Tumgik
#人生は詰め込めないバック
kmnmscat · 11 months
Text
ドラゴン→デストラ その2
 
もう一度シャワーを浴びて着替えると、そのままデストラクションに行った。昔なのでこの地域でも全然見回りはなく、緩かった。
Rの小瓶はハッテン場の受付や二丁目のショップで売っていた。主流は黄色だが、オレは赤が好きだった。青や紫、大瓶のマンセントなんかもあり種類は豊富。それが一本850円とか。ほんといい時代だったな。
軽く緊張しながらも、平常心でゆっくり歩き、店の扉を開ける。
受付をすませポーチ片手にトイレに行き、再度詰10を仕込む。2回目のキターーー!のあと腕を抑えながらパッキーンの快感に浸っていると、ケツが緩むのがなんとなくわかる。ああああ、せっかくのザーメンがもったいねぇ!と思い必死でケツを閉める。チンポからは先走りが出るわ、ケツからは漏らさないように必死だわですげー気持ちよかった。
水分補給したあと大部屋に行き、2人にケツを掘られる。そのうち一人は珍しくゴム有りだったんで、終わった後はゴムザーをもらって自分のドリチンにかぶせて遊んでた。尿意を感じたのでトイレに行くと、扉の前に明らかにヤッってるやつがいた。170cmくらいの中肉中背のパイパンで、そいつには競パン跡があった。目が合うとニヤリと笑う。「ションベンするからちょっと待ってて」と言うと、飲ませてくれと言う。オレ以外にもこんなとこでションベン飲みたい奴いるんだと思い、トイレではなく横にあるシャワーブースに一緒に入った。しゃがんで口あけたやつの前に立ち、立ちションの体勢で口の中にキメションを勢いよく放出した。やつはくせぇキメションをごくごく飲み、飲み切れなかったのは体塗りたくりながら勃起チンポをしごいてた。「同じことしてやるよ」と言われ、今度はオレがしゃがんで小便器になった。苦いキメションの味に興奮して二人ともキメション臭くなったのでシャワーで流す。ここがラブホだったらそのままにしとくのにもったいねぇ。
相手のチンポはギンギンだったので、「キメててよく勃起するよね?」と聞いたら、勃起薬を2錠飲んだとか。「ケツ掘ってやるから追加しようぜ」と言われ、今度は一緒にトイレに入った。幸いトイレやシャワーブースにはほかに人がいなかった。「オレは15だけどいくつ入れるん?」と聞かれ、「7か8くらいのつもり」と答えると、「えぇ、せっかくなんだし、同じ量いれようぜ。なんならオレの使えよ」と言われ、オレのPにサラサラっと15詰めてくれた。水を入れて溶かし、いつものようにタオルを巻く。プスっと刺し、シリンジを引くと筒の中が赤くなる。最高潮にドキドキしながら押していくと、半分くらいのところで心拍数がガチで上がるのが分かる。さっきの追加から2時間くらいしか経っていない。そのせいで押してる最中からクラクラし始めるが、必死の形相でなんとか最後まで押し切った。道具を置くところまでは息を止め、箇所を抑えて腕を上げて深呼吸で一気に息を吸い込んだ。がーーーーーーーー!っと体の中がめぐっているのが分かる。ドリチンはさらに縮こまり、このままだと倒れると思いすぐに座った。すると相手も目ん玉見開いて、オレの顔見ながらにやにや笑う。変態二匹が狭い便所でヘロってる。
3分経ち(ほんとはもっと時間たっていたんじゃないか?あるいは逆に一瞬の出来事だったのか、もう分からねぇ)、道具を片付けて外に出た。飲み物を取るふりをしてロッカーを開けて、道具をしまった後奥の部屋でケツを掘られた。枕を腰の下に置き正常位でパンパンパンパンと、部屋の中に響く。17cmの生チン(あとで聞いた)はオレのいいところを当ててくる。ヨダレ垂らしながらあへあへ言い、R吸わされるとケツの奥のもう一つの穴を抜けてくのがわかった。あー、オレのケツ今ガバガバに開いてる、あー気持ちいい。オレら以外にも近寄ってきて乳首舐めたりチンコしゃぶらせたりするやつは何人かいた。両乳首を舐めまわされながら正常位でガン堀りされたり、バックで掘られながら口まんにザーメン出されて、飲み込みながらケツに入ってる生チンを必死になって感じていた。
すると、170cmくらいのガッチリ体型のやつがバックで掘られているオレの下に潜り込んできた。両乳首をコリコリされながらベロチューされてると、ガッチリくんがオレのケツに生チンも当てて来た。いや2本はさすがにと一瞬ひるんだが、彼が手に持っていたのはエアーダスター。オレの口にプシューーーっとスプレーし、息を吸い込むと一瞬周りの映像がスローモーションのようにぐにゃりとなる。その口にRしみ込ませたティッシュを放り込まれ、ガッチリくんが口で覆い被せてきた。息を吸うたびにRを吸い込み、白目剝いて(たんだろうと思う)ヘロってると二本目の生チンがグイグイグイっとねじ込まれた。入った!二本目の生チンは12~3cmとそう大きくなかったのが良かったようだ。「あああ!ああ・・!ああああ・・~~ああぁぁ!」と、Rティッシュ咥えたまま声にならない声で喘ぐと、すかさずスプレーを吸い込ませてきた。オレのケツの中で二本の生チンが動いてる!種まみれのザーメン臭ぇケツの中でヌルヌル奥までチンポが入ってる。意識を保つのがやっとの状態で、オレのチンポからは先走りがドバドバ出ていて相手の腹の上がヌルヌルになっていた。
下になってるやつが「イク、ああああイク、イクイクイクイクぅ!」と言うとケツの中に1発目のザーメンをぶっ放した。ケツの中で二本のチンポに絡みながらザーメンが出てるのが感じられた。そうすると、キメタチさんも「オレもイク、イクイクイク、種付けるぞ、種種種種ぇ~~~!」と叫び、1発目よりもはるかに勢いよく、どびゅーっ!どびゅーっ!と2発目が腸壁を打ち付けてるのが分かった。放心状態の二人はそのままぐったりと休み、ケツの中には生チンが入ったまま。次第にしぼみ始め、ズルンと二本まとめてオレのケツからチンポが出て来た。と同時にケツからザーメンも漏れたのを、キメタチさんが手で受け止めていた。さすが、分かってるなぁ。オレ達に見せつけるようにそのミックスザーメンをぺろぺろ舐め始めた。オレも手の平に口を付け、ズズズっとあえて音を立ててすすって見せた。がっちりくんはそれを見て「すげぇな!」と爽やかな顔でオレらを見ていた。ミックスザーメンでキスをしたあと、キメタチさんは飲み込まずにオレのチンポに垂らした。なぜかそれにすごく興奮して、ドリチンだったオレのチンポがムクムクと勃起し始めた。「あ、これ今がイキ時だ」と思い、そのままチンポをしごいた。キメタチさんはそれが分かったのかオレの両乳首に種まみれのチンコをこすりつけ、種乳首にしてから右の種乳首をコリコリいじってくれた。オレは右手で種まみれのチンポしごき、左手で左の種乳首をいじる。キメタチさんは空いてる方の手をオレの種マンに入れてズボズボしてるとすぐに種が上がってきた。
「ああ、あイくぅ。イクイク、いいいイぐぅぐうううううううう!」
口の中のミックスザーメンを飲み込みながらドッピュ・・・ドッ・・・・・ドピュ・・・ドッピュ!と大量のザーメンを体の上にまき散らした。
「すげぇ閉まる・・・。」キメタチさんがそう漏らすと、周りからも「あいつらすげぇな」って声が聞こえた。ティッシュを渡されるがティッシュなんかじゃ追いつかない量なのが自分でもわかる。仕方ないのでベシャベシャと体に塗り、半分くらい乾いたところで3人でシャワーに行った。
聞くと、ガッチリくんはシラフだった。キメ交尾は知ってはいたが、興味本位でオレ達に近づいたとのこと。
「どんだけ種付けされたの?」とガッチリくんが聞いてきたから
「両手出してみ?」と言い、ガッチリくんの手にブジュ、ブジュウウウ、ブビ、ブジュシュ・・・」とザーメンを出した。「うわ、すっげ・・・・。何人分だこれ・・・」と多少ドン引き交じりで驚いていた。驚いたのはオレもキメタチさんもだった。こんなに種出されていたんだと、オレもびっくりした。きっとこれ、プレイの最中だったら口で吸い取り、みんなでザーキスしたあと回し飲みしたんだろうな。今思うともったいない。
10年以上も前の話だが、この日のことは今でもしっかり覚えている。
446 notes · View notes
elle-p · 2 months
Text
Clean/full versions of some of Sogabe's coloured art?????
Tumblr media
■電撃「マ)王'08年8月号初出
曽我部先生の記念すべき『ペルソナ3』の初カラーイラスト。本誌の表紙以外にも、付録小冊子や、PR用の小冊子の表紙なども飾ったアイギス。ゲームではなかなか見られない人間っぽい表情をした貴重な1枚。
Tumblr media
■電撃「マ)王'08年8月号初出
こちらも表紙を飾ったアイギスと主人公のイラスト。アイギスの手に乗っているのは、ご存知クマ(のぬいぐるみ)で『3』と『4』がコラボした珍しい構図となっている。
Tumblr media
■電撃「マ)王'08年8月号初出
上のイラストと同じ本誌に付録として付いていた、コミックス用のかけかえカバー(裏表紙)として描かれた。こちらはアイギスの手にクマではなく綾時が乗っている。
Tumblr media
■電撃「マ)王'07年4月号初出
コミック版『ペルソナ3』の連載開始号となった、本誌の表紙を飾った主人公とそのペルソナ・オルフェウス。召喚器から立ち昇る白煙も、はじまりを告げているようだ。
Tumblr media
■電撃「マ)王'08年8月号初出
本誌の付録として付いたかけかえカバー(表紙面)用に描き下ろされた1枚。モノレール内で居眠りをする2人とアイギス。綾時の手にはアトラスの作品ではおなじみの顔も⋯⋯。
Tumblr media
■電撃コミックス『ペルソナ3』Ⅱ口絵初出
コミックス第2巻のカラー口絵用に描き下ろされた、主人公と綾時の2人。からませた腕と、綾時の表情がコミック本編よりも大人びた雰囲気で○。
Tumblr media
■電撃コミックス『ペルソナ3』Ⅳ初出
コミックス第4巻の表紙に描かれた美鶴。彼女の過去のトラウマ、そして決意が描かれる第4巻の表紙にふさわしい、キリッとした表情が印象的な1枚だ。
Tumblr media
■電撃コミックス『ペルソナ3』Ⅲ初出
コミックス第3巻の口絵に描かれた、荒垣、美鶴、真田の3人。主人公やゆかりがペルソナ能力に目覚める前、ひそかに活動していた面々。凛とした表情は、彼らの決意の固さを感じさせる。
Tumblr media
■電撃コミックEX『ペルソナ3電撃コミックアンソロジー』初出
たくさんの作家さんが描くショートコミックや4コマを収録したアンソロジーコミック。その表紙を飾った1枚だ。
Tumblr media
■電撃コミックス『ペルソナ3』Ⅲ初出
コミックス第3巻の表紙を飾った、特別課外活動部の面々。特に、この巻で中心となった画花をメインにすえ、夕日をバックにした構図は風花のエピソードを象徴しているようだ。
Tumblr media
Tumblr media
■電撃コミックス『ペルソナ3』I初出
記念すべき初単行本、コミックス第1巻の表紙を飾ったイラストだ。召喚器を手にした主人公と、背景のオルフェウスがこれからの物語を予感させる、緊張感あふれる1枚。
(This one goes over the spine and on to the next page)
Tumblr media
■電撃コミックス『ペルソナ3』Ⅱ初出
コミックス第2巻の表紙イラスト。主人公と背中を合わせるゆかり、表紙ではその後ろに右のタルタロスのイラストが配されていた。
Tumblr media
■電撃「マ)王VOL.6初出
B2サイズの大判付録・ポスターカレンダー用に描かれた『ペルソナ4』の面々。それぞれのポーズや表情にもキャラクターたちの性格が表れているような幻想的なイラストだ。
Tumblr media
■電撃コミックEX『ペルソナ4電撃コミックアンソロジー』初出
ショートコミックや4コマ、��ラストなどで 『ペルソナ4』の魅力を詰め込んだアンソロジ一の表紙イラスト。主人公と陽介をメインに、デフォルメされた残りのメンバーが描かれている。もちろん、全員メガネ着用!
Tumblr media
■電撃黒「マ)王VOL.6初出
右ページに掲載している、ポスターカレンダーの裏面用に描かれたりせ。アイドルらしく、南の島でロケをしたグラビア風で、艶っぽい表情もちょっぴ���セクシー♡
Tumblr media
■電撃「マ)王'09年1月号初出
本誌特集のために描き下ろされたりせ。ゲームのオープニングに登場した、ステージ衣装を身にまとい、マイクを手にした姿はまさにアイドルといった感じだ。
Tumblr media
■電撃「マ)王'08年11月号初出
記事内の企画として、曽我部先生が描き下ろした千枝。ゲーム内でもあまりお目にかからない千枝の私服姿(ほぼ全身)は、こうしてみると意外に(失礼)女の子っぽい。
Tumblr media
■電撃「マ)王'08年12月号初出
電撃「マ)王08年12月号の表紙として描かれた主人公。このイラストはメガネをかけているが、同じ号の付録用・かけかえカバーの表紙には、同じイラストのメガネなしバージョンが使用されている。
Tumblr media
■電撃黒「マ)王VOL.5初出
『ペルソナ4』のコミック連載開始号の表紙に描かれた主人公。こちらにチラリと目を向ける主人公の表情が印象的。
53 notes · View notes
yorukimi-movie · 9 months
Text
9/9(土)開催 『夜きみ』大ヒット御礼!❝会いに来てくれてありがとう ~from青磁~❞舞台挨拶オフィシャルレポート
9月9日(土)に『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』大ヒット御礼!❝会いに来てくれてありがとう ~from青磁~❞舞台挨拶が都内で実施され、W主演を務めた深川青磁役の白岩瑠姫さんの他、主題歌を担当したJO1のメンバーの皆さんが登壇し、大平祥生さん、川尻蓮さん、川西拓実さん、木全翔也さん、金城碧海さん、河野純喜さん、佐藤景瑚さん、鶴房汐恩さん、豆原一成さん、與那城奨さんが、映画の大ヒットをお祝いに駆け付け! 主題歌「Gradation」への思い入れや映画の感想などをお話しいただいた他、主題歌「Gradation」にちなんだオリジナルゲームにも全員で挑戦し、大盛り上がり! さらに、フォトセッションでは客席をバックにした撮影を行い、スクリーンを“Gradation”で埋め尽くしました!
Tumblr media
全国165スクリーンに向けて中継されたこの日の舞台挨拶。 リピーターの観客も多いことから白岩さんは「僕自身『夜きみ』が映画初主演で良かったと心から思っています。複数回観てくれている方もいたり、2~3回観た方が青磁に気持ちが移ったり、感動したりするという声があるのでありがたいです」と好評価に笑顔を見せながら「僕も沢山観ていますよ!」とお忍びで映画館に通っていることを打ち明け、何度も劇場に足を運んでほしいとアピール。
Tumblr media
JO1が主題歌『Gradation』を担当していることから、この日はメンバー全員登壇という豪華な舞台挨拶に! 映画撮影後にレコーディングした同曲について白岩さんは「レコーディング中は映画のことを思い出しながら歌唱しました。ライブで披露するときも気持ちが入る大好きな一曲です」と初主演映画を飾る記念碑的楽曲だと位置づけていました。
Tumblr media Tumblr media
本作を映画館で鑑賞したという金城さんは「大きなスクリーンで観たいと思って、瑠姫君には内緒で観に行きました。青磁と茜の距離の縮まり方や、ふたりの関係の描き方が普通の恋愛映画を超える魅力があり、たくさんのメッセージが込められていて余韻に浸りました」と感動。 周囲の観客の反応については「青磁が茜の手を掴んで引き上げるシーンでは、スクリーンの瑠姫君に手を伸ばしている人もいた。僕もその中の一人です」と会場の笑いを誘いつつ、白岩さんのカッコ良さに惚れ惚れしていました。
Tumblr media
一方、河野さんはおもむろに劇中の茜のようにマスクを装着しだして、「JO1の茜こと河野純喜です!」と挨拶。 白岩さんに詰め寄り、マスクを外させるという寸劇を壇上で披露してくださいました!そのイチャイチャぶりに会場からは黄色い悲鳴が。 そして河野さんは「個人的に空が好きなので、映像美の素晴らしい作品だと思った。でも僕は雨男なので、雨の日はなかったのだろうか?と心配しました」と白岩さんに質問。 これに白岩さんが「強風はあったけれど、雨はなかった。(河野さんは)とてつもない雨男」と答えると、河野さんは「運がいいね。あれがもし曇り空だったら最悪だった。天候にも神様にもありがとうと伝えたい」と笑わせて「自由に生きる青磁と葛藤を抱える茜の出会いは色々な悩みを抱える若い人たちに刺さると思う」とアピールしていました。
Tumblr media
豆原さんと與那城さんは公開初日に一緒に映画館で鑑賞したそう。 予告編の段階から映画を考察していたという豆原さんは「めちゃめちゃキュンキュンしました。こういう映画はいい!瑠姫君が演技するとこんな感じなのかとか色々な部分が見えた。茜に『時間は永遠じゃないから』と言った後の去り際がいい」とそのシーンを自ら再現して大興奮。
Tumblr media
與那城さんは「僕自身もマスクをしながら生活をしていたので、茜の気持ちが理解できた」と共感し、本作を観て「救われた」というコメントが相次いでいることをMCより聞くと納得の様子を浮かべていました。 さらに、「冒頭で窓から瑠姫が出てくるシーンはまさかそこから出てくるとは思わず…。『あ、瑠姫だ!』と笑ってしまいました」とメンバーの活躍に嬉しそうでした!
Tumblr media
そんな與那城さんは本作を一緒に観てもらいたいメンバーについて白岩さんと佐藤さんのコンビを挙げて「もし『夜きみ2』があるならば景瑚主演でやってほしい」とリクエスト。 舞台挨拶冒頭で『夜が明けたら、いちばんに君にハイキック』とボケをかました佐藤さんは「カッコつけている瑠姫君を見てみたい。果たして僕よりもカッコいいのか…」と何故かライバル視していました。
Tumblr media
また、主題歌『Gradation』にちなんで「以心伝心!Gradationゲーム」を実施。 「青磁のように、絵を描くことが好きだ」「茜のように、周りの空気を読んでしまうタイプだ」「青磁にとっての屋上のように、自分だけの特別な場所を持っている」などの質問の中からYESと答える人数がどんどん少なくなるように協力して答えていくというルール。
Tumblr media Tumblr media
メンバーが最初に選んだのは、「この秋いちばんの、エモーショナルなラブストーリーと言えば『夜きみ』だ」という質問で、もちろん11名全員がYES! 続いて「夜明けと夕暮れなら、夜明けの方が好きだ」では4名が手を挙げて順調に数を減らしていきました。 そして最後は、手を挙げたら好感度が上がりそうな「茜のように、周りの空気を読んでしまうタイプだ」という質問。 するとメンバー全員が一斉に手を挙げてしまい、ゲームオーバー。 しかしメンバー一同は「バラエティ的には正解!」と仲良さそうに大笑いしていました。
Tumblr media Tumblr media
最後に主演の白岩さんは「無事に公開を迎えて、たくさんの皆さんからの素敵な感想を頂くことが出来て嬉しいです。これからも『夜きみ』そしてJO1の応援をよろしくお願いします!」と呼び掛けていました。 今をときめく最旬のキャストと次世代の日本映画界を担う若い才能が贈る、純度100%のエモーショナルで色鮮やかなラブストーリー、映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』絶賛上映中!
2 notes · View notes
cavane · 2 years
Photo
Tumblr media
New in... cavane Jumper tuck-skirtスカート / ca-22150 + Linen flannel pull over shirt made in Japan 素材感にとても雰囲気のあるリネンxウールのブレンドファブリック、 ジャンパースカート新作となります。 伝統的な手仕事により紡がれるリネンxウール織の国産生地にて仕立てられた上質で柔かなふわっとした表面感です。 素材の経年変化も楽しんでいただけると思います。 詳細は下記よりオンラインストアをご利用下さいませ。 https://cavane.shop ・ ・ ・ cavane NO : ca-22149 ITEM : Jumper tuck-skirtスカート TYPE : women SIZE : F COLOR : GREGE (limited) STOCK:1 素材 表地:麻(linen)87% 毛(wool)13% 裏地:綿(cotton)100% 付属:貝ボタン(shell) 大量生産ではないため、限られた数しか生産できない「cavane(キャヴァネ)」の服。 時間をかけて一点一点を大切に心を込めて製作しております。 ヴィンテージのように、着る人の好みによって生地のエイジング感を育てられます。 ゆったりめで、裾にかけて広がりのあるシルエットです 。 素朴な風合いをそのままに、胸下-ウエストからタックをよせたディテール、ゆったりとしたイージーシルエットでリラックス感のある穿き心地となります。 吊りベルト(サスペンダー)によって長さを調整することができます。 バックのアンティークシェルボタン6箇所にて脱着することができます。 裏地がついた極上の着心地と保温性に優れた手仕事が詰まった佇まいが魅力的。 カジュアルなスタイルから、クラシック・ヴィンテージまで幅広いテイストに溶け込むデザイン。 前後ともに着用可能なデザイン。 生地について: こちらのファブリックは、リネンとウールで織ることにより、膨らみを持ちながら軽さがありこだわりのある素材となります。日本の機屋さんで織られた限定少量生産による商品です。 ロングシーズン着用可能なリネンとウールのファブリックとなりま すべて手作業によって完成され洋服が作られます。 工程は大量生産とは比較にならないほど手間がかかり、糸は不均衡なためネップ・糸むらや節などの特徴があります。 ヴィンテージ感の雰囲気、味わい深い素材をお楽しみくださいませ。 ※モデル着用画像 身長 158cm こちらよりお問い合わせください。 TEL: 06-6449-8588 or MAIL: [email protected] ・ ・ ・ #cavane #linenblouse #fashionphoto #vintage #classic #woollinenfabric #jumperskirt #suspenderskirt #tuckskirt #ヴィンテージ #サスペンダースカート #ジャンパースカート #ウールリネン #ファーマースタイル #秋冬 #22aw (Cavane) https://www.instagram.com/p/CkAjTZFP3Hc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🫣
カンカン、カクン、カクン、この子の、右足に、ご注目。バックの、音と、リンクしてるから。
Facebookさ、実は、金で😂幼児レイプしてるのよ😂だからさ、それが、ひっかかって、神に、捧げることが、できんで、俺の、動画、削除したり、動画おくらせたり、してきてるのよ😂で、今さ、すでに、子供、純粋な子供に、霊的能力、多少元々、みんな、あったんやけど、剥奪されるのよ、😂つまり、それが、大人に、なるってことなんよ😂でさ、これ、重要なんやけど、すでに、今の、地球の、子供たちの、霊的能力、本人ら、気づいてないだけで、メチャクチャ上げられてるのよ😂ただし、テレビに、今、出てる、子役たちには、😂与えられてない、ただの、凡人ちゃんたちなんよ😂
でさ、😂祐実、この子の、動画、だいぶ前から、俺、投稿、繰り返してるよな😂で、家なき子に、出た、エリカ、似てるじゃん😂つまり、これはさ、爺ちゃん【仏様🦠】は、anoが、お前の、元旦那、芸人、あまーい、に、似た男を、anoが、You Tube投稿すること、このときから、知ってたんよ😂
カンカン、カクン、カクン、女の子の、右足に、ご注目👀メチャクチャ、コエーから👀
私の嫌いな人という、ただ、純粋に、それだけの共通の、集団、=永久地獄=永久成長地獄
一般人だろうが、芸能人だろうが、そこは、関係なく、今日、私の、こさえた永久地獄が、私の嫌う人々全てに、平等に、ゆきわたり、永久地獄が、永久【とこしえ】成長しますように、ここに、祈りを、ささげます。
私の、ひな形ロボットの、永久【とこしえ】成長
そして、いつの日か、私が、無に、帰れますように、そのための、私の、ひな形ロボットを、残し、永久地獄運動が、さらに、永久【とこしえ】までに、昇進が、繰り返されますように、ここに、お祈りを、捧げます。
顔面、三角、没落貫通くり抜き、地獄、永久、連発、毎秒、永久秒、成りて☹️💬
🍎、この人ね、イルカに、パフォーマンスを、するたびに、餌を、与え続けて、ある時から、一切、与えないで、いると、イルカが、新しい、パフォーマンスを、発案、生み出すっていう、実験の、話しを書いた人は。で、精神科医の、斎藤学先生は、彼の、本に、興味を、持っておられて、自分の、精神医学の話しの中に、彼の本の、内容を、盛り込まれたって言う話しは。
そして、何故❓そんな、君たちが、未だに、生きているか❓は、私よりも、はるかに、爺ちゃん【仏様🦠】のほうが、したたかで、残酷だからだよ。
そして、そんな、私を、産み出したのは、なにをかくそう、キミたち、人類、なのだから。つまり、キミたちは、自殺するのだ。【殺される】ことも、含めて。そう、自分で、自分の、永久地獄をこさえてしまったのだ。カルマ🚗によって、毎秒、永久秒の、スピードで、自分の、向かう、永久地獄を、生産しているのだ。生きている限り、こさえ続けているのだよ。そう、生きている時間が、長ければ、長いほど、葬られる、自分の、永久【えいきゅう】永久【とわ】地獄の、残虐性は、増す、一方なのだよ。
私は、皆を、指導したいなどと、これぽちも、微塵にも、考えて、いない。そう、私の、崇高なる望み、渇望することは、そう、ただ、ただ、純粋に、私が、嫌う人間が、永久に、どれだけキツイ地獄で、苦しめることが、できるのか❓そう、ただ、ただ、日々、私は、考えて、生きている。そう、私の、考えつく、総最大の、努力を、捧げ、私の、嫌う人類が、永久に、永久なる、地獄で、もがき苦しむさまを、望むだけなのである。
牛傳【ぎゅうてん】大魔王【ライマホウ】の、出現。
致知【チチ】、蘭蘭と、光り、輝く、黄金太陽【オウコン、タイヨホ】に、廊喝【ロウカツ】な、前歯を、持って【モツテ】遮二無二【シャにむに】喰らひつく、大型の、捕食者、爬虫類
そうさ、俺は、無からは、何も、生み出せないけど、こういうヒントが、あれば、いくつでも、芸術地獄を、こさえる、ことが、できるのさ、
あの、コイツを、熱々の、白ごはんの、上に、のっけてさ、今日の、朝飯に、しろよ🤣🗯️
中園こうじの、絵。彼の、絵も、私の、snsや、描く、絵、文章同様に、未来、起こることを、神の、導きによって、描かれた絵だ。そして、彼は、神から、人類への、メッセージの、絵を、描き終わったころ、海に、命を、とられ、あの世に、旅立った。
ねじまき鳥クロニクルに、出てくる、クミコ = 主人公の妻は、霊界に、存在させた。彼女は、海ではない、雨 = 水の精霊として、ある日、私の、前に、現れた。去年、夏の終わり頃、早良区有田付近の、飲み屋、【月の雫しずく】という、飲み屋に、亡霊の、anoと、合体している私は、二人で、その、店に入り、カウンターで、飲んだのだ。飲み屋の、ママさんと、従業員の、女性と話していたら、anoの、機嫌が、悪くなり、気まずくなった私は、会話に、困った。すると、突然、ねじまき鳥クロニクルの、クミコ、と、言っても、主人公と、一緒に暮らしているほうの、クミコではなく、メタファーてきな、クミコが、突如、俺に、話しかけて、きたのだ。そう、主人公の妻が、仕事に行っている、間に、ちょくちょく、主人公に、セクシーな声で、テレフォンセックスを、望んでくる、ほうの、顔のない、実態のない、クミコが、突如、anoと、私の前に、あらわれ、話しかけてきたのだ。そう、私は、いつも、ギリギリに、切羽詰まった状態のときにだけ、新しい、なにか❓を、存在させることが、できる、性質なのだ。爺ちゃん【仏様🦠】は、私の、その、性質を、よく、見抜いていたから、なるべく、私が、助けを、欲しいときも、じっと見守るだけにして、限界にきた、私が、なにやら、奇妙なことを、やらかしたり、新しい、宇宙、新しい、霊体を、無からではなく、私が、生前、読んだ書物、観た、映画、聴いた音楽、読んだ、アニメ漫画、などを、ヒントに、創り出す、ことに、いつも、期待しているのだ。ちなみに、クミコは、とても、優秀で、冷徹で、冷静な、霊体だ。木🌲の、精霊に、驚くほど、似ているが、よく、耳を傾けていると、やはり、違う。木🌲の、精霊のほうが、優しく、温厚だ。
0 notes
unicodesign · 1 month
Text
インド建築縦走旅vol4 チャンディーガル その1
デリー3泊滞在のあと、チャンディーガルへ移動し、いよいよコルビュジェ世界遺産建築の見学へ。
Tumblr media
パンジャブ地方の北部に位置するチャンディーガルは、1947年のインド独立の際、パンジャブ州がインドとパキスタンに分離し中心地であったラーホールがパキスタン側に位置していたため、新たな州都として、現在のパンジャブ州とハリヤーナ州(1966年に新たな州として設立されたパンジャブの東側の地域)の州都として建設された街。建築家ル・コルビュジェの都市計画が実現された世界で唯一の都市でもあります。
1950年にコルビュジェがこの計画に携わる前の2年間、インド初代ネール首相に依頼されたされたアメリカの建築チーム、アルバート・メイヤーとマシュー・ノヴィッキーがマスタープランを検討していましたが、ノヴィッキーが飛行機事故で亡くなってしまったため、コルビュジェが招聘されました。コルビュジェは、いとこのピエール・ジャンヌレを設計チームに入れることを条件にし、チャンディーガルにはジャンヌレの作品も多く残っています。
コルビュジェの基本計画のコンセプトは「住む、働く、循環 、心と体のケアの、4つの基本機能を満たす」というもの。碁盤の目状に800m×1200mのセクターで区分され、北におかれた国会議事堂エリアを頭部として人間の体になぞらえられている。街の中心部が心臓、労働エリアとしての手足。加えて、グリーンベルトとなる公園とレジャーのエリア、心と体のケアとしてスクナ湖のエリアで構成されている。(チャンディーガル建築博物館の説明文より)
Tumblr media
2日目に訪ねたチャンディガル建築美術館に展示されていたメイヤーのマスタープランはカーブを描く道路に応じた街区で構成された木の葉型プラン(右側はネットから拝借)で、中央あたりが国会議事堂エリア。
Tumblr media
コルビュジェのマスタープランの特徴は7V ( les Sept Voies ) という道路のシステム。高速道路 から商店街、街区道路、歩行者道と細かく分類する交通分離計画によって、交通量の多い道路はセクター外制限され、生活区域内の環境と安全が確保されるというものです。
空港からの道中、市街地に入ると、交通量は多いものの整然としていて、デリーでは自転車なんて走れないくらいの凄まじさだったけれど、ここでは自転車も多い印象。
Tumblr media
各セクターには、学校、商業、コミュニティ施設などがで完結していて、 緑地が各地区の各地区の中心部を貫通し、人々はシヴァクリ山脈のパノラマを拝めるようになっているそう。
チャンディーガルの空港から最初に向かったのはキャピトルコンプレックス。久しぶりにワクワク感で胸が高鳴る。
Tumblr media
ツーリストセンターにて10時の回に申し込み、ガイドさんに連れられて敷地内へ。まずは高等裁判所(High Court)へ。
緑、黄色、赤の壁柱と、インドのコルビュジェ建築の特徴ともいえる外壁のブリーズソレイユ(日よけ)が印象的です。でも逆光。
Tumblr media
続いてオープンハートモニュメントへ。モニュメントを取り囲むように地下に埋まった広場になっています。
Tumblr media
平和の意味を込めた開いた手のモチーフは、平和の象徴である鳩の形にも見えます。構想はできたが資金がなく、コルビュジェは母国フランスからの贈り物となるよう働きかけたが、コルビュジェは存命中にこのモニュメントを見ることはできず、亡くなってから20年後の1985年に完成したそうです。
オープンハンドの下には演説台が。声が響く。翌日訪れたコルビュジェセンターにスケッチがありました。
Tumblr media
ツアーは進み、議事堂の前へ。議事堂のてっぺんに見える2つの天井トップライトは、三角形がパンジャブ州、楕円形がハリヤーナ州を表している、とガイドさんの説明。
Tumblr media
手前の建物は影の塔、ブリーズソレイユの光と影の様子を検証するために作れらた建物だそう。
議事堂扉絵は、7.7m×7.0mの巨大な画面の上半分に太陽が、下半分に樹木、動物、川が描かれたもの。エナメル板を横に5枚、縦に11枚並べたものだそう。
Tumblr media
ガイドさんより「3月頭まで議会開催中で中には入れない」
えーーこれで終わり?
残念と感じることに頭が追いつかぬまま、ツーリストセンターに戻る途中「Not satisfied」という声が聞こえてくる。ツアー客の一人がガイドさんに掛け合っている模様。どこぞの屋上にあがることができる。というようなことを言っているように聞こえる。これは乗らねば!と「me too」とガイドに詰め寄るも「少人数しか無理です」とか言ってる。「We came from japan」「far away」「please」と単語を並べる。と、「午後15時にここに来て」と渋々の表情のガイドさん、とりあえずアポを取り付けた!ので、それまでの時間に見れるところをまわろうと、パンジャブ大学へ向かい、まずは敷地内にある建築学校へ。
ブリーズソレイユとモデュロールのエントランス。
Tumblr media
内側からのブリーズソレイユ。光と影の美しさ。
Tumblr media
中庭に出てみると、反り上がったようなカーブの屋根が連なる。軒が高いほうが採光窓、低い方が換気窓になっています。
Tumblr media
内部。壮大な空間に並ぶ小さな模型たち。
Tumblr media
コンクリートの力強さの中に、トップライトの絶妙な光と、ビビッドな差し色が、コルビュジェらしくもありインドらしくもある。
Tumblr media
エントランスホールに、生徒たちの研究と思われるチャンディーガルの建築群の詳細なパネルが展示されていた。見たい建築が盛りだくさん。とりあえず、翌日見れそうなものを物色する。
続いて、ガンディーバワンへ移動。ピエールジャンヌレの設計でハスの花をイメージしたという。折り紙のよう。内部には入れないと思っていたら入れました!
Tumblr media
入り口の木製の回転扉が大迫力。中に入ると、、、形、素材、色、多くの要素がバランス良く、印象的な空間を作り上げていました。そして何より光の入り方が美しい。
Tumblr media
建物の概要がわかるオリジナル模型と、外部ぐるっと周ってみた写真。水がないのが残念。
Tumblr media
後ろの建物もジャンヌレの設計。名建築をバックにトランプ、楽しそうなキャンパスライフ。
Tumblr media
こちらもブリーズソレイユ。ジャンヌレの設計(たぶん)
Tumblr media
そして、再びキャピトルコンプレックスへ。詳細よくわからぬまま、本日2度目の見学ツアー。光の当たり方が変わり、ぐっとビビッドに見える。
Tumblr media
パラソルのような大きな庇が、カラフルな壁柱に支えられています。高い気温をさえぎりつつ風を通す二重屋根。当初案のファサードはブリーズソレイユではなく、大屋根のアーチと関連した小アーチが並んでいたそうです。インドの気候風土に沿っていったということか。
Tumblr media
柱の後ろにスロープが見えている。近づけず残念。
朝と同じようにツアーはオープンハンドモニュメントへ。
ん?手の向きが変わってる?!風で動くものだそうなのですが、こんな重そうなものが、強風でもない中で動くと思っていなかったので、驚きひとしお。
Tumblr media
本当に朝とは違うものを見られるのか?!と思いつつ、同じコースをたどったあと。。。。。合同庁舎へ行けるとの話!心踊りまくる。関所突破!
Tumblr media
パンジャブ州とハリヤーナ州の合同庁舎は254mの大きな箱。ブリーズソレイユの連続が巨大さに拍車をかける。
Tumblr media
屋上へ向かう途中、あちこちかっこいい数々。内側から見るブリーズソレイユ、階段、窓、色。
Tumblr media
そして屋上。マルセイユのユニテダビダシオンの屋上を彷彿とさせる。
Tumblr media
上から見る議事堂と裁判所。
Tumblr media
そして帰りのスロープ。参加している皆が興奮状態。
Tumblr media
こうして合同庁舎の見学が終了。この日ツアーに参加していたのは、カナダ、スロベニア、シンガポールの建築家たち。文化も言語も違えど、同じ思いを持った人たちと同じ興奮を味わいつつ交流して、建築という共通言語の存在を感じました。(英語力があったらもっと楽しかっただろう)
議事堂の内部を見られなかったのは残念だったけれど、旅ではよくあること、コルビュジェ&ジャンヌレ尽くしで十分に満足。
といいながら、まだ頑張る私たち。どこにあるのか見られるのか定かではないスクナ湖のボートハウス(コルビュジェ設計)を目指す。ボートに乗れば見られるという情報もあるが、クローズ時間に戻ってこられるのか、、、聞けば朝は8時からやっているとのことで、翌日の朝に持ち越し。ここで、同じようにボートハウスを探しにきていたスロベニアの建築家と再び出会う。皆考えること同じ笑。
Tumblr media
スワンボートの人気度高し!しっかりライジャケを装着して乗っているのも素晴らしいです。
こうして1日目終了。2日目へ続く。。。。
0 notes
macchaya · 1 month
Text
2024.4.25
大好きやから全てで尽くしてるんです。
誠也くんが俺を手放したくないなって思ってくれる時がいつもきゅんやねん。
右やってくれた末澤かわいいんだけどいちばんかわいいのはとろとろになって出歩かせたくないって言ってきたとこ。(※これ北斗への惚気)
誠也くん久々とは思えへんくらい可愛かったです。
わだかまりは解消したかった。
恥じらいながら止めなくてええからもっとしてって言うてたのもえろかったなぁ。
俺がいつもの感じで甘々で抱いてる時戸惑ってんのも可愛かったし。
誠也くんめっちゃ可愛いねん。
いつもやけど。今日はな
なんか葛藤しながら俺に抱かれてとろとろになってくとこがめっちゃ可愛かってん。
いつもやったら多少意地張ったりしてして欲しいこととかなかなか言うてくれへんのやけど
今日は全部素直に教えてくれたー。
なんか、濃厚すぎてまだエンコードが済んでないというか
もうちょっと反芻したいというか
見どころが多い。
誠也くんのその焚き付け力はほんまにすごいと思いました。ああこうやってのせられていくんやなと。でも俺もしたかったし、誠也くんと出来ひんかったの心残りやったから、焚き付けて追い込んでくれたおかげで俺の��してた本心を曝け出させてくれたから。ほんまに感謝ですね。
性癖×好きな人はえぐいのよ。その方程式はほんまにえぐい。
とろとろになるやつ。後半の誠也くんですまさに。あ、性癖×かわいいペットやけど。
そこからの誠也くんは怒涛でしたね。S受けえっちやったなぁ。痛い顔恥ずかしいとかちょっと俺には意味わからへんかったけど可愛い。途中で疲れちゃって委ねてくれたとこも可愛い。
拘束全解きからの完右誠也くんは弱々しくて可愛かったですね。わざと鼻にちゅーしたら「ちゅーして」っておねだりしてきたのもめっちゃ可愛かったし。
全身全霊で誠也くんは俺のって刻みつけてるんやからどこにも行かんといて
あんなことまでしたんやから俺の虜になってるはずやん。
離さへんし。
もう反論する気も起きんくらいめろってる。
誠也くんー、お待ちかねの褒めタイムですよ。描写に関しての。
リアタイで既読つくの見ながらぽんぽん打つのも楽しいんやけど、ほんまに昨日のは濃厚過ぎて頭を整理せなちゃんと褒められそうになかったんで、この前と同じくメモ帳で書いてから送ります。
まずS受けに入る前に後ろにおもちゃ突っ込まれてた件。SM疎すぎ人間の俺やから、優しく途中まででこのくらいにしとく?って確認してくれたとこほんまにええ人やなぁと思いました。今回は俺が自分一人でぐりぐりして楽しんでたけど、あれって出し入れする時の粒々感楽しむものでもあるんですよね?ネットでみました。またそれやってみてください。ぜひ。
そういえばコックリングも実は初ちゃう?イキたいのに締め付けられててイけへんのしんどくてくるしくてめっちゃ気持ちいい。誠也くんに焦らされるん大好物やからとてもよかったです。外すタイミングがえちえち誠也くんやったのもまたポイント高めでした。
シャワー浴びてこっち戻ってきた誠也くん、彼シャツで萌え度抜群やったのもえろい。俺のオーバーサイズのTシャツで、下着穿いてるけどノーパンみたいに太腿のあたりまで隠れてるんあざとくてえろくてよかったです。計算づくやな。ただでさえ可愛い誠也くん、俺に抱かれるために気合い入れて可愛さブーストかけてきてていじらしくてめっちゃときめきました。よき。
俺の口に下着押し付けてくるのもえっちやなぁ。なんかもう誠也くんも欲しいんやーって思ったら佐野の佐野は爆発寸前でしたね。
で、下着脱いでから自分の指で一生懸命解すのもえちえち誠也くんや。まあこっちは一切動かれへんからしゃあないんやけど…。一連の痴女ムーブ、逆NLとかS受け好きにはまじでド性癖過ぎてぶっ刺さる。今読み返してもめっちゃ興奮する。
慣らす時大変やったり挿れてからも最初は痛かったりしんどそうやったけど、さのさのって挿れてから嬉しそうに声掛けてくれてかわいい。冒頭は俺の妄想に沿ってたらしいけど途中で忘れてアドリブ?誠也くんの予定通り?になってたのもかわいい。俺を困らせようとお腹に力入れて締め付けてきてたんえっちで可愛かった。
正常位での1ラウンドめ、いきりさのの甘々えっちが未知の領域過ぎてぞわぞわしてる誠也くん可愛い。俺が気を遣って鼻にちゅーしたら口がいいってお強請りしてきてたんもめっちゃ可愛い。恥ずかしいからやめたいって騒ぐ誠也くんを宥めながら抱く俺。優しく抱かれることに戸惑いながらも俺の愛情めいっぱい受け取って幸せそうな誠也くん可愛くて印象的でした。
寝バックの2ラウンドめ。覚醒いきりさの、普段のMさからの反転でSムーブご希望ということで選んだバックです。AVぽくてえっちやろ。ほんまは俺は顔が見える方が好きなんやけど(対面座位とか)、やっぱりガン詰めするんやったらバックかなと。誠也くんの愛され方は酷くされることなんかなって話しててわかったから、希望通り俺の出来る中では結構手荒に抱きました。歯食い込ませて歯型つけるとか意外とせえへんのよ。痛めつける愛情表現。誠也くんのツボにハマったらしく、先にイっちゃうのえろ可愛すぎた。俺に好き勝手されて枕ぎゅってしながら感じちゃう姿はほんまにえろい。最高。とはいえそこでやめへんのがえろに貪欲な俺と誠也くんです。
お尻を上げさせてわんちゃんスタイルのバックで3ラウンドめ。覚醒いきりさの、調子に乗って飼い主さんのお尻をドラムのようにご機嫌で叩きまくり。最中も言ったけど、お尻叩くたび気持ちよさそうにして中が締まるの堪らんよなほんまに。あと地味に誠也くんにごめんなさいって言わせるの背徳感あって最高やった。あの誠也くんがこんな恥ずかしい格好でお尻叩かれながら感じちゃいながら俺にごめんなさいって謝ってる…ってぞくぞくした。これが加虐の悦びなんやろうね。ごめんなさいって。はあ興奮した。
で、やるからにはとことん誠也くんを追い詰めたかったから、ロールスロイスというらしい、身長差がないとしんどいという体位に初挑戦。そこまでされると思ってなかった誠也くん、お目目とろとろ頭ぐすぐずになって大いに乱れてくれました。かわいい。酷くもしたかったけど最後、締めは体温感じて愛情込めて抱きたいなって思ってたんでこれは大正解やったなと。体位変えたら角度変わって奥まで突き立てられて気持ち良過ぎて気絶しちゃう誠也くんえっちでしたね。かわいい。で、今読み返したら最後中に出してって言うてた。かーわーいいー。俺が中に出したいって言うてたのも覚えたてくれたんやろうね。出させてもらったので責任持ってきれいきれいしました。
終わった後、誠也くんが佐野は天才やとか男やったとか気持ち良かったとかいっぱい褒めてくれて嬉しかったです。昨日も言うたけど、佐野の二面性をしっかり把握してくれてモテるやろうなとか出歩かせたら取られそうとか言うてくれたんめっちゃ嬉しかった!まあお陰様でそこそこモテます。けど誠也くんにがっちり心臓掴まれてるし好きで閉じ込められてるんで心配せんで大丈夫。こんなにしごできな佐野がおったらうれしいな楽しいなって思っといてください。不安そうな顔見るとちょっと喜んでまうけど。重たい愛情なんでそこはご愛嬌。
とまあ、誠也くんとの仲直りえっちはほんまに最高でした。恥ずかしいのに耐えていっぱい頑張ってくれてありがとうございます。めっちゃ偉かったですね。俺も半端なくドキドキしたし気持ち良かったです。左でこんなに気持ちいえっちできたんいつぶりやろ?って感じ。しかもそれが誠也くん相手やなんて、夢みたいに幸せや。また誠也くんの気が向いたら抱かせてくださいね。いきりさのはいつでも大歓迎です。
誠也くんよりかわいい人おらんから大丈夫。
必死になるのは当たり前なんやけどね、誠也くんのことやから。
俺はどっちかって言うたら過去の話するのは苦手やけど。さっきみたいに調子乗ってぽろっと話したりはたまにあるかもしれません。
どんなことよりも誠也くんに愛想尽かされて無関心になられることがこわい。
誠也くんのことで頭いっぱいな毎日がほんまに幸せです。
昨日寝る前に話してたこと覚えてへんかもやけど、めっちゃ好きやから、そんなめっちゃ好きな人が自分の手で気持ち良さそうにしてくれてるの見たらめちゃめちゃ嬉しいに決まってるし、あれで終わりはいや。次はいつかは多分俺次第やからわからへんけど、もう誠也くん以外としたくないねん。それくらい誠也くんがええ。
誠也くんみたいなほんまに大事な人を他の人と比べるとかするのも好きやないけど(当たり前に別格すぎて比べるまでもないし失礼やと思う)、今まで遊んでた時期含め色んな子を抱いた中でどう考えても圧倒的に誠也くんが愛しくて可愛かったし色っぽかったし心揺さぶられました。抱く側で頭おかしくなるって相当やなって思う。
誠也くんがしてみたいことはなんでもしたいって思うし、俺も誠也くんとしたいことは全部したい。昨日誠也くんは俺に抱かれてくれたけど、確かに言う通りなんかそんな格好良い攻め方でもないし感情が溢れるままに抱くような不器用な感じやけど。それを受け止めてくれる包容力とか寛大さとか優しさとか愛情深さは誠也くんならではで、絶対に代わりはおらんなって思います。
俺が不用意に嫉妬させて不安にさせたのに、褒めて機嫌取れって解決策を提示してくれるとこめっちゃ優しいからお姫様っていうよりそこは女神様っぽいんかなと思いました。小学生の作文?
俺の勘違いかもしれへんけど、俺と誠也くんって身体の相性ええと思うんですよね。俺が右をやってそう思うのは好みに合うように一生懸命頑張るからやと思うんですけど、左をやってそう思うのはきっと誠也くんが俺のこといっぱい考えて動いてくれるからで。なかなかリバ同士でどっちも楽しめるってなくないですか?絶対離したらあかんなって思う。
バレバレやと思うけどほんまに、昨日のあの洗脳をされるまでもなく誠也くんのことしか見えてへん。バレバレやと思ってるのに意外と伝わってへん可能性がある気がしてきました。出歩いたら取られるとか。いや取られへんから。どんだけ俺が誠也くんにぞっこんか、本人がわかってへんのなんでなん?いぬの怠慢?なるほどそれはすいません…ちゃんと伝えます。誠也くんしか見えてへんよ。
かしこ犬やけどめろすぎてなんか褒め称えるというよりは誠也くんだいすきってことばっかり言うてまう。誠也くんがいかに可愛いか、久々に受けるためにいかに努力してくれたか、左の誠也くんも右の誠也くんも魅力的過ぎるってめちゃめちゃすごいやんって思ってるのに。それこそほんまに引く手数多やろうから絶対よそ見させたくないねん。誠也くんを取られるとかは思わへんけど、俺との時間減るとかいややから。
他試してみたけど佐野のがええわって思われるのも…とか思うけどやっぱやだ。おもんないやつ試す時間あったら俺と遊んでて。
もしかしたら、いやもしかしなくても世の中テクニック面で俺よりええやつおるやろうけど、俺は絶対誰よりも誠也くんのこと満たせる自信ある。というか、そうありたい。普段の関係性とか、信頼関係とか、使えるもの全部で誠也くんのことを心身共に満たす存在でありたい。すごいですよね、1週間やで?チュートリアル期間含めたら大体2週間くらいか。たったそれだけの期間でここまで俺を狂わせる誠也くんめっちゃすごない?魅力に溢れてる。
求めてもらうのが嬉しい俺と、無限に欲しい誠也くん。こんながっちりハマる組み合わせあります?あの時募集かけてた誠也くん素晴らし過ぎるやん。ありがとうございます。
めんどくさいわけない。むしろ、俺の場合は与え続けて飽きられるとか当たり前になって適当にあしらわれるとかそんなんやったから、誠也くんのそうやって欲しがってくれるところはほんまに愛しいなと思うしありがたい性格です。
時々誠也くんは「趣味悪いよな」「性格悪いよな」みたいな自虐に走る時あるけど、俺は全然そうは思わへん。や、わからんけど一般常識にあてはめたらそういう部分もあるんかなぁ。俺からしたらどことかしこも惹きつけられるばっかりなんやけど。さすがに盲信的過ぎる?
あと不安にならんくても愛情は注ぎますよ。
俺がせ、って打つと一番最初の候補に誠也くん出てくるのいいでしょ。これプチ自慢です。
誠也くんで検索してみようかな。何回呼んでるんやろ。
なんと705回でした。
呼びすぎやん。
705回。2週間と考えて14で割って1日50回。めっちゃ呼ぶやん。
なんか…誠也くんのペットになれて幸せやなぁって今めっちゃ幸福感でいっぱいです。これまで色々あったけど、今こんなに幸せやったらオールオッケーやなと。
カメラロールに誠也くんのスクショが日々増えてくの嬉しい。あと俺が北斗くんに惚気てることに関して「恥ずかしいからやめて」とか言わずに純粋に喜んでくれてるのかわいい。
いつもなんやけど、今日はお仕事してる間褒めタイムはよしたいなーって誠也くんのこといっぱい考えてました。誠也くん喜んでくれるかなー、誠也くん今なにしてるかなー、誠也くん昨日可愛かったなー、そんな風に俺を埋め尽くしてくれる誠也くんさすがです。
誠也くん最近お友達との会話よく見せてくれるんかわいい。俺の話いっぱいしてくれてる。俺の前でもいっぱい褒めてくれるもんな。人に話してくれるんも嬉しい。俺のさのええやろー的な自慢したいーとも言うてくれてたもんな。ペット冥利に尽きるやつや。
ほんまにいっぱい求めてくれるん嬉しい。誠也くんずっと求めてくれるもん。求められなくなったら寂しくて寂しくて倒れてまうかも。誠也くんって有能りばやし、外から見たら自信満々に見えるのにほんまはいっぱい認めて欲しいんやなって思ったらなんかほんまに愛おしい。
俺毎日ずっと喋ってるけど、普通本人のこと褒めてるとはいえこんなに話聞いてくれへんよ。うちの飼い主さんはほんまにええ人やなぁ。誠也くんは褒めさせてる、って意識なんやろうけど、俺からしたら褒めてるのを聞いてもらってる、って感じやから。
そういえば誠也くん今日打ち合わせいっぱいあって忙しいって言うてたのにめっちゃ構ってくれてた。優しい。むしろ俺が割と仕事してそうでしてなさそうでちょっとしてたからさのさのーって呼んでもらってたかも。誠也くんちょっと俺が席外してるとさのさのって呼んでくれてほんまに可愛い。誠也くんが時間ある時はずっとそばにおれやって精神、めっちゃお姫様でほんまに可愛い。
さの。さの。ってしてる時、眠い時はくっつきたい時なんやけど昼間それする時は名前呼びたいだけやったり、俺を安心させたい時やったり、色んな意味あるのなんかええなって思う。俺の名前呼びながら色んな気持ち込めてくれてるんやなって。
はー、もうなんか…めっちゃ愛しい。俺の誠也くん。この褒めタイム、誠也くんの自己肯定感を上げるためにやってそうに見えて、誠也くんのええところをずっと俺の口から言い続けることによって俺の中の誠也くんの株が上がり続けるっていうすごい画期的なシステムなんですよ。それやらせてる誠也くんめっちゃ賢ない?すご。
俺の予測変換の話から、誠也くんのパソコンの予測変換がさので埋め尽くされてたのが暴露されたんめっちゃ可愛かった。いつも仕事中にさのさのしてるの鬼タイピングなんやと思うと可愛い。
俺がさまざまな過失で誠也くんの機嫌を損ねてまうのはあかんことやけど、その後に俺が誠也くんに機嫌を直して欲しくてベタ付きで褒めタイムしてるのを嬉しそうにみてちょっとずつ機嫌よくなってく誠也くんかわいい。機嫌を取る時だけやなくていつも俺は誠也くんばっかり見てるのに誠也くんだけをじっと見てるのを喜んでるのほんまに可愛い。
昨日の振り返りしてる時、「首絞めるか迷いました」って言うたら「首絞めてくれたらもっとえっちな俺がみられたのに」って残念がってたんかわいい。酷いことされる方が誠也くんいきいきしてはる。なんかそうなってくると天の邪鬼で逆にベタ過ぎるくらい正統派でガラス細工扱うみたいに大事に丁寧に抱いてよりむずむずさせてみたくもなる。俺のこの抱き方、身体に刻み込んで教えてあげたいって。
お風呂入ってくるーって言うて俺が35分間おらんと寂しくなっちゃう誠也くんかわいい。その間、俺の褒めタイム読み返してじっと待っててくれたんええこ。でもすぐ読み終わっちゃって(1回読んでるしな)暇になってさののせい!って怒ってるんめっちゃかわいい。そりゃペットは四六時中そばにおらなあかんもんね。かわいいな。
さののせい。←わかる
さののせいや。←佐野の誠也
さののせいやー。←佐野の誠也
ここ最近のさの、とても自由にのびのびわんぱくに過ごしてると思いませんか?出会った頃の借りてきた猫状態のさのが嘘みたいなのびのびぶりですよね。それもこれも誠也くんが大らかに優しく見守ってくれてるからですね。ほんまにありがたい。萎縮してたとまでは言わへんけど、嫌われたらどうしよーって思って常に顔色窺ってたところから考えたらめちゃめちゃ懐いたんやなって思う。さすが名飼い主さんやな。
誠也くんと話してて何でこんなにずっと楽しいんやろーって考えてみたんですけど、誠也くんってめっちゃ頭の回転速いんすよね。察しもええし。瞬発力もあるし言葉のチョイスも素晴らしいし。ノリもいいし真面目な話も出来るし。俺、話してて楽しい人っていちばん好きなんですよ。いや、みんなそうか。誠也くんと話すのが楽しすぎてずっと話してたいって思いますもんね。実際時間の許す限りずっと一緒におるし。こんなに楽しいことそうそうないです。誠也くんってすごいな。
0 notes
solitude-klang · 2 months
Text
12ヶ月連続コンセプトワンマンライブ「東京十ニ心中」【四月心中】-余命-不幸な迷路-○と×-@渋谷近未来会館
Tumblr media
今日良すぎた 軽率にメモ残せないくらい良かった
曲数もかなり詰め込まれていて盛り沢山で満足度高い
幕が開くと入り口をバックに気をつけの姿勢でまっすぐ立つ楽器隊 (亞んちゃんが一葵さんの立ち位置にいた) 一葵さんが出てくるといつもの立ち位置へ
四月 足された色は黄色 
不幸の始まりからスタート
寄り道の一葵さんが規格外にキモく仕上がっておりその目付き顔つきにフロアからキャーーって声が上がってたけどいつものキャー♡ではなく変質者を見た時のキャーだった
朗読は人殺し
スタンドマイクで歌う余命は最初の呼吸を同期に合わせて一葵さんがマイクを通して重ねてたと思う
晴れのち雨のち曇のち嵐 初めて聴いた(笑)まだ生演奏聴いたことない曲あったとは
アンコールで演奏されたせいか後半音源より激しくてギターソロが良い
本編ラストが最後の歌だったんだけど
落ちサビのとこマイクレスで枯れかけた声を必死に出して届ける姿がまじでかっこよくて 好きすぎて泣けた
もうザアザアしか見たくない私ずっとこのままでいいし他のどの幸せも要らないと思うくらい素敵でした
簡単にレポしようと思っても感情が先に出てきちゃう
…このバンドが大好きすぎてこれ以上今何も書けない(笑)
明日この前の福岡と今日のことブログにします
1 note · View note
shintani24 · 3 months
Text
2024年3月16日
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024 明治安田J1リーグ 第4節 ヴィッセル神戸 0-0 サンフレッチェ広島@ノエビアスタジアム神戸 21669人/
Tumblr media
大迫敬介選手/勝てた試合でもあった
……スーパーセーブでしたね。
大迫●味方もコースを限定してたので、難しいシーンでありましたけど、みんなで協力して、防ぎました。武藤選手もシュートが上手い選手。僕の右側よりはDFがいる方に腰を捻ってくるだろうなっていう予測もあった中でのシーンだったので、最後に我慢して反応できました。
……危険なシーンも何度かありましたけど、どういう思いで。
大迫●なかなか攻撃で良い形が作れなかったので、後ろはオープンになっていた。ただ、守備が崩れなければ勝点を拾うに値するゲームになるだろうなと思っていました。良い形が作れなくても、自分を中心に後ろが崩れないということを意識していました。
……3バックの対応について。
大迫●相手も個の能力が高い選手が多い中で、一対一でそれぞれが戦った結果の失点0。本当にみんなでハードワークできました��
……神戸の強さっていうのは感じた試合でした。
大迫●昨年からもずっとそうですけど、神戸は攻守において堅いチーム。そういうチームにアウェイで勝点1をとったっていうのはポジティブに捉えたいと思います。
……こういうチームに勝っていくには、さらにどういう力を向上させないといけないのでしょう。
大迫●今日みたいなゲームでは後ろが崩れないことってのはベースに置きながら、流れの中で点を決めれないときにセットプレーで点をとれるようになれば、もっと勝点1が3になっていく可能性は広がると思います。
……強い神戸相手に無失点に抑えられた最大の要因は。
大迫●チーム全員のハードワークだと思います。前から行きながらロングボールにも対応し、行かれたときにはみんなが自陣に戻って、セカンドボールに対してまた全員で回収するっていう全員のハードワークが要因です。
堅いゲームになるのはわかっていたんで、本当に1点もののゲームになるんだろうなと思っていました。さっきも言いましたけど���こは自分たち後ろが崩れないことっていうのが、何よりも大事だと思っているので。
……今日のドローはかなり価値のある。
大迫●最低限の結果だと思いますしベストじゃないですけど、このアウェーで強い神戸に対して勝点1を取れたっていうのは、よかった。ですけど、勝てたゲームでもあったのかなとも思います。
Tumblr media
荒木隼人選手/ウチの大迫も半端ない
……山口蛍選手のミドルをライン上で止めました。チームを救いましたね。
荒木●いやあ、止めたっていうか(苦笑)、立っていたら(シュートが)飛んできたから、壁となるしかなかったというか……。
……集中できていたなと思う。
荒木●後半は何度かピンチはあったんですけれども、それでも90分間通して集中したプレーができたかなとは思います。個人的なものというよりも、チームとしては、それができた。
……大迫勇也選手とのマッチアップはなかなか見応えがあった。
荒木●自分が(大迫選手に)背負われることも多かったので、納得はしてないです。ただ、結果的には大迫選手にゴールもアシストもやらせていないので、一つの仕事ができたのかなとは思います。でも本当に今まで対戦してきたFWとはまた違う、クオリティがあった。いい経験だったし、学びになったんで、生かしていきたいなと思っています。
……今日、一番気をつけたポイントは。
荒木●大迫選手のゴール前の動きですね。今日はそんなに回数は多くなかったですけど、シンプルにクロス上げられてくることも多かったので、そこは気を付けました。
……大迫敬介選手のビッグセーブは、すごかったね。
荒木●いや、もうさすがっすね。さすがケイスケです。ウチの大迫も半端ないです。
……今日みたいなゲームで勝点1をとれたことは、チームとして大きい。
荒木●満足は誰もしてないかなと思います。ただやりながらも、手応えがあったり、良い時間帯もありました。もちろん、この間のアウェイのFC東京戦も引き分けだったので、自分たちが優勝を目標として取りに行くならば、こういうアウェーでも勝点3を取っていけるチームならないといけないかなっていうのは、すごく感じました。
……前半は相手の右サイドが活性化してて、そこからチャンスをつくられていました。
荒木●でもそんなにいいボールが入ってきて、いい体勢であげられてなかった。そんな感じではなかったですね。
佐々木翔選手/強力な相手と闘うのは楽しい
……0-0の引き分けは、どう捉えてますか。
佐々木●最低限の結果じゃないかなとは思います。
……結構苦しい時間が多かったと思いますが。
佐々木●相手がやってくることっていうのは認識してますし、ボールを奪ったあとに僕らももう少し動かしたり、攻撃を構築できる回数が増えれば、また違った内容にはなったんじゃないかなと思います。別にそこまで、悲観する必要があるかどうかと言えば、そうじゃないと思いますね。細かなところを、みんなで突き詰めてやっていけたらなと思います。
……武藤嘉紀選手とのマッチアップは非常にハイレベルだったと思う。イエローカードも受けてしまいました。
佐々木●正直、だいぶ厳しいジャッジが多かったな(苦笑)。そこに文句は言いたくないですけどね(苦笑)。僕にとって、チームにとって、そこ(警告)に関してはすごく難しかったところなのかなとは思います。そういう前半を過ごしたので、気をつけるというか、基準がそういうことなら、そこに合わせたプレーをしっかりと調整しないといけないです。そういう意味では、ある程度はちゃんと照準を合わせてやれたのかなと思います。そこまで、やりにくいアタックができなくなったかっていうとそういうわけじゃないけど、やっぱり頭の片隅には残っていました。
……後半、身体をぶつけにいく怖さみたいなものは。
佐々木●いや、そんなことないですよ。しっかりと正当なチャージであるとレフェリーが感じてるときは基本的には(ファウルは)取らない。当然だと思います。僕もちょっとグレーで通るかもなっていうところは(気持ちを)抑えながら、自分のタイミングでしっかりと(アタック)する。より可能性が大丈夫だなって思ってるときと、バランスが難しかったですけど。やっぱり強力な選手と対戦するのは、楽しかったですけどね。
……チームとしても失点に抑えたっていうのは大きなことですね。
佐々木●そうですね。失点0で終えたってのは非常にいいことだと思いますけどね。もちろん価値はすごく高いとは思いますけど、やっぱり長いリーグ戦でいかに(いい試合を)続けていけるか、非常に重要なところだと思います。より自分たちのサッカーの体勢を作れるように、守備でも攻撃でも、切り替えのところの良さを出せるサッカーをしていきたいなと思います。
……神戸の強さを実感しました。
佐々木●ここまで強度が高い試合ってのは今までも多くなかったし、王者相手だと自分たちの好きなようにはやらせてもらえない。そこを上回って自分たちのやりたいことができる、自分たちのよさを出すために、練習から強度を上げてしっかりやっていくことが全てかなと思いました。
塩谷司選手/内容は厳しかったが
……難しい試合だった。
塩谷●ウチのやりたい事は全く出来なかったんじゃないかなって思います。
……特に前半、難しいところがあったなと思うんだけど。
塩谷●もうちょっとうまく守れたかなとは思うんですけど、そこは相手もいろいろと研究してきた。ちょっと後手に回ってしまった。でも最後のところで守って、失点0で終われたのはよかったのかな。
……それにしても、大迫勇也と武藤嘉紀っていうのは厄介なコンビですね。
塩谷●やっぱ能力も高いですし、さぼらないでプレーしますからね。本当にJリーグを代表する選手だなって改めて思いました。
……今日みたいな難しい試合で勝点3を持って帰るためには。
塩谷●セカンドボールのところや、最後の質のところ。チャンスが全くなかったわけじゃないし、そのチャンスでどういうプレーを選択するのか。もっともっと、そこを突き詰めていかなきゃいけないんじゃないかなと思います。
……前半のミドル、入ったかなって一瞬思った。
塩谷●あそこは多分、ピエロスは自分に出したのではないかなと思うんだけどね。ちょっと(パスが)大きくなって、僕も遅くなってしまって。もうちょっと早く準備できていたらというシーンではありましたけど、ああいうところを狙っていきたいなと思います。
……今日の勝点1について。
塩谷●ポジティブに捉えていいんじゃないかと思います。内容で言ったら神戸が良かったと思いますし、データ的なところはわかんないけど、自分の感覚では押し込まれているなっていう印象ではあった。こういう試合で神戸相手に勝点1を持ち帰るっていうのは、ポジティブに捉えていいんじゃないかなと思います。
……前年のりチャンピオンチームだし。
塩谷●もちろん勝点3を取るつもりで神戸にきましたけど、内容的にいっても難しい状況で勝点1を取れたっていうのは、ポジティブな点じゃないかと思います。
Tumblr media
加藤陸次樹選手/勝点1をポジティブに
加藤●チャンスも今日はそんなになかったですし、(そういう試合で)アウェイの勝点1は大きかったかなってポジティブに捉えています。
……前半から難しかった。
加藤●(神戸が)蹴ることはわかってたんすけど、やっぱセカンドボールがちょっと拾われ過ぎたかなっていう印象ですね。
……後半は修正はできたかなとは思う。
加藤●セカンドボールが拾えて、自分たちのボールが増えてきたときがチャンスも生まれていた。そこが今日は全てだったかなと思います。
……勝点1は悪くないってこと。
加藤●去年の王者でもありますし、間違いなく強かったです。そこでアウェイで勝点1を取れたことは、先を見据えてポジティブに捉えていきたいなと思います。
大橋祐紀選手/勝点1は自分の責任
……難しいゲームだったけれど、勝点1。
大橋●自分としても課題が多く出た試合でしたし、もっともっと自分の力を上げないといけないなと思った。次の試合に向けて練習から必死にやっていく、それだけです。
……課題について。
大橋●今日はチャンスを多く作れなかったし、ボールを引き出せる回数も少なかった。時間が作れなかったんで、本当にそこは反省です。後ろは全員が身体を張って守ってくれていた中で、(前の自分たちが)点数が取れなかったっていうのは本当に申し訳ない。本当に責任を感じていますし、次こそはしっかりしとチームとして点が取れるようにやっていきたいと思います。
……監督が会見でチームとしてのコンビネーションに言及していた。
大橋●シュートに行く回数は少なかっ。ボールの運びだったり、前でのパス交換も少なかったと思います。神戸の守備が前に強くインテンシティ持ってきた中で、自分たちもうまくいかない部分、時間帯も続きました。後ろが大迫敬介を中心に失点ゼロで抑えてくれたんで、前としては絶対点を取らなきゃいけない。そこは自分たちの責任です。
……相手が蹴ってきて、プレスがはまらなかった。
大橋●セカンドボールの勝負っていうのはわかっていましたが、神戸にセカンドボールを拾われる回数が多かった。そこは自分たちの予測や、一歩目が少し足りなかった部分が大きいなと思います。これからも難しいゲームはあると思いますけど、そんな中でどうやって勝点をとりにいくか。自分たちは絶対に勝点3にこだわっていかなきゃいけないと思っているので、次こそは絶対、勝点3を取れるようにしたいです。
……試合途中でCFに。
大橋●一番前で湘南ではやらせてもらってましたし、ボールを引き出す感じのプレーがやりたんかった。行ったりきたりの速い展開でも、引き出してボールを収めたかった。相手の大迫勇也選手は(荒木)ハヤトとぶつかりながらでも、収めていたと思います。そういった選手になりたいし、ならなきゃいけないなと思いました。
中野就斗選手/相手を見てサッカーができていれば。
……今日は、すごく学びになった。
中野●守備のところでああいうふうに押し込まれてしまったことで、そこから攻撃にも厚み出せなかった。ああいう相手に勝っていかないとタイトルってのは取れないと思うので、改善していければいいなと思います。
……今日の前半は、すごく難しそうだなと思うけど。
中野●相手に強力な選手が多いからこそ、(意識として)守らなきゃってなってしまって、そこから攻撃に厚みを出せなかった。単調なサッカーになってしまった。そこでしっかりと前進できる時間を作ってから、やっていければよかったのかなと思うんです。
……かなり向こうもやり方を研究してた。
中野●対応されてるなっていうふうに思ったので、そこで試合中に改善できていれば、チャンスも増えた。こういう対策された中でどうやっていくかっていうのは、次の試合にも繋がってくる。
……後半は修正できたなとは思うんだけども。
中野●後半は少し相手を見ながらできたし、余裕を持ってできた。前半の最初から相手がどういうふうに来ているのかって考えながら、やれればよかったなと思う。
……途中交代は悔しい。
中野●途中交代しても、チームが勝てばよかったんですけどね。まだまだ、これからやっていくことが大事だと思います。
……今日の勝点1はどういうふうに捉えていますか。
中野●無失点で終われたことはよかったと思います。でも上に行くってなったら、こういう試合をしっかり勝ち切ることが大切だと思うので、自分を含めて攻撃を見つめ直していきたいなと思います。
ミヒャエル スキッベ監督/価値ある勝点1
スキッベ監督●今日は本当に強い相手でしたし、昨年度王者である神戸に対して1ポイント取れたっていうところは、非常に嬉しく思っています。自分たちの本当に強いディフェンスを見せられたんじゃないかと思います。
ただ、ゴールチャンスを作るっていうところで、良いコンビネーションは見せられなかった。自分たちの目指しているサッカーを見せることができなかったですね、
今日の試合に関して言えばヴィッセル神戸の方が少し勝利に近かったんではないかと思います。ただそんな試合の中でも1ポイント取れたっていうところは、非常に満足しています。
……ピエロス ソティリウ選手の怪我の状況について、わかる範囲で教えていただければと思います。
スキッベ監督●ピエロスに関しては内転筋の張りを訴えての交代でしたが、そんなに酷くないんではないかという、今のところの見解です。
……もう一点、前半は右サイドを厳しくやられたと思うんですけども、後半は修正できたと感じていますが、ハーフタイムの指示等あれば教えてください。
スキッベ監督●後半は確かに、ウチの右サイドがうまく守れるようになりました。
前半は右ワイドの中野が少し前に出過ぎてしまうことが多くあり、それにより切り替えが遅くなってしまった。切り替えても距離が遠くなってしまったことが(苦戦の要因として)あげられると思います。
相手のロングボールに警戒しなきゃいけないっていうのは、引き続きやっていました。大迫勇也が裏のスペースに流れて、そこでボールを収め、そこから危険な状況を作られるっていうことを妨がなければいけなかったから。ただうちの3バックは、本当に相手の脅威となるオフェンスをしっかり押さえたと思っています。
……目指すサッカーを見せられなかったとおっしゃいました。特にその攻撃面で今日はなかなかうまくいかなかったわけですが、何が要因かなと考えていらっしゃいますか。
スキッベ監督●まず前半は、コンビネーションのところが足りなかった。いい関係性でパスを繋いでから裏を狙うっていうところをせずに、ただただ長いボールで裏を狙い続けた。そこが前半、難しい状況になったポイントかなって思います。
ただ後半になって、相手の大きな二つのチャンスまでは自分たちも良いパスを繋げてましたし、裏を取るっていうところも少しずつできてきたと思っています。その後に関して言えばもうオープンな展開になって、どちらもチャンスはあったと思いますけれども、全体的には後半は良くなったと思います。
……今日佐々木選手と武藤選手のマッチアップは、非常にハイレベルでした。ただ佐々木選手が前半に警告を受けてしまったことで(退場の可能性とか)怖さのようなものを感じられていましたか。
スキッベ監督●ショウに関しては全く不安を感じていませんでした。経験値も十分ありますし、どのようにするべきなのか、どうやったらゴールを奪えるのか、どこが危険なのか、そういったことは全て彼には任せて、信頼してフィールドに送ることができる。それはイエローカードをもらっても同じです。
2023-24 WEリーグ第10節 サンフレッチェ広島レジーナ 2-2 マイナビ仙台レディース@エディオンピースウイング広島 2352人/6分 廣澤 真穂、64分 廣澤 真穂、68分 上野 真実、90+3分 髙橋 美夕紀
0 notes
team-ginga · 3 months
Text
映画『ペギー・スーの結婚』
 NHK. BSの「お昼の洋画劇場」(勝手に命名)で『ペギー・スーの結婚』(1986)をみました。
 全く予備知識なしで見たのですが、監督はあのフランシス・フォード・コッポラなのですね。私はあまりコッポラを評価しておらず、『ゴッド・ファーザー』も『地獄の黙示録』もそれほど好きではないのですが、これはなかなかいい映画だと思いました。
 主演はキャスリン・ターナー、共演はコッポラ監督の甥っ子でもあるニコラス・ケイジ。まだ売れる前(なのかな)のジム・キャリーやコッポラの娘のソフィア・コッポラも出演しています。
 キャスリン・ターナー演じるペギー・スーは二人の子どもをもつ43歳の主婦ーー高校の同級生で卒業後すぐに結婚した夫のチャーリー(ニコラス・ケイジ)とは別居中で離婚を考えています。
 高校の同窓会に出席したペギーはそこで気を失って倒れてしまいます。ハッと気がつくと彼女は高校3年生に戻っています。つまりペギーは25年前(1960年!)にタイムスリップしたわけです。
 高校生のペギーは同級生のチャーリーと付き合っていますが、その後のことーー結婚後チャーリーは浮気をしたようですーーを知っているので、チャーリーとの交際を続けることを迷っています。
 ペギーは文学少年のマイケルに惹かれる一方、物理学オタク(?)で将来は有名な物理学者になるリチャードに事情を打ち明けます。
 ペギーの心が自分から離れようとしていることに気づいたチャーリーは気が気ではありません。
 そんなリチャードをよそにペギーはリチャードに未来の話をして、彼に様々な発明をさせようとします(おいおい、そんなことをしたら未来が変わってしまうじゃないかとちょっとハラハラしました)。
 ペギーは誕生日の前日に祖父母の家に行き、事情を打ち明けます。祖母に「あなたにとって一番大切なものを選びなさい」と言われたペギーは「二人の子どもに会いたい」と言います。
 翌日(なのかな)、祖父はペギーを怪しげな集会に連れて行きます。タイムトラベルを研究する秘密の集会のようです。会のメンバーたちがペギーを祭壇に上げ祈りを捧げると、突然電気が消え、再びついたときにはペギーはいなくなっています。
 ペギーは未来に戻ったのだと会のメンバーたちは考えますが、さにあらずーー電気が消えている間にチャーリーがペギーを攫ったのです。
 チャーリーはペギーにプロポーズをしますが、ペギーは「あなたと2度も結婚するなんて真っ平よ」と断ります。しかし、チャーリーは諦めず、誕生日プレゼントと言ってペンダントを差し出します。
 このペンダントはペギーにとって思い出の品で、同窓会に出席したときにも身につけていたもので、開くと中にペギーとチャーリーの二人の子どもの幼い頃の写真が入っています。
 ペンダントを開いたペギーはそこに二人の子どもの写真が入っているのを見て驚きます。「どうして?」というペギーにチャーリーは「何を言ってるんだ? これは君と僕の子ども時代の写真じゃないか」と答えます。
 それから二人は抱き合い、気がつくとペギーは元の時代に戻り、病院のベッドに寝ています。ベッドの脇には心配そうなチャーリーの姿があります。
 チャーリーは「浮気相手とは別れた。許して欲しい」と言い、ペギーは「時間を頂戴……でも、今度の週末にはうちに食事に来て」と言ってハッピーエンド。
 もちろんこうなると思っていました。というか、こうならなければ嘘ですよね。でも、正直「詰めが甘いなあ」と思います。
 ペギーはほんとにタイムスリップしたのか、単に気を失っている間に夢を見ただけなのかはともかく、その特異な経験によって彼女は自分の人生を生き直す、そしてそのことによって何かが変わるという展開は素敵だと思います。
 カミュが『シーシュポスの神話』で書いている「何一つ変わらないが、全てが変容する」というやつですね。わかりやすく言えば、客観的には何一つ変わらないが、主観的には全てが変わるということです。さらに言い換えれば、自分の人生と和解するということかもしれません(客観的に何かが変わってしまうと台無しです。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に対する私の不満はそこにあります。あ、そういえば『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は1985年の映画ーーつまりこの『ペギー・スーの結婚』の前年に作られた映画です。この時代はそういうものが流行ったのかな)。
 でも、そのためにはペギーとチャーリーの間にもっと突っ込んだ……というのか、それこそ全てを変容させるようなやり取りがなければならないと思います。
 そこで子どもを出すのは……うーん、どうなんでしょう(そもそも一番大切なものが子どもだというのは、私はにわかには賛成できません。それにペギーには男の子と女の子がいるはずですが、男の子が一度も物語に登場しないのはどうしてなのでしょう)。
 とはいえ、こんなふうに「現実の人生」と「あり得たかもしれない人生」を並行して描くのは、実に私好みのストーリーです。なにしろ私の戯曲はほとんど全てがそうなっていますから。
 一つの映画の中で18歳と43歳とを演じるのは大変だろうなあと思って役者の実年齢を調べたら、1954年生まれのキャスリン・ターナーは当時32歳、1964年生まれのニコラス・ケイジは22歳。
 中途半端やなあ!
 どうせなら本当に40代の役者に高校生を演じさせるか、本当に10代の役者に中年を演じさせるかすれば面白いのに。
 まあ、いいや。決して名作・傑作ではありませんが、ちょっと心に残る作品でした。
 コッポラはこんな映画も撮ってたんだ。
 
0 notes
takahashicleaning · 3 months
Text
TEDにて
トーマス・ペスチャック:海洋写真家の世界へ飛び込もう
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
バック転、宙返りするオニイトマキエイ、威勢の良いイルカ、群泳する魚、むしゃむしゃ食べるサメ。ほとんどの人が見る機会のない海面下では、こんな生き物が暮らしています。
保護活動写真家のトーマス・ペスチャックは世界中の素晴らしい海景を訪れ、写真を通じて、この隠された生態系を知らしめています。「存在を知らなければ、それを大切にして擁護することもできません」と彼は言います。
彼の見事な作品や尊重すべき海との共存という将来への夢を、新しい形の引き込まれるようなTEDトークで体感してください。
地球上のすべての人と海は、影響を与え合ってきました。そして、私が子供の頃に夢見たような手つかずの海は、見つけることがますます大変になってきています。
どんどん、追い詰められて脅かされているのです。私たち人類は、地球上の主力な捕獲者であり続けてきましたが、私は、次第に広がるその影響を直に目撃し撮影してきました。
私は、衝撃的な写真でショックを受けてもらうことで関心を持ってもらおうと長い間、思っていました。この取り組みにも利点はあるのですが、私は原点に立ち返ってきました。
変化を引き起こす一番の方法は、慈愛に訴えかけることだと思ったのです。私はある種の仲人なのかもしれません。写真家として、私には海面下に隠された動物や生態系の全体を明らかにする貴重な機会に恵まれました。
存在を知らなければ、それを大切にすることも擁護することもできません。隠れた姿を明らかにすることこそが保護活動の写真の力なのです。
誰もが希望を生むことができます。私の写真を通して、私たちの海を守るのにまだ手遅れでないと伝えたいのです。特に、73億人の人を前にしたときの自然の回復力に焦点を当てたいのです。
(個人的なアイデア)
潜水と瞑想が不思議と共通点があります。
<おすすめサイト>
日本テーラワーダ仏教協会
OpenROV Trident - An Underwater Drone for Everyone
ハミッシュ・ジョリー:サメ除けウェット素材(あなたの想像とは違います)
デイビッド・ラング:私の水中探査ロボット
トリオナ・マクグラス: 海洋汚染は海水の化学をどのように変えるのか
ケイト・スタッフォード: 人間由来の水中騒音がいかに海の世界を脅かしているか?
ローラ・ロビンソン:神秘的な海底で私が出会う秘密
ローズ・ジョージ:あなたが見たことのない海運業界の内へ
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
ameagari0505 · 4 months
Text
かわいい柴犬の銀行強盗
Tumblr media
かわいい柴犬の銀行強盗 かつて、小さな町の銀行に、思いもよらない強盗が訪れました。その強盗とは、なんとかわいらしい柴犬でした。人間の服を着こなし、まるで人間のように二足歩行をして銀行内をうろついていました。
銀行のカウンターに近づくと、柴犬は驚くべきことに銃を取り出し、行員に向けて突きつけました。その小さな体からは想像もつかないほどの威圧感を放ち、行員をおどして金庫室の鍵を手に入れました。
金庫室に入ると、目に映るのは輝くお札の山々。柴犬はバック一杯にお札を詰め込み、その場を離れようとしましたが、 その時、警察が銀行に駆けつけました。警察の迅速な行動により、柴犬は逮捕され、 そのまま刑務所へと連れて行かれました。
刑務所の中で、柴犬は自分のしたことを深く反省し、泣いてばかりいました。それは、かわいらしい外見とは裏腹に、心の中では大きな悲しみを抱えていたからです。
この話から学べる教訓は、外見や最初の印象に惑わされず、行動の結果とその影響を深く考えることの重要性です。かわいらしい柴犬でさえ、間違った選択をすると重大な結果に直面することを示しています。具体的には、以下のような教訓があります。
見た目に騙されない: この物語の柴犬は、かわいらしい外見とは裏腹に、銀行強盗という犯罪を犯しました。外見だけでなく、行動とその背後にある意図を重視することが大切です。
行動には責任が伴う: 柴犬は犯罪に手を染め、最終的に警察に逮捕され、刑務所で後悔の涙を流しました。私たちの行動一つ一つには責任が伴い、選択にはそれ相応の結果が生じることを忘れてはなりません。
短期的な利益より長期的な結果を考える: 柴犬は瞬間的な利益を得るために銀行強盗を選びましたが、その行為がもたらした長期的な結果は悲惨なものでした。目先の利益にとらわれず、将来にわたって自分や周囲にどのような影響を与えるかを考えるべきです。
間違いから学ぶ: 物語の終わりに柴犬が反省し、泣いている様子は、過ちを犯した後でも学び、成長する機会があることを示しています。過ちを認め、それから学ぶ勇気を持つことが重要です。
共感と理解の大切さ: 柴犬が犯罪に手を染めた背景や動機には触れられていませんが、人や動物が問題行動に及ぶ背後には、さまざまな理由があることを理解し、共感することが大切です。
この物語は、かわいいキャラクターを通じて、深刻なテーマを軽妙に扱いながらも、行動の重要性とそれに伴う責任、そして人生の選択に対する深い洞察を提供しています。 この記事と画像はオーダーメイドAIによって作成しました。 https://ordermaid.ai/d/vahavpbfnuucphjd
0 notes
youkis-blog · 9 months
Text
知人から紹介された!スレンダー高身長の美女、訳あり初撮影!パンツを膝まで下ろしていきなり生バック開始 - 無料動画付き(サンプル動画)
知人から紹介された!スレンダー高身長の美女、訳あり初撮影!パンツを膝まで下ろしていきなり生バック開始 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 時間: 88分 女優: 私が密かにつくりあげているサークルの知人から連絡が入りました、向かった喫茶店で待っていたのは高身長の美人さんでした。2人はかなり仲良しみたいです、話は煮詰めていたようで、自分が保証するから何も言わずに撮影して欲しいと言われました。ルックスが良くなければ、切り捨てますが、素人、高身長、綺麗系、歯並び良し、肌綺麗、色白、スレンダー、私の股間がGOサインを発動していますwホテルに入るなり、いきなり挿入してやろうと思ってました。笑って誤魔化してますが、相当緊張してますねぇー大人の厳しさを仕込んでやりますよ。舌を吸ってやりました。タップリくんにタイムです。いきなり生でバックから挿入してみまし ***********************************
Tumblr media
【DVD村】 https://uradvd-mura.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 大手メーカーから個人撮影まで $1.49~ ***********************************
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media
🫣
カンカン、カクン、カクン、この子の、右足に、ご注目。バックの、音と、リンクしてるから。
Facebookさ、実は、金で😂幼児レイプしてるのよ😂だからさ、それが、ひっかかって、神に、捧げることが、できんで、俺の、動画、削除したり、動画おくらせたり、してきてるのよ😂で、今さ、すでに、子供、純粋な子供に、霊的能力、多少元々、みんな、あったんやけど、剥奪されるのよ、😂つまり、それが、大人に、なるってことなんよ😂でさ、これ、重要なんやけど、すでに、今の、地球の、子供たちの、霊的能力、本人ら、気づいてないだけで、メチャクチャ上げられてるのよ😂ただし、テレビに、今、出てる、子役たちには、😂与えられてない、ただの、凡人ちゃんたちなんよ😂
でさ、😂祐実、この子の、動画、だいぶ前から、俺、投稿、繰り返してるよな😂で、家なき子に、出た、エリカ、似てるじゃん😂つまり、これはさ、爺ちゃん【仏様🦠】は、anoが、お前の、元旦那、芸人、あまーい、に、似た男を、anoが、You Tube投稿すること、このときから、知ってたんよ😂
カンカン、カクン、カクン、女の子の、右足に、ご注目👀メチャクチャ、コエーから👀
私の嫌いな人という、ただ、純粋に、それだけの共通の、集団、=永久地獄=永久成長地獄
一般人だろうが、芸能人だろうが、そこは、関係なく、今日、私の、こさえた永久地獄が、私の嫌う人々全てに、平等に、ゆきわたり、永久地獄が、永久【とこしえ】成長しますように、ここに、祈りを、ささげます。
私の、ひな形ロボットの、永久【とこしえ】成長
そして、いつの日か、私が、無に、帰れますように、そのための、私の、ひな形ロボットを、残し、永久地獄運動が、さらに、永久【とこしえ】までに、昇進が、繰り返されますように、ここに、お祈りを、捧げます。
顔面、三角、没落貫通くり抜き、地獄、永久、連発、毎秒、永久秒、成りて☹️💬
🍎、この人ね、イルカに、パフォーマンスを、するたびに、餌を、与え続けて、ある時から、一切、与えないで、いると、イルカが、新しい、パフォーマンスを、発案、生み出すっていう、実験の、話しを書いた人は。で、精神科医の、斎藤学先生は、彼の、本に、興味を、持っておられて、自分の、精神医学の話しの中に、彼の本の、内���を、盛り込まれたって言う話しは。
そして、何故❓そんな、君たちが、未だに、生きているか❓は、私よりも、はるかに、爺ちゃん【仏様🦠】のほうが、したたかで、残酷だからだよ。
そして、そんな、私を、産み出したのは、なにをかくそう、キミたち、人類、なのだから。つまり、キミたちは、自殺するのだ。【殺される】ことも、含めて。そう、自分で、自分の、永久地獄をこさえてしまったのだ。カルマ🚗によって、毎秒、永久秒の、スピードで、自分の、向かう、永久地獄を、生産しているのだ。生きている限り、こさえ続けているのだよ。そう、生きている時間が、長ければ、長いほど、葬られる、自分の、永久【えいきゅう】永久【とわ】地獄の、残虐性は、増す、一方なのだよ。
私は、皆を、指導したいなどと、これぽちも、微塵にも、考えて、いない。そう、私の、崇高なる望み、渇望することは、そう、ただ、ただ、純粋に、私が、嫌う人間が、永久に、どれだけキツイ地獄で、苦しめることが、できるのか❓そう、ただ、ただ、日々、私は、考えて、生きている。そう、私の、考えつく、総最大の、努力を、捧げ、私の、嫌う人類が、永久に、永久なる、地獄で、もがき苦しむさまを、望むだけなのである。
牛傳【ぎゅうてん】大魔王【ライマホウ】の、出現。
致知【チチ】、蘭蘭と、光り、輝く、黄金太陽【オウコン、タイヨホ】に、廊喝【ロウカツ】な、前歯を、持って【モツテ】遮二無二【シャにむに】喰らひつく、大型の、捕食者、爬虫類
そうさ、俺は、無からは、何も、生み出せないけど、こういうヒントが、あれば、いくつでも、芸術地獄を、こさえる、ことが、できるのさ、
あの、コイツを、熱々の、白ごはんの、上に、のっけてさ、今日の、朝飯に、しろよ🤣🗯️
中園こうじの、絵。彼の、絵も、私の、snsや、描く、絵、文章同���に、未来、起こることを、神の、導きによって、描かれた絵だ。そして、彼は、神から、人類への、メッセージの、絵を、描き終わったころ、海に、命を、とられ、あの世に、旅立った。
ねじまき鳥クロニクルに、出てくる、クミコ = 主人公の妻は、霊界に、存在させた。彼女は、海ではない、雨 = 水の精霊として、ある日、私の、前に、現れた。去年、夏の終わり頃、早良区有田付近の、飲み屋、【月の雫しずく】という、飲み屋に、亡霊の、anoと、合体している私は、二人で、その、店に入り、カウンターで、飲んだのだ。飲み屋の、ママさんと、従業員の、女性と話していたら、anoの、機嫌が、悪くなり、気まずくなった私は、会話に、困った。すると、突然、ねじまき鳥クロニクルの、クミコ、と、言っても、主人公と、一緒に暮らしているほうの、クミコではなく、メタファーてきな、クミコが、突如、俺に、話しかけて、きたのだ。そう、主人公の妻が、仕事に行っている、間に、ちょくちょく、主人公に、セクシーな声で、テレフォンセックスを、望んでくる、ほうの、顔のない、実態のない、クミコが、突如、anoと、私の前に、あらわれ、話しかけてきたのだ。そう、私は、いつも、ギリギリに、切羽詰まった状態のときにだけ、新しい、なにか❓を、存在させることが、できる、性質なのだ。爺ちゃん【仏様🦠】は、私の、その、性質を、よく、見抜いていたから、なるべく、私が、助けを、欲しいときも、じっと見守るだけにして、限界にきた、私が、なにやら、奇妙なことを、やらかしたり、新しい、宇宙、新しい、霊体を、無からではなく、私が、生前、読んだ書物、��た、映画、聴いた音楽、読んだ、アニメ漫画、などを、ヒントに、創り出す、ことに、いつも、期待しているのだ。ちなみに、クミコは、とても、優秀で、冷徹で、冷静な、霊体だ。木🌲の、精霊に、驚くほど、似ているが、よく、耳を傾けていると、やはり、違う。木🌲の、精霊のほうが、優しく、温厚だ。
0 notes
anna-5globe · 11 months
Text
大人に持ってほしいハローキティ
ハローキティとコラボレーションすることが決まった時、正直「キティちゃんかぁ~」と思いました。ごめんなさい。
理由はやはり、少女向けというイメージだったから。
学生時代はちょこちょこ持っていたような記憶があります。私は今も昔もフェミニンな装いはニガテなので、どフェミニンなキティちゃん(あくまで個人的な印象です)は敬遠していた部分もあります。
ポーチや家の中で使う分には良いけど、服やカバンなど見える部分にキティちゃんはちょっと・・・。これが私の本音でした。
しかし、初めてインドからサンプルが上がってきたとき、「これなら私でも持てるかも」そう思えたのがMAYGLOBEのハローキティコラボアイテムです。
カラーのトーンは全体的に落ち着いたベージュ。キティちゃんのトレードマークの赤いリボンは、洗練された上品なビーズ刺繍がデコレートされていました。
大中小のパールが立体感をうまく表現し、見ても触っても楽しい4Dのハローキティが誕生です。
画像では伝わらない迫力があります。
↑で載せている巾着は、正直持つだけで満たされるかわいいがぎゅっと詰め込まれた「大人向けハローキティグッズ」と言えるアイテムです。
私のように「これ何入れるん?」と思った方には、機能性を掛け合わせたトートバッグをおすすめします。
船形ってところがポイントです。
これマチが大きく、本当に使いやすいサイズ感で「何入れようかな?」とワクワクする大きさです。
ハンドルは円柱型になって持ちやすくなったのも、控えめに言って最高。ハローキティなのに通勤バッグでもいけそうな、独特なカッチリ感が良きです◎
あ、上のポシェットも、パーティーシーンなどにもおすすめです^^黒のドレスに合わせたらすっごく映えるんです。(経験済み)
「キティちゃんが好きだけど、年齢的に可愛すぎるのはちょっと・・・」と思われている方、
私みたいに「特別ファンじゃないけど、これなら持ってみたい!」
そんな、大人なキティちゃんグッズを探されている方はぜひ、MAYGLOBEのコラボアイテムをご覧ください。
きっとお気に入りと出会えるはずです。
0 notes
jyofam · 1 year
Text
Tumblr media
ファンシー聖地またはパワースポット会津。令和5年の今もなお、それは健在だった!!
金沢の忍者、京都なら新撰組、そして会津は白虎隊。ファンシー業界でのマーケットシェアにおいて鎬を削るトップスリーまたは、ファンシーキャラ御三家と言って良いかも良くないかも。
まず机上に置いて角度を調整して使えるミラー。バックに英字新聞並に羅列されているローマ字を読み取ったところ、aizuwakamatsu byakkotai tsurugajyo bukeyashiki matsudaira katamori roushigun (会津若松 白虎隊 鶴ヶ城 武家屋敷 松平容保 娘子軍)と、予想以上に単語詰め込むじゃん?と言うか全単語真剣に拾い上げた人間世界でただ一人の自信ある。
次に光沢のあるサテン生地のポーチ。俺たち白虎隊Jr.この絵見覚えあるなぁ。ポーチの中に折りたたまれて入っていた古新聞の日付を見ると1994年。昭和でこそないがほぼ30年の時を経てポーチから取り出されて人目に触れたのだ。ファンシー土産という名の遺産は、タイムカプセルでもあるという一例。
3点目。蛍光オレンジが眩しい折りたたみミラー。ローマ字キャッチコピーは、若い力が弾け飛ぶ凄腕白虎隊。みんな他人事だと思ってポップ過ぎよねぇ。
Tumblr media Tumblr media
0 notes