Tumgik
#プリス
rangertycho · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
"Tinsel City" 1987
383 notes · View notes
psicopathya · 2 years
Photo
Tumblr media
プリス・S・アサギリ -  Priscilla S. Asagiri  [バブルガムクライシス TOKYO 2040  - Bubblegum Crisis Tokyo 2040]
53 notes · View notes
Text
返信
(返信のところって、文字数制限があるんだねえ)
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』に限らず、Dickの作品のモチーフとしてちょいちょい出てくるのが、「人間が人間であるための一番の能力は他者に対する共感力ではないのか?」(そもそも『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』って、そういう意味だろうし。つまり「人間が羊を飼いたがるように、アンドロイドは電気羊を飼いたがるだろうか?」と)。で、この「他者」は、別に、生きた本物の人間である必要はない。人形でもいいし(『パーキーパットの日々』)、動物でもいいし、俳優が演じてるだけのキャラクターでもいい。実際、『電気羊』には、テレビで人気の「時々石をぶつけられながら荒野の坂を登っていく男」みたいなのが出てくる。昔の文庫本のカバーイラストで、羊の後ろに描かれているくらい重要な存在(実際、イラストの中心は、羊ではなく、その男だし)。
うろ覚えだが、主人公デッカードも、その「荒野の坂道を登る男」に激しく共感しているのだが、アンドロイドたち(たしかレイチェルとかも)はそれをすごく馬鹿にする。おそらくたぶん俳優が演じてるだけなのにバカみたい、というわけ(うろ覚えだけど)。
まあ、細かいところはどうでもよくて、つまり、人間なら、架空の登場人物に感情移入して泣いたり怒ったりすることを、実感として「さもありなん」と簡単に理解できるし、それを馬鹿みたいとも思わないのだが、アンドロイドたちには、それがまったく理解できないというふうに描かれているところがポイント。
共感力が[人間性の���も重要な能力の一つ]だと考えているDickにとって、共感力を持たないアンドロイドは非人間性の象徴。作中、嫌がらせでデッカードのヤギを屋上から落として殺したり、暇つぶしに蜘蛛の足をちぎってバラバラにしたり、テレビの登場人物に感情移入している人間をバカにしたりするアンドロイドには、どう考えても共感力が欠如している。
一方、映画『ブレードランナー』版のアンドロイドであるレプリカントの意味付けは「出自の違う人間」。ただこれだけ。そして、共感力の代わりに、もっと抽象的な「人間らしい心」のある無しが、モチーフになっている。レイチェルにも、ロイ・バティにも、そしてデッカード(映画版ではレプリカントらしいから)にも「人間らしい心」がある。「人間らしい心」のアルナシは、天然の人間(自然淘汰が生み出した我々人間)であるか、人工の人間(レプリカント)であるかに拠らない。「人間らしい心」を持たない非人間的な存在は、天然の人間の中にも、人工の人間の中にもいる。つまり、人間らしい人間かどうかは、「出自」では決まらないというのが映画版の主張。だから、映画では、(レプリカントへの差別意識全開の、天然の人間である)ブライアン(デッカードの「上司」)の方が、死んだプリスにキスしたり、最後の最後にデッカードの命を救うロイ・バティよりも、「人間らしい心」を持たない、いかにも卑しい存在として描かれている。
『電気羊』では、アンドロイドはあくまでも「非人間性を具現化した存在」。だから、自分たちが「非人間的」であることに悩んだり、共感力のある「人間らしい人間」になりたいと望んだり、自分が「本物の人間」ではなかったことを知ってショックを受けたりはしない。そういうコトに全く頓着しない(あるいは気づかない)存在を、Dickは「アンドロイド」としたのだから。だから、Dickにとっても、「出自」は関係がないとも言える。しかし、その意味は逆だ。つま��、現に共感力が欠如した非人間的存在なら、たとえ女の股から普通に生まれていても「アンドロイド」だと言いたいのが、Dickなのだ。人間にそっくりだが、人間にあるべきはずのものが欠けている存在としての「アンドロイド」という定義からして、絶対にありえないのが、共感力や「人間らしい心」を持ったアンドロイドも存在するかもしれないというほのめかしや、設定や、物語展開。「アンドロイドを無慈悲に殺す俺(デッカード)たちの方が、本当はアンドロイドで、アンドロイドだと言われて殺されているアイツらのほうが人間なんじゃないか?」的な、Dickお得意の「世界体験の確かさがあやふやになる、スキャナーダークリーな展開」が可能なのも、「アンドロイド即ち非人間的な人間」設定が動かないから。Dickは、「アンドロイドの中にも、いいやつは要るんじゃないか?」という話をしたいわけじゃない。
一方、『ブレードランナー』の「レプリカント」は、本当は人間と「同じ」なのに(ひどいやつもいれば、心優しいやつもいる)、生まれ方や体の仕組みが違うばっかりに、それだけの理由で、よく確認もされないまま、人権も与えられず、差別され、蔑まされている存在。まあ、だから、人種差別やら障害者差別やらの暗喩だよね。
だから、なんかもう、原作と映画は、まるで違うものだと分かる。別にお互いに議論しているわけではないけど、「論点がずれている」という言い回しがぴったりの「違い方」。前に、映画と原作は正反対って言ったような気もするけど、「正反対」ですらない。原作の方は、人間とアンドロイドを徹底的に対比させることで、「人間にとって最も大事なのは共感力なんじゃねーの?」と問いかけているのに対し、映画の方は、「人間とレプリカント(人工人間)、どちらも同じように心をもった存在かもしれないのに、無批判に境界線を引いて、人間がレプリカントを道具のように使い捨てにするのは、間違ってやしませんか? よく見てください。レプリカントも、人間と中身は同じじゃないですか」と言っている。つまり、原作と映画は、同じ学部の対立学派ではなく、そもそもの学部から違ってしまっている。
あと、フォークト=カンプフ検査がどんな感じで原作に登場したか全く覚えてないんだけど、やっぱりアンドロイドの共感力の不自然さを暴くものだろうから、それは映画と同じな気がする。つまり、[共感力を持った人間]のフリをしているアンドロイド(レプリカント)は、質問者(バウンティハンター/ブレードランナー)の言葉の意味は分かるが、それに対してどういう感情表現をすれば「正解」なのかが分からない(つまり、自然なリアクションが出てこない)ので、妙な発汗があったり、瞳孔に変な動きが現れる、的な。フォークト=カンプフ検査は、どれだけ共感できているかを調べるのではなくて、共感できずに困っている状態を暴き出す検査のはずだから、例えば、映画版の[検査を受けているレイチェル]の「動揺」は、質問によって描き出された場面や情景に感情移入(共感)して、不快になったり、恥ずかしがったり、怒りを覚えたりしている「動揺」ではなく、適切な感情反応ができずに困っている「動揺」のハズ。
あと、例の種本に拠ると、Dickは映画の完成品は観てないんだよね。死んじゃったから。撮影現場に来て、未来のロスの街の風景セットを観て、「すげえ、これだよこれ、イメージ通り」って感動したらしいけど。
2 notes · View notes
nashirouta · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2019年のiPadから引っ張ってきたやつ。
下5枚は唐突に創作キャラを描いてみるシリーズ①~⑤
1 note · View note
radioko-chan · 5 years
Photo
Tumblr media
#ブレードランナー #ファイナルカット  🌲🦄🌲  1982年、近未来を描いた本作の舞台は2019年。 そんな2019年の今年、2週間限定IMAX上映です。  雨に光にスモーク。 異素材を掛け合わせた魅力。 シンセの重低音が響く。 あの警察署、あの街並み、あの車、建物。 それらをIMAXでみる贅沢。 古くならないのは、繰り返してきた古いものと新しいものを織り交ぜているから。 それは音楽もファッションも然りだと思う。  ブレードランナーを劇場でみたことはなかったので発見もあり。 この作品、こんなにも瞳にフィーチャーしていたとは。 そりゃそうか。人間とレプリカントを見極める決め手にされてるくらいなんだから。  ロマンチックな レイチェルとデッカード。 よりも、 さらにロマンチックなのは プリスとバッティーでした。  バッティーが欲しいものは どんなに望んでも絶対に手に入らない。 レプリカントたちの目で見てきたものは 私たちにはわからない。  同じ一度きりの人生のようで、 自分で使い切るのと 誰かに使い捨てにされるのでは意味が違いすぎる。  もしかしたら、っていう希望を持たせておいてからの 絶望は落差が大きい。 というか、希望がなければ絶望もない。 ゆえに、 あのタイラル博士に縋り付いてからの目潰しのシーンや プリスにキスしたり、 少しずつ体が動かなくなってちくしょーとなるシーンが効いてくる。  デッカードをすくい上げた時のバッティーの目は赤くなかったんだなと気づく。  バッティー役のルトガーハウアーさんが今年の7月に亡くなったそうで、 追悼作品のようでもありました。 https://www.instagram.com/p/B2G2-c9B1ed/?igshid=ea2kk04bn9jf
1 note · View note
akutukarino · 2 years
Text
読書メモ12
続き
背中の羽は1574から。72にそれまでのポーランド王家が断絶し、議会で決まった国王選挙で選ばれたのがフランスからきたアンリ。そのアンリについてきたジュレ・ド・ヴィルモンテがめっちゃすごい羽飾りつけてる的なこと記してる。姿を大きく見せて威嚇するのが狙いか。あと轟音がする。一般的な説
それより前16世紀初期は縦に翼の絵を書いていた。オスマン帝国傘下セルビア騎兵などが腕に翼の防具をつけるようになる。
16世紀後半、影響を受けたポーランド騎兵が鞍に翼をつけるように。それをみた
アンリは結局逃げ出してフランスで暗殺
1645、ポーランド王ヴワディスワフ4世が婚約者を迎えるために派遣した使節団が有翼騎兵隊のスケッチを残してる。これが最古の一枚。
版画家ステファーノ・デッラ・ベッラが描いたものには巨大な翼を一本だけ背中につけた状態が残されている
これが二本になったのはヤン3世ソビエスキ王の時代。ヤン3世は元々有能な軍人。1673、オスマン帝国に勝利して国王に選出。1683当時はすでに最盛期を過ぎていた。しかしポーランド騎兵隊をより近代的組織に、装備、戦術の統一をしたのは間違いない
ヤン3世自身東洋の影響が強い魚鱗甲を着て先頭に立ち、絵画のテーマにもなった
天使の翼は戦場ではつけていなかった説。パレードなどでつける程度?明確にはわからない
当時のオスマン帝国からその後の欧州、世界全体に強い影響を与えた様式。肋骨服。
フランスではドルマン→トルコ語の上着ドラマンから。
胸の左右のボタンから装飾紐が何本も並ぶやつ。日本では肋骨、ドイツ語圏ではアッティラ→凶悪な東洋の軍服
イェニチェリはエリート部隊なので背の高いビョルクという帽子にカシュクルクという帽章をつけた。背の高い帽子は体格を大きく見せるため
一般は白いビョルク、皇帝の副官は赤いビョルク。帽章はスプーン形、皇帝と同じ釜の飯を食うという独特のプライド
肋骨服は特に特別。特に偉いものしか着れない服。
当時のオスマン帝国には近代的な軍服はなく19世紀になるまではなかった
ポーランド貴族たちも好んでデザインをズパンに取り入れて、特に真似したのがオスマン帝国に敗北し国を追われたセルビア騎兵でのちのハンガリー騎兵、1692には一部がフランス軍に入ってユサールと呼ばれるようになる。
ドルマンの上に毛皮のマントを羽織った。やがてドルマンと同じデザインでもう一着作って毛皮を裏打ちしたものをマントのように左肩に引っ掛けるように。これもオスマン兵を真似したもの?→プリス
カルパック帽→毛皮の帽子。これもオスマン風。
膝までの長さのハンガリー風ブーツ、ぴったりしたハンガリー風乗馬ズボン→その後の欧州の騎兵の基本スタイルに影響
腰に下げるのは東洋風のサーベル。サーベルタッシュという小さい鞄も。次第に装飾に
肋骨服のボタンの数は時代、階級、舞台によって違う。
その後もフランス軍騎兵隊はエキゾチックな軍装はずっと変わることなく、ナポレオンの時代に華麗さの最盛���に。その後、フランス陸軍全てに、日本の陸軍にまで影響を与える。
有翼騎兵隊はヤン3世の時代の終わりとともに陰る。その後近代的な銃火器の普及で活躍の場を狭め、縮小、1775には完全に解散。その後新しく編成されたウーランに道を譲る。
ヤン3世は66歳で死亡。オスマン帝国とのたたかいに没頭してるうちにプロイセン独立。プロイセン、ロシア、オーストリアの圧力でポーランド王国は滅亡。
感想:有翼騎兵隊はインパクトがすごい。よく出てくるあの服はオスマン帝国由来で肋骨服という名前だったのか。ユサールの服結構かっこいい。
1 note · View note
premierteru · 3 years
Text
オカ PLYS base (プリス ベイス) ディスペンサー ウィル 泡タイプ 容量約250ml (グレー) 4548622592665 #Amazon #タイムセール #Amazonタイムセール
オカ PLYS base (プリス ベイス) ディスペンサー ウィル 泡タイプ 容量約250ml (グレー) 4548622592665 #Amazon #タイムセール #Amazonタイムセール
商品リンク: https://amzn.to/3jyKYRh
View On WordPress
0 notes
carguytimes · 4 years
Text
AC100V電源はプリウス以外でも確保可能! 災害時にクルマをうまく利用する方法とは?
■トヨタ以外のモデルでもAC100Vは確保可能 さらにハイブリッドじゃなくても可能な方法が! 当サイトの『プリウスで「パワースイッチ」を2回、「AC100Vスイッチ」を3回押すと何かが起きる!?』記事が、おかげさまで大好評で多くのアクセスを集めています。 が、実はプリスやトヨタでなくても、クルマからAC100Vを手に入れることが可能です。 ●AC100V電源付きのモデルならば、エンジンを始動しながら100V電源(家庭用電源)の利用は可能 最近はクルマに用意される電源といえばUSB電源が主流となっていますが、ちょっと前まではAC100V(家庭用電源)が求められることも多くありました。 例えば、遊びに行くときにビデオカメラの充電ができるようにしたい……といった人も多く、それらに対応するためにAC100V電源は重宝されたのです。今でもAC100V電源が装備されるクルマは数多くあります。 三菱アウトランダーPHEVなどにも電源が装備されています。 トヨタ以外のハイブリッド車でも1500Wが使用可能なAC100V電源を装備するモデルはあります。三菱のアウトランダーPHEV、ホンダのステップワゴンやオデッセイなどもAC100V電源を備えています。ハイブリッド系ではないモデルも家庭用100Vコンセントが付いているモデルがありますが、これらは100W程度のものが多く、使用範囲が限られます。 災害時には、いかに電気を取り出すか…日ごろから確認しておくことも大切ですね。 AC100V電源を備えていないクルマでも、ある装置を用意することでAC100Vを確保することができます。それは「インバーター」と呼ばれる装置です。インバーターは、DC(直流)をAC(交流)に変換する機能と、電圧を12Vから100Vに昇圧する機能を持った装置です。 電線を通じて家庭に送られてくるACは正弦波と言われるキレイな波形をしています。インバーターで変換されたACはさまざまな波形があるため、きれいな波形を出力するものを選ぶことが大切です。簡単なものはシガーライターソケット(アクセサリーソケット)からDCを取り込めて便利ですが、出力できる電力(W数)に注意しましょう。大きな出力を得たい場合はバッテリーから直接DCを取り込むことが必要です。 シガーライターソケットから電源が取れるインバーターは手軽で便利 ハイブリッドやEVの場合は、走行用バッテリーからAC100Vを作り出しますので、さほどエンジンに頼らなくてもそれなりのAC100Vが得られます。とはいえ、エンジンが始動していなければバッテリーに溜まったぶんしかAC100Vは得られません。ハイブリッド系でない場合は12Vバッテリーから取り出すのですから、あっという間にバッテリーが上がってしまいます。災害時はハイブリッドでも、一般的なクルマでもエンジンを駆動しながら電気を取り出すのが普通でしょう。 三菱アウトランダーPHEVは、災害対策車両にとしても活躍している頼もしいやつ! 日本は全国どこでもアイドリングを禁止する条例がありますが、災害時などは非常事態なのでアイドリング状態で電気を供給しても問題はないでしょう。とはいえ、隣家に排ガスが掛かるような事態は避けるようにしたいものです。 (文/諸星陽一) 【関連記事】 プリウスで「パワースイッチ」を2回、「AC100Vスイッチ」を3回押すと何かが起きる!? https://clicccar.com/2020/01/18/948285/ あわせて読みたい * プリウスで「パワースイッチ」を2回、「AC100Vスイッチ」を3回押すと何かが起きる!? * 日産自動車と横浜市など4者が電気自動車を活用した「災害連携協定」を締結 * 新型カローラは従来の領域から大きく踏み出したグローバルセダン【トヨタ カローラハイブリッドW×B試乗】 * アコード ハイブリッドからシステムを移植。「リッジライン」にハイブリッドモデルが設定? * ハイブリッドモデルに搭載される「プロパイロット2.0」のあまり知られていないルールとは?【新型スカイライン試乗】 http://dlvr.it/RPPpG9
0 notes
10gateway · 4 years
Text
かれこれ何回観ただろう、それでも1ケタ位なのでコアなファンには鼻で笑われる。今年2019年11月、ロサンゼルスが舞台のこの作品。何が何でも2019年11月に観ておかなくてはいかんと言う事で鑑賞。
ルトガーハウアーは今年7月に亡くなった。これもまた何とも偶然なんだが。
何度となくディレクターズカットされているものだから初回観た記憶が実に曖昧になるのだが、繰り返し観ているとネクサス6型の4人より実にデッカードが感情がないように見えてしまう。恋人のレプリカントの寿命を延ばしてもらうために地球にやって来て製造元の社長に頼みに行くがそれも叶わず、ブレードランナーに恋人を殺されてあまつさえ自分の寿命も身に感じつつ最後に真っ暗な雨が降る空に白い鳩を放つ。
レイチェルと逃亡しようとするデッカードの足元にユニコーンの折り紙。以前彼が見た夢に出て来た生き物だがこれがデッカードレプリカント説と言うミスリードはもう有名な話。
人間が作業出来ない劣悪な環境の中で奴隷として作業する中でも美しい景色や仲間を好きになり、人工の身体でもその体験と感情と記憶は残る。だけどそんな様々も死によって、雨の中の涙のように消えていく。ファイナルカットの前にデッカード側としての視点が重かったろうかと思い出してみようとしたが昼なのか夜なのか分からない雨ばかりのアジアが混じった九龍のような町並みと不思議なサイエンスと雑踏のノイズが印象的であまり本編を深く観ていなかったせいで思い出せない。
あのパワフルなアジア街にあんなに日本人は食い込めない。ネオンで光る日本企業の中で今いくつの企業が日本資本としてまだ残っているんだろうか。
どんな映画を観ても未来の世界はあまり明るく描かれていないがかろうじて今生きている2019年の空は青い。でもレプリカント4人があれほど渇望した長生きしたいと言う欲望などなく毎日のように自殺する人がいる。
プリスが死んだ辺りから何故か涙が止まらなかった。泣くつもりで観た映画じゃなかったのに。
0 notes
rangertycho · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media
"Tinsel City" 1987
197 notes · View notes
timetrip-instalog · 4 years
Photo
Tumblr media
11/4-5で雪板作りをやって来ました。10枚目が動画になってます。 . . . これで自作のmy雪板は二枚目🙌やったー! . . . 実は、昨年スノスケを購入させていただいたコジマさんの雪板に乗せてもらったら、ゲレンデの圧雪でも乗れるし、ターン出来るし、デッキも安心感があってめちゃくちゃ乗り心地が良かったので、シーズン前にワークショップ開催をお願いしてあったのです。 . . . なので、軽井沢で3日ほど借りぐらししていたのはこれが理由。 . . . 丸2日間手取り足取りお手伝いいただきながら、無事、なんとか完成しました😆コジマさん、ほんとに丁寧にご指導いただきありがとうございました🙏 . . . 以前、2017年の春にfantasticさんのところの雪板を作ったのですが、東北仕様のため、めちゃくちゃパウダーの時なんかは、長さが短くて埋まるなぁと思う時があったので、今回は出来るだけ長めのやつを作りたかったのです。 . . . 今回作ったのは、まるでスノボ並みの長さ😳コジマさんが自分で試行錯誤しながら、長野の山に適した形状で、改良に改良を重ねてバージョンアップしてきた板だけに、これはもう、期待しかありません🤣 . . . 早く乗りたい!!🏄‍♂️🏄‍♂️🏄‍♂️ . . . そして、今年は遠征TRIPが許される状況なので、2年くらい行けてなかった北海道(十勝富良野あたり)にまた行きたいぞ⛄️ . . . 出来上がった雪板を、同じく横ノリ好きなshakerのクロちゃんと、「これは絶対やばいね〜」ってニヤニヤ眺めつつ、shakerのうまうまリンゴケーキを食べて、最後にまたほっこりお茶をして帰って来ました😌 . . . 私の中でshakerのリンゴケーキは秋🍁の風物詩の一つ。今年も食べに来れて良かった良かった😊 . . . 行ったついでに、shaker20周年記念に作った、友達でもある画家、風森さん作のかわゆいプリスのトートもお持ち帰り🐿 . . . 温泉セットとか入れるのにちょうどいいね◎これから雪の時期は温泉♨️立ち寄りも増えるだろうから、ガンガン愛用させていただきます♫ . . . あそんでいただいた皆様のおかげで、秋の紅葉🍁を満喫しつつ、冬の到来がめちゃくちゃ楽しみになった4連休でした👍 . . . お世話になった皆様、楽しい時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました😊 https://www.instagram.com/p/B4mqk7EA6hO/?igshid=9vzcnk6zel9x
0 notes
psicopathya · 3 years
Photo
Tumblr media
プリス・S・アサギリ -  Priscilla S. Asagiri  [バブルガムクライシス TOKYO 2040  - Bubblegum Crisis Tokyo 2040]
179 notes · View notes
sangklp · 5 years
Photo
Tumblr media
RT @shadowverse_jp: 【能力変更②】 3月28日のメンテナンス時に、カードの能力の変更と1枚制限の解除を行います。 「ルナルの魔術師・プリス」「ウロボロス」「昏き底より出でる者」の変更をお知らせいたします。 https://t.co/aTANHnNQiT https://t.co/719SegXMTB https://www.youtube.com/c/lifesang
0 notes
nashirouta · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
創作キャラ×お花シリーズ
今のところ箱庭物語メンバーのみ
いずれ真面目に描きたい
1 note · View note
syadowverse-blog · 7 years
Text
New Post has been published on シャドウバース攻略速報
New Post has been published on http://wp.me/p75Fkg-59G
【シャドウバース】「魔将軍・ヘクター」含む4枚のカードが能力変更決定【8月30日実施】
8月30日メンテナンス時のカード能力とコストの変更について
8月30日に予定しておりますメンテナンス時に、カード能力とコストの変更を実施いたします。 メンテナンスに先立ち、ご利用のお客様に、変更の内容と経���をご説明いたします。 これにともない、8月30日のメンテナンス以降、期間限定で《ルナルの魔術師・プリス》《魔将軍・ヘクター》《豪拳の用心棒》《緋色の剣士》を分解したときに得られるレッドエーテルの個数を変更いたします。
カード能力とコストの変更
ルナルの魔術師・プリス
ウィッチクラスのゴールドレア《ルナルの魔術師・プリス》の進化前の能力を下記に変更 「ファンファーレ 相手のフォロワー1体に「自分の他の手札のニュートラル・カードの枚数」と同じダメージ。」
魔将軍・ヘクター
ネクロマンサークラスのレジェンド《魔将軍・ヘクター》の進化前の能力を下記に変更 「ファンファーレ ネクロマンス 8;ゾンビ2体を出す。(ネクロマンスしたかにかかわらず)ターン終了まで、自分の他のフォロワーすべては+2/+0されて、突進 を持つ。」
豪拳の用心棒
ヴァンパイアクラスのブロンズレア《豪拳の用心棒》のコストを下記に変更 コスト5
緋色の剣士
ヴァンパイアクラスのシルバーレア《緋色の剣士》の進化前の能力を下記に変更 「必殺 ファンファーレ 相手のフォロワー1体に2ダメージ。自分のリーダーを2回復。」
変更の経緯
7月31日のメンテナンス時に、カード7枚の能力とコストの変更を行いました。 主な目的は、第5弾カードパック「Wonderland Dreams / ワンダーランド・ドリームズ」が追加されてからヴァンパイアクラスの勝率と使用率が高かったランクマッチのゲーム環境を適正にすることです。 Shadowverse運営事務局は、ゲーム環境の適正化のために、7月末と8月末に多くのカードを変更することになった事態を重く受け止めております。 ユーザーの皆様に深くお詫び申し上げます。
次に、7月末のカード変更によるゲーム環境の適正化の進捗をご報告します。 最後に、第6弾カードパック以降のカード能力のデザイン方針の変更と、そのために必要な8月末のカード変更の説明をいたします。
8月中旬の高ランクユーザーの対戦データを集計した、デッキタイプ別の勝率ベスト4は以下の通りです。
1位 55.7%『ニュートラルウィッチ』(バトル序盤をニュートラル・フォロワーと《不思議の探求者・アリス》の組み合わせで戦うウィッチクラスのデッキ) 2位 54.4%『アグロヴァンパイア』(低コストのカードを中心にした攻撃的なヴァンパイアクラスのデッキ) 3位 54.2%『ミッドレンジネクロマンサー』(コストカーブの頂点に《魔将軍・ヘクター》を置いた、相手に応じて攻撃的にも守備的にも立ち回れる中速のネクロマンサークラスのデッキ) 4位 53.9%『復讐ヴァンパイア』(『アグロヴァンパイア』と違い、《ダークジェネラル》などの復讐状態で強化されるカードを中心にした攻撃的なヴァンパイアクラスのデッキ)
デッキタイプ別の使用率ベスト5は以下の通りです。
1位 16.3%『ミッドレンジネクロマンサー』 2位 13.0%『ランプドラゴン』(序盤にPP最大値を増やす能力を使い、中盤から高コストのカードをプレイしていく、いわゆる「ランプ」戦術を使用したドラゴンクラスのデッキ) 3位 9.8%『アグロヴァンパイア』 4位 7.3%『復讐ヴァンパイア』 5位 5.9%『ニュートラルウィッチ』
7月末のカード変更の際に参考にした「7月上旬の高ランクユーザーの対戦データ」ならびに、6月末のカード変更の際に参考にした「6月上旬の高ランクユーザーの対戦データ」と比較しても、勝率と使用率ともに飛び抜けて高いデッキタイプはなく、ゲーム環境は適正な方向へ近付いていると考えています。
また、課題となっていた先攻時の勝率が高いという問題について、上記「7月上旬の高ランクユーザーの対戦データ」では全デッキの総計で54.1%でしたが、「8月中旬の高ランクユーザーの対戦データ」では全デッキの総計で52.8%と、先攻時の勝率が50%に近付いています。 ただし、『アグロヴァンパイア』がかかわったバトルでの先攻側の勝率が55.5%であるように、先攻勝率を底上げしているデッキが「Tier1(最上位のデッキ群)」にあるため、引き続き対策を進めていきます。
9月末にリリースを予定している第6弾カードパックからは、カード能力のデザインの方針を変更しております。 これまでのカードパックでは、特定のクラスや戦術を底上げすることを目的とした、強いカードをデザインすることがありました。 結果的に、これらのカードが想定よりも強かった場合、特定のデッキの勝率や使用率が高くなり過ぎ、カードの変更が必要になっていました。 第6弾以降は、「新カードパックによって新しいデッキタイプができる」というゲームデザインの方針はそのままに、「特定のクラスや戦術を底上げするために強いカードをデザインする」ということを見直します。
第6弾以降、ゲーム環境がこれまでより適正な状態で安定することを目指していますが、そのためには、現在のゲーム環境に残っている「特定のクラスや戦術を底上げすることを目的とした強いカード」の一部に変更が必要になります。 それでは、今回カードの変更を決定した4枚の説明をいたします。
《ルナルの魔術師・プリス》は、勝率1位の『ニュートラルウィッチ』の中心となるカードです。 バトル序盤をニュートラル・フォロワーと《不思議の探求者・アリス》の組み合わせで戦うニュートラル系のデッキは各クラスにありますが、他クラスのデッキの勝率が適正な範囲(例『ニュートラルロイヤル』51.8%)であるため、『ニュートラルウィッチ』の高い勝率を支えているのは、ウィッチのクラスカードということになります。 また、ニュートラル系ではないウィッチクラスの各デッキは勝率、使用率ともに適正な範囲であるため、ニュートラル系でのみ使用されている《ルナルの魔術師・プリス》の変更が必要だと考えています。 そのため、《ルナルの魔術師・プリス》のニュートラル・カードとシナジーする除去能力はそのままに、エンハンス能力を削除し、カードの強さを適正化します。
▲メニューに戻る
0 notes
melancholic-reboot · 7 years
Text
LUCIA
許してください。赦してください。失われるあなた達に捧げます。私達が誰でもないものへ祈りを捧げ、幸福を願うとき、あなた達を偲びます。大丈夫です。黒い讃美歌を誰も奏でなくても、兵士の飢死の間、鎮魂の子守唄を誰も囁かなくても、儀式は白い手の内側に執り行われます。大丈夫です。幼子の夢の中で、丘に青い花を探しに行きます。あなた達は巨人の骨を探しに行きます。私達は等しく死を感じ、そしてそれを受け入れ得ないことが太古の昔からわかっています。私達は容易く蹂躙されるが、それを受け入れる為に変容したことを、変容させられることを知っています。永遠に正体の分からないLUCIAの欠片を、あなた達に渡すために。捧げます。詩を捧げます。
 地球の月に兎はいません。宇宙の人間には遭えません。違う星には飛べません。液晶や紙の内側に入れません。空を一人きりで飛べません。私達には肉体があり、汚くて生物的な部品を取り出すことができません。精神体になれません。老いを止めることができません。AIに限りなく似ている私達は彼らの劣化コピーとなり、当たり前に限りなく離れてゆきます。私達は繰り返し繰り返し同じ罪を犯します。進化論は決して完成することなく忘れられてゆきます。顔の配置に、声帯に、文字の配列に、音の配列に、あらゆる絵に、あらゆる物語に限りがあることを私達は知っています。変わってしまったことを、何も変わっていないことを、無かったことにしたことを、私達は知っています。
 
コァン――ピコン アアア オラエ セーイ ハロウ アカン ネステ ルシア あい エンデ ワール つまりわたし オラエ オラエ オラエ ルシア 十年後のわたし メシア ノーア アイス イスラ へいき アーイ アイエ ダカラ フォス ゴトゥ アメニ ハロウ 未来 現在 アアア シャワ カナン 兵器 アゲン アロン シング 肯定 シンク シンク ウィン フライ シング ブリズ テッサ プリス くらいこと シーイ トムル イノス ワール アアア エンデ オラエ ピコン ピアス シュナ フラウ うたがうよ ルシア エニワ エリワ レモネ AI コール コール シーユ モニン オラエ ルシア――不可視――
 「じんるいめつぼー!」そんな風に、意味を知らない頃から私達は唱えます。死ぬのは怖いことだと、殺すことが悪いことだと私達はいつの間にか分かっています。又は、分からない振りをしています。私達は等しく弱肉強食の世界で生き、何一つ力を持たないまま、命の連鎖、生物の業、科学全ての綺麗事を。苦痛、血、水、生死の摂取を、受け入れざるを得ないことを知っています。何万回何億回、赦されようとしたことを覚えています。私達は私達が生きる百年に満たない日常のうちに何もかも希望が叶わないことを知っています。等しく罪を被り、そして許され、赦されている一つのことを。知らないあなたと知らない私達へ。一人きりで失われるあなたと私へ。友達になりたいと、願う。
0 notes