Tumgik
#カカロニ
sekasu2007 · 2 months
Text
佐久間宣行P、カカロニ栗谷を風吹ケイと共演させないようにしている理由「同じ人と3回以上会わせると…」
https://radsum.com/archives/72632
0 notes
subibogumbo · 9 months
Text
洋楽と邦楽が交互に流れる「新や」の有線放送。ほとんどの曲は聴いたことない新しめばかり。
ランチを食べているとき、ん?と思う邦楽が流れてきたのですが。
なんだろうか…このおぞましさは。BGMでメシが不味くなるのも珍しいよなあ…。誰が歌ってるんだ? NONSTYLEの井上か? ジャンポケの斉藤か? まさかカカロニの栗谷なのか? どこを切り取っても響かないということは有吉の壁の新ブレイクアーティストなのか???
ワシがいうのもアレですが、プロが作った曲というのは素人が好き嫌いで聴くものですから、素人が素直な感想を言わせていただきましたけれども。
お笑い芸人が歌ってるとしても、よくこれでOK出したな〜。こんなもん誰が作って、誰が世の中に出したんだろうか…と、逆に興味が湧いてきました。
食事を一旦中断し、耳を澄ませます。歌詞の断片をメモしてググってみます。
そしたらなんと!
木村拓哉「モジョドライブ」という曲でした。
作曲は山下達郎。
おやおや、なるほど。そうでしたか。ようやく腑に落ちたといいますか、納得いたしました。
1 note · View note
i11matic · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media
水曜日のダウンタウン
「知り合いの中から好きな人順に告白していけば誰でもさすがに100人以内で恋人できる説」
1 note · View note
bowleggedmar20 · 3 years
Photo
Tumblr media
スタミナづくりは肉食で! 🐷🐤🐤🐮 佐原で最高にかわいい肉屋さん発見した😊 それにしても💪の人、カカロニ栗田に似てるね。 (千葉県 香取市) https://www.instagram.com/p/CWf5kwsPPzO/?utm_medium=tumblr
0 notes
sumikko-antena · 3 years
Text
キングオブコント準々決勝進出者wwwwwwwwwwwww
1: 名無しさん@5ちゃんねる 2021/07/29(木) 02:46:50.48 ID:bNkKYZz/M 今年の準々決勝進出者は以下の通りです  2: 名無しさん@5ちゃんねる 2021/07/29(木) 02:47:40.51 ID:bNkKYZz/M 現役東京NSC生の青いデルタ 凄い 3: 名無しさん@5ちゃんねる 2021/07/29(木) 02:48:22.08 ID:bNkKYZz/M お見送りロマンティック 蛙亭 cacao カカロニ ガクヅケ 学天即 カゲヤマ 翳りゆく部屋 カミナリ 元祖いちごちゃん ガンバレルーやんレトリィバァ きしたかの キャタピラーズ 金の国 きんめ鯛 Groovy Rubbish クロコップ クロスバー直撃 劇団かもめんたる コウテイ コットン THE GREATEST…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
iakoykonasa · 3 years
Text
さんかく
3/1 鶏が効いたスープが飲みてえな、と思って自転車を走らせて食べに行った。 おいしくいただきました。 これくらいの気温がいいな、気持ちよく自転車に乗れた。
帰ってきてからデザイン作業していた。 やりすぎてもうわけわからんね。
3/2 やりすぎてわけわからん、ってなってて20パターンくらい作る。 で、まわりまわって1つ目がいいんじゃないか、ってなる。 これはたぶん、あるある。
3つのジャケットがほぼ完成。 曲は1つも完成していない。チーン。
3/3 図書館に行き、買い物に行き、皿洗いし、掃除機かけてめちゃくちゃちゃんとした。 最近、買い物に行く気が失せていたからな~。
充実感していたら最悪の連絡が。。 在宅勤務が終了するとのこと。ストレスフリーの終わりやん。。 もう間もなくこの仕事も終了ってのに最後までストレスフリーでいさせてくれよ...。 やっぱ、家でできる仕事がいいな。いや、仕事に向いていないんだけど。
予定していたスケジュールに余裕が少なくなった。 なので、早速、片付けないといけない事務作業をひとつ終了させる。
その後、作業に取り掛かる。 本編に入る前のイントロ欲しいな~と思ったらすぐにできた。 良い感じにLo-Fi感が出た気がする。
区切りのいいところで終えてから魚を買いに行く。 ひなまつりだから一応、刺身をいただく。 おいしくいただきました。米食べすぎて腹パン。
眠たいながらのこらえて明日のお昼を作る。 昼を作るために睡眠時間削ってるって意味なさすぎるなー。
3/4 出勤。電車遅延がないだけストレ���フリー。 いやでも、出勤というだけでマックスストレス。 日光が春らしさを帯びてきたのは喜ばしいことだけど、同時に眩しさも覚える。 特に起きたて間もないころの陽光は厳しい。
やることを終わらせてから重い腰を上げて、(いや、座ってるから上げてない。)文章を書く。 書き出せばするすると出てくる出てくる。 少し散乱していたものがまとまった文章になった気がする。 あと、これを翻訳とデザイン。作業長いなー。
帰り路にファーストキッチンに寄る。クリームソーダ半額はつい行っちゃうね。 家に着いてしばらくしたら疲れて爆睡。 起きてから、またしてもジャンキージャンキーな食事をする。
少し早めに就寝。といっても2時。
3/5 外の工事がうるさくて目が覚める。 ボゴンッと大ドリル工事みたいなものを9時早々に使うなよ、、。
昼にすっと晩ご飯の準備を済ませて作業に取り掛かる。 少し進んだところで文章を書く作業に。 1人でやってると疲れる部分は出てくるね。 でも、もっとちゃんとやってる人いるもんなー。すごい。がんばろう。
ということで、3/31に新しいリリースがあります。 めっちゃめっちゃ良いから聴いてほしいなー。 エレクトロニカだけど、エモいです。Bandcamp大推奨です。
3/6 そこそこぽかぽかだったので冷たいうどんを食べる。 はじめていくカフェがなかなかよかった。 ホスピタリティがいい。
千鳥のクセスゴでのスリムクラブのネタが好きすぎた。 あれ、キングオブコントでも通用するんじゃないかなあ。 もっと見たい。
3/7 あんまりついてないDAYだったかも。 バーガー屋でもついてなかったし、カフェでもついていなかった。 静かさ、上品さとホスピタリティを履き違えてるカフェ、喫茶がたまにある...。 なぜ、気が利かないんだろうか。。
ということで昨日行ったところへ再び行く。 こちらのホスピタリティがすばらしい。リピートしそう。
テレビ千鳥の企画が秀逸すぎた!泣けるけど笑えるっていう。 最初期の企画を再びアレンジして、泣き笑いさせるという混乱するものを積み上げてからのアルピー 平子さんだけVTRなしのオチという。笑 VTRなしで頼む!って願ってたけど、やっぱり、なくて爆笑した。 テレビ千鳥は20年以上続きそうだな、って思ったし、続いてほしい。
3/8 昼にちょっとデザイン作業。 昼間はやはり進まない。
夜に音楽作業。 夜間はやっぱり進む。 多分、ほぼ完成。あんまり足し算したらあかんね。
3/9 昼にラーメンへ行く。 その足でコンビニ、ドラッグストア、スーパーへ。 1時間ちょっとで帰ってこれた。
いまいち作業が進む気になれないので読書。 ふむふむ、というところとやっぱり、共通してるな~という部分をも見つける。
夜にやっと髪の毛を切りました。 5ヶ月くらい切ってなかったのでもさもさでした。すっきり。
3/10 出勤。 何度も言うけど疲れすぎる。 帰りに少し休憩したあとに買い物して帰る。めっちゃ疲れました。
3/11 穏やかに過ごしていた気がする。 震災から10年。早い。 当時はテレビを見ながらアイロンをかけていました。
関西に住んでいたらメディアを通してしか見ていなかったので2016年に行ったんですけど、痕跡を目の当たりにしてやっぱり、思うところがあった。 この状況下が落ち着けば、また東北も行きたいな。 東北と言っても言ったのは宮城だけだからね。
3/12 夜中から朝にかけてライナーノーツのデザインのことをしていた気がする。 あんまり定まってない状態からやりだしたけど、固まった。 今回は全然、手書きしてないです。あんまり良くない気がするけど。 しかし、おかげでaffinity publisherを理解してきました。 当たり前だけど、マスターがあるって便利~。
3/13 とてもだらけてしまって夕方に。ちょっとパソコン。 7th弾いたら、往年のSMAP感。こういう曲調で作ってみたいな。 SHAKEのコードを弾いてみたら気持ちいい。気持ちいい。 Aメロ、転調してBメロ、サビのコード進行ともにメロディーと相まってうわー!となる。
やよい軒にひさびさに行ってみた。やよい御膳?というものが割とよかった。 こういうの食べてしまうのが加齢を感じる。もう最近、焼き魚をめっちゃ食べるしね...。うまい。 劇的に味覚の変化を感じてます。 やよい軒はなによりお茶漬けがおいしかった。あれはいいね。やっぱり出汁はいい。
3/14 夕方から行動。 煮干し塩のラーメンがうまかった。 最近、塩が好きなので他のところでも煮干し塩食べてみようかな。 妻が食べていたチキンのほうもおいしかったし、今度はチキンでもいいな。
カフェへ移動して満腹だったので僕はドリンクだけオーダー。 店員さんが気を遣ってくれたのか、コロナの影響からか妻が頼んでいたチーズケーキを半分にしてくれていた。 細チーズケーキを初めて見ました。細かったな〜。
で、やっと『花束みたいな恋をした』を見てきました。 前日に予約したときは席ガラガラだったのに気付いたら満席。。。 空気入れ替えしてるとはいえ、満員はな、、と思って案の定、見る前から疲れが...。 隣の人が食べてたポップコーンの匂いで吐き気。 いや、このホワイトデーに若者のカップルが見る映画じゃないでしょ。笑
カルチャー面でぶん殴りつつも、恋愛の描写よりお金、経済とそれに関係して形成された価値観の話だと思いました。 そういう感想が少ないみたいで、あれ?ともなったんですが。 サブカルチャー的な固有名詞を使いつつ、恋愛の要素を取り入れて、裾を広げつつ2人の価値観の齟齬を描いてるのが秀逸だったな〜。
作中で軽くディスられてるもの嗜好の人たちってどういう感想なんだろうなあ。 恋愛の描写のみを掬って見ているのかなー。 しかし、主人公たちが好きなカルチャーが好きな人というよりも、メジャーなカルチャーをより受け取っている人たちこそ見るべきなんだろう、とも思いました。 (坂元裕二さんが届けようとしている層って本当はそこなんだろうな、と。)
テン世代のいわゆる、少し嘲笑的な意味も含まれる「サブカル」の論争よりも、麦みたいな人間もすぐに自分とは「違う」ほうの人間にもなるし、そうなっていた先の家族像が完全にそっち側で、作られたイメージのものになってしまってるとこがつらいんだよな。 しかもそれが、絹の両親が作っていた広告代理店の仕事によって作られたイメージだからつらい。 ワンオクを「聴けます。」というところに、そっち側に対応はできますけど、「僕はやりません」のスタンスだったのに、後半では完全に「なっちゃってる」ところも。 これは麦の実家が、地方のいわゆる「普通」の家庭だったことも大きいのかと。 作られたイメージを受け取ってきた地方の「普通」の家庭で育ったから、なんだかんだでイメージはしやすい価値観が植え付けられている。 (「パパママと呼び合って〜」のところに如実に出ている。)
麦がイラストの仕事を諦めざるを得なかったのもイラストの単価が下がってたからというところで、バブルの時代なら違ってたんだろうな、と。 カルチャーにはお金が掛かるんですよね...。 そこに割けるお金がどんどん減ってきていることが非常に良くない状況下にあるな、と。 音楽アルバム製作予算もかつての1/100になっているということも最近、読んだ。
「単純化されていく広告」によって思考停止していくことに危機感を持っていないといけないね。
3/15 バーガー屋ヘ行く。ありがたくポイントを使わせてもらう。 ちょっとひさしぶりに市場で野菜を買う。安すぎる。 ここでしか買えなくなるくらいに安い。
帰ってなぜか疲れていたのか1時間以上寝てしまった。失敗。 起きてから夜に再び買い物へ。意���と人が多かった。
テレビ千鳥でのガマンすずがおもしろかった。 いや、本当にかわいすぎてびっくりするだろうな。
夜中に仕込みしました。 やっぱり、食べすぎないことが家事するにあたっては大事。
花束みたいな恋をしたのレビューみたいものを書いていたのに投稿寸前で消えました。 まあ、自分の中の整理にはなったのでまた書きます。
3/16 パン焼いたり、掃除機かけたり、洗濯したり、料理2日分+弁当作ったりと気付いたら割と家事をしていた。 あとは事務作業をしていた。気付けば夜に。 妻の帰りが遅かったので晩御飯の仕込みをしていたんですけどね。完全に専業主夫。(今日は有給でした。)
3/17 約1年にわたって続いてきた在宅勤務が終了。 別室勤務ということになった。それもあとほんの少しのことだけど。
別室勤務してみたけど、割と密な状態でこれ大丈夫か、と少し思ったので次回は広いほうの部屋を選択することにする。 文章チェックしたり、マーケティングのことを少し勉強したりして帰る。
本屋とか買い物して家。昨日のうちに仕込みをしておいてよかった。 ロンハーも相席食堂もおもしろかった~。 広瀬すずさん、本当にかわいいな。あの声、トップクラスに好きかも。
相席食堂でのメンディーさんの牛飼姿、ティモンディ 高岸さんの野球エピソードでエキサイティングするところで爆笑しました。どちらもいい画だったなー。
3/18 銀行、郵便、百貨店、コンビニとぱっぱと予定を終わらせる。 昼間の百貨店は人が多いね。一気に疲れました。
帰ってきても集中力が持たず、あんまりなにもできなかった。 銀シャリのラジオを聴き始めたけれど、おもしろいー!一気に配信されている3つを聴いた。 比較的早めに寝る。(それでも2時超えてる。)
3/19 別室勤務。 広いほうがやっぱいいかも。1人の時間もそこそこあって集中できそう。 この形が自分には合ってるのかもしれないなあ。
チャンスの時間を見る。 2つの企画でみんな、おもしろかったー。 特に好きだったのがランジャタイ、カカロニ、ママタルト、ネルソンズでした。 M-1準決勝のときはランジャタイの見方がわからなかったけど、ウッチャンナンチャンの繰り返しはおかしくなりそうでおもしろかった。 カカロニはエピソードトークで2時間近くって驚異的! キャラが好きなのもあるけど、2時間近く話せるってめちゃくちゃすごい。
3/20 土曜出勤。 自分のことしていたんだけど、ちょっと巻き込まれてしまった。 まあ、でもこれは割といいんだよな。いろんな人の話が聞けるから。
しかし、帰ってきたらやっぱり疲れていた。 お疲れ様でした。
3/21 大雨の日。
近所の高評価なラーメン屋へ行く。 ひさしぶりに食べたら驚いた。めちゃくちゃバージョンアップしていた。 醤油のほうは甘かった印象が強かったんだけど、フレンチの要素すら入っていてすごかった。 黒胡椒の香りと雉肉のロースト?が香ばしくておいしかった。 イリコそばのほうはシソの香りとスープの相性がとてもよくこれも口に含んだときがとても合っていた。 柚子と玉葱もばっちしで満足しました。 これは確かに高評価ですね。。好みは別として、料理としての完成度がすごかった。 まだ、ラーメンの領域って広げられるんだ、とも思いました。
雨が止まないので大瀧詠一さんの曲を聴きながら読書しました。
3/22 洗濯×2 買い物 食事を作っていたらあっという間。2日間の休みじゃ足りない。 しかも、昨日が大雨だったから買い物いけなかったのもつらいね。
ゆでたまごをおでんと弁当用にと一気に7つも茹でた。 こんなに大量茹ではなかなかしないので新鮮で楽しい。 大量に茹でて大量に殻を剥きたい。そして、それをお出汁かタレかなにかに浸したい。 今日は試しにおでん用のゆでたまごはおでん鍋とは別にしてみた。 (ワンピース見たからおでん食べたくなった。笑)
シンパイ賞でのかが屋復活スペシャル、めっちゃよかったー。 しんどくならないくらいに活動していってほしい。
テレビ千鳥はさすが今田耕司、という感じで今田さんのがめちゃくちゃおもしろかった。 いまや、大物MCだけど、元々の実力がすごい。
ゴッドタンのお笑いを語るBARがやっぱり最高でずっと見てられる。 やっと、気付いたんですけど、これってシステム的にはほとんど関ジャムと同じなんだよね。
高等な技術を興味深く、おもしろく翻訳するということがこの時代に合致していると思う。 でも、中には間違った「翻訳」…「捻じ曲げた解釈を伝えてくる人」もいるだろうからそこはきちんと選び取らないといけない。 (ゴッドタンの出演陣は最高です。)
3/23 いつもよりかは��しだけ体が軽い気がする、ような。 さ~っと終わって帰り。
ローソンでLチキの竜田揚げを買ってみた。うまい。 おかげであんまり晩御飯を食べられず。 疲労。
アイロンが壊れたっぽいのでつらい。
3/24 作業。これが意味あるのかはわからないけれど。 ギターを弾いたりしていたらすぐに暗くなっていた。
麒麟 川島さんMCのスペシャル番組が楽しすぎたー。もっと長い時間見ていたいくらいだった。 オードリーのANNを聴きながらいろいろ。若林さんの幼き頃の少しヘビーな一面が垣間見えてしまったような回だったな。。
3/25 だーんと言葉を言葉に変える作業。 翻訳の方法を変えて制度が上がったかもしれない。 時間はかかるけど、勉強にはなってる気がする。
3/26 割とばたってて疲れた。 ばたって終了です。 アメトーーク!の芸人ドラフトがよかったー。
3/27 もう満開ということで少しだけ花見をしに行く。 初めて行った高級住宅街で楽しかった。文化圏、商業圏が独立している感じがあった。 さすが、高級住宅地。公園も広々としてよかったな~。 Spotifyが新譜出すなら写真を変えたらどうや、ということで写真をいっぱい撮ってもらった。
3/28 雨~でやる気が削がれる。 やることはあるのに先延ばしにしてしまう。 夜に予約していた焼鳥屋へ行く。 漬物からなにかなにまでうま~で満足でした。
雨降りだけが残念だった。
3/29 散々、引き伸ばした作業をする。翻訳することで英文法の勉強になる~。 めっちゃ疲れました。デザインしてたノートに流し込み。 すっかり、深夜になりました。
ちょっと暖かくなってきたのでざるそばをする。 うまかった。ので、昼と夜も食べた。 みりんの味は強いね。
3/30 うまく眠れずに短い睡眠で出勤。 帰ってきて、最後のリリース作業。
3/31 日付変わって、soda sicknessをリリースしました。 ddbbの穏やかなエレクトロニカサウンドを基調にしつつもベースとビート/ドラムが加わった、少しだけ賑やかなEPです。
SpotifyやApple Musicなどの音楽配信サービスでは3曲入りです。 Bandcampはボーナストラック2曲とショートショートとライナーノーツがついています。
よろしくお願いいたします!
0 notes
honyo123 · 4 years
Text
M-1準決勝メンバー決まったみたいだから、決勝に残るのは誰なのか楽しみ✧︎*。
敗者復活戦がただの人気投票にならないようなメンバーばかりでこれは素敵審査(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ
ぺこぱもやはり新しいパターンのネタらしいから、決勝でぜひ観てみたいと思ってしまう!あとはマヂラブとかも全然テレビ出る前から知ってたし、ここずっと頑張ってるの観て凄いな〜とε( c ´ω`)
クリスマス前の日曜日、予定入っちゃってるから生放送で観れるか分かんないけど去年に引き続きガチ審査で通った芸人たちの漫才、楽しみにしてます!
最近のお気に入り芸人は、ゴッドタンでお馴染みカカロニです
0 notes
sekasu2007 · 11 months
Text
おぎやはぎ小木、カカロニ栗谷がフットサルに参加しなくなった理由に怒り「それがちょっと許せなくて…」
おぎやはぎ小木、カカロニ栗谷がフットサルに参加しなくなった理由に怒り「それがちょっと許せなくて…」 #おぎやはぎ #小木博明 #カカロニ #眞嶋優 #meganebiiki
2023年7月13日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明が、カカロニ栗谷がフットサルに参加しなくなった理由に怒りを感じたと語っていた。 小木博明:せめてね、このラジオでも話したけど、眞嶋優ちゃんね。まひろちゃんが、来てないのよ。眞嶋ちゃんね。 まひろちゃんじゃないです😂#meganebiiki — 眞嶋優 Yu Mashima (ましまゆう) (@yu_mashima) July 13,…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mamebean12 · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
《構成》 【お笑いラジオアプリ GERA】 ◉マッハスピード豪速球の聴いて鼓膜が震えてListen ◉エル・カブキの高輪GERAウェイ ◉GERA NEXT「カカロニ」 ◉エイトブリッジのヤキトリエルボー ◉なかよしビクトリーズのオレンジサンセット ◉GERA NEXT「THE 南無ズ」 ◉囲碁将棋の「情熱スリーポイント」 ◉GERA NEXT「パンプキンポテトフライ」
0 notes
yooooo1234 · 5 years
Photo
Tumblr media
日本代表vsコロンビア代表 JAPAN 🇯🇵vs Colombia🇨🇴again @ yokohama,japan . . . #internationalstadiumyokohama #nissanstadium #nationalstadium #yokohama #japan #colombia #Colombia #jamesrodriguez #worldcup2002 #jfa #samuraiblue #japanesearchitecture #architecture #architecturephotography #yoohey #yooheyart . . . #横浜国際総合競技場 #日産スタジアム #新横浜 #日本 #日本代表 #コロンビア代表 #サッカー #香川真司 #乾貴士 #堂安律 #南野拓実 #冨安健洋 #浅野ちあき さん #カカロニ菅谷 さん (日産スタジアム) https://www.instagram.com/p/BvUHiUSgwqc/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=13487haqjx64u
0 notes
noko213 · 6 years
Text
カカロニ・菅谷、帰国後ブレイク必至? “ピッチにいる気持ち”で渾身のヘディング!
24日深夜に行われた、サッカーW杯ロシア大会の日本−セネガル戦を現地で観戦していたお笑いコンビ・カカロニの菅谷直弘が、たちまち世界から注目を集めたことについて、25日に自身… Source: お笑い – リアルライブ
View On WordPress
0 notes
tettin0124 · 6 years
Text
【サッカーW杯】ゴール裏の半裸サポ「カカロニ 菅谷」が飛んできたボールをヘディング ネット上で話題に
【サッカーW杯】ゴール裏の半裸サポ「カカロニ 菅谷」が飛んできたボールをヘディング ネット上で話題に – matomame 続きを読む Source: 拡散なうなうなーう
View On WordPress
0 notes
soremiryoku · 6 years
Text
On Twitter ...
カカロニ菅谷さん作の『くりぃむしちゅー上田晋也たとえツッコミ百人一首』、クオリティーが高すぎる #ラジオ好き芸人ナイトR#くりぃむANN pic.twitter.com/uPpGfXwZSM
— かしい (@cathy_74) February 9, 2018
from Twitter https://twitter.com/sore_miryoku_ February 10, 2018 at 08:55AM via IFTTT
0 notes
ponta987-blog · 6 years
Text
[音あり]吉川友[新春おめでた!しゃべくり一直線]180102
<img src="http://livedoor.blogimg.jp/helloprohealing/imgs/c/b/cbd15e3a.jpg" width="1080" height="540" border="0" alt="吉川友” hspace=”5″ class=”pict” />
吉川友 2018-01-02 16:16:37
さ、この後17:05分〜生放送! https://t.co/NvpXv8W8Ny #しゃべくり一直線 聴いてください☆ https://t.co/AnnmxIN0q5 http://www.nhk.or.jp/radiosp/shabe/
吉川友 2018-01-02 19:09:23
笑った笑った😂👏 #コンパス #アントワネット #カカロニ #さすらいラビー #少年マングース しゃべくり一直線生放送無事おわり☆ ありがとうございました〜♡ htt…
View On WordPress
0 notes
hirohiro0709-blog · 7 years
Text
俺たちの『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』が帰って来た! 放送前にチェックしておきたい“神回”
ニッポン放送『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』番組サイトより  私、名もなき若手芸人、カカロニ菅谷が好き��ラジオについて書かせていただくこの「ラジオ神回列伝」。今回は、ついに僕の一番好きな番組『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)について書かせていただきます。 『くりぃむしちゅーのANN』は、2005年7月から08年12月にかけてニッポン放送で放送されていた、カルト的人 Source: グノシーテレビ
View On WordPress
0 notes
sekasu2007 · 4 years
Link
via ラジサマリー
0 notes