Tumgik
#新港ふ頭客船ターミナル
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
新港ふ頭客船ターミナル ハンマーヘッド 横浜市中区新港 かもめ
富士フィルム X-H1 XF23mmF1.4R
2020年1月 撮影
※当時、よく、お昼に伺ってたお蕎麦屋さん※
30 notes · View notes
20330609 · 8 months
Text
ステージにあがります!
2018年6月9日 ロックの日に、
15年後の2033年6月9日に
バンド結成
そしてデビューを誓った
私たち、ザ・フリッピーズ。
一足早く
舞台に立つことが決まりました!
そのステージとは…
ウクレレ界最大のフェス
「ウクレレピクニック」
略して ウクピク !
4人での登場はお初!
おったまげ〜な練習頑張ってます!
お時間ありましたらぜひよろしくお願いします。
〈出演情報〉
HiLife presents Ukulele Picnic 2023 / HiLife presents ウクレレピクニック2023
新港ふ頭客船ターミナル 横浜ハンマーヘッド(CIQホール)
2023/9/9(土)12:58〜 @カイルアステージ
ザ・フリッピーズ
〈追伸〉
と、その直前、9/3(日)にはウクレレ好きが集まる「Holo Holo Cafe」のオープンマイクにも登場!
合わせてよろしくお願いします。
Tumblr media
1 note · View note
pix4japan · 4 years
Photo
Tumblr media
Ferry Reflections of a ferry docked at Shinko Pier Cruise Terminal in the Port of Yokohama, Japan. Portfolio: pix4japan.myportfolio.com Pentax KP 36mm ISO 100 for 30 sec. at ƒ/10
19 notes · View notes
ontaikun · 4 years
Photo
Tumblr media
久しぶり日本みなとみらいの方に来てみたらなんか色々新しい建物が出来ててクリビツテンギョウした #nikeplus #nikerunning #nikerunningclub #saturdayrun #saturdaymorning #minatomirai #mm21 #yokohama #intercontinentalhotel #新港ふ頭客船ターミナル https://www.instagram.com/p/B8kjk7qJPEx/?igshid=173uovn1mfmc4
0 notes
peace1006 · 4 years
Photo
Tumblr media
昨日、オープンの喧騒から一段落した横浜ハンマーヘッドに、初めて行ってきました。 自宅から車を走らせて、お昼の12時前に到着したので、駐車できないかもと半ば諦めていましたが、係員に誘導されて難なく駐車。駐車場すっかすか。ん?嫌な予感。 車を降りると、さっそくハンマーヘッドがお出迎え。 店内も混んでおらず、目的の「JAPAN RAMEN FOODHALL」へ。 …順調だったのは、ここまで。 ラーメン屋さんは最悪(別アップ)。 駐車券サービスは、他店舗とのレシート合算不可。 しかも、駐車場は横浜ハンマーヘッドを囲むように4か所ありますが、サービスが適用されるのは、私たちが駐車したハンマーヘッド前のみ。 今回は突発的に行ったので、予習できていなかった…とはいえ、今回のような駐車券サービスは初めての体験でした。 ラーメンをいただいた後、館内のウインドウショッピングもそこそこに、マークイズに移動。 改善点満載 ちょっと利用者の声に耳を傾けて欲しいな。 #横浜ハンマーヘッド #ハンマーヘッド #hammerhead #japanramenfoodhall #新港ふ頭客船ターミナル #駐車券サービス #レシート合算無効 #レシート合算不可 (横浜ハンマーヘッド) https://www.instagram.com/p/B8CxXq5h1lP/?igshid=14e4quyufzcdr
0 notes
kcnmsato · 4 years
Photo
Tumblr media
今日のハンマーヘッド @ニッポン丸 #インターコンチ #新港ふ頭 #客船ターミナル https://www.instagram.com/p/CA7q2G8ntQK/?igshid=1llz9bfp2yngh
0 notes
amiens2014 · 3 years
Text
小木港/新潟県佐渡市で観光船【クルージング】矢島・経島〜虫谷の澗〜琴浦洞窟〜沢崎灯台
小木港とは 小木港(おぎこう)は、新潟県佐渡市小木町(にいがたけんさどしおぎまち)の港だ。 観光船が発着している。 小木港は佐渡島の南端に位置し、江戸時代には佐渡金山の金銀輸送により繁栄し、寛文10年(1672)豪商河村瑞賢によって、西回り航路の寄港地となるなど、入港船舶の増加により発展してきました。  その後、昭和49年に重要港湾の指定を受け、昭和60年には旅客ターミナルが完成、平成5年には、カーフェリーの大型化に対応したふ頭が供用するなど、佐渡の南の玄関口として整備が進められました。  一方、平成10年に小木港に合併した羽茂地区(旧羽茂港)は、明治時代から味噌産業が発展し、地場産業を支える港湾として活況を呈してきました。  平成27年4月には、北陸新幹線開業にあわせ、小木直江津航路に高速カーフェリー「あかね」が就航し、航路が結ばれている直江津港背後の高速道路、北陸新幹線の利用による…
Tumblr media
View On WordPress
2 notes · View notes
toseibito · 4 years
Photo
Tumblr media
新港ふ頭客船ターミナル https://maps.app.goo.gl/sKx3ycKakSRN8d7c9 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #夜景 #nights #nightwalk #nightphotography #nightshot #nightpics #streetphotography #japan #yokohama (新港埠頭) https://www.instagram.com/p/CDUJjNyJYmJ/?igshid=1afjsm0d0c4o9
0 notes
soneman · 4 years
Photo
Tumblr media
本日は横浜。まずは 10/31にOpenしたばかりの『新港ふ頭客船ターミナル』突端に日本初の湾港荷役専用クレーンがあります。この形状から『Hammer Head』と呼ばれています。 https://www.instagram.com/p/B4oiVmjnADV/?igshid=1o1ff29rwpq2n
0 notes
afiri8backlog · 4 years
Link
https://ift.tt/3a3AZMu
5Gの基地局、通信の仕組みはこれ以上深堀できないほど自分の中ではゴールに到達した。全てはフラットにタンタンと事実だけをまとめておく(後は好きにしろ)
5Gアンテナがあなたの地域のどこにあるかの探し方
日本のどこに5Gアンテナがあるか気になる人いるよね?(すっとぼけ) 今回は誰でもできる!5Gアンテナの探し方について大事な事を説明していきます
総務省 無線局のページを開く
まず上記の項目で言えば大事なポイントは周波数(From-To)の数値 例として27~30GHzと記載しています
まずこれがなぜか?というのを簡単に説明すると、5Gというのは28GHzのミリ波帯を利用する通信方法で、携帯事業者(KDDI、DOCOMO、ソフトバンク、楽天)にはそれぞれ周波数がこまかく次のように割り当てられています
au(KDDI)
27.85008 GHz 27.95004 GHz 28.14996 GHz
NTTドコモ
27.45096 GHz 27.55032 GHz 27.64968 GHz 27.74904 GHz
ソフトバンク 27.9 GHz (試験時) 29.15064 GHz 29.25 GHz 29.34936 GHz 29.44872 GHz
楽天 27.15 GHz
28GHzとなってはいるけど、実際の業者別の機器を言えば、27~30GHzと幅広く検索すると全部がヒットするので覚えておきましょう(というかそうしないとヒットしない)
次に、エリアを指定してみましょう 今回は、なぜか院内感染が収まらない永寿総合病院がある台東区に絞って探してみます
ここでポイントになるのが、無線局の種別と無線局の目的は指定しないこと この状態で検索したら4つみつかります
ぜんぶKDDI、認可の時期は令元.12.24~、最新だと令2.3.3 新型コロナウイルスでみんなが自宅隔離している真っ最中の認可です
偶然にも私はこ���頃にこんな総務省絡みの記事を書いてました
総務省東北統合通信局長が下着ドロで逮捕後に大臣官房付の役職につく謎
試しに最新のKDDIの申請状況をみてみます!
基地局というのは、固定設定なので電柱アンテナタイプの可能性
通信の相手方が陸上移動局というのは、いわゆる移動する無線局(車)他の免許人の・・というのは、他社と共用できるという事
送受信所というのは、基地局から繋がる地区、台東区→台東区なら同じ地域の別のアンテナへ中継
制御所というのは、その基地局の操作を外部からコントロールする場所
電波の形式と空中線電力は、利用周波数の帯域と出力の強さ。これは28GHzなので5Gだよ
常用というのは、常に動作してますという事
これらの情報から判断すると、この申請は電柱アンテナ→電柱アンテナ接続を行いますという内容。同じキャリアなら周波数帯域は変わらないけど、空中線電力の強さが違う所をチェックしましょう
台東区に設置されてる固定アンテナは一つだけ空中線電力が800mWと他に比べて2倍になっていますが、この辺は送受信の距離に関係したり、電力密度というちょっと特殊な計算が必要になるので割愛
じゃ、次は「東京都全体」の申請の中から移動基地局というものを探してみましょう 陸上移動基地局というのは、ローカル5G電波を出す車のことです
今度は検索条件の一部を変えて「陸上移動局(包括免許)」にします。実は「陸上移動局」というのももともとあるのですが、5Gは不特定多数の受信端末を持つユーザーの接続があり、またそこが中継となるため包括免許という扱いが必要になります
そのため5G関連と思われる同時無線接続になる陸上移動基地局(車)、基地局(アンテナ)の類は後付けで分けられた項目なのだと思います
それを選ばなければ一個もヒットしませんのでご注意ください(※指定なしでもヒットはしますが数が絞れません)
これで検索するとこんな感じで、実は5G用の移動基地局車ってこれしかない事がわかります
ソフトバンク:港区/2台
KDDI:渋谷区/2台
NTTドコモ:千代田区/3台
楽天モバイル:世田谷区/1台
しかも申請のエリアがちゃんとすみ分けされています そしたら、今度は試しにソフトバンクの申請内容をみてみます
特定無線局の種別に陸上移動局と書いてるので、これは移動車両という事
指定無線局数とは同時に開設されている特定無線局の数の上限で、要はそれだけの数と接続できますという事
通信の相手方に自社だけじゃなく他社の基地設備や陸上移動局があるのがポイント
東京都全体で制御元の基地局ではなく、独立単体で電波を発信できるローカル5Gの移動車両は合計8台ですが、既に設置されてる他社のアンテナであっても利用できる申請になっているため、5G関連の通信インフラは共通利用になります(マッチポンプ)
これで終わりではありません
次は台東区の4つのアンテナの制御元になっていた新宿区もみてみましょう 検索条件はほぼ一緒、「東京都」「新宿区」「指定なし」に指定
大量に出てくる中の一つを選んで確認すると送受信元が「埼玉」や他には「千葉」という基地局もみつかります
今検索して出てきたのは新宿区にある5Gアンテナであり、その送受信元が埼玉という事は、当然、エリアを「埼玉」にして調べていけば、電波が繋がっている先がわかります
同様に東京都23区、千葉、埼玉・・と送受信元を繋いでいくとこんな感じ
新宿→新宿区 400/800mW/1.2W 複数台 新宿→台東区 400mW 新宿→渋谷区 400mW ×2台 新宿→目黒区 400mW 新宿→豊島区 400mW 新宿→板橋区 400mW 新宿→ 北区 400mW 新宿→ 港区 440/800mW etc・・ 新宿→千代田区 400mW
新宿→千葉県美浜 1.6w 新宿→埼玉県さいたま市緑区 1.6w 新宿→埼玉県さいたま市大宮区 400/800mW 新宿→埼玉県さいたま市南区 800mW 新宿→埼玉県ふじみ野市 1.2w 新宿→神奈川県横浜市中区 400mW
常用通信している5G中継アンテナの範囲が見えてくるので、線で繋げてみました
全部は行ってませんが矢印の範囲はすでに5Gが到達するエリアと言えます。→の先端から他の矢印の基地局にも中継できると考えれば、点や線ではなく面でエリアが出来上がる訳です
「だれが5Gは未来だなんて言った?」のCMは誇大広告ではなかったようです(仕込み済み)
ちなみに、KDDIの拠点は新宿ですが、NTTドコモの制御は港区になってます この5Gの基地局アンテナが多い新宿の中のひとつの制御拠点があります
平成30年の時点で最初に申請されている5Gは「携帯移動地球局」 そして通信相手方は人工衛星(インマルサット)です
インマルサットは知らなかったので調べました
インマルサットとは?
ざっくり言ってしまえば、イギリスの有限会社が所有していた人工衛星です この会社2019年に未公開株を扱うイギリスの特殊な投資会社買収されています
それでもKDDI+インマルサットと言う形でまだ業務提携されているという事は、事業は潰れてはいないんでしょうけど、英投資会社が通信衛星の所有権を持っている・・しかも日本の会社ではないというのが不安要素
一方で港区の制御ポイントはNTTドコモの自社ビルからの光ファイバーケーブル接続による安定回線が売りの模様。5Gの電波を飛ばすと言っても結局は大元の有線伝送の安定が必須という事らしいです
光ファイバー伝送と言えば海底ケーブルですが・・
東日本大震災が合った時に海底ケーブルが断線したとの事です
あの時、余震や本震が長い事続き、その後も数年に渡り地震が続きましたが、震源地とほぼ一緒と考えれば、地震があってケーブルが切れたのか?それともケーブルが切れるほどの衝撃があってそれが地震になったのか・・とても思考停止ではいられないですね(韓国へのルートが・・)
仮に、10年後に有線海底ケーブルベースの高速光回線通信時代が来る!という計画があったのを潰して、宇宙成層圏、低軌道上からの無線電波放射式ビジネスに置き換えるために動いたのでは?
なんて考えてもおかしくなさそうな流れです(現在は5G通信衛星打ち上げ競走の真っただ中) ・・おっと話を脱線してしまいそうになったので戻ります
東京都の5G網は新宿及び港区を基点にすでに出来上がってるというのがわかったと思いますが、千葉と埼玉にも実は、同じような通信衛星と繋がる地上基地がありました
アイピースタージャパン株式会社
調べてみたら約25万台のユーザー・ターミナルを販売、オーストラリアとニュージーランドだけで10万以上の顧客、アジア・太平洋地域の衛星ブロードバンドのリーダー。地上ネットワークの展開と、その広い電波到達範囲によりあらゆる場所と時間に柔軟なサービスを提供、12カ国14のゲートウェイで全国的なブロードバンド衛星を提供している会社
この千葉で事業登録しているアイピースタージャパン株式会社の所在位置は「東京都 新宿区」一旦都心部から離れて地方田舎にいったのにまた新宿に逆戻りです
ちなみにこのアイピースタージャパンの地球局が通信してるのが埼玉であり、埼玉にも同じ会社の受信基地があります
この会社の売りはTHAICOM-IP系人工衛星局との通信になっているので調べてみると、IP系人工衛星はタイコム8号(IPSTAR2)しかない※9号は計画中との事
タイコム8号(IPSTAR2)はタイコム4号後継機となる高速インターネット衛星。24本のKuバンドトランスポンダを搭載し、受信域はタイ、南アジア、アフリカをカバー
打ち上げは2016年5月27日にスペースX社が行ったそうです。専門用語が多いので解説します
kuバンドとは、簡単に言えばマイクロ波の中でも周波数範囲12-18GHzの帯域の事 トランスポンダとはTRANSmitter(送信機)とresPONDER(応答機)からの合成語
まとめると、マイクロ波の中でも周波数範囲12-18GHzの帯域を使った通信を中継する機器です
そんな通信衛星から地上基地に電波を飛ばして、それを中継アンテナで送電してる そんなブロードバンド会社が新宿にあって、千葉と埼玉を制御している って訳です
とまぁ、東京都、千葉、埼玉だけしかまだ調べてませんが、福岡や大阪などが地元の人も稼働状況をチェックしてみればいいかと
追記:広島で23人のクラスター感染が出たというニュース
寝起きにネットニュースを見ると、広島で感染者が出たとの事で、同様に広島の5G施設関連も確認してみます
他の県で調べた時は、どこもヒットしなかったのででないだろう・・と思ってましたが、これが事実です
正直、ドン引きするくらいでたので、その中身や内訳を詳しくチェックしていきましょう まず、最新の令2.3.5に認可されているKDDIの送受信元は広島市内(電柱アンテナ)ですが、その制御元は東京新宿になっています
東京都23区および近隣県の5G制御が新宿に集まっているというのはすでに調査ずみでしたが、広島まで中継されてきていると考えると、ここまでの道程の全てに5Gのアンテナの中継ラインがあるのかもしれません
次にNTTドコモを見てみると、制御元が2か所あり、1つは広島市内ですが、もうひとつは大阪になっています
ここで大阪に行く前に、まずは広島県内の制御元になっている西区に絞り込んでみてみます
広島全体で27件の5G基地局のうち21件が西区に集中している事がわかりました。ここで広島の感染爆発が怪しいと思った人もいるかもしれませんが、感染者が出た場所というのは三次市であり、そこに絞ると実は5G設備はないという事はわかりました(※後述)
次は制御元の大阪までの導線を繋いでいくために、隣接する県に中継基地があるのかを調べます 広島の隣の岡山を調べてみます
どうやら岡山県には2か所の設備があり、ひとつは広島県広島市西区と中継を確認 ちなみにここから上にある感染者0人の島根県と鳥取県ですが・・
どちらも5Gの設備は中継アンテナである基地局もありません 続けて遡って、兵庫県の状況です
ここで見慣れない会社名がでてきましたが、内容を確認すると(瀬戸内海及び太平洋、かつ領海内)で人工衛星(インマルサット)と通信するという実験試験局用という事のようで中継するようなものではない模様
NTTドコモの4つの送受信元は兵庫県内ですが、制御元は第一制御が大阪、第二制御が港区とでてきました
ここで気になるポイントとして、設置されているのは基地局(アンテナ)、通信相手方が「免許人付属の陸上移動局」に限定されている事。これは実は見落としがちだが重要
都内の申請の「通信の相手方」を見た時このような表記になっていた
免許人所属の陸上移動局又は免許人と業務委託契約を締結した他の免許人所属の陸上移動局と記載されている
これに比べると、この表記では他社にこのエリアの基地局を使わせないという謎の縛りが発生している事になるのが少し意味不明だが、ひとつわかる事はこのエリアに対する5Gの電波発信は、陸上移動局=5G���車が来たときにしか接続できない事を意味している
そこで兵庫県の感染者状況を調べてみると感染症指定医療機関「神戸市立医療センター中央市民病院」の40代の男性、70代の女性の入院患者2人、20代から50代の看護師を含む職員10人、それに清掃スタッフの20代女性1人の合わせて13人 とまさにリアルタイムで感染が増えている事がわかった
たった今、基地局が少なくて問題はないだろうと結論を出そうと思った矢先にこの情報だから、因果関係がないと割り切りそうだが、逆に言えば、この兵庫、神戸というエリアは陸上移動局のローカル5Gを出す車が来ると電波を吹くという事から、その時神戸病院付近に陸上移動局車がいたのか?というのがひとつのポイントになる
・・あるいは症状が発生するまでの潜伏期間を考えれば1週間は行動記録を遡りたい所だ
西日本エリアの制御をしているゴールの大阪府をみてみよう
予想してたがやはり桁違いの数だった。ただ、予想外だったのが、大阪は陸上移動局=ローカル5G車もなければ、衛星から直や海底ケーブルからの直の地球局のようなものもなかった
そして、ここでもNTTドコモの制御元は港区、KDDIの制御は新宿区となっていたので、もうここで基点は東京都から全て5Gの導線が繋がってると言える
はい、ここらでまでまとめます
まとめ:5G基地局とは?
基地局(電柱アンテナ等、固定設備)/都内だけでも相当
陸上移動局(電波中継車、船も含む)/都内では8台
地球局(通信衛星と通信するための地上設備)/都内1千葉1埼玉1
まさか、お前のものは俺のもの!俺のものは・・お前も使っていいよwという映画版ジャイアンのように、他社の所有するアンテナや5G中継車との接続もお互いにOKを出す申請スタイルにびっくりでした
5Gインフラを整えるための共闘のようですが・・そこに楽天は入れてくれるんだろうか。ただ、西エリアの申請内容ではなぜか他社には使わせない的ないびりのようなエリアも
さて、正直、この記事を探してたどり着いた人は、この因果関係を探ってると思います じゃ、なきゃ「5G基地局の場所」なんてキーワードは使わないだろうしね
新型コロナウイルスと5G(ファイブジー)の不思議な繋がり
あるいは、5Gスマホを買ってルンルン(*´▽`*)な若者かな いずれにせよ、あなたは被害者であり加害者になるかもしれません
文字通り・・人柱です (動く5G中継アンテナ)
今回は調べていく仮定で、総務省、無線局における通信の用途別の申請内容および、特性の違いなど色々学ぶ事がありました
今日も東京は190人以上の感染者、明日はおそらく200人超えます そして広島で23人の感染とクラスターが起きたと騒がれていますが
その背景にあるものが本当にウイルスだけなんだろうかね?
島根、鳥取、岩手での感染者はいないという事 そして、この3県を無線局の検索で絞り込んでみたらわかるけど5G設備は0件です
つまり電磁波の干渉が少ない地域、ない地域に感染者が少ないという事はこれが答え
電磁波過敏症と新型コロナウイルス感染者0人のウエストバージニア州の事情
ただし、こうも考えられるんです
永寿総合病院も謎の院内感染の増加 広島県内 通所介護施設の利用者が感染 兵庫県もなぜか神戸市立医療センター中央市民病院の職員が 青森十和田介護施設の職員感染
気のせいか・・病院ばかり
兵庫県を調べてみてびっくりしたのが、神戸といったら都会なイメージがありますが・・圧倒的に5G基地局が少なかったんです。にも関わらず病院で謎の院内感染が増えるというのは違う角度で個人的には考えたいと思います
兵庫の5G基地局の通信相手方は「免許人所属の陸上移動局」に限定されています。つまり、街中で電波を飛ばしてエリアを増強させるには電波発信源である車が来ないとダメなんです
そして、無線利用の申請者、免許人はNTTドコモ さらにいえば、全国で陸上移動局として認可されている台数は限られています
もしその時、病院付近にローカル5Gの中継車が停車してたら、札幌雪祭り会場の5GVR体験ブース(※裏路地に中継車が停止している)の時のような事が局地的に起きても不思議ではないと思います
ちなみに調べてみたら、札幌も令和元年からすでに5Gの基地局の設置は終わっていたようで、通信相手方は免許人所属の陸上移動局=ローカル5Gの車 東京都から北海道まで遠征して通信が可能という事は、全国つつうらうら自由に移動できる訳です
だから、その時(クラスター発生)陸上移動局(車)はどこにいたのか?
これがとても重要になります
今後5Gの健康への影響を懸念してる人はその目線でしっかりと車の行方を見失わない事。全国レベルで5Gに関するイベント事などアンテナを張るのが大事です
※自粛でみんな外でないから動いててもわからんのだけど・・目撃情報の共有だけはできると思う(市民メディア的活動)
そして、もう一点は、全国どこまでも導線を辿っても5Gの制御元は新宿区と港区に確定しました。電波の発信元が止まれば各地に中継アンテナがあろうとそれはただの物言わぬオブジェ
とりま、日本でも 一旦5G止めて様子見しようや って思う┐(´д`)┌
あとテレワーク!テレワーク!って言葉を出す癖にそのために必要なインフラの5G(ファイブジー)という言葉が政府側から一切でないのが気持ち悪い
実際の現場で働く通信関係の専門職の人たちからよく聞きます
「電子レンジ稼働中は近づかないほうがいいよ」 「電気の検診メーターに頭を近づけないほうがいいよ」
これらは陰謀でも都市伝説でもなく、リスクを避けるための知恵
病気と一旦切り離して考えてみてほしいのが5Gの安全は何一つ担保がありません WHO(世界保健機関)がだす安全ガイドラインに従えばいいと考えている日本
でも実情はこうです
2015年の時点で42ヵ国の科学者247人は国連事務総長、世界保健機関(WHO)事務局長、国連環境計画(UNEP)事務局長に対し、電磁場(EMF)が動植物・人体に与える潜在的悪影響を調査するよう要求する共同書簡を送付していたが反応はなく、その後4年後の2019年時点であらためて問題視している「電磁場」通信電波の、5Gネットワークの導入に対しても再考を求めた
というのが一年前の話・・
日本はそんな安全性を度外視したWHOの判断に尽き従ってきたからこんな事になる
5G 安全神話はこうして創られる
私が住んでる地域にもちらほら感染者と判断される人が増えてきました(設備がないのにおかしいね?)すでにニュースや報道されていない地元ネットワーク情報でどこのだれか特定できてます
だからこそ、どんな治療でどんな判断がされてるのか生の情報が得られるので、そろそろ大きな嘘が露呈するんじゃないか?と思ってます
嘘が世界を作るお話
この自粛期間は行動を起こす事はできませんが、あなたが何を見て、何を学び、何を感じて、どう意識をシフト(物事を捉える次元を上げる)するのか?
それをよく考えてください(これスピリチュアルとかじゃないからね?)
アインシュタインの一枚の写真からの閃き
あ~FF7リメイクとか、どうぶつの森遊びたいのに、この記事に一体何日かけてんだよ・・次から次に情報が増えるし(;´д`)トホホ
でも、俺の直感が(情報の調べ方=知恵は多くの人のために残せ!) ・・と言ってるような気がする※寝起きにそんな気持ちになってる謎
これから何が起きるにしても心構えだけはちゃんとね
直感 ソーラーフラッシュ(太陽フレアの磁気嵐)に備えよう
自発的な思考テクニック
0 notes
shosaka · 4 years
Text
I'm at 新港ふ頭客船ターミナル in 横浜市, 神奈川県 https://t.co/VbrKgLN51h
I'm at 新港ふ頭客船ターミナル in 横浜市, 神奈川県 https://t.co/VbrKgLN51h
— じゃっか@BRM125伊豆高原 (@jackaad9) February 2, 2020
from Twitter https://twitter.com/jackaad9 February 02, 2020 at 02:37PM via IFTTT
0 notes
ammmm7782 · 7 years
Text
ネパール旅行記① にもかかわらず最終回
## I can do markdown!
前回のエジプト旅行記久しぶりに読み返すとやっぱり不思議とすごい元気出るんだよなー。びびってんじゃねえ。みたいな。結局半分も完成してないんだけどね。そんなこんなで今回のネパール旅行記も文字に起こしといてあとあと迷ったら読み返そう。って改心したのが帰りのフライトの機内。今ちょうどブータンの上空を飛んでいる。もう思い出せるわけねぇ・・・とか思いながらも徒然書いていきます。中国人CAがカワイイ。てかDark RiceかFishってどんなチョイスの組み合わせだ。 前日に先輩とおいしいビールを飲んで、一通りライターの作業も終わらせてから早めに眠りに就けば、それはすばらしい朝の目覚めに直結する。父さんも母さんも仕事に行き、でっかいバックパックを背負うとすごくいい感じ!久しぶりに大地を歩いている実感とともに大好きな音楽を聞く。「始まるんだなー。今回はどんな旅になるんだろう。」なんてことを考えながら東京駅八重洲口から発車した高速バスはいかにも日本らしく定時に出発し定時にターミナルへと自分を運ぶ。あまりに大きな荷物をもつ自分に小さな子が熱い視線を向けていた。
この旅、ぶっちゃけ移動が大変。過去最高にめんどくさかったかもしれない。それも旅程が成田→上海→成都→カトマンズ(カトマンズがネパールの首都です)とかいうわけのわからないことになっていいて、しかも行きは成都で帰りは上海でそれぞれ12時間のトランジットに対処しなくてはならなかった。他国でいかに通貨的優位に立とうが、貧乏な大学生には変わりない。この旅をを通じて思ったのが、やはりお金カツカツで来る一人旅とお金まあまあ貯めてくる一人旅では得られるものが全く違うということ。やっぱりお金持っていたほうが現地のガイドを雇ったりだとかでその国の歴史や慣習・文化をより深く知れる気がする。料理だってすこし高くてもおいしいものを食べようだとか。やっぱりそういう人たちのコミュニティは、今回の旅行中、少しうらやましくなった。なにも20ルピー30ルピーでタクシードライバーともめたり、頑なにお土産の勧誘を拒んだり、半泣きになりながら夜道をマウンテンバイクで走ったり、現地の旅行代理店に悪態付かなくても済むんだ。お金さえあれば。
中国の空港ではWi-Fiは使えない。てかあるにはあるんだけど中国で利用可能な携帯番号が必要でもちろん自分には厳しい。マックいってもスタバ行ってもやぱりだめ。仕方なく中華レストランのお姉さんに頭下げて携帯番号化してもらってなんとかネットにつなぐことはできた。残っている仕事の整理やこれからネパールに滞在しているときに書き上げる題材とかをまとめる。作業が終わったのが大体3時半。フライトまでは大体あと6時間ほどあったので仮眠を取ろうと思い、空港内を物色しているとまさにこれを探していたといわんばかりの仮眠施設?が見つかった。金額は4時間で120元。その名も「Take a nap」。完璧だぜ。謝謝。ジーンズとブーツを脱ぐいで漫喫くらいの長方形のスペースに横になるとほどなく睡魔が襲い、眠りについた。意外と快適だったけど、隣の中国人いびきがほんとにうるさい。NY行ったときベルギー人の友達のいびきがうるさすぎて「いびきするなら寝るなよ」なんていう暴言を半分頭が眠ったまま吐いてしまいそれ以来関係性が気まずくなったというほろ苦い過去から、のど元まで出かかった「いびきうるせえよ。」という声をどうにかしまい込んだ。(ちなみに中国は両替手数料がめちゃくちゃ高い。確か600円から900円くらいだった気がする。)
成都ではひとたび空港の外に出ればすさまじい数のタクシー。外にはぼんやりと薄灰色の霧がかかり遠距離の景色を見るにはあまりにもミスマッチだが、赤い電光で不気味に浮かび上がった簡体字の数々は自分が世界最大の共産主義国に足を踏み入れていることを否が応でも気づかせてくれる。空港を出ただけでこんな気持ちになったのはこれが生まれて初めてだ。日本から持ってきたセブンスターがそろそろなくなりそうで嫌だなあなんてことは頭の片隅にありながら、やっぱり火をつけてしまう。なんとなくどこの空港でも一歩外をでればタバコが吸えるようになっているんだけど、この喫煙所が1番好きかもしれない。「これから数時間吸えないかもしれないから今のうち吸引しておこう」みたいな人々の血走った目が好きだ。あと、道とかにタン(漢字わかんない)吐くやつとかいるじゃん。俺はこいつらは人類でもっとも劣悪で下等だと思う。見てて不快感がやばい。
そんなこんなでカトマンズに到着。飛行機を降りるや否や仏陀の像がお出迎えしてくれた。仏教の祖といわれるガウタマ・シッダールタは実は、インドではなくネパールのルンビニという町で生まれている。とはいってもインドとの国境沿いなんだけどね。ネパールは紀元前より熱心な仏教国だったんだけど、南のインドでヒンドゥー教が普及するにつれネパールにもヒンドゥー教が流入したみたい。
今回の一人旅は「ペン」のなさにだいぶ泣かされた。出国カードとか書くとき当然ペンが必要なんだけど持ってくんのを忘れて、いちいち他の人が終わるのを待たなくてはいけない羽目に。てかペンぐらいちゃんと置いとけよな日本みたいに。なんて言い訳は幾人もの旅人にカオスと言わしめるインドと国境を共有し、ヒマラヤ山脈を越えて中国と繋がる山だらけの国では当然通用しない。のんびりだらだら観光客を裁く入国管理局を抜けると、やあひさしぶりじゃないかって感じで大量のタクシードライバーとツアーやらなんやらの勧誘。はは。らしくなってきたじゃないか!
バックパッカーの聖地?(バンコクでいうカオサン通り的な)と呼ばれるタメル地区までは車で小一時間。近くからローカルバスが出ていることは知っていたが、思ったより熱いカトマンズの天候に一瞬めまいがし、もうめんどくさいからタクシーで行こうと決めた。以外にも400円から500円でタメルまでは行けるのでまあいっかて感じで。エジプトの時はあのゴミみたいなタクシードライバー1,000円くらいとりやがったなそういや。小汚いアジア人バックパッカーはタクシードライバーにとって最高の獲物であり、すぐに声をかけられる。 「タクシー乗らない?ついでに宿も紹介してあげるよ。」 「タメルまでいくらかかる?それによっては考えるよ。」 「6ドルだ。これには一泊分の宿代も含まれるよ。」 「やっすいなあ。ほんとに?タクシーだけだといくら?」 「2ドルだ。もし宿が気に入らないならタクシー代だけもらえればいいよ。」 これは実際安い。タメル地区の宿の相場は、おおよそ400ルピーから700ルピー。タクシー代2ドル=200ルピーもだいぶ安い。こいつ商売わかってんのかな?ふとルクソールの新米タクシードライバーを思い出す。他のドライバーが2,000円くらいとる中そいつだけ相場を知らなくて500円でいいよなんて言ってたやつ。英語ほぼしゃべれなかったけど陽気でいい感じの距離で話せていい感じのやつだったなあ。「今から俺がセックスした女乗せてやるよ。」とかわけのわからないこと言いだして若い女の子俺に紹介してくれたっけか。お別れの時微妙に二人とも泣きそうになってたやそういや。 「いいよ。交渉成立だ。その代わり宿に泊まるかはわかんないよ。」 「わかったわかった。」 そんなこんなで勧誘してきたネパール人のグイティとそのドライバー+俺を乗せたタクシーはカトマンズのものすごいバンピーな道をゆっくり進んでいく。それにしてもすごい渋滞だ。まあ車があんまりスピードを出さないだけましなのかも。このグイティという男は年齢は26歳でインド系?のルックス。遊び人ぽい感じでかなり陽気だ。グイティの働いているゲストハウスのオーナーの奥さんが日本人らしく少しだけ日本語をしゃべることができる。そういや赤い風船が風船があちこちに飾ってあるな。カトマンズついてから。 「ねえ、あの赤い風船は何なの?今日なんかの祝日?」 「バレンタインだよバレンタイン。俺はもう奥さんに朝いろいろやってあげたよ。お前は?ガールフレンドは?」すっげーいまセンシティブな質問してきやがる。 「あーそっか。でもいないからバレンタインはないようなものだよ。友達からはもらったけど。」 「そうなのか。おまえハンサムなのにな。」 「いやいや冗談でしょ。」 なんか今回の旅ルックスを褒められることが多くて理解不能だった単純に。この先でも女の子に写真せがまれてなんかなにゆってんのかはわからなかったけどキャッキャしてて握手までされたし、ネパール引っ越せばモテるのかな。
タメル地区は予想していたようにバックパッカーの聖地と化していた。必死に勧誘を行うお土産屋の店員、ゲストハウスの売り込み、「ハッパ、ハッパ」と無理やり大麻を進めてくる若者。中国人団体観光客は奇抜な色の服装でゆらゆらと高級店を徘徊する。いかにもイケイケな白人のお兄さんがたはこれから遊びにいくぜって感じで足をぐんぐん進める。一人で写真きょろきょろしながら歩き回るカーリーヘアの女の子は最高にキュートだ、ようやく異国に来たんだなという感覚とともに胸が高まる。グイティが紹介したのはタメルの中心地から比較的近い雑居ビルの4階のゲストハウスだった。まあ安いなりの部屋でシャワーは水だった。オーナーは奥さんが日本人らしく、ネパールのインターナショナルスクールの事情や観光プランなどをいろいろ話した。 「で、うちの観光ツアー申し込む?動物園が100ドルでトレッキングが240ドルで...」 「んーなんかツアーで活きたい気分じゃないんだよね。いつも一人旅ってすごくいき���たりばったりで効率が悪いのかもしれないけどそれが好きだったりするんだ。」 「そっか。まあ少し休んで考えてみてよ。」 そんなこんなで15時ごろベッドに横たわる。宿が決まってほっとしてコーヒー飲みながらタバコ吸ってる時間が一人旅の中でもすごく好きな時間だ。ちゃんと屋根があるところで寝られるんだな。みたいな。ところが意外と寝れず、モンキーテンプルに行くことに。ここは「///////」という名前で世界遺産にもなっている。サルが大量に発生していることからみんなモンキーテンプルと呼んでいる。やっぱりサルの数がすごい。ほんとに人間みたいに行動するんだよなー。初めて見る巨大なストゥーパ(仏塔)は思ったよりも壮大だったが、それ以上に自分が虜になったのが、ストゥーパのてっぺんからつる
0 notes