Tumgik
#マイクラ日記
danzoku · 4 months
Text
永遠には遊べない
本当に本当に好きで、
永遠に遊べる!
と思うものが色々ある。
だけど永遠には遊べない。
いつだってできるチェスだって
永遠に遊べるはずのサンドボックスだって
ふと
遊ばなくなる。
いつやっても楽しくて
大好きで
時間があっても
遊ばなくなる。
永遠には遊べない。
飽きの問題なのかもしれないし
繰り返しのストレスなのかもしれない。
永遠に遊べないのはこっち(人間)の問題なのだろう。
古い物に不満がなくても
新しい物が魅力的に感じる。
「面白かったから」 と過去形にして
「続編を出して欲しい」 という。
なんでなのかなぁ。
刺激を求める、人間らしい渇望なのかな。
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大したことしない日記148(農場を温室に) 農場を改造して、温室っぽい見た目にしました。エンジェルス田中さんが加勢してくれたので、水流収穫装置がもっと使いやすくなったし、室外機付きエアコンもついたし(これから夏になるのになぜ温室ですか?というツッコミも入りつつw)、ミツバチが飛んでいるし、花が咲いている。外観は頑張って私が作りました。見かけで楽しむのもマイクラ。農作業が楽しくなりそう。
“ The farm turned into a greenhouse “ The farm turned into a greenhouse. Thanks to Mr. Angels Tanaka, the equipment used for harvesting has become easier to use. He said, “It’s summer soon. Why make a hot!! greenhouse? :D “. So he made air conditioner. And he placed some beehives and flowers. I made the roof and walls. Farming is going to be fun!! :)
一緒に農作業したい人は、マインクラフトのマルチサーバー「Slow Life」に参加してみてください。1.19も遊べます。まずはdiscordへゴー!↓ https://discord.gg/WVTsM5zy
213 notes · View notes
4kinagidesuga · 6 months
Text
Tumblr media
アラーム音しなくて焦りました。
4時過ぎに一度目が覚め、次に目が覚めたのが5時半。その時アラーム音は鳴らずにアラーム画面だけついてました何故?怖すぎます。よく寝坊しなかったな………という事がここ最近何度もあるのでそろそろ寝坊する。この通話記録、毎日通話するなら記録しなくてもいいのでは…?と思い始めてますけど、どうしましょう。誰のための何の記録か分からなくなってきましたね、はい私の自己満記録です。
本日もスプラやりました!ここ最近のスプラ熱は凄い。それと共にストレスも凄い。楽しくいきましょう禿げちゃうので。
Tumblr media
マイクラ始めたら私もマイクラしっかりやりたいんですけどどうなんですかね。
3 notes · View notes
mirinstar · 4 months
Text
Sims4でマルウェアMod発生中
Tumblr media
AHQ(EAサポートフォーラム) [CURRENT ISSUE] Malicous Script Mods [今現在ある問題] 悪意のあるスクリプト Mod https://answers.ea.com/t5/Mod-CC-Issues/CURRENT-ISSUE-Malicous-Script-Mods/m-p/13469910
前の記事で触れた、Minecraftで発生したマルウェアMod(2023/6)と同様の被害が、ついにSims4でも出たとのこと。リアルタイムで発覚中なので、必ずご自身で信頼できる情報元を確認し、情報を更新し、対処してください。
概要 ・「.ts4scriptファイル」にマルウェアが仕込まれたものが拡散中 ・「.packageファイル」をDLしたと思ったら変な「.ts4scriptファイル」がついてた。という事例あり ・CurseForgeスタッフ、有志Modderが検出ツール(随時更新)配布中
こちらで配布しているCCおよび制作環境につきましては、以下の通りです。
・画像リソースだけを含む.packageファイルです(.ts4scriptファイルはありません。最終更新:2022/4~2023/9) ・PCやブラウザを最新版にアップデート済 ・セキュリティソフト常駐、フルスキャン済 ・現時点で判明している該当Modの使用歴なし ・現時点で該当exeが存在しないことを確認済
しばらく新しいCCはアップロードしません。ちょうどEAやりがいエクスペリエンス搾取に警戒していたところだしな。 とりあえず配布ページは残しておきますが、ファイル名や更新日を確認し、自己の責任において使用してください。不安な場合は使用をお控えください。 ご連絡いただく場合は、Tumblrのメッセージ機能か、コメント機能をご利用ください。
日本語で解説されてる方もいらっしゃいます。 たぶんXでも発信されてる方たくさんいるだろうけど、アカウントないと、もう何も見えねえ。みんなDiscordに行ったん?でもそれ自体が感染ターゲットぽいから怖いな。 以下は個人メモです。うちはとってもスラングで、どうもすみません。
マイクラのは.jar(Java)だったそうだけど、ts4scriptファイルでもできるんかな?できそうだよな?と思ってたら、やっぱりできちゃったね…
たぶん?こんなかんじ?参考程度に留めてください。
TSRの著名アカウントが乗っ取られる(2024/1月下旬に発覚したが、いつからなのか不明) 抜かれた情報でMTSやCFなど他プラットフォームでも乗っ取られる 乗っ取られた著名アカウントや怪しい新規アカウントによって、汚染Modが配布される 公式ModハブCurseForgeは「安全!便利!」と謳い、アプリでMod自動更新できちゃう→自動で汚染されちゃう
.ts4scriptファイル(Python)の中に悪意あるコードが書かれ、 ゲームを起動するとインターネッツで外部にサイレント接続し、 実行ファイル(.exe)をサイレントDLし、サイレント実行し、 色々な情報を抜き取って、サイレント送信する。 その後「このプログラムは自動的に消滅します」となるかどうかは不明。もしも作業後に自分を消すタイプだったら、割と大変なことに
CFの中の人、迅速に検出ツールを作成配布(Github) 有志Modder、迅速に検出ツールを作成配布(Patreon他) 2023マイクラのみなさん「CFってModアップロード時に事前審査してんじゃねえのかよ!」 2023マイクラのCF「ごめんね!すぐ検出ツール作った!これを機にセキュリティ見直した!」 2024シムズのみなさん「おぉ・・・マイクラの時と同じ・・・」 2024シムズのCF「すぐ検出ツール作った!」 今、みんな必死に調査対応中
.ts4scriptファイルは特に注意が必要だが、 .packageファイルは大丈夫かというと、 ただのメイクとかのCCをダウンロードしたら、なんか知らない.ts4scriptファイルが入ってた みたいなことがあったらしいから、手動での目視チェックが必要。
こういうのが怖いから余計なリソース入れたくないの… 画像だけなら何か仕込まれるリスクは低いし(ないわけではない。技術的には可能) GoogleDrive経由で一応チェックされてるらしいし(精度不明) でも、ただのプログラムのコードだから検知に引っかからないのよねーとマイクラの時に言ってる人いた。
ちゅーか公式Modハブは危険だから使うな、信頼できるPatreonで。って なんなんだよ。笑うわ。笑えねえわ。英語圏でドル圏ならあそこでいいんだろうけど。 これはあくまで個人の感想ですが、CFについて調べたとき色々と懸念事項がウフフだったから、あんまり使いたくない。とはいえ「こんなに迅速に対応できるのは大手のCFだけ!」みたいな流れに持ってかれる可能性も、なきにしもうふふ
とりあえず、自己スキャンして、ts4scriptファイルに注意するほか、従来から言われてる安全対策をするしかないのか。EAappも最新に更新しまくりですよ。しないと遊べないからな。タスクマネージャーに「EA」「EA」「EA」って3個ぐらい並んでたのが、アプデしたら7個に増えたよ。なにこれこわい。規約を読んでもEAに回収される情報は今回のマルウェアと大差ないように見えるよ。このマルウェアSteam情報とられるらしいけど、EAappはだいじょぶなんすかね。だいじょばない気がする。
>EAあぷに言及する記述が見当たらないが、だいじょぶなんだとしたら、わざわざシムズ狙ってきてるのに、よくわからんな ゲームといえばスチームだろ。EA(笑) みたいな感覚なのかな。
繰り返しになりますが、このたびの問題に関しては、必ずご自身で信頼できる情報元を確認し、必要な対処をしてください。
1 note · View note
fkumnk · 12 days
Text
ダイエットログ008
月曜日ですね。 月曜日はいつもネタバレを踏まないように、必ず先にジャンプを読んでからツイッターを開くように心がけていました。 (ここで急に泣き崩れるワイ) ※泣いていません
Work
ここ半年ほど未使用課金継続状態になっているGoogle CloudのVMインスタンスがあり、忙しさにかまけて後回しにしていたのですが、今日ようやく供養を行いました。(※VMのイメージをローカルにバックアップして、クラウド上のリソースを解放すること)
これは昨年のCoderDojoで使用したマイクラサーバのインスタンスで、複数の端末環境を持つNinja(CoderDojoに参加するKidsたちの愛称)たちが同時に同じ世界でマイクラをプレイできるように、結構工夫を重ねて作った記憶があります。 ※Mac上のJava版とWindows上のJava版とSwitch版とAndroid版が同時にアクセスできるようにしました。
工夫をしたという記憶は残っているんですけど、詳細にどう実装したかという記憶はさっぱり失われており、技術書典向けに1冊書く機会を失っちゃったなあ...などと感慨深くなってしまいます。 しかしこれは、この半年間の出来事に対するトレードオフなので悔いはないのでした。
fig01 写真は昨年8月26日。 男木島のKidsからの要望で市主催のマイクラコンテストに併せてCoderDojo紫雲&CoderDojo本山を出張開催した時の様子。 翌日が奈良でDojoCon Japanだったので個人的に移動が大変だったけど実現できて良かった。
Tumblr media
Google CloudのCompute Engineは、VMをだいたいそのままバックアップできるマシンイメージを作れるので、これを作ってインスタンスの方は削除しています。 マシンイメージをそのままローカルに保存できればいいんですが、なんか無理っぽくて、ローカルには各ディスクのイメージをvmdkにエクスポートして保管するようにしました。
そういえば、Google Cloud Innovators Plus も全然活用できていないので、もっと時間を取って実用的に活用したいものですニャリーン...
Diet
2024-05-27 月
歩数:6883 徒歩:3.7km エアロバイク:1時間 70.2km、1時間 70km 朝食:グラノーラ+低脂肪乳 昼食:わかめうどん 夕食:ツナサラダ巻き、鶏肉(チリソース) 間食:いかせん、アルフォート、ライトミールブロック 体重:63.25kg 体脂肪率:21.1 内臓脂肪:9.5
もはやエアロバイクは日常の所作として続けられるようになってきた感があります。 朝はジャンプを真剣に読みつつ1時間、夜はツナギメエフエムのEp.90を聴きながら1時間でした。 Ep.90 ゲストのけんごさんは、過去にネットでヤバいシリーズ(※)を書いていたり、エンジニアになる前にヤバい事をしていてとても良かったです。 僕も自分で働いてPCを買えるようになるまでは、ゲームのメモリを解析したりパリティビットと格闘したりして孤独に青春を謳歌しました。 ※後で確認したら本気でヤバいタイプのシリーズでは無くて安心。
Ep.90 けんご( @tkengo )さんと雑談 #ツナギメエフエム - ツナギメエフエム - LISTEN https://listen.style/p/tsunagimefm/dgof5lgy
fig02 ヤバいシリーズ?
Tumblr media
fig03 カバンから無限にでてくる間食(もう出ません)
Tumblr media
fig04 ツナサラダ巻きとチキンチリソース
Tumblr media
なんかちょっと、日常の摂取カロリーを微妙に制限し過ぎているかもしれないとおもい、微調整を行ったりしています。 明日からは朝ご飯に食パンを付ける試み。
0 notes
saintdesire · 18 days
Text
聖29
松島美穂です。収録している今日は5月4日木曜日です。ゴールデンウィーク中でですね、東京へ。
よく晴れています。かなり暑いという。
公園遊びをですね、もうちゃんと卒業したさい、
なんていうんですかね、なんかあったとかじゃなくて、 多分もうそういう年になってしまった。兄弟がいれば、多分ね、もうちょっと上になっても兄弟で遊べるから、楽しさがあると思うんですけど、あとね、もうちょっと大きくなって、小学校になって、友達同士で行く公演っていうのは、別にもっともっとね、まだ楽しめると思うんですけど、 やっぱその、母と公園、父と公園みたいなのがもういいっていう感じになっちゃって、昨日もすごいこ、
カチャと出かけようよ、カチャ、出出かけようよって何回も誘ったんですけど、いい家がいい家で話するみたいな、もうね、マイクラ、レゴのことしか考えられないってよく言ってんですけど、最近、なんかね、レゴのことしか考えられないのもそうかもしんないけど、多分、本当に、なんか、あと、公園になんで嫌なの。って聞いたら、なんか、 なんだっけ、滑り台の静電気がちっと来るのが嫌だっていう音が1つと、なんか最近すごいパチパチ言うんですよね。その昔ながらの銀色の差、なんか、てっぽい滑り台がすごい減ってきて、新しく公園を立つ度に、全部そのくっぽいさなのかよくわかんないけど、皆さんお分かりかと思うんですけど、
あれに変わっちゃって、もうなんか、夏、暑くなんないのはいいけど、すんごい静電気食うんですよね。なんか下で迎えてさ、 よいしょって、こう来たねって言うと、もう私が行くとパチンってなったりとか、じゃなくても、1人でパチンってなってたりとか。それが嫌なのが1つと、もう1つ理由があるけど、それは言えない。言えないって言ってて、なんかね、最近そういう恥ずかしいこととか、言いづらいことみたいなのが出てきて、5歳なんですけど、
多分それが、他の子と遊ぶのが、あ、なんていうの。赤ちゃんの時はさ、なんか親と2人でキャッキャしてても楽しかったけど、そういう友達と遊ぶみたいな、もしくは兄弟と遊ぶみたいなんじゃないと楽しくないっていう ことかなと私は理解しまして。なんか講演で嫌なことあったとかじゃないですよ。常に私が見てるので、目を離した時とかは1回もないので、なんか私の見てないとこで、なんか危険な目とかにあったっていうことはないです。
それで、うん、そういう時期が来てしまったんだなと思って。私はね、もういけないいけいけないって確定したわけじゃないけど、なかなか言ってくれないんだなと思うと、
それってもう私の講演卒業なわけだから。うん。なんか子育てしてて地味にさ、個人的に、ごく個人的に良かったことって、私、公演に行けることだったんですよね。
私は公園すごい好きなんですよ。昔から好きで、いつまでも公園で遊びたい人。
地元でそんなにその近所の公園みたいなものは田舎すぎてなかったから行ってないけど、それ故になんか公園の特別感みたいのはずっとあって。
小学校のかなり上の学年になるまで、私は妹いましたから。2つ下であまり離れてない妹もいるから、なんかアスレチック公園みたいなとこにはもうかなり、小学校 4年くらいまでは全然行ってたし、その後もなんか家族でどっか遠くに行ってさ、公園があるとよろよって言って、全然知らないさ、山形県の公園とかでも寄ったりして、公園好きなんですよ、本当。だから、 大人になっても本当は公園に行きたいけれども、なかなかね、ちょっとあれなんですよ。もうそのくらい、そのために、公園でゆっくり吸うために、私、タバコ吸いたいと思ってたんですよね、若い時。
20歳になったらタバコ吸おうと思って、今は公園って絶対禁煙、東京ではね、そのことはわかんないけど、東京では禁煙なんだけど、東京では、うちうちのことは少なくとも禁煙なんだけど、なんか昔は公園って、逆にタバコを吸う場所だったからさ、そのおじさんたちが、ふわーって一服吸う場所だったから、なんか私もさ、なんか公園でまったりしたいから、そのためにタバコを吸えるようになろうと思ってたんですよ。
でも、20歳になって、本当、2歳の日にさ、私、誕生日にさ、タバコ買ってきて、コンビニ行って、そんで、ふうって、ふうってやったらさ、すごいぎょホゲホってなって、すっごい目にけいたかもしれないしな、何これ。なんだこれ。って思っちゃって、なんかタバコ吸うっていうことは諦めたんだけど、でもなんか公演は諦めきれなくて、 1人で散歩したりとか、よく、よくじゃないけど、気まずくないタイプのさ、そうやって、大人が1人で歩いていてもウォーキングに見えるような、大きめの公園とかには行ったりしてたんですよね。だから、こう、子供といろんな公演に行くっていうのは、
僕個人的なさ、なんかその、お母さんとしてのなんとかとか、そういうんじゃなくて、ただ単に公園に行けるのが楽しいっていうので、なんか楽しかったんですよね。もうさ、親子自転車が電動自転車だから、かなりの数の公園をもう片っ端から、この辺、 半径2キロ以内だったら大体行ったかなみたいな、その、東京では人口が多いからすごい、その公園の数も2キロ以内で相当あるわけですけどもね。なんか公園マイスターって、なんかここは、うんみたいな、
ここはなんかこの滑り台がレアな形で、昔ながらの石の滑り台でなんちゃらみたいな、なんかそういうのも自分の中ではあったりして、ここはどんぐりがレアなんがあるな、ここなんだよなとかさ、なんか色々あって楽しかったんだけど、どうもそれが終わりらしいっていう ね。私、これからもう応援行けないのかなと思うと、ちょっとショックっていうか、まだそのショックを、こう、体にこうショックがまだ染み込んでないっていう状態で、なんかこれから寂しくなってくのかなと思ってるんですけど。
言ってもいいんだけどね、大人も全然言っていいんですけどね、どこって言えないんですけど、うちのその半径2キロ以内の公園で、大人が割と好き勝ってる公園っていうのは2個ぐらいあんですよね。
なんでか知んないけど、やっぱ子供が遊ぶ場所っていう、遊具の数とかも関係してんのかもしんないけど、割と遊具がある割に、大人がこうこって公園。
あと、県水おじさんが出現する。これ、けすけ水おじさんすごい。東京では出現するんですよね。なんか大人向けの遊具じゃないけど、その、健康器具みたいなのも最近公園の中に結構充実してきてて、そん中でもぶら下がり系、そのけ水系はね、人気があって、なんかこう、苦境のさ、おじさんだけじゃなくて、もうちょっと若いお兄さんみたいな人も来て、
ふんふんって懸垂してるみたいなのとか、よく見る光景だったり、あと、そうじゃなくても、なんかすごい、タバコ吸うでもなく、なんか暇そうにふらふらしてるおじいちゃんとかさ、あと、なんか太極拳してるおばあちゃんとか、なんかこう、好きに過ごしてるさ。ちょっと海���っぽいですよね。そういうさ、 俺は子供のものじゃなくて、みんなのものっていう雰囲気にとってね、そういうとこだったらいけるのかなと思ってるんですけどね。そういうとこに出入り、大人に���りて、
そんな感じですね。今日もこのままね。もうゴールデンウィーク中、私としては、やっと花粉症も終わったし、すごいあちこち連れ出しちゃうぞって思ってたのに、そうやって、ただもう公演だったら行かないみたいになっちゃって。今日は夫がね、映画を店に連れてっております。
それも初電話だから大丈夫かなっていう感じだったんですけど、無事見れたみたいですね。今、連絡が来ました。そんなわけで、今日は講演、その
子供と行く公演について、その公演自体のレビューじゃなくて、ちょっとそれはね、その、住んでるとこがバレバレだからじゃなくて、公演の思い出、こ、公演の思い出みたいなとこをね、話していきたいと思います。なんか、子供の公園遊び、卒業記念振り返り企画みたいな やつです。なんか前回さ、その曲の違う人同士で話がどうし、なんか私がさ、
そのサンゴの友人関係について、なかなか想像力とか勇気とか、マネさんみたいなの持てないとか色々言ってたけどね。逆になんで。なんでじゃあ子育て系の話を聞かされなきゃいけないんだよ。みたいな感じの方もいるかもしれないですけど、まあこういう感じなんだなって聞く気持ちがあったら聞いていただけましたら幸いです。じゃなくてもね、今回飛ばしで いいですしね。そんなわけで始めたいと思います。第29回になります。聖なる欲望ラジオ
公園って、なんか最初さ、個人的にその公演が好きっていう気持ちはあるにせよ、育児で行く公演ってやっぱ最初怖かったですよね。得体が知れなくってさ。
なんかその、講演デビューっていう言葉、昔あったじゃないですか。
その、初めて子供を連れて公園に行く時を指して公園デビューって言って、なんかその時にどう振る舞うかで、なんか地域の人間関係に溶け込めるかどうかかなんちゃらみたいな、なんかそういう言葉がね、昔はあったんですけど、
そしてその子供が歩き出したぐらいの私の頭の中にはまだあってさ、 いつ公演デビューするんだろう。講演デビューこ。って、なんかずっと思ってたんですけど、なんか地域差はあるかもしれないけど、うちの地域ではそういう講演、社会公演、人付き合いみたいなのは一切なかったですね。
講演デビューって志望だったわって気づきました。
あれですね、保育園が普及した、普及っていうかさ、その、小さい時から保育園に預けるのが一般的になって、その幼稚園よりも保育園の人がもう圧倒的に多くなったから、公園で長い間人間関係を育みたいなことが、多分うちの地域では絶滅したんでしょうね。多分ね。
もう全然ね、公園に行っても親子がそんなにいるわけじゃないんですよ。季節によるけど。今みたいな過ごしやすい季節はまあまあそこそこいますけど、 保育園の子たちが逆に多くて、その都会は園庭がないから、自分の保育園に限定というのはないから、公園に散歩しに、毎日から公園に行くみたいなんですけど、天気よければね、
なんか、その、保育園、集団とかち合うということは非常に多いけど、親とかおばあちゃんとかに連れられた子供に会うっていうのは、それは1組、2組ぐらいとは会うけど、本当にそんくらいで、そんなにね、大きな広い公園に行かない限りは合わないし、 同じ人と全然会わなかったですね。前も会いましたねっていうの、なかったと言っても過言ではない。いや、2、3回、本当でも2、3回みたいな感じです。
あったね、またあったねみたいなことはもう全然なくって。だからね、そういうのもしすごい俺からで恐れてる人がいたら、絶対それは東京はないっていうことをお伝えしたいです。
シーズンがこう、1月だったんで、応援に。
よし、じゃあ外安定して
るようになって、普通に公園に遊ぶようになるっていうか、春ぐらい
独占みたいなのもすごいあったな。そのまた人見ると、冬が
冬なんてもう
本当におっきな公園。今日誰もいないわみたいな日があったりとかね、どれだけたくさんの人が保育園に行ってるかっていうことなんですよね。それで 小さい時は大して何にもなんかその辺辺、よちよちよちって歩いてさ、なんか、階段とか上り下りしてると満足するみたいな。階段坂とか、階段がね、歩き始めの子が好きなんですよね。なんか、バランスを取るみたいな。自らさ、ストイックに練習するんですよ。
人間ってこんなことすんだ。みたいな感じですよ。赤ちゃんって、こんな自ら登場しようとする生き物なのか。向上心がかけらもない私がびっくりしました。
それが、だんだんこう、できることが増えてきて、その滑り台をすべてす、滑れたね。みたいな。なんか、ブランコ乗れるような、 すごいブランコで、ブランコが、ブランコってさ、 ブランコはとというのは何かというと、ブランコに乗りまくって、こう、ブコ乗りこなす子のことなんですけど、私は勝手に言ってるんですけど、やっぱ私が公園に行くから、本当しないか、逆に嫌いで、嫌いって言っちゃったなんかしないで遊ぶのはこと、子供と1対1で遊ぶのは非常にずっと苦手意識があって、
兄弟いないから、特にこう、おっこ遊び、すごいメインキャラクターで付き合わされるからさ、子供の世界に入って、なんだかんだやんなきゃいけないのはさ、 しかも子供用意書しなきゃいけないから、それが嫌で、公演の方が全然いいなと思ってたから、すごい。も毎日毎日その1番さ。なんていう、公園が充実して感じそうな2歳3歳ぐらいの時は、マジで晴れてる限りは必ず公演に行くみたいな行動をしてて。だから子供が他の子供よりも累計うんこ乗り時間がめちゃくちゃ長かったんです。よ
くして考えたことなかったけど、なんか確かに計算すれば備えっていうか、他の家族と会う頻度とかを考えるとそうだろうなっていう感じで、2歳4か月でもう立ち乗りしたんですよね。
すごい。私びっくりして、私ブランコ立ち乗りできないんですよ。いまだに。なんか立こぎちぎだってさ。なんかどう。どうすんのこれ。みたいな感じだし、立った時点で怖い怖い怖いって言われてさ、そんなん絶対私できないなって思ってたのに、すごいもうほぼほぼ赤ちゃんみたいな子供が
急にブランコに立って、すって、こうこいこい、だんだんこうらして、こう、癒しをでかくしてって置いた時に、と思いましたね。そこで、こう親に報告しました。立ちこぎした。そんなにびっくりされなかったですけど。
そうやってなんか公園でずっと過ごしてる中で、思い出深い出来事っていくつかあって、なんかやっぱその2歳ぐらいの 出会いと別れみたら、すごい出会いと別れっていうか、つまり1回あっただけゴ1なんですけどっていうのはすごい色々あったなと思いますね。そんぐらいが1番。こう、よその子と遊ぶんですよ。なんか逆に言うと、おっきくなってくると
下の子がいる可能性がそんだけ増えてくる。2個下、3個下の兄弟がやっぱり多いから、4歳ぐらいになると下の兄弟がいて、その兄弟で遊んだりするんですよね。あと途中コロナありましたしね。そうだわ
あ、忘れてたけど、
オーナーがあって、オナの時やっぱ他の子と遊ぶってのはしなくなったんだな。応援に来る人もすごい減ったしな。だからそのオーナー直前ぐらいまでが1番他の子と遊んでたんですよね。
私自身はさすがにね、そんな昔の記憶ないし、小さい時って公園じゃなくて、もう地域のコミュニティでその友達といつも固定の友達と一緒に遊んでたから、どこかに行って知らない子と遊んだっていう記憶が一切ないんですけど、 意外とね、やっぱり遊べるんですよ。全然知らないことなんだろう。言葉もまだ喋れないから、どうやってコミュニケーションするのかと思うんですけど、なんかよくやってたの。
好きな子を見つけるととりあえず追いかけるんですよね。ど、どどどって。うちの子に限らず、やる子はやるんですけど、やんない子はやんないみたいですけど、追いかけて、あと真似っこをする。その子がやったことを全部 合コンとかでさ、なんか好きな相手とは同じ動きをした方がいいみたいな、仕草をまねた方がいいみたいな。こ、こんなとこからあるんだと思って。2歳ぐらいで、こういう
こう誘ってくること2種類いて、それでフィーリングが合うと追いかけっこになって、ぐるぐる回るみたいな。グル回ると親はふっつって、すごい何もしなくていいからその日は楽笑みたいな感じになるんですけど、 そういうのが発生するまではわかんなかったんですよね。
そういうことが起きるって、
なんか公園に行くと、他の子は他の子にもしてるけど、うちの子はまだしないの。ってやっぱ思うわけですよ。なんかいまだに。やっぱ1番思い出深いのって、初めて他人と我が子が遊んだ日なんですよね。
それが2歳になるちょっと前くらい、12か月前ぐらいですかね、 その辺でやっぱり応援に行って、もうちょっとお兄さんの子がいたんですよね。子供は一切、何か10ヶ月とかだけど、お兄さんは結構もうちょっと全然行って、普通にお母さんと喋ってるしっかりした感じの
幼稚園ぐらいかなと思ったんですけど、うちの子供は非常にその年上のお兄さんが好きなんですよね。特になんかこうギャングっぽい感じの子が普段は好きで、ちょっと悪ガキっぽい雰囲気を出して、こう、男子が3、4人でわちゃわちゃしてると、なんかもう赤ちゃんなのにそれについていくみたいな行動を見せたりしてたんですけど、その子は悪ガキっぽくはなくて、普通の落ち着いた男の子だったんですけど、 なんかついてて、色々真似してたらその子も面白がってくれて。面白がってくれたってか、面倒見ようかなって思ってくれたのかもしれないですね。
結構なんかこう、おっきな公園だったんですけど、こう、こっちおいでっていう感じでさ、走り出して、子供もきゃーって盛り上がって、どどどどって追いかけて、それを母親2人では言いながら追うっていう構図になったんですよね。
遊んでるうちの子が、他の子と遊んでるって、お兄さんに遊んでもらってるみたいな感じですけど、っていうので、すごいめっちゃ嬉しくて、そんで、その追いかけてるそっちのお母さんと、もう少し、なんか世間話みたいな感じで話したんですよね。
初めて遊んでます、今。って。嬉しいです。見てくれて、そうなんですねって話してたんですけど、なんかこうさ、すごい素敵な感じのお兄さんだったからさ、その子がね、
なんかどうしよう、聞いちゃおうかなと思って、なんか近所なのかなと思って。幼稚園だっていう。幼稚園で、今日は病院に来て休んでるってことは聞いてたから、 どちらの幼稚園にお通いですか。って。なんかこれ聞きすぎかなとか、なんかキモいかなって思いつつも、お母さんに聞いたら、お母さんが実はって言って。
そう、最初この子は双子の片割れで、お兄ちゃんは今日普通に幼稚園に行ってるけど、こっちの弟の方は今日休んで病院に来てるって言ってたんだ。実はその双子の片割れなんだけど、双子が
そのお腹の中で成長の差が出ちゃった。双子での、あるじゃないですか、栄養が片っぽに行って片っぽには栄養がいかないみたいな、その出産の難床例としてあるんですよね。それで、そこの近くの病院に 参加が、なんていうのかな、有名というか、そういう難所での人が詰められる病院に遠くから来ていた。で、今日は検査でここに来てるけど、実はどこそこから来たんですって、すごい遠い地名を言われて、ガーンって、 そうなんだ、もう会えないんだって、たまに検査に来てるんですって言ってたんですよ。それで、次っていついらっしゃるんですか。って聞いたら、次は1年後ですって言われて、
マジでもう会えないこれ。と思って、ドーンってなったんですよね。でも、本当にその時見たことないくらい子供が楽しそうにしてて、 いや、よかったなと思いましたね。なんか、自分の子供は遊べるんだっていう、他の子と遊べなくはないんだっていう安心感だけじゃなくて、本当に楽しそうでよかったなっていう気持ちになったん��すよね。
それで、その子とはね、その場でお別れして、やっぱりね、もう会うことはなかったんですけど、それから季節が巡って、春が来た時に、
また講演で、もうちょっと今度は体の小さい子、体小いけど同じぐらいの、なんていうの、発達具合っていうか、同じ学年かな。っていう感じの女の子と、今度は、きゃって盛り上がって、どどどってなってたんですよね。
そ、今度はその子のお母さんが、なんか感動してて、うちの子がそんなの初めてなんですって言って ね、なんかすごい引っ込み事案で、他の子が盛り上がっても、いつもなんかどうか見てたり、他の子に誘われても誘われて、私の影に隠れるような子なんですって。だから、今一緒に遊んでて、すごいびっくりしてます。
そうなんですねって言ってたんですけど、なんかほどなく帰る時間になっちゃって、お昼だったからね、うちが帰るって言ったのかな、先に向こうが帰るって言ったのかな。
あ、向こうだな、向こうがもう時間だから帰んなきゃって言って、帰ることにしたんですよね。そしたら、やっぱりその向こうのお子さんが、やって言って抵抗したんですけど、そしたらうちの子供も、 いや、帰るのいやって言って泣き出して、
それを見た向こうのお母さんが、う、なんか涙ぐんで、悲しいよね、悲しいよねって言って、すごい、ああと思って、お母さん、このお母さん泣いてると思って、 笑っちゃ悪いんですけど、なんかそれで、でも帰ってきたんですけど、私が黙ってたこととして、最近この子おる時毎回泣くんだよねと思って ね。別にその子と遊んだから泣いたわけでは多分ないんだよねと思いつつも、頑張ってましたね。なんかそれでも人の初めてになれたのも嬉しかったですね。その子は近所の子だったから、一応名前聞いて覚えてたんですけど、その直後がもうコロナに入ったので、やっぱり2度と会うことなかったですね。
なんか不思議ですよね。私、いろんなさ、そういう子供が結構がっつり遊んで、名前を聞くぐらいの関わりを持った子は、あれなんですよ、日記にメモってたんですよ、 ちょっとキモいんですけど、なんか、人の顔とか、私、全然覚えられないから、なんかちゃんと書いとかないと忘れるなと思って、なんとか公演、なんとか、ん。なんとかちゃんさん、何して遊ぶ。みたいなの持ってたんですけど、 なんか、また会うかなって。なんていうの、今すぐまた会わなくても、幼稚園が一緒になったりとかってことは十分考えられるなって思ってたんですけど。あと、もうね、
ただ1人として同じ幼稚園に来なかったし、今日まで再会したことはないですね。なんかびっくりしちゃうな、なんでだろうっていうコーナーがあったからなのかな ね。なんか一瞬遊んだ子とか、ちょっとどうしてるのかなっていう思う子もいなくはないっていうか、なんかすごい、1人めっちゃダンスの才能ある子がいて、何も喋んないんですけど、男の子でね、
なんか公園でうちの子がやっぱ気に入ってついていったら、すごいダンスを無音で披露してきて、なんかうちの子もなんか無理やりそんなダンスが、普段もちろんしないんですけど、ダンスで答えてて、ダンスセッションみたいな感じになってて、すげすげえと思ったんですけど、その子とも会えなかったし、 あとちょっとお母さんの当たりが強い、ちょっと心配な感じの子がいて。うちもね、私も外でさ、怒ってる時あるから、なんかあんまり人のこと言えないっていうか、たまたまね、そういう時だったのかなって思うこともできるけど、その子だけ、2、3回あったのかな。
3回あって、ちょっとこのままの関係で育っていくと、結構なんかしんどいかなっていうような子がいたんですけど、その子も、どうしてるかわかんない。
え。なんか、こんなに、こんなに、ご1円なんですね。人口多いからかな。逆に。でも、幼稚園に入ってから、なんとか公園でよく会ってましたって言われた時あって、私の方は一切覚えてなくて、 なんかよく見てましたって言われて、よくじゃないか、結構合ってましたって言われて、でも、お子さんの方が、お母さんの方も、私は見覚えないから、そんな、もちろん名前とかを聞いた関係ではなかったからさ、聞いたメモってるからね
えって思ったけど、なんか向こうのお母さんが、まさかあの子は同じ幼稚園になるなんて思ってなかったですけどね、なんか若干みな感じで言われて、なんか私、すごい問題行動起こしてたのかな、 怒鳴ったりなんかしたことだったなって思って、と思ったんですけど、なんなのかはわかんないですね。あと、あれあった、どんぐり事件っていうのを発生した時があって、 なんか2歳ぐらいの秋に、やっぱどんぐり、東京ってすごい、公園にどんぐり落ちてんですよ。なんか東京ってって言っちゃったけど、別に東京で人気そうなのか知らないですけど、結構その公園に植える木に気を配ってる。都会の方が、
その花が葉で花が咲くようにしようとか、秋は木の実を拾えるようにしようみたいなことまで考えて木を配置してるから、どんぐりを拾える公園っていうのは非常に多いって私の感覚では思うんですよね。田舎ではそこまで考えてないっていうか。なんか山にいと書いてるし、そのどんぐりなんて。って感じなんですけど、
ある時に、非常にどんぐり集めてたんですよ。なんか、子供が好きっていうよりも、私の方がすごいどんぐり拾いが好きなんですよね。あるだけいろんなどんぐりを拾いたい。しんぐりハンドブックっていう、どんぐりだけのことが、いろんな種類とか見分け方が書いてある、豆知識とかも書いてある本を、薄い本を買って読んだりとかしたぐらい、どんぐり拾い好きなんですけど、 ある公園に、すごいたくさん、小さい公園の悪い道具めっちゃ落ちてて、わたくし、そう、すごい拾ってたら、その公園が隣が保育園なんですよね。
東京で割とよくあるパターンなんですよ。その公園があるから、保育園一緒に作っちゃうみたいな。そんで、保育園と公演を限定はないけど行き来しやすくしとくっていう 風にしてるところ何か所かあんですけど、この保育園と本当に咲1枚で繋がってるような公園で、そしたら柵の向こうの子たちが何してんの。って話しかけてきたんです。
ほんで、トロング拾ってみようって私が答えたら、保育園の子たちがか、見して見して貸して貸してって言うんですよ。そんで私、素直にはいって貸したら、その子たちが見て見て見て見てって言って、僕持ってっちゃって、
えーって。なんか返してくんなくて、どんぐりどんぐり持ってからかと思って、こんなちっちゃいのにどんぐり騙し取られてしまったと思って、すごいガーって と返してよってさのこっちから言ってたんですけど、最初帰ってこなくて、すごいガクって、地面に膝をついてガクってなってたんですよね。でも最終的にしばらくしたら帰ってきました。これ、 愛してくれてよかったけど、一瞬一瞬騙し取られたかと思った。騙し取られたってか、別に保育園児にささげられない子たちにそれあげてもよかったんだけど、やっぱり一生懸命拾ったから持って帰りたかったんですよね。本音を言うとね。
ね、なんか1個1個バイト
しょうもない事件ですいません。なんか応援生活
終わりです。終わり
までも、こうやって振り返ってみると、おおむね悔いなく遊んだかなっていう風には思いますね。私的には。子供はどうだか知らないけど、マジで100回ぐらい公演に行ったと思うし。
前回、前回行ってるかな。前回行ってるよね、きっとね。間、あらゆるさ、近く でももうちょっと、なんていうのかな、あれしてあげればよかった、これしてあげればよかったみたいなのも全然ないからいいんですけど、なんかすごい問題は、これからどうするのかっていうことなんですよ。
土曜日とか日曜日は
ずっとレゴをする気だと思って。その、その、子供の時、自分の子供の時思い返すと、
土曜日とか日曜日でうちは
完全に休みの家だったから、土曜日は昔はね、学校だったけど、日曜日は休みだから、そういう時って必ずどっかに連れてってもらったし、そうやって公演だったりも結構小学生入ってからもいろんな公演に連れてってもらったなって思うんですけど、
なんか不安じゃなかったら、一体どこに
行けばいいの。って思いますね。なんかどうちでもそうかなと思うんですけど、買い物みたいなパターン結構あるじゃないですか。なんか本屋さん行くよ。うちは本屋さん行くようが1番多いんですよね。
皆さん行くよ。本屋さん行くぞって言って、はいっ言って、なんか車に乗ってく、町の本屋まで行ったりとかっていうお出かけが1番多いかな。でも、なんていうのかな、子供の時やっぱ
おい好きだけど、
学年が上がるにつれて、やっぱりなんかずっと家に置いといてくれてもいいんだけどなみたいな。すごい、うちは親が私の運動音痴を気にしてたから、なんかテニスを壁打ち用の壁が隣間の街に途中でできて、その壁打ちを、 壁打ちをなんか延々出かけてやらされたりとか、あと、雪の季節がやっぱスキーにさ、しつこくさ、私ができないからスキーに連れてかれて指導されたりとか、なんかそういう、なんていうの、しごき直しじゃないから、別にしごくてほど何もされないけど、運動音痴どうにかしてくるけのお出かけとかもあって、
そういうのはさ、か、勘弁してくれっていう、頼むから、もうどこも行かなくていいから、家で漫画書きたいからほっといてくれっていう気持ちが結構あってね。だから、ほっとく。
うちの子供も漫画書いてるんですよね。漫画。ジモンさん、まだひらがなが鏡文字になってたりとかするレベルなんですけど、こまわって漫画を書いてて、ずっと書いてたりする。
今それやってるから邪魔しないでよみたいな。ちゃんといるから。そう。
それで本当は日曜日な このまま置いといていいのか、それともどっか連れてった方が
いのか。ちょっとなんか悩みどころですね。
なんかそういうすごいい
とは気候の子供がいる先輩いたらちょっと聞きたいです。
家にいたいという子供に対してどうすればいいのか。なんかいいお出かけがあるのか。映画はよかったみたいですけど、そんなにね、子供向けの映画、いつもいつも、今日はマリオだけど、やって
ないからね。なんかいい、落ち上がった。
ちょっとね、行けばね、なんか、せめてさ、ボードゲームやったりとか、あと、なんか私は記念館、博物館、美術館系にすごい連れてかれたなっていう思い出があって、もうちょっとね、
大きかったら、そういうのもありかもしれないけど、
この年長、1年生、2年生あたりがきついと思ってます。
この番組では、ご意見窓口としてマシマのアカウントを解説しております。第4段にリンクがありますので、こんな話してほしいこ。
あとはもちろん、ご感想がありましたらお気軽に送ってみてください。今言ったあれですね、インドアの子の小学校低学年および年長ぐらいの時にいいお出かけ先があればっていうのをぜひお聞かせください。マシュマロは匿名サービスなんですが、ラジオネームや年齢、ぼかした居住地など書いてもいい方は書いてくださると嬉しいです。お便り。今回ですね、読まないでほしいっていう
ただし書き付きで1ついただいています。い以前お便りくださった方から、なんか重ねて返事の返事だとなんかもうヤギさん郵便みたいになるかだと思うんですけど、なんかそういうお気遣いいただいた上で1ついただいてます。どうもありがとうございました。
でも皆さん本当お気遣いなく。なんかお便りで取り上げて読んでも、必ずしもこう、お礼を言わなくてもいいって前言ったんですけど、本当何も気にしないで、読まれたなぐらいの、読まれたなぐらいの���持ちで十分ですので。どうもご丁寧にありがとうございましたね。こんな感じで、今日のテーマについては終わりたいと思います。
では、曲紹介コーナーに行きたいと思います。この番組では、spotifyのミュージックプラストーク機能を利用して、j-pop大好きな私がテーマにまつわる曲を選び、番組の終わりに流すということをしています。spotifyで番組を聴いている方以外も、曲紹介まではぜひお気軽にお付き合いいただけますと幸いです。
今回のご紹介はですね、さよならポニーテールの甘い鑑賞っていう曲にしました。なんかね、普通のエモいラブソングなんですよね。
なんだろう、関係性に名前のない2人がカップル。カップじゃない。だからさ、その自分は好きな相手と一緒に、多分流れで海辺にいて、なんかこう、微妙な関係。微妙な空気なんだけど、突然の雨が降ってきて、ぱっと相手の手を取って駆け出してみたいな、そういうさ、 セナの一時を歌ってんですよ。本当、なんかこう、さよならポニーテールはセナの一時みたいな曲がたくさんあるんですよね。なんかその中でも、なんだろう、そのひとについて、時がたってきっと忘れてしまうだろうみたいな曲が、なんかね、これもそうなんだけど、他にも複数ある気がするんだよ。
私さ、に、一時期すごい好きで、このアルバムは後で聞いたのかな。その、最初からリアルタイムでは聞いてなくって、青春ファンタジアっていうアルバムで入って、それからだんだん古い方も聞くようになったんですけど、 なんか、さよポはすごい、なんていうのかな、学生時代の恋とか青春とかを歌っている曲が多いんだけど、それをなんかこう、不安的に見る。ただ、中にいるけど、どっかで、なんか、でも、これって一瞬だよねっていうことを言ってる曲が非常に多いんですよね。
なんか、私もそういう気持ちになることって、青春時代にすごくあって、私と青春時代ってさこにより随分昔なんですけど、やっぱそういう昔の時代にも、そういう思いってあって。中学生の時とか、私は中学の後半、すんごい楽しく過ごしたから、本当にさ、卒業前ぐらいに、 なんか今、すっごい楽しくて、満たされてるけど、きっとこれ忘れるなと思って、こう、教室を1人でさ、1人でってか、みんなといるんだけど、そう、そういう思いがふっとしてさ、教室全体を眺めて、目に焼き付けようとしたんだけど、その焼き付けようとした気持ちって、逆にさ、そのまま残っちゃって、ぜん
忘れてなんかないんですよね、
なんか意外と、そういう青春のね、もう知らない。
今回お話ためてます。
考えるんですけど、エホエモーションね、 なんか講演卒業するかもっていう話を今してますけども、私、多分さあ、その、なんかさ、育児の先輩がよく言うのは、なんか本とかに書いてあるのは、なんか、いくらね、育児が大変でも、必ず将来思い出すっていう、このこの時を貴重なものとして思い出すのよって、だから頑張ってねみたいな話をさ、よく聞くんだけども、 どうなんでしょうね、そんなに残るのかな
っていう不安があって、
なんか、だってさ、赤ちゃんの時の記憶とか全然ない。なんか、その、写真とか動画があるからか、文字でかじ
てか、鮮明にさ、こうやったってわかるけど、
超えなかったら、ちょっとどうかなっていう感じするし、なんか、その、青春のエモーションは残るのに対して、育児のエモーションって、なんかさ、大変すぎて、なんか消してってる気がするんですよね。その時の記憶が落ちてく。
だから、私がこの育児、序盤戦っていうか、本当は序盤戦だと思うんだけど、そこで1番時間を取ったっていうか、自分が好きでやったことは、多分この公演がいだと思うんだけど、この公演がいがこう、モーションとともにさ、残ってくれるのかな。っていうのをたまに考えるんですよね。
考えるっていうか、ごめんこれこれ話し
で。今回話してみてすごい思いましたね。残ればいいけど、残んないんじゃないかなって。だから、この甘い鑑賞っていう曲の甘い鑑賞の場面も10年後にはきっと忘れてしまうさっていう一説があるんですけど、ちょっとそのままじゃなかった。すいません。忘れてしまうような気がしてるんですよ。
そんなとこもね、含めて、ラブソングだけど、なんかどこかしらの育児上の鑑賞ソングとして、ちょっとね、今回は聞いていただければと思います。
spotifyでお聞きの方はこの後曲が流れますが、私とはここでお別れになります。今回も最後まで聞いてくださりありがとうございました。またね。お耳に書かれましたら幸いです。それでは聞いてください。さよならポニーテールで甘い鑑賞。
こんにちは、としみほで。
clovanote.line.me
0 notes
renma70 · 1 month
Text
【Minecraft】 Modpack作成・管理ソフト "Curseforge App"使い方まとめ 前編:仕組み・導入 【マイクラMOD】
どうも、零魔です。
Tumblr media
この度、(ゆっくり)実況者および配信者の交流を目的としたMinecraftのMODマルチ企画においてMOD構成・サーバーの担当をすることになりました。
実は、他のマルチ企画でもMOD構成やサーバーの担当を行ったのですが、「MODの入れ方がわからない」 「MODを入れたはずなのに起動できない/サーバーには入れない」 といったところでトラブルシューティングにかなり時間を要してしまったという反省点がありました。
そこで今回は備志録といいますか、参加者向けのマニュアルも兼ねてMinecraftのMODパックを扱うソフトであるCurseforge Appの使い方解説記事を書いてみようと思います。
今回は前編として、MODパックのそもそもの仕組みの解説と、Curseforge Appの導入を解説します。
中編ではMODパックの導入・作成関連を扱います。
後編ではよく「Curseforgeは危険」という話(噂?)が出回っているので、その点について詳細な解説をします。 結論だけいうと現時点では大丈夫です。ご安心ください。
MODパックは純正のランチャーでは使えないという話
まず前提として、MODパックの配布サイトであるCurseforgeからMODパックをダウンロードしても純正のMinecraftランチャーでは使えない、という部分の理屈を説明します。
Tumblr media
例として、有名MODパックである "All the Mods 9" のMODパックファイルをwebページから普通にダウンロードし、Zipファイルの中身を見てみます。
Tumblr media Tumblr media
はい、おわかりでしょうか。
ダウンロードしたMODパックの中身にはMODのリストとコンフィグ(MODごとの詳細設定)ファイルしか入ってないんですよね。
実際、MODパックを参加者に渡したあと「サーバーに繋がらない」と相談を受けた際、ダウンロードしたファイルを通常のMinecraftランチャーのmodsフォルダに入れていたことが原因ということがありました。
「MODパック」という呼び方が悪いとは思いますが、「ダウンロードできるMODパックファイルの中身はただのリストであり、MOD本体は含まれていない」 という部分が初見では分かりづらい状態になっていると思います。
正直、少し説明不足というか、不親切だなとは思います。
では、どうしたらMODパックのリストを読み込むことができるかと言いますと、ここでCurseforge Appの出番になります。
Tumblr media
このソフトはMODパックを読み込むと、MODリストを参照して自動でMODをダウンロードし、MODパックの起動構成を作成してくれるという機能を持っています。 つまりこれがないとMODパックのファイルは機能しません。
(ちなみにもう一つの大手MOD配布サイトであるModrithでもMODパックが配布されていますが、同じ理屈でModrith Appというものが必要です。)
というわけで次から、具体的な導入方法やMODパックのインストール方法を解説します。
Curseforge Appのダウンロードとインストール
ここではWindows版を例に説明します。
まず以下にアクセスしてください。
Tumblr media
"Download Standalone"の方を選択します。
Tumblr media
ダウンロードが完了したらインストーラーを開いて、規約に同意をチェックしインストールしていきます。
日本語化
Tumblr media
インストール完了後ソフトを開くと、初期設定では言語設定が英語になっていることがわかると思います。
これを日本語にする場合は、まず左下の歯車アイコンをクリックして設定画面を開きます。
Tumblr media
"Languages"を開いて、
Tumblr media
「日本語」を選択してやればOK。
次回予告
はい、ここから具体的な使い方を説明すると記事が長くなるので、前編はここまでにしたいと思います。
実際のMODパック導入方法には触れていませんが、「MODパックそもそものりくつ」の部分を理解していただけたら幸いです。
次回は中編として、「配布MODパックの導入」 「カスタムMODパックの作成」 「カスタムMODパックの導入」 を解説します。
ではまた。
0 notes
ctrl2kgm · 4 months
Text
0124 日課です。
また寝る前に開いてマイクラの拠点を走り回るのが今の日課ですね。間違いなく。
もはや日課なので此処に記録しなくてもいいのかもしれませんが、出会いがあったので手短に。
遂に!キツネを!
捕獲した!
Tumblr media
素晴らしい。
Tumblr media
丁寧な運び屋四季凪さんのお陰ですね、地下別荘に投獄。
調べて雪山が砂漠あたりに兎がいるらしいと知ったので、雪山散策に。
Tumblr media
居た!ウサギ!
しかもシロクマも!
Tumblr media
シロクマに餌をどうにかあげようとしている四季凪さんの後ろでウサギを手懐けていました。
絶対にシロクマを連れて帰りたいマンが慎重に拠点に連れて帰り、檻を作って飼い始めました。
Tumblr media
無名シロクマ。
ちなみに私は3匹も纏めて連れて行けることを知って調子に乗り、家付近で全てを失いました。
Tumblr media
これが3匹を見た最期だった……。
動物を殺す男、加賀美ハヤトです……。
爆弾のやり方も覚えたので無敵になりました。
マイクラレベル上がってる。
0 notes
tsuchiyapro2023 · 7 months
Text
第24回(11/9~11/15)
記録者:大薮
⚪︎11/15プロジェクト
・来週までの活動として、グループ1のマイクラ内の活動をグループ2が引き継ぐことを決め、グループ1は解答を作成することに決まった。
・プリンター使用日の確定と担当決め。
・最終発表後の振り返りを12/20に行う事に決定した。
・最終発表で必要な道具の注文と確認。
先週までの活動
グループ1(遠藤、藤井)→マインクラフト内でゲームの部屋を6個実装終了。
グループ2(浅井、大薮)→ゲームの部屋を1つと部屋の遷移のプログラムを完成。
0 notes
popopo55 · 8 months
Text
少年たち2023 観てきたよ
すっごい面白かったです。 岩本監督の構成と演出がすごすぎたまじで。
以下ネタばれ含みます。 ろくなこと書いてません。
まじで全体通して想像以上に感動して何から書いていけばよいのやら状態なのですが……。順番に書いていこうかな。 りゅーがくんとふじいくんのオタクなので感想偏ってます。
導入部分、歴代の少年たちのカットが入ってて超かっこよかった!見たのは今年が初めてだけど! あらすじもほとんど見てなかったけど、そういえば"戦争"が絡むテーマなのを忘れていた~;;; ジャニワもそうだけど戦争シーン見るのまじでつらい; 平和なシーンの部分はジャニワとも重なるところがあるね。内君がいることで大人と子供の対比が際立っていて素晴らしい!!(これは終盤の展開にもつながるからなお良い!)
北と南に分かれて対峙、かと思いきや怒涛の勢いでムショ行きへ。 やっぱりりゅ~がのスタイルが良すぎ、ガタイ良すぎ、ダンスもパワフルで超~~~~~~~~~~~~~かっこいいダントツでかっこいい;;;; りゅーがリーダーはやっぱり役に入ると別人みたいでかっこいいね。 常識人うきしょもとっても良き~~~;;;
青と赤が喧嘩始めかけて看守に見つかったとき、ふじりゅがセンターで仲良しな振りしてるのまじで可愛すぎた。守ろうこの身長差。
そういえばこの舞台ってミュージカルなんですか??慣れてなさ過ぎて開幕すぐ歌い始めたときはちょっと笑ってしまったんやが(ごめん)
日記のシーン、これまで金指が日記書く役だったけどその子が日記を提案するっていう配役変更は凄くよかったと思う~~!! なぜかどや顔のふじいくんもとても好き。
どっかの清掃シーン、うきなすのデュエットまじでいい~~!!夜よ踊れでも思ったけど高音と低音の相性が良すぎる。 そんでもってここの照明がまじでかっこよすぎて何回でも見たくなったんよ……。赤と青のシルエットが交互に映し出されるのあれどうやって演出してるの?! まじで照明に関してはここが一番印象に残ってる! そういえば、結局なすが夢を追いかけたくない理由がよくわからなかったなぁ……うきしょの言う通り夢をつぶされるのが嫌だっただけ? このコンビは最後までスポットライト当たってたけど、なす改心の経緯とかもよくわからんかったかも……私の理解力が足りないだけかもしれないけど。
この後は……たいしょーの日記のシーンだっけ。 まずぐるぐる回る舞台がすごい!ジャニワでも思ったけどあれ本当にすごい!!歌舞伎とかでも使ってるのかなあの回転舞台。 修理屋かなさしめちゃくちゃかっこいいね。バトルするときいつもファイティングポーズしてるのかなりリアルだったけどw パンのシーンから変わるとき、見えなくなるまで牛乳飲み続けてたふじいくん可愛いかよww身長伸びるといいね……(´;ω;`)
次大繩のシーンだっけ?! あそこはおふざけシーンなのかな?割と素でやってたよねみんなw どこかの公演で中年たちの方が出てきたとか……内君まじでかっこよくて好きだからおちゃめシーン超見たかった;;;
このあとがふじたいシーン?(もう記憶が曖昧) 黒曜石とか言われてもマイクラしか出てこないよ……。地層があーだこーだ考古学があーだもう何を言っていたか忘れた……。ふじいくん弟がいるんだね。デュエットはふじいくんの裏声が奇麗すぎたという印象しか残っとらん!!あと両脇に歌詞出してたのってふじたい歌唱のときだっけ??なんだこのライブ演出って思った天才。 あと内君が怖い!!!!
この後からの記憶がもう曖昧……殴りまくってる内君がひたすら怖い~;;;迫力がすごいんじゃ。 かなさしは元少年兵って言ってるし、ラストの内君のセリフもそうだし、この南北分裂時代はもう終戦してるってこと……?明言はしてなかったと思うんだけど時間軸がちょっと謎なんだよなあ。
かなりゅのシーンは普段のかなりゅにしか見えなかったし終始お手手にぎにぎしてるりゅーがくん落ち着きなくて好き。フォークまでにぎにぎすな。 えーこれはいびの頃ってどういう構成だったんだろう……。今作は個人個人にスポットがしっかり当たってて関係性もきれいに伏線回収されてる印象だったし本当にすごいなぁ。
もう絶対記憶飛んでるけど、仲間が裏切るわ一生ムショから出られないことが分かるわでなんやかんやあって脱獄を決意! 第一部 ~完~
二部は脱獄パートだけどめちゃくちゃ展開早かったわ~。 みんなで新聞読んでるシーンはかわいかったw
いつなすのこと助けに行くん……?って思ってたらめちゃくちゃ非効率なタイミングで助けに行っててさすがにそれはwってなったよねちょっと。演出上仕方ないのかもだけど。 ステージ回転させて走り回って上下運動までするあの構成好きだなぁ。 うきふじでてんやわんやしてるの好き~~~~!!! ちいのくん最後味方してくれたけど、やっぱり看守の子たちも子供ってことだよね!?大人の役をやっているとばかり思っていたけど、「一歩間違えたらあっち側だった」って言ってたし、同年代で身分に格差ついちゃってるってことだよね……うわぁ……。
んで脱獄のシーン。お父さんこのシーンは知ってるぞ!!!ってことでたいしょーが身代わりになるシーン。下にいる脱獄者も撃とうと思えば撃てるやろ、という突っ込みはさておき。内君すげぇところから出てきてびっくりしたw ムショが居場所になったたいしょーは最後どうすんだろうって思ってたけど、経緯含めてなるほどだから身代わりになるのか~って凄く納得した。で、記憶は戻ったんですかね。 あれまってそういえば内君って拷問機でビリビリしてフライパンで頭殴られてたけど、そのあとにたいしょー撃ってたよね!?生命力やばすぎるんだが……。
アイツガシンダ~~~(ここ記憶ないです) とりあえずふじいくんは早く弟のところに行って。歌ってる場合ちゃうで。
そして突然の数年後っぽいシーン。 建物ないのになんでタイヤだけ残ってるんだ?という突っ込みはさておき。全員伏線回収していてとてもよかった!し、観劇した回はふじりゅの絡みがあって嬉しかった~!! リサイクルショップの名前は忘れたー!!!!
みんなには見えてない、一人だけ繋ぎ姿のたいしょーちょっと泣けてしまった……。結局あの場に留まってるってことはたいしょーの記憶は戻らずに亡くなったのだろうか……。
んで!!!!ラスト!!!ラストの!!たいしょーのやつ!!あそこがまじでかっこよすぎた!!!!あれまじでやばい!! あのラストのためだけに何回でも見れるいやまじで。 あれ岩本監督考案ですか??天才ですか?? タイトルあそこだけ赤色なのは美少年主演だからだと思ってたけど、あのラストで拾ってくるのはまじでえぐいてまじで天才。 早々に円盤化してほしい本当に……。
この天才的な演出の前か後か忘れたけど(多分前)、5人がごちゃごちゃ訴えてるシーンあれも好き。まーーーじで何言ってるのか一人も聞き取れないけど、言いたいことは最後のセリフがすべてだよね。 この国に生まれたから平和ボケしてるってとこ(※要約)
ジャニワと少年たちと、戦争に絡む舞台を何回か観させてもらって感じたことなんだけど、Jrのファンの人たちって絶対心綺麗そうだなって。なんでかって作品がまじで良すぎるから……。 作品を代々受け継いでいく風潮、傍から見ていてもすごく好きだったんだけど、これを何年何十年も浴び続けてるファンの方はもっともっと事務所もアイドルのことも好きなんだろうなって素直に感じられる作品だったなぁ……。しかも戦争でしょ。絶対に忘れてはいけないことだしそれをアイドルが受け継いで表現し続けるって本当にすごいことだと思う。 まじで忖度とか色眼鏡なしに作品は超よかった。+ふじりゅのおかげでもっと楽しめた! 結局内君に関しても正義のために仕方なくやっていただけで、戦争は人をおかしくしてしまうってことを伝えたかったのかなぁと。
続きはお席や客降りの話とライブパート
お席が~~~~~~~~~~~と~~~~~~~~~~~っても神席でして~~~~~~~~~~~~~。 まずドセンだよね。だからラストのあのシーンも衝撃がすごかった。正直「近すぎて端っこ視界に入らねぇよ」って思ったけど、ラストの迫力を120%感じられたので最高!! ふじいくん客降りあるの知ってたけどまじでどちゃくそ近くて心臓止まるかと思った目がでけぇ^^^^^ 全然喋んないからずっと見てるのも申し訳なくて途中話してる人の方見るようにしたw あれ絶対本人たちが一番気まずいよね。超見られてるもんね。
客降り一回かと思ったらまた来るやん!!しかもりゅうがくんも一緒!!最高か!??!?! いきおいつけすぎて真横近くまで来たんだけどほんとにほんとに大変だ~~~~~~。とんでもない運を使い果たしてしまった~~~~。
とにかくお席が天才すぎました・・・・やっぱり近さもだけどセンターであることが大事よな、うんうん。正面から見たいやん、やっぱりさ。
ライブパートもお席のおかげでアリーナ最前の気分でした最高ッッッ!!! てか内君歌唱まじで聞いてない。普通に涙出たんですが……。安心する声や(´;ω;`) Sing it久しぶりに聴いたわ~~~やっぱりアイドルのふじいくんが好き~~~!!って感情が内君歌唱で全部吹き飛んだんですが。本当にありがとう。 Sing itはも~~~~~~~~~~~みんな終始ニコニコであんな強烈なラストを飾った後にこれだったからうぉぉぉおやっぱりJオタ最高~~~!!ってなったよね。アイドル最高やで(^_-)-☆
新曲はすげぇけーぽっぽいんだけどちょっとダークな感じが日本っぽい!でも思い出そうとするとどうしてもブラックホール(NEWSの曲)が出てくるんだなんでだろうね。フリッキーフリッキー言ってるとこしか覚えてねぇだ。 ダンスは超snowmanっぽいって感じたさすが岩本監督。
結論 岩本君の演出に惚れてしまったのでぜひ別の舞台でも監督やってください。見に行きたいです。MVPは岩本監督です。
#J
0 notes
doglok · 8 months
Text
【 #マイクラ肝試し2023 】今年もやってきた!絶叫三獣士の奏でる鎮魂歌【 レグルシュ・ライオンハート/稲荷いろは/猫瀬乃しん 】 本日の肝試しメンバー! 稲荷いろは @inariiroha 猫瀬乃しん @nekozenoshinn 【 レグルシュ・ライオンハート 】 お誕生日 ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gDImzqyq93M
0 notes
slowlifewithminecraft · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
大したことしない日記253(ライトアップ森) 洋館の近くの森をランタンでライトアップしたよ。劇的にゾンビたちの出現が減った。
" Light-upped Forest " I light-upped the forest around the mansion. The number of zombies has decreased.
マルチプレイでまったりマイクラのサバイバルモードを楽しみたい人は、マインクラフトのマルチサーバー、スローライフへどうぞ!まずはdiscordへGO! https://discord.gg/KDN4CQWC
3 notes · View notes
solia-rouge · 11 months
Text
2023年7月15日(金) HOUxSICⅢ
Tumblr media
youtube
予約制の演奏とハウジングのコラボイベント『HOUxSIC』へまじまさんと初めて行ってきました!
前回がクリスマスあたりにやったので、7か月ぶりぐらいに開催。
前回から開催するのをすごーく楽しみにしてたので予約が取れただけでもう嬉しかったです😆
✨SSと諸所の感想✨
Tumblr media
『お庭のキャンプ場』TanTanさん作
まじまさんは先にきてお庭で待っててくれたのですが、庭の切り株に埋まってました?!
イタズラかと思ったらバグだったようです(まじまさんの画面では通常に見えてましたw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
『ハウス玄関』TanTanさん作
今回のHOU×SICのテーマ『4か国(リムサ・ウルダハ・グリダニア・イシュガルド)』イメージで作られた玄関。
全体はイシュガルドをモチーフ。
またクリスタルタワーの家具についてるクリスタルの色が3か国(クリスタルの上を見ると対応する各国旗が飾ってあって左からウルダハ=黄色、リムサロミンサ=青、グリダニア=緑)を表してるみたいです✨
解説コラボ配信でこの説明を聞いて、クリタワ家具でこの想像をするとは凄いなと感心しました...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
『オープニングステージ(ウルダハ)』TanTanさん作
地下の会場へ入るとウルダハイメージのステージがドドン!!!と現れました。
床から湯気がモワモワしていて、こちらは砂塵をイメージしてるそうです。。。凄すぎて唖然😮
背景にスミッコにちらりと見えるサボテンもキュートb
Tumblr media
オープニングが始まり、出演者紹介&TanTanさんの今回のハウジングの制作話。
今回のお庭、玄関、ウルダハステージは全てTanTanさん作で、その製作話を聞かせて頂きました。
どんなイメージで作ったのかとか実際に聞かせてもらうと、ハウジング力も凄いのですが発想力も凄いなと改めて実感しました(; ・`д・´)
家具の使い方や合わせ方が流石すぎます。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
『1stステージ(グリダニア)』Chacaさん作
演奏:ネトハモ合奏練習会(8名)
編曲アレンジ:Windyさん
ウルダハステージが取り壊され、Chacaさんの10分間リアルタイムでのグリダニアハウジング作成&ネトハモ合奏練習会のコラボ演奏会へ。
あっという間に幻想的な森のステージが出来上がるさまは圧巻でした。。。
木についてるドアはシルフ族やモーグリ族の家なんでしょうか?
中央の羽の間に時計の飾りのチョコボがちょこんと顔を出してて可愛いです✨
Tumblr media Tumblr media
演奏に合わせて、ぽつっぽつっと明かりがともる様にクリスタルが置かれ、やがて雷や雨が降ってきて、ハウジングの演出と演奏の凄さで鳥肌が止まらなくなりました…
Tumblr media
途中途中で占術師のアクションが入って綺麗でした✨
Tumblr media Tumblr media
途中、モーグリが通り過ぎていってフフってなりましたw
Tumblr media Tumblr media
花火が上がり始め、メテオ花火でフィニッシュ!!!🎆
888888888
凄すぎてリアルでも拍手しちゃいましたw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
『休憩タイム』
休憩と聞いて急いでトイレ行って帰ってきたらダンスタイムが始まっててビックリw
皆でワイワイ、ヘイヨーダンス楽しかったです😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
『2cdステージ(リムサロミンサ)』izumuさん作
演奏:WindyWorks
編曲:Windyさん
MC:弦艘家エウナさん
しっとりとした静寂なる森の演奏から、今度は活気あふれるバトル曲がメインのリムサステージへ。
語り部のエウナさんがリムサへ訪れ、クリコンやリヴァイアサン、タイタンと大バトルを繰り広げました!
グリダニアステージは幻想的でしたが、こちらは躍動感溢れる格好いい演出✨
ハウジングが凄く動くのでSS撮れるタイミングが少なく枚数が少ないのはご愛敬でw
Tumblr media Tumblr media
SSは取れなかったのですが、ステージ上でクリコンバトルが始まって演出が凄かったです!!!
リヴァイアサン戦の演奏ではウォーターパーティションが波のように動き回ってて、おおってなりました。
あとチョコボがくるくると回ったりしてて可愛かったです(´ω`*)♪
Tumblr media
ステージが真っ赤に染まりタイタン戦が始まりました。
打楽器の音が地響きのように響き渡り、まさにタイタン😆
ギター弾いてる方が凄くぎゅいぎゅい動いててちょっと笑ってしまったw
Tumblr media
ラストはコスタでダンスパーティー💃
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
『エンディングステージ(イシュガルド)』さしこさん作
大ボリュームだったのに、あっというまの3時間半でした。。。
素敵な演奏に合わせてステージが変わるさまに感動しっぱなしで、リアルの劇と��そいういうのに来てる気分でした。
あまり良い言葉が出てこないのですが、本当にすごく素敵なイベントでした!!
こんな素敵な企画を立てて下さって本当にありがとうございました!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tumblr media
『おまけ』
帰りの玄関にて
クリコンの演出でクリタワが使われてて、玄関にマザークリスタルが出現してました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ハウジンガー&演奏家さん』
※把握出来てない方もいるので紹介に入ってない方すみません😖
庭・玄関・オープニング(ウルダハ)ステージのハウジング&休憩タイムのダンサー担当
主催&司会&1st(グリダニア)ステージのハウジング担当
1st(グリダニア)ステージの演奏担当
2nd(リムサ)ステージのハウジング担当
2nd(リムサ)ステージのMC担当
2nd(リムサ)ステージの演奏&編曲アレンジ担当
配信&エンディング(イシュガルド)ステージのハウジング担当
1 note · View note
merry-go-round-3 · 1 year
Text
Tumblr media
鼻声すぎて速攻で風邪ひいてることがバレた、あっぷるふれん。少しだけ安定スプラして、3人に元気もらって速攻で寝た日!記憶は曖昧だけど、どれだけ体調悪くても笑顔になれるのです。3人の声を聞けば。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そしてこれは別日だけど、寝る前にふらっと集まってマイクラして、眠くなったらおやすみって言い合って寝る。そんな時間があまりにも好きすぎるし、幸せ。あっとほーむの名にふさわしすぎる暖かさ。1週間に何回も集まってたからか、少し間が空いてるだけで寂しくなる今日この頃ではありますが、次の約束も決まってるからそれまでまた頑張ります!!!!
1 note · View note
grrnyz · 1 year
Text
Tumblr media
G「パシャァ(高音)」る「今の絶対 Tumblrに書こ、太文字にして書こ。」
前回の反省点を活かして、マイクラをした日…のことを書こうとしてスクショをスマホに移し忘れて書けていないうちに第2弾が早くも開催されてしまいまして、その事実をありのまま素直に伝えたところ「っていう言い訳?」と返されてしまい…返す言葉もございません、ええ。という訳で!また纏めて書きまーす!
1回目はようやく拠点を決めて家が出来ました!るなちゃんがせっせと動画を見て作り方を学び、資材を集め、おじさんに資材を渡し、ここをこうしろ、ここを埋めろと指示を出して完成しましたね。素晴らしい。俺はというと、羊集めてきて、柵の中に閉じ込めて、繁殖を促しまくって羊牧場を作ってた。愛育ませおじさん。あと絵画飾ったり看板を立てた。各々の役割全うし過ぎて、一緒に…遊んでたっけ…?みたいな感じやったけど目的は達成したからよし!タイトルはこの時通話切る前に脳死でした雑なボケを晒し上げられるまでの記録です。
Tumblr media Tumblr media
2回目は俺が緑のベッドにしたい!って言ってたからサボテンがある砂漠に行きたいなってなって。その前にちょっと整地しながら近況話して、ランタン吊り下げて天井高い家にしたいなあ…ってなってからサボテン探しの旅に。ここでも地図の見方分からんから任せて先導して貰って、偶にあれどこいった!?ってなる俺を待ってくれ…海渡る時もいつの間にか二人分のボート作ってくれてたのを渡して貰い……いや俺足手纏い過ぎんか!?書いてて虚しくなってきたよひろき。ちょこちょこ現れるマグマゾーンで金のズボン装備してお揃いにしたけど、るなちゃんのこの嫌な金髪野郎みたいな頭のやつ何?って笑った。そしてサボテンは見つけられず、この辺でお開きになりました。これはサボテン見付けるまで続くらしい、探索好きやねえ。さて次回、全身金ピカコンビがサボテンを見つける!お楽しみに!
Tumblr media
1 note · View note
saintdesire · 18 days
Text
こんばんは。トジマみほです。収録している今日は9月26日火曜日ですね。このラジオが隔週になったという。
参加者 1 00:25
夏から秋に変わったようですが、皆さんお元気にお過ごしいでしょうか。私はですね、晴れて金髪にいたしました。え日和らなかった、日和らなかったよ金髪にしてきましたよ。
美容院で2回ブリーチして、その後に色乗せてですね。かなり明るい髪になっております。なんか色味も相談するとかって、ちょっとどうするかわかんないっていう風に前はお話したんですけど、結構黄色っぽい、黄色系の、本当にね、文字通りのさ、金髪みたいな色合いになっております
参加者 1 00:46
ね。せっかくなんで今日は、前はね、ジオゲッサーっていうゲームの話しようかなっていう風に言ったんですけど、まずまず、やっぱり金髪の話をしたいと思います。でね、時間があったら、でも、ジオゲッサーの話もめっちゃしたいから、できれば2本立てにしたい ということで、今日はね、じゃあ、ちょっと始めていきたいと思います。第40回になります。始めましょう。聖なる欲望ラジオ
参加者 1 01:08
です。なんか急に金髪って何の話だ。って思った方は、何回前だ。なんか顔にきるのはもうやめ
参加者 1 01:19
いう。なんか舐められた声かけをされがちだから、それはもう2度とされたくないキー!。ていう感じで。なんとね、一生一度はやってみたいと思っていて、金髪をここでやるっていう、41歳、人生初金髪にするっていう選択をしたんですよね。まあでも、予約して時間がね、結構かかっちゃったんですけど、いや、なんかどうなんだろう。
似合って似合っているのかな。やっぱ最初はなんかちょっと日和そうに になったんですよ。
1週間前ぐらい。予約日の。金髪にしなくていいんじゃない?みたいな。なんか本当、明るい茶色ぐらいでいいんじゃないかな。そんなど金髪にこの年からわざわざ
参加者 1 01:46
何も、わざわざそこまでしなくても。みたいな気持ちになったけど、なんだろう、なんか、いや、でも思い切るか。って思ったきっかけがあったような気がするけど、なんか覚えてない。実際にしてみて、 美容師さんはね、よしさん
参加者 2 02:05
やあって言ってましたね。
参加者 1 02:06
とりあえず子供がきゃーって言って。夫はね、その言出が言い出しっぺって。言い出しっぺってほどじゃないけど、そもそもね、ちょっとじゃあやってみた。って言い出してくれたのは夫だから、夫はいいじゃんみたいな、いいと思うよみたいな感じだったんですけど、 子供もね、2、3日で見慣れたっぽくて、その辺の家族はね、もはや、もはや慣れたみたいな、これがもうデフォルトみたいな感じに、あっという間になったんですけど、なんか、その他だよな。
日曜日に染めて、月曜日は置いといて、月曜日には、先週ほら、連休だったじゃないですか。月曜日も休みだったんですよね。それはなんか、どうしたか記憶にないな。子供が熱出してたような気もしなくもない。
参加者 1 02:31
違うわ。熱は下がってたけど、一応なんかあんま出かけずに、みたいな感じだったのかな。そんで、火曜日にですね、こう、初めてまともに世に出ることにしたというかさ、その、帰ってきた時以外では初めて外に出てみたんですよね。
なんだろう、最初の用事に私選んだの、眼科でしたね。なんか、その、コンタクトのさ、なんか度数が変わったのか。ちょっとね、そのな、あれ、なんか手元が、手元がぼやけるみたいな、それそれ、あれが始まってますよね、あれがさ、かな、始まったんじゃないかなと思って。でも、なんかあまりにも、なんかこう、
参加者 1 02:54
遠く見ても、ちょっとぶれてたりして、調子悪いから、コンタクトの度数変わっちゃったかな。やっぱりマイクラのやりすぎて、同数が進んじゃったんかなと思って。ずっと夏休み中、眼科に行きたい行きたいと思ってて、行けなかったからと、行ったんですよね。でさ、ま、眼科、初めてこう行くコンタクト屋さんに行ったんですよ。
参加者 1 03:05
今までずっとさ、同じ度数で、何年変えてなかったのかな。めっちゃ長く変えてなかったから、その、ネット通販で、ポチみたいな安い方法でずっと買ってたからさ、本当はダメですよ。本当はね、眼科で定期的な検診を受けましょうってね、知ってるんだけど、やっぱちょっと、こういうね、忙しい日々だと、眼科、うちの周りの眼科、どこもすごいさ、長蛇の列、はか、 2時間、3時間待ちは当たり前だから、そういうとこに行くよりは、やっぱね、ポチポチっとなってなっちゃうよね。それはいいんですけども、初めて行くコンタクト屋さんの併設の眼科行ったんですよね。で、眼科は普通だったんですけど、
参加者 1 03:26
コンタクト屋さんがさ、その、リアル店舗のコンタクト屋さんって、本当久々に言ったんだけど、そこはね、結構、なんていうのかな、推しが強いコンタクト屋さんで、セールス推しがさ、やっぱもうみんなリアル店舗でなかなか買わないじゃないすか。ちょっとどうだかわかんないですけどね。買ってる人もいるかもしれないですけど。
だからさ、なんかこう行くと、やっぱこう、捕まえたいお客さんをさ、そう、あれですよ、の、カナで、カナで、シチュエーションですよ、問題のさ、
参加者 1 03:44
その定期便がどうこう、このお安い値段でなんちゃらとか、この会員になると、なんちゃらこう、クーポンがなんちゃらみたいなさ、その店の割引システム、めっちゃわかりづらい上にさ、ね、そのクーポンが併用できる、併用できないみたいな、そういう可能性もあるしさ、 そんで、なるべく買ってとかさ、その定期便、言葉だと、今度なんかもっといいレンズがあるんですみたいなさ、すごいさ、色々押してくんだけど、なんかさ、前だったら、きっとさ、髪染める前だったら、
参加者 1 04:02
私が私のビジュアルを見て、こいつは落ちてきてる。私をかきで、もうターゲットにして押してきてるって思う。思ったんですけど、なんか結局金髪にしてもそこ変わんない。変わんない。反応見た時に 正しいかどうかわかんないですよ。結局金髪にしようとも人相がっていうてもなきにしもあらずだけど、なんか自分としてはなんかそうじゃなくって、 私に、金髪の私にこんなにごり押ししてくるっていうことは、誰でもご押ししてくるはず。なんかすごいね、心を平穏に保てたんですよ。
参加者 1 04:25
もう向こうの態度が同じでも、同じっていうか、そういうゴリ押しマンがさ、ゴリ押しマンがまた来てごりしてきても、なんか別に、みたいな。なんか前だったらや、私が私のせいでにゃにゃにゃにゃにゃってなってるとこ、すごい、全然なんないって、 自分の心境の変化に、すごいおおって思いましたね。もうそれだけでさ、金髪にしたかい、あったと思う。
だからさ、なんか夫はさ、周りの反応が変わるのが面白いって言ってくれたし、なんかそれもあったらいいなって思ったんですけど、変わんなくてもさ、変わんなくても、十分面白いっていうか、自分的には何か利益があった、
参加者 1 04:48
ご利益があったと思うんですよね。あとさ、それのみならず、実はその、眼科に行く前にさ、自販機で飲み物を仕入れてから行こうと思ったんですよ。
いつも寄るようなさ、駅に向かって、いつも寄るような自販機のとこで、飲み物買おうとしたら、珍しく先客がいたんですよね。おばあちゃ��がさ、おばあちゃんが自販機の水を買ってたんだけど、なんか私がこう、大磯から行ったらさ、 自分買い終わったと思ったんだけど、香水やった。香水にしとけばよかったみたいな感じで、こう、独り言言ってたんですよね。なんかそういう時ってさ、なんかさ、前だったら、
参加者 1 05:12
なんか、なんていうの、そういう独り言、でかい独り言って、なんかリアクション待ちじゃないですか。考えすぎ。なんかさ、なんか話しかけてほしそうって思うけど、 なんか、でも、それですごい長く捕まったら嫌だなって思うから、前だったらさ、そういう感じの人には、いちいち、こう、刺さっていかない。なんか、いや、ちょっと、 いやいや、関係ないですみたいなさ、ちょっと言ったらあれだけどさ、なんかこう、ちょっとバシっていうオーラを出しながら、こう、自分も自販機するみたいなさ、そういう風にしたと思うんですよ。でも、なんか、気が大きくなってるからさ、
参加者 1 05:36
なんかと思って、あ、香水の方がいいですか。みたいな、い、いいんですか。みたいな感じで話しかけてみたんですよ。そしたら、なんか、おばあちゃん、やっぱさ、色々さ、いや、香水がいいのよみたいなこ 話が始まった。香水だ軟水だかどっちか忘れたけど、とにかくさ、いかにいいかみたいな話が若干聞けてさ、その香水と、何の最も重要な情報を忘れてるけど、なんかその、お喋りがちょっと発生してさ、面白かった。金髪にすることでね、前はさ、その、人を疑ってかかるっていうかさ、その
参加者 1 05:58
くかの時はさ、なんかじみ、自分は地味めターゲットにされがちって思ってる時は引いちゃってたようなことに対して、こう、ちょっと警戒しながら、こう、外周を回るみたいな行為をとってたことに対して、普通に道の真ん中を取れるっていうかさ、比喩ですけど、これ、あんまりいい比喩じゃないかもしれないけど、なんかそういう風に こ、自分がしたいようにできる。ちょっとね、要するに、いきって調子乗ってるっていうことかもしれないんだけど、なんかさ、すごいそういう、割とね、振る舞い、 自分が思う振る舞いに近づける感じがしたんですよ。すごい。それいい。って、そん時、思ったんですよね。意外と、結果としては、なんか割とその逆。
参加者 1 06:29
前は危険をね、余計おうとしてたのに、危険に飛び込んでるみたいなさ。これだって、なんか、おばあちゃんに捕まって長話になる危険性をはらんでいるのに、あえてそれをやるみたいな。なんだろう、 本当は、だから、その危険は、自分は犯したかったんですよね。多分ね。犯したくないと思ってたけど、危険を犯したいみたいな。どういうことなんだ。
まさ、思ったのはさ、あれだと思う。私、その、ずっとさ、一応一度は金髪にしたいと思ってたわけなんだけど、なんかそれって前モンポッドキャストできっとちらっと言ったと思うけど、誰しもそうかなってちょっと思ってたんですよ。
参加者 1 06:54
なんか思春期にさ、触れたいと思うとかさ、髪の色を派手にしたいと思うとかさ、もう10パーセントみんなそう思うけど、まあまあいっかっていう感じで生きてんのかなって思ってたけど、そうじないんじゃないかっていう。
やっぱりそう、なんていうのかな。そうしたい人、そうするべき必然がある人がそう思うのであってさ、なんか、普通の人は割と思わない説が急浮上したんですよね。
なんか言ってることわかります。すいません。なんかわかりづらくてすいませんなんだけど、うん、そもそもさ、こう、私の中で、
参加者 1 07:20
そ、普通でいるべきやつっていうの、結構でかかったなって思ったんですよね。その、金髪にしてみてさ、なんていうのかな、そうやって金髪にしたいっていう思いも、なんていうの、それを疑ってるっていうかさ、そんなん誰しも思うことでしょ。とか、なんだ、特別になりたいのかこの野郎。みたいなのを自分に突っ込む。
いるんですよ。
参加者 2 07:38
色んなことに関してさ、
参加者 1 07:40
自分がこう、ちょっと人と違う振る舞いをしようとか、自分が人と違う道を取りたいなって思った時に、なんかそれを、もう1人の自分がさ、何者かが、ここに押さえつけてくる。
極論さ、なんかそういう、小説を書くとか、漫画を書くとか、そういうことに対してさ、えさ、なんかもう1人の自分がさ、そう、やめろよって、こう言い続ける。なんかこういうことしてる人たちみんなそう思うのかどうか、私にはわかんないんだけど、
参加者 1 08:00
なんか、いやいや、お前はそういうことする人間じゃないだろうみたいな、なんか、いや、なんていうの。努力して、お前はさ、努力して努力して、やっと人と人並みに、こう、普通の平凡な道を生きる、そういうために生きてるのであって、なんかそういう、自分は特別だみたいな振る舞いをするのはやめろって、なんか言ってくるんですよ。
本当に。なんかその突っ込む自分いて、それなの。って言われるかもしれないけど、なんか本当いつもさ、罪悪感と共にね、意外と生きてんですよ。
���う、別に何も考えてなくて、あっぱぱってやってるわけじゃなくてさ、就職できないこととかもさ、できない。私はもうはっきり言って就職できない身ですよ。
参加者 1 08:27
なんか、なんでこの人専業主婦やってんのかなって思ってる人もね、いると思うんですけど、もう就職できないですよ。普通の空港ではね。そうなの。キャリアも積んでこなかったから、 なんか、でも、そういうことに対して、なんか常に負い目があるっていうかさ、 なんとか人並みになるっていく努力すべきじゃないのか。なんか、そうすべきだぞ。人前でなんて言うのかな。その、普通でないことを、普通になれないことを、恥を恥じろって、こう言ってくる誰かがいいんですよ、うん。でもそれはやっぱさ、悪だよね。なんかそれは心の中の悪魔だよ。だ、悪だけ
参加者 1 08:53
なんでしょうね。なんかこいつの正体ってなんなんだろう。
それはさ、ちょっとない内的に深そうな話は置いといて、金髪に話を戻すと、だから、こういう見た目を人と違うことに、それと違う風にしたいっていうことに関しても、なんかそんなのはね、そんな切った感じで、切った感じにしてどうすんだよっていう ね、なんかお前はそんな人間じゃないぞっていうもう1人の自分がいたんだけど、やっぱそれを押しのけてさ、ぐいぐい、ちょっと置いといて、寄せといて、勝手にやっちゃうと、すごいしっくりくる。
参加者 1 09:17
うん。だからさ、もう人生も半ばだしさ、半ばかどうかわかんない間も過ぎてるかもしんないですけど、ざっくり半ばと考えるならさ、そろそろそういうことはやめにしないかっていう、この悪魔をさ、退治しようじゃないかっていう気持ちも若干出てくる ね。なんか他のことに関しても、だんだんそういう風にできるといいなっていう、そういう就職してない。おい、 普通の仕事に。普通の仕事。なんなの。仕事にも今ついてないからさ、普通の仕事とか普通じゃない仕事ってのは両方についてないんだけど、なんかそういうルートをさ、キャリアを積んでない、その誰にも恥ずかしくないような生き方をしていないっていうことに関して、
参加者 1 09:44
なんか誰かに対して恥ずかしい生き方をしていることに関して、なんかもういいよって思えるようになるといいな、みたいな。意外と金髪からこんなとこまでね、色々考えたりしました。
あと、金髪にしてね、良かったことは、すごいね、正直純粋にめっちゃ幼稚園のお母さんたち褒めてくれてさ、 すごいな、あれなんだけど、みんなすごいさ。え。髪染めたの。似合うねっ。似合うねって。いいね。すごい。本当にさ、みんな言ってくれてさ、なんていうのね、こっちの私にみんな声かけてくれ、そして、そんなにさ、
参加者 1 10:09
褒めてくれて、なんていうの、もう本当にさ、逆に私、人生でこんな褒められたことあったっていう。何をしてもさ、何をしても、こんなに一度の人に褒められたこと1回もないって思いましたね。そのさ、何か努力で成し遂げたとかじゃなくてさ、 髪を染めただけで、自分の努力でもなんでもないんだよ。ただ、お金は、お金はね、結構かかりました。2回。フリーだから、お金をかけてさ、時間をかけてさ、座ってる時間も長かったけど、でも、たったそれだけのことでこんなにさ。人様に見た目を褒めてもらえる。見た目に関してはもう褒め言葉をこんなにもらったことはマジで絶対にない。
参加者 1 10:34
私は同性から容姿を褒められたことは人生でほぼないです。今まで可愛いねみたいなのあんまないからさ。
その、新しい服着てる時たまに。みたいなことは、今日いいじゃん。みたいな時はあるけど、すごいたくさん褒めてもらってもさ、なんていうの。
なんか逆に家で後で1人で思い返して具合が悪くなりそうだ。なんかその人生の褒め褒められキャパを超えてたから、すごい。なんか止めきれないって思いましたね。
参加者 1 10:57
ね、意外と、意外とみんなさ、そんなに肯定的にとってくれるんだと思って。
やっぱり、なんていうの。髪を染めるってさ、見逃せない変化。なんかちょっと、なんかちょっと服の傾向が止まったなとか、化粧が違うようになったみたいだって思っても、なかなかさ、そこまで。
なんていうの。そんな普段すごく親しく喋ってる人じゃない人にさ、急に言わないけど、やっぱ紙は紙は言わざるをえんみたいなとこありますよね、きっとね。
参加者 1 11:18
あと、みんな結局すごい優しい。すごいみんなの優しさをね、実感しました。なんか前の会では、ずっと前の会で、みんないい人だと思うみたいな、なかなかこう、 分けちゃって線を引いちゃってるのは自分の方だなっていう風に喋ったと思うんですけど、本当そうでね、みんないい人だなっていうのを今回本当実感しました。
というわけで、今んとこすごいいいことしかない金髪化なんですけど、この後なんかあるかな。まだ親に言ってないんですよね。両親はこのラジオ聞くと思うので、その時にびっくりさせようと思ってます。
参加者 1 11:46
じゃあここからはね、時間がまだあるので、チゲッサーの話をしていきたいと思います。ちょっとさ、ゲームの。ちょっと待って、そのゲームの話かよっていうのでさ、なんか切ろうとしてる方も、ちょちょと、ちょっと待っていただきたい。なんか、その、ゲーム機とかスマホとかじゃなくて、 ブラウザゲームなんですよね。だから、こう、普段ゲームしない人でもやっていただけるっていうことでね、ちょっと、ちょっと、ちょっと、全体的に皆さんご検討いただけるとありがたいんですけど。
参加者 1 12:02
その、前回軽く最後に増えた、私が最近ハマってるゲームなんですけど、gogleマップを使ったゲームで、なんかgogleマップを利用してるけど、別にgogleマップに行くわけじゃなくて、ジオゲッサーのウェブサイトがあって、そっから普通にやっていけば、ジオゲサーが勝手にこう、goglマップを利用してるっていう感じなんですけど、 ストリートーでね、ストリートビューアでしょ、もう世界中いろんなとこを、こう、ちょいちょいと見れる、なんかあれで、基本的には、
参加者 1 12:21
世界のどっかに、そう、ぽとって、自分が落とされて、で、片っぽに世界地図が、あっ、その画面がね、2つに分かれてて、右にこう、マイクっていうのを、ちっちゃい窓があって、そこに地図が映ってるから、自分が、イストリーとかさ、ストリートビューしてる場所がどこかっていうのを地図の地点で選ぶっていうゲームなんですよね。
それじゃ無理でしょって、無理でしょって思う方もいるかもしれないですけど、それを無理無理なとことなんて言うのかな。レベル高い人はもう無理なことをやってるけど、そうじゃなくても楽しめるようにいろんなルールが、細かい点数の付け方とかが用意されてるんですね。
参加者 1 12:46
ゲームモードがいくつかあって、私が遊んでるやつは本当にその世界中からランダムで1問だけ。なんかクイックプレイとかっていうモードで、本当に1問ぱって出してくれる。ただな、難易度は3つから簡単ノまで難しいから選べるっていうやつで、それは簡単しかやったことないです。怖くて。か、簡単でも難しいから。
それとあと、私あんまやんないけど、 すいません。マップを選べるモードがあって、日本とかっていう国を限定したいとか、もっとさ、東京都とか、秋田県とか、秋田県湯沢市とかさ、そういうの。マップをすごい狭めて遊ぶ。そっから出題されるモードもあって、そっからしか出ないってことですね。
参加者 1 13:14
でも、なんていうの。その世界から1か所だけ選べばいい。1か所選ばなきゃいけない時は、点数がその分甘くなるんですよ。何百キロ離れてても、何百キロでも、世界中からの何百キロの誤差だから、なんていうのかな、持ち点がさ、そんなに減らない。基本は持ち点が50なんですよ。
あれ、そうだよね、このモードでもそうだよね。5000で、そっからこう、原点制なんですよね。その採点が なんかもう全然違うよってなったら0だし、そのすごい近くであってたら、そのマイナス1とか2499、9ポイントもらえるみたいな、そういう感じで、
参加者 1 13:40
その世界のナオの誤差は大して惹かれないけど、もし、その日本の中でやって、東京、東京のそういう時が出てるのに、大阪って言っちゃったら、もうそれはめっちゃ全然引かれるみたいな、そういう風になってるから、地域を限定しても簡単にはなんない、 はっきり言って。でも、あれだけどね、その、日本は、私たちはやっぱ日本の標識が読めて、その小さいさ、看板を読んだりとかできるから、日本の中であればやっぱり難易度は下がるとは思うんですけど、でも、でも、日本でやっても全然難しかったけどね。
そういうゲームなんですよ、
参加者 1 14:03
本当、シンプルにさ。だから、どっかにぽとって自分が落とされて、その場所が一体世界のどこなのかっていうのを当てるっていうのが、このジオゲッターのさ、結局、一言で言うと、こういうゲームっていうことなんだけど、なんかこれだけのことがめちゃくちゃ面白いんですよね。
参加者 1 14:20
で、やったけど、全然、全然、
参加者 2 14:30
国にあたっての欠点が入る方がまだいいです。
参加者 1 14:32
なんかさ、ストリートビューで、どこでも今見れるじゃないですか。で、見れるって知ってるけど、だからって、なんか普段、その、じゃあストリートビューで世界旅行するかって思わないでしょ。
でしょっていう感じなんだけど、なんかいろんなとこ見れるなって思ってても、なかなかそればっかり。こう、なんか漠然と歩くっていうのは、やっぱなかなかしようと思わないじゃないですか。でも、なんかそういう風にゲームでここがどこか当ててくれっていう目的を持ってポンって置かれると、結構必死にこう周りを見るんですよね。
参加者 1 14:53
その何何語何語みたいなとこから始まって、基本はその看板とかで何語かっていうことを当てるのと、建物の雰囲気とか、なんかこれはアメリカだなと、これは北欧かなとか、なんか東欧の雰囲気なんだとか、なんかそういう風にしてやっていくっていうのと、 なんだろう、あとは歩いてる人とかいろんなとこを割と必死に見るんですよね。制限時間があるんですよ。やっぱ10分とかじゃなくて、もう1マップ2分か3分。そのルールによるんですけど、基本3分かな。3分で私はやってるんですけど、3分でなるべく多くの情報を拾おうとするから。で、ストリートビューとか移動してもいいんですよ。
参加者 1 15:17
周りに標識なかった。すごい走り出す。すごいどうどうさん。ただクリックしてるだけなんですけど、うわー標識つって、パって、看板看板看板ってばー。って走ったりとかして、なんかちょっとでもヒントを得ようと頑張る。なんかそういうのはね、その必死さ。
そう、ただ自分でストリートビュー見るのとは違う必死さが出てきて、本当に周りをよく見て、あと考えるから、本当にまさにゲスですよ。ツーですよ、
参加者 1 15:34
消しようとするからさ、それでなんかこう、吸収力が高まるっていうか、その安全と景色を見てるだけじゃなくて、いろんなとこに注目しながら、もうそこがさ、資格しかないけど、そこがどこなのかなんなのか、すごい感じ取ろうとしてるから、結構旅行気分にさ、なるんですよ。
あと、自分でやっぱ行かない場所に、こう、ふっと落とされるからさ、それも面白いよね。
私、やっぱそうやってやってると、印象深い景色ってのは、だからもう、もうかなりやってるからさ、レベル22まで来てて、今結構やってるんで、そうやっていろんな景色を見たけど、やっぱ最初、ゲームの最初の方って、最初にフォトって落とされたとこってすごい残りますね。
参加者 1 16:04
何で、何モードでやった時だっけ、そういう世界で、どっか1か所の時だったかな、ランダムの時だったかと思うんですけど、落とされた場所が、なんか舗装されてない道の上にさ、土の道の上にぽとって落とされて、そんで周り見たら、なんか牛、 牛もなんかこうね、おっぱいでかくて、もって言って、白のさにぎゅうちゃんじゃなくてさ、なんか痩せたさ、牛、牛なんだろうなっていう、あんまり日本で見ない感じの、痩せてる牛が、でも、なんていうのかな、
参加者 1 16:24
繋がれてないんですよ、もう、道にはみ出したりしてて、でも、でも、なんかこう、飼い主とか、そばにいたりとかさ、そんなたくさんじゃなくて、だから、仕事ぐらいで、もう、その世界には、文字がない、 全然、どこにも、なんか、看板の1つは見当たらなくて、畑なのか、あれちゃうのかな、ちょ ね、なんか、家が、ぽつぽつってあんだけど、なんか、家のさ、すごいが、縁が、しっかりした、電が、じゃなくて、なんかさ、もってなってるっていうかさ、なんか、その、
参加者 1 16:50
成功に、組まれてない、連が特にないみたいな感じ、そんなんだったと思うんですけど、それがさ、なんか、ああ、文字のない世界だと思って、なんかそういうとこ見たの、そん時ゲームで初めてだったんですよ。
世界にはこうやって見渡す限り文字がない場所があるんだなと思ってね。私たちやっぱ日本にこうやって生きてるとさ、もう絶対文字目に入るじゃないですか。
参加者 1 17:06
ちょっともしかして奇跡的に見えない時あるかもしんないけど、電柱にはさ、広告がね、なんとか敗者みたいな報告があってさ、電柱にも何かしらの記号がさ、なんかよくわかんない地名の入った記号が書かれてたりとかさ、あとマンホールになんか書いてあったとかさ、絶対文字あるじゃないです。
でも、なんか、本来地球って文字ないんだなみたいなこと思って、なんかすごい感じたんですよね、その時。で、この牛もさ、なんか可愛くてさ、そうやって痩せてるけどさ、
参加者 1 17:24
なんかこの、私も勝手に動いてる感じ、いいなと思って、そんないいなって感じてる暇ないですけど、なんかその時は、ゲームの始まった時には、もう、その、もじもじもじって、探すのに必死だからさ、それ終わってから感じたことだけど、 とりあえず、だから、文字探して、私は走り始めたんですよ。なんだけど、そこまで行ってから、
参加者 1 17:54
ボリビアのこと、やっぱちょっと気になってさ、正解はここでした。モイベアチーム見せられて、知らんわと思ったけど、でも、なんかそうやって、何もない、文字とか、何か
参加者 1 18:06
そんな、高いんですよ、そんな道が保障されてない、牛が道にはみ出してるとこなのに、日本語学校がね、見えてたんですよ、地図上には。
学校って、日本人学校、日本語学校みたいな。それでさ、やっぱ気になって調べたんですよね。具体的になんかボリビアの日本人学校について調べたら、 このボリビアっていうのは、歴史的に移民がね、日本から移民が行ってる場所で、特に沖縄から移住した人たちが
参加者 1 18:27
いて、なんか非常に、なんていうの、交流があるっていうか、その沖縄の人たちが頑張って開拓して、日本人村を作って、だからオリビアの中に、沖縄っていうね、日本人村なんですよ。なんかそういうのを、そうやってゲームした後で調べて分かったことなんですよね。
なんかボリビアについてもっと知りたいと思って、youtubeでポリアって入れたら、なんか足おろっていう、旅じゃない、旅って名前だったと思うんですけど、youtubeチャンネルが出てきて、
参加者 1 18:46
若い男の子2人が、日本人の男の子2人がそういう世界を、一応全部の国をいける、今手続き上行ける国は全部回るっていうことを目標にやってるチャンネルがあって、それでやっぱゴリビアのことをすごい やってくれてて、そうやって歴史のこととかさ、結構やっぱ今の若者、だから真面目なのよ。昔の私たちが若者の時、ノイだったら多分 行って、なんかボリビアウェイみたいなさ、第一村人発見みたいな、そういうことやってるだけだと思うんだけど、ちゃんともうその日本人村に訪ねていって、なんか資料館とかも見てさ、真面目なの。でも、真面目だけど、なんかすごい知識的面白みがすごいあってさ、
参加者 1 19:11
それで、真面目なだけでもないけど、なんだ、とにかくこう、youtubeチャンネルが面白くてさ、なんかどんどん、どんどん、こう、ゲームだけじゃなくて、ゲームから先の知識にも興味が出てくるみたいな感じ。
地理だけじゃなくてさ、地理のゲームなんだけど、そう、すぐ。
新規ノート
2024.05.21 火 午後 5:35 ・ 15分 36秒
参加者 1 00:00
やっぱり当たるし、そこのボリビアとかだけじゃなくて、やっぱ言葉とかもさ、そこが何てんでこなけなのはやっぱ植民地だった 考えざるを得ないから、めっちゃさ、そういう知識のお土産があるゲームなんですよ。持ち帰り要素があると嬉しいっていう話マくらいはまってた気がす。毎回はまり始めた最初の時
参加者 2 00:18
と話したんですけど、その時好きなゲームの特徴として、なんと
参加者 1 00:21
現実世界に持ち帰れるの楽になって喋ってたんですけど、本当そういう典型ですね。ジオゲストは ちょっとどんな感じか今試しにやってみていいですか。なんかマイクが横からになっちゃうと思うけど、シングルプレイヤーでクイックでこの1問1答みたいなやつの簡単でやってみます。
参加者 1 00:40
めっちゃ都会なんだけど、ヨーロッパ風だなと思ったけど、まず何語か見る。フォースターピッパー。英語ですね。英語なんだけど、英語だからアメリカかイギリスっていうのはね、たまに間違ってる。
参加者 2 00:50
je
参加者 1 00:51
ieだ。なんかこのドメイン、なんか結構ね、ドメインをつけて走ってる車があったりとか、看板があったりとかするんですよね。ieって書いてるから。あって、ieってどこ。アイスランドじゃないよね。
あって何。ちょっと他もちょっと進んで、信号のとこに行きます。
なんか別に普通に歩いてる人も白人でどかす。だけどなんか微妙に田舎臭さもあってか全然わからん国が。ちょっと待って。本当あなあ。
参加者 1 01:17
わかんないいいいいいいい。で始まる国。嘘。わかんないよ。え。まじでわかんない。え。英語圏で嘘。
え。でもでもヨーロッパ風だよね。すごい意外と。でもね、アフリカってさき、あれなんですよ。こい英語のとこ多くて、なんかでもでも白人が多いから違うんだよね。ちょちょちょちょちょ、お、終わっちわっちゃ。もうここ2分。2分じゃん。2分じゃん。ちょ困る困る。ちょ、しょうがねえからこういう時はヨーロッパの真ん中に置いとくしかない。
アイルランド。アイルランドでした。もう結果が。ごめんなさい、今出たんだけど、アイルランドの南のホープっていうアイルランド。
参加者 1 01:48
何そのイギリスの横にあるやつ。なんかこいつのこと私全然わかってないんだけど。あとなんでアイなの。アイルランドアイ。アイ。
え。何それ。ちょっと、あなたのことをまず勉強しないとダメだっていう風にですね、なんかこういう風に、なんか勉強しないとダメだって言われる時もあるけど、なんかそんな感じで、ちょっとあんまり実況うまくなかったですね。今、 こんな具合になんか放り込まれたと。この言語から国を当てつつ、もうちょっとね、国当てたら、今はね、国にたどり着かなかったから、すごい浅いとこで終わっちゃったけど、
参加者 1 02:12
普段、普段とか、うまくいった時は、国の中で、これはもう首都のでかさだから、迷いなく首都に行こうかなとか、 これは全然その人から離れてる田舎の方だなとか、ちょっと郊外だなとか、そういう風なあたりもつけて、国の中で、こう海が近い雰囲気があるなとか、その小さな画面の中から少しでも雰囲気を探りつつ、もうちょっと詰めていくっていう感じですね。
すいません、点数を言ってなかったですね。私がその、とりあえずヨーロッパ確定だからって、ヨーロッパのまん真ん中でもないか、ぱって置いたとこが絶対間違ってるけど、ドイツの左下辺りにぽんって置いて、正解のアイルランドまでは1254キロ。
参加者 1 02:41
誤差としては、そんなめっちゃあるわけじゃない。これでね、1911ポイント入ってます。だからさ、こうやってさ、すごい適当で、結構外してるけど、もう全世界対象だからさ、結構点数としては入ったなっていう感じですね。
ちょっとね、めっちゃ楽しんで、興味ある方は、 これでもね、じゅ、最初、こう、ログインしなきゃいけない、なんか登録しないと始められないっていうのと、あと、基本は有料なんですよね。その月額制なんですけど、15分に対して5分だけは無料でプレイできる
参加者 1 03:03
っていう風になってて、その無料会員でもね、なんかお試しで、まずやってみて、楽しかったら、ちょっと月額でちょこちょこ払っていこうかなっていう感じにすると良いかなと思います。私もね、最初試してみて、なんか こう、話を聞いてさ、ネットでどっかで見たんだったと思うんですけど、こういうゲームがあるよって。じゃあやってみようと思って、 無料会員でやってみたけど、面白いけど、すぐ15分に。5分って、結構かなりできるじゃんと思ったけど、なんかまた15分待ちかとかってやってんの、ちょっとおしくなったから。月で払おうとも
参加者 1 03:24
月400円ですね。でも永遠に払うわけじゃなくって、多分さ、ハマって飽きるまでずっとぐいぐいあんのって3か月ぐらいかなと思うと、1200円の買取だと思えばっていう感じで払っております。
私、元々こういう世界のこととかってそんなに興味ない方なんですよね。その飛行機に乗れなかったわけだからさ、 どうせ行けないしっていう、一生行くことないんだろうなっていうくらいのさ、もう何か、もし海外に行けるっていう時は、もう何らかの理由でさ、その、戦乱とか、もうどこでもない何かが起きて、国外退避しなきゃいけなくなった時ぐらいだろうなっていう感じで、なんか、のんのんと旅行に行ったりできないんだろうなって思っ。
参加者 1 03:54
うん、そういう、こういうとこ行ってみたいみたいな気持ちもわかんないしさ、 なんか、旅行機とか見ても、見えない見えないみたいな、目に蓋をする感じでさ、生きてきたんですけど、なんかさすがにこれやってると、あと、飛行機も乗れたから、この間、函館まで。
函館まで。そう、私はリタクリックが問題だったわけでさ、乗ってる間が怖いわけじゃないから、
参加者 1 04:08
あれ行けたら、別に世界でもさ、行けるの。今の生活行けるかとか、お金は。とかって話はとにかく置いといて、飛行機にさ、可能性として乗れるようになったわけだから、 なんか急にちょっと興味出てきてさ、私、これでね、なんとあの深夜特急をさ、沢木耕太郎さんの深夜急を読もうかなっていう気持ちになったんですよ。
ジギサやってて、東南アジアとかが楽しくて、やっぱし、あと、そ、インドとかアフリカとかなんか見てて思ったけど、やっぱりこう、
参加者 1 04:30
フランスとかイースとか、そういう文化の中心みたいなさ、あとアメリカとかさ、みたいなとこ、やっぱ元々興味ないだけあって、こうやって見てみても、そんなに興味わかんないんですよね。なんかそんな私に深夜特急。
深夜特急さ。でも何書いてあるか知ってます。皆さん有名な、なんかバックパッカーのバイブルみたいなさ、 何かしらの世界旅行をした旅の記録っていうぐらいのさ、なんかビレバンに、昔のビレバンでは平積みだったな、今のビレバンは知らんけど、みたいな���そういうくらいの認識だったんですよ、私。本当薄い認識で、申し訳ないっていうね。かで、申し訳ないっていう感じなんですけど。あと、深夜特急っていう
参加者 1 04:57
名前だけで、私さ、なんとなく、ロシアを横断するのかなって思ってたんですよ。ロシアっていうか、そうだよね、それを横に、こう、鉄道でこう行くやつかなみたいな、シベリア鉄道の話かなみたいな。よくわかんないけどって思ってたけど、 今こそ死んだ時を読むべきでは。って思って、なんか調べてみたらさ、なんか全然思ってたのとポス違って、 なんか、香港行って、その後、サイトかの方行って、マレーシアまで行って、で、インド行って、インドからなんかリロで、うにゃうゃうにゃうに、シルクロードに沿って、多分、ちゃ、ちゃんとわかってないんですけど、行って、ヨーロッパの方に行くっていう。ロシア通ってなかったですね。
参加者 1 05:21
なんかそういう誤解があったけど、でも、今読んだら、これ楽しいんじゃない。と思って。やっぱいろんなさ、こう、チリチリっていうか、いろんな街を見るけど、それが私の中ではまだ点だからさ、このゲームをやっただけだと、もうちょっと線としてさ、旅として認識したいっていう気持ちがあって。
で、読むことにしたんです。試してみたんですよ。まず、身長派だからさ、試し読みしたらさ、めちゃめちゃ、めちゃめちゃ面白い。そうそう、まだ今そう面白いとか言ってんの。っていう感じでね。あれだよね、
参加者 1 05:42
70年代に旅したのを80年代に書いた本ですよね、確かね。なんかさ、そんで、でも、深夜特急って全部で、僕、なんだか、僕なんですよね、文庫で、審判の文庫で、これさ、なんか 多分全部読めないだろうなと思っても、最初からぜん全部は、全部は無理かなと思ってさ、1番興味あるとかさ、 あれだわ、そもそもなん。なんでそこ行った。かい出し、本当、具体的に思い出した。ちょっとすいません、長くなるかもしれないんですけど、ジオゲッターの中で、急になんか宿に飛ばされた時あったんです。宿の中に。そんで、
参加者 1 06:06
ホテルの中の一室が映ったんだけど、そっから1歩も動けないの。ストリートビューなのにさ、部屋に、部に、閉じ込められ、出れなくて、バグとかじゃなて、もう矢印が出てなくて、要するに、ここだけで予想しろっていうやつで、その部屋の中にさ、文字も1本もなくてさ、ちょっと、どういうことなの。これはどういうことなの。と思って、 無理でしょっていう。ベッドとエアコンあって、クローゼットはでかいけど、もう部屋がもうそんだけで、めちゃくちゃ余白がない部屋で、何の装飾もなくてさ、か、その部屋でさ、うん、 もうエスパーで当てるしかない、これはもうエスパー能力を使うしかないと思ってた。ん。って直感を持ったらさ、
参加者 1 06:31
なんかハノイっていう直感って。は。ハノ。と思ってハノイ選んだんですけど、答えはバンコクだったんですよね。以前言ってたと思わないです。そんで、バンコクのそのカオさん通りの安い宿だったんですよね。
カオさんどい。って、なんか聞いたことあるじゃないですか。なんかふわっと、なんか確かこういうバックパッカーの政治的な場所だよね。でも詳しく知らんなみたいな、そういうバックパッカー文化みたいなのに若干触れてみたいなと思っての深夜特だったんだ。だから、そんで、2巻から読むことにしたんですよ。2巻がそのバンコクが入ってたから、
参加者 1 06:54
2巻からでいいやと思って。でも、どっから読んでも全然問題ないっていうか、2巻から入っても、すっと入れて、めちゃめちゃ面白いです。もう2巻の後半まで来たけどさ、バコ終わったけどさ、 ああいう横行期ね、最初夫もさ、なんか横からさ、人の食べって読んで、面白いって、それ面白いの。って言ってたんですけど、面白い。
人の旅が面白いかわからんけど、このサキさんのやつはすごい面白いんですよ。
参加者 1 07:12
なんかそういう、夫が言ってたのはさ、その、マッチョな感じじゃないの。っていう、その、男、旅男みたいな、��んかそれ、ちょっとよくわかんないですけど、私、あんまそういうイメージなかったからさ、でも全然さ、そこのサキさんの話は内向型っていうかさ、なんかずっとむにゃむや、むにむにゃ考えてて、その、バンコクに来てもさ、なんかバンコク楽しくない。
一巻の香港、マカオっていうのなんですけど、なんかいっつもどこに行っても香港みたいじゃない。香港みたいに楽しくない。香港みたいにうまくいかない。なんか人、人に距離が、人との距離を詰められないみたいな、もじもじって、結構もじもじしてて、すごい。なんていうのかな、
参加者 1 07:38
なんかコミュ力高すぎな話よりも、なんか旅。旅ってやっぱそういうコミュ力関係してそうじゃないですか。でも深夜特急はそんなコミ力高くなくって、私みたいなやつでもすごい入ってきやすい。
それでね、今はまってますよ。とりあえず2と3を買ってきたから、なんか意外なことに普通に近所の本屋で売ってたんですよね。
今売ってないんじゃないかなって。ちって思ったんですけど、なんかtbsラジオで最近サイトタミさんが朗読したらしくて、その帯がかかって言われてましたね。それは。でももうオーディオブックにまとまっちゃってて、ポッドキャストとかでないんですけど、
参加者 1 08:01
いや、なかなか。だからジオゲストから世界は広がって。最近楽しく生きておりますね。秋だし。うん、気分も変わって、なんかこうね、新しい展開というか、髪色も変わったし、 なんかそんな感じで割とささ飽きでございます。
参加者 1 08:17
ここで皆さんにお知らせがありますね。今までこう、ずっと変えるって言ってきたあれですね、お便りフォームなんですけど、コートね、新たに設置いたしました フォームランフォームラですよね。ホームランかけてホームっていうサイトで、フォーム作成サイトで作って、何も登録しなくても書ける。診断にもログイン、もちろんログインしなくても書けるっていう形になってるので、ぜひぜひ送ってみてくださいね。この番組では皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。
参加者 1 08:42
めフォームで募集してたんですけど、なんかそれでも別に、マシマダ、ほら、なんかこう、ngワードとか弾いてくれるかな。そういうきつい言葉が送られてこないっていう利点があったんですけど、なんか、でも、その、マシュマロって、こう、qアンドa方式なんで、そのフォームとしての利用って必ずしも想定されてないから、そのお便りが全部載っちゃうっていう 欠点があったんですよ。私がそれに答えなきゃいいんですけど、そ、何回で答えましたよっていう簡単なお返事を載せてって。ほんで、こう、みんなに見える場所に歴代答が載ってるっていう、それがqアンドaだとね、なんかその後で参照する人の役に立つんですけど、
参加者 1 09:05
お便りだと、なんかこう、いや、みんなとこに乗るのをすごい送りづらいよっていう方もいらっしゃったと思うのでね、新たにこういう形にしてみました。ぜひ、ぜひね、今までちょっと引いちゃってた方もご参加ください。よろしくお願いします。
あれですね、この番組は、実はもうすぐ
参加者 1 09:21
10回。今40回で、1年って言っても50回に行ってないんですよ。だから、なんか、私としては、こ、何か1周年企画をやるとかは特に考えてないんですけど、
参加者 2 09:28
あれかな、なんか最近喋ってほしいテーマとか、オタクいただいてないので、
参加者 1 09:32
喋ってほしいなっていうことがありましたら、ぜひぜひお送りください。よろしくお願いします。ホームウェイのリンクはのとこに貼っておきます。
それでは最後に曲紹介コーナー行きたいと思います。この番組では、spotifyのミュージックプラス機能を利用して、j-pop大好きな私がテーマにまつわる曲を選び、流すということをしています。spotifyで番組を聴いている方以外も、曲小会まではお気軽にお付き合いいただけますと幸いです。
今日はですね、この私の中のマイルール、10回に1回はって流してもいいっていうルールって、ちょっとね、正確には40回
参加者 1 09:54
思うんですけど、ピッツの曲をお送りしたいと思います。曲がった僕の尻尾っていうアルバム曲をね、ご紹介したいんですよ。なんか今回のテーマは金髪かと旅だったと思うんですけどね。ジオレッサーか旅ですね。
なんかその話が両方入ってる曲なんですよね。その金髪自体じゃなくて、平凡になんとか人並みに生きる圧があるっていう話を前半でしたと思うんですけど、 なんかそれってすごいスピッツの歌詞にもずっと入ってるんですよね。
参加者 1 10:15
でも影響を受けたっていうそうで、それでなんか暗示になっちゃったとかじゃなくて、多分そういうとこがあるから、なんか同じそういう、なんていうのかな、おい、名がある曲たちに惹かれていったんだろうなと思うんですけど、本当に昔からいつも歌詞って
参加者 1 10:27
普通の模範的な幸せがあって、でも自分はそこになんか届かないし、なんかしっくり来ないし、なんか変なんだよねっていう。それでなんか、しかもそれを、いや、俺はロックノーラだからなみたいな、なんかそういうさ、なんかバシっていう、そういうんじゃねえんだよみたいな、そんな風にはいけないんだみたいな、パシっていう、強い歌詞じゃなくてね、そういうロックバンドもたくさんあると思うんだけど、 なんかずっとさ、それにこう、くよくよっていうか、モヤモヤっていうか、なんかそうなんだけど、うーんみたいな、やっぱ本当に、追いまで含めて、こう、歌詞にしているというか、そういうとこがあったかなと思うんですよね。
参加者 1 10:50
なんですけど、この回った僕の尻尾っていうのは、1つ前のアルバム、最初に1つ前のミケっていうアルバムに入ってるんですけど、なんかその中で、非常にそういうさ、モヤモヤしたとこに、ずっとモヤモヤしてきたとこに対して、バシって、なんかとうとう、とうとう行ったっていう曲なんですよ。非常にこうメッセージ性が強くて、 この歌詞の中のストーリーだと、平凡に生きるよりかは、もうちょっとね、よく、なんていうのかな、エリートアートみたいな風になってんだけど、なんかそういうのにあうっていう、あっていくっていう 歌詞がね、バシッと書いてあるんですよ。ちょっと長いけど、ここでちょっと読ませていただきたいと思います。
参加者 1 11:17
勝ち上がるためだけにマシマ我慢するような、狭いかの中からお花畑笑うような、そんなやつにはなりたくない。優秀で清潔な地図に禁じての絵を描ききって楽しげに果てたい。なんかするとか字がなくて、こう声で言われると、え。あ。ってなると思うんですけど、マシュマ勝ち上がるためだけにマシマ我慢するマシュマロテストっていうテストがあんですよね、 なんかこれ。これが2019年の発表なんですけど、それ、ちょっと前にこう、育児本とかに書いてあったやつで、結構有名な実験だと思うんですけど、
参加者 1 11:38
教育学とか心理学とかの実験でさ、幼稚園児ぐらいの子供に、なんかこう、お部屋に通学してさ、わしの目の前に置くんだって。それを、なんか、お母さんとかさ、なんかその、先生なのかわかんないけど、誰かが、大人がさ、私これからいなくなるけど、私がいない間にそれ食べなかったら、 ご褒美にもう1個あげるって言って、いなくなる。そんで、我慢してもう1個しまもらうこと。うんってこうって我慢しようとするけどね、もう無理っつって、パクって食べることさ、2種類いるわけじゃないですか。
参加者 1 11:59
そんで、我慢できた子の方が将来出世するっていう、なんていうの、別にそのためにテストしたわけじゃないけど、どうもなんかそうらしいって言われて、追跡調査して、本当だった。ってなったっていうテストなん���すよね。
なんか、そういう、目先の、なんか欲にとわれずに、なんか長期的な思考できる子が修正するよ、みたいなさこがね、なんかこう、私が子供は、ちっちゃい時に読んだ本とか、
参加者 1 12:20
もう立ち上がるためだけにまし我慢するような、そんなやつにはなりたくない。それとしか、この中から、お花畑笑うような並列になってるんですけど、並列になって人の、そんなやつにはなりたくない
参加者 2 12:27
って。ほんで、その
参加者 1 12:28
さらに次ですよね、優秀で清潔な地図に、禁じての禁じての絵を描ききって、楽しげに果てたい。
なんか、優秀で清潔な地図だから、こういう風に生きたらいいよっていう地ですよね。人生地図ですよね。親が渡すのか、誰が渡すのか知らないですけど、なんか、でも、そういう地図をさ、なんか捨てるとかさ、破くとかじゃなくて、その上にさ、禁じての絵を書くっていうのが、もうすごいかっこいいと思って、 なんか描ききって、そんで楽しげに果てたい。だからさ、もう書いたら死んじゃうんですよ。つまり、一生かかって書くっていうことなんですよね。
参加者 1 12:55
なんかその地図を、自分が歩むべきだと思ってた道を塗りつぶして、新たな1枚の絵とするのに一生かかるっていう、すごい覚悟の歌だし、かっこいいって。これ聞いた時本当にしびれましたね。あと局長もさ、なんかこう、そっちがなんかしっとりっていうか、こう、なんていうのかな、
参加者 1 13:09
しっとりした曲調で始まるけど、途中で急にこう、ちゃんじゃんたってドラマ入って、急にもうじゃんじゃんじゃんみたいな。すごいさ、なんか曲調が早くなって、誰かがさ、ネットでスピッツの紅だな、これはエバーのね、紅になぞられて言ってるの見て、あ、本当本当紅だわこれって思ったんですけど、なんかそういうとこも本当にかっこよくてさ、ライブで聞いたらもう泣く 泣くしかないわと思ってるけど、まだライブで聞いたことはないです。なんかそういう、本当、私、今これ多分スピッツで1番好きな曲あげてって言われたら、この曲がった僕の尻尾になりますね。
参加者 1 13:31
ただ、なんかさ、このこと、その、渡されたり、理想的な人生の地図じゃない、人生を生きるっていう宣言の歌と、なんか旅っていうのが、この曲ではさ、こう、一緒になってんだけど、 私の中ではそういう、あんまり旅ってそういうイメージってわけじゃないからさ、なんかこ、そんなに、そんなにこ、しっくり来てはないっちゃないとこもあるんだけど、でも今日のテーマにはね、僕テマにはちょうどぴった
参加者 1 13:47
あったということで、ちょっとなんか好きじゃないバンドだったらさ、アルバム曲を聞くって、なんかそれなりに覚悟のいることではあると思うんですけどね。聞いていただけましたら幸いですね。いただけましたとか言ったらスピッツに悪いかね。聞いてもらったら私は嬉しいです。
あー、じゃあそんなわけで、potifyでお聞きの方はこの後曲が流れますが、私とはここでお別れになります。今回も最後まで聞いてくださりありがとうございましたね。本当、いつもお付き合いありがとうございます。またお耳に書かれましたら幸いです。それでは聞いてください。スピッツで曲がった僕の尻尾
参加者 1 14:09
clovanote.line.me
clovanote.line.me
0 notes