Tumgik
#季刊
hikki2525 · 2 months
Text
youtube
歌手の TBB:帝子ボンボン様の初オリジナル曲のイラストを描かせていただきました😊 I drew an illustration for singer TBB: Teiko Bonbon's first original song😊
15 notes · View notes
noknoknok555 · 1 year
Photo
Tumblr media
43 notes · View notes
noshuku · 1 year
Text
Tumblr media
第17回『ペンタブレットdeアート投稿コンテスト』に応募した作品が一次選考を通過しました!このコンテスト用に試行錯誤しながら描いた一枚なので、ページ内に自分の作品があったことに安心しています…よかった〜 そして受賞作品を決める一般のWEB投票が始まっております!3作品まで投票できるそうなので是非そのうちの1票を、この作品にいただけると嬉しいです☺️(↓WEB投票会場)
追加(2024/02/02) 第17回ペンタブレットdeアート投稿コンテストにて、個人賞(エス賞)をいただきました! 投票してくださった方、ありがとうございました☺️
10 notes · View notes
findareading · 2 years
Quote
彼らは目だけでなく、指で言葉を読んでいた。一字一字、感触をいとおしむように、指を這わせていた。
小川洋子著「小説に触れる手」(季刊「銀花」編集部編『“手”をめぐる四百字 文字は人なり、手は人生なり』2007年1月、文化出版局)
2 notes · View notes
ishibashisumi · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Work - illustration for the article in seasonal magazine「樂」(RAKU) 2024, summer
1 note · View note
shinkonamikan · 8 months
Text
Tumblr media
季刊エス S 2013年 Spring 42  女体百科
0 notes
kibitopr · 1 year
Text
【制作実績】ハレノワ通信[WA]創刊!
Tumblr media
【ハレノワ通信[WA]創刊!】
9月1日にいよいよグランドオープンを迎えた、岡山芸術創造劇場ハレノワ。
このたび、季刊誌「ハレノワ通信[WA]」が創刊されました!
創刊号では、岡山市長を迎えての創刊記念対談、こけら落とし公演となる「メデア」などオペラ特集、オープニングラインナップについての特集など盛りだくさんです。
劇場の事業内容などを紹介するこの季刊誌は、ハレノワから定期発信される唯一の紙媒体です。吉備人は編集協力で参加しております。
劇場内や県内の公共施設などで配布予定ですので、ぜひ手にとってご覧ください。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ハレノワ通信[WA] Vol.1 2023年8月25日発行 編集人 渡辺弘(岡山芸術創造劇場プロデューサー) 発行 公益財団法人岡山文化芸術創造 岡山芸術創造劇場 制作・印刷 株式会社中野コロタイプ 編集協力 株式会社吉備人
0 notes
202oneone · 1 year
Text
Tumblr media
フェニーチェ堺 季刊誌 vol.21 ふれる堺 堺緞通(だんつう)特集!
1 note · View note
warutuuuuuuu-blog · 1 year
Photo
Tumblr media
「復讐を誓う」 季刊エスVol.82 入賞作品 使用ツール:CLIP STUDIO PAINT 制作時間:26時間
1 note · View note
heikala · 11 months
Text
Tumblr media
Breakfast🦌 This artwork was featured in the Kikan S magazine (季刊エス80号) last year, along with some detailed thoughts on my creative process💕✨I painted this piece with Kuretake’s Gansai Tambi watercolors✨
8K notes · View notes
3mori-co · 2 years
Photo
Tumblr media
こんにちは!三森コーポレーションです🌸 WBC盛り上がってますか?⚾🔥 三森では毎日WBCの話題で持ち切りです♪ テレビを見ながらついついペッパーミル・パフォーマンスを真似してしまいます😆 さて、三森では先日、恒例の季刊誌の表紙撮影を行いました📸 三森のお笑い担当?も緊張の面持ちで撮影に挑みました。 撮影終了後の2人の表情からは、無事に撮影終了し安堵しているのが伝わります🍀*゜ 今回はどのような表紙になるのでしょうか? 完成が待ち遠しいです🥺✨ #季刊誌撮影 #うちのマスコットキャラクター #三森コーポレーション #完全保証パック #リプレイスマフラー #自動車中古部品 #自動車リサイクル #廃車買取 https://www.instagram.com/p/CpuQXoIPjHf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
noshuku · 8 months
Text
Tumblr media
Tumblrでの報告が遅れてしまいましたが、12月発売の季刊エス誌面にて『第17回ペンタブレットdeアート投稿コンテスト』の結果が掲載されました。 コンテストの結果、私はエス賞(個人賞)をいただいています!投票してくださった方ありがとうございました! まさか…という思いでかなり驚きましたが、いろんな方が評価してくれたのかなと、とても嬉しい気持ちです。引き続き今後も学び、レベルアップしながら絵を描いていきたいと思います☺︎
(下記URLからもコンテストの結果が確認できます↓)
2 notes · View notes
sadaki-ino · 2 years
Photo
Tumblr media
テレビなどの専門家の話が違和感ばかりなのでこのようなまともな記事は貴重でほっとします。 【「コロナの病原性はインフルエンザより弱い」「高齢者が街に帰ってこない」 老年医学の権威が語る第8波の過ごし方】 デイリー新潮 2022年12月30日 和田秀樹(わだひでき)精神科医(老年医学) 週刊新潮 2022年12月29日号掲載 ー特別読物「コロナ『第8波』を『80歳の壁』にしないために」よりー https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12300556/?all=1 《なぜ日本の感染者数が世界で一番多いのでしょうか》 それは、PCR検査を徹底して感染者を洗い出し、細かく数えている国が、もはや日本しかないからです。新型コロナはもう怖くないと判断し、コロナ前の社会に戻すのが今日の世界標準なのに、日本だけは異常なまでの感染対策を続けています。 《季節性インフルエンザより病原性が弱い》 重症化率はインフルエンザの0.08%に対し、新型コロナは0.01%と、8分の1程度。致死率も新型コロナは0.08%で、インフルエンザの0.09%よりも若干低くなりました。 《インフルエンザで医療が逼迫しない理由》 インフルは5類であるため、かかりつけの町医者で、普通に診てもらうことができたからです。ところが、現在は新型コロナが2類以上なので、熱が出たら発熱外来がある病院に行き、PCR検査を行い、コロナの陰性が証明されないと、町医者では診てもらえません。 《高齢者が街に戻ってこない》 「高齢者は重症化しやすい」と言われたため、いまも怖がって、外出を控えてしまう高齢者が多いのです。 《マスク着用自体に害がある》 マスクには害がない、と思っている人が多いですが、間違いです。マスクを着用していると、吐いた息を吸わなければならず、これは明らかに体に悪い。 笑顔には人をリラックスさせ、気分を良くし、ひいては免疫力を高める効果があります。それなのに、笑顔が見られない生活が何年も続くのは、非常にまずいことで、免疫力の低下ばかりか、うつ病の増加にもつながります。 マスクだけは外さない。そのことには、明らかにデメリットがあります。いまの日本はマスクをしない人への同調圧力が強いですが、その弊害をしっかり認識しておいて損はありません。 《専門医に忖度してダンマリ》 《専門家と称する医師たちのレベルは…》 《免疫の仕組みすら理解していない》 《老後の楽しみを味わえずに亡くなるとしたら…》 高齢者は新型コロナの被害者というより、コロナ自粛の最大の被害者なのです。 老後の楽しみ、老後にこそ、と思っていた楽しみを、味わえないまま亡くなるとしたら、これほど不幸な晩年はありません。 《外出しないリスクの方が大きい》 外出せずに足腰が弱ってしまうリスクのほうが、よほど危険だからです。 テレビなどで「高齢者が感染すると危険だ」と連呼されてきましたから、高齢者が外出したいと言っても、家族が反対するケースもあるでしょう。しかし、高齢者と同居している方も、第8波の実態を冷静に見極め、高齢者が閉じこもらないように心がけてほしいと思います。 《交通事故が怖くて外出しない人はいない》 日本には90歳以上が約200万人、要介護5の人が約60万人います。この人たちは、風邪のような普通の病気が、死につながりかねない予備軍です。一つのリスクだけを遠ざけたところで意味がない人たち、と言い換えることもできるでしょう。 《コロナ自粛は刑務所以下》 刑務所では、高齢の受刑者が動けなくなると困るので、運動の時間があります。その意味では、コロナ自粛は刑務所以下です。 なにはともあれ外に出ましょう。要介護になりたくなければ、家のなかで歩ける人は、まず外に出て歩くことです。 《意識的にコロナ前と同じ生活に》 岸田文雄総理は勇気をもって「新型コロナはすでに風邪並みだ」「インフルエンザよりも弱いのだ」というメッセージを発するべきです。 政治家に覚悟がない以上、一人ひとりが自分の身を守るしかありません。 特別なことをする必要はありません。コロナ前と同じような生活に、意識的に戻すことが大切です。 和田秀樹(わだひでき) 精神科医(老年医学)。1960年大阪生まれ。東京大学医学部卒。和田秀樹こころと体のクリニック院長、国際医療福祉大学大学院特任教授。高齢者専門の精神科医として30年以上、高齢者医療の現場に携わっている。50万部のベストセラー『80歳の���』(幻冬舎新書)をはじめ、著書多数。 週刊新潮 2022年12月29日号掲載 特別読物「コロナ『第8波』を『80歳の壁』にしないために」より #デイリー新潮 #週刊新潮 #和田秀樹 #80歳の壁 #季節性インフルエンザ #新型コロナ https://www.instagram.com/p/Cm0Mw6WvdR9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ishibashisumi · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Work - illustration for the article in seasonal magazine「樂」(RAKU) 2024, spring
1 note · View note
tumblr2011aterehwon · 2 years
Photo
Tumblr media
読んでいる本 紙の肌触りを確かめてる本 スピン 第2号 文藝2022年冬季号増刊 河出書房新社 斉藤壮馬先生の活字が読めるのは「スピン」だけ! でもないけど それに近い理由で気になっている雑誌「スピン」 第1号を購入してすぐ第2号が出ていて 年4回ってこんな早いのか と思ったが、多分‥気のせい 定期購読を申し込むか 本屋でバッタリ出会って あゝもうそんな時期なのか と季節感を楽しむか 今回の表紙のことばは斉藤壮馬さん! 表紙の執筆者から名前を確認し 中の目次から名前と掲載頁を探す ヨシッ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 今回も短篇とエッセイの2本 ありがとうございます #読んでる本 #読んでいる本 #肌触りを楽しむ本 #雑誌 #読書 #年末年始の過ごし方 #読書の時間 #寝る前の読書 #スピン第2号 #文藝2022年冬季号増刊 #河出書房新社 #待て次号 優しい肌触りの本( ˘ω˘ ) スヤァ... https://www.instagram.com/p/CmztVggh8Tf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
s-tsuji-guitar · 2 years
Photo
Tumblr media
月刊「現代農業」の季刊誌「季刊地域」の「裏山復活のための「新商品」で掲載されました。 地元南砺市は、補助金の申請のお話をしましたましたが、上から目線の内容であとあと大変なので、お断りしました。エコビレッジ構想を謳っておりますが、こう言う小さい自営業の提案には見向きも知れません。行政の頭の固い方の考えしか見てないようです。逆にこの様な専門誌や企業の広報誌等様々な記事の取材を受けております。これに加えて継続的に富山県の木材研究所、デザインセンター、県立大学の県関係や富山県の企業等の様々な機関は、富山県ブランドの向上為、積極的にご指導・ご協力頂いております。逆境に負けず継続していきます。 南砺市長さま、あえてこの様な投稿しまして、申し訳ありません。ふるさと納税では貢献させて貰ってますが、この様な対応です。もう少し足元を見てください。これが事実です。 #現代農業 #季刊地域 #ウクレレ #県産材 #杉 #間伐材 #富山県 #圧縮材 #富山県 #富山県木材研究所 #富山県総合デザインセンター #a-plus #天野漆器 #高岡伝統工芸 #南砺市だめ (辻四郎ギター工房) https://www.instagram.com/p/CmtuqvnyJjJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes