Tumgik
#浴衣帯結び
apartment315 · 10 months
Text
Tumblr media
40 notes · View notes
to2geki · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media
2023.8.5
淀川の花火大会に夏休み帰省している元彼と急に行くことになって、行ってきたけどお互い人多いところとか苦手なタイプなので、屋台を一通り見て周り、お酒とからあげとかき氷だけ買って、もう良くない?もうしんどない?インドアが外出たらろくなことないなあ。など喋りながら花火が上がる前に帰った😂
なんか自分たちらしいな〜無理したアカンなあ言うて電車乗り換えたらまさかの人身事故で電車ストップしてて、時間潰すか〜ってなって居酒屋へ行った、色んなこと話した。付き合ってた頃の話、今の話、お互いの今の話。お酒の勢いで話せる話。急に、「俺、彼女いること○○ちゃんに言ってたっけ?」って言われて、お互い結構お酒も入ってるしもうええか〜と思って「あれやろ、あのまだお互い付き合ってるときに○○くんが服貸したり、インスタあげたり意味分からん行動してブチ切れたあの娘やろ?もうだいぶ前から勘づいてたし気付いてたよ」ってちょっと皮肉交じりに言ってしまった。多分、単純に 好きな人がいる ということに苛立ちを覚えてしまってたんやと思う。 なかなか心から人を好きになれない自分からしたら相手が羨ましく思えてしまった。そうしたら、「○○ちゃんには言ってなかったやんな、周りには言ってたけど、多分言ったら○○ちゃん俺ともう一生逢ってくれへんと思った。正直俺が全部これを言うこと避けてた怖かったごめん」って言われた。わたしはこの人のこういう狡いところが苦手だ。と感じてしまった。必死に言い訳のようなモノを次から次へと述べてくる彼に正直まだ苛立ちを覚えてしまっていたし、そしてなんで今更急に?と思ったし、なんでわざわざ言ってくるのだろうとも思ってしまった。単なる醜い嫉妬が心の中で渦巻いていただけだったのかもしらない。
そして、その後呑みに呑み続け、電車が運転を再開し始めたとの事だったので自分たちの地元の駅まで帰ることにした。長年一緒にいることと元恋人なだけあってお互い違うことをしていても、良い意味で何も気を遣わないこの空気感が大好きだったなあと、思いながら電車に揺られていた。
そして最寄りに着いて、2軒目に行くことにした。歩いてすぐの居酒屋。こんなところあったんやって入った、また浴びるようにお酒を呑んだ。そうすると2人とも何に対しても暑くなってきたのか、別れた後も今こういう状況で居られてることが奇跡やし、人間としても一生断ち切れへん関係なんやと思うと色々感謝を述べてくれたので、わたしが精神的に参っている時期に家族より支えてくれた彼に素直に感謝を述べた。あの時があったから2人とも成長出来たんだという結果に至った。
そして数時間呑んだあと、ここで言う事では無いけれども駐車場に車を停めて居たので、ほろ酔いだったけど運転して帰ることにした。隣には大丈夫?運転出来る?と目がとろーんとした彼、駐車場まで少し歩かなければいけなかった。全然大丈夫やで任してや となんの可愛げもない返事をして煙草に火を灯す。���の中を見るともう一本しか無かった。もう2箱も吸ってしまっている。〜と思っていたら、急に目の前が暗くなって人の温もりが私の身体を包んだ。あ、今抱きしめられてる?とアルコールのせいなのかなんなのか思ったより焦ったりもしなかった。そして数秒抱きしめられたまま、ゆっくり離されて手を取られまた歩き始めた。「急にどーしたん〜」 「なんもない〜○○ちゃん手冷たいわ」 とか他愛もない会話を交わしていると駐車場に着いた。車に乗りこみ、二人でまた煙草に火を灯す。やっと車の中が冷えてきた頃、まだ帰りたくない と彼の方から言われたので、家帰って呑み直す?と誘った。そしたら、うるさくなったら迷惑やから、お酒買ってホテルで呑み直そうよ と言われた。それを言われた瞬間なんか自分の中での何かがストンと落ちた。もうどうでもいいか。なんでもいいや。あれなんやこの感覚。と違和感を覚えながら、二つ返事を返していた。
コンビニで適当にアテとお酒を買い車を走らせ、ホテルに着いた。2人ともお祭りのあとと人混みと2軒ハシゴしたおかげか疲れ切っていたのですぐソファーに腰をかけた。「あ〜疲れた」 「疲れたなあ」 「まあ呑み直そや」 「せやなあ」 「てかこのテレビデカない」 〜 。などとくだらない会話をして1缶目に手を付けた。カンパーイなどと適当な挨拶を交わして呑む。正直わたしは酔っていなかったけど呑まなければ気が済まなかった。酔っている彼を横目に音楽を爆音でかけて呑んでは煙草に火を付けていた。そして数分経った時、彼がシャワー浴びてくると言って席を立った。一人の時間。微かに聞こえるシャワーの音が、元彼だという事に何故かおもしろくなってしまっていた。そしてあっという間に一人の時間は終わって、わたしもシャワーに入りたかったので、メイクは落とさず身体と髪の毛だけササッと洗って脱衣所に出た。鏡に映った自分を見て、思うことがあった。付き合っていた頃はお泊まりをしても、気にせずメイクを落としていたのにな。と思った。あの頃とマインドがこういう所で変わっていたことに気付いた。早く酔いたくてお酒を持ったままお風呂に入っていたわたしは一気にお酒を飲み干し、火照ったところで彼の元へ戻った。
戻ると部屋はすでにわたし好みの部屋の暗さになっていた、やっぱ分かってんな〜と思いながら彼の隣に腰を掛けた。また煙草に火を付けては背もたれに全体をかけた。自然と出る声、疲れたなあ〜と2人で2度目の乾杯をしてちょっと酔ってきた頃、彼はいつの間にかベッドに移動していた。わたしはまだ呑んでいたかったし、自分が流している音に委ねていたかったし、酔うと煙草をある分だけ吸ってしまう癖があるので、まだソファで横になっていた。
数時間後、「俺も煙草吸いたい、煙草無くなったから貰っていい?」 と既に寝ていたのかなと思ってた彼がむくりと立ち上がって言ってきたのでまた二つ返事を返して、煙草を一本差し出した。お酒が入る度に徐々に距離が近づいて行く感覚があった。「○○ちゃんずっと歌ってるし、煙草吸ってるやんか吸いすぎ」 「この時間がいっちゃん好きやねんもんしゃーないやんかー」 「呂律回ってないし」 「いや、自分もやん」 などと昔からひとつも変わらない内容をベラベラと話していた。何缶目か分からないお酒に手を伸ばし、酔っているのか酔っていないのか分からない感覚になっていた、でもただただ気持ちが良かった。
ようやくちょっと横になるか〜と思って、彼が居るベッドに横になった。「○○ちゃんやっと来た〜」 などと色んな言葉をまた交していた。そして少しウトウトしてきたころグッと引き寄せられた、「○○ちゃん眠い?もう寝ちゃう?」 また狡い言い回しするな〜と思いながら、「まだ寝ーへんよ」 「めっちゃ眠そうやん、寝ーよ」 なんか、自分も狡いこと言いたいなあと思いながら、でも自然と 「まだ今日終わって欲しくないもん」 と言葉に出ていた。この一言で彼もスイッチが入ったのか視界が暗くなり、いつの間にか彼が私の上に跨っていた。あ〜なんか久しぶりやなとか全然雰囲気もクソもないことを頭で思いながら、彼に身を任せた。
時間が経ち、彼も眠りについた頃、わたしはなかなか眠れずに色んな感情と向き合っていた。彼女が居るってやっと面と向かって言ってきたのによく誘えたな〜とかこうやって普通に浮気するんやなとか、多分付き合ってた頃もあの女の子に秘密で会ってこんなことしてたんやろうなとか、そう思ったら別れて正解やったなとか、今フリーで好きな人も居ないからか、この行為になんの罪悪感もなく、相手の彼女に対して申し訳なさもない自分が怖かった。��にこの都合良い関係というか、恋人でもなければ普通の友達でもないこの関係が一番楽だと感じてしまっていた。もう終わってしまったことは仕方ないとほぼ強制的に考えることを辞めた私は彼を起こさないようにソファに移動してNetflixを選びながら煙草に火をつけた、もう煙草は3箱目に突入していた。
いつの間にか寝ていた。時刻は朝の5時。まだ流れているNetflixを観てみると、一話分しか眠れていなかった。最近不眠症がひどくなった。適当に彼が起きるまで時間を潰すか〜と起こさないようにそろりと脱衣所に行って歯磨きをしてもう一度シャワーを浴びて部屋に戻った。まだ彼は寝ていた。そういえばLINE溜まってたなと思って返すと、案外みんな日曜日なのに返信が早かったおかげで暇することなく時間を潰せた。
そして彼の携帯のアラームが鳴った。時計を見ると10時になっていた。彼が眠りについてから7時間も経っていた、男の子ってなんでこんな寝るんやろとか思いながら、鳴った途端すぐ消してまた眠りにつく彼を見て、何故かあの頃に戻ったような気分がして切なくなった。そんな気持ちを殺しながら、彼の元へ行った。「○○くんまだ起きひんの?」 「○○ちゃんいつから起きとったん」とまだ眠そうな口調に笑ってしまった。「なに笑ってんの、てかなんであっちで寝てんのなんで隣おらんの」 と言ってきたのでごめんやんとか適当に交わしながら、あったかい体温と布団に包まれていた。少し時間が経ち、シャワー浴びてくると立ち上がった彼を目で送り、煙草に火をつけベッドに横になっていた。お腹すいたな〜。この後何食べようかなとかしょうもないことを考えていたら、お風呂から上がってくる音がした。ドアが開く音。彼がこっちに向かってきたので、あ〜また抱かれるなと悟ったので、手を広げて彼にまた身を任せた。
水を飲んで、まだお互い下着のまま、この後何食べよかとか他愛もない話を交わして、話が纏まり静かになった時、急に背中に指が伝ってきた。びっくりしたがなんとか誤魔化して、「なにどーしたん」 「いや、刺青見いひんうちにまた増えたなあと思って」 「背中の龍入ってることたまに自分でも忘れてるねん」 「○○ちゃんそのままでいてね」 と少し意味深なことを言われたが、うん変わらんよ。と返した。なんかもどかしくて手元にあった煙草に火を灯した。もう3箱目も無くなろうとしていた。
部屋の暗さとは全く真逆で、外はもう十分明るく太陽が身体を突き刺すような暑さだった。もうこれ以上気温が高くなりませんようにと願いながら、車を走らせ帰路についた。彼を家まで送り届け、わたしも家に着くとLINEが入っていた、楽しかったありがとう 相変わらず、LINEだけはお互い必要最低限なことしか送らないことに笑えた。
Tumblr media Tumblr media
12 notes · View notes
bingata-nawachou · 1 year
Photo
Tumblr media
本日4/15 #技術評論社 さまより 発売されました #山崎陽子 さま著 @yhyamasaki #おとなの浴衣はじめます に #紅型ナワチョウ半巾帯 を掲載いただきました✨ ・ 忘れられない 2022年3月のこと 来沖された陽子さまに はじめてお目にかかり 反物と型紙を ご覧いただきながら どの柄で どんな配色で…と 打ち合わせしつつ 制作させていただきました ・ #月桃紋様 の半巾帯は #全通 にて #前柄 は紅型らしく 艶やかな配色で #タレ先 #手先 は #藍型 でシックに✨ ・ #パピルス柄 は #ポイント柄 の柄行 前柄・手先・タレ先に 多めに柄を配して (パピルスは古くは 紙の材料として 重宝されました 本を書かれる陽子さまに ピッタリですね!!っと✨) ・ ・ 昨今の気候 時代に合わせた 浴衣の楽しみ方を TPO含め 様々な角度から探られた👘 素晴らしい一冊です ・ QRコードで 帯結びの動画も ご覧いただけたり👀✨ 楽しみ方が満載!! ・ ぜひ手に取って ご覧くださいませ✨ ・ 今年は春〜秋まで 浴衣を気軽にもっと 楽しまれる方が きっと増えるはず!! わたしも自身の浴衣と 半巾帯を たくさん着ようと思います♪ ・ ・ #紅型 #紅型ナワチョウ #縄トモコ #半幅帯 #半幅帯コーデ #半巾帯 #ゆかた #浴衣 #yukata #すごいぞ浴衣 #掲載いただきました #ゆかたコーディネート #きものコーディネート #沖縄 #okinawa #bingata #tomokonawa #nawachou https://www.instagram.com/p/CrDoO3pLGNK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
hotoop · 4 days
Text
キャサリンコテージが提供する「ワンピースにもなる2way浴衣」は、キャミソールワンピースの上に上衣を重ね、へこ帯を蝶結びするだけの簡単3ステップで着られるため、浴衣初心者の中高生や女性にぴったりです。日本の夏イベントには、ぜひこの浴衣スタイルでフォトジェニックな瞬間を楽しんでください。
0 notes
kaori-apparel · 13 days
Text
Tumblr media
◆金魚の半幅帯⑥ レッドロング
金魚の帯の季節到来☆
これは定番の帯です。
Tumblr media
◆金魚の半幅帯⑫
こんなカッコいいのもある。
この2つは新品の帯なんですが、中古の帯を使っているものもありまして、お値段もリーズナブルなので、探してみてくださいね。
中古の半幅帯も、今後は新商品はほとんど出ないかと思います。
個人的には楽な兵児帯推しですが、半幅帯だと結び方によってはカチっと感が出るので、着物っぽく着たい方は半幅帯の方が良いですね。
自分で着付け出来ない方は、浴衣だとリーズナブル価格で着付けしてもらえるところが多いので、プロに頼んだ方が綺麗だと思います。
ヘアセットも付いてるプランも多いので、髪もちょっとアレンジしてもらうだけでも、すごく可愛くなりますよ。
0 notes
tokoyonomori · 24 days
Text
BoB(BugOutBag=非常持出袋)の制作
今年は正月から大地震が頻発し国際情勢も非常にまずい方向に突き進んでいるようなので、3日間(72h)生存するためのBoBを作ることにした。 ★続編(バッグの交換)はこちら★
Tumblr media
完成後の外見。重量は実に16.4kgもあるが、これでも最低限の装備。水を4Lも携行すると20kgになるので、できるだけ浄水剤や浄水器を活用したい。
■参考文献
Creek Stewart著『Build the Perfect Bug Out Bag: Your 72-Hour Disaster Survival Kit』
■IFAK(個人用医療キット)
これは既に車載しているものの亜種で、調達の都合上少し中身に相違がある。マルチビタミンサプリは栄養の偏りによる体調不良を予防するために必須である。
Tumblr media
<内容物> [道具] ・ピンセット ・毛抜き・爪切り・鼻毛ハサミなどのセット ・包帯鋏 ・ポイズンリムーバー ・ペンライト ・ペン鋏 ・Bic J25 氷点下対応ライター(-11℃可のイソブタン仕様) ・耳栓 [外用資材] ・大判ガーゼ ・非防水ワンタッチパッド ・防水ワンタッチパッド ・ハイドロコロイド絆創膏シート ・絆創膏 ・綿棒 ・添木ロール ・ゴムチューブ1m ・伸縮包帯 ・サージカルテープ ・紙石鹸 ・ハイドロコロイド絆創膏(後日追加) ・透明フィルム絆創膏(後日追加) ・ヘモスタパッド(止血パッド・後日追加) [外用薬] ・消毒剤(マキロン/アルコールジェル/イソジン) ・リバガーゼ(殺菌剤含浸ガーゼ) ・アルコール綿 ・ステロイド軟膏(ベトネベートN) ・抗生物質軟膏(ドルマイシン) ・傷薬(パイロール) ・アレルギー用目薬 ・リップスティック ・虫刺され薬 [内用薬] ・消火器疾患剤(正露丸) ・抗ヒスタミン剤(レスタミン) ・即効性下痢止め ・解熱鎮痛剤(バファリン) ・マルチビタミンサプリ(後日追加)
■シュラフ
本州と異なり北海道では冬季の凍死対策が非常に重要になるので、重たいが-15度対応のものを調達した。
Tumblr media
数万円出せばもっと小さいものが手に入るのかもしれないが、非常用にそこまでコストをかけられないので4桁円のものを選択。BoBの容量の大半をこいつが占めている… 5/10追記: シュラフ購入時についていた写真の袋を締めすぎてバックルが砕けたので、別用途のために買ってた30L容量のコンプレッションバッグに移し替え、さらに円周方向のベルトも追加してギッチギチに締め上げたらもうちょっと小さくなった。
■衣類パック(オールシーズン用)
冬季の防寒服や夏季の半袖衣類・蚊取り線香などは別のシーズンパックにするものとして、BoBにはどの季節でも使うものを入れておく。
Tumblr media
<圧縮袋A> ・下着上下一式(速乾性で拓也さんめいたメッシュのもの) ・野外用靴下一式 <圧縮袋B> ・速乾性長袖シャツ ・速乾性長ズボン(リップストップ生地のもの) ・中量フリースのアッパー(後日追加) <追加ポーチ> ・ブーニーハット ・シュマグ(アフガンストール) ・タオル ・皮手袋
■サニタリーパック
トイレ・洗面などのいわゆる衛生用品を入れる。
Tumblr media
<内容物> ・トイレットペーパー1巻 ・緊急簡易トイレ2つ ・シャンプーシート ・歯磨きセット ・タオル錠3つ ・小型石鹸(未撮影、ホテルにある15gぐらいのもの)
■ツールキット
できるだけ防水缶に入れるが、濡れてもよいものやすぐ取り出すものは外ポーチに入れる。防水缶はプラスチック製ケースよりアルミ製弁当箱の方が軽くてコンパクトで安価なのでおすすめ。 最後に念には念を入れて防水缶の蓋と本体の継ぎ��を自己融着テープで巻いて封印しよう。(防水とホールドアップ対策)
Tumblr media Tumblr media
<缶の内容物> ・ナイフ(オピネルNo.6、刃渡73mm)  ※通常のナイフは刃渡り60mm、折り畳みナイフは刃渡り80mmを超過しなければ合法(参考)  非常時には検問だけでなく人間との接触を避けるのが大前提!  どうしても不安ならNo.5(刃渡60mm)を持っていけばよい ・マルチツール(重たいのでダイソーの300円品でいい) ・小型ラチェットレンチ(SK11 SRD-210) ・火起こし棒 ・エスビット(もどき) ・小型ケミカルライトx3 ・ワイヤーソー ・結束タイ10本 ・マッチ(12本ぐらい)+バーズアイマッチ(6本) ・瞬間接着剤x2 ・汎用接着剤G17 ・廃カードに巻いたダクトテープ3m(未撮影) <外ポーチ> ・パラコード15m ・アルコールウェットティッシュ ・コンパス ・加圧式ボールペン ・油性ペン ・鉛筆 ・裁縫セット ・ビニール袋ディスペンサー ・大型ケミカルライト(12h) ・大型ケミカルライト(24h)
■飲食・電気関係
飲食関係はメスティンに格納し、電気関係は外ポーチに入れる。
Tumblr media
<飲食関係> ・1.5合メスティン ・ソウヤー製簡易浄水器セット ・ヨウ素浄水錠剤 ・カトラリー(スプーン&フォーク) ・シェラカップ(後日追加) ・スティックタイプのコーヒー(後日追加) <電気関係> ・モバイルバッテリー(10000mAh) ・複合ラジオ(充電・乾電池・ソーラー・手回し動力でライト付き) ・ヘッドライト ・予備電池(単3・単4) <その他: 外装> ・ハチミツ(行動食を兼ねる。メスティンに入らなかった) ・氷砂糖(行動食を兼ねる。すぐつまめるように。未撮影)
■野営装備
単独で野営できるような設備とする。参考文献によるとテントの重量は人数x2ポンド(908g)をリミットにすべきだというが、900g以下のテントなんてないのでここでは1kgのものを選定した。
Tumblr media
<外装> ・ビビーサック(サナギ型テント。このタイプ) ・スリーピングマット(汎用性を考えロール式) ・1クォート(約946ml)ボトル(冒頭写真。この商品) ・オリンパス8x21RC II WP 小型防水双眼鏡(後日追加) <外ポーチ> ・小型タープ(3x3m以下) ・ガスコンロ(CB缶タイプ) ・ガスボンベ(一般的なコンロ用のCB缶) ・小型スコップ ・N95防塵マスク ・防塵サングラス ・防刃手袋 ・防水雨具上下(未撮影、放水を浴びても大丈夫な強力防水品)
■食料
Amazonベーシックのアルファ米パック10色セット。こいつは車にも搭載している。72時間(3日間)逃げ回ることを考えたら1日3食は食わないとやっていけないので、しっかり9食以上は携行するように。 なお撮影を忘れてしまったので写真なし。 水は1日2Lとして3日分を携行すると6kg超となり非現実的なので、1L以内を携行し他は浄水器で調達するものとしたい。
★軽量化について
冬山登山では20kg前後になるというから、16kgでもかなり軽量化したほうだとは思うがやはりちょっと重たい。そこでより高級なギアに換装してどれだけ軽量化できるか検証はしてたものの、内容物を2.94kg軽量化させるために9万円も払いたくないしバックパックの容量を保ったまま1-2kg軽量化するために5万円出すのも容認できないというわけで、リーズナブルな価格で揃えたらやっぱりこれぐらいが限界という結果に。 それにあんまし高級品にしてしまうんならソロキャン用具にしたいじゃん?
5/10追記: 後でフリースなどを詰めたらファスナーが内圧で外れたので、改めて内部フレーム式70Lのバッグを買いなおすことにした。届いたら詰めなおして続報記事にする予定。こちらの45Lバッグはキャンプ用にしようかな?
ほかにいろいろ思いついたら加筆予定。
0 notes
bearbench-img · 3 months
Text
ゾウリ
Tumblr media
草履は、日本の伝統的な履物で、特に着物や浴衣といった和装に合わせて使用されることが一般的です。以下は、草履に関する簡単な説明です:
素材とデザイン: 草履の底は通常、竹や木などの素材から作られ、その上には茶色や黒などの布が巻かれています。また、甲(草履の表面)には畳表や綿などが使われ、織り柄や刺繍が施されることがあります。
帯: 草履を履く際には、草履に付属する帯(はかせ)を用いて足首にしっかりと縛ります。帯の結び方にも様々なバリエーションがあります。
用途: 草履は主に着物や浴衣といった和装に合わせるための履物として使用されます。祭りや行事、お茶会など、特別な場面や季節行事の際にも履かれることがあります。
季節: 草履は通気性があり、涼しい季節や行事に適しています。夏の浴衣姿によく合い、和装の足元を引き立てます。
履き方: 草履は足袋と組み合わせて履くのが一般的です。足袋を履いた上から、帯でしっかりと縛り、しっかりと歩くために足に合ったサイズを選ぶことが大切です。
草履は、日本の伝統的な文化や行事において、和装の足元を美しく演出するために重要なアイテムとなっています。
手抜きイラスト集
0 notes
apartment315 · 10 months
Text
Tumblr media
7 notes · View notes
ruuu-3 · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
はーい。ありがたき3連休初日。
本日はおひとり様で都内なのに大自然だよ!全員集合!って感じで、日頃のケガレを洗い流しに行きました。
自宅から約3時間。最寄駅着いたら人、人、人…
都会の喧騒というか、とにかく人気の少ない所に行きたかったのに…地獄かよ…と思っていましたが、
私が行きたかった目的地まで行く人は限られていて、大体は手前でいなくなったのでよかったです。
東京都西多摩郡檜原村。
元々秋川渓谷(ほとんどの人が降りたとこ)に紅葉を見に行くつもりでいたのですが、
なんと東京に滝があるっていうじゃない!ってことで、檜原村の払沢(ほっさわ)の滝にテクテク。
最寄りのバス停からは15分くらいかな。
バス停を降りたら、まぁ雄大な景色ですよ。
色付く、山々。
それを横目に舗装されている山道を登っていくと、下に見えるは透明度高すぎる水。
檜原村の皆さんの生活水として利用されているので、入水したりするのはNGですが
気持ち的には手で掬って飲んでみたい気分でした。
3枚目の写真のエリアに差し掛かった頃(正確にはちょっと手前)、急に空気が変わったのよ。
肌で感じられるくらい。結界の中に足を踏み入れたみたいな。違う世界に迷い込んだみたいな。
思わず声出た。わぁぁぁって(小声でね)
それでていて、3枚目の光景が目の前に広がったわけですよ。
天使の梯子ぉぉぉ
絶対天使ちゃんと山の妖精さん居たって(は?)
ありがてぇと思いつつさ、またテクテク登って、ちょい息上がってきたかなぁってくらいで滝に到着。
最近雨が降っていないせいなのか、理由はちょっとわからないけど、今日は水量が少ないらしい(見にきてた人が言ってた)
勢いよく流れる水を見て、力強い水の音と下に流れる水のせせらぎと、鳥のさえずり、虫の声。
少し肌寒いとっても透き通った空気。
五感を刺激されまくりです。
ベンチがあったから立川で買ったサンドイッチを食べてみちゃったりして、超贅沢。
少しぼーっとしてたら、おばあちゃん達の団体さんが来たので、下山。
途中に見つけていた、郵便屋さん?みたいな小屋で木材を使った商品とか、絵葉書とかが売っていたのでちょこっと寄り道。
そこのお母さん(どうやら家族でやってるっぽくて)が、着物の帯と帯締めで作った手提げ袋を購入してきました。
写真で言うと5枚目。
なんかさ、おばあちゃん思い出しちゃったんだよね。
うちのばあちゃん、着物の着付けとかやってたし、自分も着物着てることが多かったし。
私が小6の時にお別れしましたが、亡くなる前私に浴衣を作ってあげると反物を買ってくれててさ。
どこいったかな〜と思っていたけど、この度出てきてさ。
もう作ってはもらえないし、大人になってしまったので布も足りないんだけど
ばあちゃんはどんな風に作ってくれたかなぁとか考えちゃいました。
作者のお母さんと少しお話をして、挨拶した後、今度は気になっていた喫茶店へ。
こちらはご夫婦なのかな?
こだわりのソーダとお父さんが1杯ずつ丁寧に入れてくれる珈琲。
店内には陶芸品が並んでいて、心地の良いBGMと香り。
窓から眺める檜原村の景色。
店内の明るさも明るすぎず、ちょうどいい。
山登り降りしたら暑くなったので、アイスカフェラテをいただきました。
ぼーっとしながら、珈琲飲んで、スケジュール帳に色々書き留めて、あー優雅な時間。
私がもうすぐ珈琲飲み終わるよって頃合いにお客さんがゾロリと入ってきたので、私は店を出ることに。
ドアのところでお母さんが
「少しはゆっくりできましたか?」と優しく聞いてくださり、はいと答えると、またいつでもきてね。と。
うわーーーーーん。来るよ、絶対来るよ。大好き。って思わずハグしちゃいたくなるくらい嬉しい言葉をかけてくれて
なんか檜原村って温かい場所だなって感じました。
私もそういう温かい人になりたいや。
昼過ぎに最寄駅まで戻ってきて、そーいやこの辺って八王子近いんだっけ?って思って
それならせっかくだから八王子ラーメンでも食べてから帰ろう。と思いついて、いざ八王子へ。
ぜぇーんぜん近くなかったんですけど(笑)、無事びんびんさんで八王子ラーメン食べられまして今に至ります。
ちょっと考え事したいし、考えたことまとめたいなーと思ったのでワーキングスペースに引きこもってるんですけど
私の自由時間はそろそろ終了のようです。
あぁぁぁぁ。帰りたくない。
日曜別な所に引きこもってやろうか。家にいるとどうしたって集中できないんだよ…。
ウパーのコミュニティディもあるし、ワーキングスペースに引きこもりつつ、時間になったらポケモン捕まえるか…。
当日の体調次第ですね。レディースディ前だからねぇ。仕方ないよねぇ。
帰宅後、余力があったら最近のあれこれもまとめるか。
それでは。
0 notes
fkyumerica · 8 months
Text
then they thought it was the ugliest fucking dress they ever saw
I only wanted it
omfg.
you can tie it in a knot you can tie it in a bow
he tried to steal chucks gun, john did
its not alix in there
angela wears a whole face mask same with her whoreing family
she went amish so did penny, blonde
I saved a chucky it might of been their second
they would go to steal it to just trash it
then chained for red cross
wow
0 notes
haru-yonige · 9 months
Text
沖田の女バレなんて神楽以外いないだろ💢とかと火のないところで勝手に燃え盛り勝手に煙ってる自滅タイプのヲタク
どうでもいいけどF外からの面白くも何ともない&本題との関連性もない一番コメント返しづらい隙自奴の言う「〜な俺が通りますよ」に対する返答、オモロ・誰も不幸にしない模範解答すぎん?と感心した模範回答第一位
「おう!気ぃつけて通れよ!」
どうでもいいTipsその2
ドキンちゃんの歌「わたしはドキンちゃん」(作者・やなせたかし作詞)より
「みじめな暮らしは大嫌い 朝から晩までおしゃれして 世界の中の誰よりも美しいねって言われたい」
「この世の終わりがきたときも 私一人は生き残る」
←あまりにも良すぎ
ほんとに幼児アニメですか? 子供騙しじゃないのにも過ぎるんだが
ドキンちゃん、多分しょくぱんまんがハイスペ男だというステータスで惚れてるだけなので実際しょくぱんまんが手に入った途端速捨てそうなとこ好きだょ
お母ちゃんが外国人なハーフの意見聞くと大体「母国料理は美味しいけど、日本の家庭料理作らせると下手すぎてメシマズ育ち」が多いので、神楽ちゃんも料理全然できないとか言いつつマミーもパピーも兄貴も不在の中ずっと一人で生活回さなきゃいけなかったわけだし、郷土料理に関しては結構良い線行くんじゃないのかな〜と思っている 沖田も「和食作らせると不味い」と言ってそう 和食(?)はTKGしか無理
チャイナの食い意地ステータスが高すぎて気づかなかったけど「普段何喋ってんのお前ら」「別に…食いモンの話とかばっかですよ」とか何気なく返しながら一緒に暮らすと自ずと食べ物の話が増えることに他所から指摘されて初めて気づく沖田かわいい
別に橋本環奈さんに文句つけたいとかじゃ全くないんだけど世代を問わず神楽ちゃんの実写版に一番似合うのはミニモニ後期〜ダブルユー時代の加護ちゃんだと思う 概念が神楽というか…顔のパーツだけ見たときに完璧か?と言ったら多分そんなことはないのになんか意味わかんないくらい可愛いところが神楽 時代が時代なら加護ちゃんが配役されてたなこれ 「可愛い」にステ全振りしてる
初回時神楽の耳掃除なんて想像しただけで怖すぎて耳掃除させろヨって目キラキラしながら言ってくるやりたがりの神楽に断固拒否しても無理やりされるオチだったのに、意外と普通の耳掃除(特に技術があるわけでもないが事故るわけでもない)だったから次回からやるなんて言ってないのに勝手に膝枕に転がってきて耳掃除強請る沖田だもんな
ポケスリのイーブイ可愛すぎて「イーブイと結婚するアル」(軽率に結婚というワードを使う)(自分にはそんな可愛げある台詞言うはずもない)が口癖になったチャイナにおこな沖田を受信した イーブイ可愛い
夜中斬った後の返り血浴びてふらついてる沖田と散歩中の神楽が遭遇して「一人で帰れないなら送ってってやろーカ」って言う神楽が良すぎて 普通逆だろってかんじだし沖田が自分と一緒で時々帰り道を忘れることを神楽は知ってるんだ それでも血塗れの沖田は神楽には触れない 聖域なので
マガナギ篇の「沖田隊長なら昨日から帰ってませんよ」に定期的にウワーーーーってなる カップリング的な意味じゃなく18歳にして仕事関係なく帰らない日が珍しくない感じが
付き合わなくても常にパーソナルスペース近すぎるおきかぐが付き合ったらさらに激近になって基本肩にもたれながら二人で一台のスマホ見てるのも好きだし今まで激近だったのがぎこちなくなるのも好き 自分で言ってる分には全部好き何でも任せろなのに世の二次創作見ると大抵違和感が先行するのが自分でも不思議
沖田はミステリアスを通り越して何考えてるかわからな過ぎて向き合う気力も好奇心も削ぎ取られるレベルだと思うからリアコの文脈において沼る女は少なさそうだけど神楽ちゃんは沼る男多そうだな 具体的には自立してるけど甘え上手なところ 自分がいなくても生きていけるから会えない(物理的に無理)のは平気だけど会いに来れる時に来ないと拗ねる、みたいな モテそう 沖田は顔が良くても得体が知れなさすぎて(ミステリアスと形容できる域を超えてる)余程顔が刺さる層にしかモテないと思う
沖田は相対的に自分の顔がいいことを自覚してるから仕事でも何でも自分の顔の良さを使えるところは適宜意識的に使ってくるイメージあるけど、神楽の場合相対的に云々というよりは絶対的に可愛いという潜在意識が本人の中に存在するので可愛さを利用するというよりが素の生まれたころから美少女ですムーブになってしまうのが眩しい (可愛いわたしの)浴衣見たいダロ?とかいう誘い方が素でできてしまうのが怖い
おきかぐが好きなの、良くも悪くも人間らしくない沖田が人間らしくなってるところが見られるからなのかも
現役のアイドルじゃなくなっても「この星は美しい 二人出会った地球」と歌う結婚したり子供産んだりしてるOGメンバーをみて泣いたし同フレーズを歌う神楽のことを考えて泣いてしまったりしたよね
おたえさん、すまいるでチャイナを見つけるなり速攻ちょっかいかけに行く沖田を見ながら「沖田さんは本当に神楽ちゃん以外の女の子に興味がないのね」ってニコニコ独り言漏らしててほしい わかる
熱帯夜に昔の夢見て嫌な汗かいて目覚めた神楽が隣で眠る沖田を起こす気にもなれなくて一人でベッド抜け出してベランダでぼんやり涼んでたら窓開ける音で起きた沖田が「何で起こさねえんだよ」ってチャイナを連れ戻しにくるだけの話 見たすぎ
主に神楽が「暑いアル」と文句を言いながらもどっちも離れようとしないのでエアコンで部屋をキンキンに冷やしてくっついて眠るおきかぐがラブラブすぎる
神楽ちゃん平成時代が似合いすぎてパロの神楽ちゃん一生ガラケー民であってほしいんだけど3Zおきかぐは授業サボって屋上で自分がチャイナ膝枕で寝る間神楽に自分のスマホ貸してスマホゲーやらせてる沖田いるもんな 画面消えるたびにロック解除するの面倒だから普通にスマホのパスコードも教えてるのウケる それでも神楽は沖田と他人とのやり取りにそんなに興味ないので「本人に悪いから」「バレたら気まずいから」「自分がされたら嫌だから」ではなく「単に興味ないから」という理由でゲーム以外触ろうとしないところが神楽 このおきかぐは合鍵も渡してる高校生カップル
ツイッター嫌いだからってTumblrをツイッターとして運用すな Tumblrがかわいそうじゃん
0 notes
kachoushi · 9 months
Text
零の会
2023年6月3日
Tumblr media
於:川崎市多摩市民館 会議室 ~年尾句碑 
坊城俊樹選 岡田順子選
坊城俊樹出句
Tumblr media
坊城俊樹出句
稲毛氏の墓そのものが滴りぬ 胡蝶らをすべて受け入れ花菖蒲 見失なふ陽子の墓をさみだれに 紫は立子の色の花菖蒲 嘗て見たあの梅雨蝶と巡りあふ 観音の指が放てり梅雨の蝶 観音の指の隙間をさみだるる 薫風を纏ひて嬉し年尾句碑 眼をうすく瞑る菩薩の単衣とも 病棟は黒南風に消え年尾句碑
坊城俊樹選 特選句
Tumblr media
坊城俊樹選 特選句
病院の跡へ南風の吹き抜ける 季凛 梅雨の石積むもののふの墓暗く はるか 十薬とは屍を小さく包む花 和子 もののふの山が鳴るなり青葉風 はるか いとけなき蜘蛛も浄土を知りつくし 順子 菩提寺は城を見上ぐや男梅雨 慶月 ナースらの谺を追うて枇杷熟るる 順子 階段をのぼるつま先街出水 小鳥 青梅雨のしづくすべてが弥陀のもの 光子 罠であり結界であり蜘蛛の糸 光子
坊城俊樹選 ▲問題句
若竹の空を線状降水帯 いづみ
坊城俊樹選 並選句
猛るかに吹かるるままに夏の蝶 和子 蚊を叩く観音様の笑みの下 緋路 野の仏梅雨の重さの風纏ふ はるか もののふへ薄暑の風は笹の音 きみよ 閼伽桶に銀の道絶えなめくぢり 順子 甘酒と地酒城主へ誰ぞかし 慶月 まだ濡れて暗闇坂の五月晴 光子 滴りて病院跡の駐車場 小鳥 梅林のありし辺りも梅の雨 きよみ 五月雨の筋もて伝ふ黒みかげ 眞理子 立葵紅きを透かす線路へと 季凛 行き先を告げよ泰山木咲けば 和子 夏蝶の青し天水浴びながら 光子 黒南風や山門に天狗を見たり きみよ 寄せ墓の欠けしところに苔の花 小鳥 青梅雨の苔を法衣といたすかな 光子 夏の蝶闇より出でて日を零す 緋路 もののふの哀史の墓へ暴れ梅雨 はるか 天水は青葉伝ひにみ仏へ 光子 昼顔は悩める人のロザリオに きみよ まつすぐを崩さず倒る立葵 千種 武士の鎌倉へ向く大南風 慶月 黒南風の竹林に空なかりけり きみよ 七変化して観音を惑はせり 慶月 誰からも指差されずにカンパニュラ 順子
___________________________________________________
岡田順子出句
Tumblr media
岡田順子出句
アトリエに提げたる小籠枇杷熟るる ナースらの谺を追うて枇杷熟るる 閼伽桶に銀の道絶えなめくぢり 誰からも指差されずにカンパニュラ いとけなき蜘蛛も浄土を知りつくし 白重し泰山木の花へ向く 祈り解くかに泰山木の散華 霽れてゆく登戸の空ジギタリス 滴りや句碑あいまに五角形 野薔薇また雨の軌道を描いてゐる
Tumblr media
岡田順子選 特選句
墓守のアパート三棟蕗の雨 風頭 眼をうすく瞑る菩薩の単衣とも 俊樹 アトリエへ傾るる大樹枇杷たわわ 眞理子 真夜中の泰山木の花は鳥 いづみ 青梅雨のしづくすべてが弥陀のもの 光子 昼顔は雨の列車にゆらされて きみよ 行き先を告げよ泰山木咲けば 和子 夏菊や南無遍照と一家臣 慶月 梅雨出水過ぎて正気を歩きをり いづみ 青梅雨の真黒き句碑が街映す 小鳥
岡田順子選 ▲問題句
日の差して梅雨の雫にある地球 緋路
岡田順子選 並選句
句碑近くひたひの汗の冷え心地 軽象 観音の指が放てり梅雨の蝶 俊樹 夏野菜ごろごろチーズドリア食む 眞理子 菩提寺は城を見上ぐや男梅雨 慶月 山寺にまくなぎ陣をなさんとす 千種 寄せ墓の隙間埋めし夏落葉 季凛 青梅雨に頬ふくらめて野の仏 小鳥 紫は立子の色の花菖蒲 俊樹 くらやみ坂なんじやもんじやの暴れ咲く はるか 桜の実雨にこぼるる磴けはし 昌文 今はなく虹の向かうの観覧車 きみよ ありし日の師の笑みとどむ梅雨の蝶 眞理子 稲毛一番なり泰山木の花 千種 なめくぢの跡の直線葉の曲線 緋路 黒南風や山門に天狗を見たり きみよ 梅雨晴や吾が顔映る年尾句碑 昌文 十薬とは屍を小さく包む花 和子 もののふの山が鳴るなり青葉風 はるか 青梅雨の苔を法衣といたすかな 光子 陽子さん句碑の実梅を供へます 慶月 落ちさうなしづくの光カンパニュラ 千種
1 note · View note
ux-xuzzz · 9 months
Text
2023年8月23日(水)
本当は今日、8月24日の分(日付変わっちゃったけど…)から日記をつけようとしたんだけど、ものすごい鬱気分。そんな気分の日から日記をスタートさせるのは、あとから見返した時に嫌な気持ちになりそうだなと思ったので、まずは楽しかった昨日を思い出しながら書くことにする。
中学の同級生と浴衣を着て手持ち花火をした。1年前に成人式用の振袖を借りたオマケで付いてきた浴衣の存在を今更思い出して猛烈に着たくなったのがきっかけで、1年以上ぶりに約束を取り付けた。帯は持ってなかったからおばあちゃんに借りたんだけど、自分の持ってる浴衣と似合わなかったので、結局浴衣もおばあちゃんから借りた。
前にその子と会った時は確かお互い19歳だった。そんな私たちも今や成人している。なのでお酒を飲むかなーと思ったけど、全然お茶とオレンジジュースだった。久々だからというのも理由として大きいと思うけど、ノンアルコールでも盛り上がれたのが嬉しかった。その子を取り巻く環境は昔ともちろん変わっていたけど、明るくて情の深い性格はそのままだった。私はその子のそういうところに憧れてたから、なんだか安心した。
中学時代にあまりいい思い出がないので、その頃の同級生と会うたびに一度は当時を思い出して最悪の気分になる。けど、地元に友達がいないことの方が寂しくてもっと最悪だ。だから、中学の同級生とは最悪の気分になってでも定期的に会いたい。
花火をした公園にはゴキブリがたくさんいて最悪だった。正直、会話の内容よりもゴキブリと目が合ったことの方がよく覚えている。
1 note · View note
ichinichi-okure · 10 months
Text
Tumblr media
2023.7.22sat_tokyo
Tumblr media
0:00 金曜〆のタイレコMIX最終調整中。遅れてごめんなさい。良い感じですよ。
今年はDJ頑張るぞ💪と抱負をたててあっという間に上半期終了、、、コンスタントにイベントにお誘い頂き、良きご縁でMIX制作のお仕事を頂戴したというワケなのです。
6月末〜7月中盤はエクスネ・ケディに全てのソースを配分、ようやく妖怪から人に戻りつつあるところです。エクスネ興行の熱を引きずりつつもタイ・��ードに切り替え��提出期限を伸ばしてもらっていたMIX仕事にようやく着手、FIXした次第であります。
Tumblr media
タイ、しばらくいけてないけど、ここ最近の蒸し暑さは同じアジアに生きてるんだなーと感じさせてくれるよう。
2:00 就寝
8:00 起床→シャワー
Tumblr media
8:30 朝の水遣り。いまは涼しいけど今日も猛暑らしい、、、春から初夏にかけて集まってきた植物たちですが、夏を前にして芽吹きが凄いですね。このシーズンが醍醐味なのね。タマシダのたまちゃん、姫月下美人のひめちゃん、ダイギンリュウのりゅうちゃんなど、名前をつけて愛でております。姫月下美人は1年に1夜だけ甘い匂いを放つ花が咲くらしい。その時がツアー中でないことを祈る。
Tumblr media
8:45 朝食はだいたいパンと(アイス)コーヒーです。いまの物件に引っ越して初の夏を迎えるわけだけど、キッチンの窓からの熱気がヤバイ。ここがHAKABA KITCHENです。定期的にご飯会やってるので遊びに来てね🍚
9:40 支度済ませて、浅草方面に出発。本日の盆踊り用に浴衣を買いに行きますよ。
Tumblr media
11:00 メンズ浴衣専門店に開店と同時にイン。口コミは見てたけど、マンツーの丁寧な接客。続々と来店が続き賑やかな店内。井桁絣(いげたがすり)に辛子色の帯をセレクト、今年はこれをたくさん着ていくぞ。時間に余裕ができたので徒歩圏内の合羽橋へ向かうことに。サルスベリ満開。
Tumblr media
11:40 すでに今年3度目の合羽橋、今日もニイミのおじさんが見守るなか数店をはしご、定番の喜久鮨でランチです。ここ寄りやすくていいんですよ。ランチ後は巾着袋と弁当箱(おにぎり用の籠タイプ、ようやく安いの見つけて嬉しい)を購入、高円寺へ向かいますよ。
15:00 予約していた美容室で着付けして頂く。帯の結び方も色々あるのですね。勉強してTPOに合わせた着こなしに挑戦したい。今回は浪人結びにしていただきました。カッチョE〜
Tumblr media
16:40 提灯に導かれるように現場に近づくとaikoのボーイフレンドが聴こえてきた。大和八幡神社到着です。ちょうどギガ盆の最中で師匠のJ-POPセットに合わせて櫓を中心にゆるやかに渦巻く盆オドラー。今年は櫓に8本のスピーカーで全方位仕様です。ナイス。
Tumblr media
17:00 まずはフリー麦茶で水分補給、いつもごちそうさまです。運営のみなさまとも挨拶を交わし、恒例のうちわ&手拭いセットを購入して準備万端。献灯のちょうちん、もったいないくらい良い位置に灯して頂きありがたし&恥ずかしい🏮
Tumblr media
今年は幼稚園サイドのフード・コーナーも復活、ご近所のお店さんの出店ということで最高です。メンチカツうまー。自分で作れる綿菓子屋台に長蛇の列!光るグッズ屋さん(?)ソールド・アウト!地域の経済も回ってる。子供たちも大喜びです。
18:00 友達と合流、この時間帯になるとかつてのdaibon並みの人!交通整理、おつかれさまです。それにしても相変わらずマナーの良い人たちばかりで平和なムードですなぁ。関さんの優しいMCが良いのよ。
Tumblr media
ケケノコ族の盆踊りもすっかり定着、師匠の祭セットも伝統芸の如く研ぎ澄まされ、保存と開発が良いバランスで成り立っております。夏のはじまりには欠かせないお祭りになってますね🍉来年も楽しみにしています。
もえちゃんとツーショット、パシャリ。
Tumblr media
21:00 中華屋で打ち上げ。祭りの余韻に浸りつつあっという間に閉店の時間となり解散。楽しい時間は過ぎるのが早いよね。
0:00 国立駅到着。明日の料理教室(今回はタイ料理🇹🇭)に備えて早く寝なければ。今年も良い夏になりそうな予感❣️
-プロフィール- 墓場戯太郎 東京 井手健介と母船、エクスネ・ケディ、見汐麻衣、北里彰久、GOFISHでベースを担当。主催バンドはギター&ボーカルです。サイケとタイ音楽が好き。タイ語、料理(調理)、民藝、縄文土器について勉強中。 ▼instagram https://instagram.com/hakaba_guitarow?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== ▼twitter https://twitter.com/guitarow?s=21&t=r0_K51CyO30yrEs7yARXvA
0 notes
aoiyhvh · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ここは伊東。その1日目、だ。
この前の前の記事にも記しているが、GWの3.4.5は、なんのかの晴れのTOKYO。つづく6.7も晴れその翌、8.9.10と出かけたが雨予報…、だったが、GW中、強風吹き荒れたこともあってか、7日に天候が崩れ前倒しされたよう(という記憶)で、曇り霧雨→9日は天晴れと。まずまずの国内逃亡となった。
ホテルは星野リゾート「界」のアンジン。三浦按針という外人大名が日本初の帆船を作った場所を臨むホテルであった。悪くなかった。いやまあ、良かったか。
平日に有給とって、翌日翌々日は半休を駆使。しかしまあ、平日有給は他の人らの動きが気になるし、半休はやっぱり仕事モードのオンオフがしんどい。上手くやったほうではあるが、なかなかね。
で。ホテルには雨風最小限でたどり着き、荷物を置いて伊東駅からバスで大室山というところに向かった。この初日、まあまあ寒かった故、ノースジュンヤの上着は大正解であった。
食事がまだだったので麓でカツカレーを食べ、リフトで上がった。まあとりあえず寒い。霧が尋常でなく、登りリフトは恐怖であったが、山頂で団子など食べていると、風で霧が飛ぶ時間帯があり、山頂を周遊している(火口ではないが穴ボコが開いた山なので、その縁を歩く)と、全容、麓の景色なんかも見えたし、歩くことで身体も温まったし、とりあえずなんか、良かった。帰りしなは霧がまた濃くなってきてマイナスイオンを浴び、その流れか、ホテルに向かう帰路は雨降りであった。
山までのバス路は40分ぐらいかかっていたので、往復や山でのお過ごしで、ちょうどよくチェックイン時間となった。
ホテルは、船をイメージしているらしかった。5階にて眺望もよろしく、コンビニスーパーも近かった。部屋も満室ということはなかったのだろう、宿泊者少なめで、温泉含め、終始過ごしやすかったように思う。
晩御飯は、何のお伝えもしてなかったのでバリバリに海の幸が並ぶ。故にガツガツ食べれなかったわけだが、正解。
温泉脱衣所にて、久っ々に体重計に乗ったらとんでもない数字を叩き出しており…
今に至る、節制摂生期間に入るきっかけとなっている。この逃亡中は気にしないこととしたが。
そんなこんなで翌朝。午後半休としていて、朝から仕事だった。結局夕方、16時ぐらいまでは仕事をすることにはなった。
つづく。
0 notes
japanpromos · 1 year
Text
衣替え季節に保管サービス・宅配クリーニングをおすすめ5選!
Tumblr media
衣替え季節には、衣服の取り出しや保管、クリーニングなどで時間や手間がかかることがあります。そこで、保管・宅配クリーニングサービスを利用することをおすすめします。保管・宅配クリーニングサービスでは、自宅にいながら衣類のクリーニングと保管ができるため、時間や手間を大幅に節約できます。また、クリーニングに出すことで、衣類がクリーンになり、新品のような風合いを取り戻すことができます。
保管・宅配クリーニングサービスを提供している会社が沢山あります。JapanPromos(日本プロモ)は、おすすめの5社の保管・宅配クリーニングをオススメいたします。
リナビス
Tumblr media
60周年クリーニングの老舗リナビスでは洋服や布団、革製品、インテリア・雑貨品などクリーニング・保管することがサービス、さらに無料オプションを提供しています。
お洋服のクリーニング
シミ抜き、消臭、防虫などの特殊加工を施した上で、最新の設備を用いた洗浄技術で、衣服をクリーニングします。また、シワを伸ばすプレス技術や、フォルムを整える仕上げ技術にもこだわっています。リナビスでの洋服の対象は、
保管付きコースで3・5・10・15・20点またはビジネススーツ、ロイヤルスイートとなっています。
着物コースには、帯・襦袢など付属品も対応しています。
毛皮コースには、ストール、セーター、カーディガン、ライナー、エリマキ、カフス、マフラー、ショール、ボレロなどオプションがあります。
お洋服の修理・リフォーム
ボタンやファスナーの交換、肩紐の調整、裾上げなど、簡単な修理から、リメイクやアレンジなどのオーダーメイドにも対応しています。
布団のクリーニング
羽毛布団、合成布団、マットレスなど、あらゆる種類の寝具のクリーニングを承っています。衛生的で清潔な状態に洗い上げるだけでなく、フカフカとしたふかふか感も再現します。また、お客様のニーズに答えてふとんのリフォームやリサイズのサービスも対応中。
通常は、ふとんコースまたは毛布コースご利用で最短21営業日後にお届けされるが、お急ぎの場合は「お急ぎコース」にご注文可能で最短8~20営業日以内になります。お急ぎコースのために、「最長12ヶ月無料の保管サービス」の対象外となります。
レザー・ブランド品のクリーニング
レザーやスエードのお洋服、靴、バッグ、財布、手袋など、あらゆる種類のレザーアイテムのクリーニングを承っています。専用の洗剤と技術で、汚れやシミを落としながら、革本来の質感を守ります。
インテリア・雑貨・ベビー用品のクリーニング
カーテンやブラインド、じゅうたん、ベビーカーなど、さまざまなインテリア・雑貨・ベビー用品のクリーニングを承っています。専用の洗剤と設備で、汚れや臭いを取り除き、清潔な状態に仕上げます。
ペット用品のクリーニング
犬や猫などのペット用品全般を対象にしたサービスがあります。例えば、ペットベッドやケージ、トイレトレイ、おもちゃ、カバンなどをクリーニングすることができます。これらのアイテムは、毎日の使用や長時間の保管によって、たくさんの毛や汚れ、臭いが付着することがあります。専門のクリーニングでしっかりと除去することで、清潔な状態を保つことができます。
保管のみサービス
リナビスの保管サービスには、衣類保管コースと靴保管コースが、最長1年間まで保管することができます。これらの保管コースは、お客様が大切にされている衣類、靴などをリナビスが専用の保管庫に保管し、お客様の都合に合わせて配送や取り出しができるサービスです。
衣類保管コースには、衣類のシーズンオフ時の保管、スーツやドレスの保管、など。(和装品の保管、ウェディングドレスが除外品であり、別途料金で保管される)
靴保管コースには、靴のシーズンオフ時の保管、スニーカーやブーツの保管��レザーシューズの保管などがあります。
せんたく便
Tumblr media
せんたく便は徹底的にネットでの宅配クリーニングの老舗です。各パックのサービスに応じて、最速や保管付き、布団などを対応しており、オプションでしみ抜きや毛玉取りや再仕上げなども無料になります。往復送料無料であり、2回目以降はリピート割引が適用されます。
最速パック
せんたく便最速パックには、通常のパックはお洋服以外にリュックも対応可能になり、セレモニースーツやブランド品の場合は最速DXパックをおすすめします。最速パックはいつもどおりのダンボール型、最速DXパックは立体ハンガーボックスでお届けされています。
保管パック
せんたく便保管パックは1回注文につき最大30点(集荷キットの容量)を利用できます。夏物が最大9ヶ月、冬物が最大11ヶ月になります。クリーニングサービスを利用したお客様におすすめ。
ふとん専用パックには2枚セットの料金ですが、クイーン・キングサイズの場合は1点で2枚分となります。無料サービス以外に、防虫・防カビ加工のオプションで別途料金が発生します。
コスプレパック
コスプレイヤーにおすすめのコースです。衣装本体1点(上下を含む)、最大5点付属品を追加でき、お届け場所を指定可能、さらに最長60日間まで保管サービスを対応します。
くつパック
靴やブーツやビジネスシューズをクリーニングする他に、せんたく便では最大9ヶ月に保管するサービスを提供し、1足当たり税込385円/月となります。基本のパックに突き2足であり、1足追加ごとに税込6,160円かかります。
ゆかたパック
選択大変な浴衣は選択便の匠の技術ですっきりクリーニングします。浴衣パックには4点品まで上限となり、5点名以降は1点あたり税込1,100円となります。ご希望の場合は、クリーニングしたあと、最長90日間で保管できます。
ぬいぐるみパック
1回注文に最大10点をご利用可能です。ヤマト専用の集荷ボックスの120サイズ(31cmx45cmx27.5cm)またはお手持ちの140サイズ以内ダンボールが1パックであり、大きなぬいぐるみ1点でも1パック料金になる場合があります。11点品から1点追加につき税込2,200円かかります。
ポニークリーニング
Tumblr media
1949年創業してから首都圏・中京地区に780店舗を展開したポニークリーニングは今なら宅配クリーニング、そして保管サービスをお手軽にご利用できます。10パータンの洗いと5パータンの乾燥のクリーニング、そして汗抜き・黄ばみ防止、しみ抜き、抗菌加工など、さらに最大9ヶ月保管のサービスで衣類を大切に保護します。
プラチナコース
洗濯し辛いものやブランド品など衣類ならプラチナコースにおすすめします。あなたの衣類は熟練の職人によって丁寧に対応します。また、プラチナコースの特典であり、撥水加工や黒ずみすっきり加工など点数分がつけ放題、しみ抜き無料、汗抜き・黄ばみ加工、通気性カバー、特殊の防虫剤、シルエットハンガーなどサービス。
シャンゼリゼコース
通常の衣類は大切にクリーニングし、保管サービスをご希望の場合はシャンゼリゼコースにおすすめ。プラチナコースの特別サービス以外に、他のオプションが等しくなります。
ライトコース
ポニークリーニング保管・宅配クリーニングの標準サービスだけで利用したいならライトコースがおすすめです。プラチナコースとシャンゼリゼコースより、いつでも安い。ただし、メンテナンスは有料となります。
布団の保管・宅配クリーニングの場合
ポニークリーニングでは、お布団に優しい洗剤で、6パータンで丸ごと洗浄。アレルギー対策や赤ちゃんの肌にも安心な抗菌・防ダニ加工など、さらに最大9ヶ月保管のサービスをご用意しています。専用集荷キットの容量によって、インターネットでご注文で2枚パックと3枚パックがあり、毛布やベビー布団や敷パッドの場合は2枚ごとにパックの1枚とされています。
リネットプレミアムクローク
Tumblr media
宅配にいたままクリーニング「リネット」のプレミアム会員様は標準サービスに加えて【リネットプレミアムクローク】という保管サービスを提供しています。夏物や冬物のシーズンオフの衣類が洗濯して保管したいならオススメ。
リネットプレミアムクロークには普通の洋服に向けて「プレミアムクローク」と特別な洋服に向けて「プレミアムクロークluxe」の2つコースがあります。1着から取り出せ、24時間空調管理の環境に最大8ヶ月保管し、いつでもスマホでお手軽に衣類の状況を写真でご確認できます。
衣類以外に、布団や靴のクリーニングを利用したいならふとんリネット、くつリネットにて対応しています。ただし、これらの対象が保管サービスに提供しませんので、クリーニング完結後にお客様のもとへお届けされます。
フランス屋
Tumblr media
50周年を誇るクリーニング業界に活躍した老舗の1つである「フランス屋」は宅配クリーニング及び保管サービスが最安級に挑戦しています。衣類のみ保管サービスを対応しますが、防虫・防カビ加工やUVカット・撥水加工やデラックス加工などの豊富なサービスでオプションから選べ、最大11ヶ月お預かりできるサービスです。
衣類以外に、フランス屋では布団の商品が宅配クリーニングをご利用可能。1回ご注文あたり2点パックとしてクリーニング料金が税抜11,000円で往復送料や防ダニ加工、抗菌洗浄、お電話相談など4つ無料サービスを提供しています。
保管サービス・宅配クリーニングまとめ
保管サービス・宅配クリーニングは、衣替えの季節や衣服や布団の大量クリーニングなど、忙しい人や手間のかかる作業をしたくない人にとって便利なサービスです。
保管サービスはほとんど衣類のみ提供していますが、ふとんや靴などの宅配クリーニングサービスもご紹介したいと思います。今まで保管サービスまたは宅配クリーニングを使用していない方にも、実際店舗や各社の料金をご参考になるでしょう。
日本プロモのブログをもっとみる→
0 notes