Tumgik
#ジュニアNISA
housetelling · 1 month
Text
サラリーマン投資家の資産状況(2024/08/17)
今週も8月5日の円高株安から戻した格好となりました。 急な円高につられて、外貨建て資産(円現金からドル預金へ)が増える格好になっています。 このブログ記事でわかること 元金1580万円の株式投資でどれくらいの損益や値動きがあるのか? 簡単な日米の金融政策の状況 週間の40代のサラリーマンの投資状況 投資の考え方 新NISAへの投資方針 元金1580万円を投資するとどのような値動きになるか(ボラティリティ)を体感してもらって、「この程度なら大丈夫」であったり「こんな値動き耐えられない」といったリスク許容度を感じてもらえたら幸いです。 今週の状況 私はSBI V S&P500 インデックスファンドを中心に投資しています。 SBI V S&P500インデックスファンド は…
0 notes
Text
2024年以降、最強のジュニアNISA出口戦略!
どうもこんにちは!2児(2024年、現在2y・4m)子育て中のまろんです!今年からジュニアNISA制度が完全に終了しましたが、みなさんはジュニアNISAの出口戦略を考えていますか?また、ジュニアNISAが終わった後どうなるのかしっかりご存知でしょうか?今日は最強の出口戦略を考えていこうと思います! 2024年以降のジュニアNISAの最強出口戦略! ジュニアNISA制度廃止後(2024年以降)の運用はどうなるのか? まずはこの疑問からお答えします。本来のジュニアNISAは5年間非課税運用してロールバックするか選べたようです。うちの場合は長女(現;2y)の子でジュニアNISAをやってました。 うちは2年間ほど積み立てた金融商品があります。この金融商品、2024年以降の取り扱いは、「買った時から5年間はジュニアNISAの非課税枠で運用される。」買って5年経った商品は「継続管理勘定」とい…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 2 years
Quote
2017年に脳性麻痺で生まれてきて、ずっと寝たきりで人工呼吸器を付けていた息子が、2022年11月に亡くなりました。 遺族としてのいろいろな整理はある程度付いてきたので、良くも悪くも忘れる前に記録を残しておきたい。主に自分の中での整理のために。 就学義務の免除申請 2017年2月生まれの息子は、来る2023年4月に小学校に入学するはずだった。 もちろん生まれてこの方意識と呼べるものが宿らなかったので、市役所と相談して就学義務の延長という申請を行う予定だった。 寝たきりの子の場合であっても、訪問学級のような形で対応してもらうのが基本とのことだったので多少揉めたが、最終的には 主治医に診断書を書いてもらい、就学を延期するような方針としていた。訪問学級を拒否したのは、親としてその姿を見るのが辛かったという理由による。 最期の入院 2022年は2月から始まり、毎月のように入院したり救急外来を受診したりしていた。そのたびに「本人の、予備力とでも言うようなものを消耗している」ような話を主治医としていた。 11月の頭にも体調が悪化し、小児ICU(PICU)へ入院となった。容態は思っていた以上に悪く、病床に余裕がないながらも親族みんなが面会できるような個室を調整してもらった。急いで実家の両親に来てもらい、生前最後の記念写真を撮った。ついでにiPhone 12 ProのLiDAR機能を使ってベッドと本人を3Dスキャンをさせてもらった。 最期の連絡 入院後はいったん体調を立て直すも、やはり限界が来ていたようだった。深夜3時すぎに病院から連絡があった。取り急ぎPICUへ向かったが、心拍はゼロを示していて全てを悟った。両親揃ってからの死亡診断とするかを主治医に聞かれたので、現時点で診断してもらって構わない旨を伝えた。呼吸器のホースを自分で外し、死亡の診断を下してもらっていったん帰宅。 最期の帰宅 自宅に戻り、通院用のバギーなどを準備して妻とともに病院へ。その間にエンゼルケアを済ませてもらっていたので、再会したときには顔も身体もさっぱりしていた。 考えてみれば、鼻や口、首になにもついていない姿というのは緊急帝王切開の直後以来ということになる。それ以降は気管挿管されていたり、気管切開して首にカニューレが付いていたりしていた。 呼吸器もパルスオキシメータも繋がっていない息子を抱っこしてからバギーに乗せ、いつも通りの静かな帰宅となった。 直葬の準備 入院した段階から葬儀屋の目処は付けていたので連絡し、とりあえずドライアイスを持ってきてもらった。 詳しい相談や追加のドライアイスはあとでもう一度、とのことだった。死亡届を預けて市役所に出してもらい、火葬の手配を依頼した。 お世話になっていた訪問看護ステーションに連絡を入れたところ、挨拶に来たいとのことだったのでいつでも構わない旨を伝えたりした。 結果的にはほぼ全ての訪問看護さん・訪問リハさんが顔を見に来てくれた。 川の字の生活 火葬は2日後となったので、二晩を共に過ごすこととなった。良心がヘルプに来てくれている関係もあり寝床の調整が大変だったが、家族みんなで川のような字の形で寝ることができた。機材の関係で生前には難しかったことが、亡くなると容易に実現可能となるのが嬉しくて悲しかった。 火葬と葬儀 2日後、直葬と言うことで葬儀をスキップして荼毘に付した。骨壷とともに帰宅し、ひとまず一段落となった。 遺骨についてはどうするか検討を重ね、最終的には「遺骨からダイヤモンドを作るサービスを使うが、ごく一部を自分の実家に納骨」という形を取った。四十九日前に実家に戻り、菩提寺で四十九日法要とともに納骨してもらった。(ついでに葬儀相当の内容も含めた法要としてくれたらしい) とはいえ大半の遺骨は再び持ち帰り、後日ダイヤモンドを作るサービスに引き渡している。我ながら弔いの建て付けが曖昧だと思った。 事務手続き: 役所系・障害児関係 人が死ぬと手続きに忙殺されるのは覚悟していたが、こと障害児となるとなおのことだった。覚えている限りで列挙しておくが、自治体によって異なると思うので素直に「どうしたらいいですか」と聞いて回るのが早いと思う。 障害児福祉手当(本人への給付) 特別児童扶養手当(両親への給付) 障害者手帳の返納 形見として持っておけないか相談したが返納が必要とのことだった。写真部分だけ切り取って返すことはできるとのことだったので返してもらった。 児童手当の変更 保育要件の変更 父親が勤務、母親が障害児の看護という理由で保育申請していたが、保育の必要性が変更となったため ひとまず求職活動に変更することを提案されたのでそのように申請した 実際に求職活動もしたが、メンタル的な問題からドクターストップとなり、勤務/療養での保育申請となっている 水道料金減免申請の変更 減免申請したことすら忘れていた 障害者用おむつの補助の停止 納品待ちの状態だったので相談したところ、市役所の方から業者に話しが行くとのことだった なお、マイナンバーカードは返却の必要はないし、マイナンバーが確認できないと確定申告で困るので注意。 申請のついでに、相続に備えて住民票の写しと除票を入手しておくとよい。 前者はコンビニで取れるが後者はおそらく窓口での申請となる。 事務手続き: ジュニアNISA 我が家では息子の名義でジュニアNISAを運用していた。楽天証券に問い合わせたところ、 息子から親への相続という手続きになるとのこと。 www.rakuten-sec.co.jp そのため、法定相続情報証明制度に従った準備をしておく。 https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001331399.pdf 戸籍謄本が必要となるが、死亡届の提出から反映まで2週間ほどかかるので要注意。 自治体によってはコンビニで取得できるので、その間に準備しておくとよい。 今回の場合、戸籍謄本1通で「結婚して戸籍作成→子供が生まれる→子供が亡くなる」の一連の内容が確認できるので、 除籍謄本は必要ないとのことだった。被相続人(亡くなった息子)と相続人(両親)が記載されているので、 戸籍に関しては謄本だけでOKとのこと。 登記所に相談し(「お子さんに相続が必要な財産が…?」と驚かれた)てから郵送。しばらくすると法定相続情報一覧図と書類が返送されてくる。 これを使って楽天証券の相続手続きを進める。 なお、自分の場合はジュニアNISAで運用していた商品が含み損状態だったのだが、相続実施日の価格で売却され、自分の楽天証券の特定口座に入金される形となった。悲しみが加速した。当然ながら損益通算の対象にもならない。 手続きが割と遅かったこともあり、2022年内の売却も間に合わず、買い直しは2023年の自分のNISA枠を消費することとなった。とにかく悲しい。 事務手続き: 産科医療補償制度 産科医療補償制度のコールセンターに電話し、事情を伝えると書類一式が送られてくる。 補償金の受給を息子から両親へ相続する、という手続きとなるらしい。 産科医療補償制度の場合は相続人の関係がほぼ自明ということもあり、戸籍謄本で申請できた(はず)。 手続きを行うと、次回からの補償金振込依頼のフォーマットが変更となるぐらいで、実際のところ大した変化はない。 本人が死亡したところで、補償金は誕生年の20年後まで振り込まれる。仮に親が死んだ場合には、同様に相続されるようだ。 在宅医療用品の返却・片付け 人工呼吸器やパルスオキシメータなどについては、レンタルという形で提供されている。 死亡診断後に主治医の方から業者に連絡があり、しばらくすると引き取り日程の調整連絡がきた。 自分の場合は死亡から約2週間後ぐらいだったので、少しずつ片付けと整理を進めたが、精神的にはこれがかなりしんどかった。 「これを使う人がいなくなるんだ」「これをどかすとこんなに広かったんだ」のようなダメージが積み重なっていく。 さらに言えば、基本的に何かあっても1ヶ月ぐらいは過ごせるように予備を多めに貰っているので、その分整理しなければいけないものも多いため、肉体的にも割としんどいところだった。 医薬品については基本的には手元で処分することとなるが、量が多かったり処分の方法に困る場合には薬局に相談するとよい。 自分の場合は、取扱に注意した方が良さそうなものがいくつかあったのと、息子のためだけに確保してくれていそうな薬剤がいくつかあったので、 処分の依頼と一緒に「亡くなったので今後の仕入れは不要となります、いままでお世話になりました」の挨拶をした。 バギーや吸引器など、買ったものについては自分でなんとかすることになる。 バギーは畳んでしまっておき、吸引器は鼻風邪のたびに活躍することとなった。 税金方面の話 障害者手帳を交付されている場合、特別同居障害者控除という枠がある。76万円の控除であり非常にありがたい制度である。 これについては死亡した年については適用されると考えてよいはず。年末調整や確定申告の際に相談するとよい。 www.nta.go.jp 当然ながら、次の年からはこの76万の控除がなくなるので覚悟が必要となる。財布にも悲しい。 生活方面の話 24時間365日つきっきりで在宅医療に取り組んできた生活から、「そうでない」生活に切り替えるのは肉体的にも精神的にも変化が大きくて大変だった。 こればっかりは時間の力に頼るほかなかったのでいかんともしがたいが、「ああ、もうケアしなくていいんだ」のような「楽だな」といった感情とそれに対する自己嫌悪のようなものとの戦いは特に悩ましいところだった。グリーフケア含め、相談できるところには相談した方が良かったと思う。 あとは、ホームセンターや子供用品の店で「そういえばそろそろアレを補充しなky……もう要らないんだった……」みたいなダメージの受け方をするのがつらかった。 さいごに この記事が、どこの誰にも役に立たない世界を願っています。
脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ
2 notes · View notes
fulfill-jp · 2 years
Photo
Tumblr media
【新しいNISAって?①】 2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られ、新しいNISAが導入されます。 新しいNISAとはどんなものか確認していきましょう。 ◆現行NISAと新しいNISAのポイント (1)現行制度では、一般NISA(年間投資枠120万円)とつみたてNISA(年間投資枠40万円)の2つがありますが、それが成長投資枠(年間投資枠240万円)とつみたて投資枠(年間投資枠120万円)へ変更となります。 (2)成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能になります(従来は、どちらか一方を選択)。 (3)年間投資上限額が最大360万円に拡大されます。 (4)生涯非課税限度額が最大1,800万円となります。(成長投資枠は1,200万円。また、枠の再利用が可能。) (5)非課税保有期間が無期限になります。 (6)口座開設期間が恒久化されます。 ◆既に投資しているつみたてNISAへの影響 2023年末までに現行のつみたてNISA制度において投資した商品は、新しい制度(つみたて投資枠)の外枠で、現行制度における非課税措置は適用されます。 すなわち、現行のつみたてNISAで投資した商品は、現行の非課税保有期間の20年間が継続適用されることになります。 ただし、現行のつみたてNISA制度の商品を、新しい制度(つみたて投資枠)の商品へロールオーバーすることはできません。つまり、現行保有している商品を新しい制度(つみたて投資枠)の投資枠に移行できないということです。 したがって、2023年末までに、現行の一般NISAおよびつみたてNISAで運用していた商品は、新制度の外枠で、現行制度の非課税措置の適用を受けることになります。 ◆よくあるご質問(Q&A) Q1:生涯非課税限度額については、買付額ベースで管理されるのか? A1:生涯非課税限度額については、買付け残高(簿価残高)で管理されます。 このため、NISA口座内の商品を売却した場合には、当該商品の簿価分の非課税枠を再利用できることとなります。 Q2:新しいNISA制度では生涯非課税限度額を管理するとのことだが、金融機関を変更できるのか? A2:金融機関の変更は、可能です。 利用者それぞれの生涯非課税限度額については、国税庁において一括管理を行うこととされています。 Q3:つみたて投資枠だけで生涯非課税限度額(1,800万円)を使いきることはできるのか。また、つみたて投資枠を使わず、成長投資枠だけを利用することはできるのか? A3:つみたて投資枠だけで生涯非課税限度額(1,800万円)を使いきることは、可能です。 また、つみたて投資枠を使わず、成長投資枠だけを利用することも可能です。ただし、成長投資枠の生涯非課税限度額は、1,200万円とされています。 Q4:新制度になって手続が複雑になるのではないか? A4:現行のNISA(一般・つみたて)を利用している者については、新制度開始時に新しいNISA口座(つみたて投資枠及び成長投資枠)が自動的に設定されるなど、新制度の手続が複雑とならないよう手当てしています。 Q5:新しいNISA制度を始める際、既に現行のNISA制度(一般・つみたて)で保有している商品は、売却する必要があるのか? A5:既に現行のNISA制度(一般・つみたて)で保有している商品を売却する必要はありません。 購入時から一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間、そのまま非課税で保有可能で、売却も自由です。 ただし、非課税期間終了後、新しいNISA制度に移管(ロールオーバー)することはできません。 Q6:ジュニアNISAで保有している商品は、2024年以降、どのように取り扱われるのか? A6:現行のジュニアNISAで投資した商品については、非課税期間(5年)終了後、自動的に継続管理勘定に移管され、18歳になるまで非課税で保有することが可能です。 以上のことに留意し、つみたてNISAを上手に活用して資産運用をしていきましょう。 出典:金融庁 新しいNISA、つみたてNISAの概要 弊社は、保険は元より、お金に関わるあらゆるご相談をワンストップで承っております。 ご予約は、電話・メール・LINE・メッセンジャーなどで連絡可能となっています。 【WEB相談予約ページ】⇒こちら https://coubic.com/fulfill/872527#pageContent 弊社Webサイト【お問い合わせ】⇒こちら https://fulfill-jp.com/contact/ LINE公式アカウント【@fulfill-jp】⇒こちら https://lin.ee/2y8ZVPP Facebookページ【有限会社フルフィル】⇒こちら https://www.facebook.com/fulfill.jp/ Instagram【fulffill_jp_official】⇒こちら https://www.instagram.com/fulfill_jp_official/ (有限会社フルフィル) https://www.instagram.com/p/CqFwCDepu2f/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tabiga-suki · 2 years
Link
How was it after 1 year of savings NISA? How was it?
0 notes
firekamoshikao · 3 years
Link
忘れがちなジュニアNISAですが、非常に有効なので活用しましょう。
0 notes
44papa · 3 years
Video
youtube
SBI証券でのジュニアNISAのはじめ方!口座開設から必要書類の記入方法まで画面を見ながら1つずつ解説します❤
0 notes
johntaro777 · 3 years
Text
Tumblr media
なぜ、国会議員も国会審議で西暦で年月日の特定をするのに、行政は頑なに元号に固執?
海外との互換性と正確性を期したら、元号の使用にはものすごいリスクとコストがかかるのに、よほど国家神道布教活動に日本国憲法違反のコストをかけて、その布教の利害循環をブラックボックス化したいようだ。
独立生計維持の成人子どもでも親の所有物のように絶対服従を要求され続ける。恐ろしい拷問だった。未だに正当化して恩に着せられ続けている。
子どもには利害がわからないうちに親が個人情報をやり取りする。
親権者でもないし、元配偶者代理人からも子どもの通っていた学校からもお友達の親からも息子の情報がこないようにブロックチェーン組まれたのに、楽天証券から今頃になって息子のジュニアNISAの連絡が。
私の住所はマイナンバーで把握しているはず。息子のマイナンバーも登録したのに、違う住所に郵便物が届くという事態が信じられない。親権者だってマイナンバー登録で一括処理できないと意味ないんじゃないの?
息子の財産管理や情報管理に勝手に関与したら息子にちゃんと説明できない。
楽天証券に書面要求しても応じてもらえない。
元勤務先でも、経済産業省、総務省、防衛省などで書面のないオフレコ要請があった。
事実上、受注できて後で相応する売上があがる見通しで動いていてビックリ。
でも、正式発注もないのに動き出した費用の計上や事実上の出来レースは不当なので、社内の者に強い態度で拒絶させたら、後でなかったことにされて省庁からは理由の説明もなかったということで後始末が大変だったときいた。
重要な問題で書面連絡を断るところは信用できない。
公的機関との連絡は書面でないと効果なしと契約書に記載されていることもあるが、事実上の強制やムチャぶりが多く、経過の記録は必須なことも多い。
医療従事者が肝心の治療に集中せず、自分の免責のための記録になりがちなのもその観点かも。ただし、役務提供相手が納得しないものは、本人の満足を目指す治療とはいえない。少なくとも日本国憲法が予定している人間にとっては。ヒポクラテスの誓いや医療の意義について考え直すべきだろう。
天皇は人間ではなく神であることを前提とすれば、天皇は自分の意思に反する延命も当然なのかもしれない。
政教分離原則からすれば、天皇皇族を神扱いするのは許容されず、時間の経過とともに自然消滅することを前提に世襲との断定だと思うが。
東京弁護士会の苦情相談窓口の担当弁護士は絶対に名前を名乗らない。
秋田一恵弁護士から、先輩に逆らいにくくてしぶしぶ署名した委任事項白紙の委任状の返還と費用明細報告がない。報告事項に明らかに間違いがあったのに逆に罵倒されて恐ろしい思いをした。委任の精算をしたいのに出来ない。
税務署にも数ヶ所情報提供したのに、どうなったかわからない。
秋田弁護士に頼んでもいないのに紛争相手の元配偶者代理人弁護士に連絡したり、移送の尽力の一番重要な依頼事項は処理されていなかった。勝手に息子の住居確認や私も国保被被験者証の照会に着手しようとしたり、心配なことがたくさん。全て先回りしてあげて喜ぶ依存的依頼者がそれほど多いのだろう。
東京弁護士会にも事務所にも連絡したのに状況は悪化するだけだった。
弁護士会は相談にのってもらえるだけ医師会や看護師協会よりかなりましだと思ったけど、おそらく情報のブロックチェーンとかできてそうだな。公共機関との関係がそんな感じだった。
国会も相変わらず個別事象の利害について醜い利権争いと正当化ばかりにみえる。
こんな世の中でこれ以上生きていたくない。
というか、死にたいと思いながら口に出さないようにソクラテスさんのように後悔のないいうにと思って頑張ってきたのに、いつまでたっても苦しくなるだけ。疲れたからもうやめたいのに、冷静になるとあまりにも悔しい人生で、本当にここまでバッシングされるほど私って酷い人間だった?息子もあんな目にあわされる筋合いがあるの?と思いながら、確認する状態。
国会の状況も周囲も、昔の呪われた村八分空気になっている。
天皇皇族のいかにもやらせっぽい幸せアピールを公金でやるのは日本国憲法詐欺みたいなものだな。あれを敬わないと子どものときから否応なく蹂躙されてその先も地獄だということをちゃんと歴史に刻むべきだろう。
南京大虐殺って中国侵略でなければ、今みたいに、日本国籍あるのに外国人認定をして領土も曖昧にして大虐殺することを言っていたという事実認定もできるね。
法の精神のない人に囲まれてその人たちの間で生き絶えてしまったり北朝鮮に拉致された被害者ヅラされたりとか、錯視で搾取するのが得意な民度なので。
映画やコンテンツのエログロの凄さから読み取れるものもある。
海外にも相応のグロい状況があるのは、ビッグバンやブラックホールなど根本的な点から、どうやって人間の今の形を生み出すか考えたら想像できる。
スーパーマンなど、宇宙との関係、インカ帝国など滅びたとされる国との関係でも。
2 notes · View notes
ansia-tax-co · 3 years
Text
NISAの現状とおさらい
Daily コラムを更新しました!「NISAの現状とおさらい」
NISAは浸透したのか  NISAとは、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となる個人投資家のための税制優遇制度です。3種類あり、金融庁発表の2021年6月末の各制度の利用状況は、    (一般の)NISA:約1237万口座  つみたてNISA:約417万口座  ジュニアNISA:約57万口座   となっています。    まだつみたてNISAがなかった制度開始時の2014年3月末時点のデータでは、NISA総口座数は492万となっているため、7年間で約3.5倍の利用口座増となっています。    「家計の安定的な資産形成の支援」と「成長資金の供給」を目的としたNISA制度は、徐々に定着してきているようです。   NISAの特徴をおさらい  NISAの特徴は、    1.投資で得た利益が非課税になる  2.毎年の購入上限枠がある(一般120万円、つみたて40万円)  3.非課税期間は一…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
fpyuko · 3 years
Link
<退職金がない場合はどうすれば?!> 冒頭でもお伝えしましたが、今は退職金がない企業も結構あります。 では退職金をアテにできないならどうすればいいのでしょう? それは、ご自身で早いうちから老後のために資産運用するしかありません💡資産運用と一口で言っても、投資信託、株式投資、年金保険、外貨預金、iDeCo、NISA、ジュニアNISA、つみたてNISA、仮想通貨、不動産投資、FX、国債など様々な方法があります。 自分の老後に一体いくらお金が必要なのか、自分に向いている資産運用はどれなのか、しっかり考えてご自身に合った方法で資産運用してくださいね!
0 notes
housetelling · 2 months
Text
サラリーマン投資家の資産状況(2024/08/10)
今週は先週の円高株安から少しずつ戻した格好となりました。 このブログ記事でわかること 簡単な日米の金融政策の状況 元金1500万円の株式投資でどれくらいの損益や値動きがあるのか? 週間の40代のサラリーマンの投資状況 投資の考え方 新NISAへの投資方針 元金1500万円を投資するとどのような値動きになるか(ボラティリティ)を体感してもらって、「この程度なら大丈夫」であったり「こんな値動き耐えられない」といったリスク許容度を感じてもらえたら幸いです。 今週の状況 私はSBI V S&P500 インデックスファンドを中心に投資しています。 SBI V S&P500インデックスファンド は…
0 notes
Text
2023年の今からでも遅くはない!ジュニアNISAを利用して賢く教育資金を貯めよう!
2023年の今からでも遅くない!ジュニアNISAで賢く教育資金を集めよう!食費だけではなく年々上がる教育費...教育費にも目を向け賢く資金形成しよう!
こんにちは!まろんです!今日は子供の教育費について話していこうともいます。 教育費の見通し 突然ですが、皆さんは子供の教育費がいくらくらいかかるのか答えられる人はいますか?もし全て私立学校に通わせるとすると教育費だけで2500万円程度かかると言われています。もちろん医大や音大など上には上がいますが一般的な私立学校は2500万を覚悟しておいた方がいいでしょう。 この2500万円をいかに用意するかで物価上昇するこの社会で生き延びる鍵になると思います。赤ちゃんが産まれた瞬間・または生まれる前から戦略的にお金を貯める必要があります。 年々上がり続ける教育費 これをみてください。 文部科学省が出してる令和3年度���新版の学費の推移です。幼稚園に関しては無償化の影響で令和3年度は私立でかなり価格が下がっております。ただし、小学校、中学校、高校と価格は上がり続けていますね。 今後も値上がり…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 1 year
Quote
子供の大学費用を必死で貯めてる。子供手当あるけど貯金かジュニアNISAしてる。月6万貰っても全額そっちになりそう。学資保険必死でやってる人もいる。教育資金が非常に大きな山だと思う。
[B! 少子化対策] 少子化対策 毎月6万円の現金給付だと効果があるのか
1 note · View note
toastkidjp · 3 years
Text
時間を敵に回せるか?
2021/5/7の基準価額より
評価額は1,844,991円、評価損益は154,876円(+8.39%)だった。 Yahoo!ファイナンスアプリの情報が更新されないので PayPay 銀行のサイトから確認した。そちらで確認したらアプリの方も更新された。 深セン市場の下げが酷かったので来週が少し不安だが、まあ、今のところは良い調子だと思う。
老後2000万円問題で多くの初心者が飛びついたNISAの「ざんねんな運用法」
ジュニアNISAでダブルインバースを買う親がいた(いる?)そうで世も末だと感じる。 子供の金で競馬やパチンコなどと書いたら、とてもじゃないが関係を切りたくなるだろうに、それとほぼ同じことをやっている。
NISAと同じで自由に金融商品を選択できるようにしてしまったのがジュニアNISAの失敗だろう。 社会制度はフールプルーフな設計にしないといけない。
そうでなくてもベア型やインバースETFのような対象インデックスが下がることにレバレッジをかけて期待する金融商品は、 個人投資家の武器である時間を敵に回すという1点だけで、買うべきではない。
0 notes
sumikko-antena · 3 years
Text
【積立投資】「つみたてNISA」によるインデックス投資が若者に流行中
ニュース 【積立投資】「つみたてNISA」によるインデックス投資が若者に流行中 https://bokumato.site/14078/ 2021年5月4日 22:56 #会社員の僕が使う話題まとめ https://bokumato.site まーちゃん https://bokumato.site/author/author/ まーちゃんこの記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 今なぜ若者がインデックス投資? 流行の陰につみたてNISAとYouTuber – ITmedia 今なぜ若者がインデックス投資? 流行の陰につみたてNISAとYouTuber  ITmedia (出典:ITmedia) 少額投資非課税制度 (ジュニアNISAからのリダイレクト) 2023年で一般NISAは終了し、後継の「新・NISA」がはじまる。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ansia-tax-co · 5 years
Text
令和2年税制改正大綱~個人所得課税(金融・証券)編~
Daily コラムを更新しました!「令和2年税制改正大綱~個人所得課税(金融・証券)編~」
Tumblr media
NISA制度の見直し
〈ジュニアNISAは令和5年廃止〉
 現行のNISA(少額投資非課税制度)には、「一般NISA」と少額積立・長期運用の「つみたてNISA」、未成年者の利用を想定した「ジュニアNISA」の3種類があります。
   NISAの利用状況(令和元年6月現在)
Tumblr media
   今回の改正により「一般NISA」と若年層の利用が多い「つみたてNISA」は、5年延長とされますが、全口座数の2.5%と利用実績が乏しい「ジュニアNISA」は、延長されないこととなります(廃止後、源泉徴収をせずに口座からの払出しが可能です)。
  〈一般NISAは「2階建て」の新制度へ〉
 より積立・分散投資を行いやすい制度とするため、令和6年1月より、「一般NISA」は、非課税枠を2階建てとする新制度に再編されます。
 この制度では、1階部分は「つみたてNISA」と同様に長期の積立・分散投資に適したものとして告…
View On WordPress
0 notes