Tumgik
#インフルエンサー監禁事件
c2-cinemaconnection · 2 years
Photo
Tumblr media
CINEMA CONNECTIONシネマKING週末映画情報 ▶︎続映『デスNS/インフルエンサー監禁事件』3/25(土)→シネマスコーレにて http://www.riverbook.com/C2/CINEMAKING.html #インフルエンサー監禁事件 #CINEMACONNECTION #シネマコネクション #シーツー https://www.instagram.com/p/CqJx8Skyazd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024年)7月30日(火曜日)
     通巻第8348号
JD バンスの『ヒルブリー・エレジー』がドイツで印刷禁止となった。
イーロン・マスクの長男は女性転換手術。「おかしな風潮に殺された」と嘆いた。
*************************
1933 年、ナチスドイツはユダヤ人や左翼作家が書いた書籍をドイツ全土で焼却した。出版社に対して、増刷も禁止した。理由は「ドイツ国民の精神を堕落させるからだ」とされた。
 ドイツでは極左が出版に目を光らせ、編集者や出版社は、保守派やリバタリアン派の見解を持つ人々を危険な見解や偽情報の発信者としてブラックリスト化している。
 トランプのランニングメートとなったJD バンスのベストセラー『ヒルブリー・エレジー』がドイツで印刷禁止となった。
ウルシュタイン・ブック 出版社が『ヒルビリー・エレジー』 ドイツ語版の増刷を中止したのである。
同社は声明をだし「JDバンス氏がトランプ氏とその政治に忠誠を誓っている。出版当時、この本は米国社会の分裂を理解する上で貴重な貢献をしたが、最近は積極的に扇動的で排他的な政策を主張している」
JDバンスの『ヒルブリー・エレジー』は、アメリカで2016年に初版が出版され、2020年に映画化された。副大統領候補に指名されるや、ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストのトップに返り咲いた。日本でも翻訳が出て(光文社文庫)、大ベストセラーとなっている。
 
 ドイツでは増刷禁止となっても市場には出回り、また古本市場は健全、そのうえ多くのドイツ人は英語をよめるから、この増刷禁止は左翼の嫌がらせでしかない。
 このような左翼の出版妨害はトランスジェンダーに関する書籍を対象にもなされており、事実、日本でもKADOKAWAが妨害を受け、版元が交替する事件があった。
これは『トランスジェンダーになりたい少女達』(アベゲール・シュライヤー著。産経新聞出版)をめぐる事件だ。
 下記は拙著『悪のススメ』(ワニブックス)の253pから。
 「アメリカは少女たちがトランスジェンダーになりたいという変な流行の渦に巻き込まれている。極左や活動家がヘイトだと攻撃する理由は『トランスジェンダーの人権』であり、精神的におさない、自閉症気味の少女が狙われる。自分の精神的な不調は性別違和が原因だと思い込む。SNSが吹き込む、セラピストが煽り、場合によって教員までが同調する。
 最悪の先導者がユーチューバー、TIKTOKにおけるインフルエンサーという存在である。ネットで社会破壊、家庭破壊を狙う悪魔たちだ。
前掲書の監訳者、岩波明(医学博士)がいう
 「かつて『性同一性障害』と呼ばれた『性別違和』という現象(症状)は、自分の生物学的性別に激しい不快感、嫌悪感をもつもので、通常は就学前、あるいは小児期にこれを自覚する」。医療における問題点に六ヶ月という制限はあるものの、「殆ど横断面だけの症状で診断が可能になる」という大きな欠陥がある。少女がもし手術を受けてしまったら、その一生はどうなるのか? LGBT推進など少数派でしかないのに極左メディアが支援するため、過大な声となっている現実をわたしたちは直視する必要がある」。
 少女ではなく、イーロン・マスクの長男は女性転換手術を受けた。マスクは「おかしな風潮に殺された」と嘆いた。
6 notes · View notes
kennak · 10 days
Quote
英内務省は18日、労働党新政権による戦略見直しの一環として、過激なミソジニー(女性嫌悪、女性蔑視)を過激主義の一形態として取り扱うと発表した。 イヴェット・クーパー内相は、過激主義戦略の再検討を省内に求め、有害な思想がもたらす脅威への最善策を模索するよう指示した。 この分析では、女性に対する憎悪を一つの思想的な傾向として扱う。イギリス政府は、ミソジニーが一部で勢いを得ていると指摘している。 クーパー内相は「インターネットと街中の両方で」、「私たちの地域社会と民主主義の構造そのものを破壊する」過激主義が高まっていると指摘した。 検討会では、イスラム主義と極右過激派に加え、過激なミソジニーや暴力など、より広いカテゴリーに当てはまる信条を含む、幅広い思想傾向の、イギリス国内での高まりを調査する。 さらに、若者が過激化する原因や流れについても分析を進める。 この戦略についてクーパー内相は、「過激派の傾向を把握し、監視する」ことで、人々を過激派から遠ざける方法を探ると説明。「有害で憎悪に満ちた信条や暴力を押し付ける人々を取り締まるために、既存の政策にある穴を特定する」と述べた。 クーパー氏はまた、過激主義に対する対策は近年「ひどく空���化」していたと指摘した。 今回の見直し作業の内容は、労働党が先の総選挙で公約した新しい過激派対策戦略に反映される。内務省は、イギリス全土で過激派が「拡大し、変化するパターンに対応する」としている。 検討作業は10月までに完了する予定。労働党は7月の政権発足以来、戦略的防衛や歳出、教育課程といった多くの領域で見直しを進めている。 このうち、いくつかの見直しは実際の行動の代替に過ぎないという批判の声もあるかもしれない。しかし労働党は、イギリスでは2015年以来、新たな過激派対策戦略がなく、新たな脅威の評価が遅れていると指摘している。 一方で、イギリス政府がミソジニーを過激主義の一形態と見なしたのは今回が初めてではない。 何年か前から、「インセル文化」と呼ばれる、主に若い男性たちのオンライン活動が懸念されている。インセルはインボランタリー・セリベイト(Involuntary celibate、不本意の禁欲主義者)の略語で、自分たちの問題を女性や「アルファ男性(女性が魅力を感じる男性)」のせいにするインターネット上の男性グループを指す。 2021年8月に英南西部プリマスで起きた当時22歳の男による銃乱射事件は、インセル思想と関連していた。犯人は5人を殺害した後、射殺された。 当時、それ以上の政策措置はとられなかったが、このような事件や、ミソジニストを自認するアンドリュー・テイト氏のようなソーシャルメディアのインフルエンサーの台頭が、新政権に再考を促した可能性がある。 (英語記事 Misogyny to be treated as extremism by UK government
女性嫌悪、過激主義として取り扱いへ 英内務省が戦略見直し - BBCニュース
2 notes · View notes
narichan777 · 2 years
Text
「デスNS インフルエンサー監禁事件」を
名古屋シネマスコーレで観ま~すヽ(^。^)ノ
https://deathns.com/
Tumblr media
0 notes
movieslover-fan · 2 years
Video
youtube
バズるか死か? 監禁された人気インフルエンサーを襲う恐怖/映画『デスNS/インフルエンサー監禁事件』予告編
0 notes
c2-cinemaconnection · 2 years
Photo
Tumblr media
CINEMA CONNECTIONシネマKING週末映画情報 ▶︎『デスNS/インフルエンサー監禁事件』3/10(金)→イオンシネマ名古屋茶屋ほか http://www.riverbook.com/C2/CINEMAKING.html #デスNS #CINEMACONNECTION #シネマコネクション #シーツー https://www.instagram.com/p/CplxAOGvL4P/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes