Tumgik
#稚児さあラーメン
hironoglyph · 2 years
Photo
Tumblr media
20220815 お盆休み最終日。 父と娘2人でお出かけ🚗 ・北薩広域公園(老朽化が進んでた😓) ・とうごう五色親水公園(初めて来たが水が綺麗でキャンプ場も有) ・麺屋めじろ(いつ来ても安定の美味しさ) ・夕方はおばあちゃんとだるまさんが転んだ ・スイカ割りと花火も満喫。 幼児期最期の夏、満喫しました! ‪#かんな5才5ヶ月 ‬#夏休み日記2022 ‪#かんな今日のハイライト #2022summer ‬ #むすめ時間 #父娘デート #わんぱくむすめ ‪#親バカ ‬ #公園 #おでかけ #ドライブ #フォトドラ2022 #北薩広域公園 #とうごう五色親水公園 #麺屋めじろ #稚児さあラーメン (北薩広域公園) https://www.instagram.com/p/ChS9sAKBx8c/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yky-c6h6 · 1 year
Text
M.S.S Project Tour 2023 蒼翠炎雷 at Zepp Fukuoka
春の天候七変化で体調も七変化してます。柚葵夜です。頭痛が痛い。 さて、恒例となりましたライブレポのお時間です! 今回のツアーも最高でした!毎回毎回進化していくのホントやばい(語彙力) そして付き添いはいつもの友人氏!いつもありがとう友人氏! んじゃま早速いきます! あ、配信もバッチリ見たのでその感想もあります! ちょっと長いです!(※当社比)(記憶違いはご容赦ください!) まずはドキドキ☆チケ番発表!→400番台(過去最低記録更新!) ぼく「後方彼氏面するわ」友人氏「(笑)」 最初のインストで和傘と扇子を使ったパフォーマンス。妖艶で最高だった。 2曲目辺りできくおが上手に来てソナーさんとめちゃめちゃ楽しそうにギターひいててこっちもニッコニコ️ 友人氏と何かの曲がアレンジ変わった!?って話しててなんの曲か思い出せなかったけどもしかして幾四音か??? →AIMH、ぐろーりーそうる辺りかな?配信では幾四音やってくんなかったから確認できず…… ショルキー、比較的尺八や篠笛のような和笛の音がしてたので、やっぱ和風なんだなって思った(?) 【MC1回目】 きくお「福岡に来てよかった。ラーメンが美味しかった」(小学生か!) えお「いいなー、まだラーメン食べてない」 きくお?ろま?「Uberすればいいじゃん」 えお「じゃあ後々の曲で自由にやっていいやつあるからそこで食おうかな」←この時バイオゴリラやってくれると思ってた FB「でもステージ上で飲み物はいいけど食べ物は駄目だからね?」 きくお「じゃあミキサーで液体状にして…」 えお「えぇー🤮やだぁー🤮つぶつぶいるじゃんー」 ろま?「タピオカみたいなもんじゃん!」 そっから流行る流行らないの話をした後、 きくお「じゃあ次の曲に行きたいと思います」 曲フリが雑ぅ!(笑) 【MC2回目】 きくお「福岡に来てほんっと良かった!…………なんで?!」 3人「えええええええ!?!???」 ぼく(えええええええ!?!???) きくお「昨日FBと飯行ったとき(FBが)店員さんに返した言葉が「ワイヤレス」って聞こえたんだよね(本当は“ありがとうございます”)」 そっからどう頑張れば、ワイヤレスがありがとうございますに聞こえるかめちゃめちゃ練習してたw 私達は何を聞かされてるんだ………!?w WAKASAGI予想してたんだけど、バッチリ当たって嬉しかった!この曲のダンス好きなんだよなあ 事前にネタバレを若干踏んだ友人氏「(ネタバレを)踏んじゃったから(私が)WAKASAGI来てほしいって言ったときニヤッてしちゃった」 新曲の蒼翠炎雷、ふぶちゃ昇龍拳してたし、ろまさんはじゃんけん✋してたw 位置的にえおさんきくおがちょうど見えなかったし、曲もうまく聞き取れなかったので早くCDほしい。 ♪「蒼翠炎雷四捨五入〜」 ぼく(四捨五入!?) 【ときしらず】 ふぶちゃソロ新曲のときしらず、また世界だか地球だか宇宙だかが崩壊しててまた崩壊してる………ってなった。 新曲だけどこの曲は聞きやすかった。 またケロケロ声タイプだなこれ。 はよ聞かせろ。 き「サルスベリ?」 F「ときしらず」 き「○○○」 F「ときしらず」 き「△△△」 F「ときしらず!」 ってのを繰り返してて笑った。 【パン工場の秘密】 きくお新曲インスト、曲名「パン工場の秘密」でほぼ確定らしいんだけどどうしてこうなった!?www そして名前に反してゴリゴリのヘヴィメタだしロックだしかっこいいし………し……… なんでここで人外が暴れてんだ!!!!!wwwwww えおさんが自由にやっていい曲ってこれだったのか!w ろまさんは例の節分動画のときのボディースーツだし、 えおさんは何故か恐竜だしヘドバン激しいしw そして人外二人の手にはいつもの(?)CO2砲が……… 友人氏が教えてくれたけど、👹がふぶちゃにぶっかけまくった結果、背中からお尻にかけてが真っ白だったらしいw 曲の後に話してくれたけど、このインスト、めちゃめちゃ難しいからこれだけは邪魔しないで!ってきくおがみんなに言ってたらしい。 だからだったのか、演奏中ろまさんは休日のお父さんスタイル(片肘立ててゴロ寝)できくおを見守ってた(圧をかけていた) ガチできくおの足元で見守ってた(圧をかけていた) 【終演後】 保護者 保育士 振付師RYOさんのツイート「(FBさんは)締めにラギョチャ麻婆をかましていました」 (ラギョチャ麻婆:ラーメン、餃子、チャーハン、麻婆豆腐。つまり食いすぎている。COSMOSツアー福岡ではプラス豚キムチも食べていた。) ぼく「ふぶちゃ……(頭を抱える絵文字)」 食い過ぎなんだよなあ…… ↓↓3月23日配信!↓↓ ろまさん初っぱなからぶっ飛ばしすぎなのよwwwww なんで胸元にRYOさんからの差し入れカード(?)刺してんのよwwwww あと、ぐろーりーそうるではPeriodの無観客ライブの時の三刀流やってたwwww →曲が始まって、場所移動したときにふぶちゃがじっとろまさんを見つめていたから、これもアドリブなんだなって思ったwwww 配信だからってテンション上がりすぎやしませんか先生wwwwww パン工場(仮)で、もうそれは激しくヘドバンしていたえおさんダイナソー笑 そこでダメージを受けたのか、グラサンのつなぎ目(?)が壊れたらしい。大丈夫か?!?! 【福岡と違ったとこ】 幾四音→めたるすらっしゃー(MSSPも聞きたかったから正直めっちゃ嬉しかった!) MSSPは速い曲だから、腕上げがだんだん裏拍になるろまさんが愛おしかった こずみっくおーしゃん→えおえおのてーま(えおっ!えおっ!でペンラ振るの楽しかった!) (ざぶるはやってくんなかった聞きたかった…) 【アンコ】 あのアンコは伝説級だろ!!!!wwww なんでろまさんドラゴンキラーもってんだ!w 嬉々として振り上げたりなんだりしてるのマジで幼稚園児だった。かわいい。 そして案の定装備してるか���ほっとんど踊れないっていうねw アンコ1曲目だけっていう約束だったらしいのに、そのまま最後の退場まで突っ走ってて草。 ちゃんとRYOさんに怒られてください んでもってさぁー! 最後の最後の曲、ステドリじゃなくてWe are MSSPはズルいよぉー!?!?!? 案の定泣いたわ! モニターの前で泣いたわ! はい!いつものごとくまとまりのないレポでございました! 絵が描ける民なら一目でこの思いを伝えられるのでは……?ってなりながら歯ぎしりしつつ書いてます。画力が欲しい。 (ついったや支部で見かけるライブレポが皆様素晴らしすぎるので……) さて、ライブレポ書いたばっかりですが、 次回!(というかもう数日後の4月14日!) ヒトリエさんの! ライブに! 参戦するので! 引き続きライブレポです!(ババーン)(効果音) ちなみに14日だけでなく28日の福岡公演にも参戦するので(with友人氏) 多分更新は5月です!乞うご期待! それでは今回はここら辺で! ではでは! 20230408
0 notes
chaukachawan · 2 years
Text
余白
舞原です。5st前に出そうとしてたので、書いたタイミングバラバラになっているのは許してください。
宙稚勇貴
演技力の人。くうやさんの代役のお陰で演技の新しい方向性が見えたのでとても感謝してます。ちょっと離れた場所から「凄い人だなぁ」って思って見てました。直接舞台上で関わりたかったです。
田中かほ
根幹は同じなんでしょうけど、場所・人によって受ける印象がガラッと変わります。人間ってそんなもんなのかもしれませんが、ゆるあさんはそのイメージが強いです。
君安飛那太
比較的真面目なタイプだと思っていたら、稽古場で想像の10倍くらいふざけててびっくりしました。個人的に入りのシーンが好きです。キャスパかっこよかったです。
田中響子
役者やる感じで入ったはずなのにやらないのかな〜って思ってたらついに今回から役者!でも演技は初役者とは思えない。稽古場に来てもほぼ自主練になるのにちゃんときてて偉いなーって傍から見て思ってる。実は何の同意もなしにしれっとタメ口をきいてる。
あしもとあしっど
オムニの時も今回も絡みないのにわざわざ演技を見てアドバイスをしてくださって本当にありがとうございました。発声本当に凄いなと思います。今回ほんとハマり役ですよね。今後またお世話になった時はよろしくお願いいたします。
雑賀厚成
役者発表の時に「この役シドさんなのか〜」って思ってたんですけど、今ではシドさんしかないなってなりました。稽古で一緒に感情解放できて楽しかったです。音響仕込みとか理学部とかでちょくちょく関係性はあったのでもっとお話ししてみたかったです。いつかちゃんと音響班でシドさんに乾杯したいです。
梅本潤
多分話しやすい先輩です。ただの役作りではあると思うんですけど、毎回幕裏で簡易版マイムしてるの凄い好きなんですよね。あと私にとっての初めての京都人はしあらさんです。
演技面でとても助けられました。舞台上で黍さんに向けられる眼差しのおかげでやりやすくなってます。脚本解釈とか演技の話で難航してる時に、ズバッと一言刺して解決してくださったりと凄い人だなぁと思います。
岡崎仁美
今公演でまじで一気に仲良くなれた。演技面で木彫りの中では1番苦労したんじゃないんだろうかなぁ…って思ってる。憑依するタイプらしいので色んな役をやってるカヌレが見てみたい。舞監お疲れ様。寿司屋もしよね。
永満柊人
34期の中でミッチェルさんと稽古場で一番絡めるのって確実に私だったので少し特別感を抱いてました。顔を見ようとして見上げるたびに背が高いなあって思います。ポルカとかの邦ロックの話ができてとても楽しかったです。一緒に音響仕込みしたかったです。
舞原舞宙
わたし。
okmc
多分スチルは相当有能な人。こんなこと言うの残酷かもしれないけど今回はスチル可愛いかったよ。意見合わないなーってなることがよくあるけど、お互い自己開示できてるからだと思えばそんなもんだよね。大道具チーフおつかれ様。
ちなみに練4での爆弾発言は忘れませんからね
荷電レプトン
もう天才。本当に最高。次の芸名は「破壊神レプトン」にしてほしい。PVの締切が迫ってくるのに合わせて徐々にハイになってて面白かった。今回も割と普段とは違う役だったけど、いい形になってて凄いと思った。オペもPVお疲れ様。
次回は衣装完璧に揃えるんだよ。
友情出演
ロビンソンさん。日曜日試験で公演に出れないのが面白すぎます。直接演技指導してもらいたかったなーなんて思ってます。もしかしたら体験稽古で指導してもらったような気もします。脚本のお話とか聞いてみたかったです。
えどいん
最近ようやくえどいんさんとの会話のテンポ感が掴めた気がします。何か分からないんですけどエドウィンさんの演技はなかなか頭から離れないんですよね。2脚本どっちも印象的でした。
杏仁アニー
演補様。日曜仕込みを乗り越えられたのはアニーさんのお陰な気がしています。本当に。アニーさん様々です。アニーさんが演じたピーナッツバターとかひろとか本当に好きです。またアニーさんが演技してるところが見たいし、出来れば共演とかしてみたいですね。
アリリ・オルタネイト
イルル。同学科で前期は授業全く被って無かったけど、後期からは授業が同じのも出てきてとても嬉しい。絡めてそうで実はなんだかんだそんなに絡めてないんよね。発声してて思ったんだけど長音上手だね。今度コツを教えてほしい。
握飯子/演出
色んな意味で信じられないようなことをよくされてます。34期全員に対して凄いいい先輩になってるなぁって思ってます。私は凄いクオリアさんの絡み方は好きです。そして木彫りの体温に出れて本当に良かったです。ありがとうございました。
⚪︎スペサン
大門宙羽/照明オペ
らしらしは良質な睡眠を取ろう
藤丸翔/映像オペ
ごちゃっとさん。今回から照明入ってやっとごちゃいさんの凄さが分かったような気がします。座長として完璧な人間だなぁと思っていました。何かもっと話してガンガンつっこんでもらいたかったなぁーってふと思いました。
佐々木モモ/音響オペ
ころねさんだー!わー!!
SEとかBGとか急に流しそうになってごめんなさい。
たぴおか太郎/ラーメン
最高のいっぱい
夕暮児/うどんど
最高の一杯
織田舞里/イショーハン
衣装汚してごめんなさい
かけうどん/32期
オムニの衣装メイク会議の時に「これでええんちゃう?」みたいな感じで話が進んでるのをみて、この人凄い人だなぁって思ってました。題目のあの台本にあんな演出をつけて本当にびっくりしました。今回の役、とても好きです。引退前にロッドさんのご飯を食べれてよかったです。
中津川つくも/32期
舞監としてしっかりと公私を分けてて凄いなと思います。流石最上回生ですよね。ある日のオムニの稽古前に「まほろとまだあんまり話せてないから話したいんよー」って言われたのが印象的です。そんなに話してないが故なのですが。本当にやれる役幅が広いと思います。今回少し演技面でお世話になりましたが、もっと本格的に絡んだり指導してもらいたかったです。
秋公演で32期が引退っていうのは知っていたんですけど、1st始まるまでは口先でしか分かってなかったな〜っていうのを終わってから思いました。
この辺はまた書き足します
1 note · View note
naonaokrkr · 2 years
Photo
Tumblr media
北海道では しかぶるって言葉は馴染みがない 糞尿などをちびるという表現だ うっすら記憶にある幼稚園児のころしかぶった 白タイツがもっこりしたのを自覚出来る 弁当にカレーの時は うんこだうんこ食ってると言われたのも覚えてる 日本のカレーは確かにうんこと相似していると言っても過言ではない 我ながらよくまぁこんなアレみたいなのを食うなと たまに思う 食生活はその人が過ごした人生によるものだとは振り返り納得出来る だから、ラーメンを最初にレンゲで汁を飲むなんて人生を余儀なくされたイキモノが蔓延するのも理解は出来る 駄菓子菓子 だがしかし 視覚による洗脳は あると思う それも無意識に行われているだろう そうでなければ こんなにも直前ウィンカーや進路変更でウィンカーを出さない輩が蔓延するはずはない 見てしまい無意識に自分もやらない 無意識に道路交通法を破る悲しい連鎖が起きている 残念ながら司法の三柱である機関もそれに気付いていない 人間って生き物を理解していないから重量物を動かす権限を軽く与える制度が今もそこにある 昔でも高齢者による不可思議な車の操作による事故はあったが昨今はその発動者がどこにいるかなど把握されていない 無自覚な人を殺めかねないイキモノがいるにも関わらず それを阻止する手立てがない 自分の身は自分で守るという幼い頃の発想に戻ってしまう 今のところ人間ならば対処は出来るが 流石に一トンぐらいのが不意に突っ込んでこられたらアウトだろう 日々そんなリスクがある道路をチャリで行くのは感覚が研ぎ澄まされる 道ゆく左右の道路からブレーキとアクセルを踏み間違えるイキモノが出てこないか全ての感知能力を最大発現させて道を行く 移動する事のリスクをスマホ見ながらしてる輩は知らない いち早く排除される対象だろう めでたしめでたし https://www.instagram.com/p/CiUV5CGBcCZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
isakicoto2 · 3 years
Text
青と金色
■サイレンス
この部屋のインターフォンも灰色のボタンも、だいぶ見慣れてきた。指で押し込めて戻すと、ピーンポーンと内側に引っ込んだような軽い電子音が鳴る。まだこの地に来た頃はこうやって部屋主を呼び出して待つのが不思議な気分だった。鍵は開かれていたし、裏口だって知っていたから。 「…さむっ」 ひゅうう、と冷たい風が横から吹き込んで、思わずそう呟いて肩を縮めた。今週十二月に入ったばかりなのに、日が落ちると驚くほど冷え込む。今日に限って天気予報を観ていなかったけれど、今夜はいつもと比べても一段と寒いらしい。 近いし、どうせすぐだからと、ろくに防寒のことを考えずに部屋を出てきたのは失敗だった。目についた適当なトレーナーとパンツに着替え、いつものモッズコートを羽織った。おかげで厚みは足りないし、むき出しの両手は指先が赤くなるほど冷えてしまっている。こんなに寒いのならもっとしっかりと重ね着してこれば良かった。口元が埋まるくらいマフラーをぐるぐるに巻いてきたのは正解だったけれど。 いつもどおりインターフォンが繋がる気配はないけれど、その代わりに扉の奥からかすかに足音が近付く。カシャリ、と内側から錠の回る音がして目の前の扉が開かれた。 「おつかれ、ハル」 部屋の主は片手で押すように扉を開いたまま、咎めることも大仰に出迎えることもなく、あたたかい灯りを背にして、ただ静かにそこに佇んでいた。 「やっと来たか」 「はは、レポートなかなか終わらなくって…。遅くなっちゃってごめんね」 マフラー越しに笑いかけると、遙は小さく息をついたみたいだった。一歩進んで内側に入り、重たく閉じかける扉を押さえてゆっくりと閉める。 「あ、ここで渡しちゃうからいいよ」 そのまま部屋の奥に進もうとする遙を呼び止めて、玄関のたたきでリュックサックを開けようと背から下ろした。 遙に借りていたのはスポーツ心理学に関する本とテキストだった。レポート課題を進めるのに内容がちょうど良かったものの自分の大学の図書館では既に貸し出し中で、書店で買うにも版元から取り寄せるのに時間がかかるとのことだった。週明けの午後の講義で遙が使うからそれまでには返す、お互いの都合がつく日曜日の夕方頃に部屋に渡しに行く、と約束していたのだ。行きつけのラーメン屋で並んで麺を啜っていた、週の頭のことだった。 「いいから上がれよ」遙は小さく振り返りながら促した。奥からほわんとあたたかい空気が流れてくる。そこには食べ物やひとの生活の匂いが確かに混じっていて、色に例えるなら、まろやかなクリーム色とか、ちょうど先日食べたラーメンのスープみたいなあたたかい黄金色をしている。それにひとたび触れてしまうと、またすぐに冷えた屋外を出て歩くために膨らませていた気力が、しるしるとしぼんでしまうのだ。 雪のたくさん降る場所に生まれ育ったくせに、寒いのは昔から得意じゃない。遙だってそのことはよく知っている。もちろん、帰ってやるべきことはまだ残っている。けれどここは少しだけ優しさに甘えようと決めた。 「…うん、そうだね。ありがと、ハル」 お邪魔しまーす。そう小さく呟いて、脱いだ靴を揃える。脇には見慣れたスニーカーと、濃い色の革のショートブーツが並んでいた。首に巻いたマフラーを緩めながら短い廊下を歩き進むうちに、程よくあたためられた空気に撫ぜられ、冷えきった指先や頬がぴりぴりと痺れて少しだけ痒くなる。 キッチンの前を通るときに、流しに置かれた洗いかけの食器や小鍋が目に入った。どうやら夕食はもう食べ終えたらしい。家を出てくる前までは課題に夢中だったけれど、意識すると、空っぽの胃袋が悲しげにきゅうと鳴った。昼は簡単な麺類で済ませてしまったから、帰りにがっつり肉の入ったお弁当でも買って帰ろう。しぼんだ胃袋をなぐさめるようにそう心に決めた。 「外、風出てきたから結構寒くってさ。ちょっと歩いてきただけなのに冷えちゃった」 「下旬並だってテレビで言ってた。わざわざ来させて悪かったな」 「ううん、これ貸してもらって助かったよ。レポートもあと少しで終わるから、今日はちゃんと寝られそう……」 遙に続いてリビングに足を踏み入れ、そこまで口にしたところで言葉が詰まってしまった。ぱちり、ぱちりと大きく瞬きをして眼下の光景を捉え直す。 部屋の真ん中に陣取って置かれているのは、彼の実家のものより一回り以上小さいサイズの炬燵だ。遙らしい大人しい色合いの炬燵布団と毛布が二重にして掛けられていて、丸みがかった正方形の天板が上に乗っている。その上にはカバーに入ったティッシュ箱だけがちょんとひとつ置かれていた。前回部屋に訪れたときにはなかったものだ。去年は持っていなくて、今年は買いたいと言っていたことを思い出す。けれど、それはさして驚くようなことでもない。 目を奪われたのは、その場所に半分身を埋めて横になり、座布団を枕にして寝息を立てている人物のことだった。 「…えっ、ええっ? 凛!?」 目の前で眠っているのは、紛れもなく、あの松岡凛だった。普段はオーストラリアにいるはずの、同郷の大切な仲間。凛とはこの夏、日本国内の大会に出ていた時期に会って以来、メールやメディア越しにしか会えていなかった。 「でかい声出すな、凛が起きる」 しいっと遙が小声で咎めてくる。あっ、と慌てたけれど、当の凛は起きるどころか身じろぐこともなく、ぐっすりと深く眠ってしまっているようだった。ほっと胸を撫で下ろす。 「ああ、ご、ごめんね…」 口をついて出たものの、誰に、何に対してのごめんなのか自分でもよく分からない。凛がここにいるとは予想だにしていなかったから、ひどく驚いてしまった。 凛は今までも、自分を含め東京に住んでいる友達の部屋に泊まっていくことがあった。凛は東京に住まいを持たない。合宿や招待されたものならば宿が用意されるらしいけれど、そうでない用事で東京に訪れることもしばしばあるのだそうだ。その際には、自費で安いビジネスホテルを使うことになる。一泊や二泊ならともかく、それ以上連泊になると財布への負担も大きいことは想像に難くない。 東京には少なくとも同級生だけで遙と貴澄と自分が住んでいる。貴澄は一人暮らしでないからきっと勝手も違うのだろうが、遙と自分はその点都合が良い。特に遙は同じ道を歩む選手同士だ。凛自身はよく遠慮もするけれど、彼の夢のために、できるだけの協力はしてやりたい。それはきっと、隣に並ぶ遙も同じ気持ちなのだと思う。 とはいえ、凛が来ているのだと知っていれば、もう少し訪問の日時も考えたのに。休日の夜の、一番くつろげる時間帯。遙ひとりだと思っていたから、あまり気も遣わず来てしまったのに。 「ハル、一言くらい言ってくれればいいのに」 強く非難する気はなかったけれど、つい口をついて本音が出てしまった。あえて黙っていた遙にじとりと視線を向ける。遙はぱちり、ぱちりと目を瞬かせると、きゅっと小さく眉根を寄せ、唇を引き結んだ。 「別に…それが断わる理由にはならないだろ」 そう答えて視線を外す遙の表情には少し苦い色が含まれていて、それでまた一歩、確信に近付いたような気がした。近くで、このごろはちょっと離れて、ずっと見てきたふたりのこと。けれど今はそっと閉じて黙っておく。決してふたりを責めたてたいわけではないのだ。 「…ん、そうだね」 漂う空気を曖昧にぼかして脇にやり、「でも、びっくりしたなぁ」と声のトーンを上げた。遙は少しばつが悪そうにしていたけれど、ちらりと視線を戻してくる。困らせたかな、ごめんね、と心の中で語りかけた。 「凛がこの時期に帰ってくるなんて珍しいよね。前に連絡取り合ったときには言ってなかったのに」 「ああ…俺も、数日前に聞いた。こっちで雑誌だかテレビだかの取材を受けるとかで呼ばれたらしい」 なんでも、その取材自体は週明けに予定されていて、主催側で宿も用意してくれているらしい。凛はその予定の数日前、週の終わり際に東京にやって来て、この週末は遙の部屋に泊まっているのだそうだ。今は確かオフシーズンだけれど、かといってあちこち遊びに行けるほど暇な立場ではないのだろうし、凛自身の性格からしても、基本的に空いた時間は練習に費やそうとするはずだ。メインは公的な用事とはいえ、今回の東京訪問は彼にとってちょっとした息抜きも兼ねているのだろう。 「次に帰ってくるとしたら年末だもんね。早めの休みでハルにも会えて、ちょうど良かったんじゃない」 「それは、そうだろうけど…」 遙は炬燵の傍にしゃがみこんで、凛に視線を向けた。 「ろくに連絡せずに急に押しかけてきて…本当に勝手なやつ」 すうすうと寝息を立てる凛を見やって、遙は小さく溜め息をついた。それでも、見つめるその眼差しはやわらかい。そっと細められた瞳が何もかもを物語っている気がする。凛は、見ている限り相変わらずみたいだけれど。ふたりのそんな姿を見ていると自然と笑みがこぼれた。 ハル、あのね。心の中でこっそり語りかけながら、胸の内側にほこほことあたたかい感情が沸き上がり広がっていくのが分かった。 凛って、どんなに急でもかならず前もって連絡を取って、ちゃんと予定を確認してくるんだよ。押しかけてくるなんて、きっとそんなのハルにだけじゃないかなぁ。 なんて考えながら、それを遙に伝えるのはやめておく。凛の名誉のためだった。 視線に気付いた遙が顔を上げて、お返しとばかりにじとりとした視線を向けた。 「真琴、なんかニヤニヤしてないか」 「そんなことないよ」 つい嬉しくなって口元がほころんでいたらしい。 凛と、遙。そっと順番に視線を移して、少しだけ目を伏せる。 「ふたりとも相変わらずで本当、良かったなぁと思って」 「…なんだそれ」 遙は怪訝そうに言って、また浅く息をついた。
しばらくしておもむろに立ち上がった遙はキッチンに移動して、何か飲むか、と視線を寄こした。 「ついでに夕飯も食っていくか? さっきの余りなら出せる」 夕飯、と聞いて胃が声を上げそうになる。けれど、ここは早めにお暇しなければ。軽く手を振って遠慮のポーズをとった。 「あ、いいよいいよ。まだレポート途中だし、すぐに帰るからさ。飲み物だけもらっていい?」 遙は少し不満そうに唇をへの字に曲げてみせたけれど、「分かった、ちょっと待ってろ」と冷蔵庫を開け始めた。 逆に気を遣わせただろうか。なんだか申し訳ない気持ちを抱きながら、炬燵のほうを見やる。凛はいまだによく眠ったままだった。半分に折り畳んだ座布団を枕にして横向きに背を縮めていて、呼吸に合わせて規則正しく肩が上下している。力の抜けた唇は薄く開いていて、その無防備な寝顔はいつもよりずっと幼く、あどけないとさえ感じられた。いつもあんなにしゃんとしていて、周りを惹きつけて格好いいのに。目の前にいるのはまるで小さな子供みたいで、眺めていると思わず顔がほころんでしまう。 「凛、よく寝てるね」 「一日連れ回したから疲れたんだろ。あんまりじっと見てやるな」 あ、また。遙は何げなく言ったつもりなのだろう。けれど、やっぱり見つけてしまった。「そうだね」と笑って、また触れずに黙っておくけれど。 仕切り直すように、努めて明るく、遙に投げかけた。 「でも、取材を受けに来日するなんて、なんか凛、すっかり芸能人みたいだね」 凄いなぁ。大仰にそう言って視線を送ると、遙は、うん、と喉だけで小さく返事をした。視線は手元に落とされていながら、その瞳はどこか遠くを見つめていた。コンロのツマミを捻り、カチチ、ボッと青い火のつく音がする。静かなその横顔は、きっと凛のことを考えている。岩鳶の家で居間からよく見つめた、少し懐かしい顔だった。 こんなとき、いまここに、目の前にいるのに、とそんな野暮なことはとても言えない。近くにいるのにずっと遠くに沈んでいた頃の遙は、まだ完全には色褪せない。簡単に遠い過去に押しやって忘れることはできなかった。 しばらく黙って待っていると遙はリビングに戻って来て、手に持ったマグカップをひとつ差し出した。淹れたてのコーヒーに牛乳を混ぜたもので、あたたかく優しい色合いをしていた。 「ありがとう」 「あとこれも、良かったら食え」 貰いものだ、と小さく個包装されたバウムクーヘンを二切れ分、炬燵の上に置いた。背の部分にホワイトチョコがコーティングしてあって、コーヒーによく合いそうだった。 「ハルは優しいね」 そう言って微笑むと、遙は「余らせてただけだ」と視線を逸らした。 冷えきった両の手のひらをあたためながらマグカップを傾ける。冷たい牛乳を入れたおかげで飲みやすい温度になっていて、すぐに口をつけることができた。遙は座布団を移動させて、眠っている凛の横に座った。そうして湯気を立てるブラックのコーヒーを少しずつ傾けていた。 「この休みはふたりでどこか行ってきたの?」 遙はこくんと頷いて、手元の黒い水面を見つめながらぽつぽつと語り始めた。 「公園に連れて行って…買い物と、あと、昨日は凛が何か観たいって言うから、映画に」 タイトルを訊いたけれど、遙の記憶が曖昧で何だかよく分からなかったから半券を見せてもらった。CM予告だけ見かけたことのある洋画で、話を聞くに、実在した人物の波乱万丈な人生を追ったサクセスストーリーのようだった。 「終盤ずっと隣で泣かれたから、どうしようかと思った」 遙はそう言って溜め息をついていたけれど、きっとそのときは気が気ではなかったはずだ。声を押し殺して感動の涙を流す凛と、その隣で映画の内容どころではなくハラハラと様子を見守る遙。その光景がありありと眼前に浮かんで思わず吹き出してしまった。 「散々泣いてたくせに、終わった後は強がっているし」 「あはは、凛らしいね」 俺が泣かせたみたいで困った、と呆れた顔をしてコーヒーを口に運ぶ遙に、あらためて笑みを向けた。 「よかったね、ハル」 「…何がだ」 ふいっと背けられた顔は、やっぱり少し赤らんでいた。
そうやってしばらく話しているうちにコーヒーは底をつき、バウムクーヘンもあっという間に胃袋に消えてしまった。空になったマグカップを遙に預け、さて、と膝を立てる。 「おれ、そろそろ帰るね。コーヒーごちそうさま」 「ああ」 遙は玄関まで見送ってくれた。振り返って最後にもう一度奥を見やる。やはり、凛はまだ起きていないようだった。 「凛、ほんとにぐっすりだね。なんか珍しい」 「ああ。でも風呂がまだだから、そろそろ起こさないと」 遙はそう言って小さく息をついたけれど、あんまり困っているふうには見えなかった。 「あ、凛には来てたこと内緒にしておいてね」 念のため、そう言い添えておいた。隠すようなことではないけれど、きっと多分、凛は困るだろうから。遙は小さく首を傾げたけれど、「分かった」と一言だけ答えた。 「真琴、ちょっと待て」 錠を開けようとすると、思い出したみたいに遙はそう言って踵を返し、そうしてすぐに赤いパッケージを手にリビングから戻ってきた。 「貼るカイロ」 大きく書かれた商品名をそのまま口にする。その場で袋を開けて中身を取り出したので、貼っていけ、ということらしい。貼らずにポケットに入れるものよりも少し大きめのサイズだった。 「寒がりなんだから、もっと厚着しろよ」 確かに、今日のことに関しては反論のしようがない。完全に油断だったのだから。 「でも、ハルも結構薄着だし、人のこと言えないだろ」 着ぶくれするのが煩わしいのか、遙は昔からあまり着こまない。大して寒がる様子も見せないけれど、かつては年に一度くらい、盛大に風邪を引いていたのも知っている。 「年末に向けて風邪引かないように気を付けなよ」 「俺は大丈夫だ、こっちでもちゃんと鯖を食べてるから」 「どういう理屈だよ…って、わあっ」 「いいから。何枚着てるんだ」 言い合っているうちに遙が手荒く背中をめくってくる。「ここに貼っとくぞ」とインナーの上から腰の上あたりに、平手でぐっと押すように貼り付けられた。気が置けないといえばそうだし、扱いに変な遠慮がないというか何というか。すぐ傍で、それこそ兄弟みたいに一緒に育ってきたのだから。きっと凛には、こんな風にはしないんだろうなぁ。ふとそんな考えが頭をもたげた。 遙はなんだか満足げな顔をしていた。まぁ、きっとお互い様なんだな。そう考えながら、また少し笑ってしまった。 「じゃあまたね、おやすみ」 「ああ。気を付けて」
急にひとりになると、より強く冷たく風が吹きつける気がする。けれど、次々沸き上がるように笑みが浮かんで、足取りは来る前よりずっと軽かった。 空を仰ぐと、小さく星が見えた。深く吐いた息は霧のように白く広がった。 ほくほく、ほろほろ、それがじわじわと身体中に広がっていくみたいに。先ほど貼ってもらったカイロのせいだろうか。それもあるけれど、胸の内側、全体があたたかい。やわらかくて、ちょっと苦さもあるけれど、うんとあたたかい。ハルが、ハルちゃんが嬉しそうで、良かった。こちらまで笑みがこぼれてしまうくらいに。東京の冬の夜を、そうやってひとり歩き渡っていた。
■ハレーション
キンとどこかで音がするくらいに空気は冷えきっていた。昨日より一段と寒い、冬の早い朝のこと。 日陰になった裏道を通ると、浅く吐く息さえも白いことに気が付く。凛は相変わらず少し先を歩いて、ときどき振り返っては「はやく来いよ」と軽く急かすように先を促した。別に急ぐような用事ではないのに。ためらいのない足取りでぐんぐんと歩き進んで、凛はいつもそう言う。こちらに来いと。心のどこかでは、勝手なやつだと溜め息をついているのに、それでも身体はするすると引き寄せられていく。自然と足が前へと歩を進めていく。 たとえばブラックホールや磁石みたいな、抗いよ��のないものなのだと思うのは容易いことだった。手繰り寄せられるのを振りほどかない、そもそもほどけないものなのだと。そんな風に考えていたこともあった気がする。けれど、あの頃から見える世界がぐんと広がって、凛とこうやって過ごすうちに、それだけではないのかもしれないと感じ始めた。 あの場所で、凛は行こうと言った。数年も前の夏のことだ。 深い色をした長いコートの裾を揺らして、小さく靴音を鳴らして、凛は眩い光の中を歩いていく。 格好が良いな、と思う。手放しに褒めるのはなんだか恥ずかしいし、悔しいから言わないけれど。それにあまり面と向かって言葉にするのも得意ではない。 それでもどうしても、たとえばこういうとき、波のように胸に押し寄せる。海辺みたいだ。ざっと寄せて引くと濡れた跡が残って、繰り返し繰り返し、どうしようもなくそこにあるものに気付かされる。そうやって確かに、この生きものに惚れているのだと気付かされる。
目的地の公園は、住んでいるアパートから歩いて十分ほどのところにある。出入りのできる開けた場所には等間隔で二本、石造りの太い車止めが植わるように並んでいて、それを凛はするりと避けて入っていった。しなやかな動きはまるで猫のようで、見えない尻尾や耳がそこにあるみたいだった。「なんか面白いもんでもあったか?」「いや、別に」口元がゆるみかけたのをごまかすためにとっさに顔ごと、視線を脇に逸らす。「なんだよ」凛は怪訝そうな、何か言いたげな表情をしたけれど、それ以上追及することはなくふたたび前を向いた。 道を歩き進むと広場に出た。ここは小さな公園やグラウンドのような一面砂色をした地面ではなく、芝生の広場になっている。遊具がない代わりにこの辺りでは一番広い敷地なので、思う存分ボール投げをしたり走り回ったりすることができる。子供たちやペットを連れた人たちが多く訪れる場所だった。 芝生といっても人工芝のように一面青々としたものではなく、薄い色をした芝生と土がまだらになっているつくりだった。見渡すと、地面がところどころ波打ったようにでこぼこしている。区によって管理され定期的に整備されているけれど、ここはずいぶん古くからある場所なのだそうだ。どこもかしこもよく使い込まれていて、人工物でさえも経年のせいでくすんで景観に馴染んでいる。 まだらで色褪せた地面も、長い時間をかけて踏み固められていると考えれば、落ち着いてもの静かな印象を受ける。手つかずの新品のものよりかは、自分にとって居心地が良くて好ましいと思えた。 広場を囲んで手前から奥に向かい、大きく輪になるようにイチョウの木々が連なって並んでいる。凛は傍近くの木の前に足を止め、見上げるなり、すげぇなと感嘆の声を漏らした。 「一面、金色だ」 立ち止まった凛の隣に並び、倣って顔を上げる。そこには確かに、すっかり金に色付いたイチョウの葉が広がっていた。冬の薄い青空の真下に、まだ真南に昇りきらない眩い光をたっぷりと受けてきらきらと、存在を主張している。 きんいろ、と凛の言葉を小さく繰り返した。心の中でもう一度唱えてみる。なんだか自分よりも凛が口にするほうが似つかわしいように思���た。 周囲に視線を巡らせると、少し離れた木々の元で、幼い子供ふたりが高い声を上げて追いかけっこをしていた。まだ幼稚園児くらいの年の頃だろうか、頭一個分くらい身の丈の異なる男の子ふたりだった。少し離れて、その父親と母親と思しき大人が並んでその様子を見守っている。だとすると、あのふたりは兄弟だろうか。大人たちの向ける眼差しはあたたかく優しげで、眩しいものを見るみたいに細められていた。 「な、あっち歩こうぜ」 凛が視線で合図して、広場を囲む遊歩道へと促した。舗装されて整備されているそこは木々に囲まれて日陰になっているところが多い。ここはいつも湿った匂いがして、鳥の鳴き声もすぐ近くから降りそそぐように聞こえてくる。よく晴れた今日はところどころ木漏れ日が差し込み、コンクリートの地面を点々と照らしていた。 休日の朝ということもあって、犬の散歩やジャージ姿でランニングに励む人も少なくなかった。向かいから来てすれ違ったり後ろから追い越されたり。そしてその度に凛に一瞥をくれる人が少なくないことにも気付かされる。 決して目立つ服を着ているわけでもなく、髪型や風貌が特に奇抜なわけでもないのに、凛はよく人目を惹く。それは地元にいたときにも薄っすらと浮かんでいた考えだけれど、一緒に人通りの多い街を歩いたときに確信した。凛はいつだって際立っていて、埋没しない。それは自分以外の誰にとってもきっとそうなのだろう。 いい場所だなぁ。凛は何でもないみたいにそう口にして、ゆったりとした足取りで隣を歩いている。木々の向こう側、走り回る子供たちを遠く見つめていたかと思えば、すぐ脇に設けられている木のベンチに視線を巡らせ、散歩中の犬を見て顔をほころばせては楽しそうに視線で追っている。公園までの道中は「はやく」と振り返って急かしたくせに、今の凛はのんびりとしていて、景色を眺めているうちに気が付けば足を止めている。こっそり振り返りながらも小さく先を歩いていると、ぽつぽつとついてきて、すうと寄せるようにしてまた隣に並ぶ。 その横顔をちらりと伺い見る。まるで何かを確かめるかのように視線をあちらこちらに向けてはいるものの、特にこれといって変わったところもなく、そこにいるのはいつも通りの凛そのものだった。 見られるという行為は、意識してしまえば、少なくとも自分にとってはあまり居心地が良いものではない。時にそれは煩わしさが伴う。凛にとってはどうなのだろう。改まって尋ねたことはないけれど、良くも悪くも凛はそれに慣れているような気がする。誰にとっても、誰に対しても。凛はいつだって中心にいるから。そう考えると苦い水を飲み下したような気持ちになって、なんだか少し面白くなかった。
遊歩道の脇につくられた水飲み場は、衛生のためだろう、周りのものよりずっと真新しかった。そこだけ浮き上がったみたいに、綺麗に背を伸ばしてそこに佇んでいた。 凛はそれを一瞥するなり近付いて、側面の蛇口を捻った。ゆるくふき出した水を見て、「お、出た」と呟いたけれど、すぐに絞って口にはしなかった。 「もっと寒くなったら、凍っちまうのかな」 「どうだろうな」 東京も、うんと冷えた朝には水溜まりが凍るし、年によっては積もるほど雪が降ることだってある。水道管だって凍る日もあるかもしれない。さすがに冬ごとに凍って壊れるようなつくりにはしていないと思うけれど。そう答えると凛は、「なるほどなぁ」と頷いて小さく笑った。 それからしばらくの間、言葉を交わすことなく歩いた。凛がまた少し先を歩いて、付かず離れずその後ろを追った。ときどき距離がひらいたことに気付くと、凛はコートの裾を揺らして振り返り、静かにそこに佇んで待っていた。 秋の頃までは天を覆うほど生い茂っていた木々の葉は、しなびた色をしてはらはらと散り始めていた。きっとあの金色のイチョウの葉も、程なくして散り落ちて枝木ばかりになってしまうのだろう。 「だいぶ日が高くなってきたな」 木々の間から大きく陽が差し込んで、少し離れたその横顔を明るく照らしている。 「あっちのほうまできらきらしてる」 中央の広場の方を指し示しながら、凛が楽しげに声を上げた。示す先に、冷えた空気が陽を受け、乱反射して光っている。 「すげぇ、綺麗」 そう言って目を細めた。 綺麗だった。息を呑んで見惚れてしまうほどに。いっぱいに注がれて満ちる光の中で、すらりと伸びる立ち姿が綺麗だった。 時折見せる熱っぽい顔とは縁遠い、冴えた空気の中で照らされた頬が白く光っていた。横顔を見ていると、なめらかで美しい線なのだとあらためて気付かされる。額から眉頭への曲線、薄く開いた唇のかたち。その鼻筋をなぞってみたい。光に溶け込むと輪郭が白くぼやけて曖昧になる。眩しそうに細めた目を瞬かせて、長い睫毛がしぱしぱ、と上下した。粒が散って、これも金色なのだと思った。 そうしているうちに、やがて凛のほうからおもむろに振り返って、近付いた。 「なぁ、ハル」少し咎めるような口調だった。「さっきからなんだよ」 ぴん、と少しだけ背筋が伸びる。身構えながらも努めて平静を装い、「なにって、何だ」と問い返した。心当たりは半分あるけれど、半分ない。 そんな態度に呆れたのか凛は小さく息をついて、言った。じっと瞳の奥を見つめながら、唇で軽く転がすみたいな声色で。 「おれのこと、ずっと見てんじゃん」 どきっと心臓が跳ねた。思わず息を呑んでしまう。目を盗んでこっそり伺い見ていたのに、気付かれていないと思っていたのに、気付かれていた。ずっと、という一言にすべてを暴かれてしまったみたいで、ひどく心を乱される。崩れかけた表情を必死で繕いながら、顔ごと大きく視線を逸らした。 「み、見てない」 「見てる」 「見てない」 「おい逃げんな。見てんだろ」 「見てないって、言ってる」 押し問答に焦れたらしく凛は、「ホントかぁ?」と疑り深く呟いて眉根を寄せてみせる。探るような眼差しが心地悪い。ずい、と覗き込むようにいっそう顔を近付けられて、身体の温度が上がったのを感じた。あからさまに視線を泳がせてしまったのが自分でも分かって、舌打ちしたくなる。 「別に何でもない。普段ここへは一人で来るから、今日は凛がいるって、思って」 だから気になって、それだけだ。言い訳にもならなかったけれど、無理矢理にそう結んでこれ以上の追及を免れようとした。 ふうん、と唇を尖らせて、凛はじとりとした視線を向け続ける。 しかしやがて諦めたのか、「ま、いいけどさ」と浅くため息をついて身を翻した。 顔が熱い。心臓がはやい。上がってしまった熱を冷まそうと、マフラーを緩めて首筋に冷気を送り込んだ。
それからしばらく歩いていくうちに遊歩道を一周して、最初の出入り口に戻ってきた。凛は足を止めると振り返り、ゆっくりと、ふたたび口を開いた。 「なぁ、ハル」今度は歩きながら歌を紡ぐみたいな、そんな調子で。 「さっきは良いっつったけどさ、おれ」 そう前置きするなり、凛はくすぐったそうに笑った。小さく喉を鳴らして、凛にしては珍しく、照れてはにかんだみたいに。 「ハルにじっと見つめられると、やっぱちょっと恥ずかしいんだよな」 なんかさ、ドキドキしちまう。 なんだよ、それ。心の中で悪態をつきながらも、瞬間、胸の内側が鷲摑みされたみたいにきゅうとしぼられた。そして少しだけ、ちくちくした。それは時にくるしいとさえ感じられるのに、その笑顔はずっと見ていたかった。目が離せずに、そのひとときだけ、時が止まったみたいだった。この生きものに、どうしようもなく惚れてしまっているのだった。 「あー…えっと、腹減ったなぁ。一旦家帰ろうぜ」 凛はわざとらしく声のトーンを上げ、くるりと背を向けた。 「…ああ」 少し早められた足取り、その後ろ姿に続いて歩いていく。 コンクリートの上でコートの裾が揺れている。陽がかかった部分の髪の色が明るい。視界の端にはイチョウの木々が並んできらめいていた。 「朝飯、やっぱ鯖?」 隣に並ぶなり凛がそっと訊ねてきた。 「ロースハム、ベーコン、粗挽きソーセージ」 冷蔵庫の中身を次々と列挙すると、凛はこぼれるように声を立てて笑ってみせた。整った顔をくしゃりとくずして、とても楽しそうに。つられて口元がほころんだ。 笑うと金色が弾けて眩しい。くすみのない、透明で、綺麗な色。まばたきの度に眼前に散って、瞼の裏にまで届いた。 やっぱり凛によく似ている。きっとそれは、凛そのものに似つかわしいのだった。
(2017/12/30)
3 notes · View notes
omefarm · 2 years
Photo
Tumblr media
Hi This is Futoshi @omefarmchicken We finally could manage Kids farming event again at @omefarm in beautiful weather with lovely kids and group of wonderful parents, @takumaogawa199 No more correct expression I can talk out right before day of Live Chat with Chicken Master Mr. Nakayasu, FOREST FARM @pure0141 I’m looking forward to seeing you all kids and new visitors at next Kids event! Cheers. Thank you @waka__danna @moriedakan @the_nuts_exchange @eleminist_editor @rie_asakura @tokawa2298 庭先養鶏を始めてからいつかは…と考えていたのが、雄鶏の屠殺を子供達と共有すること。 自ら孵化器に入れて雄雌分からずに100日経過するのを待って判別した上で、子供達に肉の消費や循環について考えてもらう機会を設けたかったのですが、昨秋の収穫祭はファームウェディングへと変更した為、100日強遅らせての開催となりました。 子供達が説明を聴く表情は想像以上に真剣そのものでした。 刃物を人に使わない、料理にのみ使い細心の注意を払う。 何かを食べる時は何かの命を頂いているから"いただきます"… スーパーマーケットに山積みされた肉や魚を見て何も感じないのでは無く、その背景を知ってほしい…という、僕と、 @gallo.yotsuya タクちゃんの想いに子供達や保護者の皆様からのご理解を得る事が出来て、無事に終われて良かったです。 題材として幼稚園児〜中学生の幅広い層にわかりやすい様にラーメンづくりにしました。 だから感謝して御命頂戴した後は、いつもの様にヘイヘイ料理と盛り付けを楽しみながら、ゲストと一緒に過ごす…。 ファストフードを否定する訳ではなく、一杯のラーメンの向こうにどういう食材がどの様な背景で育っていて、使われるのか… 帰り道でグウグウ寝てから、祝日の晩を家族で話してくれるでしょう。 今日じゃなくても、そのうち、またいつか話す… 今日僕らが子供達の心に播いたタネが芽吹くのはいつでも良いんです。 今年はCSA向け、子供向けのイベントや学びの機会を増やしていきます。参加してくれた皆様、ありがとうございました! Ome Farm 太田 太 #kidsfarming #kids #farming #education #OmeFarm #Tokyo #communitysupportedagricuture #OrganicFarm #agriculture #heirloom #heirloomseeds #seeds #soil #compost #omefarmkitchen #organicfood #organicvegetables #beekeeping #organicflowers #honey #Rawhoney #rooftopbeekeeping #循環型農業 #無農薬無化学肥料 #無農薬栽培 #植物性発酵堆肥 #養蜂 #非加熱ハチミツ #生はちみつ #キッズファーミング (Ome Farm Osoki) https://www.instagram.com/p/CaUKdtrl9Rn/?utm_medium=tumblr
0 notes
124770353 · 3 years
Text
20210915
さくらこ(りんまぁこ)青いりんごまぁこ@chmichil
23:56
@mie_usagi09 @ojro_men それは残念でしたねぇ
みえ@mie_usagi09
23:50
@ojro_men 行ったら終わってたー
さくらこ(りんまぁこ)青いりんごまぁこ@chmichil
23:50
@ojro_men それはこっちのセリフですよぉ たまにはちゃんと早く寝て下さいねぇ おやすみなさい
Alice@Maria04251
23:44
@ojro_men 治さんこそ、たまには早くおやすみ下さいね お疲れ様でした♪ 今日は、久々に完走できました コメントまとまらず…。 時間も無くなってきたので、早めにポチります‼︎ おやすみなさい
RI-nem 4Wheels9Lives@rijooki
23:42
@ojro_men マジでホントにありがとうございます もう、ほぼ召されました
桜咲(パンダ)@aiko_0027
23:42
@ojro_men 治さんも早めに 寝て下さいね~
けい@yajik919
23:41
@ojro_men おささんはゆっくり楽しんでね〜 寝ないけどね
すぎっち@sugicchi__rrko
23:41
@ojro_men 寝る前にわたしも1戦行くかな~キラーで
シシリア@siciliano18
23:10
希少価値ですね。 / @ojro_men プレミア配信に向けてtwitcasting.tv/ojro_men/movie
シシリア@siciliano18
22:37
とても、お優しい。 / @ojro_men プレミア配信に向けてtwitcasting.tv/ojro_men/movie
シシリア@siciliano18
21:57
よき / @ojro_men プレミア配信に向けてtwitcasting.tv/ojro_men/movie
シシリア@siciliano18
21:37
こんばんは。間に合いました。こんばんは / @ojro_men プレミア配信に向けてtwitcasting.tv/ojro_men/movie
★NAO★@naoxxxnaoxxx
21:37
@ojro_men (๑•̀ㅂ•́)و✧ハイッ!
ちはるん♪@chiharu509
21:37
@ojro_men ドキドキ
megmeg@megmeg07824
21:28
@ojro_men これからちょうど帰宅しますので後で行きま〜す
ちはるん♪@chiharu509
21:27
@ojro_men はーい(◍•ᴗ•◍)
さとみ@remisato
21:26
@ojro_men お風呂で見ます〜
まき@H8_maki19
21:26
@ojro_men
えいむ@eimu_asuma
21:26
@ojro_men ベース練習しながら待ってます(*´ω`*)
けい@yajik919
21:25
@ojro_men は〜い、お願いします
琥珀@c90fd72c0f0341f
21:25
@ojro_men はーい
Alice@Maria04251
21:25
@ojro_men お待ちしてます♪
さくらこ(りんまぁこ)青いりんごまぁこ@chmichil
21:25
@ojro_men はぁ~い
★NAO★@naoxxxnaoxxx
21:25
@ojro_men はーい (・ω・)ノ*。.・°*
シシリア@siciliano18
21:11
@ojro_men 少し、遅れそうです。 間に合うと良いのですが…
多音tanon@tanon615253061
20:44
@ojro_men 寝落ちる自信があるけれど、ラジオで聞きます!
RI-nem 4Wheels9Lives@rijooki
20:35
@ojro_men ( °_° )
さくらこ(りんまぁこ)青いりんごまぁこ@chmichil
20:22
@ojro_men 了解です
みーにゃん@minyan_3939
20:10
@ojro_men こんばんは 昨日はカスタムありがとうございました! せっかく隠密成功したのに…結局最後は吊られて脱出できなかったので、、また修行してきまーす 次こそ脱出するぞーー
うっちょ@uttyo_DQW
20:09
@ojro_men ほかってらっしゃいませ (ちょいとで終わらない予感)
ルナ。@Lunao24o
20:08
@ojro_men わぁお! 行けるように、家事やらなにやら早く終わらせ なきゃです
みーにゃん@minyan_3939
20:07
@ojro_men 予告通りですね〜
桜咲(パンダ)@aiko_0027
20:03
@ojro_men やった
まき@H8_maki19
20:01
@ojro_men わ〜い
スマイリン @FT_lovelysmile
20:01
@ojro_men 了ちゃんです!
琥珀@c90fd72c0f0341f
19:59
@ojro_men 早めですね 私もサッパリしてきます
MoMo(ぽぽ)@tstsvv
19:59
@ojro_men はーい
えいむ@eimu_asuma
19:58
@ojro_men キャスうう 楽しみにレッスンから帰ります
Rona(*˘︶˘*).。.:*♡@contrail0517
19:58
@ojro_men 嬉しいお知らせ
まつき たかみ@Mare19860814
19:58
@ojro_men イェイ
わびすけ@wasajuke
19:58
@ojro_men 売り切れました…
Alice@Maria04251
19:56
@ojro_men 急いでお風呂入ってきます 治さんは、是非ゆっくりしてきて下さい
わびすけ@wasajuke
19:56
@ojro_men 了解です! 今Amazonに定価でフロム・ザ・バレルが追加されて争奪戦となっています(何回やってもカートに追加が失敗します)
空雲 日晴@soRaguMO_hisei
19:56
@ojro_men 喜びながらお散歩行きます
けい@yajik919
19:56
@ojro_men は〜い
★NAO★@naoxxxnaoxxx
19:55
@ojro_men はーい⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
むーちょ(むーちゃむーちょ)@ringonoDANGO
19:55
@ojro_men うわーーーーーーーーい
えいむ@eimu_asuma
17:19
.@ojro_men さんの「神宮司治のゆるゆる自宅ライブ 〜会場は押さえました〜 Vol.3」が 3500 円で販売中!twitcasting.tv/ojro_men/shopc そんなおさむんの神イベントが今週日曜日に配信でありますw レミオ沢山叩いてくれるよ! 打ち上げまであるよ! 是非とも、です!
シシリア@siciliano18
16:57
@ojro_men 久しぶりのお天気な気がします。 おはようございます。
桜咲(パンダ)@aiko_0027
16:12
@ojro_men 緊急事態宣言延長 されたこと忘れてて カラオケ店は 30日まで休みでした デザートだけ食べて 帰りました
ただのババア169cm腹筋割る('ω')@dera_you6453
15:39
@ojro_men おはようございます! 昨日はキーマウス講習ありがとうございました。 ちなみに私のMicrosoft DBDはまだインストール完了していません_(:3 」∠)_www
megmeg@megmeg07824
15:37
@chiharu509 @ojro_men デビュー戦は是非カスタムマッチでお願いしたいです 治キラーに担いで脱出させてもらいたい
micu@micu0309ver2
15:27
@ojro_men おはようございます プレミア配信まで頑張ります
くう間もん@IF8nGTb3V3IB1qa
15:25
@ojro_men おはようございます 秋晴れです
megmeg@megmeg07824
15:19
@rijooki @yajik919 @ojro_men 遊んで
megmeg@megmeg07824
15:18
@yajik919 @ojro_men 可愛い…あ、この形容詞に反応してしまいました そーだょねたかが鬼ごっこじゃん
megmeg@megmeg07824
15:14
@yajik919 @rijooki @ojro_men(๑ºั∀ºั๑)
多音tanon@tanon615253061
14:51
@ojro_men おはようございます。なんか寝たり起きたりで、体が…。とりあえず仕事頑張ります〜
うっちょ@uttyo_DQW
14:44
@ojro_men こんにちは! マックでとろ~りチーズ月見とやらを確&認してみたら、チーズがお気に入りのショーツに着いて元気のないランチとなりました しっかり練習して今度カスタム参戦したいです!
ちはるん♪@chiharu509
14:40
@megmeg07824 @ojro_men 私は下手すぎて野良が怖くてまだまだカスタムマッチでお世話になってます でも、今日からちょっとずつやってみますよ megmegさんも最初は、オサくんやteam治のみなさんと一緒にカスタムでやらせてもらえるといいかも みなさん優しいですよ あ、オサくんも優しいけど、容赦ないときもあるけどw
ちはるん♪@chiharu509
14:29
@ojro_men おはようございます 今日はお休みです うちのペリエも何気に大量でした(笑)pic.twitter.com/QrbRrMQ91e
けい@yajik919
14:25
@rijooki @megmeg07824 @ojro_men(๑• . •๑)? 3人でやれば怖くない いつ?遊ぶの
RI-nem 4Wheels9Lives@rijooki
14:19
@yajik919 @megmeg07824@ojro_men |´-`)チラッ アソボ♡♡
ピカピカママ@pika_pikamama
14:19
@rijooki @ojro_men (〃>ω<〃)
けい@yajik919
14:09
@megmeg07824 @ojro_men そこがmegmegさんの可愛いところですよね ハラハラドキドキだけど、たかがコワ鬼ごっこだと思えばなーんてことないはずです
西田みどり@midorichan0522
14:06
@ojro_men 仕事に励んでますおはようございます
megmeg@megmeg07824
14:06
@yajik919 @ojro_men けいさぁ〜ん 自分でもこんなキャラじゃないのに…と情けないやら可笑しいやらです レベル幼稚園児だょもー
Rona(*˘︶˘*).。.:*♡@contrail0517
14:05
@ojro_men おはようございます、今日も暑いですね
けい@yajik919
14:00
@megmeg07824 @ojro_men 一緒にやれば怖くない っていうのはウソだけど、野良さんとやるよりは安心ですから今度カスタムやっていただける時があれば思い切って入りましょ大丈夫仲間がフォローしてくれますから
さくらこ(りんまぁこ)青いりんごまぁこ@chmichil
13:55
@ojro_men おはようございます、オサ 昨日も遅くまでやってたみたいですねぇ 途中からラジオにして寝落ちしました 今日はツイキャス楽しみにしてますねぇ
パンナコッタ@cham7786
13:52
@ojro_men おはようございます ヒョンビン沼に浸かっていますが、日曜日に出ます!
sayaka@saya103
13:51
@ojro_men おはようございます!今日のランチは豚キムチ丼です
*♬ඊNao❤︎♪*@milk_tre114
13:50
@ojro_men おはようございます
RI-nem 4Wheels9Lives@rijooki
13:50
@pika_pikamama @ojro_men ( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*) ナデナデ
RI-nem 4Wheels9Lives@rijooki
13:49
@ojro_men おはようございます 皆さまから元気パワーを頂いて眠りについたのでめっちゃ気分が良いです 休憩時間に歩道で自転車にかるくひかれましたが、『痛ッ……』って歩いてる自分が『軽くやられたクロちゃん』にしか思えず、めっちゃ元気です
まき@H8_maki19
13:46
@ojro_men おはようございます♪
けい@yajik919
13:33
@ojro_men おはようございます 昨夜は遅くまで楽しませていただきました ありがとうございました の中でおささんに呼ばれたら出て行くしかないですよね 今度こそは救出からの脱出ができるような動きを習得しておきます あれほど観るのもダメだった私がこんなに楽しめているのはおささんのお陰です
さとみ@remisato
13:32
@ojro_men おはようございます(*´▽`)ノノ 今日のお昼ご飯はなんですか?
megmeg@megmeg07824
13:27
@ojro_men おはよおさん 昨晩はせっかくカスタムやって下さってたのに何だかひよってしまって入れませんでした くぅ〜次こそは…
yacoco@yacodean
13:24
@ojro_men オサヨーーーございます 今日は夜勤でーす
くみくみ@Hy72pMJ5kvxmmJW
13:22
@ojro_men おはようございます
ピカピカママ@pika_pikamama
13:21
@ojro_men おはようございます 今日は作る元気はないと思ったので 炊き込みご飯をしておいて お昼に食べました 夜も同じメニューです 体痛いのでまた午後もゴロゴロします
umesun@umek3
13:18
@ojro_men 美味しいな〜
チーズハッピー@CheeseHappy_
13:18
@ojro_men おはようございます 夜勤明けのひと眠りから目覚めました。 お腹すいた〜何食べよ
Alice@Maria04251
13:18
@ojro_men おはようございます いいですね〜  ちゃんと栄養とって下さい 午後休で、お買い物でもしようかと…。 晴れてきたから、紫外線がぁ
スマイリン @FT_lovelysmile
13:14
@ojro_men おはようございます 食べ過ぎました〜、く、苦しいですw
あすりる( ¨̮ ol )@asu_ril
13:13
@ojro_men おはようございます 昨日はカスタムありがとうございましたノーパークノーアドなのに全吊りとは… 私も精進します!! メメントありがとうございましたpic.twitter.com/1a9xUCVqfQ
琥珀@c90fd72c0f0341f
13:13
@ojro_men おはようございます お昼何食べてるのかなぁ️
☆せり☆ @k_n_S_y_n
13:13
@ojro_men おはよーございます! ファブリーズ依存症な私さっきファブリーズな無いことに気づきパニクってますんw
えいむ@eimu_asuma
13:12
@ojro_men おはこんにちはー。 今日お休みだったから色々してきましたw お昼私はさっき食べましたー。
むーちょ(むーちゃむーちょ)@ringonoDANGO
13:12
@ojro_men わたしもお昼食べてますやったぁ おはようございます
桜咲(パンダ)@aiko_0027
13:11
@ojro_men おはようございます 急遽、友達と カラオケに行くことに なりました~ レミオ歌ってきます♪
よこ@yk_fp
13:11
@ojro_men 私はラーメン食べました笑 おはようございます
はるいろ@hruiro6
13:11
@ojro_men おはようございます
remiofan@H0DNOQYrc968BzB
13:10
@ojro_men おはようございます フオーーー♪ニキー
みえ@mie_usagi09
13:10
@ojro_men おはようございます 今美容院来てます
★NAO★@naoxxxnaoxxx
13:10
@ojro_men good morningからの\ Hello ♡/ have a wonderful day☆*°
akko@akkoro_men
13:09
@ojro_men おはようございます
ただのババア169cm腹筋割る('ω')@dera_you6453
3:48
@ojro_men @YouTube キーマウス講座、本当にありがとうございました。S、練習します!!
0 notes
tamaomemos · 3 years
Text
2020年ベスト(順不同)
NARUTO
我愛羅様
友情・努力・勝利
pinterestの同人漫画
Yu-Koh
Yu-Kohが終わったあとCIRCUSの前で繰り広げられたbu員によるブックオフトーク
bu員の記念写真で戦場のオナニスト役をやってくれた柴崎さん
Yu-Kohに来てくれてトークを聴いてくれた友達。初彼女ができたらしい
オブスキュア本
立川のデカい"全てがある"ブックオフ
めちゃくちゃCDの好みが合うメルカリ出品者(定期的に買っています)
小川さんに譲ってもらったDX
慕から出したMonkey in Yellow氏のカセット全国流通
ライブのあとに声は悪くないけど歌が下手だっていきなり話しかけてきた謎の中国人イベンター
ムーンライダーズのライブ
若きウェルテルの悩み
BORUTO及びサラダちゃん及び菊池こころ
ミュージックマガジンに載った
自分の最新曲"we were so different"
カードキャプターさくら
ケロケロケロッピ及びサンリオ
少女漫画
告白された瞬間(もう別れた)
鰡さんが24時間ガルポ配信の後半で感極まって泣き出した瞬間
幼稚園児による100%勇気の合唱音源
レコーディングが無事終了した瞬間
swatchのレアグルーヴ腕時計
baby audioのmagical switch
あざとくて何が悪いの?
ラブホの上野さん
カシオのキーボード
ゲートリバーブ
ローソンのケーキ
ローソンのシュークリーム
無印のグリーンカレー
セブンの一風堂監修ラーメン
池袋の定食屋のクリームコロッケと自家製タルタルソース
新しく出会って仲良くなった皆さん
今年も私に懲りずに仲良くしてくれた皆さん
0 notes
ronpe0524 · 4 years
Text
オンライン映画祭が多すぎる11月(2020年11月の日記)
■2020/11/1 日曜日。映画祭には行かず娘と遊ぶ日曜日。午前中から両親に車で迎えに来てもらい地元のみかん狩りへ。この11月1日がみかん狩り解禁日。まぁまぁみかん食べちゃう。娘はローカルテレビの取材を受けていた。みかん狩りの後は武蔵村山食堂へ。いわゆる「まいどおおきに食堂」系のお店です。なぜならキッズセットをたのむと「おしりたんてい」のグッズがもらえるから。午後は実家でのんびりと過ごす。��日、娘とどんぐり拾いに行きクヌギのかくと部分をGETできなかったわけですが、母のお姉さんがわざわざその部分を送ってきてくれたとのこと。工作で使いたがっていた娘は大喜び。母がお姉さんにその件を話して送ってきてくれたのかと思っていたんですけど、何も話してはいないとのこと。鹿島さんこれは?スピってますね。夕飯はご馳走になり帰宅。夜はU-NEXT『洗骨』を見る。BS録画『名探偵ポワロ』E28を見る。
■2020/11/2 月曜日。元々は映画祭のために午前半休を取っていたのだけどいろいろあってキャンセル。代わりに近所のMOVIX昭島にて『罪の声』鑑賞。すぐに帰宅して午後は在宅仕事。夜は日本映画監督協会第60回新人賞上映記念シンポジウムの配信を見る。Amazon Prime『自転車泥棒』を見る。これは映画祭の予習である。BS録画『名探偵ポワロ』E29を見る。
■2020/11/3 火曜日。文化の日で祝日。まぁ映画祭には行けず家で娘と過ごす、予定だったのですが急に午前中だけ自由時間に。すぐに昭島へ。MOVIX昭島にて『とんかつDJアゲ太郎』鑑賞。我慢できず昭島のモールでとんかつを食べる。午後は帰宅。娘と遊んだりしながら映画鍋の配信を見る。フィルメックス、TIFFの裏側とかそれぞれの事情がわかってとても面白い。夜は娘の寝る準備をしてからイオンシネマむさし村山へ。『ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷』鑑賞。TIFFトーク・サロン『アフター・ラヴ』をYouTubeで見る。Q&Aのボリューム、素晴らしい。
■2020/11/4 水曜日。休暇を取って映画祭に復帰であります。朝、娘の登校と同時に家を出る。最寄りの駅に向かっているとよく近所で見かけるお爺さんが歩いていた。そのお爺さんはいつも小型犬を連れていて、うちの娘が「ワンちゃん!」とか云って寄っていくとニコニコと笑っているのが印象的なお爺さんであった。そのお爺さんが犬を連れていない状態で歩いているのである。おそらく自分はこのお爺さんが犬なしの状態で歩いているのをはじめて見た。もしかしたらあの犬、亡くなってしまったのかな。と想像し悲しくなってしまった。がしかし、お爺さんをよく見ると、なんだか空き地の方を見てキョロキョロしている。低めのブロック塀のところを覗いたりしている。え?犬、逃げちゃんたのかな?時間なかったので声かけられなかったけど気になる。気になりつつも六本木へ。TIFFにて『チンパンジー属』、『バイク泥棒』、ノットゥルノ/夜』を鑑賞。お昼はけんす君と待ち合わせて福島屋@麻布十番でおでん定食。やはり映画祭期間にこれを食べれるのは嬉しい。去年もけんす君とここでランチしてるけど、あのときは退院から間もない時で、食事用のハサミを持ち歩いていて、おでんをチョキチョキやりながら食べてたなぁと思い出す。『バイク泥棒』終わりではmatsuさんとちょっとだけ会えて立ち話。実に3月以来となるリアルでの再会だ。リモートでは話しているけどこうやって会えるのはやはり嬉しい。帰宅してからTIFFトーク・サロン『バイク泥棒』にZoomから参加。しっかり質問もひろってもらえて内容も充実、あー楽しい。寝る前にU-NEXT『なにはなくとも全員集合!!』を見る。時間があればもっと見たいぞドリフ映画。Netflix『クイーンズ・ギャンビット』E4を見る。
■2020/11/5 木曜日。本日も六本木へ。『ファン・ガール』、『二月』、『ムクシン【4Kデジタル修復版】』を鑑賞。『二月』と『ムクシン』はチートイツさんと同回。インターバル時間にいろいろ話す。やはり映画祭はこういうのが楽しい。ランチにはきりん屋でドライカレーを食べる。最高。本日も21時前には帰宅し娘のコンタクトを入れる。今日は学校の芋掘りだったんだけど、家には大量のサツマイモが。僕はサツマイモ苦手なんすよね。。この半年以上、個人的にはコロナ以上の問題を抱えていて本当に辛いのですが、この夜少しだけ問題が良い方に向かったかもしれない。向かってほしい。風呂に入って遅く夕食を食べながらTIFFトークサロン『ファン・ガール』に参加。司会は石坂さん。監督と主演の二人が参加でとても盛り上がった。質問は日本語と英語でテキスト入力できるのだけど英語の質問が多かったらしい。おそらくフィリピンの方が多く参加してたんじゃないかな。寝ようとしたら今泉監督のインスタライブがはじまり『罪の声』の話。作品を絶賛しつつ、終盤の描写と演習についてのうまくいってない部分を指摘。さすがの内容で話が面白くまだまだ聞いていたかったけど睡眠不足になりそうなので寝る。
■2020/11/6 金曜日。今日も娘はと同じタイミングで家を出る出て映画祭へ。最寄り駅まで向かう道で3日前の日記に書いていたお爺さんを見かけた。そしてお爺さんは犬を連れていた!良かった、ワンちゃん無事だったんだね。気分良く電車に乗る。西武線が遅延したが大江戸線への乗り換えでリカバリー。なんとか遅刻することなる六本木へ。TIFF『スレート』『デリート・ヒストリー』『ノー・チョイス』『兎たちの暴走』を鑑賞。合間にまるゆさんと遭遇して映画の感想話したり。まるゆさんが『スレート』を絶賛してた(笑)。帰りの電車で小林勇貴監督が『とんかつDJアゲ太郎』を語るインスタライブがはじまり見る。本当にロジカルに映画をとらえていて勉強になります。帰宅してからTIFFトーク・サロン『スレート』と『ムクシン』にZoomから参加。『ムクシン』のやりとりは最高だったなぁ。Disney+『マンダロリアン』S2E2を見る。ペイトン・リードだ。
■2020/11/7 土曜日。娘は本日は登校日。僕は今日も六本木へ。映画祭も終盤にです。TIFF『アップル』『私は決して泣かない』『オマールの父』を鑑賞。『私は決して泣かない』はけんす君の隣の席という(笑)。帰宅してからTIFFトーク・サロン『アップル』と『オマールの父』ははしご。『アップル』Q&Aはめちゃくちゃ楽しかったな。夜はAKIRA君がまた札幌のラジオに出てたので聴いたり。BS録画『名探偵ポワロ』E30を見る。Netflix『クイーンズ・ギャンビット』E5を見る。
■2020/11/8 日曜日。映画祭はお休みです。娘が美容室に行ってる間に僕は映画へ。シネマシティで『おらおらでひとりいぐも』『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』鑑賞。BS録画『名探偵ポワロ』E31を見る。ABC殺人事件!僕は昔これをNHKの放送で見て、そこからクリスティにハマったんですよね。やはり素晴らしい出来。
■2020/11/9 月曜日。午前中だけ休みをもらい六本木へ。映画祭最終日。TIFF『荒れ地』を鑑賞。これだけのために六本木まで行って良かった。急いで帰宅。午後から仕事に復帰。うわー仕事がたまっている。いきなりミーティングも3つあり。しんどい。娘の夕飯の準備をしながらTIFFトーク・サロン『荒れ地』を見る。夜、最近見はじめたYouTubeラジオ「根矢涼香の屋根裏部屋」を見る。おたより出したら読まれてて嬉しい。WOWOW『ジェミニマン』を見る。去年観れなかったやつ。去年の秋ぐらいのやつは手術・入院のタイミングでたくさん観れていない。それがいまWOWOWにどんどんきている。
■2020/11/10 火曜日。すっかり仕事に復帰ですが、急ぎの仕事があり身動きが取れない。疲れてしまいよく覚えてないぐらいな感じで寝落ち。
■2020/11/11 水曜日。まだまだ急ぎの仕事、資料作成など。ふー。夜は娘の寝る準備をしてからイオンシネマむさし村山へ。『ジオラマボーイ・パノラマガール』を観る。夜遅い回があるのは本当にありがたい。BS録画『名探偵ポワロ』E11を見る。
■2020/11/12 木曜日。夕方、仕事をちょっと抜けて娘と小児科へ。肌の調子を見てもらったけどなかなか良くなってきてるとのこと。薬局で薬ももらいまた仕事に戻る。見たかった作品のオンライン試写は外れたみたいなのでWOWOW『最初の晩餐』を見る。たしかすきやばし太郎君が絶賛してたやつ。なるほど。
■2020/11/13 金曜日。午前半休で通院。血液検査など。まぁ問題はなさそう。会社にちょっと寄って書類を受け取って、お昼にラーメンなど食べてから帰宅。午後は在宅仕事。夕方、12月以降の仕事の予定について上司とMeeting。半分ぐらい業務内容が変わるらしくまた覚えることがどーんときそう。うーむ。夜は春日太一×入江悠のトーク配信を見る。オンラインの田辺・弁慶映画祭『マイライフ、ママライフ』も観る。Disney+『マンダロリアン』S2E3も見る。
■2020/11/14 土曜日。朝から娘を習い事に送る。立川のボードゲームショップですごろくやの新作を購入。これは娘がよろこぶぞ(お父さんのお小遣いから買ってるんだからな)。シネマシティで『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』鑑賞。娘を迎えに行って帰宅。移動時間とか空き時間を使ってひたすらオンラインの田辺・弁慶映画祭を見る。『いる』『親鳥よ、静かに泣け』『愛のくだらない』を見る。同じくオンラインのうえだ城下町映画祭『SEVEN DRIVES』『部屋の片隅で、愛をつねる』を見る。若き日の入江悠監督作。貴重。
■2020/11/15 日曜日。午前中から娘の矯正歯科へ。順調とのことで何より。早く終わったので立川の図書館へ。マックでお昼を食べてから、ららぽーと立川立飛へ。新しくできたできたレゴのショップへ。娘がチョイスしたマインクラフトのレゴを買う。帰宅。娘は今度、英検の4級or3級を受けてみるとのことで4級の過去門挑戦をしていた。英検用の勉強はまだはじめたばかりなのに余裕で合格ラインを超えるハイスコアをたたき出していた。幼稚園から通い続けている英会話はやはりすごい。僕はその時間を使って田辺・弁慶映画祭の見逃し配信を。『焦げ。』『偽神』を見る。夜はDAZNでFC東京戦を見て、娘を寝かしつけ。いやな予感は的中。そのまま寝落ち。
■2020/11/16 月曜日。昨夜寝落ちしてしまって、結局朝まで寝てしまったので睡眠はたっぷり。見る映画やドラマはたまる一方。昨夜upされていた不思議ラジオ キンザザを聴く。僕のキンザザ初登場回ですよー。仕事の方は変わらず在宅ですがMeetingの連続で疲れる。BS12『Vienna Blood』S1E1とE2を見る。そしてまたも娘を寝かしつけながら寝落ち。寝落ち、二夜連続。
■2020/11/17 火曜日。また寝落ちして睡眠はたっぷり。とある用事のために午前半休。あと昨夜できなかった僕モテの情報コーナーを仕上げて送信。午後から仕事。夜はTIFF Studio、僕モテとYouTubeの生配信を連続して見る。どちらも楽しい。Netflix『彼女の告発』を見る。
■2020/11/18 水曜。朝食は抜き。健康診断のため出勤であります。オフィスは静かで仕事には集中できる。健康診断は体重などががっつり落ちていたので心配される。病気だったんですよ、去年。バリウムは今年もきつかった。あの機械でぐるぐるまわるのもきつい。終わって下剤飲んで、水をごくごく飲んで、おにぎり2個をすぐ食べたんだけど全然便意がこない。結局夕方まで出なくて帰宅。娘の寝る準備をしてからカップ麺を食べて下剤を追加投入。しかしまだまだ便意がこない。まずい。しかしまたも娘と一緒に寝てしまう。深夜2時に起きてトイレに行ってみたが普通の便が出たのみ。まずい。
■2020/11/19 木曜。目覚ましがなる前に便意があり起床。ついにバリウムが出ましたよ。良かったー。まぁ午前中は何度もトイレに行くことになりましたが。そして娘は昨夜から鼻水が出るようになっていて気になります。週末は耳鼻科か。夜、娘の寝る準備をしてからイオンシネマむさし村山へ。『シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい!』鑑賞。観客は僕ひとりだったけど良い映画だった。Amazon Prime『パペット・マスター』を見る。
■2020/11/20 金曜。朝起きてすぐ娘の体温を測る。良かった平熱だ。鼻水は出てるので体育はお休みさせてください、と連絡帳に書く。午前中から長時間で規模の大きいオンラインミーティング。僕が所属している部署のアジア全体のミーティングなので何百人と見ているのだろう。ここで先日、僕が録音した5分ほどの発表も流れた。あーはずかしい。準備時間、練習時間がほぼなかったし、ただでさえ英語のスピーキングはうまくないし、去年の手術以来しゃべるのが普通に大変なのだ。スピーチが流れたあと何人かの同僚、先輩からメールやチャットがとんできた。あーはずかしい。義母が泊まりにきてくれて群馬土産のひもかわうどんで夕食。うまいよひもかわ。オンライン試写で『記憶の技法』を見る。オンラインのラテンビート映画祭で『老人スパイ』を見る。Disney+『マンダロリアン』S2E4を見る。Vimeoでかめりさ出演の短編『スピリチュアル』を見る。 フィルメックス・オンラインはプラットフォーム側の不具合で配信延期とのこと。これは困った。
■2020/11/21 土曜日。まだ鼻水が出ている娘、義母が耳鼻科に連れていってくれるとのこと。ありがたい。僕は時間をいただき新宿へ。パンケーキなど食べてから久々に新宿武蔵野館へ。実に今年2回目の武蔵野館?マジか。ジャン=ポール・ベルモンド傑作選『オー!』と『ホモ・サピエンスの涙』を鑑賞。インターバル5分のはしご。満足して映画秘宝を買ってから帰る。Amazon Prime『市民ケーン』を見る。BS録画『名探偵ポワロ』E33を見る。今日もやっぱり娘と寝落ち。なんだか心配になってくる自分。
■2020/11/22 日曜日。ジミソスタイル的早起きをしてラテンビート(オンライン)『息子の面影』を見る。評判通りの素晴らしさ。娘と実家へ。本日はお泊り。実家の庭のみかんの木でみかん狩り。狩りまくり。測ったら10キロもあった。すごい。実家は本当にゆっくりできて良い。娘もごろごろしたりおもちゃで遊んだりで楽しそうである。夕飯はおでん。最高。娘を寝かしつけてからシネマクティフ東京支部の音声配信、リモート収録。4時間近くかかってしまった。みんなお疲れさまでした。。
■2020/11/23 祝日の月曜。実家の朝食。うまい食パンが出てきて最高だ。今日も実家でのんびりだ。フィルメックス・オンラインで『平静』を見たり、昨夜録音した音源をひたすら編集。たいしていじらないんですけど量がハンパないんだな。夕飯までご馳走になってから帰宅。今夜は奇跡的に寝落ちしなかったので前野健太の無観客LIVEをアーカイブで見る。まぁ帰宅してからいろいろあって落ち込んでたんですけどマエケンの歌を聴いてちょっと元気出た。BS録画『名探偵ポワロ』E34を見る。
■2020/11/24 火曜日。出勤日。まぁ出勤してもリモートミーティングの連絡であります。お昼は会社の近くの丸亀製麺で食えるのが最高だ。いろいろ年末に向けて仕事の引継ぎがあり週に1回ぐらい出社することになりそうだ。帰宅して夜、寝る前に映画を見ようとしたが30分もしないうちに寝てしまった。落ち込む。
■2020/11/25 水曜日。ひたすら資料を作っていたがなんか集中できない。ストレスをためないようにしたいのにいろいろ悩みが絶えないんだ。なんでうまくいかないのでしょうね。娘を寝かしつけてからイオンシネマむさし村山へ。『ボルケーノ・パーク』鑑賞。こういう空っぽの映画を観て、もう寝る。
■2020/11/26 木曜日。休暇取って立川の病院へ。前の病気の検査通院。2年ぶりに骨密度の検査を受けたが数値がぜんぜん上がってなくてショック。先生曰く、悪化しないからいいじゃないか、とのこと。最近どう?とか聞かれたので先生にいろいろ悩みを愚痴ってしまった。先生のアドバイスは、もっと陽の光を浴びた方が良い、とのこと。やってみます。立川の「一福」でうどん食べてから帰宅。お昼過ぎには戻ってこれたので午後からは仕事に切り替え。ありがたいことに仕事はいっぱいある。夜、3日ぐらいかかってしまったフィルメックス・オンライン『迂闊な犯罪』を見る。さらにMCTOS『彼女の告発』回に参加。直前の参加表明だったけど映画の話をたっぷりできて、笑って、楽しかった。
■2020/11/27 金曜日。まぁまぁ集中して仕事する。ちょっと思いついたことがあってある人に連絡したら僕のアイデアにのってくれた。うまくいくと良いなぁ。義母が泊まりにきてくれて娘は楽しそう。娘はおばあちゃん大好き。僕はちょっと楽ができるので僕も大好き(笑)。夜はかなり遅くなってしまったけど「PUNPEE Presents. "Seasons Greetings'20"」のアーカイブを見る。マエケンのLIVEとは違った方向でこれも最高。楽しー。
■2020/11/28 土曜日。娘は義母がみてくれるので出かけさせていただく。午前中から立川へ。キノシネマ立川で『佐々木、イン、マイマイン』鑑賞。やよい軒でランチ。おかわりのご飯が自動で供給される、ドリンクバーみたいなご飯マシンがあった。なるほど。新宿へ。ナツノカモ・コレクション2020 - 第一部「立体モノガタリ」 @ 新宿ハイジアV-1。なんかこういうのが観れると心が豊かになる感ある。同じ回に来ていたまるゆさんとちょっと話す。まるゆさんは二部も観るとのことで、しかもその合間にケイズで1本映画を観るとのこと。欲張るなぁ、と思ったけど僕も自由に自分の時間が使えればやってるだろな、と思う。帰宅して娘の夕飯を準備して、風呂に入れたり、英語の勉強をさせたりピアノをさせたり。寝かしつけて、寝落ちしなかったことを喜びつつ映画を見る。フィルメックス・オンライン『イエローキャット』を見る。購入(配信レンタル)しておいて見てなかった京都ヒストリカ映画祭のヒストリカワールド『荒地の少女グウェン』もやっと見る。
■2020/11/29 日曜日。ゆっくりできる日曜日。娘と実家へ。両親に娘を見てもらい、僕は立川へ。シネマシティで『Mank マンク』鑑賞。これはシネマツーよりシネマワンが似合う映画だ。すぐに実家へ戻る。娘に英語の勉強をやらせたり、宿題をチェックしたり。夕飯までご馳走になり帰宅。娘を風呂に入れても時間に余裕あり。娘は寝るまでの時間に動画を見たり絵を描いたり。こうゆう時間がもっとできれば良いのだけど。今日も娘を寝かしつけながら寝落ちしなかったぞ。いろいろ見たりできるぞ。京都ヒストリカ映画祭 ヒストリカワールド『魂は屈しない』を見る。僕の心が屈しそうになる映画だった。Disney+『マンダロリアン』S2E5をやっと見る。あと本を読んだり、録画したテレビを見たり、音声配信の編集をやったり、仕事をしたり。大変有意義に26時まで過ごして寝る。
■2020/11/30 月曜日。寒くなってきて娘がなかなか起きてくれない。子供はもっとシャキっと起きるものじゃないのか。娘を学校に送り出してから今日も自宅仕事。夕方に大事なミーティングがあったのでそれが終わるまで大変だった。ふー。BS録画『名探偵ポワロ』E35を見る。夜は娘を寝かしつけながら、ちょっとだけスマホでドラマを見ていたら寝落ちしていたらしい。ぜんぜん夜にやろうと思っていたことをやらないまま寝てしまった。最近こんなんばかりである。そんなこんなで11月も終わり。
0 notes
chaukachawan · 2 years
Text
役者紹介
どうもこんにちは。サブウェイ狂信者になりつつあるAru=Rです。吹田勢なら、阪大病院内の店舗に、そうじゃない人も梅田の店舗にGo!!野菜多めでと言うのを忘れずに。満足感の高いサンドウィッチが500円程度で食べれます。
って事で同じ脚本の方+αと妄想の中で絡んでみたいと思います。
敬称略です。
そしてこの妄想はほぼフィクションで、実際の本人の行動と一致しないことが恐らく多々あります。あと、失礼な発言が混じっていた場合、早口言葉で私をいじめる権利をお渡しします。許して…
夕暮児
箕面の山に登りながら植物を色々見る。そして夕暮児が20歳になったのでスダジイをおつまみにして一緒にビールを飲む…いや、やっぱナッツでいいなこれ
ふぉにゃ
アイワナとかしょぼんのアクションをやらせたら、5分毎に何これって言われ続け、20パターンくらいは確認できた。
たぴおか太郎
タピオカ飲みに行ったら店で出てきたのがナタデココだったので仕切り直しが発生した。なんでや!ナタデココもタピオカはちゃんと美味しく頂きました。
大門宙羽
なんだかんだでカフェに行くことになり、どこ行く?ってカフェのリスト送ったら純喫茶選んできた。やっぱ良いよな!
緒田舞里
スマブラSPで戦ったら普通に負けたのでスマブラXで勝負を挑んだら勝った。当然マリオとカービィで戦った。勝敗関係なく楽しかったのでよし!
水琴冬雪
午前2時に踏切前で集合して天体観測をした。平和だ。星に関して僕は無識なので色々教えてもらえて楽しかった。しかし、眠すぎてヤバzzz
三一三
なぜか決闘になり、こちらの武器がサバイバルナイフしか無かったため苦戦したが、攻撃が一撃が重いが遅いものだったので、ほぼ全て避けて勝った。勝負後の握手の力はやはり強かった。
アリリ=オルタネイト
心強い仲間として他の人を巻き込みながら害虫退治のために奮闘した。虫を駆除するの、容赦ないなと思った。
ちなみに書こうと思ったら劇のネタバレになりかけたのでこれは書き換えられています。
佐々木モモ
ボス戦中、僕がボスに近接攻撃を当て続け、そろそろボスが倒せそうなところで、遠距離攻撃でボスを倒して討伐報酬をほぼ全てかっさらった。お陰様で僕の穢れがちょっと溜まった。
ベジータベジ子
お互いの会話のカードが噛み合わなさすぎて会話が続かないかと思いきや、一生過去公演の布教をされ、面食らった。助け舟は?とりあえず銀河ってギャラクシーは観ようと思った。
坪井涼
ゴコのシールドを全て割り、ダイレクトアタックしようと思ったらエグゾディア揃ったと言われてこちらが爆発四散する。悔しいです…
荻野琥珀
ツタンカーメンもうええわのリメイクを作ったし、MV付けたいなと思って依頼したら100万って言われて顔が無くなった。その後2000円で良いよって言われたので依頼した。てか2000円って高いのか?安いのか?教えて偉い人。
ζ
同じペースでウィスキーを飲んだら、僕が知識をつけながら色んなウィスキーをガブガブ飲んだため、潰れかけて、僕が介抱された。僕も強いはずだが…ま、記憶は残ってるのでセーフ!(アウトだよ!)
トロン
イケメンすぎて全てこちらが負けるが、イケメン力のおかげで許され、仲良くラーメンを食いに行く。普段食べないコッテリのラーメンを食べたけど、美味かった。
えどいん
ゲーセンいって、ギタドラのセッションやろうぜ!って言いながらギターフリークスやらせたら天体観測を3通り(guitar,bass,classicのguitar)選ばれてこちらは3回天体観測のドラムを叩くことになった。最後のclassicをやる辺りでやっと楽しそうな顔をしてくれた。まぁ互いに楽しめたのでよし!
中津川つくも
これホバが作ったの?って言いながら純粋に僕のネット上に公開中の曲のうち、一番前に作った曲を誉めてきたが、歌詞とか色々気にしてる曲なので僕の恥ずかしさが限界突破してしまった。私のお気に入りのやつ聴いて…()
かけうどん
これまで僕が全然大道具作業に行けなかった分、ビス打ちとか色々教えてもらって、僕が大道具人間に一歩近づいた。作業、行くぞー(そこに授業が立ちはだかる!)
オペの方!
梅本潤/音響
京都に行ったついでに家に上がったところ、30分後くらいにぶぶ漬けを出してきたので何のジョークだよって思いながらとっとと食べて退散したけど、嘲笑うのとは違う楽しそうな顔してた
荷電レプトン/映像
リプトンっぽい名前してるから紅茶好きなのかと思ったらコーヒー普通に飲みながら化学のトークをされ、最初と結論だけ理解して、僕がへー✖️3くらいした
杏仁アニー/照明
全てが強すぎてまた負けるが、優しさにより全てを許されて、何人か巻き込んでカフェに行く。巻き込める人が多かったのでカフェ選びに超悩んだ
スペシャルサンクス(書きたい先輩!)
友情出演
DTMなどを教えてもらうが、ブッ飛んだ会話ばかりされるため、超楽しいが進まない(また教えてほしいです!!!)
藤丸翔
僕がツッコミで漫才をしたら、いつもツッコミをしているイメージとのギャップで僕が笑いすぎて漫才にならなかった
宙稚勇貴
美味しいおつまみと一緒に日本酒を飲むって合宿初日夜みたいなことをまたしたところ、色んな人が乱入してきてワイワイガヤした飲み会になった。これはこれで、良!!!
という感じでした。雑に小ネタを挟みまくったから、良くわかりませんね?って事で観に来て本当のところどうなのか確かめましょう!
何人か不仲なんか?って思わせるようなことを書いた気がしますが、仲が良いからこそだと思って書いてるので不仲ではありません。大丈夫だよ(誰宛だこの文)
てか32期の先輩方が引退ってマジ???マジメを壊したい時期なのでこんな怪文書ですいませんね…とりあえず、またAmong Usでもやりませんか??
1 note · View note
noyachisan · 5 years
Text
今日は暑くなるんだって
僕がベースを務めるバンド、THE RIBのあの夏の日という曲。
あの曲を聴くと、必ずと言う程思い浮かぶ景色がある。
恐らく自分が5歳くらいの時の記憶だ。
あれはきっと名古屋だったと思う。
幼稚園児の頃の僕は、親の仕事の都合で度々名古屋に連れて行かれていた。
名古屋で過ごした記憶は、総じて断片的ではあるが、幼少期の記憶にしては鮮明な物が多い。
胃腸の病気にかかって病院の待合いで吐きまくった地獄みたいな記憶もちゃんと残っている。
あと、異様にゲームセンターを恐れていた事も。
ただ、今回記述する記憶に関しては、少し曖昧だ。
というかそもそも、思い浮かぶのはワンシーンのみなのだ。
現像出来ない写真のような。
前後の記憶は何も無い。
平成初期の空気感。
スーパーかなんかの建物の裏側。
真っ白なシャッターの目の前。
周りの壁も真っ白だった。
5歳くらいの自分。を、俯瞰で見ている自分。
でも確か、あの日も暑かったような気がする。
それなりに。
今より過ごしやすい夏だったけどね。
寂しかったのかもしれない。
蜃気楼のようなものだったのかもしれない。
求めていたとは思えないけど。
曲に関して言及はしない。
ただそのワンシーンが、「あの夏の日」として鮮明に浮かぶ。
1か月前の昼間
洗濯物を干しながら、湿り気を含んだあの独特の匂いを感じて、ああ、夏が来たんだ、と思った。
細胞一つ一つに突き刺さる強い陽射しが痛い。
首謀者である太陽の反対側で、雷鳴が轟いていた。
期待と不安が入り混じる。
無意識に肩に力が入った。
混沌だ
僕の中の夏は、いつでも混沌としている。
あの向日葵畑も、クソみたいな猛暑も、毎年やって来る台風も、それとは別のゲリラ豪雨も、今年の長い梅雨も、窓に激突するカナブンも、今まで知らなかった道路も、ラーメン屋も、ホテルの廃墟も、花火大会も、輪ゴムが混入していた屋台の焼きそばも
形容し難い混沌の中に存在している気がする
でもそれが良かったりする。
台風もたまったもんじゃないだろうな。毎年毎年変な名前つけられて。
それにしても、夏の魔力はすごい。
「あれ?こんな事経験してなくね?」みたいな、明らかにこれ他人の記憶だろみたいな、元々存在しない記憶まで蘇りそうになる。
それは蘇るとは言わないが。
そう。
1か月前の昼間、洗濯物を干しながら、ああ、夏が来たんだ、と思った。
そして、ああ、あの夏の日、と思った。
つまるところ、ただそれだけの話なのだが。
もう終わりそうだし。夏。
7月の蒸し暑い夕方にあの寂れたアーケード街を歩いた事も、きっといつか、あの夏の日として蘇るのだろう。
今までの人生の中で、一番長い季節を過ごしてる。
2019.8/31
0 notes
chiematugi · 5 years
Text
Tumblr media
原形質分離がすごい、 朝起きると等張になるまで調子が悪い、 夕方には、きっと調子が戻る、 スポットライトのクローズアップは上向きの隅なら、いい雰囲気、 あ、財布がない、 みゆきは、一泊二泊の旅行で財布を忘れる けれど、etc.はいつも折り込み済み、 他の方法を考える、
想定外の事態をなんとか自身だけの力で乗り越えなければならない、生きるとはそういうことである、 Suicaには五千円入っている、 念のため、手持ちのチケットケースに予備のお金を入れている、 あまり持ってないと思うけれど、どのくらい…?と見てみると あれ?二万円弱ある、 お釣りを予備にしていたら、案外貯っている! ホテルは近頃は、ネット予約で、前払い、 うん、なんとかなる、 今回も、なんとか乗り切れそう、 そういえば、和楽器は本番前に突然切れちゃうし、常に予備をセットしておかないと、yes! お昼はクリームソースのオムライス 出てくるの早い!ランチタイムって、スピードが命、 クリームソースの作り方? そういえば、片付けは嫌いだけど屁理屈を考えるのは好き、学生の頃は、シチューのソースを小麦粉とバターから作る、ルーは使わない、
京都に、ホワイトカレーは、無い、
パソコンに���ーヒーやカップラーメンを零してデータ無くなり嗚呼レミゼなんて日常茶飯事、
お金はいくらあっても足りない、カップラーメンでは常に胞子を育てています、
messは引き極によく切れる、 ゆきずりで付き合った人のステーキのお肉の切り方がソツがない、 後から聞いたら、仕事は獣医師、毎日同じことしていると、そうなるのかも、 〝みゆきの箸の持ち方を直したい〟って言うから!
ドンキで箸の持ち方強制器具を買って一生懸命がんばったけれど
先天性の不器用障害のみゆきには向いていない、
諸国さんって、お洒落!お箸の練習、大変だなぁって思う、
お箸のバランスを取るのは難しい、
子供の頃、猛練習していたらよかったかもしれない、
鉄棒は上がれなかった反射神経、
その上、自社が倒産寸前でそれどころではない、
母は鉄棒を買って家に設置するのみで、帰宅したら恐怖しかない、
祖母は、自営の作業とお昼ご飯の賄いも同時に行う、
みんなに、卵焼きとお味噌汁と小鉢、ささっと済ませる毎日、
町工場って皆、そうなのかも、今から思うと信じられない、
祖母の卵焼きは一番好きだった、お醤油入りの卵焼き、
味が付いているから食べるときに手間がかからない、
多忙を無視して母はお料理教室に通っている、
汚い工場で働く気などないと、卵焼きは砂糖入り、
みゆきはそれをお菓子みたいだと思い食べたくない、
スガキヤのラーメンも、なんだかお菓子みたい、
薄味が好き、
みゆきの卵焼きは、お醤油かお醤油だと黒が濃くなるためダシを入れて茶碗蒸しのように伸ばすし、
母の食事は味が濃くて口に合わず食べられない、
養父にお箸の持ち方を聞いたら、
“そんなの、教わらなくてもできるだろう、カラスはカラスは勝手に行く”
など申します、
幼児の頃は、無関与無放置、ホーチミン、
見えるところに十万円くらい置いてある、
一人遊びで、やることも無かったため、
週に1万くらいは使っていたと思う、
シルバニアファミリーを集めるのにハマり、
小学校では、やたら文房具やサブカル本やミステリーを買って郵便局の毎月の切手を集めて、
特に怒られもしなかった、
わけもわからず、トーン紙、インク、Gペンなど買って漫画家に憧れたり、
趣味は読書、文通、
水彩大会では市の賞を貰ったと思う、
作文も市の賞を貰ったと思う、
夏の自由研究は、6年間連続、
市の賞を貰ったと思う、
取り留めもなく、
ピアノも学年の代表に選ばれた思う、
それも趣味の範囲で、それほどでもなく、
専門の道へ進もうなど思うことは微塵もなく、
みゆきは、幼稚園の卒業文集に、
〝夢は文房具屋さんになりたい〟
養父は田舎の木樵樵夫出、繊維業で15歳から丁稚奉公、
養父の父は、ウラジオストクで三味線の流しをしていたらしい、
みゆきの昔の記憶では、
養父の父は、たいそう田舎で着流しを着て、三味線を持っている、
大柄な体型にfitしていたので細棹では無い、
反して祖父の鋳物工場は小さいながらも炉があって、
毎週土曜は炉吹きの日、ラジオを大音量で流しており、
九州から出稼ぎの人も来ております、
それにも関わらず、養父と母は、意図は違う両者合意で工場を手伝わず、
祖父から工場内に家を建ててもらっておきながら、
倒産寸前も手伝わず、何のために養父は阿ら蘇に来たのだろう、
その頃からずっと不思議に思っておりました、
大人になってから養父に聞いたところ、
岐阜の城下町に鍋屋という鋳物街があったのは知っていたと言う、
繊維業の丁稚奉公だけあって、動きや見栄えはソツがなく、
それも反射的な感覚と常に他人の視線を意識しているように見え、
養父の血縁ほとんどツテの繊維業に即し、
裁断業やマタニティードレス業
(しかし、一部水道業に関わり難局を経た親類もいるそうですが、血縁では御座いません)、
鋳物工場を立て直すなど考えの無い養父だった、
父親らしい仕事もせず、娘にうっかり手を出すなど、
物々も言わず、のらりくらりと生きていて、呆気に取られる日々、
本当の実父は、運気の狭間で精神病院に追い込まれ、
そんな実父との間に出来たわたしを母は一人抱えては生きていけぬと不安神経症の隙を入り込んだ〝企み〟だったのかもしれません、
もしシングルマザーで育てられたら、みゆきは、必ず恩返しするでしょう、
そのような2人の行く末をみて結婚など憧れもなくなるのも然り、
振込詐欺も、詐欺のハガキに母親が不安神経症で踊らされて、脅迫された結果みゆきが30万支払うことになり、危うく、余剰で90万払わされるところだったって、〝普通逆でしょ?〟何故か、子供が大人のお尻拭きをしている、
詐欺詐欺詐欺、詐欺に会わない日はない、
そして、ほとんど、みゆきに負担がまわってくる、
(∴犠牲者である子供は親のせいにしてもいい)
話は変わりますけれど、昔、知人の色弱さんの家庭教師さんの母親も、
何某有名大学に色目なかったそうで、
合格したら〝○○大学合格パーティー〟など仲良し知り合いを集めてホームパーティーを開く始末、
〝あー、それはたしかに面倒くさいですね〟
色弱さんは、母側の遺伝保因のため、と母親を嫌っています、
どこの大学を出たところで所詮将来は決まっている、
日本では有名かもしれない大学だが、世界では十番にも入っていないし、馬鹿馬鹿しいから行かなくなったら除籍になった、
〝除籍になった?〟
色を見なくても済むから白黒世界の新聞屋に住み込みで働くことにした、
実家は二度と帰らない、住所も知らせない、
しかし、貴女に知恵は特別に授けました、さまざまな世界観とともに、
〝みゆきは、骨が綺麗だから〟 養父の奉公先の繊維業はそのあと計画倒産、
店主の息子さんも含め関係者は一斉にタクシーの運転手になったという、
養父は最後に繊維業社長からtransporterになるように勧められたが、母がそんなダウンタイムにつかう暇と金は不安要素にしかならないと、
養父は、間もなく、別の織物業に残った、
新幹線で、ALSOKの人が歩いてきた
0 notes
scorpion-whale · 4 years
Text
朝から晩までCSA(Cambodia Stars Academy)に滞在する若者たちに、夕飯を作る生活もその頃から始まった。
私は料理が苦手なのだが、やむをえず、毎晩およそ10名の晩御飯を作るはめになった。
“100%練習を頑張る”と約束した若者たちの食費を、出来るだけ助けてやろうという気持ちからだったが、本当に大変で、日々後悔していた。
しかも、カンボジアの若者ときたら、味覚がおかしい。
私が日本から持って来た食材を無駄に使いやがるのだ。 ・七味+麺つゆ on カレー ・マヨネーズ+七味+麺つゆ on ミートソーススパゲッティ ・ラー油+七味 on クリームシチュー せっかくの味を、全部同じ調味料で被せてくるので、私のクッキングが台無しだと思った。
本当に頭にきた。
それに、へアンとソヒャップ以外のメンバーが異常に好き嫌いが多いことにも気づいた。
みんな、幼稚園児ばりに好き嫌いが多いのだ。
私と夫は、好き嫌いをするメンバーに
「野菜を食べなさい!」
とブチ切れ、調味料をかけすぎるメンバーに
「味が濃いものばっか食べてると病気になるぞ!」
とブチ切れた。
好き嫌いのないへアンとソヒャップは、逆に何でも食べ過ぎる傾向にあった。
残ったラーメンの汁、揚げ物の衣のカス、揚げた油、缶詰のシロップなどなど、残すことができない。
これは、2人が特に貧しい環境で育ったせいもあり、どうしても“もったいない”という感情が先立ってしまうのかもしれないが、2人に限らず多くのカンボジア人にも同様の傾向があるのだとわかった。
やがて気がついたのだが、彼らは「食」に対する知識が無いのだ。
味が濃いものばかり食べて、野菜を食べないと生活習慣病になるとか(生活習慣病が何なのかも知らない)、太るとそれに伴ってなりやすい病気があるとか、そういった事を全く知らない。
彼らのご両親も知らないから、彼らはお母さんに「ピーマンも食べなさい」なんて言われたことがない。
カンボジアは、生活習慣病で早くに亡くなる人の割合がとても多いそうだ。
これはカンボジアに限ったことではなく、いわゆる発展途上国にありがちだという事も知った。
今は、“飢餓”で苦しむ人々がいる地域もあれば、“貧困からくる肥満”という問題がある事も知った。
カンボジア人が仕事を休む時に使う有名な、フレーズ ・頭が痛い ・お腹が痛い ・気持ち悪い ・親戚(または友達)が病気 ・親戚(または友達)が死んだ 8割はウソ(←実際に、カンボジア人から「仕事休みたいときはこういう嘘付きまーす」と言われたことアリ)、2割は不摂生のよるものである、という私なりの統計が出た。 こうして、イヤイヤながら毎晩の夕飯作りに励んだ結果に得た知識は、現在の私の仕事に繋がった。
私は今、世界の様々な地域で、栄養を通じて国際支援をしている方たちについて記事を書かせて頂いている。
人生とは、不思議なものだ。
0 notes
Text
【ムカッ】味噌ラーメンを2つ注文したら、息子の分はお子様用で出された。私「注文間違ってますが?」→すると・・・
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]148 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1455885332/
2: 名無しの心子知らず 2016/02/20(土) 12:21:34.32 ID:i/MzrSpz ラーメン屋さんでムカーッ 幼稚園の息子とラーメン屋に行ったんだけど、私が大食いで息子が残した分は食べようと思い、味噌ラーメンを2人前頼んだ。 そしたら来たラーメンが私のは普通のどんぶり?だけど息子のがお子様用の小さいどんぶりで普通のどんぶりより半分ぐらいの量で出てきた。
続きを読む Source: かぞくちゃんねる
View On WordPress
0 notes
thyele · 4 years
Text
青月 泰山 【左ききのゴーシュ】さん「今日も公園で遭遇し、遠くから気配を察知されガン飛ばされました。悲しい…。 ニンゲン…ユルサナイ… https://t.co/MQ5el5fNmH」 https://twitter.com/seigetusha/status/1272513690093236224 藤田幸也 yukiya.tokyoさん「「いつまでも続く夢」なんてないかな…? 音楽活動25周年記念公演 2018年5月2日(水)赤坂BLITZ「約束の日」より… 【藤田幸也エレクトリック!】 Vo…藤田幸也 Gt…aie Ba…kazu Dr…Sakura Pf…吉岡寿之 ※本編はこちらから… どうかチャンネル登録を… https://t.co/6y6VBL0Rca https://t.co/d0mt8PS6i7」 https://twitter.com/YUKIYA1999/status/1272530552386547712 紅日毬子さん「🎼紅日毬子、音樂活動を開始🎼 はぢめての音楽會のご案内 紅日毬子と紳士の會 ライブショウ 〜第一の鍵〜 6月18日(木) 19時開場 20時開演の回/21時開演の回 会場:大久保バンプシティ 入場¥2200➕チャージ¥800 ⚠️各ステージ限定20名様 ☟切符お申込み☟ [email protected] 定員になり次第締め切り https://t.co/QOd5h8FM7n」 https://twitter.com/akahimariko/status/1261627538322763776 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌚さん「近付きすぎた。適切な距離感が大切だとおれたちはいったい何度学ぶのだろう。 https://t.co/ZN5ZvAKrmC」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1272450927664852994 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌚さん「ラーメンの写真のみの話です。(ラーメン大なのに皿うどんみたいに見えます)」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1272452046885535744 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌚さん「今イヤフォンで聞いている。何故かアルバムの最後がBLACK SABBATHのカバー。1番好きな曲かも。サイケがかった夕暮れに宇宙船が堕ちてくるような気怠い風景が異常に沁みる。 おすすめの曲… Planet Caravan by パンテラ https://t.co/tISsfXjY3P」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1272458310797541376 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌚さん「僅かな差だけれどベスト盤に収録のとかリマスター版じゃなくてオリジナル版が1番ドロドロにヤバくて好きです。」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1272458752050921472 AVYSSさん「【news】FOXPILL CULTが「Dear Romancer」リミックスバージョンのMVを公開 8月7日には下北沢SHELTERで「異邦人」ツアーファイナル https://t.co/OC3ReNMbw0 https://t.co/s3tq5VdEvQ」 https://twitter.com/AVYSS_magazine/status/1266379538398773248 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌚さん「先鋭的な音楽メディア/プラットフォームとしても話題の『AVYSS』のニュースに掲載して頂きました。念願の初掲載です!!!!!ありがとうございます!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1272501501194203139 西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Nishimura🌚さん「山籠りしていたらタマネギに発情したとかそういう話が聞きたいんだ!!おれは!!!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1272506280268054530 こもだまり/昭和精吾事務所さん「#こもだ先生業 2日目。ストレッチとヨガをしつつ、カウントで呼吸を制御することをしつつ練習。二兎を追うスタイルです。みんなオープンに発言してくれるのでいい感じ。あと復習したのも見て取れた。リズム練、滑舌など駆け足で進めて、終盤にエチュード。うむ、まずは大きな声を出すとこからやな!!」 https://twitter.com/mari_air/status/1272514848430059521 ふなもと健祐さん「タマネギww なるほど、確かに断面なら見えなくもry」 https://twitter.com/funamoch1/status/1272526551939194883 ふなもと健祐さん「いい質問だ・・・† おじいちゃんちにあったVHSをひたすら観てたのがキッカケかなー 幼稚園児の頃のアルバムとかみてるともうこの時点でスペシウム光線撃ってるんですよね笑 だから俺はウルトラマンです。 … 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/y7JI0AKzF5」 https://twitter.com/funamoch1/status/1272546574086758400 こもだまり/昭和精吾事務所さん「作品の参考にというつもりでスペイン映画を見ておりましたが、思わず「うまい!!」と叫んで一時停止したのでツイートしております。」 https://twitter.com/mari_air/status/1272584971861950467 ふなもと健祐さん「何してたっけ…?? って思って去年の手帳調べてみたけど、ライブやったりリハやったりで予定がびっしりでしたねー。 今年はこんなにヒマだわ。。 #Peing #質問箱 https://t.co/0Hn59Jpgzj」 https://twitter.com/funamoch1/status/1272724710766198786 🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「今日はDALLE新作アルバムのBass RECです そろそろ完成が見えてきたよ〜 ダルヘッズは楽しみにしていてね https://t.co/Ge6sUWYPwo」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1272376701817782273 🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「DALLEのベースREC1曲終わった〜 めちゃくちゃ天気いいし夏みたい but地獄みたいな曲のベースRECはつづく https://t.co/V9XnjxTB94」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1272434420331409412 中島卓偉さん「IGTVで「FREE FOR FREE」を歌いました。是非聴いてやって下さい。 https://t.co/oXQPFgFdJo」 https://twitter.com/takuinakajima/status/1272408712712458242 90年代ヴィジュアル系botさん「Phobia - [VI]×2 Section https://t.co/fZsFZUVMqa」 https://twitter.com/old_school_vk/status/1272379100922085377 lucy+peter=esolagotoさん「いつも疑問なんだけど どうやったらそこに砂利がのるの?笑 https://t.co/UteVqICLSJ」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1272417475380961281 lucy+peter=esolagotoさん「久し振りに引っ張り出して修練中 巧く録れるだろうか・・・。 https://t.co/NcSq2XfAwl」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1272470420776615936 lucy+peter=esolagotoさん「始まりましたかも! 晩酌にとうぞ♪ 『yujiとmomokoの月曜からぶっ飛びレディオ』 FMカオン 84.2MHz (海老名エフエム放送) https://t.co/1GcRTNZCNb ☆パソコンでの視聴方法☆ 下記URLからサイマルラジオへアクセス https://t.co/8mzo6SieVT 【関東】からFMカオンを探し 「放送を聴く」を押します。」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1272530713774977024 lucy+peter=esolagotoさん「ぶっとびラジオ、御試聴有難う御座いました! とても愉しかった~♪ 番組内でも云いましたが「overture」のMV、町田The Play House共同組合で検索すると長いので「町田 おじさん」で検索すればokです かのレオタードおじさんを凌駕する勢いで出ます。笑 https://t.co/6qbPl4Kf0H」 https://twi
0 notes
Text
祝日記1周年&4th of July!
7/4/2017 はれ
独立記念日〜パパやすみー!なんと飽き性のうちが一年も日記をかいているということにびっくりや!一年前とは違って小ちびが生まれて生活ががらっとかわってくんやろうなー。どきどきわくわくそわそわー!ほいで朝早く起きて小ちびにご飯簡単なチキンとほうれん草とスイートポテトとオートミールというおいしくなさそうなの食べさせて、小ちびちゃんはなんもいわずぱくぱくしてくれたので急いで支度してお出かけ!
PIKE PLACE MARKETのところに新しくウォーターフロントデッキ?とかいうのができたみたいで見に行く!水族館のとこまできてあれ?どこやねんーって迷ってもうたんやけど、どうもパイクプレイスマーケットのものたくさん売ってるとこのどんつきのタリーズの近くのとこらへんやったみたいで、下にくだらんでよかった!なんやねーん。
お目当てはチャーム!うちら家族3人の名前を入れた丸い金属のタグがぶら下がってるらしくてさがすさがす。。。おお!あった!海と(道路と)マウントレーニアが見える場所にぶらさがってていい場所や!小ちびの名前も急遽いれてもらってよかった!そのあとは少し赤ちゃん服を見てslate coffee shopにいきたかったのにグーグル様にここって言われた場所になかった!えーん!しかも記念日のおかげでどこの店もしまってるーさむーーい!やっと入れたワイン&コーヒーバーってとこでコーヒー飲んであったまる。。。美術館もしまってたわーやよいちゃーん。
ほいで歩いて授乳するためにノードストロームの方に歩いて途中でLOFTって服屋で可愛い服がたくさんあったので試着したり。青ストライプのオフショルダーがかわいくて試着したらあの幼稚園のお絵描きの時に切るようなスモッグみたいな感じになってしまって泣きそうでした。なんやこの園児感。。。黄色い帽子がお似合いよ!みたいな。試着何個かしたけどあきらめますた。。。
さてオフショルダーなんて肩冷やすものはほっといて授乳やー小ちびちゃんおとなしかっておっぱいもたくさんのんでえらいぞーと思ってなでなでしてたら、ん??君、ほっぺ荒れてるで。たぶんエルゴの前向き抱っこで前のとこべろべろしてるからそのよだれとこすれでやとおもうけど、OMG!!今週末よりによってPHOTO SHOOTがあるのに!!きみぃいい!急遽後ろ向き抱っこへ変えてみる。
ほいで服見たりして小ちびヘアバンド買ってなんか糸ほつれてたからすぐ返品交換して、次はあるいて昼ごはん探し。ベルタウンの四川中華のお店へ。spice upやったかな?麻婆豆腐頼んだらからあああああ!!山椒!!さんしょおお!でもおいしかった!でも完食はできんかった!そのあとシアトルセンターを通って帰るー。
お家帰ってきてなんか小ちびとアホな写真をいっぱいとったりして、イワロックには連戦連敗でなんかさっき食べたばっかなきがするけどとうもろこし焼きに屋上へ。パリピな皆様がおったけどグリル使わせてもらってとうもろこしやくー!間が持たず、注目されてて気まずいのでさくっと切り上げたらまぁ火は通ってたし甘かったけどさすがに1本丸ごと食べるの飽きてきたのでむしってラーメンに入れて食べた。食べすぎーー!とうもろこし2本で1ドルやったけどおなかいっぱーい。小ちびには初いちごヨーグルトあげて、眠そうなとこ申し訳ないけどお風呂へいれる。
お風呂でほっぺよくなれーって洗ってそのあと寝そうやったのにそこからねーへん。やっとねたぞーーー!とおもったら10時20分という中途半端な時間から花火が始まって音にびびったのか小ちび起きる。そのあと寝ない小ちびと旦那さんが格闘してやっとねてくれたーー!今日もつかれた!!
0 notes