View notes
phantommirage · 3 years
Text
新テニミュを観に行った話。
明日何が起こるか分からないようにいつテニミュにハマるかわからない。ハマったら最後だと思ってたもの2つ、テニミュとヒプノシスマイク 。ついにどっちの沼にも入水。
幕が上がってリョーマ役の今牧くんが出てきて、踊って、歌った。舞台ちっっっか!!!?ハマった時期が代替わり、新シリーズの新テニミュが始まるタイミングだったから生まれたての越前リョーマを見ていた。脚が細い。靴が小さい。もちろん身長も。テニミュがスタートした2003年に生まれて、絶対にテニミュに出たいと思って役の研究をしてたっていうオタク泣かせのエピソードを兼ね備えた今牧輝琉をどうぞ宜しくお願い致します…っていう誰に向けてるかよくわからん感想抱きなら開演3分で泣いた。遥か先の卒業のこと考えてしまって泣いた。めっちゃしっかりしてるけど確かめるように1歩1歩踏みしめて踊るこの曲も、やがていろんな解釈とか思い入れが生まれて力強く真っ直ぐ歌うんやろうなぁ〜あああ〜生まれたてのリョーマを見れて良かった。頑張りや今牧くん、お母ちゃん応援してるさかいな…。
はあ5分で疲れた。生で見るテニミュが楽しくって素晴らしくってもうリョーマかわいいねヨシヨぎゃぁぁぁぁ跡部景吾さまァァァァァァァァア!!!跡部景吾が歩いていらっしゃる。高橋怜也くんの跡部景吾がめちゃくちゃ良い。まず骨格がとても良い。跡部財閥が用意した良��な食材を食べ跡部財閥が用意した良質なトレーニングをして作られた跡部景吾の骨格って感じだねと板垣と話してた。とりあえず脚が細い。そこからは跡部景吾定点で見てたけど、あれ?気のせいかしら?彼、薔薇背負って演技してた?時々香ってこなかった?気のせいか。
公演内容は合宿招集からペアマッチ、崖の特訓、3番コートと5番コートの入れ替え戦までと試合が結構詰まってたので展開がすごく早かった。光と音で再現されたボールと、無駄のないチェンジコート、今回は合宿所と崖の場面チェンジも何度かあったけどほんま漫画をめくるみたいにごくごく自然でマジマジすげーC!って私の中の芥川慈郎が叫んでた。入れ替え戦については語り出したらほんま長いので、一旦徳川カズヤについて一言いいっすか?
顔ちっっっっっっっっ……さ……
顔小さすぎてテニスボールかと思った。
小野健斗くん…1stの柳蓮二…おかえりなさい…
調べたら身長187cmでした。
シーザー・アントニオ・ツェペリと同じ。
テニプリと新テニの大きな違いは新テニには高校生とU-17合宿のコーチ陣がいて、中学生たちも各学校のカラーは薄い。最初だけ各校のユニフォーム着てたけどやっぱりあれ見るとアガったなあ〜。見る者の心を震わす布。
各校同士の試合じゃなくて高校生vs中学生、勝ち組に負け組、3番コートと5番コート。
学校が違うし敵同士だったけど今は肩を並べてるライバルでもあり仲間でもある。今までと全く違う集団の絵に私の脳内でこの曲が流れました。それでは聴いてください。鎬を削る者達。
お聴き頂きありがとうございました。
コロナ感染対策で会場内は声を出せません。
私たちは公演の前後LINEで会話し、公演中に抑えられない感情は拳に込めて肩パンしました。
ただ会話をしないことはできても、笑うことを制御されるのはやばい。テニプリにおいて、テニミュにおいて、それはやばい。
しかも新シリーズで先の展開が誰もわからない。でも話が分かってるだけに今からくる展開がどう表現されるかソワソワして落ち着かない。どうしよう。白石切原ダブルス。どないしよう。どな…
エンジェルじゃねーのッ!!!
あかん。無理やった。声出た。赤也がエンジェルやった。無表情ではいられない。平常心ではいられない。耐えきれず板垣と顔見合わせたのち、ちょっと頭抱えた。あ、いま跡部がセリフを言った?推しのセリフ見逃した?時間を巻き戻してほしい冷静にさっきのシーンを見たい。見れないなら今すぐDVDにしてください。大好きなシーンなんです。ほんで白石まさかのガントレットでソロのお歌作ってもろてんな…オサムちゃんとの約束守れんくてごめんなって…そんな切なげに歌わんといてや…
そんな感じで目まぐるしく試合が進んで第一幕が終わり、休憩中ふと我に返ったときに浮かんだこと。跡部の立ち振る舞いや金ちゃんの体幹の良さとかもやけどそれ以上に浮かんだこと。
コーチ陣…レベチやん…
入道コーチが帝国劇場ってワードが東京初日のレポに溢れてたけど理解しました。地響きしてました。多分声の波紋で脳が揺らされてちょっと気失ってたと思う。ハッって意識戻った瞬間あったもん。多分声でグラス割れるタイプ。
プロのコーチ陣に、場数をたくさん踏んでる先輩役者が演じる高校生。そこに挑み戦うリョーマたち中学生。ほんまやばい。経験値の差が浮くことなくこんな綺麗にまとまる構図やばい。熱い。めちゃくちゃベタやけど私は友情努力勝利のジャンプ三大原則が大好き。生まれ変わったらテニミュに出たい。
母さん来世は私を男の子に産んでほしい。ウイニングロードを高らかに歌いたい。
終演後、行く予定のなかった日程のチケットも探し始めた私たち。それは入江奏多vs跡部景吾の試合があまりにも美しくってそして泥臭かったから。1秒1秒展開が速すぎて取りこぼした。もう一度確かめたいもう一度建国されたい。
入江戦で魅せた跡部王国、初めて漫画で読んだ時は衝撃が凄くてめっちゃ笑ったけどその後深く考えるとそれに至る背景とか降る雪とか見開き全部使っての表現とか、跡部景吾にしか成し得ない試合展開なんです。
舞台のスクリーンに雪が降り出してからほんまに息するのも忘れた。
照明で表現された氷柱、ラリーのスピードもめっちゃ速く感じたし瞬き忘れて目で追ってた。
ちょっとまって、ここはアレンデール…?
私達ってディズニーオンテニスアナと雪の女王を見にきたんやっけ?城…?城が見える…?
なんだか寒い。幻覚までも見えてきたんかな?目に映る舞台があまりに眩しくて煌びやかで瞬きしてなかったから目も乾燥して、私は目を閉じた。なにこれ。目を開けば跡部景吾が君臨してる。待って待って待ってみんなを従えて君臨してる。あかん。もうテニミュのために仕事を辞める。休みとお給料を安定させてこの子達のために生きる。高橋怜也くんほんまに初舞台?跡部景吾の申し子やん。好きなおにぎりの具は梅干し。
舞うように歌い上げる姿と、何度膝をついても立つ姿。そうやねん、あんなにカリスマ性があって派手な跡部やけどめちゃくちゃスポ根やねん。跡部は負けることもあるねん常に最強じゃないねんでも立ち上がるしさらに強くなるねんそして勝つねん。ほんで氷帝200人の部員を束ねるねん。でもその原動力のひとつに手塚がおるねん。手塚、そう手塚。
テニスが愛しいと歌う手塚の表情が愛しすぎた。自分のためのテニスに変わってからの表情も愛しすぎた。あなたが憧れだったと歌う表情は部長ではなく後輩の表情で愛しすぎた。そして大和祐大の顔が良すぎた。
とにかく高校生たちがかっこいい。
入江奏多もほんまにかっこいい。
相手が入江奏多だったからこその跡部王国。
ほんで泰江くん、そのまま漫画からでてきた?
3Dプリンターで創り出された?
あの迫真の演技(の演技)も入江憑依してたで?
あまりに入江奏多あまりに貴方の良き理解者。
鬼入江徳川の3人組大好きなので是非3人ショットのブロマイド売ってください。
ほんまになにこれ。新テニミュなにこれ。
今までの公演を買っては朝まで見てたけど生で見るって全然ちゃう。
キラキラがやばい。あれ照明なくても光ってるで。始まりを見れたのがとっても嬉しい。
ラストシーン、俺がテニスを選んだのかテニスが俺を選んだのかって歌詞が脳直で入ってきて気が狂うかと思った。テニミュってヒプノシスマイクなん?精神干渉してくるやん。愛しい。テニスの王子様もテニミュもキャストもみんなみんな愛しい。生きててよかった。色んなイベントが中止になって行きたいとこにも行けなくて最悪な1年と思ってたけど、年の最後にテニミュに行けてこんなにいま幸せ。
幕が降りる最後の最後まで今牧リョーマが可愛くてどうかお年玉を渡すことを許してください。好きなおにぎりの具は圧倒的に明太子。
手塚は今からドイツに行く。
私たちは見届けなければならない、不二周助の絵画のような涙と舞う紅葉を。
次からは不二周助でますか?
本当に楽しい時間やった。千秋楽もいきます。無印の4thシーズンもほんま楽しみ。
おわり。
2 notes · View notes
fave-w · 3 years
Text
ドラマ『侠骨丹心』
原題:侠骨丹心(英題:The Patriotic Knights)
出演:陳龍(チェン・ロン)、鍾漢良(ウォレス・チョン)、蕭薔(ステファニー・シャオ)、他
公開:2010年(中国)
【感想】
明朝末期、武林制覇のため天魔教教主から「百毒真経」を奪おうとする輩を阻んだ金世遺。
20年後、教主の甥・厲南星(ウォレス・チョン)と金世遺の息子・金逐流(チェン・ロン)が対面を果たし義兄弟に。
主役は金逐流で彼中心に物語が進み、厲南星が登場するのは確か2話そして本格的には10話以降だったでしょうか。
天魔教再興を目論む集団から追い回され放浪を続けるも、ヒロインや義弟の逐流を助けたり(途中、誤解による敵対もあり)、いい感じの青年なんです厲南星。
逐流とヒロインの奪い合いになりそうな展開?!と思ったけれど、最後はそれぞれ幸せになりそうな終わり方だったのは個人的にはよかった。
Tumblr media
↓下記は侠骨丹心 13話へのリンク(ウォレスが出る回)。 字幕なしですが、全話こちらで観られるようです。 https://dyh5g.com/vodplay/48396-1-13.html
ちなみに「侠骨丹心」で敵として描かれている魏忠賢は1568年生まれ。
その前年の1567年には海禁が解除されていて、「錦心似玉」の最終話で語られる海禁解除もこの年のことかと。
徐令宜は厲南星に生まれ変わって活躍するのかな...とか妄想するのもなかなか楽しいです笑。
0 notes