Tumgik
#ジャパニーズウイスキーあります
overjazztrio · 1 year
Text
Tumblr media
キリンウイスキー 陸
キリン富士御殿場蒸溜所の多彩な原酒を主体に日本の風土や食文化にあった味覚を追求し、ほのかな甘い香りと澄んだ口あたりを実現。“樽出し”の状態に近いおいしさを目指し、ウイスキーの旨み成分を閉じ込める“ノンチルフィルタード(非冷却濾過)”を採用。陸の原酒の旨みをそのまま活かすことに成功している。熟成には180リットルの北米産ホワイトオーク材の小型バレルを使用。樽の大きさに反比例して数が多くなり手間が増えるが、小樽を使用することで原酒と樽の触れ合う表面積が大きくなり、木樽の豊かな香りをふんだんに得ることができる。
まあ美味しいかナ、って感じ。名前だけはずっと知ってたし、俺はジャパニーズウイスキー党なのでやっと飲めて嬉しい。カーッと来ると思ったらこいつ50%なのな。それなら先に言ってくれよ。やたらに「きれいな」「美しい」ウイスキー、ってのを強調してるんだけど、まぁそれほど……。前も書いたけど、きれいな、とか澄んだ、とかスッキリ、とか書くとそれは薄さに繋がりやすいわけで、50%の濃いウイスキーにあまりその修飾語はそぐわない気がした。それなら「陸上自衛隊の抗堪性・強靭性を表現!ガツンと一発!キリンウイスキー・"""陸"""!!!!」とかやってくれた方がいい。嘘。
8 notes · View notes
longgoodbye1992 · 2 years
Text
一人酒場放浪記 城下町
休みと遅番を利用して、一人山を降りて桜の名所で有名な城がある街へ。
繁華街に宿をとり飲み歩くことを決めていた。
あちこちと寄り道をしながら夕方に街へついた。
駐車場に車を置いて街を歩く。
一昔前の香りがする看板やピンク映画館があり、昭和情緒漂う趣のある所だと感じた。
Tumblr media Tumblr media
宿へ向かう。
今日の宿はスナックをリノベーションしたという変わったホテル。
スタッフがいないホテルということで、暗証番号を入れて入り口から入るとこのような景色が。
Tumblr media
部屋の名前は店の名前のままというのが面白い。
Tumblr media
これまた暗証番号を入れて、スナックの扉を開けるように中へ入る。
Tumblr media
中は驚く程普通のホテル。リノベーションしたばかりなので新しく綺麗だった。
スナックの跡だから防音もしっかりしているのだろう。
シャワーを浴びて再び街へ。
目指すは同僚から聞いた焼き鳥の名店へ。
軽い坂を上って数分で着いた。
外観を撮るのを失念してしまったが、年季は入っているが汚らしさがない、美味い店の見た目をしていた。
カウンターへ座り、あれこれと注文する。
生ビールがサッポロなのがいい。サッポロビールを使っている店はハズレがないと言っていいくらい、酒場を放浪しているとその銘柄に注視してしまう。
名物の煮込みとビール。
Tumblr media
ゴボウの味効いていて美味い。肉もホロホロで臭みが全く無く、いくらでも食べれてしまうくらい味に安定感がある。
Tumblr media
焼き鳥が出来上がったタイミングでこの県の銘酒である「田酒」を一合。
砂肝、カシラとつくねにねぎま。
どれも塩がしっかり味を引き立てて美味い。
これまた写真を失念したが、鴨やサガリなんてのもあり、こちらも美味だった。
特に鴨は程よい歯応えがあり、旨味が噛むごとに口の中に溢れる。
食べて飲んでで3000円とちょっと。
大満足だった。
二軒目は県民割のクーポンが使えるバーへ。
クラフトジンやジャパニーズウイスキーを飲みながら、バイトの大学生や隣の席に座った常連とあれこれ話した。
大学生の女の子は三年生の今でも人を好きになるという感覚がわからないらしい。ぜひTumblrで色んな人の苦悩や喜びを読んで欲しいなと思いながら、それなりに夜に遊んでいるということに、人を好きになるという感情を持たなくても、異性と床を共にする事は可能だよなと改めて思った。
常連とは男はつらいよの話や昭和歌謡の話で盛り上がる。これだけの情報だと嘸かし年配の方と話したのだろうと思われるだろうが、相手の年齢は二十三歳と若い男性だ。真面目そうな見た目とは裏腹にこれもまたよく遊んでいるらしく、そのギャップに少し驚かされた。
気がつくと六時間もその店もいてしまった。
スナックや他のバーにも行ってみようと思っていたが、あまりにも楽しすぎて長居してしまった。
マスターは短髪でお笑いのカミナリというコンビのまなぶくんに似ていて優しそうな方だった。
話すと中々自由人で面白い。やはり魅力的な人のところには魅力的な人が集るものだ。
それなりにお酒を飲んだのにも関わらず、チャージなどはかからずビックリするくらい安かった。
またこの街で飲むときには再訪しようと決めて店を出る。
美味い酒と面白い出会いで大満足の酒場放浪になった。
38 notes · View notes
kouichikoyama · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
『サライ 』3月号に掲載しました🎶
ありがとうございます😊
#バージズ #barzizz #こもろ #小諸bar #小諸barzizz #オーセンティックbar #小学館サライ #ジャパニーズウイスキー #bartender #bartenders
1 note · View note
sfujioka1 · 10 months
Text
強気市場それとも弱気市場に投資すべか?​​Should You Invest in a Bull or a Bear Market? 
2023.08.31
強気市場それとも弱気市場に投資すべか?​​Should You Invest in a Bull or a Bear Market? 
Tumblr media
テーマ:英語のお勉強日記
カテゴリ:投資
----Blo-katsu AD----
----Blo-katsu AD----​Should You Invest in a Bull or a Bear Market? 強気市場それとも弱気市場に投資すべか?​
Tumblr media
Profitable Investing Tips 儲かる投資助言
Published in InsiderFinance Wire インサイドファイナンスワイヤで出版
Jul 26, 2023 2023年7月26日
For the vast majority of people, the US stock market is the best readily available generator of investment profits. A classic example has to do with if you invested just before a stock market crash. As a rule, if you stayed the course and stayed invested for years or decades, your investments would do just fine. With a sufficiently long holding period, pre-crash investments catch up to the long-term average. Having said that, many fortunes have been made by those who bought good stocks at steep discounts at the trough of a stock market crash. So, should you invest in a bull or a bear market? 大多数の人々にとって、米国の株式市場は投資利益の最も容易に利用できる最良の発生器です。典型的な例は、株式市場の暴落の直前に投資した場合と関係があります。原則として、コースにとどまり、何年も何十年も投資を続けた場合、投資はうまくいくでしょう。保有期間が十分に長いため、急落前の投資は長期平均に追いつきます。そうは言っても、株式市場の暴落の谷で大幅な割引で良い株を買った人々によって多くの幸運が作られました。それで、あなたは強気市場で投資すべきか、または弱気の市場に投資すべきですか?
―――――――――――――――――続く――――――――――――――――― 下記URLから続きを読むことができます。また、図付きの元のレイアウトで読める原文ファイルも入手可能。今月1か月分のファイルは100円で取り寄せられますが、次の月からは600円に値上げします。
​https://note.com/tongansunmi/n/naf3a38555687​​
=============================== インターネット・コンピュータランキング =============================== ネットサービスランキング ===============================
【総合ランキング1位】アルティム8∞ クレンジング オイル ベストセラーキット / メイク落とし 化粧落とし リムーバー しっとり ダブル洗顔不要 / shu uemura シュウウエムラ 正規品 送料無料 / シュウ 公式 公式ショップ価格:14,300円(税込、送料別) (2023/8/1時点)
楽天で購入
【公式・楽天限定】楽天ベストコスメ受賞キット プロテクショントーンアップ / 30mL / サンプル付き / ローズ / ホワイト / 無香料 / 日焼け止め / UVケア / 化粧下地 / SPF 50+ / ターマルウォーター / 美容液 / 送料無料 / ラロッシュポゼ 正規品価格:3,960円(税込、送料無料) (2023/8/1時点)
楽天で購入
【1点1,090円 5点購入&クーポンで】ハンディファン 首掛け 首かけ扇風機 卓上扇風機 小型扇風機 携帯扇風機 扇風機 ネッククーラー 卓上 2023 スマホスタンド スタンド ネックファン モバイルバッテリー おしゃれ 可愛い usb ストラップ[予約販売]価格:3,341円(税込、送料無料) (2023/8/1時点)
楽天で購入
【公式】SK-II ピテラ ユース エッセンシャル セット / ピテラ オーラ キット | 正規品 送料無料 | スキンケア トライアルセット お試し | SK2 エスケーツー skii SK-2 SK-II sk ii 化粧品 コスメ 女性 プレゼント 彼女 妻 デパコス 高級価格:11,990円(税込、送料無料) (2023/8/1時点)
楽天で購入
【8/1ワンダフルデーはウイスキーくじ】【7/30(日)12:00から12:30の間に販売開始!!】【ウイスキーくじ 第18弾】響21年、白州12年、響ブレンダーズチョイスなど人気ジャパニーズウイスキーが1/5以上の確率で当たる11,000円ウイスキーくじ500セット限定価格:11,000円(税込、送料別) (2023/8/1時点)
楽天で購入
0 notes
barshinkaiazabu · 11 months
Text
麻布十番の隠れ家バー
麻布十番駅徒歩1分。新一の橋交差点の東麻布側に佇む、落着いた隠れ家バー。
旬の果物や様々な材料で作る「オリジナルカクテル」。豊富な取り揃えの正統派「ジャパニーズウイスキー」をはじめ、多くのお客様に愉しんで頂けるよう種類豊富なお飲物をご用意。
1軒目からでもお使い頂けるよう、前菜、サラダ、肉料理、乾き物、そして名物「薬膳カレー」など、充実したお料理もお愉しみ頂けます。
17時~19時のお得なハッピーアワーも是非お愉しみください。
1 note · View note
usamierina · 1 year
Text
Trip to Hiroshima, May 2023 - Day 1: SAKURAO B&D Distillery Tour
Tumblr media
In the fresh green of early summer, this time we went all the way to Hiroshima!
初夏の新緑の中、今回は一路広島へ!
今回の旅、かなり楽しみにしていた目的地のひとつが「桜尾蒸溜所」。 コロナ禍では受付中止になっていた蒸溜所見学ツアーが再開したことを発見し、がっつり始発の新幹線に乗って伺ってきました。
■ SAKURAO B&D (Brewery & Distillery)
ジンの「桜尾」、ウイスキーの「桜尾」「戸河内」などで有名なSAKURAO B&D。(ちょっと前までは「中国酒類醸造」という会社名でしたが、2021年3月に社名変更をされたようです。ジャパニーズウイスキーの人気が高まっているので、海外志向のブランディングにシフトしたのかな。)
以前の広島旅の時は、残念ながら工場見学はクローズ中でビジターセンターに寄っただけだったので、期待度高めです!
Tumblr media
▲ビジターセンターにかかっているのれんがめちゃくちゃかっこいい。
Tumblr media
10:30からの回に申し込んでいたので、まずはビジターセンターで受付。 料金は2,000円、ツアーは60分くらいとのこと。
Tumblr media
入口左奥に建っているのが、連続式上流の蒸留塔。5年前まで稼働していたけど、現在は使用していない、とのこと。 かつてのブランド「ダルマ焼酎」の印刷看板がレトロ。
(しかし、おみやげセンターや一部の店舗では、「ダルマ焼酎」の甲類焼酎がまだ売ってるんだよなあ...さて、それはどこで作られているのか...あるいは、ビジター向けには焼酎は作っていない、といいつつも、実は連続式蒸留機も使ってはいるとかなのかな......)
Tumblr media
いよいよ蒸溜所見学です!
Tumblr media
天気が良くてラッキー!青い空にシックな黒の建屋が映えます。
Tumblr media
ツアーはZONE1〜4に分かれていて、建屋を順番に巡って行く流れ。
ZONE 1 ジン・モルトウイスキー蒸留器ゾーン(写真撮影可) ZONE 2 麦芽粉砕・発酵ゾーン ZONE 3 グレーンウイスキー蒸留ゾーン ZONE 4 樽熟成ゾーン(写真撮影可)
Tumblr media
外に展示されている蒸留器、これは50年くらい前まで実際に使用されていたものとのこと。
Tumblr media
いよいよ中にお邪魔します!
ZONE 1、こちらが蒸留設備。
Tumblr media
かっちょえー!
Tumblr media
ジンの時は、手前にある小さい蒸留器で、ウイスキーの時は、奥にある大きいものから使用するとのこと。
蒸留した液体は、「ヘッド」(蒸留し始めで出てくる分)・「ハート」(蒸留の真ん中らへんの液体)・「テール」(蒸留の最後の方)があり、その3つを手前の四角い箱部分に分けて入れるとのこと。主に使用するのは「ハート」の部分で、「ヘッド」「テール」は、アルコール度数も高いし雑味も多いそうで、もう一回蒸留したり、別のところで使ったりするそうです。
モルトウイスキーの原料、1 ハスク:7 グリッツ: 1 フラワー の割合でブレンドするとのこと。今日出来たてのウォッシュ(発酵麦汁)は、ビール作る時と同じ匂いがしました。(個人的には実はこの香り、結構苦手...笑)
Tumblr media
ZONE 2とZONE 3は撮影不可。モルトウイスキーとグレーンウイスキーの原材料や、発酵・蒸留のことを説明いただいたのですが、何回チャレンジしても、頑張っても覚えられないんだよなあ〜。
ZONE 4でいよいよバレルハウスへ!
Tumblr media
壮観!大体400樽くらい保管されているそうです。
Tumblr media
SAKURAO B&Dさんには、「桜尾」と「戸河内」の2つの貯蔵庫があり、それぞれのブランドタイトルになっています。横置きなのがモルトウイスキー、縦置きなのがグレーンウイスキーだそう。
Tumblr media
蒸溜所がある「桜尾」は、海風や山おろしの風が強く、一年を通して寒暖の差が激しいとのこと。
Tumblr media
貯蔵庫の中は、めちゃくちゃウイスキーの香りが充満していて、アルコールでクラクラしちゃうほど。樽熟成中の揮発のことを、「Angels Share(天使の分前)」というそうなんですが、桜尾にいる天使さんは結構なハイペースで分けてもらっているのでは、なーんて。
広々として、とっても気持ちの良い蒸溜所でした!
Tumblr media
蒸溜所見学した後は、お楽しみの試飲タイム!
Tumblr media
 - 「桜尾」ジン:リミテッド / ハマゴウ / ホワイトハーブス  - 「桜尾」ウイスキー  - 「MIYANOSHIKA」ウイスキー(* ビジターセンター限定販売) の中から、3種類をトライできるとのこと。
Tumblr media
最初にいただいたのは「桜尾ジン リミテッド」
Tumblr media
ピンクのボトルが可愛い、柑橘系のジン。ボタニカルは広島産のものにこだわっていて、ジュニパーベリーも広島の山中で見つかったものを使用しているとのこと。
お次は限定で最近発売された、「桜尾ジン WHITE HERBS」
Tumblr media
かなりスパイス&ハーブ感の強いジンで、フローラルなアロマ。ここはテイスティングスペースなので、ストレートかロックかソーダしか使えなかったけど、たぶんトニックで割ったら美味しくなるやつだな〜と。
Tumblr media
特別に飲ませていただいた、「モルトウイスキー ニューポット」
樽に詰めて熟成する前の、蒸留したての液体。これがやはりクセがすごい...! アメリカでは、これを「ムーンシャイン」というそうで、出来立てをガブガブ飲むとのこと。つよ...
Tumblr media
最後に、このビジターセンターでしか買えない限定の「宮ノ鹿 MIYANOSHIKA」
鳥居の角を持った、宮島の伝説の鹿がモチーフになったラベルがめちゃめちゃ高級感があってすごい。(しかし、ウイスキーを飲まない民な私、これを9,000円でお土産にするのは流石にちょっとやめておきました)
Tumblr media
お土産スペースにあった「桜尾 レギュラージン」と「戸河内ウイスキー」も追加で試飲。空腹に蒸留酒が染みるぜ...!苦笑
試飲に使ったグラスをお土産にいただき、桜尾蒸溜所の見学ツアーは終了!
Tumblr media
▲おみやげにいただいた試飲グラスより、グレードが上の試飲グラスが販売されていて、買おうか迷ったけどやめときました。販売品はロゴが白、非売品は黒なのね。
始発で行った甲斐があった〜!とっても楽しかったし、蒸留酒に対する知見がまたひとつ増えました。やっぱり実際に作っているところを見に行くのは勉強になるな〜...!!
【2023年5月 広島の旅】 ・Day 1  └SAKURAO B&D 👈THIS  └あなごめし うえの  └宮島(GEBURA / みやじま華屋敷)  └重富酒店  └肉亭いちゆく・バーホッピング(Golden Garden / Pagoda) ・Day 2
0 notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
お酒の種類や銘柄の知識
ひと昔前であれば、適量のお酒は健康に良いと言われていましたが、最近ではタバコと同じように百害あって一利なしとまで言われています。
それなのにワインは、ポリフェノールが豊富で健康に良いとかも言われています。
ただ、個人的見解になってしまいますがお酒とも上手く付き合えばいいのでは?と思っています。
今回は、お酒の種類や銘柄について簡単にまとめてみました。目次
お酒の種類や銘柄の知識
ワイン
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
スパークリングワイン
ウイスキー
スコッチウイスキー
アイリッシュウイスキー
アメリカンウイスキー
ジャパニーズウイスキー
ビール
ラガービール
エールビール
スタウトビール
ヴァイツェンビール
日本酒
辛口酒
甘口酒
爽酒
濁り酒
焼酎
その他のお酒
ブランデー
ジン
ラム
テキーラ
最後に
関連
お酒の種類や銘柄の知識
Tumblr media
お酒には、ワイン、日本酒、ウイスキー、ビールなど、様々な種類があります。
そしてそれぞれ異なる原料や製法で作られ、味わいや飲み方も異なります。
ワイン
Tumblr media
ワインとは、ブドウを発酵させたアルコール飲料のことを指します。
ワインには、赤ワイン、白ワイン、ロゼワイン、スパークリングワインなどがあります。
赤ワイン
赤ワインは、黒ブドウを使用して作られ、発酵させたものです。
赤い色や渋みがあり、肉料理やチーズなどとの相性が良いことで知られています。
代表的な赤ワインの銘柄としては、ボルドーのシャトーラフィットロートシルトや、イタリアのバローロなどがあります。
白ワイン
白ワインは、白ブドウを使用して作られ、発酵させたものです。
赤ワインと比べるとフルーティーで軽やかな味わいが特徴で、魚介類やサラダなどとの相性が良いことで知られています。
代表的な白ワインの銘柄としては、フランスのシャブリや、ドイツのリースリングなどがあります。
ロゼワイン
ロゼワインは、赤ブドウや白ブドウの皮を一定時間、発酵中に浸して作られるワインです。
ピンク色の色合いが特徴的で、赤ワインと白ワインの中間のような味わいがあります。
軽い食事やBBQなどに合わせることが多く、代表的なロゼワインの銘柄としては、フランスのプロヴァンス地方で作られるロゼがあります。
スパークリングワイン
スパークリングワインは、二次発酵させて炭酸ガスを含ませたワインのことを指します。
代表的なものとしては、フランスのシャンパンがありますが、イタリアのプロセッコや、スペインのカヴァなども有名です。
祝い事やパーティーなどで飲まれることが多く、カクテルのベースとしても利用されます。
ウイスキー
Tumblr media
ウイスキーは、麦芽や大麦、ライ麦などを原料としたアルコール飲料で、樽で熟成させたものです。
ウイスキーには、スコッチウイスキー、アイリッシュウイスキー、アメリカンウイスキー、ジャパニーズウイスキーなどがあります。
スコッチウイスキー
スコッチウイスキーは、スコットランドで作られたウイスキーのことを指します。
モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドして作られる「ブレンデッドウイスキー」と、100%モルトウイスキーで作られる「シングルモルトウイスキー」の2種類があります。
スコッチウイスキーは、地域によって味わいが異なります。
例えば、スペイサイド地方のウイスキーは、フルーティーで���り高く、アイラ地方のウイスキーは、燻製のような香りが強く、塩気があるなど、多様な味わいを楽しむことができます。
アイリッシュウイスキー
アイリッシュウイスキーは、アイルランドで作られるウイスキーのことを指します。
麦芽を使用するスコッチウイスキーと異なり、大麦や小麦を原料にしています。
また、3回蒸留されることが特徴的で、滑らかな味わいが特徴です。
アメリカンウイスキー
アメリカンウイスキーは、アメリカ合衆国で作られるウイスキーのことを指します。
コーンを原料とした「バーボン」、小麦や大麦を原料とした「リュー」といった種類があります。
また、アメリカンウイスキーは、蒸留後に樽で熟成させることが法律で定められており、バニラやキャラメルなどの甘い香りや味わいが特徴です。
ジャパニーズウイスキー
ジャパニーズウイスキーは、日本で作られるウイスキーのことを指します。
スコッチウイスキーをモデルにしているため、味わいや製法にもスコッチウイスキーの影響が強く見られます。
例えば、山崎蒸留所のウイスキーは、スコッチウイスキーの製法を取り入れつつ、日本の気候風土に合わせた独自の味わいを追求しています。
ビール
Tumblr media
ビールは、麦芽やホップ、水、酵母などを原料にして作られるアルコール飲料で、世界中で愛される人気のある飲み物です。
種類は様々で、ラガー、エール、スタウト、ヴァイツェンなどがあります。
ラガービール
ラガービールは、低発酵のビールで、ビールの中でもっとも一般的なタイプです。
スッキリとした味わいが特徴的で、多くの場合は明るい黄色からやや濃いめの金色で、ビールの中でもっとも飲みやすく、一般的な味わいが特徴です。
代表的なラガービールとしては、アサヒスーパードライやキリン一番搾りなどがあります。
エールビール
エールビールは、高発酵のビールで、ラガービールに比べて味わいが濃厚で、ホップの香りが強く感じられます。色はラガービールよりもやや濃く、赤みがかっています。
代表的なエールビールとしては、ギネスやホッピーなどがあります。
スタウトビール
スタウトビールは、イギリス発祥の黒ビールで、ビールの中でもっともコクがあり、苦味が強いタイプです。
麦芽の焦がしを強くすることで、コクや香りを強めています。
代表的なスタウトビールとしては、ギネスのドラフトスタウトやサッポロビールの黒ラベルがあります。
ヴァイツェンビール
ヴァイツェンビールは、ドイツ発祥のビールで、小麦を原料にして作られます。
色は淡い黄色で、白濁した色合いが特徴的です。口当たりが軽く、フルーティーでさわやかな味わいが特徴的です。
代表的なヴァイツェンビールとしては、エーデルヴァイスやハイネケンのヴァイツェンなどがあります。
日本酒
Tumblr media
日本酒は、日本で古くから作られている伝統的な酒です。
米と麹(こうじ)を原料にして、酵母を加えて発酵させることで作られます。
種類によって味わいが異なり、辛口、甘口、爽酒、濁り酒などがあります。
辛口酒
辛口酒は、麹の発酵が進んだ日本酒で、味わいがスッキリとしています。
辛口酒は、おつまみや肉料理と合わせるのに適しており、飲みやすさから多くの人に愛されています。
代表的な辛口酒としては、八海山や田酒などうも甘さが苦手な方におすすめです。
甘口酒
甘口酒は、辛口酒に比べて甘みがあり、フルーティーな香りが特徴的です。
一般的に女性に人気がありますが、男性でも飲みやすい酒として人気があります。
代表的な甘口酒としては、岡本酒造の神亀がお勧め。
爽酒
爽酒は、アルコール度数が低く、軽い飲み口が特徴的な日本酒です。
普通酒や特別純米酒、純米吟醸酒など、さまざまな種類がありますが、どの種類も飲みやすく、食事と合わせやすい酒として親しまれています。
代表的な爽酒としては、東洋美人や獺祭などがあります。
濁り酒
濁り酒は、日本酒の中でも特に風味豊かな酒です。
濾過をせずに酒の原料である米や麹の成分をそのまま残すため、白く濁った色合いが特徴的です。
口当たりがまろやかで、芳醇な香りがあります。
代表的な濁り酒としては、磯自慢や久保田などがあります。
焼酎
焼酎は、日本独自のお酒で、蒸留酒の一種です。
主に麦、米、芋、黒糖などを原料にしています。日本では、主に九州地方で作られることが多いですが、他の地域でも作られることがあります。
アルコール度数は一般的に25度~45度程度で、濃厚でコクがある芋焼酎や、さっぱりとした味わいが特徴の米焼酎など、種類によって異なる味わいが楽しめます。
焼酎は、ロックや水割り、お湯割りなどで飲むことが多く、地域によっては、熱燗や冷や燗、またはソーダ割りなど、様々な飲み方があります。
また、カクテルにも使われます。
焼酎を使ったカクテルには、レモンサワー、グレープフルーツサワー、カルピスサワー、ハイボールなどがあります。
特に、レモンサワーやグレープフルーツサワーは、焼酎の特有の香りや味わいが生かされ、爽やかで飲みやすいカクテルとして人気があります。
また、焼酎には、地域によって特徴的なものがあります。
代表的な焼酎の産地としては、宮崎県の「日向夏焼酎」や鹿児島県の「黒霧島」、「さつま芋焼酎」、「泡盛」などがあります。
これらの焼酎は、その土地の気候や風土に合わせた製法で作られ、独自の味わいを持っています。
焼酎には、ビタミンB1やポリフェノールなど、体に良い成分が含まれています。
その他のお酒
Tumblr media
ブランデー
ブランデーは、ワインやフルーツを原料にした蒸留酒です。
樽で熟成させることで、香りや味わいが豊かになります。
一般的には、オレンジやレモンなどのシトラスフルーツを使用したカクテルに使わ
れることが多いですが、ストレートで飲むこともできます。
代表的なブランデーとしては、コニャック、アルマニャック、カルヴァドスなどがあります。
ジン
ジンは、ジュニパーベリーを主原料にした蒸留酒で、爽やかでスパイシーな味わいが特徴的です。
トニックウォーターとの相性が良く、ジントニックとして飲まれることが多いです。
また、レモンやライムを加えたカクテルとしても人気があります。
代表的なジンとしては、ビーフィータージン、ホルストゲンジン、タンカレージンなどがあります。
ラム
ラムは、サトウキビを原料にした蒸留酒で、甘みやコクがあります。
カクテルに使われることが多く、モヒートやダイキリなどが代表的です。
また、ストレートで飲まれることもあります。代表的なラムとしては、バカルディ、ハバナクラブなどがあります。
テキーラ
テキーラは、アガベを原料にした蒸留酒で、メキシコが発祥の地です。
辛口でアルコール度数が高く、ストレートで飲むことが多いです。
また、マルガリータなどのカクテルにも使われます。代表的なテキーラとしては、ホセ・クエルボ、パトロンなどがあります
最後に
お酒には、さまざまな種類があり、それぞれの特徴や飲み方があります。
自分が好きなお酒を見つけるためには、様々な種類のお酒を試してみることが大切です。
また、お酒は適量を守って、楽しみましょう。
飲み過ぎには注意して、健康的な飲酒を心がけましょう。
0 notes
haterumawine · 1 year
Text
【白州入荷】
Tumblr media
ハテルマの起 23.04.18
白州を譲っていただきました〜‼︎
ありがたや〜‼︎
ありがたや〜‼︎
白州と山崎が本当に無さすぎて
いつもお世話になっている酒屋さんに予約中なんですが
やはり時間はかかってしまうようで
無いかな無いかなと言い続けていたら手に入りました‼︎
本当に感謝です‼︎
これでまた20杯ぐらいはお客様に楽しんでいただけます‼︎
嬉しい‼︎
お世話になっている酒屋さんには竹鶴と岩井もお願いしました‼︎
こちらも入荷できて嬉しいです‼︎
感謝です‼︎
いつもありがとうございます‼︎
前にお越しいただいたお客様で
竹鶴また入れておいてねって言ってくれたお客様がいたので
仕入れられて本当に良かったです‼︎
一応、今ある日本のウイスキーを載せておきますね。
Tumblr media
■︎白州 ノンヴィンテージ
︎■竹鶴 ピュアモルト
︎■岩井
︎■イチローズモルト ワインウッド
︎■イチローズモルト モルト&グレーン505(ワールドブレンデッド)
かあります〜‼︎
山崎などはまたもし入荷できましたらお知らせいたします〜‼︎
ジャパニーズウイスキーは
海外から旅行に来られているお客様にも人気ですね‼︎
飲み方は、ストレートや水割りソーダ割り
オンザロックなど楽しみやすいスタイルでお試しくださいませ〜‼︎
本日もお昼からありがとうございました〜‼︎
お昼は昼飲みに加えて喫茶店としての時間も増やしていこうと思っているので
コーヒー1杯からでもお気軽にお立ち寄りくださいませ〜‼︎
もちろんワイン1杯でも大歓迎‼︎
夜はいつも通りこの後18:00よりオープンいたします‼︎
今夜もお越しくださるお客様に楽しんでいただけるように頑張ります‼︎
※※※※※
インスタでは最新情報を発信しています‼︎
よかったらフォーローよろしくお願いします‼︎
↓ ↓ ハテルマインスタ↓ ↓
https://www.instagram.com/haterumawine/
---
HATERUMA
411-0858
静岡県三島市中央町3-47江戸屋ビル1F
TEL/055-939-6071
昼/12:00〜15:00(LO 14:00)
夜/18:00〜23:00(LO 22:00)
定休日/日曜、月曜
0 notes
awaji0710 · 4 years
Photo
Tumblr media
皆さまこんにちは😃 創作ダイニングAwaji店主斉藤剛志です🙋‍♂️ いやぁ、今日は大雨ですね。。。 朝から銀行行って、市役所行って走り回ってました😅 まだ体力があるうちに打てる手は打っとかないと取り返しがつかなくなりますからね あと、アメリカのトランプさんが今の景気悪化を危険と認識してすかさず減税を検討することを発表されましたね 流石実業家、お金の危機管理が敏感です 色々言われてますが、アメリカを世界1にするってことをずっと続けている行動力は見習わないといけないなと思います 頼むから今の政治家さんにもっと本気になってもらいたい、出来ないなら早くその場から降りてほしい もう、国民は限界ギリギリです これでパンデミックが正式に発表されてオリンピックが中止、負債は日本国が抱えて、世界恐慌になったら今の日本の経済では完全に取り残されます 今日も財務省に電話をしました アメリカが先に減税の検討を発表したんだからいい加減本気でやってくださいと、今がチャンスなんですからと。景気が回復したらまたインフレ対策すれば良いだから 変わるかは分かりませんが一人の愛国者として意見はこれからもぶつけて行きます お仕事のご依頼承ります✨ 直接メッセージ下さいませ🤗✨ 利益改善、リピーター獲得、宣伝費用をかけない宣伝方法、自社商材の宣伝etc 費用は応相談🙆‍♂️ これからは個人が活躍できる時代、やる気があれば何でも出来る💪 皆さまに少しでもお力添えが出来れば幸いです🤗 明るく元気に頑張ります💪 スタッフ一同心よりお待ちしております😌 宜しければ シェア🔗 いいね👍 フォロー👥 コメント📝 お願い致します🤲 創作ダイニングAwaji YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC7bChoC1V0rBHNGErGaeMmw facebook https://m.facebook.com/kosmosfall/ Instagram https://www.instagram.com/t.s31102018 Twitter https://twitter.com/TAKASHI29158982 アメブロ https://ameblo.jp/awaji0710 所在地 神奈川県横浜市鶴見区北寺尾1丁目5-16 TEL番号 045-718-6093 Google https://awaji.business.site #創作ダイニングAwaji #淡路島 #淡路島玉ねぎ #新鮮鮮魚 #鶴見 #北寺尾 #淡路牛 #pay pay使えます #ジャパニーズウイスキーあります #三年トラフグ #新年会 #VISA MASTER使えます #山崎 #山崎12年 #響21年 #白州18年 #ソムリエ/ワインコーディネーター #唎酒師 #焼酎唎酒師 #経営者と繋がりたい #個人が活躍する時代 #YouTube始めました #日本は変われる #みんなで良い国にしよう (創作ダイニング Awaji) https://www.instagram.com/p/B9i-MgEg3l1/?igshid=1umhagi7tfiwi
1 note · View note
kawasemi0726-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
ウイスキーつながりでもう一つ。 私の手元には開栓して飲んでいるウイスキーとは別に未開栓のウイスキーがあります。 未開栓ウイスキーには開栓待ちの物と、そもそも開栓する気のない物の2種類があります。 画像の山崎12年は開栓する気のないタイプ。 これを開栓するには私のような貧乏性には厳しい🤣 山崎12年なんて最近ポツポツと見かけるようになってきたろ、と言われますが分かる人にこれを見せると「あ…(察し)この手のは飲み屋さんで飲んで、これは手元に残していた方がいいかも」と言われます笑 これたまたま立ち寄った酒屋さんでほぼ当時の価格のままで購入させてもらった物です。 ぱっと見、普通の山崎12年ですが、よく調べたら手放してしまうと街の酒屋さんなどで再び手に入れるのは難しいタイプのやつでした。 酒屋さんだからこそ、これの価値を私以上に知ってるはずなのに私のようなウイスキー初心者に譲ってくれて感謝です。 お話しした通り、これは大事に使わせていただきます🙇‍♂️💦 パッケージに書かれている山崎の【崎】 この作りの部分ってサントリーがまだ寿屋と名乗っていた時の名残りなんですって。 あぁ、言われてみたら【寿】だ!😳#japanesewhisky #whisky #yamazaki #ジャパニーズウイスキー #ウイスキー #山崎12年 #山崎 https://www.instagram.com/p/B9ohwSBlpC_/?igshid=19m1fwkhqweid
2 notes · View notes
littlestar8492 · 6 years
Photo
Tumblr media
珍しくジャパニーズウイスキーを。
普段はバーボン(テネシー)ばかり飲んでいますが、たまには国産です。
決して高いウイスキーではありませんが、スッキリとしていておいしいです。
ホント、ブログでこういったことを書くべきでないとは思いますが、最近、本当に気分の落ち込みが激しいです。
明るく元気に振る舞おうとしても、どうしても、なんだか、空元気な感じになってしまいます。
こうしてお酒を飲んで、軽く酔いを感じているときが、一番自分を冷静に、客観的に見ることが出来そうです。
いつの間にか、溜息をつく回数が増えた気がします。
やっぱりダメですね…私。
86 notes · View notes
overjazztrio · 6 months
Text
Tumblr media
キリン シングルモルト ジャパニーズウイスキー 富士
日本の風土や食文化に合うウイスキーを目指し、カテゴリー��捉われないウイスキーづくりに取り組んできた富士御殿場蒸溜所。理想のウイスキーづくりを追求する中で、グレーンとモルトそれぞれの製造技術を磨き上げ、多彩なタイプの原酒をつくりわけてきた。『富士』は富士御殿場蒸溜所のウイスキーづくりの独自性を体現するブランドであるため、シングルグレーン、シングルモルト、シングルブレンデッドという異なる3つのタイプの商品が生まれた。多彩なモルト原酒が織りなす、果実味あふれる芳醇な味わい。2023ISCゴールド受賞。
コインランドリーで洗濯してる間に何をするのか、というのは俺にとって結構重要な問題である。大体はその間に自転車を駆って薬局に行くのだが、適当にウイスキーを買うつもりだったのにマツキヨに並ぶラインナップが全部飲んだことのあるブランドで進退極まった際、泣く泣く買ったのがこの富士。6060円。高くね????けど味は上品で、丁寧に磨かれた感がある。雑味がないというか。ウイスキーの雑味がどんな味覚を指すのか俺はよくわからんが、言語化可能な範疇外において俺はこの「雑味のなさ」を確かに感じ取った。ボトルがクソデカくてかっこいい。
0 notes
yamauchi-akihiko · 2 years
Text
ウイスキー高騰に悩む
Tumblr media
2年くらい前から家飲みはもっぱらウイスキーとなりました。甘めのウイスキーをストレートでいただくのが至福の時間です。だいたい週に1回、仕事的に時間の余裕のある際にグラスで15-30mlを1-2種類飲むのが自分的にはあっております。
 その中でも10年くらい前によく飲み屋で飲んでいたマッカランが自分の舌にはあっており家にも5-6本はあると思います。ネットの画像でありますが、このマッカラン12年シェリーオークの旧瓶(いわゆる丸瓶)をこの1年くらいは宅飲みでよく飲みますが最近は悩みがでてきました。
 いわゆるウイスキーの世界的高騰による品薄と価格の高騰です。ジャパニーズウイスキーや名の知れた世界的ウイスキーは1年といわず数ヶ月単位で価格が高騰しております。このマッカラン12年の丸瓶も購入して1年くらいですが、購入時の値段の約3-4倍に現在はなっております。値段を気にすると思い切って飲めないようになってきました。
 「山崎」や「竹鶴」の年代表記ものが数千円で購入できた時代が夢のようです。最近は5000円以内でうまいスコッチウイスキーを探して、味と価格に満足するいわゆるコスパの良いウイスキーを探しております。
 そうはいっても、マッカランやスコッチのオールドボトルをバーでゆっくりと飲みたいものです。行きたいバーやそこにあるボトルは把握しておりますが、時間の余裕がなかなかつきません。でも今年はバー巡りをしてうまい酒とその時間に酔いしれたいと思います。どなたかマッカランのオールドボトルが飲めるお店があれば教えてください。
1 note · View note
kouichikoyama · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media
editionシリーズの第3弾‼️
*『YUZA シングルモルト ジャパニーズウイスキー サードエディション2023』✨
遊佐蒸溜所らしいフルーティさをベースに、心地よいバニラ、ほんのりとピートのアロマが重なります。ミズナラ由来の重厚感にまろやかさがあいまった、複雑な味わいの仕上がりです✌🏽
*以前のYUZA飲み比べでも🎶
#バージズ #barzizz #こもろ #小諸bar #小諸barzizz #オーセンティックbar #遊佐蒸留所サード #yuzaサードエディション2023 #bartender #bartenders
0 notes
bskplanning · 2 years
Text
山形グルメ最新情報
グルメ最新情報 ゴールデンウィーク真っ最中…なのに期間中のお休み情報お知らせしていませんでした当店は本日30日(土)まで通常営業。明日5月1日(日)から5月5日(木)までお休みいただきます。そして連休明けから5月いっぱいまで!画像の日本ウイスキーを飲み比べセットとしてご提供の予定&なくなり次第終了です!結構前から日本ウイスキーって高騰してますよね…ご興味ある方、ウイスキー好きの方は是非!#バー #ラウンジ #クオーレ #healedbarcuore #酒田 #ウイスキー #ジャパニーズウイスキー #ニッカウヰスキー #サントリー…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 4月1日(金) #先負(甲申) 旧暦 3/1 月齢 29.4 新月 年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 年度初めの4月1日デスね🤚初め ですが金曜って事でラストスパート😅💦 それに雨ってのも珍しいなって気が するんですが❓大概は晴れが多く な印象なんだけど、雨なんて嫌っ💦 雨男が来るからかなってチョット思った。 . 今日から不妊して来るのが二人居て そいつらが雨男デス😅💦勝手デスネw 雨と云えば傘🌂必須ですね🤚昔は 傘も持つの嫌いな手ぶら族でしたが 大人はちゃんと傘を持ちますね😅💦 長傘は邪魔だし嫌いなので折畳傘が . 良いですよね🤚常に携帯出来るし 不意の雨でも安心です😅💦ですが 折畳傘のケースがないと困りますよね 濡れたままのを鞄に入れるのも嫌で す。ですが、よくなくすんですよアレ 失くす度に新しいのコンビニで買うの . ですが勿体ないですよね😅💦ケース のない傘が家にゴロゴロしてます。 昨今は吸水タイプのケースがあってソレ にしてるのだが、今朝ソレが無いので 家中探してたら出足が遅れてます⤵️ . ところが、TXも遅れてるとか⤵️⤵️ お前もかよって朝から不機嫌デス🤣 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #地下鉄ストア開業. 1930(昭和5)年4月1日(火)、上野駅構内に世界で初めてとなる駅ナカのスーパーマーケットを開業した。  開業当時の呼称は「地下鉄ストア」後の専門店街やメトロピアやエチカの前身である。  日本でも初の地下街であり、日本のチェーンストア史においても特筆すべき先駆者であろう。  日用品販売の他に食料品、菓子、玩具の販売も「どこよりも良い品をどこよりも安く売る」  をモットーに廉価で売り出し、好評を得て居ました。  正に、現在のスーパーマーケットのスタイルの先駆けたものでした。 . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  「先負日」の略。  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #大明日(ダイミョウニチ). . #神吉日(カミヨシニチ). . #鬼宿日(キシュクニチ). . #月徳日(ゲツトクビ). . #不成就日(フジョウジュビ). . #タクシーサイネージの日. . #ジャパニーズウイスキーの日. . #こころのヘルスケアの日. . #エイプリルフール. . #ほぼカニの日. . #阿波丸事件(アワマルジケン). . #エイプリルドリームの日. . #WHOPPERRの日. . #居酒屋で乾杯の日. . #日本記念日協会創立記念日. . #携帯ストラップの日. . #はがねの日. . #綿抜(わたぬき)、更衣(衣替え). . #黒ラベルの日 . #グッドスーツの日. . #サントリー赤玉の日 . #不動産鑑定評価の日. . #ビックリマンの日.. . #第2の成人式. . ●オンライントレードの日. . ●熊本甘夏の日. . ●トレーニングの日. . ●日本記念日協会創立記念日. . ●児童福祉法記念日. . ●売春防止法施行記念日. . ●新学年(日曜日の場合は翌日から). . ●新会計年度(日曜日の場合は翌日から). . ●資格チャレンジの日(毎月一日). . ●釜飯の日(毎月一日). . ●あずきの日(毎月一日). . . ■今日のつぶやき■. #早起きは三文の徳(ハヤオキハサンモンノトク). 【解説】 朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするということ。 「三文」とは、一文銭三枚のことで「ごくわずかな」という意味。 わずか三文だとしても、得るものがあるということで、朝寝を戒める意味を込めて使う。 朝早く起きると良いことがあると云う事。 . . 2000(平成12)4月1日(土) #岸本ゆめの (#きしもとゆめの) 【歌手、アイドル/つばきファクトリーのメンバー】 〔大阪府〕 . . (南千住駅) https://www.instagram.com/p/CbyO3Ozhh3KrqDr75GM-5eqKc9VafvcGdLsI-c0/?utm_medium=tumblr
0 notes