#マーケティング
Explore tagged Tumblr posts
leomacgivena · 3 days ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーの懐かしい昭和時代(女性)さん:「アイドルはデパートの屋上でキャンペーンをした。 河合奈保子がデビューしてすぐ、近所のスーパーの屋上にきた。お客がいなくて、通りがかりの人と私と男友達と熱烈ファン数人。いまだに「河合奈保子かわいかったな、でも人がいなかった」と話す男友達。みんなのところには誰が来た?」
22 notes · View notes
dropoutsurf · 8 months ago
Quote
近くに学びを楽しんでる大人がいることが1番の英才教育
母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね」そう言わ���た私は母に伝えたいので必死に授業を聞いてたため、テストは常に100点だった - Togetter [トゥギャッター]
小林さやか| Sayaka Kobayashi @sayaka03150915 先日、この子賢いなぁ..という子に会ったので親御さんはどんな人か聞いたら「勉強しなさいと言われたことはなく、父がわたしの教科書で勝手に問題解いてて、わからないところを質問したいと先生宛のメモを渡されたりしてた」と。やはり近くに学びを楽しんでる大人がいることが1番の英才教育。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y うちの母の最終学歴は高卒だが,今にして思うとすごい母親だった(まだ生きてます)。小学1年生の時。 母「明日から学校だけど,お母さんも勉強したいから,習ってきたことを教えてね。」 私は母に伝えたいので,必死になって授業を聞いてた。つまり,アウトプットを意識させて,授業を受けさせてた。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y 帰宅して、学校で習ってきたことを伝えると、母は嬉しそうに、 母「とても勉強になったよ。明日もよろしくね」☺️ マザコン少年だった私は、母を喜ばせたくて、お土産を持って帰るように、先生の話を完璧に聞こうとするのだった。
白ふんZ(2024Y済・2019Y済) @Anas2024Y 小学校のカラーテストは、授業でやったことしか出題されないから、常に100点。勉強したというより、先生の話を集中して聴いてた。母のお陰で、学校における授業の受け方が身についた。この「聴く力」が身に付かないと、どんな良い塾や学校へ行っても、教育的効果は低い。
---
学習,勉強,教育ママへ,知的好奇心,興味関心,アウトプット,教える,ラーニングピラミッド, アクティブリコール勉強法,
369 notes · View notes
lilliput-army · 1 year ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのリモにゃん|フリーランス仕事術×図解 🐱さん: 「【保存推奨】 インスタでよく使われる心理学20選🐱 あなたが販売したいサービスがある場合、まず興味を持ってもらう為に、相手の心を動かすことが大切にゃ。 その為に心理学を知っておくことにゃ🐱この20個はどれも汎用性高いから必須にゃよー。 https://t.co/lAepBwmuJe」 / X
552 notes · View notes
leomacgivena · 3 days ago
Quote
猫は女を湯たんぽだと思った。女はそれを愛だと思った。
『猫の気持ちを聞いてごらん』|紙魚
22 notes · View notes
leomacgivena · 2 days ago
Quote
カリギュラ効果【かりぎゅらこうか】〔心〕禁止されるほどやってみたくなる心理現象のこと。《映画『カリギュラ』が過激な内容のため、ボストンなどの一部地域で公開禁止になったことで、かえって世間の話題を惹いたことから》
Xユーザーの単語はかせBotさん
19 notes · View notes
leomacgivena · 2 months ago
Quote
高級オーディオで音楽を聴く人の高齢化が進み買い替え需要も減り若者は住宅事情などもあってイヤホンで音楽を聴くようになりデカいスピーカーが全く売れずついに札幌の有名オーディオ屋も買い取りを辞めて在庫の一部をハードオフに買い取ってもらったという話をオーディオ屋の社長から聴いた。
Xユーザーのスープカリーイエローさん
135 notes · View notes
leomacgivena · 3 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのドスケベッチ・オンナスキーさん:「学会などでプレゼンするときの字体は、メイリオ→游ゴシックと変遷してきたけど、3年くらい前からUDデジタル教科書体を使っている。 弱視の人でも読めることを目的に開発されたやつなので、とにかく読みやすい。 結果として、プレゼンの後に質問やコメントいただくことが増えた。」
163 notes · View notes
leomacgivena · 2 months ago
Quote
オンラインカジノって、カジノ施設に行かなくてもオンラインで賭けができるってだけのものじゃなく、自分の行動が監視されてプロファイリングされ、タイミングよく刺激を与えられることによって依存症にならないような人でも依存症にさせられていく仕組みであることが描かれています。
Xユーザーの上西充子さん
132 notes · View notes
leomacgivena · 1 month ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのレイさん:「ふらっと入ったお店で優勝した✌🏻✨️」
99 notes · View notes
leomacgivena · 5 months ago
Quote
おしっこを入れたコップってどれだけ洗っても使いたくないじゃん、そういう穢れの感覚ってマイナスなものだけど、それのプラスなやつが愛なんじゃないかって思うのね。好きな人と食事した時に店からもらったレシートが捨てられなかったりとか。
Xユーザーのグッドフクサニティ賞さん
171 notes · View notes
leomacgivena · 5 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのgerorin.eggさん:「コピーライターの手島裕司さんの 「恋人は、しょせん素人です。」ってコピー、凄すぎんか。 このコピーは今日、田中泰延さんのお話聴きに行って知った。」
211 notes · View notes
leomacgivena · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのゆうきゆう❤️マンガで心療内科さん:「ネットやSNSは、スロットマシンやガチャと同じです。」
1K notes · View notes
leomacgivena · 5 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのマチコ(港ロム子)さん:「「悪りぃ子はいねがー」英訳。」
192 notes · View notes
leomacgivena · 6 months ago
Quote
DeNAの南場ママがさ「トイレがキレイだからってまた来ることはないけど、トイレが汚いからもう来ないってお客さんがいる」って言ってて、あ~せやな~~~~~ってなった
Xユーザーのえびさん
209 notes · View notes
dropoutsurf · 1 year ago
Quote
「頭の回転が速い」とは「累積思考量が多い」ことだと思います。「過去に似たようなテーマについて考えたことがある」から、すぐに自分の意見が出てくるし、回転が速く見える。考えたことがないと、その場で思考してしまい、遅く見える。 あるとき「遅く見える」人を観察してみたのですが、彼らは頭の回転が遅いのではなく「そのテーマを考えたことがないだけ」ではないかと思いました。付け加えると、日常で自ら考える癖がない、他人に問われないと考えていないだけとも思いました。
(1) Xユーザーの宮脇 啓輔 / 積極採用中 / unnameさん: 「「頭の回転が速い」とは「累積思考量が多い」ことだと思います。「過去に似たようなテーマについて考えたことがある」から、すぐに自分の意見が出てくるし、回転が速く見える。考えたことがないと、その場で思考してしまい、遅く見える。そういうことだと思っています。…」 / X
印��,観察,思考量,積み重ね,研鑽,訓練,経験,体験,質より量,場数,勉強会,議論,ディベート,パターン,瞬発力,既知,あーから始まる,問い,質問,
744 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Quote
僕は先輩から「会議で正論は言うな。まず笑わせろ。相手が笑えば、こっちの話を聞いてくれる。正論はそれからだ」とよく言われた。
指南役さんのツイート (via gkojax)
498 notes · View notes