Tumgik
#舞洲ゆり園
hangorin · 1 year
Text
東京五輪から2年 湾岸はいま
Tumblr media
悪夢のようなTOKYO2020大会から2年が経った。 五輪のために姿を変えられたあの場所は、巨額の資金を費やして建てられた会場は、白いフェンスに閉ざされていた公園は、いま一体どうなっているのか。 湾岸エリアを中心に、フィールドワークを行った。
①築地市場
築地本願寺から場外市場に向かう。日曜日。外国人観光客、親子連れ、カップル。賑わいは築地市場があった頃と変わらないように見えた。どの店にも、昼食を目当てに沢山の人が並んでいる。
Tumblr media
立体駐車場の最上階から市場のあった方を見下ろす。縦横に走るターレ、魚の並ぶケース、積み上げられたトロ箱、林立する仲卸の看板――それらが全て消え去り、でこぼこの、剥き出しのコンクリートだけが灼熱の太陽に焼かれていた。その一部は駐車スペースに。数台の自家用車。物悲しくなるぐらいしょぼい。
駐車場のわきに、築地市場の仲卸とおぼしき店名のプレートを付けたターレが放置されていた。よく見ると、ナンバープレートを外した痕がくっきりと残っている。
Tumblr media
石原元都知事が主導した2016年五輪招致当時、築地市場を潰してメディアセンターを作るという話が出ていた。2020東京大会ではそれが「駐車場」にかわり、市場は2018年10月に東京都によって閉鎖された。選手村から競技場への輸送のために新たに作られた環状2号の全面開通は、五輪閉幕から1年以上も過ぎた2022年12月。五輪招致が、都民の台所を打ち出の小づちのように利権を生み出す空虚な「一等地」に変えてしまった。
築地を舞台にしたある連載漫画の中で、目利き一筋の主人公は何故か移転に何の葛藤もないまま「豊洲で頑張っていこう」と仲間に呼びかけていた。築地市場83年の歴史は、急速に「なかったもの」にされようとしている。
②月島
東京では五輪の前から、競技会場と直接関係のない場所でも各地で再開発が起こっていた。晴海にも程近い、湾岸エリアに位置する月島もまたその1つ。もんじゃストリートで有名なこの町は、一本裏道に入ると古い木造家屋が軒を連ねる下町らしさが残っている。私たちが2017年に訪問した際は、月島1丁目西仲通り地区再開発計画のためにもんじゃストリートの店舗が軒並み閉店していた。
Tumblr media
そして今回訪ねてみると、MID TOWER GRANDなる地上32階、高さ121mの超高層マンションが建ち(2020年10月竣工)、その1階にもんじゃ屋などの店舗が入っていた。 月島ではさらに地上48階、高さ178.00mのタワマンを建てる月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、地上58階、高さ199mのタワマンを建てる月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業が控えている。フィールドワークの後で知ったことだが、この月島三丁目再開発計画には反対運動や行政訴訟も起こっているとのこと。長年暮らしてきた人々の息吹が聞こえるような町並みが、大手開発業者によって姿を変えられようとしていることには胸が痛む。
Tumblr media Tumblr media
③晴海選手村
Tumblr media
カンカン照りの選手村跡地。ここはHARUMI FLAGなる高層マンション群として開発され、完成すれば5,632戸12,000人が暮らす街になるという。未だ工事中で通行できるのはメインストリートの車道のみ。焼けつくような暑さの中、誰もいないコンクリートだらけの空間は殺伐とした雰囲気が漂っていた。
Tumblr media
選手村をめぐっては、東京都が適正価格の10分の1という不当な安さで都有地を三井不動産ら11社のデベロッパーに売却したとして住民訴訟が起きている。五輪という祝賀的なイベントが作り出す例外状態によって、公共財産が民間資本に吸い上げられた象徴的な場所だ。
Tumblr media
街の中心に近づくと、左手には、大会中、大量の食材廃棄が問題となった食堂の跡地が、中央区立の小中学校(2024年度開校予定)として整備されていた。
Tumblr media
右手には三井不動産の商業施設「ららテラス」。その1階には「東京五輪を振り返りスポーツの力を発信する施設」として「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」が設置されるらしい。五輪と三井不動産のどこまでも続く蜜月がうかがえる。
Tumblr media
その先では道路を挟んで左右両方の街区で50階建ての2棟の超高層タワーマンションが目下建設中だった。
Tumblr media
選手村を訪れるとき、2018年、建設工事中に2人の労働者が亡くなったことを思わずにはいられない。その街区は、労働者の死という痛ましい現実を塗り固めるようにSUN VILLAGE(太陽の村)という輝かしい名前で分譲されている。 この街区だけではない。この街全体が、五輪によって引き起こされた問題などまるで何もなかったかのように成り立っている。この街ではとても生きていけない、生きた心地がしない。生気を抜かれたようにその場を後にした。
④潮風公園、お台場海浜公園
Tumblr media
ビーチバレーボールの会場設営のため何年もフェンス封鎖されていた潮風公園。わたしたちは初めて公園内に入った。こんなに広かったのか!無観客のくせに、この公園全体を占拠していたなんて、ほんとうに厚かましい。
Tumblr media
東京湾の対岸の埠頭にはコンテナが並んでいる。海をみてみると、うっ!海水は泥沼のような色。しかし、なぜか匂いはせず、潮の匂いさえもしない。ファブリーズでもしているのか?
Tumblr media
わたしたちは、野宿の人たちが寝ていた場所を探して公園内を歩いた(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会による追い出し→https://x.gd/ZJP4d)。木がたくさんあってなかなか住み心地よさそうだと思っていたら、屋根のある排除ベンチにたどり着いた。なんて醜いデザインなのだろう。
Tumblr media
次に「トイレのようなニオイ」と話題になったお台場海浜公園のビーチへ、匂いを確認しに行った。「遊泳禁止」の看板があり、スクリーニングのためと記してあったが、やはり汚染が懸念されているのだろろう。このビーチの海水も濁っていて、潮の匂いさえもしない。怪しい水質だ。
Tumblr media
しかし、暑すぎる。灼熱の日差しの下で、ビーチバレーボールや、トライアスロンをやって、汚い海に飛び込んでいたのか。 知れば知るほど、オリンピック・パラリンピックは地獄だ。
⑤有明
Tumblr media
有明の旧会場エリアへ。グーグルマップで見ると、どうやらこの一帯は「有明オリンピック・パラリンピックパーク」と名付けられたらしい。いまや地に落ちた電通がオリンピックでちゃっかりゲットした、唯一黒字と言われる有明アリーナへ。SNSではステージが見えない席があると不評を買っていたが、「ディズニーオンアイス」をやってるらしく、猛暑の折、駅から会場まで大勢の人だかり。
Tumblr media
有明体操競技場はこの5月に「有明ジメックス」と名を変え、株式会社東京ビックサイトが運営する展示場としてオープンしたらしい。第一印象は「・・・神社?」世界的ウッドショックの最中に木材を山のように使って、10年程度で取り壊される予定とのこと。こんなに立派にする必要あったのか?
Tumblr media
そこからゆりかもめの駅を越えると、フェンスで囲われた草ぼうぼうのワイルドな一角が。有明BMX会場跡地だ。グーグルマップには「有明アーバンスポーツパーク(2024年4月開業)」とあるが、いまのところ影も形もない。スポーツ施設より原っぱ公園の方が需要あるのでは?
Tumblr media
有明テニスの森公園は工事パネルが外されて、開放感に溢れていた。こんな素敵な場所を何年もオリンピックのために囲って、市民を排除してきたかと思うとあらためて腹が立つ。
Tumblr media
真夏の炎天下に火を燃やし続けた聖火台があった夢の大橋にも立ち寄った。観覧車が無くなっていた。東京都はこの夢の大橋を含むシンボルプロムナード公園の一角に、新たに聖火台置き場をつくって飾っている。東京都はいつまでオリパラの亡霊にすがる気か。。
⑥辰巳・東京アクアティクスセンター
Tumblr media
アクアティクスセンター
「威圧」を形にしたような巨大建造物。
建物の周りには木陰がなく、取ってつけたような弱々しい植栽が施されている。
Tumblr media
正面外の、広すぎる階段は、車いす利用者でなくても、大げさすぎてびっくりする。コンクリートが日射で熱い。ゴミ一つ落ちていないのは、人が寄り付かないからだろう。
その下にたたずんで私は、ピラミッド建設のために���働を強いられている人のような気持ちがした。
ここは、公園の一部であった。近くに団地もある。誰でも入って、海からの風を感じながらくつろぎ、出会う場所だったはずだ。
5年前に訪れた時は、工事中で巨大な支柱がそびえたっていた。三内丸山遺跡にインスパイアされたのかと思ったが、出来上がったのは帝国主義の終点のようなしろものだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「お前たちが来るところではない。」という声がどこからか聴こえる気がした。
知ってる。だから入ってみた。静かだ。人っ子一人いない、空調が効いて冷え切っている。だだっ広いロビーの小さな一角に、TOKYO2020オリパラのポスターたちがいまだに展示されていた。
Tumblr media
競争をあおり、序列化し、勝者に過剰な価値を与え、「感動」を動員するスペクタクルがここで続けられるのだ。
Tumblr media
生きていくのに必要な潤いをもたらす公園に、このような醜悪なものが君臨しているのを私は許せない。
Tumblr media
炎天下の湾岸エリアを丸1日かけて回った。TOKYO2020跡地は、廃墟になっていると思いきや、むしろ多くの場所でまだまだ開発が続いていた。開発への飽くなき欲望と「レガシー」への執着、五輪災害は閉幕後も延々と残り続けている。 この日撮影した映像を使って「オリンピックって何?東京からパリ五輪1年前によせて」という動画を作成し、1年後に五輪開幕が迫るパリでの反五輪の闘いに連帯を示すメッセージとした。 From Tokyo To PARIS, NOlympicsAnywhere
youtube
21 notes · View notes
siteymnk · 9 months
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『    』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道��@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴーリーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ・フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
都美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト  世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
Photo
Tumblr media
2022年12月8日(木) 冬の日差しをうける 公園を横切って 毎日の生活が始まる 時がとまったままの僕のこころを 二階建てのバスが追い越してゆく 店主の創作した詩ではないですよ。 TM NETWORKさんの名曲「Still Love Her(失われた風景)」です。 今朝通りがかった公園で思わずこの歌が頭の中に流れてきて、撮影しました。 この曲、「CITY HUNTER」のエンディング曲にもなりました。 一世風靡した「小室ミュージック」とは異なるフィーリングの曲で、TM NETWORKさんの中で店主が一番好きな曲です。 ちなみに「小室ミュージック」とは、店主が勝手に名付けたものです。絶頂期の小室さんが手がけた一連の歌で、 「DIVE INTO YOUR BODY」 「EZ DO DANCE」 「恋しさと せつなさと 心強さと」 「survival dAnce ~no no cry more~」 「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント」 などが挙げられます。 どれも雰囲気が似ていて、とにかく出たら売れたという当時の風潮が好きになれず、どちらかというと苦手です。ファンの方たち、本当にごめんなさい。あくまで店主の嗜好です。 それに対し「Still Love Her」は、単調なメロディーにせつなく深みのある詩にドはまりした曲です。 店主が中学生の頃流行った「Get Wild」も好きでした。 なんや、結局「CITY HUNTER」つながりやん。 でも、物語のエンディングに差し掛かった頃からイントロが始まり、見事に曲に入るあの流れ。まるで映画のようで好きだったんですよ。あの手法は、「CITY HUNTER」が先駆けだったとか。 忙しい日常生活の中でふと立ち止まったとき、なぜかいくばくかの不安を覚えるときもあります。そんなときにも「Sが頭に流れます。 枯れ葉舞う 北風は 厳しさを増すけれど 僕はここで生きてゆける 【営業時間】 Tue-Sat 14:00-23:00 Sun 8:00-14:00 Mon Closed 年内は12月30日(金)まで営業いたします。 皆さまのお越しをお待ちしております。 5枚目の写真は、2005年12月ラオス南部の町ປາກເຊ(パクセー)にて撮影したメコン川。画像の左やや下側に写っている二人の男性たち。そうです。この時期は乾季になるので、メコン川の水位は相当低くなっています。場所によっては、中洲ができることもあります。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ベトナムコーヒー #ラオスの風景 #メコン川 #紅葉 #銀杏 #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/Cl6JCPPyJVn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shyouoo · 2 years
Photo
Tumblr media
先日の古書渉猟の成果。 歌集『説庵歌冊』1978年は 北小路功光77歳の歌集である。 波瀾万丈な方だっただけに、 よい歌がたくさんあるのに あらためて驚いた。 北小路功光さんは、わたしの遠縁。 父 觀翁にとっては伯父にあたる。 祖母の姉 喜勢子が最初の夫人なので 令息は父のイトコ。 だが、離婚を繰り返し 四番目の夫人のもとで逝去したようで、 この歌集は最晩年の昭和53年の刊だったようだ。 私自身は曾祖母の葬儀の時に対面しているが、 印象は薄い。 あらためて検索してみたが、御経歴や家柄の詳細な記載はみつかるが、 お写真は皆無なので、 あらためて、我が家のアルバムにある 写真(左端が功光さん)を、 歌集とともに掲載公開しておこうと思った。 古書渉猟をして古書店をめぐっていると、 こうした出会いがあるのが面白い。 中学時代に繭山龍泉堂で知り合ってから 骨董に薫陶を得た白洲のおばちゃま(白洲正子)さんとも 親戚だったとは知らなかった。 ということは、おばちゃまと私も遠縁だったのだ、 とは双方とも知らず仕舞いであった。 ********************* 歌集『説庵歌冊』1978年 明治34(1901)年生まれの北小路功光は、77歳。 白洲正子が序文を寄せている。 ********************* つまづきて ふり返る道に何もなし わが来しあとを うす日さしをり  冒頭にあるこの歌に接した時、  北小路さんもついにこういう心境に達したかと、胸を打たれた。  歌の心得のない私が、批評めいたことをいうのは、  先輩に対して失礼かも知れない。  が、子供の時から親しくつき合い、  おぼろげながら彼が経て来た過去を知るものにとって、  この諦観は美しいだけでなく、幸福なものに思われる。  いうまでもなく、「うす日さしをり」の一句が、ここでは利いているのだが、  あえていうなら、それが彼の優しさであり、  一見平凡に見えるこの歌を、深みのあるものにしている。  いってみれば、これは序文にひとしいもので、あとにつづく歌の数々は、  彼がどのように「つまづき」、いくたび己れを「ふり返」ってみたか、  その苦い体験の告白に他ならない。   安かりと おのれに己を偽はらせ 粥の熱きに舌を焼きけり   父を憎み 家出せし わが生臭き その同じ手に 今は墓を洗ふ   幼かる淫売抱き 名を問へば 母と同じきあき子と答ふ  柳原燁子(白蓮)の子に生まれ、  幼くして母に捨てられた公家の青年が、  どのように悩み、屈折した道を辿ったか、私には想像することもできない。  父母のことを彼は語らなかったし、  私生活についても何一つ知るところはない。  ただ戦中戦後へかけて、  窮乏生活に堪え、ずい分辛い思いをされたことは察していた。  そんな時でも北小路さんは、公家が往々にしておちいるような、  いやしい根性はみじんも見せなかった。  といって、虚しい虚勢をはるわけでもない。  与えられた運命に、素直に順応しているといった風で、  だから私も安心してつき合うことができたのである。   そこを行く ものの姿は にんげんか定かならねど 街角に消ゆ   あま雲の 別れ離れにし 女らの背中を吹くか この風の音            (つづく) ********************* 記載の関係は、父にとっての家族関係です。 1930昭和5年8月撮影家族写真 於 東京三田綱町の曾祖母宅の庭 左から順に、 伯父:子爵 北小路 功光(柳原白蓮の長男)、 伯母:北小路 喜勢子( 母佐和子の実姉)、 曾祖母:加賀美繁子(宮内省御用掛、加賀美光賢海軍軍医総監の夫人)、 従兄弟:北小路 矗(のぶ 当時学習院幼稚園)、 母:小山佐和子(学習院常磐会理事)、 父:小山榮三(当時厚生省民族研究所第1部長)、 本人 觀翁:小山昭元(てるもと)1歳の誕生日、 祖母:小山光衛(東京女子高等師範同窓会長、侯爵 佐佐木高行の孫)。 ********************* https://www.instagram.com/p/Cl3A_YPreng/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Operation Succeeds
Sunday 4 November 2012
色々な用事を済ませるために東京へ。
まず一番大事は、じゅんのお見舞い。手術成功おめでとう!立派な病院で驚く。金持ち用の病院らしい。じゅんとは1階のカフェコーナーでお茶をした。その約一時間。僕の話が大半になってしまい恐縮。じゅんの話をもっと聞くべきだった。素顔のじゅんは、それでも可愛かったが少し痩せたかなという印象が強い。お見舞い用に新百合ケ丘駅近くで暖色系のお花とホワイトチョコレートを買っておいたので渡した。
新宿に戻る。学校の学園祭に行こうと思ったが時間的に難しいので諦めた。特にマストで行く必要はない。
オフィスへ。
自宅ではアップロード出来ないためオフィスのネット回線を使う。それは、「出会いのカメラマン」の写真。250枚くらいあった。WIFIを新しくしたばかりだがまだ大量の写真をアップロードするのは難しい。金額は、5.000円弱。今回で2回目だが安くて助かる。
銀座へ移動。都営水道橋駅から日比谷経由で銀座一丁目まで。知り合い陶芸家さんの陶芸展へ。上野さんと千尋さんに合流。陶芸展の開催されたギャラリーのある建物は、昭和7年と8年の建造物と聞く。いわゆる西洋建築の出で立ち。エレベーターもいい味わいを出していた。
日本が明治より西洋建築を学び、独自の建築&デザインを展開して、それはそれでご立派だがこういった西洋建築が貴重化され愛されているのは何とも皮肉なり。建造物見学の人も多かった様に見えた。
ギャラリーに顔を出すと他のお客さんもいて知り合いの陶芸家さんとはろくに話も出来ずに取りあえず上野さんと千尋さんと近くのカフェでお茶。この際に、出来立てほやほやのウェディング・アルバムを見せる。その後またギャラリーに戻ると今度は陶芸家さんの方が外出していた。ギャラリーのオーナーは僕らが行ったカフェではない近くのカフェの2階にいるというので行ってみたがいなかった。仕方ないので諦めてギャラリーを去り、昭和通りのハンバーグが売りのレストランで上野さんと2人で食事。
この後、銀座駅から丸ノ内線に乗って新宿まで行き、7時半のバスに乗って静岡へ。
TSUTAYAで「男はつらいよ/寅さん」を借りた。じゅんの生まれた1978年の夏の作品を借りたのだが間違えて1977年の作品だった。1978年=昭和53年、1977年=昭和52年。
借りた理由は、じゅんからのメッセージからだった。
-----------------------------------------------------------
はるおくん、今日はありがとう!いろいろ、有意義な話ができたように思う
入院中、寅さんのDVDを観たんだけど、昭和的な、人に対する美学っていうか、
情のありかたって、あるよね
そしてそれは本当にかけがえのないものだと思う
はるおくんの言ってることはよくわかったし、なんか痛快だった😉
また話そうね~
ほんとにありがとう!!
-----------------------------------------------------------
このメッセージは、バスが御殿場に着く頃に送られ僕は、なんか寅さんが観たくなったのだ。僕が今日じゅんに話した内容で僕の考えの例えとして「昭和的」と言葉にしたからだ。僕が話した内容は、友人とのイザコザの話だったが、TSUTAYAでその間違えて借りてしかったじゅんの生まれた年の夏の寅さんの映画の舞台は、
伊予の大洲
だった。伊予の大洲とは愛媛県のことで愛媛県は、すなわちそのイザコザのあった友人の故郷なり。これは大きなシンクロかと思ったが制作年を間違えているからそれも違う。まあ、なんでもいいが映画は面白かったし泣けた。シンクロは、"狙う"とやって来ない。
じゅんに僕の主張と考えが理解されて嬉しかった。
じゅんは、病人なのに僕の話を聞いてくれた。
僕の話は、今日のじゅんに必要なことだったかも知れないが僕の自意識が強い為にじゅんを気遣うことが出来なかったことが悔やまれる。
映画の後、早めに寝た。
Tumblr media
アーガイルのセーターとフリースのベストの組み合わせ。それは、白。アーガイルの織柄の色とマウンテンハットの色の組み合わせ。それはエンジ。写真は、銀座駅の地下。独写真。(韓国では1人写真をそう呼ぶ)コンパクトデジタルカメラ(CASIO)のアート効果で表現。最近教えてもらった話だがイタリアのリキュールのカンパリのあの"色"は虫を潰した色らしくその虫は、カイガラムシ科のコチニール虫という名前で、同じカイガラムシ科には、エンジ虫という名前の虫もいてそれがエンジ色の語源らしい。分かったかな〜?キャイ〜ン、キャイ〜ン!
0 notes
komearare · 3 years
Photo
Tumblr media
100 notes · View notes
kyotomoyou · 5 years
Photo
Tumblr media
【番外編】大阪府 まいしまシーサイドパークのネモフィラ⛵️ 旧舞洲ゆり園🐇 ネモフィラ祭りのコンテストに出そうか 1秒くらい迷いましたが、 やっぱ止めて普通にアップします🐮 (2019/04/22撮影)
9 notes · View notes
i1964m1965 · 6 years
Photo
Tumblr media
2018年6月9日 大阪舞洲ゆり園 大阪府大阪市此花区
218 notes · View notes
sarasoj · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ピンクの花エリアが見頃
4 notes · View notes
salmon-ryou · 7 years
Photo
Tumblr media
#舞洲ゆり園 #百合 #ゆり #花 #景色#風景#flower #nature #beautiful #love #pretty #plants #sopretty #spring #flowerstagram #InstaTagIos #flowerstyles_gf #flowerslovers #flowerporn #botanical #floral #florals #flowermagic #instablooms #bloom #blooms #botanical #floweroftheday (大阪舞洲ゆり園)
2 notes · View notes
shotarooo · 7 years
Photo
Tumblr media
去年、 #舞洲ゆり園 で買ったゆりが、綺麗に咲いていました。 そろそろ百合の季節。 #lily #ユリ #ゆり #百合 #floralfix #nature_uc #team_jp_flower #special_flower_collections #wp_flower #はなまっぷ
1 note · View note
iku626 · 6 years
Photo
Tumblr media
2018/06/17 Sun. 舞洲にて、バーベキュー、ゆり園、紫陽花。 また行きたいねぇ。 #リア充ごっこ #nofilter #throwback #japan #osaka #hydrangea #lily #lilies #barbeque #bbq #summer #紫陽花 #ゆり園 #百合 #バーベキュー #夏 #舞洲
1 note · View note
masayan785 · 6 years
Photo
Tumblr media
#モデル撮影 #撮影会 #舞洲 #ゆり園 #ベイエリア #園上さち #portrait #ポートレート #portraitphotography #photo #photography #撮影好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #モデルさんと繋がりたい #カメラ好き #ファインダー越しの私の世界 (大阪舞洲ゆり園)
1 note · View note
Photo
Tumblr media
2022年10月6日(木) 先日のお話。 自転車に乗って再び舞洲へ。 今回はベトナム人の友達と一緒に行きました。 先輩たちにも声をかけたのですが、残念ながら都合悪く参加できませんでした。 紫外線対策ばっちりの二人。ベトナムで買ってきた服を着る友達は、日本だと目立って恥ずかしいといいますが、大丈夫! もっと奇怪な格好をしている店主が横を走りますから。 普通の人はえ?と思わず二度見するかも。 心ある人は、紫外線アレルギーがあるのかなと思うかも。 ヲタク心ある人は、腐海の中を行くユパ様かなと思うかもしれません。 老化を促すという紫外線から身を守りたいだけなんですけどね。 淀川左岸堤防沿いをひたすらまっすぐ北港へ。 今回は話し相手がいたので、あっという間でした。 さらに北港から常吉大橋を渡って舞洲(まいしま)へ。 ここは大阪オリンピック2008の夢の跡。負の遺産とも言われた箱モノがひっそりと活躍しています。 舞洲は、スタジアムやサッカー場、体育館はもちろん、ゴーカートや遊覧ヘリ、BBQ場や宿泊施設もあって、なかなか楽しめるところです。市内からのアクセスさえよければ、もっともっと活用できるのに。非常に残念です。鉄道が通れば利用客も増えると思うですが、資金面からも、そう簡単にはいかないのでしょうね。 まさに夕日が沈む少し前、ちょうどいいタイミングで舞洲に着きました。 せっかくなので、新夕陽丘に登ってみます。絶対、夕日がきれいに見えるはずです。 自転車を停めました。 丘を目指します。 草むらの中のくっつき虫、ヌスビトハギの攻撃を受けましたが、幸い早くに気づいたために致命傷には至りませんでした。 そのヌスビトハギをとっている間に... か、かゆい~! 店主の足に蚊がまとわりつきます。最初に気づいただけでも3匹。友達もやられています。 おそらく一帯に蚊が群棲しているのでしょう。 こんなにたくさんの蚊に襲われたのは、子どもの頃以来です。 しかも動きが早く、一匹も仕留められませんでした。 これがニュータイプというヤツか。 丘に登ってからも蚊の猛攻は続きました。撮影もそこそこに、場所を移動します。 恐るべし、新夕陽丘。人口の川が流れているので、そこにボウフラが育ち、孵化した蚊のメスは丘にやってくる人たちの血を吸って産卵して、というライフサイクルを繰り返しているのでしょう。正直、お化けよりも恐ろしいと感じました。 ちなみに、この世で人間を最も多く殺している動物が、蚊だという報告もあります。もっとも、蚊が病原虫を媒介して殺していることになりますが。 この日は無事に晴れ、夕日もきれいに見えました。 淀川堤防沿いの道は遊歩道となっており自動車が来る心配もないので、気持ちよくジョギング、散歩やサイクリングができます。お勧めのコースです。 【営業時間】 Tue-Sat 14:00-23:00 Sun 8:00-14:00 Mon Closed 皆さまのお越しをお待ちしております。 10枚目の写真は、2005年10月ラオス南部のຈຳປາສັກ(チャンパーサック)にて撮影。ປາກເຊ(パクセー)からメコン川を橋で渡ったたころにある、同僚の先生の家に向かう道です。写真の向こうにメコン川に架かるラオ日友好橋があり、写真を撮影している店主の背中側、車の進行方向にずーっと進むと、タイとの国境にたどり着きます。土手のようになった道の両側には水田が広がります。雨季になると、場所によっては水没する場所もありました。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ベトナムコーヒー #ラオスの風景 #田園風景 #夕焼け #北港ヨットハーバー #舞洲 #新夕陽丘 #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CjX3ib2vDob/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a-kichi · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Lilies Garden.
23 notes · View notes
komearare · 5 years
Photo
Tumblr media
83 notes · View notes