Tumgik
#トレーニングアプリ
originaldiscovery · 1 year
Text
ブログ更新しました!
「英語の発音を改善するための効果的なトレーニング方法」をご紹介しました!音声トレーニングアプリ、音声教材、英語の音声を聞く習慣を身につける方法を解説しています。是非読んでみてください! #EnglishInsights #英語学習 #発音トレーニング 「英語の発音を改善するための効果的なトレーニング方法」
0 notes
mykimi2 · 2 years
Photo
Tumblr media
アポーヲチとの連携はどうなんって感じだけど、NIKEのトレーニングアプリが結構いい。5分10分でできる簡単なエクササイズからキツめのまでたくさんあって選べて動いた後はよしなに管理してくれる(あいぽんで)NIKE training app is pretty good.
0 notes
iyoopon · 2 years
Text
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. 本日のトレーニング🎯乙トレ様です😅💦 今日はステーキを食ってからしたので疲れ が、ちょい少ない感じ🤣😆BA 75なので どうなのよって😅💦パワーが4局でした ので、日曜のレッスンに一曲多いだけ😂 でも、一献やったら疲れが廻って来た💦 トロ豚角煮食べて明日もガンバルー😝😝 . . #乙トレ様です #自主トレ #自主トレアプリ #トレーニングアプリ #ボディアタック #ボディコンバット #今夜のあて #とろ豚角煮 #小松菜のおひたし #オニオンサラダ #ひじきのサラダ #鶏皮の湯引き #納豆細巻き . . (Konami Sports Club - コナミスポーツクラブ) https://www.instagram.com/p/CbkSQiUP6J_mNTxdVf7RTRRgQfzI-crb8UIBNU0/?utm_medium=tumblr
0 notes
milk-c-late · 3 years
Text
お許しくださいどうかハメ〇しだけは…
 文章作成スキルがカスであることが判明したため、練習がてら最近感じていることを書いていきます。
 みなさん運動はしていますか?健康のためにはある程度の運動が必要とわかっていても、なかなか実行できない人も多いのではないでしょうか。私はあまり運動が得意な方では無いのですが、今思うと「体育の時間」として運動習慣を作ってもらっていたことに感謝しています。しかも学校には走ろうが振動起こしまくろうが怒られない広い空間と、たくさんの運動器具があるんですよ!!運動したくてもスペースが取れないという方も多いですよね。走るにしたって、周りに歩道の概念が無い道や山しかないと、どうしてもやる気が湧いてこないですし。
 そんな中でも少しは運動したほうがいいかな…と思い、最近ヨガを始めました!令和の世ともなればヨガ教室に通わなくとも、動画配信サービスやスマートフォンアプリなどで簡単にヨガを行うことができます。驚いたのが、今時は様々なスポーツウェアブランドが運動サポートアプリを配信しているんです!!自社製品を買って身に付けて運動してもらうことが目的なんでしょうけど、初めて存在を知った時は驚きました。実はヨガを始めた一番のきっかけがこれで、お会計で会員登録させられたした際に「後でアプリ入れてください」と言われ、アプリをストアで探していたらトレーニングアプリも見つかり「会員登録させられたしたんだから、ついでに入れてみよう」となったのです。
 アプリには様々なメニューがありましたが、私は運動が苦手なのでなにか簡単なものがないかと探してみると、初心者向けから上級者向けまでそれなりの数のヨガプログラムがありました。私が思うに、ヨガは最も始めやすい運動の1つです。室内で行うので他人の目を気にする必要が無く、日焼け等もあまり気になりません。飛んだり跳ねたりしないので騒音トラブルにもなりませんし、時間帯を気にせずいつでも取り組むことができます。できればヨガマットがある方が滑り止めになったりするので良いのですが、最悪みんな大好きオフトゥン君が居れば大丈夫です。(ただし両手をつく時に手首を痛めやすいかも)
 ご覧の通り、ヨガは手軽に始めやすい運動です。それと同時に
最も初見殺しな運動なんですよ…
 皆さん「ヨガ」というとどのようなイメージをお持ちでしょうか?テレビなどでは、女性タレントさんがゲストのヨガ講師の方に冷え性など身体の不調を訴え、それを緩和させるポーズを紹介する…といった光景がお決まりのような気がします。あとは「瞑想・リラックス効果」とかでしょうか?ですが、それはヤツらの光の側面。ヤツらの正体は「筋肉をクるような体勢を一定秒数キープ→これら様々なポーズを組み合わせたハメ殺しコンボ」なんです。私に筋力が無いというのもありますが、2.30分もコンボ喰らい続けるとか無理や…序盤に出てきて楽に感じたポーズも、色々動き続けて終盤にもう一度やるとめちゃくちゃつらい。
 さらにヤツの凶悪な所は、必ず最後にゆっくり呼吸してリラックスする時間を(そこそこ長めに)入れてくるのです!!例えばランニングであれば、終わったときに息が上がり鼓動も早く、大きな疲労を感じることがほとんどです。ですがヤツらは最後に落ち着かせる時間を入れてくることで、疲労感を軽減させ、翌日再びヨガをさせようとするのです!!(実際には軽い筋肉痛がやってくるのですが)
 この初見殺しされた怒りを誰かにぶつけないと気が済みません。なのでこれを見た方は必ずヨガを始めてください。絶対です。
ヨガじゃなくても何かしら運動始めたら、それはそれでまぁ許します。それでは皆様健康にはお気を付けて…
(PC版でも文字の色変えられるようになってよかっt…いや、これまで見落としてただけ?)
0 notes
apkhay · 3 years
Photo
Tumblr media
TATTA ~RUNNET連動GPSトレーニングアプリ TATTA ~RUNNET連動GPSトレーニングアプリ   Ứng... #apkhay #gameandroid #gameapk #gameupdate
0 notes
sumapokabegami · 3 years
Text
スピーキング練習に特化した英語学習アプリ『トーキングマラソン』
スピーキング練習に特化した英語学習アプリ『トーキングマラソン』
Tumblr media
トーキングマラソンは簡単に言えば面倒くさくなくて効率のいい瞬間英作トレーニングです。 な~んだ、瞬間英作なら書籍や別のアプリで出来るからいいやと思うかもしれません。 自分でストイックに時間を計測したり、効果的な復習をするための学習管理を行えるなら使わなくていいと思います。 でも続けられましたか?5分で何問できますか? サブスク型の英語学習アプリに共通しているものがあります。 それは面倒くさくないということです。 当たり前です。 やるのが面倒なアプリだったら続けて貰えません。 アプリを開けば効果的なトレーニングが用意されている。 これさえやっておけばスピーキング力が身につく。 それが『トーキングマラソン』です。 それでは『トーキングマラソン』についてもう少し詳しく見ていきましょう。 スピーキング練習に特化した英語学習アプリ『トーキングマラソン』 『トーキングマラソン』の特徴 トレーニング内容 利用するのに必要な英語レベル 『トーキングマラソン』の特徴 以下のような特徴があります。 瞬間的に発話する力が身につく 使えるフレーズを覚えられる 『トーキングマラソン』は6秒間以内に答えることが決められてるため、瞬間的に答える訓練になります。 ネイティブが実際に使う厳選されたフレーズが520個用意されています。 520は少ないなと思うかもしれませんが、フレーズの一部を単語を変えて練習するので実際にはもっと多くのフレーズを覚えることが可能です。 『トーキングマラソン』のトレーニング トレーニングは3ステップです 『RUN』 まず英会話をしてみて知らないフレーズをチェック 『WORK OUT』会話に出てきたフレーズと少し単語を変えたフレーズを繰り返し練習 『RUN AGAIN』もう一度、会話に戻って復習する 『トーキングマラソン』を利用するのに必要な英語レベル 中学生レベルの英単語 中学生レベルの英文法 難しい単語も文法も出てきません。 ただ、解説は無いので中学生レベルの英語力が必要です。 0からやらないといけない人には向いていません。 トーキングマラソンは料金・無料期間・特典 月額料金 3,980円(税別) 無料期間 2週間 対応機器 ios10以降,androidに対応のデバイス 特典 月1回QQ english無料レッスン トーキングマラソンはスピーキング力を高められますが、やはり対面で実践してみないとわかりません。 そのために月1回のオンライン英会話の無料レッスンがついています。 2週間の無料期間があるので安心して試せますね。 自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し! ※基本、サブスク型のサービスはアプリからよりもウェブサイトから登録したほうがお得です。 合わなかったら解約しよう 最初に言いましたサブスク型の英語学習サービスは面倒じゃないということが重要です。 効果が無いし面倒だと感じたならすぐに解約してしまえばOKです。 合わないなら無料期間が終わる前にさっさと解約してしまいましょう。 トーキングマラソン公式サイトのマイページから簡単に解約手続きをすることができます。 注意点はアプリからは解約できないということです。 アプリを削除しても解約されません。 必ず公式サイトのマイページから解約してください。 まとめ 一回の学習時間が最低5分くらいで済むので習慣化しやすいです。 でも、月額を考えればガッツリ練習したいところですね。 自分の生活スタイルの中でどれくらい練習出来るのかが続けるかどうかの分かれ道になると思います。 自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
0 notes
social-lending-lab · 4 years
Link
【ソーシャルレンディング・ラボNews】株式会社日本クラウドキャピタル(東京都品川区東五反田5-25-18)の運営する、国内初の株式投資型クラウドファンディング・サービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、7月4日午前10時から、トレーニングアプリ「ライブラン」の提供会社、ライブラン株式会社(東京都港区愛宕市一丁目6番8号)を発行者とするプロジェクトが募集開始となります。(記事文中より)
0 notes
timesale · 7 years
Text
6/17のセール情報:筋力UPに!腕立て伏せトレーニングアプリ「Runtastic 腕立て伏せ PRO」無料セール - かみあぷ
かみあぷ
6/17のセール情報:筋力UPに!腕立て伏せトレーニングアプリ「Runtastic 腕立て伏せ PRO」無料セール かみあぷ 土曜日のセール情報、本日のイチオシは「Runtastic 腕立て伏せ PRO」[¥250 → 無料]、近接センサーを使って、腕立て伏せを自動カウントしてくれるアプリ。 ☆このSALE情報は、毎日大量に値下げが行われるAppStoreのアプリの中から、特にオススメできるものをピックアップ ...
http://ift.tt/2sIZEV5
0 notes
namaracool · 4 years
Text
【withコロナ】2020 第45回札幌マラソンはオンラインで開催!!
ニュースで見て、マラソンをオンラインってどういうこと!?
と、びっくり。
筆者の頭の中では、ステイホームでスマホいじりながらバーチャルランナーを走らせる映像が浮かんでいました。
そんなわけない(笑)
札幌マラソンとは?
毎年10月におこなわれる秋のマラソン大会で、およそ1万人が参加するようですね。
今年は残念ながら、新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。
しかし!
そこで実行委員会が考え出したのが、スマホアプリを使ったオンラインのマラソン大会です!!
ハイテクですねー。 面白い試みだと思います!
「札幌マラソン2020 by TATTA(タッタ)」とは?
コロナの影響で中止となった第45回札幌マラソンのかわりに行われる、「TATTA」というGPSトレーニングアプリを使ったイベントです。
※「TATTA」…GPS機能で走行距離や、コース、時間を記録できるアプリ。
開催期間  1…
View On WordPress
0 notes
anotherdaybeginscom · 4 years
Text
VRゴーグルを装着してローラー台に乗るとどうなるのか?
VRゴーグルを装着してローラー台に乗るとどうなるのか?ということで試してみました。
さて今回はVRゴーグルを装着した状態で自転車に乗ったらどうなるか?ということで試してみました。
Zwiftも試しましたけどやっぱりなんでしょう
景色が単調で飽きる部分があるんですよね。
もちろんトレーニングアプリとしてはZwiftが一番なんですけどちょっと没入感にかけるんですよ。
そんな中でVRゴーグルってどうよって思ってちょっと検索してみました。
コロナ需要かVRゴーグルはどこも品薄で高値
ゴーグル単体で動作するoculusはAmazonなんかでは軒並み完売でした。
[itemlink post_id=”3065″]
しかも結構高額で大体2万以上の出費がかかるのでちょっと手を出しにくい。
一番安くVRを楽しむ手段はスマホでVR
まあそんな感じですが一番安く済ませるのはスマホとVRゴーグルを装着のが一番…
View On WordPress
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. これ昨日のなんだけど😅💦 乙トレ様でしたって遅いんですけど⤵️ 例のトレーニングアプリが素晴らしい のと、カツオのタタキとイカ刺しから ハヤシライス食ったのだが物足りなく 4種のチーズのペンネが🧀凄く旨くて 感動した🤣😆🤣ゴルゴンゾーラが 効いていて良かったデス😅💦ライフ で調達したんだけど、またあったら手が 伸びる逸品です🤚白ワインと合いそう. . . #昨日の #トレーニング結果 #乙トレ様です #夕食 #カツオのタタキ #するめいかさしみ #ハヤシライス #4種のチーズのペンネ #ゴルゴンゾーラチーズ #トレーニングアプリ #マッスルブースター #パーソナルトレーナーアプリ  . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CaLh_OHv1dvZe4wBlJ8qoChQ5d0Pl2jo_AWj900/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
alpaca1 · 4 years
Photo
Tumblr media
屋内トレーニングアプリ開発のZwiftが470億円超を調達、ハードウェア事業にも参入へ Zwiftは、米国カリフォルニア州ロングビーチに拠点を置き、サイクリストやランナーを3D生成された世界に没頭させるオンラインフィットネスプラットフォームを350人規模で展開している。この度同社は、投資会社KKRの事業の少数株主と引き換えに4億5000万ドル(約471億円)という高額な資金調達を実施した。 このラウンドには、Amazon Alexa FundのPermira、Specialized Bicycleのベンチャーキャピタルファンド、Zone 5 Venturesのほか、Highland Europe、Novator、Causeway Media、ヨーロッパに拠点を置く消費者専門企業のTrueも参加した。 Zwiftは現在、総額6億2000万ドル(約650億円)を調達しており、その評価額は10億ドル(約1060億円)以上となっている。なぜこのような大規模な資金調達を行ったのか?今のところ、同社は人気のあるアプリを作っているだけだ。 同社は2015年の創業以来、250万人が登録している。米国のアウトドア雑誌のOutsideがかつて表現したように「一部のソーシャルメディアプラットフォーム、一部のパーソナルトレーナー、一部のコンピュータゲーム」の世界に入るためにZwiftに登録しているのだ。この特定の組み合わせによりZwiftのアプリは、外の状況に関係なくトレーニングをしたいと考えているレクリエーションライダーとプロの両方に魅力的なものとなっている。 同社は月額15ドルのアクティブな登録者数を明らかにするのは拒否したが、忠実なユーザーのベースを持っているようだ。例えば、全登録者の内の11万7000人は、Zwiftが7月に主催したツール・ド・フランスのバーチャル版で競い合った。 Zwiftは、この巨大な資金調達ラウンドで得た資金を何に使うのか。現在、Zwiftの自転車愛好家がこのアプリを使うには、EliteやWahooなどのブランドが作った300ドル〜700ドルのスマートトレーナーを購入する必要がある。一方、ランナーはZwiftのアプリを自分のランニングマシンと一緒に使える。 そこでZwiftは、ハードウェアビジネスに飛び込んだ。同社の広報担当者は、「ハードウェアを適切に開発するには時間がかかり、新型コロナウイルスの感染蔓延は生産のプレッシャーを強めている」としながらも「『できるだけ早く』最初の製品を市場に投入したい」と考えていると述べた。また、このハードウェアはZwiftを「より没入感のあるシームレスな体験をユーザーに提供する」とも付け加えた。 いずれにせよ、この方向性は同社にとって驚くべきものではなく、またSpecialized Bicycleが戦略的支援者としてこのラウンドに参加というだけではない。共同創業者兼CEOのEric Min(エリック・ミン)氏は過去に「いつか独自のトレーナーを生産することを望んでいる」と語っていた。 家庭用フィットネスでのPelotonの大成功を考えれば、トレッドミルに続いて、あるいはまったく別の製品が出てきても不思議ではないだろう。Zwiftの広報担当者は「将来的には、他の分野やよりゲームのような体験をもたらすことができる可能性があります」と語る。Zwiftは、フィンランドのゲーム会社Supercellの共同創業者でありCEOであるIlkka Paananen(イルッカ・パーナネン)氏を投資家兼取締役会メンバーとして迎え入れたばかりで、その場合はこの分野の専門家のアドバイスを受けることになるだろう。 それまでの間、「Pelotonが成功を収めているような分野は、類似点を引き出そうとするようなものではない」と同社はTechCrunchに伝えた。 Zwiftは、ユーザーがグループライドやラン、ワークアウトを企画できることを特徴としているが、同社の広報担当者によると、クラスについては「予定していない」と回答した。 画像クレジット:Zwift [原文へ] (翻訳:TechCrunch Japan) Source: テッククランチ・ジャパン
0 notes
hokenmainichi · 4 years
Link
0 notes
jap-and-the-world · 4 years
Text
女神の声でフィットネス! 雨宮天さんがあなたのコーチになってくれるトレーニングアプリ登場
音で楽しむフィットネスアプリ『beatFit』より、人気声優の雨宮天さんとコラボしたコンテンツ「もしも雨宮天がトレーナーだったら…?」が配信されました。
女神のボイスでコーチトレーニングしてくれる!?
「BeatFit」は、トレーナーの音声ガイドと人気の音楽を聴きながら、カラダを動かしたり、ココロを整えたりすることができる音声コンテンツを配信するフィットネスアプリ。
2020年2月14日(金)より登場したコラボレーション企画「もしも雨宮天がトレーナーだったら…?」では、声優雨宮天さんの声を最大限に活かして筋トレ、アウトドアラン、瞑想・マインドフルネスのジャンルで3つのクラスが制作されています。
プロトレーナーがトレーニングメニューを制作し、プロの声優が声を当て、まるで隣に雨宮天さんがいるような臨場感で楽しくカラダを動かし、ココロを癒やしてもらえるようなコラボレーションコンテンツとな…
View On WordPress
0 notes
neroli-once-a-day · 4 years
Text
Hip
トレーニングアプリのワークアウトをやってみる。
結構繰り返しで、え?!またやるのー?
なんて思うけど、やってるうちに効いてくる感じがあるから、やっぱ良いんだな。
0 notes