Tumgik
#御饌津
miuseorin · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
CP: Susabi x Miketsu
39 notes · View notes
tomo2411 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆夏休み☆ *伊勢参り編2 正宮 豊受大神宮 豊受大御神とは 天照大御神のお食事を司る神であり衣食住を始め産業の守り神でもある 今までは伊勢まいりは外宮からと 伊勢西インター降りて左折だったのが 今回はさらにまっすぐ 安土城天守閣(原寸大)の下を通り 二見へ行ったので 二見から外宮への道は初めてで ナビのいうがまま それでも外宮近くになると 見た記憶の景色 外宮を横目にその先の駐車場へ 平日だったこともあり すんなり停めれた そこから豊受大神宮正宮へ 手水舎が左側にあるから? 外宮は左側通行 第1の鳥居そして 第2の鳥居をくぐると まさに神域 深い杜の中の清々しい空気感 足元の玉砂利は境内の清らかさを保つため 雨でもぬかるみができないとか 雑草が生えないとか それもあるけど 歩く時の音と感触を感じることで 神様の前に着いた時には 心身ともに清らかになって お参りができる そんな意味もあるよね 前回訪れた時が式年遷宮の前と後 「お白石持行事」というポスターを いっぱい見た この白石は正殿を造替するお祭りの時に 伊勢市を流れる宮川上流の河原から 綺麗な丸い白石を持ってくるという行事 伊勢神宮の正殿のまわりには大きく丸い石がある 参拝する時に歩きにくいって思う 正殿とその周辺は神社の中でも 特に清浄な状態を保つようにされている 石をまわりに敷くことは その場所をお祓いし さらにお清めしているのだ 神宮の祭典は、「外宮先祭」といって まず外宮で祭儀が行われるならわしがある 豊受大御神は天照大御神の御饌都神 内宮の祭儀に先だって 御饌都神にお食事を奉る その祭典の順序にならい 参拝も外宮から内宮の順に お参りするのがならわし 意味も知らず参拝は外宮からって 思ってた 正宮は和御魂を祀るところ 私利私欲は願わず 世界平和などを願う らしい 世界が平和で変な病気も 変な争いもなく平和な世の中へ なって欲しいよ 正宮の後は別宮へ 外宮の別宮は4社 敷地内にあるのが 多賀宮・土宮・風宮 少し離れたところに月夜見宮がある 多賀宮 外宮に所属している別宮の中で 位の一番高いのが多賀宮 豊受大御神の荒御魂を お祀りしていて ここは私利私欲を願っていい所 小高い丘の上に御鎮座されていることから 「高宮」と呼ばれそれが転じて多賀宮と 呼ばれることになったとか しっかり階段登ったよ 正宮に準じてお祭りが行われていて20年に一度の式年遷宮が 第一別宮のみ正宮と同じ年に行われている 隣の古殿地に手を合わせる人もいた 降りた先にあるのが 土宮 土宮は昔から 山田原の守護神として崇拝されていた 大土乃御祖神が御祭神 元々は別宮ではなかった土宮 宮城の地主神 宮川堤防の守護神とされて 別宮に昇格しました 他の別宮は全て南向きなのだけど 土宮だけは東向きということでも有名 土宮から振り返るとあるのが 風宮 風宮では級長津彦命(しなつひこのみこと)と 級長戸辺命(しなとべのみこと)がご祭神 これらは内宮の別宮である 風日祈宮のご祭神と同じ 農作物に大きな影響を与える風雨をもたらす神として 昔から親しまれている 豊受大神宮 伊勢市豊川町279 1月〜4月 5:00〜18:00 5月〜8月 5:00〜19:00 9月 5:00〜18:00 10月〜12月 5:00〜17:00 #伊勢参り #豊受大神宮 #外宮 #多賀宮 #土宮 #風宮 #和御魂 #荒御魂 #三重県 #伊勢市 #三重県観光 #伊勢神宮 #三重観光 #伊勢旅行 #三重旅行 #伊勢観光 #ともの夏休み2022 · · · 正宮→多賀宮→土宮→風宮 そしてこの後 月夜見宮へ向かう (豊受大神宮) https://www.instagram.com/p/Cij2Q8DOZ7r/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mola0501-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
御饌津,書翁,好漂亮,好帥。 #陰陽師onmyoji https://www.instagram.com/p/Bs8O2kzlrXW/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=183izmnfx07a4
1 note · View note
kumooooo · 7 years
Photo
Tumblr media
覺得還在適應這塊版子QQQ
塗個御饌津~小號有抽到各種羨慕
26 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【福井県謡曲古跡めぐり若狭/嶺南編】4箇所目 番外編その1 2021/3/18
弥美神社の能舞台
《福井県三方郡美浜町宮代》
神社名 彌美神社
境内社名 二十八所社、天満社
旧社格 県社
主な祭典
王ノ舞
大御幣押
特殊神饌
御祭神
室毘古王
建御雷神
天兒屋根命
布都主神
比咩大神
大山衹命
由 緒
 『神社明細帳』に「由緒創立不詳、式内にして、又若狭国神階記に正五位耳明神とあり、社号 嘉禄2年(1226)以降28所宮ト称せし所、明治2年小濱藩廳より弥美神社ト復称せらる。同五年に郷社に列せらる。明治41年4月26日神饌幣帛供進神社に指定。大正14年1月8日に県社に列せられ、同年1月21日神饌幣帛供進の神社に指定済」と記している。
 御祭神の室毘古王は、第九代開化天皇の皇子の日子坐王と沙本之闇見戸売との王で、若狭之耳の祖なりと古事記にみえ、亦、『神社私考』に「古この耳地を領れる耳別の氏人ありて、室毘古を祖神として祀れるにやあらむ」と延べている。
 28所宮について、『弥美神社記』に「文武天皇の御宇大宝二年(702)壬寅春、日月両輪を始め奉り、天照大神国家守護の霊社二十八所の名影を、白幡に秘して耳の川辺帯て、深山の空地に天降らせ給い(中略)御敷地を宮代村と名付け候なり。伊勢大神宮、八幡、春日、丹生、平野、松尾、加茂、稲荷、大原、石上、大和、住吉、龍田、広瀬、梅宮、吉田、広田、祇園、天満、気比、熊野、金峯、白山、熱田、十禅師、上下、日吉、三輪大明神」と28所の神名が挙げられてある。由緒について、『神社私考』は、「(前略)いにしへ弥美神社、此処に在て衰へ給ひたりしを嘉禄(1225~27)に再興して今の社地に移し奉りて二十八所の神と称し、其旧趾にも小社を建て、地主の神と称へるなるべし」と推定している。弥美神社は、耳庄の総鎮守で、古くから領家、国主等の崇敬が篤く、社殿の改築補修、社領の寄進などがあった。例祭には、王ノ舞、獅子舞、浦安舞、乙女舞、ヨボの木の御幣などが奉納される。
 「ミミ」の呼称とその意味の存する古称について、『福井県史(通史編1)』に、藤原京(649~710)跡出土木簡に「三方評耳五十戸」「三方評耳里」「美々里」と記したものがある。この「耳里」(耳五十戸・美々里)の里名は、平城宮(710-784)跡出土木簡に「若狭国三方郡耳郷中村里」や「三方郡弥美郷中村里」とかみえるように律令制下の郷里制においても郷名としてひきつづき認められていた。現在の美浜町耳川流域一帯に比定され、耳川東岸には式内社の弥美神社があり、北陸道の弥美駅も、この付近と考えられている。律令制下の郷名としては、ミミというのは若狭のものが全国唯一である。
 神代巻の神名に忍穂耳尊・手研耳・神八井耳尊。第2代綏靖天皇の諡号神渟名川耳尊。また、王族の坂田耳子郎・豊聰耳皇子などに用いられているが、上蜘蛛大耳や耳垂・和泉陶津耳・但馬の前津耳・但馬の大耳・莵狭の耳垂などにみられるように、「耳」は姓の制より古くから人名や地名に付し、その他の豪族への敬称であったとされた。即ち、これらの地は、元来「ミカタのミミ」が居たところで、遠敷郡に式内社の若狭比古神社の祭神「比古」に劣らぬ古称で、耳川や弥美神社の呼び名も、その他名から生じたものとみられる。
 若狭は、ヤマト朝廷の「御食国」として早くから聖塩を貢上しただけに、その首長と配下の民衆には特別の配慮をしたものと思われる。と述べている。
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル  #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #福井 #若狭 #嶺南 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #Shrine #temple #torii #a-Noh-stage #stage #能舞台 
0 notes
cosnami · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
原神 魈 ショウ コスプレ靴 https://www.cosnami.com/products/syou-shoes-1369.html 原神 魈 ショウ コスプレ靴 げんしん cosplay 送料無料 高品質 即納 ブーツ シューズ 食物語 青団子 コスプレウィッグ https://www.cosnami.com/products/qingtuan-wig-1385.html 食物語 青団子 あおだんご コスプレウィッグ しょくものがたり かつら 送料無料 高品質 汎用 耐熱 天空侵犯 本城遊理 コスプレウィッグ https://www.cosnami.com/products/honjyouyuri-wig-1383.html 天空侵犯 本城遊理 ほんじょう ゆり コスプレウィッグ かつら 送料無料 高品質 汎用 耐熱 天空侵犯 メイド仮面 コスプレウィッグ https://www.cosnami.com/products/meidokamen-wig-1384.html 天空侵犯 メイド仮面 コスプレウィッグ かつら 送料無料 高品質 汎用 耐熱 松山ダリア Merm4id D4DJ コスプレウィッグ https://www.cosnami.com/products/matsuyamadaria-wig-1368.html 松山ダリア Merm4id D4DJ コスプレウィッグ かつら 送料無料 高品質 ディーフォーディージェー 御饌津 未覚醒 コスプレ衣装 https://www.cosnami.com/products/onmyoji-miketsu-cos-279.html 陰陽師 御饌津 未覚醒 コスプレ衣装 陰陽師ゲーム 御饌津 みけつ コス服 Onmyoji 陰陽師 百目鬼 コスプレウィッグ https://www.cosnami.com/products/onmyoji-miketsu-wig-284.html 陰陽師 百目鬼 未覚醒 コスプレウィッグ 安価 耐熱 ゲーム 陰陽師 百目鬼 ウィッグ 送料無料 陰陽師 百目鬼 手鞠 https://www.cosnami.com/products/onmyoji-miketsu-temari-283.html 陰陽師 百目鬼 手鞠 コスプレ道具 Onmyoji 陰陽師 どめき 百目鬼 未覚醒 コス 手毬 雪女 月見の桜 コスプレウィッグ https://www.cosnami.com/products/onmyoji-yukionnna-wig-192.html 陰陽師 雪女 月見の桜 コスプレウィッグ 安価 黒髪 ロングヘア 姫カット 汎用 コス ウィッグ 百目鬼 未覚醒 コスプレ衣装 https://www.cosnami.com/products/onmyoji-domeki-cos-281.html 陰陽師 百目鬼 未覚醒 コスプレ衣装 Onmyoji どめき 百目鬼 コスチューム コス服
0 notes
egameinsider · 4 years
Text
陰陽師:低練度ban清姬藍帽子,無頭無鬼童丸
https://sm.egameinsider.com/egs4f86ade9cf92959153a0189684.webp
Tumblr media
lz上個版本是玩的ban御饌津,想來ban清姬和ban御饌津其實差不多,就開始了ban清姬之旅,打了3周ban清姬,基本每週都是60星左右,體感能打到70-80星,但是沒什麼時間打。
Source
from 遊戲内參 https://egameinsider.com/p/3pmgmr531b0d/
0 notes
technocat1026 · 5 years
Text
今年の節分にコレをやっとけ。
春の巻 第三帖
『掛巻(カケマク)も、畏(カシコ)き極み、九二つ千(クニツチ)の、
清(スガ)の中なる大清み、清みし中の、清らなる、
清き真中の、よろこびの、其の真中なる、御光の、そが御力ぞ、綾(アヤ)によし、
十九立(トコタチ)まし、大九二(オオクニ)の、十九立(トコタチ)大神、十四九百ヌ(トヨクモヌ)、十四(トヨ)の大神、瀬織津(セオリツ)の、
ヒメの大神、速秋(ハヤアキ)の、秋津ヒメ神、伊吹戸(イブキド)の、
主の大神、速々の、佐須良(サスラ)ヒメ神、これやこの、
太日月(オオヒツキクニ)、皇神(スメカミ)の、
御前(ミマエ)畏こみ、謹みて、うなね突貫き、白(マオ)さまく、
ことのマコト(真言)を 伊行(イイ)く水、流れ流れて、月速み、いつの程にや、この年の、
冬も呉竹(クレタケ)、一(ヒ)と夜(ヨサ)の、梓(アズサ)の弓の、今とはや、明けなむ春の、立ちそめし、真玉新玉(マタマアラタマ)、よろこびの、神の稜威(ミイヅ)に、つらつらや、
思ひ浮べば、天地(アメツチ)の、始めの時に、大御祖神(オオミオヤ)、九二十九立(クニトコタチ)の、大神伊(オオカムイ)、三千年(ミチトシ)、またも三千年の、もまた三千年、浮きに瀬に、忍び堪えまし、波風の、その荒々し、渡津海(ワタツミ)の、塩の八百路(ヤホジ)の、八汐路(ヤシホジ)の、汐の八穂(ヤホ)合ひ、洗はれし、孤島(コジマ)の中の、籠(コモ)らひし、籠(コモ)り玉(タマ)ひて、畏(カシコ)くも、この世かまひし、大神の、時めぐり来て、一筋の、光の御代(ミヨ)と、出(イ)でませし、めでたき日にぞ、今日の日は、御前畏こみ、御饌御酒(ミケミキ)を、ささげまつりて、海山野(ウミヤマヌ)、種々(クサグサ)珍(ウズ)の、みつぎもの、供へまつりて、かごぢもの、ひざ折り伏せて、大まつり、まつり仕へむ、まつらまく。
生きとし生ける、まめひとの、ゆくりあらずも、犯しけむ、罪やけがれの、あらむをば、
祓戸(ハラヘド)にます、祓戸の、大神達と相共に、ことはかりまし、神直日(カムナオヒ)、
大直日(オオナオヒ)にぞ、見伊(ミイ)直し、聞き直しまし、祓ひまし、清め玉ひて、清々(スガスガ)し、清(スガ)の御民(ミタミ)と、きこし召し、相(アイ)諾(ウズナ)ひて、玉へかし、
玉はれかしと、多米津(タメツ)もの、百取(モモトリ)、さらに、百取の、
机の代(シロ)に、足らはして、横山の如、波の如、伊盛(イモリ)栄ゆる、大神の、
神の御前に、まつらまく、こひのみまつる、畏こみて、まつらく白(マオ)す、弥(イヤ)つぎつぎに。 
新玉(アラタマ)の 玉の御年(ミトシ)の 明けそめて 
罪もけがれも 今はあらじな 
節分の祝詞であるぞ。太のりとせよ。
いよいよの年立ちそめたぞ。
うれしうれしの御代来るぞ。』
国常立命→FUMIYA TANAKA
素戔嗚命→TAKKYU ISHINO
大山祇命→ピエール瀧
大國主命→良徳 砂原
0 notes
style-yesnews · 5 years
Text
旺角|帝京軒 Di King Heen|年年有米團年飯
今年的農曆新年來得特別早,不知不覺還有半個月就要過年了!大家開始約/吃團年飯嗎?來到冬天,有米落肚的感覺份外幸福,「有米」也寓意財政穩健;這讓甜魔媽媽想起去年尾在 帝京軒 的一頓冬至飯,十分適合作為早來的團年飯。
Tumblr media
話說今冬 帝京軒 以北海道夢美人米為主角,悉心設計多款巧手美饌;當晚仗著人多,我們先後品嚐《御米.暖饌》的數款菜式,再加上餐廳招牌單點菜式,吃得非常飽足。首先是幾乎每次來必吃的 金牌黑豚叉燒,香甜蜜味、軟腍肉質,加上微焦燶邊,一件是 絕對不夠的!
Tumblr media
另一招牌美食是 拔絲菠蘿咕嚕黑豚;話說第一次邂逅這仙氣飄飄的咕嚕菜式,是在年多前的《詩宴》上,不過該版本用的是蝦肉,而咕嚕菜式還是配豚肉最好吃,連配菜也不容錯過!
Tumblr media
另一款 胡椒忌廉汁珍寶蝦球 也令人無比垂涎:碩大的蝦球鮮嫩又爽口,在香濃幼滑又惹味的胡椒忌廉汁襯托下,滋味迷人之極!最後一款單點是 生炒臘味糯米飯,出品非常足料美味,但共不敢多吃,因為要留肚給「稻.饗.宴」的美食~
Tumblr media Tumblr media
然後就正式展開《御米.暖饌》,首先是 乳豬芽米珍珠御結.海老鹽咱家米豆腐.米皇人參小籠包,先吃富米香又清鮮的人參小籠包,再品嚐外脆內嫩的海老鹽咱家米豆腐,面層上的脆米是精彩亮點。
Tumblr media
最後是差一點就捨不得吃、一萬個精緻可愛的 乳豬芽米珍珠御結,沒想到清脆乳豬皮與日本米可以做朋友,滋味還不俗呢。
Tumblr media
接著上場的 富山白蝦鮮奶米盞 也很有驚喜:小巧鮮甜的富山白蝦與質感滑溜的炒鮮奶無比纏綿匹配,而外層的香脆米盞又帶來另一重豐富口感,個人很喜歡的。
Tumblr media
冬天少不了滋潤湯水,嫌蛇羹太燥嗎大可選擇 甘蔗雪梨麥冬燉桃膠,雖是全素卻十分清甜可口,又有養陰生津清心美容之效,為健康為皮膚都應該多喝。
Tumblr media
是晚美食如雲,但最勾魂奪魄始終要數 酒糟米香煎農場雞。雞件煎至金黃以鎖住肉汁,再加入以日本米製成酒糟燜煮;出品肉質嫩滑、酒香撲鼻,太太太好吃了!特別一提,同上的木耳和栗子也不是等閒角色,千萬不能錯過~
Tumblr media
要過一個暖冬,砂窩古法雙冬羊腩 不可少。用上頂級黑草羊腩精心炮製,滋味不可能差啦;但因開始覺飽關係,煲中的枝竹、馬蹄反而更受大家歡迎~
Tumblr media
  其實中間還有米湯海帶甜薯菠菜苗,但忘了拍就吃光了~去到九成飽,但當遇上 蝦乾臘味白鱈魚燉飯:美味的日本米蒸至五成熟,加入已爆香的蝦乾、臘味、煎過白鱈魚及龍蝦湯同燉,米飯吸盡配料的精華,鮮味十足,忍不到又吃清光...!
Tumblr media
最後甜品又是三件式併盤,分別有南瓜芽米露.椰芒軟米糍.玫瑰米蓉布甸。三款都又美又好吃,特別是玫瑰米茸布甸,竟讓人回憶起鳳城布甸的香甜滋味,又是忍不住吃清光了的...
Tumblr media Tumblr media
資訊由熱新聞提供 原文連結: 旺角|帝京軒 Di King Heen|年年有米團年飯 更多相關內容
Tumblr media
Hyatt The Good Taste Series 美味悅享廚藝大賽 2019 (上):揭開黑盒子
Tumblr media
Yan Lo 甜魔媽媽的新天地,在這裡與大家分享美食、育兒,以及旅遊資訊~~~24小時為你介紹不同的餐廳,各國美食精選等!
0 notes
miuseorin · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
CP: Susabi x Miketsu
17 notes · View notes
kachoushi · 5 years
Text
2月の各地句会報
平成31年2月の特選句
Tumblr media
坊城坊城選
栗林圭魚選 岡田順子選
平成31年2月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
使はれぬ火鉢が廊を冷たくす 千種 文豪の寝台底冷えの容に 要 秋水書院入る隙間風も猫も 野衣 硝子戸の影やはらかく春を待つ 美紀 突き上ぐる霜にも乱れざる茅舎 光子 待春の旧家にありし神隠し 久 蘆花邸は迷路あうらの冷たさに はるか 木漏れ日としての冬日や愛子の間 淸流 妻に買ひし桐の小簞笥日脚伸ぶ 眞理子 茅屋の廊寒きオルガンの黙 要 躙り口ほどの鳥居や午祭 千種 針止めて懐中時計春を待つ 秋尚 オルガンはぷかぷか春を待つ一日 久 オルガンや文士の愛は儘冱てず 順子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月6日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
分校の下校のチャイム日脚伸ぶ 越堂 春禽として南縁の雀たち 越堂 女正月女の愚痴は目で答ふ 世詩明 十指まで悴む夜の静寂かな ただし 日野の土手足投げ座せば寒雀 輝一 雪道に獣の道の交差点 誠 春を呼ぶ水の音淡く渓流へ 幸只 春一番扉が軋む地蔵堂 信義
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月7日 うづら三日の月句会 坊城俊樹選 特選句
人会へば豪雪無きを挨拶に 喜代子 躪り口開ければ床に寒椿 由季子 盆梅の一輪遠く昼の月 都 寒明けし着けてみようか耳飾り 都 春めく灯隣家の厨遠く見ゆ 都 如月や女野に出ですぐ戻る 都
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月8日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
ちらほらと梅咲く丘の風匂ふ 俊子 冬草や薄日抱きゐる書店跡 都 初鏡病衣の前を整へて 幸子 バス停に鳩迷ひ込む霙かな 佐代子 たまにある春の停電母校訪ふ 幹也 春立つ日閼伽桶さげて父の墓 和子 椿落つ城の古井の被せ蓋へ 栄子 朝戸引く梅一輪の日向へと 悦子 足取りの弾んできしよ犬ふぐり 史子 一瓶に桜三景の秘伝活け 益恵 藤の実や子等姿なき遊園地 立子 二階より海見る暮し春を待つ すみ子 魚は氷に老漁夫は舟繕へる 美智子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
春の雪行きも帰りも女坂 亜栄子 寺領ひつそり枝垂れ紅梅ひつそりと 文英 撞く銅鑼の音裏返る春の雪 三無 一塩のさより銀光残しをり ゆう子 猪口ぐいと鱵の握り海の青 三無 風吠ゆる振りむく背ナに椿落つ 美枝子 落椿寺苑の黙のゆるみたる 亜栄子 庭苔にのりてしばらく春の雪 三無 母逝きて空き家を照らす寒の月 多美女 回廊に合図の様に紅椿 教子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
盆梅のあらはなる根の逞しく あき子 茅葺きの影積み重ね春寒し 秋尚 早春の園に水音鳥の声 怜 病むやうな薄ら日の径春寒し 三無 野のいろに水音に春来てをりぬ 三無 盆梅や小さき宇宙を大胆に あき子 黒土の畑を蓋って繁縷かな エイ子 せせらぎの音を抱へて猫柳 三無 臘梅の香りふんだん土手包み せつこ 寄り添ひて語り合ふかに福寿草 秋尚
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月12日 萩花鳥句会
雪消しの雨ひたすらに葉を叩く 小勇 つまづきて朝茶で火傷春浅し 祐子 新しき藁の敷かれて牡丹の芽 孝士 鬼遣らひ鬼はパパだと泣き笑ひ 美恵子 あれ怪人銀輪駆って白マスク 健雄 床の間へ置くランドセル春を待つ 圭三 草青む畑に弥生土器の片 克弘
………………………………………………………………
平成31年2月17日 伊藤柏翠俳句記念館如月抄 坊城俊樹選 特選句
風花に手を差し伸べてゐる女 雪 見てゐか見られてゐるか寒鴉 雪 凍星に我が吐く息の短かさよ 雪 風花や祈りの道の仏達 ただし 恋猫の爪研ぐ音に目覚めけり ただし 白梅のふふむに応へゐる鳥語 かづを 寒牡丹上野に古りし塔一つ 越堂 月の夜を幻の如風花す 越堂
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
生臭き風の幽かに春炉燃ゆ 炳子 百年の音を潜めて雛の家 佑天 尖塔より魔女の誘ひ春きざす 眞理子 鶴首へ白椿紅椿かな 慶月 春寒や幹の顰める公孫樹 圭魚 藁葺の火色冷たき猟名残 炳子
栗林圭魚選 特選句
西向けば羅針盤めく春の鯉 俊樹 生臭き風の幽かに春炉燃ゆ 炳子 二ン月や細き亀裂の薬医門 炳子 百年の音を潜めて雛の家 佑天 火を囲む煙の背ナにある余寒 斉 まだ固き日を金縷梅の眩しめり 斉 梅が香をたしかむやうに風の止み 悠紀子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月20日 福井花鳥��会 坊城俊樹選 特選句
川風に唇重き余寒かな 越堂 春寒や自販機押せば迷ふ音 世詩明 立春の耳朶やはらかにイヤリング 世詩明 またも逢ふ最終バスの冬帽子 令子 百年の友より今し冬牡丹 淳子 下萌にかくれてをりし小石かな 千代子 羅針盤狂ほしく揺れ春立ちぬ 数幸 寺壁の詞と吾の間に淡き雪 数幸 梅冷の雨の鎮めてゐる城址 松陰 海鼠てふ得体の知れざるものを箸 雪 寒鴉我を一瞥したつもり 雪 刀折れ矢尽きし如く冬籠 雪
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月21日 鯖江花鳥俳句會 坊城俊樹選 特選句
カーテンの裾ちとはだけ庭は春 一涓 偕老に大雪晴といふ四恩 一涓 斃れたる父語るかの火吹き竹 一涓 福助と居並ぶ猫や春隣 一涓 草萌の色重ね行く大地かな 信子 春泥や飛び越えるには大きすぎ 信子 世を敵に廻せる如く懐手 雪 一瞥と云ふ表情も寒鴉 雪 俳諧の鬼の館とて豆撒かず 越堂 雛飾る柱時計の音たしか 世詩明
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月24日 花鳥月例会 坊城俊樹選 特選句
落つるべきところに落ちぬ藪椿 公世 春光や狛は巻毛を巻きなほす 野衣 ひと息に絞め殺したき春ショール 公世 早熟な紅は昏みし藪椿 順子 飛行機の薄く剥ぎゆく春の空 野衣 あたたかな大鳥居かな指の跡 和子 紅梅の献饌として香るかな 政江 西へ曵く飛行機雲や卒業す 光子 啓蟄の地を打ち止め大鳥居 野衣 親指を握るかたちの余寒かな 和子
栗林圭魚選 特選句
春禽の過る一瞬荒野たり 炳子 芽吹くものありて御霊の鎮もれり 佑天 観梅の根付の鈴の鳴りにけり 光子 初蝶来白きビルより白き風 梓渕 土の橋渡れば潜む初音かな 炳子 池の泥塗し微睡む春の鯉 久子 引鴨の水音高く戯れり 悠紀子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月27日 九州花鳥会 しろうお句会 坊城俊樹選 特選句
潮調子見極め白魚漁師かな 光子 神おはすかに梢先の春動く 阿佐美 人の世に大罪いくつ白魚汲む 寿美香
岡田順子選 特選句
漁小屋のひとつ余寒の室見川 由紀子 犬ふぐりかたへ特急列車過ぐ 美�� 春浅き川に日がなの番屋守 由紀子 飯店の灯に跳ねしろうをまじまじと 久美子 白魚簗吾が編みたると漁師かな 光子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月28日 九州花鳥会 定例句会
坊城俊樹選 特選句
水仙や火除地蔵の首傾ぐ 山脇順子 語れども噛み合はぬまま目刺焼く 桂 一条の囀に神さぶる枝 岡田順子 薄氷を清瀬へ流す日矢の音 かおり 水飴の水脈引く瀬戸の冬夕焼 勝利 郵便ポストの赤くなる春の宵 朝子 金縷梅の咲くや散るやと縮れをり 志津子 魚籠叩き身悶ゆるしろうを透きて 睦子 揚雲雀青天井を突き抜けて さえこ 落椿蕊に温みを宿しまま かおり 鳥語にも錆びの滲みし白椿 佐和 白魚へ百代の水脈迸る 岡田順子 金縷梅や蒼穹の空黄ばむほど 阿佐美
岡田順子選 特選句
まんさくや昼森閑と裏宰府 美穂 金縷梅の咲くや散るやと縮れをり 志津子 豊壌の御鷹屋敷へ春の雨 かおり 海苔粗朶に潮さす音や終列車 千代 まんさくや渓を渡れば村の塾 朝子 神鶏の春呼ぶ声や絵馬の鳴る ひとみ 夜明くれば忽然と出づ春の山 桂 西陲の館に愁ふ踏絵板 ちぐさ オルガンの重たきペダル紀元節 寿美香 折枝戸の色は飴色蝶生まる 寿美香
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年1月10日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
美しく目覚め初夢おぼろなる 越堂 鴇色に雪の白山昏れ残る 越堂 雪椿哀しきまでに赤きかな 越堂 炬燵守りなんでもや守り婆達者 越堂 朝露を硯に落とし筆始め ただし 鬼の宮仏の宮も初詣 ただし 改めて父似母似の初鏡 清女
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
左義長の炎を一歩退きて浴び 紀子 白山の稜は白日雪蔵し 登美子 婆二人笑み手をつなぎ伊勢参 みえこ 撒く豆の波を造りて弾け落つ あけみ 色のなき北陸の地も日脚伸ぶ 紀子 入院の鞄重たし春一番 実加 半生は刹那と思ふ春隣 実加 寒波襲来黒光りして日本海 令子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
芦原花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
ビロードの艶ふめく花穂猫柳 孝子 雛段に飾りし桃を地に育て よみ子 もの忘れゑのころやなぎなつかしき 寛子 冬着積み介護の部屋となりにけり 由紀子 街灯の光の渦の雪しまく 由紀子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
0 notes
izumiiguchi · 7 years
Photo
Tumblr media
おむすびつやつや様。 稲作の神格化と神様の名前と一音節の古語の意味から、たとえば 「チ」の神よりも広い概念を持つのが「ミ」の神、ワタツミ(海の神)、ヤマツミ(山神)、ツクヨミ(月の神)、アマテラスオオミカミ(太陽の神)という自然神、  「ヒ」はより抽象的な霊力を表す語で、マガツヒノカミ(禍津日神)やナオヒノカミ(直日神)など。宇宙に誕生した最初の神であるアメノミナカヌシ(天之御中主)と並んで「造化三神(ぞうかさんしん)」に数えられるのが、タカミムスビミ(高皇産霊尊)とカミムスヒ(神皇産霊尊)の二柱の神様で、ここで「ムスヒ」という音が出てきます。一音節で霊力を表す「ヒ」に、自然に生成するという意味の「ムス」がついた言葉で「産霊」という表記がそのまま示しているように、万物を創造する根源的な霊力を意味します。湧き水、山から吹き下ろす風、陽の光、夜の雷鳴(イナズマ=稲妻の振動で米の実が太ります。本当。)自然霊の霊威と人の手がむすばれて、山のかたち(と、言われていますが三位一体のことでもあるのかも)のものを「おむすび(御産霊)」と呼びそれ以外は「おにぎり」。俵型は米俵を模しているだろうから豊かさの見立てなのかもしれません。おむすびは当たり前に三角形だと思っているけど、ふつうに両手でむすんでも三角形にはならないですものね。土着のご神饌ということなのかなー。
1 note · View note
amenhotepilianaus · 5 years
Text
《陰陽師》不知火陣容搭配
 
  陰陽師新SSR不知火上線,不知火搭配什麼式神好呢?今天小編就為大家帶來了不知火陣容推薦!各位玩家千萬不要錯過呀!
式神搭配
酒吞童子
  普攻系代表式神之一,不知火PVE最佳拍檔。酒吞擁有全陰陽師最強普攻,而且5段傷害都來自普攻,第二段追擊能完美利用星火結界給予的200破防,在逢魔之時、麒麟、退治等PVE場景下配合不知火表現出色。
以津真天
  普攻系代表式神,PVE是酒吞下位互換,傷害對比酒吞遜色不少,但由於羽毛比狂氣疊得更快,以津真天於PVP場景下搶傷害表現強過酒吞,在不知火、以津真天、八岐大蛇隊中真天6次普攻的傷害非常亮眼。
花鳥卷
  普攻系代表式神,自身既是治療續航也是多段針女輸出。花鳥卷一度淡出鬥技場的原因就是跟不上現在的快節奏,一次普攻3飛鳥治療量不夠,一次普攻3針女傷害也不夠。不知火的出現很好補全了這一點,普攻兩次使得花鳥卷治療和輸出能力大幅提升。
荒、姑獲鳥
  被動協戰系代表式神,不知火讓隊友連擊普攻2次,協戰的觸發幾率也隨之上浮,荒與姑獲鳥作為協戰式神從中受益。
萬年竹、奴良陸生、鴉天狗
  主動協戰系代表式神,普攻時有概率邀請其他隊友協戰攻擊,星火結界下普攻2次有更大概率邀請酒吞童子、以津真天協戰了。
丑時之女
  傷害擴散輔助代表,能召喚敵人50%防禦的草人進行大幅破防,被動下咒增加傷害,轉移傷害還能受丑時之女自身御魂二次增加,草人+追擊200破防能將防禦壓到極低的數值打出驚人傷害。
使用指南
  花鳥卷、鐮鼬或御饌津、鬼燈、小鹿男等中後手陣容
  曾經支配環境的「鐮輝卷」變種陣容,用不知火取代輝夜姬登場。不知火的連擊賦予了花鳥卷更強的治療與輸出,讓花鳥卷繼續不再需要大招,可以留出更多鬼火給隊友使用;不知火在隊友普攻或被控後為其增加80%抵抗,更是強化了中速隊反打先手控制的能力,花鳥卷免控+全隊高抵抗,大大減少了對驅散的依賴。
  雙酒吞、不知火、丑時之女、以津真天or協戰式神
  不知火+酒吞PVE隊伍代表,星火結界所賦予的吸血效果讓整個隊伍無需奶媽續航,有能力上3輸出來彌補沒有書翁的遺憾。丑時之女+不知火的雙重破防不再贅述,整個隊伍都在為酒吞童子打出最大傷害而服務。
  雙拉條、不知火、以津真天、八岐大蛇、神樂
  先手不知火PVP隊伍代表,普攻不耗火使得開局只需火靈即可滿足雙拉條需要,之後迎面而來的便是以津真天普攻、追擊,八岐大蛇拉以津真天普攻、追擊,神樂再拉以津真天普攻、追擊的快樂6連擊。
  妖琴師與高速八岐大蛇無拉條隊同樣屬於不知火+真天變種隊伍,最大限度發揮以津真天在星火結界下連擊輸出即是宗旨。
來源:遊民星空
from http://bit.ly/2vAySxU
0 notes
Text
茶經 版本四
维基百科條目︰茶經《茶經》三卷,〈浙江鮑士恭家藏本。〉 唐陸羽撰。羽字鴻漸,一名疾,字季疵,號���苧翁,復州竟��人。上元初,隱於苕溪,徵拜太子文學。又徙太常寺太祝,竝不就職。貞元初卒。事蹟具《唐書‧隱逸傳》。稱羽嗜茶,著經三篇。《藝文志》載之小說家,作三卷,與今本同。陳師道《後山集》有《茶經序》曰︰「陸羽《茶經》家書一卷。」畢氏、王氏書三卷,張氏書四卷,內外書十有一卷。其文繁簡不同。王、畢氏書繁雜,意其舊本;張書簡明,與家書合,而多脫誤。家書近古,可考正,曰七之事以下。其文乃合三書以成之,錄爲二篇,藏於家。此本三卷,其王氏、畢氏之書歟?抑《後山集》傳寫多譌,誤三篇爲二篇也?其書分十類,曰:一之源、二之具、三之造、四之器、五之煮、六之飲、七之事、八之出、九之略、十之圖。其曰具者,皆採製之用。其曰器者,皆煎飲之用。故二者異部。其曰圖者,乃謂統上九類,寫以絹素張之,非別有圖。其類十,其文實九也。言茶者莫精於羽,其文亦朴雅有古意。七之事所引多古書,如司馬相如《凡將篇》一條三十八字,爲他書所無,亦㲤資考辨之一端矣。 卷上 一之源[编辑] 茶者,南方之嘉木也。一尺、二尺,迺至數十尺。其巴山峽川,有兩人合抱者,伐而掇之。其樹如瓜蘆,葉如梔子,花如白薔薇,實如栟櫚,蒂如丁香,根如胡桃。〈瓜蘆木出廣州,似茶,至苦澁。栟櫚,蒲葵之屬。其子似茶。胡桃與茶,根皆下孕,兆至瓦礫,苗木上抽。〉 其字,或從草,或從木,或草木并。〈從草,當作「茶」,其字出《開元文字音義》;從木,當作「𣗪」,其字出《本草》;草木并,作「荼」,其字出《爾雅》。〉 其名,一曰茶,二曰檟,三曰蔎,四曰茗,五曰荈。〈周公云︰「檟、苦荼。」揚執戟云︰「蜀西南人謂茶曰蔎。」郭弘農云︰「早取爲荼,晚取爲茗,或一曰荈耳。」〉 其地,上者生爛石,中者生礫壤,下者生黃土。凡藝而不實,植而罕茂,法如種瓜,三歲可採。野者上,園者次。陽崖隂林,紫者上,綠者次;筍者上,牙者次;葉卷上,葉舒次。隂山坡谷者,不堪採掇,性凝滯,結瘕疾。 茶之爲用,味至寒,爲飲,最宜精行儉德之人。若熱渴、凝悶、腦疼、目澁、四支煩、百節不舒,聊四五啜,與醍醐、甘露抗衡也。 採不時,造不精,雜以卉莽,飲之成疾。茶爲累也,亦猶人參。上者生上黨,中者生百濟、新羅,下者生高麗。有生澤州、易州、幽州、檀州者,爲藥無効,況非此者?設服薺苨,使六疾不瘳,知人參爲累,則茶累盡矣。 二之具[编辑] 籝[编辑] 籝〈加追反〉,一曰籃,一曰籠,一曰筥,以竹織之,受五升,或一㪷、二㪷、三㪷者,茶人負以採茶也。〈籝,《漢書》音盈,所謂「黃金滿籝,不如一經。」顏師古云︰「籝,竹器也,受四升耳。」〉 竈[编辑] 竈,無用𥥛者。釜,用唇口者。 甑[编辑] 甑,或木或瓦,匪腰而泥,籃以簞之,薎以繫之。始其蒸也,入乎簞;既其熟也,出乎箄。釜涸,注於甑中。〈甑,不帶而泥之。〉又以穀木枝三椏者製之,散所蒸牙筍並葉,畏流其膏。 杵臼[编辑] 杵臼,一曰碓,惟恒用者佳。 規[编辑] 規,一曰模,一曰棬,以鐵製之,或圓,或方,或花。 承[编辑] 承,一曰臺,一曰砧,以石爲之。不然,以槐桑木半埋地中,遣無所搖動。 檐[编辑] 檐,一曰衣,以油絹或雨衫、單服敗者爲之。以檐置承上,又以規置檐上,以造茶也。茶成,舉而易之。 芘莉[编辑] 芘莉〈音杷离〉,一曰籝子,一曰篣筤。以二小竹,長三赤,軀二赤五寸,柄五寸。以篾織方眼,如圃人土羅,闊二赤以列茶也。 棨[编辑] 棨,一曰錐刀。柄以堅木爲之,用穿茶也。 撲[编辑] 撲,一曰鞭。以竹爲之,穿茶以解茶也。 焙[编辑] 焙,鑿地深二尺,闊二尺五寸,長一丈。上作短牆,高二尺,泥之。 貫[编辑] 貫,削竹爲之,長二尺五寸,以貫茶焙之。 棚[编辑] 棚,一曰棧。以木構於焙上,編木兩層,高一尺,以焙茶也。茶之半乾,昇下棚,全乾,升上棚。 穿[编辑] 穿〈音釧〉,江東、淮南剖竹爲之。巴川峽山紉穀皮爲之。江東以一斤爲上穿,半斤爲中穿,四兩五兩爲小穿。峽中以一百二十斤爲上,八十斤爲中穿,五十斤爲小穿。字舊作釵釧之「釧」字,或作貫串。今則不然,如磨、扇、彈、鑚、縫五字,文以平聲書之,義以去聲呼之,其字以穿名之。 育[编辑] 育,以木製之,以竹編之,以紙糊之。中有隔,上有覆,下有床,傍有門,掩一扇。中置一器,貯煻煨火,令煴煴然。江南梅雨時,焚之以火。〈育者,以其藏養爲名。〉 三之造[编辑] 凡採茶在二月、三月、四月之間。 茶之筍者,生爛石沃土,長四五寸,若薇蕨始抽,淩露采焉。茶之牙者,發於藂薄之上,有三枝、四枝、五枝者,選其中枝頴拔者採焉.其日有雨不採,晴有雲不采。晴,採之,蒸之,擣之,拍之,焙之,穿之,封之,茶之乾矣。 茶有千萬狀,鹵莽而言,如胡人鞾者,蹙縮然〈京錐文也〉;犎牛臆者,廉襜然;浮雲出山者,輪囷然;輕飈拂水者,涵澹然。有如陶家之子,羅膏土以水澄泚之。〈謂澄泥也。〉又如新治地者,遇暴雨流潦之所經.此皆茶之精腴。有如竹籜者,枝幹堅實,艱於蒸搗,故其形籭簁然。〈上离下師。〉有如霜荷者,莖葉凋沮,易其狀貌,故厥狀委悴然。此皆茶之瘠老者也。 自採至於封七經目,自胡靴至於霜荷八等。或以光黑平正言嘉者,斯鑒之下也;以皺黃坳垤言佳者,鑒之次也;若皆言嘉及皆言不嘉者,鑒之上也。何者?出膏者光,含膏者皺;宿製者則黑,日成者則黃;蒸壓則平正,縱之則坳垤。此茶與草木葉一也。茶之否臧,存於口訣。 目录 [隐藏] 1 四之器 1.1 風爐〈灰承〉 1.2 筥 1.3 炭檛 1.4 火筴 1.5 鍑〈音輔,或作釜,或作鬴〉 1.6 交床 1.7 夾 1.8 紙囊 1.9 碾 1.10 羅合 1.11 則 1.12 水方 1.13 漉水囊 1.14 瓢 1.15 竹筴 1.16 鹺簋 〈揭〉 1.17 熟盂 1.18 碗 1.19 畚 〈紙帊〉 1.20 札 1.21 滌方 1.22 滓方 1.23 巾 1.24 具列 1.25 都籃 四之器[编辑] 風爐〈灰承〉[编辑] 風爐以銅鐵鑄之,如古鼎形,厚三分,緣闊九分,令六分虛中,致其杇墁。凡三足,古文書二十一字。一足云︰「坎上巽下離於中」;一足云︰「體均五行去百疾」;一足云「聖唐滅胡明年鑄。」其三足之間,設三䆫。底一䆫以爲通飈漏燼之所。上並古文書六字,一䆫之上書「伊公」二字,一䆫之上書「羹陸」二字,一䆫之上書「氏茶」二字。所謂「伊公羹,陸氏茶」也。置墆𡏻於其內,設三格:其一格有翟焉,翟者,火禽也,畫一卦曰离;其一格有彪焉,彪者,風獸也,畫一卦曰巽;其一格有魚焉,魚者,水蟲也,畫一卦曰坎。巽主風,离主火,坎主水,風能興火,火能熟水,故備其三卦焉。其飾,以連葩、垂蔓、曲水、方文之類。其爐,或鍛鐵爲之,或運泥爲之。其灰承,作三足,鐵柈檯之。 筥[编辑] 筥,以竹織之,高一尺二寸,徑闊七寸。或用藤,作木楦如筥形織之,六出圓眼。其底蓋若利篋口,鑠之。 炭檛[编辑] 炭檛,以鐵六棱製之。長一尺,銳上豐中,執細頭繫一小𨫀,以飾檛也,若今之河隴軍人木吾也。或作鎚,���作斧,隨其便也。 火筴[编辑] 火筴,一名筯,若常用者,圓直一尺三寸,頂平截,無葱臺勾鏁之屬,以鐵或熟銅製之。 鍑〈音輔,或作釜,或作鬴〉[编辑] 鍑,以生鐵爲之。今人有業冶者,所謂急鐵,其鐵以耕刀之趄,鍊而鑄之。內模土而外模沙。土滑於內,易其摩滌;沙澁於外,吸其炎焰。方其耳,以正令也。廣其緣,以務遠也。長其臍,以守中也。臍長,則沸中;沸中,則末易揚;末易揚,則其味淳也。洪州以瓷爲之,萊州以石爲之。瓷與石皆雅器也,性非堅實,難可持久。用銀爲之,至潔,但涉於侈麗。雅則雅矣,潔亦潔矣,若用之恒,而卒歸於銀也。 交床[编辑] 交床,以十字交之,剜中令虛,以支鍑也。 夾[编辑] 夾,以小青竹爲之,長一尺二寸。令一寸有節,節已上剖之,以炙茶也。彼竹之篠,津潤于火,假其香潔以益茶味,恐非林谷間莫之致。或用精鐵熟銅之類,取其久也。 紙囊[编辑] 紙囊,以剡藤紙白厚者夾縫之。以貯所炙茶,使不泄其香也。 碾[编辑] 碾,以橘木爲之,次以梨、桑、桐、柘爲之。內圓而外方。內圓備於運行也,外方制其傾危也。內容墮而外無餘木。墮,形如車輪,不輻而軸焉。長九寸,闊一寸七分。墮徑三寸八分,中厚一寸,邊厚半寸,軸中方而執圓。其拂末以鳥羽製之。 羅合[编辑] 羅末,以合蓋貯之,以則置合中。用巨竹剖而屈之,以紗絹衣之。其合以竹節爲之,或屈杉以漆之,高三寸,蓋一寸,底二寸,口徑四寸。 則[编辑] 則,以海貝、蠣蛤之屬,或以銅、鐵、竹匕策之類。則者,量也,準也,度也。凡煮水一升,用末方寸匕。若好薄者,減之,嗜濃者,增之,故云則也。 水方[编辑] 水方,以椆木、槐、楸、梓等合之,其裏并外縫漆之,受一斗。 漉水囊[编辑] 漉水囊,若常用者,其格以生銅鑄之,以備水濕,無有苔穢腥澁意。以熟銅苔穢,鐵腥澁也。林栖谷隱者,或用之竹木。木與竹非持久涉遠之具,故用之生銅。其囊,織青竹以捲之,裁碧縑以縫之,紐翠鈿以綴之。又作綠油囊以貯之,圓徑五寸,柄一寸五分。 瓢[编辑] 瓢,一曰犧杓。剖瓠爲之,或刊木爲之。晉舍人杜育《荈賦》云:「酌之以匏。」匏,瓢也。口闊,脛薄,柄短。永嘉中,餘姚人虞洪入瀑布山採茗,遇一道士,云:「吾,丹丘子,祈子他日甌犧之餘,乞相遺也。」犧,木杓也。今常用以梨木爲之。 竹筴[编辑] 竹筴,或以桃、柳、蒲葵木爲之,或以柿心木爲之。長一尺,銀裹兩頭。 鹺簋 〈揭〉[编辑] 鹺簋,以瓷爲之。圓徑四寸,若合形,或瓶、或罍,貯鹽花也。其𢶆,竹製,長四寸一分,闊九分。𢶆,策也。 熟盂[编辑] 熟盂,以貯熟水,或瓷,或沙,受二升。 碗[编辑] 碗,越州上,鼎州次,婺州次,岳州次,壽州、洪州次。或者以邢州處越州上,殊爲不然。若邢瓷類銀,越瓷類玉,邢不如越一也;若邢瓷類雪,則越瓷類氷,邢不如越二也;邢瓷白而茶色丹,越瓷青而茶色綠,邢不如越三也。晉杜育《荈賦》所謂︰「器擇陶簡,出自東甌。」甌,越也。甌,越州上,口唇不卷,底卷而淺,受半升已下。越州瓷、岳瓷皆青,青則益茶。茶作白紅之色。邢州瓷白,茶色紅;壽州瓷黃,茶色紫;洪州瓷褐,茶色黑;悉不宜茶。 畚 〈紙帊〉[编辑] 畚,以白蒲捲而編之,可貯盌十枚。或用筥。其紙帊以剡紙夾縫,令方,亦十之也。 札[编辑] 札,緝栟櫚皮以茱萸木夾而縛之,或截竹束而管之,若巨筆形。 滌方[编辑] 滌方,以貯滌洗之餘,用楸木合之,製如水方,受八升。 滓方[编辑] 滓方,以集諸滓,製如滌方,處五升。 巾[编辑] 巾,以絁爲之,長二尺,作二枚,互用之,以潔諸器。 具列[编辑] 具列,或作床,或作架。或純木、純竹而製之,或木,或竹,黃黑可𢩁而漆者。長三尺,闊二尺,高六寸。具到者,悉斂諸器物,悉以陳列也。 都籃[编辑] 都籃,以悉設諸器而名之。以竹篾內作三角方眼,外以雙篾闊者經之,以單篾纎者縛之,遞壓雙經作方眼,使玲瓏。高一尺五寸,底闊一尺、高二寸,長二尺四寸,闊二尺。 目录 [隐藏] 1 五之煮 2 六之飲 3 七之事 4 八之出 5 九之略 6 十之圖 五之煮[编辑] 凡灸茶,慎勿於風燼間灸,熛焰如鑚,使炎涼不均。持以逼火,屢其飜正,候炮〈普教反〉出培塿,狀蝦蟇背,然後去火五寸。卷而舒,則本其始又灸之。若火乾者,以氣熟止;日乾者,以柔止。 其始,若茶之至嫩者,茶罷熱搗,葉爛而牙筍存焉。假以力者,持千鈞杵亦不之爛。如漆科珠,壯士接之,不能駐其指。及就,則似無穰骨也。灸之,則其節若倪倪,如嬰兒之臂耳。既而承熱用紙囊貯之,精華之氣無所散越,候寒末之。〈末之上者,其屑如細米。末之下者,其屑如菱角。〉 其火用炭,次用勁薪。〈謂桑、槐、桐、櫪之類也。〉其炭曾經燔灸,爲膻膩所及,及膏木、敗器不用之。〈膏木爲栢、桂、檜也,敗器謂杇廢器也。〉古人有勞薪之味,信哉。 其水,用山水上,江水中,井水下。〈《荈賦》所謂︰「水則岷方之注,挹彼清流。」〉其山水,揀乳泉、石池慢流者上;其瀑湧湍漱,勿食之,久食令人有頸疾。又多別流於山谷者,澄浸不洩,自火天至霜郊以前,或潛龍蓄毒於其間,飲者可決之,以流其惡,使新泉涓涓然,酌之。其江水取去人遠者,井取汲多者。 其沸如魚目,微有聲,爲一沸。緣邊如湧泉連珠,爲二沸。騰波鼓浪,爲三沸。已上水老,不可食也。初沸,則水合量調之以鹽味,謂棄其啜餘。〈啜,嘗也,市稅反,又市悅反。〉無乃𪉦𪊇而鍾其一味乎?〈上古暫反,下吐濫反。無味也。〉第二沸出水一瓢,以竹筴環激湯心,則量末當中心而下。有頃,勢若奔濤濺沫,以所出水止之,而育其華也。 凡酌,置諸碗,令沫餑均。〈字書并《本草》:餑,茗沫也。蒲笏反。〉沫餑,湯之華也。華之薄者曰沫,厚者曰餑。細輕者曰花,如棗花漂漂然於環池之上;又如迴潭曲渚青萍之始生;又如晴天爽朗有浮雲鱗然。其沫者,若綠錢浮於水渭,又如菊��墮於鐏俎之中。餑者,以滓煮之,及沸,則重華累沫,皤皤然若積雪耳。《荈賦》所謂「煥如積雪,燁若春𧀮」,有之。 第一煮水沸,而棄其沫,之上有水膜,如黑雲母,飲之則其味不正。其第一者爲雋永,〈徐縣、全縣二反。至美者曰雋永。雋,味也;永,長也。味長曰雋永。《漢書》:蒯通著《雋永》二十篇也。〉或留熟盂以貯之,以備育華救沸之用。諸第一與第二、第三盌次之。第四、第五盌外,非渴甚莫之飲。凡煮水一升,酌分五盌。〈盌數少至三,多至五。若人多至十,加兩爐。〉乘熱連飲之,以重濁凝其下,精英浮其上。如冷,則精英隨氣而竭,飲啜不消亦然矣。 茶性儉,不宜廣,廣則其味黯澹。且如一滿盌,啜半而味寡,況其廣乎!其色緗也。其馨𣣑也。〈香至美曰其𣣑,𣣑音使。〉其味甘,樌也;不甘而苦,荈也;啜苦咽甘,茶也。 〈《本草》云︰其味苦而不甘,檟也;甘而不苦,荈也。〉 六之飲[编辑] 翼而飛,毛而走,去而言。此三者俱生於天地間,飲啄以活,飲之時義遠矣哉!至若救渴,飲之以漿;蠲憂忿,飲之以酒;蕩昏寐,飲之以茶。 茶之爲飲,發乎神農氏,間於魯周公。齊有晏嬰,漢有揚雄、司馬相如,吳有韋曜,晉有劉琨、張載、遠祖納、謝安、左思之徒,皆飲焉。滂時浸俗,盛於國朝,兩都并荊渝間,以爲比屋之飲。 飲有觕茶、散茶、末茶、餅茶者,乃斫、乃熬、乃煬、乃舂,貯於瓶缶之中,以湯沃焉,謂之痷茶。或用䓗、薑、棗、橘皮、茱萸、薄荷之等,煮之百沸,或揚令滑,或煮去沫。斯溝渠間棄水耳,而習俗不已。 於戲!天育萬物,皆有至妙。人之所工,但獵淺易。所庇者屋,屋精極;所著者衣,衣精極;所飽者飲食,食與酒皆精極之。茶有九難:一曰造,二曰別,三曰器,四曰火,五曰水,六曰炙,七曰末,八曰煮,九曰飲。隂採夜焙,非造也;嚼味嗅香,非別也;羶鼎腥甌,非器也;膏薪庖炭,非火也;飛湍壅潦,非水也;外熟內生,非炙也;碧粉縹塵,非末也;操艱攪遽,非煮也;夏興冬廢,非飲也。 夫珎鮮馥烈者,其盌數三;次之者,盌數五。若坐客數至五,行三盌;至七,行五盌。若六人已下,不約盌數,但闕一人而已,其雋永補所闕人。 七之事[编辑] 三皇 炎帝神農氏。 周 魯周公旦,齊相晏嬰。 漢 仙人丹丘子,黃山君,司馬文園令相如,楊執戟雄 吳 歸命侯,韋太傅弘嗣。 晉 惠帝,劉司空琨,琨兄子兖州刺史演,張黃門孟陽,傅司隸咸,江洗馬統,孫參軍楚,左記室太沖,陸吳興納,納兄子會稽內史俶,謝冠軍安石,郭弘農璞,桓揚州溫,杜舍人育,武康小山寺釋法瑤,沛國夏侯愷,餘姚虞洪,北地傅巽,丹陽弘君舉,樂安任育長,宣城秦精,燉煌單道開,剡縣陳務妻,廣陵老姥,河內山謙之 後魏 琅琊王肅 宋 新安王子鸞,鸞弟豫章王子尚,鮑昭妹令暉,八公山沙門曇濟 齊 世祖武帝 梁 劉廷尉,陶先生弘景 皇朝 徐英公勣。 《神農食經》:「茶茗久服,令人有力、悅志」。 周公《爾雅》:「檟,苦茶。」《廣雅》云:「荊、巴間採葉作餅,葉老者,餅成,以米膏出之。欲煮茗飲,先灸令赤色,搗末置瓷器中,以湯澆覆之,用䓗、薑、橘子芼之。其飲醒酒,令人不眠。」 《晏子春秋》:「嬰相齊景公時,食脫粟之飯,灸三戈、五卯,茗菜而已。」 司馬相如《凡將篇》:「烏啄、桔梗、芫華、款冬、貝母、木蘖、蔞、芩草、芍藥、桂、漏蘆、蜚廉、雚菌、荈詫、白斂、白芷、菖蒲、芒消、莞椒、茱萸。」 《方言》:「蜀西南人謂茶曰蔎。」 《吳志‧韋曜傳》:「孫皓每饗宴,坐席無不率以七勝爲限,雖不盡入口,皆澆灌取盡。曜飲酒不過二升。皓初禮異,宻賜茶荈以代酒。」 《晉中興書》:「陸納爲吳興太守時,衛將軍謝安常欲詣納。〈《晉書》云︰納爲吏部尚書。〉納兄子俶恠納無所備,不敢問之,乃私蓄十數人饌。安既至,所設唯茶果而已。俶遂陳盛饌,珎羞必具。及安去,納杖俶四十,云:『汝既不能光益叔父,柰何穢吾素業?』」 《晉書》:「桓溫爲揚州牧,性儉,每讌飲,唯下七奠拌茶果而已。」 《搜神記》:「夏侯愷因疾死。宗人字苟奴察見鬼神。見愷來收馬,并病其妻。著平上幘,單衣,入坐生時西壁大床,就人覓茶飲。」 劉琨《與兄子南兖州刺史演書》云:「前得安州乾薑一斤,桂一斤,黃芩一斤,皆所須也。吾體中憒悶,常仰真茶,汝可置之。」 傅咸《司隸教》曰:「聞南方有以困蜀嫗作茶粥賣,爲簾事打破其器具,後又賣餅於市。而禁茶粥以蜀姥,何哉!」 《神異記》:「餘姚人虞洪入山採茗,遇一道士,牽三青牛,引洪至瀑布山曰:『吾,丹丘子也。聞子善具飲,常思見惠。山中有大茗,可以相給。祈子他日有甌犧之餘,乞相遺也。』因立奠祀,後常令家人入山,獲大茗焉。」 左思《嬌女詩》:「吾家有嬌女,皎皎頗白皙。小字爲紈素,口齒自清歷。有姊字惠芳,眉目粲如畫。馳騖翔園林,果下皆生摘。貪華風雨中,倏忽數百適。心爲茶荈劇,吹噓對鼎䥶。」 張孟陽《登成都樓詩》云:「借問揚子舍,想見長卿廬。程卓累千金,驕侈擬五侯。門有連騎客,翠帶腰吳鈎。鼎食隨時進,百和妙且殊。披林採秋橘,臨江釣春魚。黑子過龍醢,果饌踰蟹蝑。芳茶冠六清,溢味播九區。人生苟安樂,茲土聊可娛。」 傳巽《七誨》:「蒲桃宛柰,齊柿燕栗,峘陽黃梨,巫山朱橘,南中茶子,西極石蜜。」 弘君舉《食檄》:「寒溫既畢,應下霜華之茗;三爵而終,應下諸蔗、木瓜、元李、楊梅、五味、橄欖、懸豹、葵羹各一杯。」 孫楚《歌》:「茱萸出芳樹顛,鯉魚出洛水泉。白鹽出河東,美豉出魯淵。薑、桂、茶荈出巴蜀,椒、橘、木蘭出高山。蓼蘇出溝渠,精稗出中田。」 華佗《食論》:「苦茶久食,益意思。」 壺居士《食忌》:「苦茶久食,羽化;與韮同食,令人體重。」 郭璞《爾雅注》云:「樹小似梔子,冬生,葉可煮羹飲。今呼早取爲茶,晚取爲茗,或一曰荈,蜀人名之苦茶。」 《世說》:「任瞻,字育長,少時有令名,自過江失志。既下飲,問人云:『此爲茶?爲茗?』覺人有恠色,乃自分明云:『向問飲爲熱爲冷?』」 《續搜神記》︰「晉武帝世,宣城人秦精,常入武昌山採茗。遇一毛人,長丈餘,引精至山下,示以藂茗而去。俄而復還,乃探懷中橘以遺精。精怖,負茗而歸。」 《晉四王起事》︰「惠帝蒙塵還洛陽,黃門以瓦盂盛茶上至尊。」 《異苑》:「剡縣陳務妻少,與二子寡居,好飲茶茗。以宅中有古塚,每飲輒先祀之。二子患之曰:『古塚何知?徒以勞意。』欲掘去之。母苦禁而止。其夜,夢一人云:『吾止此塚三百餘年,卿二子恒欲見毀,賴相保護,又享吾佳茗,雖潛壤朽骨,豈忘翳桑之報。』及曉,於庭中獲錢十萬,似久埋者,但貫新耳。母告二子,慙之,從是禱饋愈甚。」 《廣陵耆老傳》:「晉元帝時有老姥,每旦獨提一器茗,往市鬻之,市人競買。自旦至夕,其器不減。所得錢散路傍孤貧乞人,人或異之。州法曹縶之獄中。至夜,老姥執所鬻茗器,從獄牖中飛出。」 《藝術傳》:「燉煌人單道開,不畏寒暑,常服小石子。所服藥有松、桂、蜜之氣,所飲茶蘇而已。」 釋道該說《續名僧傳》:「宋釋法瑤,姓楊氏,河東人。元嘉中過江,遇沈臺真,請真君武康小山寺,年垂懸車,飯所飲茶。永明中,勑吳興禮致上京,年七十九。」 宋《江氏家傳》:「江統,字應元,遷愍懷太子洗馬,常上疏,諫云:『今西園賣醯、麪、藍子、菜、茶之屬,虧敗國體。』」 《宋錄》:「新安王子鸞、豫章王子尚詣曇濟道人於八公山,道人設茶茗。子尚味之曰:『此甘露也,何言茶茗。』」 王微《雜詩》:「寂寂掩高閣,寥寥空廣厦。待君竟不歸,收領今就檟。」 鮑昭妹令暉著《香茗賦》。 南齊世祖武皇帝遺詔:「我靈座上慎勿以牲爲祭,但設餅果、茶飲、乾飯、酒脯而已。」 梁劉孝綽《謝晉安王餉米等啓》︰「傳詔李孟孫宣教旨,垂賜米、酒、瓜、筍、菹、脯、酢、茗八種。氣苾新城,味芳雲松。江潭抽節,邁昌荇之珎;疆場擢翹,越葺精之美。羞非純束野麏,裛似雪之驢;鮓異陶瓶河鯉,操如瓊之粲。茗同食粲,酢類望柑。免千里宿舂,省三月糧聚。小人懷惠,大懿難忘。」 陶弘景《雜錄》:「苦茶輕身換���,昔丹丘子、黃山君服之。」 《後魏錄》:「瑯琊王肅仕南朝,好茗飲、蓴羹。及還北地,又好羊肉、酪漿。人或問之:『茗何如酪?』肅曰:『茗不堪與酪爲奴。』」 《桐君錄》:「西陽、武昌、廬江、晉陵好茗,皆東人作清茗。茗有餑,飲之宜人。凡可飲之物,皆多取其葉。天門冬、拔揳取根,皆益人。又巴東別有真茗茶,煎飲令人不眠。俗中多煮檀葉并大皁李作茶,並冷。又南方有瓜蘆木,亦似茗,至苦澁,取爲屑茶飲,亦可通夜不眠。煮鹽人但資此飲,而交、廣最重,客來先設,乃加以香芼輩。」 《坤元錄》:「辰州溆浦縣西北三百五十里無射山,云蠻俗當吉慶之時,親族集會歌舞於山上。山多茶樹。」 《括地圖》:「臨蒸縣東一百四十里有茶溪。」 山謙之《吳興記》:「烏程縣西二十里有溫山,出御荈。」 《夷陵圖經》:「黃牛、荊門、女觀、望州等山,茶茗出焉。」 《永嘉圖經》:「永嘉縣東三百里有白茶山。」 《淮隂圖經》:「山陽縣南二十里有茶坡。」 《茶陵圖經》云:「茶陵者,所謂陵谷生茶茗焉。」 《本草‧菜部》:「茗,苦茶。味甘苦,微寒,無毒。主瘻瘡,利小便,去痰渴熱,令人少睡。秋採之苦,主下氣消食。」注云:「春采之。」 《本草‧菜部》:「苦茶,一名荼,一名選,一名游冬,生益州川谷,山陵道傍,淩冬不死。三月三日採,乾。」注云:「疑此即是今茶,一名荼,令人不眠。」《本草》注:「按《詩》云『誰謂荼苦』,又云『堇荼如飴』,皆苦菜也。陶謂之苦茶,木類,非菜流。茗春採,謂之苦𣗪。〈途假反。〉 《枕中方》:「療積年瘻,苦茶、蜈蚣並灸,令香熟,等分,搗篩,煮甘草湯洗,以末傅之。」 《孺子方》:「療小兒無故驚蹶,以苦茶、䓗鬚煮服之。」 八之出[编辑] 山南,以峽州上,〈峽州生遠安、宜都、夷陵三縣山谷。〉襄州、荊州次,〈襄州生南漳縣山谷,荊州生江陵縣山谷。〉衡州下,〈生衡山、茶陵二縣山谷。〉金州、梁州又下。〈金州生西城、安康二縣山谷,梁州生褒城、金牛二縣山谷。〉 淮南,以光州上,〈生光山縣黃頭港者,與峽州同。〉義陽郡、舒州次,〈生義陽縣鍾山者與襄州同,舒州生太湖縣潛山者與荊州同。〉壽州下,〈盛唐縣生霍山者與衡山同也。〉蘄州、黃州又下。〈蘄州生黃梅縣山谷,黃州生麻城縣山谷,並與金州、梁州同也。〉 浙西,以湖州上,〈湖州,生長城縣顧渚山谷,與峽州、荊州、義陽郡同;生鳳亭山伏翼閣飛雲、曲水二寺、啄木嶺,與壽州、衡州同;生安吉、武康二縣山谷,與金州、梁州同。〉常州次,〈常州義興縣生君山懸脚嶺北峰下,與荊州、義陽郡;生圈嶺善權寺、石亭山,與舒州同。〉宣州、杭州、睦州、歙州下,〈宣州生宣城縣雅山,與蘄州同;太平縣生上睦、臨睦,與黃州同;杭州,臨安、於潛二縣生天目山,與舒州同;錢塘生天竺、靈隱二寺,睦州生桐廬縣山谷,歙州生婺源山谷,與衡州同。〉潤州、蘇州又下。〈潤州江寧縣生傲山,蘇州長洲縣生洞庭山,與金州、蘄州、梁州同。〉 劔南,以彭州上,〈生九隴縣馬鞍山至德寺、棚口,與襄州同。〉綿州、蜀州次,〈綿州龍安縣生松嶺關,與荊州同;其西昌、昌明、神泉縣西山者並佳,有過松嶺者不堪採。蜀州青城縣生丈人山,與綿州同。青城縣有散茶、木茶。〉邛州次,雅州、瀘州下,〈雅州百丈山、名山,瀘州瀘川者,與金州同也。〉眉州、漢州又下。〈眉州丹稜縣生鐵山者,漢州綿竹縣生竹山者,與潤州同。〉 浙東,以越州上,〈餘姚縣生瀑布泉嶺昍仙茗,大者殊異,小者與襄州同。〉明州、婺州次,〈明州𧵍縣生榆筴村,婺州東陽縣東白山與荊州同。〉台州下。〈台州始豐縣生赤城者,與歙州同。〉 黔中,生思州、播州、費州、夷州。 江南,生鄂州、袁州、吉州。 嶺南,生福州、建州、韶州、象州。〈福州生閩縣方山之隂也。〉 其恩、播、費、夷、鄂、袁、吉、福、建、泉、韶、象十一州未詳,往往得之,其味極佳。 九之略[编辑] 其造具,若方春禁火之時,於野寺山園,叢手而掇,乃蒸,乃舂,乃拍,乃復以火乾之,則又棨、撲、焙、貫、棚、穿、育等七事皆廢。 其煮器,若松間石上可坐,則具列廢。用槁薪、鼎䥶之屬,則風爐、灰承、炭檛、火筴、交床等廢。若瞰泉臨澗,則水方、滌方、漉水囊廢。若五人已下,茶可末而精者,則羅合廢。若援藟躋嵓,引絙入洞,於山口灸而末之,或紙包合貯,則碾、拂末等廢。既瓢、盌、竹筴、札、熟盂、鹾簋悉以一筥盛之,則都籃廢。 但城邑之中,王公之門,二十四器闕一,則茶廢矣! 十之圖[编辑] 以絹素或四幅或六幅,分佈寫之,陳諸座隅,則茶之源、之具、之造、之器、之煮、之飲、之事、之出、之略目擊而存,於是《茶經》之始終備焉。
0 notes
shiro-absence · 7 years
Quote
神道式のお墓の構成、墓石の形 神道式のお墓の構成は一般的な仏教式の和型墓に似ています。 神道のお墓と仏教のお墓が似ている理由は、お墓を建てるという行為は宗教的なものではなく、日本の祖先を祀るという習慣からきているものだからです。 ただし、お墓の形は神道式と呼ばれるものが多いです。 棹石は、角柱型で上のほうがやや細くなり、上部はとがった角兜巾型が特徴です。 この形は、三種の神器の1つである天叢雲剣の形を表していると言われます。 神道では、お線香を供えることはないので、香炉は置かず、供物を供える八足台と呼ばれる台を置きます。 仏教式のお墓の墓誌にあたるものは霊標と呼ばれます。 三種の神器とは? 三種の神器は、 八咫鏡(やたのかがみ) 天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ) 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) の三種です。 天叢雲剣は、草薙剣(くさなぎのつるぎ)と同じものです。 新しいデザインのお墓も増えている 最近では、仏教徒であっても、デザイン墓を選ぶ人が増えています。 これは神道でも同じです。 仏教や神道のお墓はこうあるべきというルールは変わりつつあり、神道だからこの型でなければならないということはありません。 従来のお墓とは異なるデザインを希望される方は、石材店と相談しながら進めるとよいでしょう。 墓石に刻む文字 一般に、神道式の家墓では、棹石の正面に〇〇家奥津城または〇〇家奥都城と刻みます。 奥津城・奥都城(おくつき)は、神道でお墓を意味する言葉で、〇〇家の墓という意味になります。 津と都は意味が異なり、津は一般信徒のお墓に使われて、都は神官や氏子などに使われます。 埋葬された故人は、その霊号が墓石の側面に刻まれます。 霊号は、仏教の戒名にあたるもので、故人の姓名に続けて「命(みこと)」「大人(うし)」「刀自(とじ)」などの称名(たたえな)をつけて表します。 仏教のように、戒名(法号)を用いることはありません。 男性の場合:○○○○大人命(○○○○うしのみこと) 女性の場合:○○○○刀自命(○○○○とじのみこと) 墓石の側面に入りきらない場合は、霊標に刻んだりします。 称名(たたえな)とは? 称名は、もともと生前の功績などを称えるために付けられましたが、現在では、性別や年齢でつけられています。 称名の例 老年男子 ⇒ 老叟(ろうそう) 老年女子 ⇒ 大刀自(おおとじ) 壮年男子 ⇒ 大人(うし) 壮年女子 ⇒ 刀自(とじ) 成年男子 ⇒ 彦(ひこ) 成年女子 ⇒ 姫(ひめ) 男児 ⇒ 童子(どうじ) 女児 ⇒ 童女(どうじょ) 乳幼児 ⇒ 稚児(ちご) 神道の納骨:納骨式にあたる埋葬祭を行う 神道では、火葬、骨上げ後、その日のうちに墓地に出向いて納骨するのが本来のかたちです。 お墓がまだ建っていない場合には、遺骨を家に持ち帰って、五十日祭または一年祭を目安に納骨します。 納骨にあたっては、墓前に神官を招いて埋葬祭という儀式をします。 まず、お墓の周りに注連縄(しめなわ)を渡し、墓石の両脇に故人の姓名や職名を書いた銘旗、榊、供花などを左右対称に配して、神饌*1を供えます。 神官がお払いと祭詞の奏上をして、一同が玉串を捧げて拝礼します。 神官を頼む先がない場合には、お坊さん便やてらくるというサービスの利用を検討してみてもよいでしょう。 僧侶の派遣サービスですが、地域によっては神官の派遣にも対応しています。 神道の霊祭 神道では法要を霊祭と言います。 仏式の法要にあたるのが、霊祭です。 亡くなってから10日ごとに霊祭が行われ、死後50日目の五十日祭以降から十年祭までは、親族や知人を集めて神事を行います。 霊祭は墓前または自宅で行うのが一般的です。 霊祭のあとは、参列者に食事やお酒をふるまう直会(なおらい)でもてなします。 こちらも霊祭を依頼する神官がいない場合にはお坊さん便やてらくるの利用を検討しましょう。 神道の霊祭のスケジュール 通夜祭 葬場祭・告別式 火葬 埋葬祭 神道では、骨上げのあと、すぐに遺骨を埋葬します。 帰家祭 火葬から戻ったら当日に行います。 十日祭 亡くなった日から10日目ごとに霊祭を行います。 十日祭は、仏式の初七日法要にあたります。 墓前または自宅に神官を招きます。 最近は、遺族だけで礼拝することが多く、省略されることも多いです。 二十日祭 三十日祭 四十日祭 五十日祭 忌明けの日です。 親戚や知人などを招いて、神官に祭詞の奏上をお願いします。 また、会食の席を設けてもてなします。 納骨がすんでいない場合、埋葬祭を兼ねます。 清祓いの儀(きよはらいのぎ) 本来は五十日祭の翌日に行い、忌明けとします。 忌明けの祓いと清めをして、神棚の白紙をはがします。 合祀祭 最近は、五十日祭に、清祓いの儀とあわせて行うことが多いです。 百日祭 近親者や知人を招いて営みます。 省略することも多いです。 一年祭 近親者や知人を招いて、神官に祭詞を奏上してもらいます。 納骨がすんでいない場合、埋葬祭を兼ねます。 三年祭 身内だけで行うことがほとんどです。 一年祭は1年目、三年祭は3年目と数え方は仏式と違うので注意しましょう。 神社によっても異なります。 五年祭 十年祭 二十年祭 以後10年ごとに式年祭を行います。 五十年祭 遺族で礼拝します。 毎十日祭:霊祭は10日ごとに行われる 亡くなった翌日は翌日祭ですが、現在はほとんど行われていません。 その後は、死後10日目ごとに、十日祭、ニ十日祭、三十日祭、四十日祭、五十日祭と続いていきます。 忌明け:五十日祭、清祓いの儀で忌明けになる 五十日祭は、忌明けの重要の霊祭で、仏教の四十九日にあたります。 近親者や特に親しい人を招いて、墓前や自宅の霊前に供物を供えて、神官に祭詞を奏上してもらい、玉串を捧げます。 さらに、その翌日には、清祓いの儀を行います。 神官と遺族だけで行われ、神棚にはった白紙をとり去って、神棚封じを解いて、忌明けとなります。 また、五十日祭後に、日を改めて故人の霊璽を祖先の霊を祀る御霊舎に移す合祀祭を行いますが、最近では、清祓いの儀、合祀祭とも五十日祭とあわせて行うことが多いようです。 五十日祭���あとの霊祭は、百日祭となります。 式年祭:祥月命日に行う 百日祭以降は、1年目の祥月命日に一年祭を行います。 その後、三年祭、五年祭、十年祭、二十年祭、三十年祭、五十年祭と、式年祭と呼ばれる霊祭が行われます。 五十年祭のあとは、百年祭、二百年祭と続きますが、実際には二十年祭までしか行わないことが多いようです。 式年祭は、自宅や墓前、斎場などに神官を招いて行います。 遺族をはじめ、近親者、友人、知人が集まって、祭式のあと直会(なおらい)と呼ばれる宴席を設けます。 神官への謝礼 神社の格式により金額が違うので、事前に聞いておくとよいでしょう。 出向いてもらうので、謝礼と別にお車代も用意します。 表書きは、御礼、御祭祀料、御玉串料などです。 霊祭に招かれたら ご仏前に相当する御玉串料、御神前を用意します。 服は地味なものであれば平服でも構いません。 神道のお墓参り 神道では、故人の祥月命日に行う式年祭や、お盆や春秋のお彼岸にお墓参りをします。 墓地・墓石を清めるのは、仏式と同じです。 供物は、水、洗米、塩、お神酒が基本です。 他に、故人の好物を供えても構いません。 花立には花ではなく、榊を供えます。 線香は供えません。 拝礼は、二礼二拍手一礼です。 神道の先祖の祀り方 先祖は御霊舎に祀ります 神道でご先祖を祀るのは、神棚ではなく、白木で作られた御霊舎です。 神道では、故人の霊は祖霊に加わって、家の守護神となり、子孫を守るとされています。 先祖は、御霊舎に祀ります。 御霊舎は、祖霊舎、神徒壇とも呼ばれます。 仏式でいう仏壇で、御霊舎にも、仏壇のように上置きや台付きのタイプがあります。 御霊舎に、祖先の霊が鎮まる霊璽を納めます。 霊璽は御霊代とも呼ばれます。 位牌にあたるもので、表面には故人の霊号を、裏面には帰幽*2年月日と年齢が墨書されます。 白木で作られます。 御霊舎(神徒壇)や神棚の購入を検討しているなら、鎌倉新書のいい仏壇を利用するとよいでしょう。 都道府県を選んで、神徒壇、もしくは神棚を選べば、神徒壇、神棚を売っている最寄の店舗、実際の商品、値段などを調べることができます。 御霊舎は五十日祭までに準備します 不幸があって御霊舎を新たに買い求める場合には、五十日祭までに用意します。 五十日祭、清祓いの儀を終えた忌明けののちに、霊璽を御霊舎に移して拝礼する合祀祭の儀式を行います。 御霊舎には、先祖の霊が宿るとされる神鏡も納められます。 その他の神具は、水器、土器、灯明具一色、お神酒徳利一対、榊立一対などです。 毎朝、新しい水を供えて灯明を点じ、拝礼します。 神棚や御霊舎への拝礼の作法 祓詞、神棚拝詞、祖霊拝詞を省略するときは、二例二拍手一礼だけで構いません。 顔、手、口をすすいで清めた後、神饌を供えます 軽くお辞儀をします 二度深くお辞儀(二礼)をします 両手を開いて二度拍手(二拍手)します 祓詞(はらえことば)を奏上し、神棚拝詞、祖霊拝詞を述べ、もう一度深くお辞儀(一礼)します ※神棚拝詞、祖霊拝詞を省略して、願いごと、思っていることを祈念しても構いません) 最後に軽くお辞儀をして下がります 神道の柏手は忍び手 神道の葬儀、神葬祭の拝礼の際は、柏手は忍び手という音を立てないような打ち方をします。 地方によっては違いがありますが、五十日祭が終わるまでは忍び手でお参りするところが多いようです。 神棚の祀り方 神棚は、天照大神や氏神を祀るところで、神棚には御神札を納め、毎日供え物をして拝礼します。 先祖を祀る御霊舎は、神棚とは別に設けます。 神棚は、明るく清浄で、南向きか東向きになるような場所で、家族が見上げる程度の高さに祀ります。 御霊舎と並べるときは、神棚のほうが高い位置になるようにします。 手水の作法 神社にお参りした時は、鳥居をくぐったあたりにある手水舎で、まず手水を使います。 これは身を清めるためで、手水舎の水盤上の柄杓を用います。 右手で水をくみ上げ、左手に注いで左手を清めます 柄杓を左手に持ち替えて水をくみ上げ、右手に注いで清めます 再び右手に持って、左手の掌をくぼめたところに水を注ぎ、その水で口をすすぎ、口を清めます 柄杓を立てて残っている水を柄に流しかけて、元の位置に伏せます 玉串の作法 玉串とは、榊の小枝に半紙で作った紙垂をつけたもので、神の霊に通じるものとされています。 玉串を捧げて、拝礼することを、玉串奉奠と呼び、神道の儀式の際には慶弔に関わらず、行われます。
https://www.はかナビ.com/entry/shinto
0 notes
ponta987-blog · 7 years
Text
ベビメタ十戒(6)
★今日のベビメタ
本日7月13日は、過去BABYMETAL関連で大きなイベントのなかった日DEATH。
  ●第八条 キツネ様降臨の瞬間を見逃すな
BABYMETALが現代日本に降誕し、同時代を過ごすぼくらに奇跡を見せてくれているのは、すべてメタルの神キツネ様の思し召しによるものである。
キツネ様とは、日本の民間信仰に根づいたお稲荷様=稲荷神社の主祭神、宇迦之御魂神(うかのみたま)のことであり、‎仏教では荒ぶる女神、荼枳尼天(だきにてん)と習合し、食物、稲作を司ることから、別名御饌津神(みけつのかみ)、漢字では三狐(みけつ)、三体のキツネと表記される。
こんなことは、重音部結成時に三人がメロイックサインを影絵の狐さんと間違え、KOBAMETALが面白がってキツネ様=メタルの神と「設定」したときには、思いもよらなかっただろう。BABYMETALはまさしく三体のキツネであり、キツネ様が現世に…
View On WordPress
0 notes