Tumgik
#ビジネス名刺
kennak · 4 months
Quote
名門病院の救急部門に、去年やってきた中堅医師。着任からまもなく、現場は大混乱に陥った。その正体が、医療界を激震させている、あの「脳外科医」だったとは。恐怖の内部告発スクープ。 こんなにひどい医者は初めて 吹田徳洲会病院でA医師の不適切な診療について作成された報告書の数々  ここに、50枚以上に及ぶ文書がある。すべて、同じひとりの医師の行状に関する「報告書」だ。  「私は長年この病院に勤めていますが、こんなにひどい医者は初めてです。  彼の力量不足とデタラメな処置で、治るはずの患者さんが、命の危機にさらされることが度重なっています。今すぐ医者を辞めてほしい。多くのスタッフが、心の底からそう思っています」  決意を固め取材に応じたのは、大阪府吹田市、万博記念公園近くにある「吹田徳洲会病院」救急部門のスタッフである。  医療界を揺るがしている『脳外科医 竹田くん』。兵庫県の赤穂市民病院で起きた連続医療ミスと、それに関与した医師がモデルの「ほぼ実話」のマンガだ。本誌は3月9日号で、当事者のA医師と被害者に取材した。  A医師は2021年に赤穂市民病院を退職、大阪市の医誠会病院(現・医誠会国際総合病院)救急科に移る。ところが、そこでも患者を処置ミスで死なせたとして、今年2月に遺族が病院を訴えた。  A医師がさらに移った先が、吹田徳洲会病院。そこでA医師は、またしても患者を危険にさらしているというのだ。 「わざとじゃないねん」  前出のスタッフは「最初はみんなA先生を喜んで迎えた」と回想する。  「彼がうちに来たのは、去年の6月初め。当時は救急担当の常勤医が足りなかったので、若くてやる気のあるA先生に誰もが期待していました」  しかし、期待はすぐさま裏切られる。着任からいくらも経たないうちに、おかしな診断を連発し始めたのである。  「6月12日、転んで顎や手を打った女性が運ばれてきました。A先生はCT検査で『異常なし』と判断し、傷を縫って帰宅させた。ですが、その後画像を確認した放射線技師が『顎の骨が折れている』と気づいたのです。  また同16日には、緊急搬送された患者に、A先生はアドレナリン静脈注射を指示しました。ですが、アドレナリン注射は心停止の場合しか行ってはならないのが常識。スタッフが反対して事なきをえましたが、指示通りにしていれば、患者が亡くなったおそれもあります」    針を2回も突き刺した  ありえないミスは、7月に入っても続く。なんと、口の中を切った患者の傷を縫合する際、補助スタッフの指を針で何度も突き刺したのだ。そのスタッフ自身が報告書にこう記している(以下〈〉は内部資料からの引用、表記は原文ママ)。 ---------- 〈A医師により縫合処置中、縫合針が(口を)保持していた右手第2指(人差し指)に刺さった。私が「痛っ」というと、医師は「ごめん」といい縫合処置を続けた。すると1分もたたないうちに次は右手第4指(薬指)に針が刺さった。「先生、また手に針が刺さっています。痛いです」と言うと医師より「ごめん、わざとじゃないねん」と発言あり〉 ----------  実は、この患者はC型肝炎ウイルス感染者だった。スタッフにうつれば、肝炎、肝硬変、肝がんなどを発症する危険がハネ上がる。だがA医師が、それを気に留めていた様子はない。  「A先生は、注射針やカテーテルの針、縫い針といった尖った器具の扱いがぞんざいで、一度使った針を平気でベッドの上に放置するなど、衛生意識のカケラもない。この『針刺し事件』の数日後に新型コロナ感染者が搬送されてきた際にも、その患者に使ったカテーテルを作業スペースに置きっ放しにしていました。  そもそもカテーテルの挿入自体、補助するスタッフが『一度で成功したのを見たことがない』と評するほどヘタでした」(前出と別のスタッフ) 診察せずに入院させる  A医師は救急部門の中核を担い、多くの看護師・救急救命士に検査や治療の指示を出す立場にあるが、その指示もデタラメだった。7月には、こうした報告が上がり始める。 ---------- 〈患者診察をせず様々な検査オーダーを入力しており、なぜその検査が必要なのか分からないことが多々ある〉〈間違えて(検査を)オーダーしていることがわかった。担当の(別の)救急医に不要と確認しキャンセル〉 ----------  まともな診察をしないまま、患者を入院させることも頻繁にあった。 ---------- 〈患者様到着後(A医師は)8分で診察を終了された。この間一度も患者に近づくことなく触診どころか問診もなし。(中略)患者の顔も見ない、話をしない、触診もしない、検査データも見ない、レントゲン画像も見ないで入院となることがある〉 ----------  あげく7月末には、患者をさばききれず、症状・病状のデータを取り違えるミスまで起こした。    「僕は診ない」と不機嫌に  困り果てたスタッフが他の医師を頼ると、A医師は露骨に不機嫌になる。昨年11月に、スタッフがある患者を循環器内科の医師に診てもらうよう提案したときには、 ---------- 〈「僕が診ている患者なのにコンサル(相談)依頼するなんて失礼だ」(中略)「そんなの僕は知らない。それなら僕は診ない」と、まったく聞き入れてくれず。患者を放置し自室へ戻りその後は一度も患者を診ようとしなかった〉 ----------  と、院内で行方をくらましてしまった。さらに別のスタッフが憤る。  「私がいちばん許せなかったのは、昨年12月、発熱で運ばれてきた高齢の患者さんに、カリウム製剤を大量投与するよう指示したことです。カリウム製剤は命にかかわる副作用を起こすことがあるため、慎重に投与するのが当たり前です。  現場スタッフは『先生、それはできません』とはっきり意見しましたが、A先生は聞き入れない。『それでもやると言うなら、ご自分でお願いします』と言うと、先生は休憩室へ引っ込んでしまった。愕然としました」  この頃には、A医師の行状、さらに彼が『脳外科医 竹田くん』のモデルとなった医師であることは院内に知れ渡っていた。しかし、病院の上層部は見て見ぬふりをし続けた。  後編記事【「人として最低限のルールさえ…」なぜ『脳外科医 竹田くん』モデルは医師を続けられるのか? 吹田徳洲会病院の院長が語った「驚愕の言い分」】では、吹田徳洲会病院の院長、さらにA医師の採用にかかわったとされる「ある著名な医師」を直撃取材し、事件のさらなる深層に迫る。  「週刊現代」2024年5月11日号より
「指に針を突き刺して…」決死の内部告発!『脳外科医 竹田くん』のモデル医師が吹田徳洲会病院で「デタラメ診療」連発、院内は大混乱(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
thousad-days · 5 months
Text
韓国展用の作品🇰🇷
------------✂︎ キリトリ ✂︎ ------------
命名書作成・ロゴ作成・名刺等作成・書道教室・その他承っております!
各種お問い合わせは
もしくはDMまでお気軽にどうぞ!
#千日書道教室 #本厚木 #本厚木書道教室 #書道 #書道教室 #習字 #書道家 #書家スタグラム #古典 #臨書 #楷書 #行書 #ペン字 #細字 #仮名 #隷書 #篆書 #刻字 #calligraphy #japan #shodo #japanesecalligraphy
#YouTube #オネェ書道家 #お姉書道家 #おねぇ書道家 #ビジネスおねぇ #深夜書道 #深夜書道BAR
2 notes · View notes
reportsofawartime · 8 months
Text
Tumblr media
ハンター・バイデンの地獄のラップトップがデマのレッテルを貼られて4年 司法省が『本物』と認めた ロシアの偽情報という主張こそがデマだった https://thefederalist.com/2024/01/17/four-years-after-biden-laptop-from-hell-falsely-labeled-misinformation-doj-admits-its-real/… ハンター・バイデンのノートパソコンにあったバイデン一族の汚職に関する忌まわしい証拠が2020年に公開されてから4年近くが経過し、ジョー・バイデン大統領の司法省は火曜日に提出した法廷書類で、マックとその内容が本物であることを認めた 2020年10月にこの記事が報じられて以来、この記事を追ってきた人なら、ニューヨーク・ポスト紙の報道や、放置されたMacがハンターのものであるというデラウェア州のコンピューター修理店の店主の言葉を疑う真の理由がなかったことを知っているだろう しかし、真実は弁護のしようがなかった ポスト紙は「偽情報」を広めたとしてソーシャルメディアからすぐに追放され、それは実際の偽情報に基づいた決定だった ジョー・バイデンも同様だった 司法省がノートPCの中身がハンターのものであることを確認したのは、2022年に共謀したメディア関係者が静かにPCの真実を認めてから数年後のことであり、2020年の選挙当日を前に保守系メディアがノートPCの真偽を検証してからさらに長い年月が経った後のことだった 司法省は、ハンターのノートパソコンが「コンピューターショップに置き忘れられていた」こと、そして「捜査当局がアップル社からすでに入手していた情報と重複している」ことを認めた 2020年、当時大統領候補だったバイデンとその家族が国際的な影響力斡旋計画に関与していたという証拠(国税庁の内部告発であろうとなかろうと)について言及することは、ビッグテックによって核弾頭を浴びせられ、企業メディアによって敬遠され、民主党によって串刺しにされた 多くのトップ・メディアや民主党関係者からは、いまだに虚偽として扱われている ノートパソコンを否定する最大の人物の一人であるジョー・バイデン大統領は、2020年の討論会や選挙戦の舞台から、ノートパソコンは彼の選挙チャンスを害するためのロシアの仕込みだと繰り返し主張した バイデン、ハンター、大手ハイテク企業、FBI、IRSはこれが嘘であることを知っていたが、民主党の1期目までそれを喧伝し続けた 現在の諜報機関の指導者たちが、ハンターのノートパソコンが合法的なものでなかったという証拠がなかったことを確認したときでさえ、バイデンは数十人の元諜報部長の署名入りの書簡でこの陰謀説を広めることを正当化した その中で、彼らはノートパソコンの話を「ロシアの偽情報」と呼んだ 後の報道で、この書簡を画策したのはバイデンの当時の選挙運動顧問で現国務長官のアントニー・ブリンケンであり、署名を募ったのはCIAであったことが明らかになった バイデン一族の深い腐敗の証拠は、2020年の選挙でアメリカ人の票を変える可能性を秘めていた だからこそ、テクノロジー、プロパガンダ・プレス、官僚機構における民主党の全勢力が団結してこれを鎮圧したのだ 何度も何度も何度も同じ勢力が間違っていたどころか、2020年の選挙をバイデンに有利になるように不正に操作する計画の堕落した共犯者であったことが証明された ハンターのラップトップが表面化し、バイデンの元ビジネスパートナーであるトニー・ボブリンスキーが、バイデン家の影響力取引の一環としてジョーと会ったと2020年選挙のほんの数週間前に主張したとき、バイデンはすべてを否定した 彼はハンターが中国で儲けたことも、ペイ・トゥ・プレイ・スキームに関与したことも否定した 今日に至るまでバイデンは、何百もの電子メール、テキスト、ボイスメール、銀行記録、領収書、ホワイトハウスの訪問記録、写真、そしてバイデンの仕事仲間からの宣誓証人証言が、ファミリーの汚職ビジネスへの関与を証明していることを "嘘の塊 "だと主張している 彼と、ノートパソコンとその中身が合法的なものだと知っていた他の誰もが、彼らの嘘と裏切りに対してゼロの結果に直面した 2024年の選挙日が間近に迫っているが、2020年の選挙で嘘をつかれたアメリカ人の誰一人として、FBI、企業メディア、ビッグテック、そしてバイデンから謝罪を受けることはないだろう 今世紀最大の汚職スキャンダルになるはずだったものを、かわし、そらし、葬り去ることが、最初から計画されていたのだ
3 notes · View notes
petapeta · 2 years
Quote
極度のストレス状態に置かれたことから、頭痛や吐き気に見舞われた大江さんは、上司との面談に耐えられず途中で病院へ駆け込んだ。適応障害と診断されてからは、めまいや手足のしびれ、不眠に悩まされる中でも、精神安定剤を頼りになんとかPIPを続けた。 一度ならず、複数回繰り返される退職勧奨に体調は悪化。転職を考えたが、PIPやコーチングプランの理不尽さを追及するために、その機会を2度も見送り、アマゾンジャパン労働組合(東京管理職ユニオン)に加入して会社と交渉した。 ◆「同じ立場に追いやられたら逃げます」と言った上司 2019年以降、コロナ感染が拡大したためリモート勤務になったことは、ある意味救いだったが、目標を達成するために必要な社内ツールや営業ツールへのアクセスを制限されたりした。さらにチームミーティングからは排除されるなど、およそ1年間、明らかな嫌がらせに耐えた。 大江さん自身は「精神が崩壊する寸前だった」と当時の苦しさを吐露する。 利益追求、生産性と効率を追い求めるアマゾン・ドット・コム。元社員に話を聞くと、総体的評価制度をもとにチーム内で成績が振るわない最下位のメンバーをコーチングプランやPIPで退職に追いやり、最高位の成績を上回る人を他社からヘッドハントするという。 海外の報道によれば、グローバルに優れた能力や実績を持つ人が集まる裏には、アマゾンが世界的に知名度の高い企業だということだけでなく、人事担当自身も「人切りノルマ」にもがいている実態もあるのではないか、という。 大江さんの上司も例外ではなかった。 ノルマが課せられ、達成しなければ上司である自分の首もいつ飛ぶかわからないという綱渡り状態。そんな大江さんの上司は、こう言ってのけたという。 「私もいつかはあなたとおなじ立場になることは意識している。世の中はフェアネスじゃない。私は嫌な思いをしたくないから(大江さんと)同じ立場に追いやられたら、逃げます」 アマゾンジャパンは取材に対し、こう返答する。 「多くの企業と同じように、Amazonでも、マネージャーがチームメンバーのパ��ォーマンス向上やキャリア形成をサポートするためのツールやリソースを整えております。 期待されるパフォーマンスを発揮するために、さらなる指導やトレーニングが必要な社員をサポートするプログラムもその一部です。なお、もし社員が自身のパフォーマンス評価について懸念がある場合は、人事部に連絡する、匿名のホットラインを利用するなど、それを伝える手段も複数設けております」 大江さんはその懸念を人事部に相談したが、その相談内容が上司に筒抜けだったため、不信感を抱いたのだ。アマゾンジャパンとしては社員の「駆け込み寺」になる窓口を設けているのかもしれないが、少なくとも大江さんにとってはプラスには働かなかったのだ。 退職前の1~2年は記憶の彼方に葬りたい「黒歴史」だと大江さんは言う。それでも、組織管理や部下とのコミュニケーション、コンサルティングやビジネスに対する姿勢など、優秀で尊敬できる上司たちからあらゆる方面で刺激を受けたことは、何事にも変えがたい。こうした宝は、現在、大いに活かすことができている。自分のように苦しむ会社員がひとりでも救われるよう、大江さんは日々願ってやまない。 「Amazonは、地球上で最もお客様を大切にする企業、そして地球上で最高の雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供することを目指しています」と、自社のホームページで断言するアマゾン・ドット・コム。その目標は、いつ達成されるのだろうか。
「死刑執行を待つ気分」アマゾン元社員が受けた退職勧奨の衝撃実態(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
13 notes · View notes
pix-ied · 1 year
Text
23年3月5週目
今週の休みは上手く回せた気がする。ポイントの1つはジムのクラスに参加することを諦めて筋トレ+有酸素運動にしたこと。自分の��イミングに行ければ時間の調整はつきやすい。これは有酸素運動の時間に海外ドラマも観られるし、週に1度はやりたいけど、これだけならもっと安いプランで十分だし、なんならもっとよく見る安いジムで良い。仕事の日にジムに行けるようになればな。
今週はカズオ・イシグロ脚本の『生きる』(しかもビル・ナイ主演!)なんて絶対に良いだろと思って観に行った。黒澤の『生きる』は学生時代なぜか授業で観たけど若いし白黒だしで全然頭に入ってこなかった。たぶん今ならもうちょっとちゃんと鑑賞できるはず。今作はちょっと想像より自分の死を知り、自分の人生に目覚めるまでが長く、目覚めてからから亡くなるまでがあっさりしていたので、もうちょっとそこをゆっくり見せてと思ってしまった。気持ちの上では、自分も同じような悩みを抱えているからだと思うが。元職場の女の子につきまとうように現れたり、時間つぶしに付き合わせたりする様子はいくらビル・ナイと言っても不快というか嫌な記憶が刺激される感じだったけれど、その反面その後女の子に事情や心情を語るシーンでは名言の数々が出てきて、いやぁこれは手許に置いておきたい作品だなと思った。イシグロがこだわった1950年代のルックもとても素敵だった。私は古いイギリス映画のことはほとんど分からないんだけど、古いフィルムのザラザラとした映像や服装や建物、全ての調和が美しかった。「それはうちじゃなくて〇〇部ですね」って、言ったことがある人(それなりに大きな組織に所属している人はみんな言ったことがあるんじゃないだろうか)にはとても刺さる映画だ。小さなことでも何か1つ仕事でちゃんと成し遂げたい。
そして3ヵ月に1度はwishlistを振り返るぞって書いたので、どんなやり方にしようか迷ってるけど、達成できていないものを列挙して認識を改めようと思う。
台湾に行く
それ以外のアジアに行く
訪れる国の映画を観る
訪れる国の小説を読む
読書旅行する
ビーチに行く
雪見温泉行く
行ったことない県に行く
どこかでビューンを使う
レムに泊まる
サウナで整う
温泉の泉質を研究する
批評を書く
税理士の簿記論を取る
ヘミングウェイの英文法の本を読み切る
リベラルアーツを勉強する
読書会に参加する
雑談の練習をする
質問を用意する
楽しみなデートをする
東京を歩く
フィルムカメラを使う
友達に友達を紹介してもらう
美術館に行く
西洋美術を観る
現代アートを観る
台湾映画を観る
中東映画を観る
恋愛映画を観る
ヨーロッパの国別に映画を観る
会社の机の上を片付ける
部屋の机の上を片付ける
物を手放す
ネイルシール使う
ネイルシールを作ってもらう
アイメイクを勉強する
全身脱毛する
足裏のメンテナンスに行く
整体に行く
美顔器買う
パックする
パーソナルカラー診断する
姿勢をよくする
美容医療を試す
週3回23時までに寝る
体脂肪率24%
月1でフィクション以外も読む
良い古本屋を見つける
本を売る
新書を買う
ビジネス書も読む
夏目漱石を読む
司馬遼太郎を読む
誠品書店で本を買ってカフェで本を読む
怒りのコントロールの練習をする
イライラを態度に出さない
美味しいクロワッサンを食べる
ナシレマッ食べる
パンミー食べる
水着を着る
ショートパンツを履く
友達の子供を抱っこする
職場の近くで家を探す
心臓のエコーを受ける
婦人科で検診受ける
魚料理を作る
スパイスを買ってみる
スコーンを作る
塗り絵する
泳ぐ
スポーツ観戦に行く
具合悪くならないお酒の飲み方をマスターする
筆記具を買い直す
なりたい体型を意識して筋トレする
旅行先で映画を観る
旅行先で本を買う
建築を見る
演劇を見る
好きな会社の株を買う
NISAを始める
自分の人生は自分で楽しくする
仕事に小さくても楽しみを見出す
人の人生の野望を聞く
人生の野望を考えて人に話す
良いと思ったことはどんどん褒める
テラス席で夕暮れを過ごす
自分の選択を後悔しない
優雅な生活で最高の復讐をする
あと88個!
2 notes · View notes
warehouse-fujiki · 2 years
Text
10th ANNIVERSARY    !! JOE’S GARAGE COACH JACKET
韓国の友人、ソンウンさんのお店であるジョーズガレージが10周年を迎えました。
もっと昔から彼を知っている気がします。
Tumblr media
ソウルで会ったのは、10年前ということになるけれど、穏やかな日本語が印象的でした。彼は日本に留学した経験があり、当時学芸大学に住んでいたというのも共通点でいろいろと話が盛り上がりました。ヴィンテージにも詳しく、会った時には既に日本で購入したという、ウエアハウスの色落ちしたデニムを穿いていました。その後は時ソウルの展示会で通訳してもらったり!(笑)美味しい韓国料理をごちそうしてもらったり、本当にお世話になった方なのです。
Tumblr media
これはかなり前・・・の写真です。二人とも若い・・・
本人の人柄がなせるものだと思うのですが、いつも彼には感心していました。きちんとビジネスを考えながら、家族と仕事を両立させ、そして自分のやりたいことを形にするために努力をしている。たくさんのお客様や友人、そしてメーカーさんが彼をお祝いしているのもよくわかります。
Tumblr media
今回、ジョーズガレージの10周年を迎えるにあたり、ウエアハウスではアニバーサリーモデルを製作させていただきました。
Tumblr media
コーチジャケットにアレンジを加えようという話になり、わたしはすぐにこのイメージを思い付きました。
Tumblr media
いかがでしょう?この厚みのあるシニールエンブレム。
アワードジャケットに入るくらい、厚みのあるクラシックなモデルです。
Tumblr media
こちらは1939年のエンブレム。古い時代のエンブレムは、厚みがあり、刺繍も密に打ち込まれています。古着のコーチジャケットでこれを見つけたら、即購入するような逸品ですね。
さて、このジョーズガレージのコーチジャケット。こんな設定で作られています。
「主人公のジョーは、オールドボーイ(OB)として、かつて活躍したハイスクールのフットボール部に帰ってくる。そこでコーチとして、かつては名門校だったフットボール部を再建し、新たな栄光に向かって一丸となる・・・」そんなテーマのコーチジャケットを、この度製作させていただきました。
Tumblr media
オールドボーイの似合う、ジョーズガレージコーチジャケット。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ぜひお見逃しのございませんように!このモチーフぐらい、チーフの目が飛び出るくらいクールです 。
5 notes · View notes
Text
自宅を会社として利用する際にバーチャルオフィスを選ぶべき理由とは?
ビジネスの立ち上げや運営において、自宅を会社の住所として利用することを考える方は少なくありません。自宅を会社として登記することで、オフィススペースのレンタルや物件購入にかかるコストを大幅に削減できるため、特にスタートアップや個人事業主にとっては魅力的な選択肢です。しかし、自宅をビジネス住所として使用することには、プライバシーや信頼性に関するリスクも伴います。例えば、自宅住所を取引先や顧客に公開することで、プライバシーの侵害や防犯上の問題が発生する可能性があります。また、自宅を会社として登記する場合、取引先に対して信頼性の欠如を感じさせることもあります。そこで注目されているのが「バーチャルオフィス」です。バーチャルオフィスは、法人登記や郵便物の受取代行を行うサービスを提供しており、ビジネスの信頼性を向上させるだけでなく、プライバシー保護にも役立ちます。本記事では、自宅を会社として利用するメリット・デメリットを整理しつつ、バーチャルオフィスの基礎知識やその利用の利点、注意点について詳しく解説します。バーチャルオフィスを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
自宅で会社を運営するメリットとデメリット
自宅で会社を運営することには、多くのメリットがありますが、一方でデメリットも無視できません。まず、メリットとしては、コスト削減が挙げられます。オフィススペースの賃貸料や維持費、光熱費などが不要となり、特に起業初期の費用負担を大幅に軽減できます。また、通勤時間の短縮や自宅内での自由な仕事環境の確保もメリットです。しかし、これらのメリットに対して、自宅住所を公開することで生じるプライバシーの問題や、顧客や取引先に与える信頼性の低下といったデメリットも存在します。特に自宅が賃貸である場合、オーナーの許可が必要なことや、住所をビジネス利用することで近隣住民とのトラブルが発生する可能性もあります。こうしたリスクを避けるためには、自宅を会社登記に利用することの利点と欠点をしっかりと理解した上で、他の選択肢も考慮することが重要です。
自宅を会社登記するメリット
自宅を会社の住所として登記するメリットのひとつは、オフィスを持つ必要がないため、初期費用を大幅に抑えられる点です。通常、オフィスを賃貸するには敷金・礼金や保証金がかかりますが、自宅であればそのような経費を節約できます。さらに、オフィススペースを設置しなくても、インターネットやパソコンがあればすぐに業務を開始できるため、ビジネスの立ち上げスピードを加速させることが可能です。また、通勤時間の削減により、より効率的に時間を使うことができるため、家事や育児と仕事の両立もしやすくなります。このように、自宅を会社として利用することは、多くの面で利便性が高い選択肢と言えます。
コスト削減が可能 自宅を会社登記することで、オフィススペースを借りるための費用を節約できるのは大きなメリットです。一般的にオフィスを借りる場合、賃貸料だけでなく、保証金や敷金・礼金などの初期費用が必要となります。また、月々の光熱費や通信費も追加され、運営コストがかさむことになります。しかし、自宅を利用すれば、こうした費用が不要となり、固定費を大幅に削減できます。そのため、特にスタートアップや個人事業主にとって、自宅を登記住所にすることは、ビジネスを始める上でコストパフォーマンスの高い選択と言えるでしょう。
オフィスを持つ必要がない 自宅をビジネス住所にするもうひとつの大きなメリットは、専用のオフィスを持つ必要がないことです。物理的なオフィススペースを確保しなくても、自宅でビジネスを運営できるため、経済的な負担を軽減できるだけでなく、柔軟な働き方を実現できます。例えば、リモートワークやフレキシブルな勤務時間が可能となり、家族との時間や自己研鑽に充てる時間が増えることで、ワークライフバランスの向上が期待できます。このように、オフィスの維持にかかるコストや労力を削減できる点は、自宅で会社を運営する大きなメリットと言えます。
自宅を会社登記するデメリット
自宅を会社の住所として利用する際に注意しなければならないのは、プライバシーと信頼性の問題です。自宅住所を公開することになるため、個人情報が外部に漏れるリスクが高まります。特にインターネット上での取引が多い場合、悪意のある第三者によるプライバシー侵害や、物理的なストーカー行為などの危険性が考えられます。また、ビジネスの取引先や顧客に対して「自宅住所の会社」という印象を与えてしまい、信頼性に影響を与えることもあります。こうしたデメリットを考慮した上で、自宅を会社登記に利用するかどうかを慎重に判断する必要があります。
プライバシーの問題 自宅住所を公開することによる最大のデメリットは、プライバシーの侵害リスクです。特にインターネットを通じた取引が主なビジネスの場合、自宅住所が広範に公開され、個人情報が第三者に渡る危険性が高まります。また、顧客や取引先が自宅を訪問する可能性もあり、家族や個人的な生活空間に侵入される恐れがあります。このような事態を避けるためには、別の住所をビジネス用途に利用することが望ましいでしょう。
信頼性の低下 自宅住所を会社として登録することは、取引先や顧客に信頼感を損なわせる可能性があります。特に、規模の大きな企業や重要な取引先との契約を目指す場合、自宅を登記住所にしていることがビジネスの信頼性に対するマイナス要素となることがあります。オフィスを持たない企業に対して、信頼性やプロフェッショナリズムに欠けるという印象を持たれる可能性があり、取引の機会を逃すリスクがあるため、注意が必要です。
バーチャルオフィスの基礎知識
バーチャルオフィスは、法人登記やビジネスに必要な住所を提供するサービスであり、物理的なオフィスを持たないまま事業を運営できる方法として人気が高まっています。バーチャルオフィスの主な役割は、住所の提供に加え、郵便物の受け取りや転送サービスなど、ビジネス運営をサポートする点にあります。特に自宅住所をビジネスに使用することに不安を感じる方や、コスト削減を図りたいスタートアップ企業にとって、バーチャルオフィスは理想的な選択肢となるでしょう。バーチャルオフィスを利用することで、プライバシーを守りつつ、会社の信頼性を向上させることが可能です。
バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスは、物理的なオフィスを持たずに法人登記やビジネス住所として利用できるサービスを指します。このサービスは、ビジネス運営に必要な住所を提供し、郵便物や宅配便の受け取り、必要に応じて電話対応や来客対応など、オフィス機能を代行する点が特徴です。特に自宅を会社住所として利用することに抵抗がある場合や、コスト削減を重視する場合に最適です。バーチャルオフィスは、事業運営を効率化し、会社の信用を向上させるための一助となります。
ビジネス住所として利用可能 バーチャルオフィスの最も重要な機能のひとつは、法人登記やビジネスの名刺、ウェブサイトに記載できる公式な住所を提供することです。この住所を利用することで、顧客や取引先に対してプロフェッショナルなイメージを与えることができます。また、特定の業種や取引相手にとって、実在するオフィスの有無が信頼の判断基準となる場合があるため、バーチャルオフィスを利用することでこうしたニーズに対応できます。ビジネスの信頼性を高めつつ、コストを抑える手段として、バーチャルオフィスは非常に有効です。
郵便物や宅配便の受取サービスも提供 バーチャルオフィスでは、ビジネス住所の提供に加えて、郵便物や宅配便の受け取り・保管・転送サービスも利用できます。これにより、自宅を住所として公開する必要がなくなり、プライバシーの保護が強化されます。また、ビジネス活動中に受け取る郵便物をオフィス側が代理で受け取るため、物理的なオフィスがなくても確実に業務を進行できます。このようなサービスは、リモートワークやデジタルノマドなど、場所にとらわれない働き方をする人々にとって特に有用です。
バーチャルオフィスの仕組み
バーチャルオフィスは、物理的なオフィススペースを提供するのではなく、会社として必要な最低限のビジネス機能を提供します。その中でも、住所提供や郵便物の受け取り・転送が主要な機能です。利用者は、バーチャルオフィスが提供する住所を法人登記やビジネスの公式住所として使用することで、プロフェッショナルな印象を保ちながら、オフィス維持のコストを削減できます。また、郵便物の管理や転送、必要に応じて電話応対や来客対応など、会社運営に不可欠なサービスを代行するため、時間と労力を節約できます。
法人登記や名刺に記載できる住所を提供 バーチャルオフィスを利用する最大の利点のひとつは、ビジネスの公式住所として使用できることです。これにより、自宅をビジネス住所として公開する必要がなく、プライバシー保護が可能となります。また、法人登記に使用することで、会社の信用を向上させることができ、取引先や顧客に対しても安心感を与えることができます。名刺やウェブサイトに記載する住所が信頼のおけるものになるため、特に初めての取引先との関係を築く際には大きな強みとなります。
オフィススペースを必要としない バーチャルオフィスの特徴は、物理的なオフィスを持たなくてもビジネスを運営できる点です。オフィスを持たないことによるコスト削減はもちろん、場所に縛られずに働ける柔軟性が得られます。特にリモートワークが普及している現代においては、固定のオフィスを持たずに業務を進められることがビジネスの競争力を高める要素となります。また、バーチャルオフィスを利用することで、都市部の一等地にある住所を低コストで利用でき、取引先に対しても強い印象を与えることが可能です。
バーチャルオフィスと自宅の比較
自宅をビジネス住所として使用することと、バーチャルオフィスを利用することには、それぞれ異なる利点とリスクがあります。自宅を会社として利用する場合、初期費用や月々のコストを削減できる反面、プライバシーや信頼性の面でのリスクが伴います。一方、バーチャルオフィスを利用することで、住所公開によるプライバシーリスクを避け、ビジネスの信頼性を向上させることが可能です。どちらの方法が自分のビジネスに適しているかを理解し、適切な選択をするためには、それぞれの特徴を詳しく比較することが重要です。
自宅をビジネス住所として利用するリスク
自宅をビジネス住所として利用する最大のリスクは、プライバシーと安全性の問題です。自宅住所を公開することは、個人情報が外部に漏れるリスクを伴い、特にインターネット上で取引を行う場合、そのリスクはさらに高まります。また、自宅を訪問される可能性もあり、家族の生活に影響を与える可能性も考えられます。さらに、信頼性の低下という問題もあります。顧客や取引先にとって、自宅住所が登記されている会社はプロフェッショナルに見えにくいことがあり、その結果、契約を見送られることもあるでしょう。
自宅住所を公開することによる安全性の問題 自宅をビジネス住所として使用する際の最大の懸念は、プライバシーの侵害と安全性の問題です。住所が公開されることで、顧客や取引先だけでなく、誰でもその住所を知ることができ、悪意を持った第三者による攻撃や嫌がらせのリスクが増します。例えば、家族が知らない人に家を訪問されることや、無断で郵便物が送られてくるといった問題が発生する可能性があります。こうしたリスクを最小限に抑えるためには、バーチャルオフィスの利用を検討することが有効な解決策です。
取引先からの信頼性の問題 自宅をビジネス住所にすることで、取引先や顧客からの信頼性に疑問を持たれることがあります。特に、大手企業や新しい取引先に対して、自宅住所の会社は信頼性に欠けるという印象を与えてしまうことがあり、その結果、契約を失う可能性もあります。ビジネスの信用度を高め、取引をスムーズに進めるためには、バーチャルオフィスを利用して信頼性の高い住所を提供することが推奨されます。
バーチャルオフィスを利用する利点
バーチャルオフィスを利用することには、さまざまな利点があります。プライバシー保護、ビジネスの信頼性向上、郵便物の管理といった基本的な利点に加え、コスト削減や柔軟な働き方を実現するための手段としても注目されています。特に、都市部の一等地にオフィスを構えることがコスト的に難しい場合でも、バーチャルオフィスを利用することで、同じ住所をビジネスの公式住所として利用できるため、会社の印象を大きく向上させることができます。
プライバシー保護ができる バーチャルオフィスの利用により、ビジネスにおけるプライバシー保護が強化されます。自宅住所を公開せずに、ビジネス住所として公式な住所を利用できるため、顧客や取引先に自宅の場所が知られることなく、安心して事業を運営することができます。特に、自宅で家族と一緒に住んでいる場合、バーチャルオフィスの利用は重要です。家族の安全やプライバシーを守りつつ、ビジネス活動を進めるための効果的な手段として活用できます。
法人としての信頼感が向上する バーチャルオフィスを利用することで、法人としての信頼感を大幅に向上させることが可能です。特に、新規取引先や顧客とのビジネスにおいて、信頼できる住所を提供することは、企業の信頼性を証明するための重要な要素です。自宅を住所として利用する場合と異なり、都市部やビジネスエリアにあるバーチャルオフィスの住所を使用することで、取引相手に対してプロフェッショナルなイメージを伝えることができます。
郵便物の管理や転送サービスの利用が可能 バーチャルオフィスでは、郵便物の受け取りや管理、必要に応じて転送サービスを利用することができます。これにより、自宅を住所として利用しないで済み、プライバシーを保護しながらビジネスを進められる利点があります。また、遠隔地や海外でビジネスを展開する場合でも、郵便物が確実に管理され、必要なタイミングで手元に届けられるため、業務がスムーズに進行します。このような郵便管理サービスは、特に忙しい事業主にとって大変便利です。
バーチャルオフィスの選び方
バーチャルオフィスを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえることが重要です。まず、法人登記が可能かどうか、郵便物の受け取りや転送サービスが充実しているか、さらには所在地の信頼性や利便性などを確認する必要があります。また、利用するバーチャルオフィスの運営会社の実績や評判を確認することも大切です。この記事では、信頼できるバーチャルオフィスの選び方について詳しく解説します。
利用目的に合わせたバーチャルオフィスの選定
バーチャルオフィスを選ぶ際は、自身のビジネスの利用目的に合ったサービスを選ぶことが大切です。例えば、法人登記が主な目的であれば、登記可能な住所を提供するバーチャルオフィスを選ぶ必要があります。また、郵便物の受け取りや転送サービスが必要な場合は、その対応範囲や転送頻度なども確認することが重要です。ビジネスの成長とともに必要となるサービス内容が変わる場合もあるため、将来的な拡張性も考慮に入れて選定することが推奨されます。
法人登記ができるかどうかの確認 バーチャルオフィスを選ぶ際には、法人登記ができるかどうかを最優先に確認する必要があります。全てのバーチャルオフィスが法人登記に対応しているわけではないため、特に法人登記を目的とする場合は、契約前にしっかりと確認しましょう。また、住所の変更が容易でないため、長期的なビジネスプランを見据えて信頼できる住所を選ぶことが大切です。登記できるかどうかの確認は、ビジネスの成長を支える上で欠かせないステップです。
郵便物の受取・転送サービスの有無 バーチャルオフィスを選定する際、郵便物や宅配便の受け取りや転送サービスがあるかどうかも重要なポイントです。特に、ビジネスにおいて頻繁に郵便物をやり取りする場合、適切な管理がされているかどうかを確認することが求められます。郵便物の紛失や遅延はビジネスに大きな影響を与えるため、信頼できる郵便管理サービスを提供しているバーチャルオフィスを選ぶことが、スムーズな事業運営に繋がります。
信頼できるバーチャルオフィス業者を選ぶポイント
バーチャルオフィスを選ぶ際には、信頼できる業者かどうかを確認することが大切です。所在地の信頼性や利便性だけでなく、そのオフィス運営会社の実績や評判も重要な判断材料となります。特に、契約後に予期しないトラブルが発生しないように、事前に業者の評価や口コミを調べることが推奨されます。信頼できる業者を選ぶことで、長期的なビジネスの安定を図ることができます。
所在地の信頼性と利便性 バーチャルオフィスを選ぶ際の重要な要素のひとつが、所在地の信頼性と利便性です。ビジネスの拠点として使われる住所が、どの地域にあるかによって、取引先や顧客に与える印象が大きく異なります。特に都市部の一等地にある住所を利用することで、ビジネスの信用度を高めることが可能です。また、郵便物や来客の対応がスムーズに行えるかどうかも、オフィスの利便性を判断する重要な基準です。
実績や評判の確認 バーチャルオフィス業者を選ぶ際には、その実績や評判を確認することが欠かせません。契約後にサービスが不十分であったり、サポートが不十分な場合、ビジネスに悪影響を及ぼす可能性があります。オンライン上の口コミやレビューを確認し、過去の利用者の評価を参考にすることで、信頼性の高い業者を選定することができます。また、長期間にわたって安定したサービスを提供している業者を選ぶことで、安心してビジネスを運営できる環境を整えることが可能です。
バーチャルオフィスを利用する際の注意点
バーチャルオフィスを利用する際には、いくつかの注意点を押さえることが重要です。契約時には利用規約や料金体系をしっかりと確認し、サービスの範囲や契約条件を把握する必要があります。また、利用後の郵便物管理や税務調査への対応など、ビジネス運営における重要な手続きについても準備を怠らないことが大切です。
利用規約や契約内容の確認
バーチャルオフィスを利用する際には、契約内容を事前に十分確認することが重要です。利用規約や契約条件を把握せずに契約してしまうと、後々トラブルになることがあります。特に、料金体系やサービス内容の詳細、利用できる範囲などをしっかりと確認し、納得した上で契約することが求められます。また、契約解除の際の条件や、追加料金が発生するケースについても確認しておくと、予期せぬトラブルを防ぐことができます。
サービス範囲や料金体系の詳細を確認する バーチャルオフィスを利用する際には、サービスの範囲や料金体系を詳細に確認することが大切です。特に、郵便物の転送頻度や追加サービスの料金がどのように設定されているかを把握することで、無駄な出費を抑えることができます。また、契約内容に含まれるサービスが自分のビジネスにとって十分かどうかを見極め、必要に応じて追加のオプションを検討することも重要です。
バーチャルオフィス利用後の対応
バーチャルオフィスを利用した後も、ビジネスを円滑に進めるためには、いくつかの対応が必要です。特に、郵便物や宅配便の管理をどのように行うか、税務調査が入った場合の対応方法を事前に準備しておくことが求められます。バーチャルオフィスを利用することで多くの利便性が得られますが、しっかりとした対応策を講じることで、ビジネスの信頼性を維持し、問題を未然に防ぐことが可能です。
郵便物や宅配便の管理方法 バーチャルオフィスを利用した後、郵便物や宅配便の管理が重要な業務のひとつとなります。特に、郵便物がビジネスにおいて重要な情報や書類である場合、確実に受け取り、適切なタイミングで確認することが求められます。バーチャルオフィスでは、郵便物の転送や保管サービスを利用することができますが、定期的に確認し、必要な手続きが遅れないように管理することが大切です。
税務調査への対応準備 バーチャルオフィスを利用する場合でも、税務調査が入る可能性はあります。特に、法人登記を行っている場合、税務署からの確認や調査が行われることがあるため、必要な書類やデータを整えておくことが大切です。バーチャルオフィスを利用している場合でも、税務調査に適切に対応できる準備をしておくことで、スムーズに対応が可能となります。
最後に
自宅を会社として運営するか、バーチャルオフィスを利用するかは、ビジネスの規模や目的によって異なります。自宅での運営はコスト削減の面で大きなメリットがある一方で、プライバシーや信頼性に問題が生じる可能性があります。一方、バーチャルオフィスを利用することで、これらの問題を解決し、プロフェッショナルなイメージを保ちながら、ビジネスをスムーズに進めることができます。どちらの選択が自分のビジネスに適しているかを慎重に検討し、適切な判断を下すことが成功への鍵となります。
0 notes
dfl-inc · 1 day
Text
Tweet about design with chatGPT
名刺デザインは、ビジネスにおいて第一印象を決定づける重要な要素です。限られたスペースの中で、個性とプロフェッショナリズムを表現しなければなりません。デザインには、シンプルで洗練されたレイアウトや、視覚的なインパクトを与える色彩の選定が不可欠です。フォント選びも大切で、読みやすさとブランドイメージを一致させる必要があります。また、ユニークなロゴを組み合わせることで、名刺はさらに印象深くなります。名刺は単なる連絡先の交換にとどまらず、あなたのビジネスの顔となるのです。 #ChatGPT #make #自動投稿
0 notes
yotchan-blog · 3 days
Text
2024/9/18 15:00:34現在のニュース
日本人は旅をやめたのか 海外は低迷 国内も伸び悩み - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/18 15:00:26) 東京メトロもデータ改ざん 車軸225本で基準超え(毎日新聞, 2024/9/18 14:58:13) 台湾メーカー、爆発のポケベル「製造していない」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/18 14:54:36) 水説:ビアガーデンの復活=赤間清広 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/9/18 14:54:27) クローズアップ:米民主党大会開幕 ハリス氏、勢い任せの死角 若さ前面、実績は乏しく | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/9/18 14:54:27) 「ご当所中のご当所力士」でも国技館まで片道1時間以上 墨田出身・麒麟龍 元横綱の師匠のもと飛躍誓う:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/9/18 14:54:03) 23区で安く住める家がなくなる? 基準地価押し上げる湾岸タワマン 新築の着工遅れ、中古マンション価格も…:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/9/18 14:48:24) 旭化成、透析事業をインテグラルに売却 565億円で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/18 14:46:49) 北陸新幹線、ビジネスもつなぐ 福井駅前にオフィス進出 2024新幹線延伸 変わる北陸 開業半年の景色㊥ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/18 14:46:49) 五輪談合、電通に罰金3億円求刑 論告求刑公判で検察側(朝日新聞, 2024/9/18 14:45:02) 外苑ラグビー場スタンド「築76年」は「盛った」数字? 事業者は「老朽化」を建て替えのアピール材料に:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/9/18 14:42:54) 30年増収の京都・大垣書店、本の虫がつくる「刺さる店」とは LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/18 14:39:35) レバノンで爆発の通信機器、台湾企業は関与否定 直接輸出の記録なし(朝日新聞, 2024/9/18 14:37:53) 徒歩で登校中に凶器で刺される 中国で襲われた日本人学校の男児(毎日新聞, 2024/9/18 14:36:11) 「FX投資で500万円以上の借金」パチンコ景品交換所で強盗未遂容疑で男逮捕([B!]産経新聞, 2024/9/18 14:36:09) 愛知知事「そんなに嫌ならお辞めになったら」 名古屋市長の歌を批判 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/9/18 14:36:07) 【沖縄】久米島コーヒー1杯2500円 おきなわFG、離島のブランド化伴走 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/18 14:34:00)
0 notes
kei139-line · 4 days
Text
「歴史探偵」にも出演! 人気歴史作家・河合敦さんが、武将の築城について解き明かした書籍『武将、城を建てる』を刊行! 「築城者」の視点で城を描いた、著者初の「城」本
株式会社ポプラ社は、河合敦さんの『武将、城を建てる』を9月11日(水)に発売いたします。 著者の河合敦さんは歴史作家として知られ、『歴史探偵』などのTV番組にもご出演されております。 本作は「築城」に焦点を当てており、数々の武将はどのような目的とこだわりを持って城を建築したのかを解き明かした一冊。城はファンの多いジャンルですが「築城者」の視点で城を描いた書籍は数少なく、河合さんならではの切り口で城の魅力が語られています。 安土城、大坂城、名古屋城、熊本城、江戸城、松山城など名城の陰に名将たちのたくらみあり。 ビジネス論にも通じるところがありますので、城や歴史好きの人に加えてビジネスマン層にも刺さる内容になっております。 『武将、城を建てる 戦国の名城を建てた 一流の城名人』 河合敦/著 ポプラ社刊 発売年月:2024年9月 定価1078円(10%税込) 書誌ページ>>https://w…
0 notes
chradiance · 7 days
Text
結婚の報告!と、嬉しいメールを頂きました
「瞑想と催眠療法」第856号 「結婚の報告!と、嬉しいメールを頂きました」 2024年9月14日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎このメールマガジンは、ラディアンス関連にメールを送って頂いた方や、 名刺交換させて頂いた方に無料で配信させて頂いております。◎ このメルマガのアドレスは送信専用です。連絡は、文章末のアドレスにお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 読みやすいHTML版はこちらです。 https://www.radiance.gr.jp/mm/mm0856.htm
「幸せな結婚」は、誰か特別な人のものではありません。 正しい方法を使えば、あなたにも手に入れることができます。
「2024年の4月に入籍しました」
この喜びの声を聞いたとき、私たちは心から感動しました。
幸せな結婚がもたらす充実感や安心感。 それを手にした方々が、いま、次々と私たちに感謝の言葉を伝えてくれています。
今回のメルマガでは、その中の一つのストーリーをご紹介します。
■夢見ていた結婚が、現実に。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「家が愛と安心に満ちているなんて、昔の私には想像もできませんでした。」
幼少期の家庭環境や、自分の性格に対する不安から、幸せな結婚は難しいと半ば諦めていたという彼女。
しかし、ラディアンスの「結婚力アップ集中プログラム」を受けることで、人生は驚くほど変わりました。
自分の心を整え、潜在意識の力を使って理想のパートナーを引き寄せる。 その過程で、彼女は不安や迷いを手放し、愛に満ちた未来を自分の手で掴み取りました。
彼女は今、笑顔でこう話してくれます。
「催眠や瞑想を通して、自分の幸せを自分で作り出す力がつきました。 結婚後の生活は、自分が描いた通りのもの。 こんなに安心して信じられる人と出会えるなんて、思ってもいませんでした。」
■「結婚力アップ集中プログラム」で、あなたも未来を変えることができる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このプログラムでは、心理学・脳生理学・物理学などの科学的根拠に基づき、確実に理想の結婚を実現できるようサポートします。
未婚の方は、幸せな人生を共に生きる理想のパートナーを引き寄せ、結婚出来ます。 既婚の方は、夫婦仲を理想な状態に改善し、末永い幸せな結婚生活を送れます。
例えば、プログラムを通じて、あなたの内面に潜む問題を解消することが出来ます。 私たちの心は実は傷だらけで、それが幸せな結婚を阻んでいるのです。
男性の4人に一人が結婚できません。女性の5人一人が結婚できません。 結婚しても、3組に一組が離婚、2組に一組がセックスレスとなるのが今の結婚の現状です。
さらに、このプログラムでは、潜在意識を活用して理想の相手を見つけ出し、「この人だ!」という確信をもって出会えます。
潜在意識の奥底には、樹木の枝葉の様な「運命の選択肢」というものがあります。
運命は、一本道の様に変えられないものではなく、樹木の枝葉の様にたくさんの選択肢があるのです。
そこを探る特殊な方法があるので、「一生幸せな結婚生活を続けると約束した理想の相手」を見つけることが出来るのです。
そして、出会った瞬間この人だと分かりますので、躊躇なくお付き合いを始められます。
結婚相談所とか、マッチングアプリを使った結婚の離婚率は2組に一組と、意外によくありません。
■一生の幸せを手にするための秘訣は、ここにあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「このプログラムを受けなかったら、こんなに素晴らしい結婚生活を送ることはなかったと思います。」
これまでにプログラムを受けた多くの方々が、心からの感謝を伝えてくれています。 幸せな結婚生活は、ただの夢ではありません。 今、あなたもその一歩を踏み出すことができます。
プログラムの中で特に大切にしているのが、結婚を決める前の「1年間の同棲期間」。 この期間を通じて、お互いの本質をじっくり見つめ、長く幸せに過ごせるかどうかを確かめます。
実際にこの方法を採用し、十年以上幸せに暮らしているカップルが数多くいます。
「出会ってから一度も喧嘩したことがないんです。」と話す方もいるほど、この方法は効果的です。
■あなたにぜひ受けて欲しいのです? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前述しましたが、結婚の現状はとても厳しいものです。 通常の結婚方法では、なかなか幸せになれません。
両親の夫婦喧嘩や、親の価値観の無理やりな押し付けが原因で、脳の前頭葉の発達が遅れ、的確な判断が出来なかったり、すぐに怒ったり、利己的な行動をしてしまっている人が多くいるそうです。
さらに、両親の不仲や離婚により、辛い思いをしている人がたくさんいます。
一人でも多くの人に、結婚力アップ集中プログラムを受けて頂き、幸せな家庭を作って欲しいのです。
今からでも遅くありません。 詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
結婚力アップ集中プログラム こんな素晴らしい結婚方法があるのです https://www.radiance.gr.jp/mpup/mpup3/
■ビジネス成功法の決定版 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お陰様で、ラディアンスを創立してから29年がたちます。 ラディアンスは、これまでの29年の間に1万人以上の人の成功のお手伝いをしてきました。
その中から、ビジネスやプライベートに、人生で成功している人達は、どんな事をどのようにしているかを分析していったところ、そこには、明確な共通点がありました。
それらをまとめて、さらに磨き続けてきた方法が、「潜在意識コントロール法」です。
実は、「結婚力アップ集中プログラム」と、「潜在意識コントロール法」の内容の大枠は同じです。
結婚もビジネスも、あなたが持つ本来の能力を最大限に引き出すことが出来れば、成功します。
理想の相手を引き寄せる方法と、理想の顧客や従業員を引き寄せる方法は同じです。
受講した方は、皆さん着実な成果を上げています。
詳細は下記動画から https://www.radiance.gr.jp/mm/mm0856.htm#mov
詳細は下記ページから https://life2.rad4a.com/clp/3000/
■お待ちかねの「結婚の報告」こちらから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 理想の相手を見つけて同棲までたどり着いたときに頂いたメール と 結婚の報告のメールの内容を掲載させていただきました。
Nさん、結婚おめでとうございます。 https://www.radiance.gr.jp/review/mpup/autobiography_n.htm
━━━━━━━━━ 発行者:ラディアンス 代表 山崎靖夫 & 靖子
〒170-0012 東京都豊島区上池袋3丁目46-8 第1ビル201号室 (東武東上線 北池袋駅より徒歩5分) Tel: 03-6912-2705 HP   : https://www.radiance.gr.jp Facebook: https://www.facebook.com/chradiance/ YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCYUSf2KQGk-SxQWEpplFQrA チャンネル登録お願いします。 LINE  :@209aoljf メルマガ登録フォーム : https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=534777 Email : [email protected]
━━━━━━━━━
■皆さんのご意見や感想をお待ちしております。 是非是非どしどしお寄せ下さい。 メルマガ相互紹介、ジョイントベンチャー大歓迎です。
■ □ ■
0 notes
kennak · 11 months
Quote
今、中国では川端康成文学の出版ラッシュが続いています。その人気ぶりはまるで一つの社会現象が起きていると言っても過言ではありません。長年、中国と日本の双方で著述や翻訳などを続けている私も少し驚いているほどです。先日、中国から日本を訪れてきた約二十人の観光客を、大阪の茨木市にある川端康成文学館にご案内いたしました。みなさんは日本文学の愛読者で、川端ゆかりの地を巡るツアーに参加している人々でした。文学館の館長先生も「ブームのおかげでたくさんの中国の方々が来るようになった」と言いました。しかし、なぜ今になって、中国で川端文学がブームになったのでしょうか。これは実に興味深いものがあります。 その理由はいくつかありますが、ひとつは今年、川端康成の死から五〇年を迎えたということで彼の作品の著作権保護期間が切れたためでした。 著作物の保護期間については、日本や中国を含む主要国が加盟する「ベルヌ条約」で作者の死後50年としています。しかし、実際のところ、国によって定めている期間は異なります。欧米では70年が主流です。日本は旧著作権法で50年としてきましたが、環太平洋パートナーシップ協定発効に伴う同法改正により、2018年12月、70年に延長されました。保護期間が切れると、著作物は「パブリック・ドメイン」となり、許諾を受けたり使用料を払わなくても、原則的にだれでも利用できるようになります。 ここでは、50年とする中国の著作権法では「著作者の死後50年目の12月31日に満了する」と定めています。川端康成は1972年4月16日に逝去したため、日本では���護期間内が続いていますが、中国では今年1月からパブリック・ドメインとして扱われるようになりました。 そして、各社が競うように川端作品を出版し始めたのです。翻訳本としてこれだけ一気に噴き出すのは、稀なことです。その中でもっとも多く刊行されたのは名作『雪国』で、私が知っている限りでは、もう二〇以上の中国語訳バージョンが激しく競い合っています。 中国の書籍販売サイトで検索すると今年1月に入ってから、川端作品の出版点数は今後の予定を含め80冊を超えています。 実をいいますと、2021年に三島由紀夫が没後50年を迎えた時も、やはり三島ブームが起こりました。しかし今回の川端ブームはその比ではありません。この差はかならずしも二人の作品の優劣といったようなことではなく、現在の中国の社会情勢に大きく関係していると、私は考えています。 中国では2013年の習近平政権誕生以来、言論政策における統制色が強まってきました。出版物に対する管理の厳しさも増す一方で、特に海外からの書籍などは今まで以上に細かく検閲されています。その影響で、民間の出版プロダクションや国営の出版社も含めて、さまざまなジャンルの作品を選定するのに神経を使います。いかにして検閲を通すのか、あるいは内容的にダメだという自己規制で諦めるのか、いろいろと工夫をしなければなりません。 最近、私が翻訳したある日本の学術書も過激な主張はないにもかかわらず、なんだかの理由で出版することができませんでした。しかし川端康成の文学は、「世離れ」をしています。日本の大正から昭和にかけての、戦争がない平和な期間を舞台にしているものが多い。作品の多くが反体制運動や戦争をテーマにしていないので、検閲に通りやすいのです。 さらに、こうした規制による不自由な社会で、人々は川端文学の美しく詩的な情景描写に「癒し」を求めはじめています。元々、中国では川端康成の類まれな表現力について評価が高く、2012年ノーベル文学賞を受賞した作家の莫言さんも『雪国』の美しい描写に大きな影響を受けたと公言していました。そして書き上げたのが後に、映画にもなった小説『白い犬とブランコ』でした。1999年の秋、莫言さんははじめて日本を訪れてきた時に、川端康成が執筆した宿に泊まりたいと言いました。私は彼を伊豆の天城湯ケ島温泉の旅館までご案内いたしました。とても喜んでいました。 現在の中国は、例えば、軍のスローガンをネタにしただけで、コメディアンに二億円の罰金が課されるなど、小説よりも現実社会のほうがもっとも魔術的で、エキサイティングな出来事が次々と起こるような社会です。残念ながら、小説がそのような現実の刺激には勝てないのです。そのため、人々は文学に物語の筋立てというよりむしろ、川端文学のように心を豊かにし、生活に潤いを与えるような美しい言葉を求めています。彼らは文学をまるで「癒しグッズ」のように消費するということで、日々の不満や生きづらさを解消しようとしているのです。 また、優れた若手翻訳者が多くいるという点も、ブームに拍車をかけていると言えます。最近、言論空間がますます厳しく制限され、作家を志す才能がある人でも言論統制による出版禁止や、場合によっては逮捕されるそのリスクまで考えなければなりませんから、ものを書くことを避ける人が多くなりました。彼らの中には、海外文学の翻訳者に転身する人も少なくありません。元々は作品を生み出す能力がある人ですから翻訳のクオリティは高く、大勢のファンがついている翻訳者もいます。さらに、若い彼らはソーシャルメディアを駆使した作品のアピールにも長けていて、翻訳者兼プロモーターの役割を積極的に果たしているのです。 そして今回の川端ブームは、中国の出版社の戦略勝ちという側面も大きいでしょう。日本の出版社と比べて中国の出版社は非常にビジネスに対して貪欲で、著作権保護期間が切れることや、検閲を通りやすい作品が多いことを見越し、準備を進めていたのです。私もある中国の出版社から数年前に川端作品の翻訳を頼まれたことがありました。 さらに、中国の出版社は装丁のデザインやノベルティといった、本の中身以外にも力を入れています。中国の書店には質感の高いデザイン性を誇る本が並び、コーヒーカップやトートバッグとセットで売られている本もあります。その力の入れようは、私にはやや病的にも思えるほどですが、多くの人々がスマートフォンやタブレット端末で本を読む今現在、逆に紙の本に求められているというのは、それを持っているだけで自分の価値を高めてくれるものと信じ込んでいるからです。川端ブームに乗っている人の中には、作品は大して読まず、流行の川端文学を手に持つことで時代の最先端をいく自分を演出する人もいます。 川端文学が素晴らしいことは言うまでもありませんが、現在の中国では、教養のためというより、心を癒し生活の質を向上させるために川端作品が選ばれているのです。
毛丹青「川端ブーム」広がる中国 NHK解説委員室
2 notes · View notes
hibiomo · 9 days
Text
私(竹田)は、欧州原子核研究機構(CERN)がWorld Wide Web( WWW)を開放し、Marc AndreessenがNCSA Mosaicの配布を始めた1993年の翌年から(雑誌社に勤務しているにも関わらず)「雑誌の時代は終わった」と嘯きつつ、長期低落傾向が見え始めた現場の編集長たちから顰蹙(竹田がやってることは雑誌部門の営業妨害だ、という苦情が経営会議に殺到しました)を買いながらも、自信満々でウェブメディアのプロデュース業をスタートさせ、その雑誌社を退職した後も、いまだに延々と“新しいメディアとしての”ウェブメディアを作っています(詳しい経緯はこちらに)。が、結局、NCSA Mosaic以降に出現した「メディア」は全てが(SNSも含め)電話のバリエーション、会話の拡張に過ぎないと(ようやく、最近になって)実感するようになり、今、改めて「では、最良で最強のメディアはなんだろう?」と考えてみたときには「本」しか浮上してきません。新聞でもテレビでもラジオでもなく、ましてやメタバースやVision Proなどでもなく「やはり本だ」と確信しています。人類が開発した最も優れたメディアは(今だに)本であり、それを上回るものはまだ出現していない、と思います。
その「確信した理由、根拠」をこと細かに羅列していくと16ページくらいの小冊子ができそうなので割愛しますが、一つだけ強調しておきたい、他のメディアでは実現し得ない機能を挙げるとすれば、それは「時空間での展開に関する自由裁量権」でしょうか。90分の映画を楽しむにはどうしても90分必要で(“タイパ”ユーザーは実のところ皆無に近いはずです。別の作品になってしまいますからね)、テレビは受像機(television set)の前に鎮座せざるを得ないわけですが、一冊の本をどれくらい時間をかけて「読む」かは読者の自由です。繰り返し読んでもいいし、ざざっと斜め読みするのもOK。読まない(積読)という行為にすら意味があります(背表紙が定期的に問いかけてくるはずです)。寝転んで読むのも、姿勢を正して読むのもOK。電車の中でも読めるし、電源が不要なので、充電する必要もありません。個人的には(最近は流石にやりませんが)分厚いビジネス書などは、読み終わった場所から破り捨てていた時期もあります(最後はペラペラの小冊子になってしまうわけですが、全てを読了した後に「いやあ、これは大変役にたった」と思った時はもう一度同じ本を買うのです。大した費用じゃありません)。
そして、その「自由な時空間内における自分と本の関係」を「そのまま本の中に」再現できる、いわばマトリョーシカ人形のような入れ子構造になっているのがありがたい。傍線やメモを書き込むのも自由。付箋を貼ったり、ページを折り曲げることもできますし、スピンやしおりを挟んでおけば、今、自分がこの本との小さな旅のどのあたりにいるのかも瞬時に把握できます(そういう意味では目次なるものは旅程表と同じですね)。結局、巻物(scroll)から冊子(codex)への変化が、開発した当事者も予想していなかった「劇的な進化」だったわけで、その意味では中身に何が書いてあるのかは、割とどうでもいいことなのかもしれません。
さて、来週のローカルナレッジ/本の場では、「知の拠点」の役割を担う市立中央図書館、「絆の拠点」となる市民活動交流センター、多文化交流プラザ及び「文化の拠点」となる展示ギャラリー等からなる複合文化施設である「みんなの森 ぎふメディアコスモス」のプロデュース・運営をご担当された吉成信夫さんが考える「本のある場所が育んでくれるもの」が一体どんなものだったのかを語っていただくことにします。本を中心としたまちづくりにご興味のある方、ぜひご参加ください。
Local Knowledge 発行人:竹田茂
ニューズレター(コラム)のバックナンバーはこちらから
バックナンバーはこちら
※ このニューズレターはローカルナレッジ、および本の場にご参加いただいたみなさま、そして竹田茂(スタイル株式会社・代表)が名刺交換させていただいた方々にお送りしています。ご不要の場合はお手数ですが、配信解除のお手続きをお願いします。配信停止は こちら
Copyright © 2024 local knowledge.
#本 #media
0 notes
respect-love33 · 18 days
Text
知ってびっくり!「ビジネス」の驚きの雑学とは?
## ビジネスの世界を楽しむためのトリビア集 ビジネスというと、堅苦しいイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実は驚きや楽しさが満載の世界なのです!さあ、ビジネスの雑学を一緒に楽しんで、元気をチャージしましょう! ### 面白いビジネストリビア 1. **スーツの誕生**: スーツが一般的にビジネスウェアとして認知されたのは、19世紀のイギリスから。元々はカジュアルな衣装だったのが、次第に正式な場面でも使われるようになりました。 2. **最初のビジネスカード**: 最初のビジネスカードは、15世紀の中国で商人たちにより使用されていました。このカードには、商人の情報が印刷されていたのです。 3. **アメリカのビジネス文化**: アメリカでは、名刺交換よりも「ハグや握手」が重視されることがよくあります。ビジネスでは、信頼関係を築くための身体的接触が重要視されているのです! 4.…
0 notes
usono-musuko · 1 month
Text
2024年8月2日
ふの付く某所より。 「元々の意味だと カウボーイって言うのは牛追い立てて捕まえてくる人だったよ なんでそんなに牛居るのかというと旧スペイン領にいっぱい居たから 戦争に勝ってスペイン領併合したんだけど食用に飼育されてたのが放棄されて野生化してた そこで食糧難だった当時のアメリカでは南北に鉄道を走らせ 南部の駅までその牛を追い立てて食肉業者に売るビジネスが成立した ただやがて有刺鉄線が���明され土地の所有者がはっきりしたことで姿を消した」 この辺り、西部劇好きなBZに質問したら、いろいろと話を聞かせてくれそうだ。2年連続で枝を枯らしたのは申し訳ない。
某所より。 「中学校で「先生に暑中見舞いを書こう」という宿題が出ている。
最初は、「中3にそんなくだらん宿題を…」と思っていたのだが、はがきの宛名の書き方を知らなかったり、一日数回、郵便ポストが集荷されていることなど知らなかったりと、現代の子どもたちが郵便にあまりに疎すぎて驚いている。」 つい最近、ルーマニアの件で私的な郵便を使ったけれど、その前の私的な郵便が何年前だったか、思い出せない。
「人を救いたがる人は、深刻な劣等感の持ち主です。」
0 notes
thousad-days · 1 month
Text
2024年 毎日書道展
賞取りたいな…😭
いつかきっと…
------------✂︎ キリトリ ✂︎ ------------
命名書作成・ロゴ作成・名刺等作成・書道教室・その他承っております!
各種お問い合わせは
もしくはDMまでお気軽にどうぞ!
#千日書道教室 #本厚木 #本厚木書道教室 #書道 #書道教室 #習字 #書道家 #書家スタグラム #古典 #臨書 #楷書 #行書 #ペン字 #細字 #仮名 #隷書 #篆書 #刻字 #calligraphy #japan #shodo #japanesecalligraphy
#YouTube #オネェ書道家 #お姉書道家 #おねぇ書道家 #ビジネスおねぇ #深夜書道 #深夜書道BAR #アル中書道家
1 note · View note