#質問箱
Explore tagged Tumblr posts
hikarun16 · 2 years ago
Note
ひかるちゃんの好きは両思いになるんだなぁ
って外から見てて自然にそうなんとなく思いました。
こんにちは!コメントありがとうございます♥
両思い…なのかな笑 でも、嫌われているわけではないと思うので、好きでいて良いのかなって思っています。本当は、1番近くにいたいけれど、それは叶わないので、せめて、想う気持ちだけでも1番でいられたら、と思ったりもしています。きっと私は、他に好きなひとが出���て結婚したりしても雅哉さんのことは忘れないし、関係上、縁は切れないので、そんな日が仮に訪れても、大切な人生の先輩だと思って接していきたいです。現実では泣いてしまうときもあるけれど、尊敬する大好きなひとに出逢えて、私は幸せだと思います。
またよかったらお話しましょう〜♪(2024/01/19 11:15)
20 notes · View notes
asagaquru · 1 year ago
Note
マッチングアプリってどう思いますか?
マッチングアプリをしている(していた)ことを豪語してみると、意外と周りも経験者でした。恋人いない友人の大多数がやっていたし、付き合い始めた友人のきっかけを聞くと大抵がアプリでした。なんなら結婚した先輩も数名。
友人の紹介や相席屋、合コンで出会って恋を始めるよりかは、相手との目的が一致しているし、紹介文の内容や文体でそれなりの人となりがわかる分、コスパは良いよなと思っています。コロナ禍で出会いなんて皆無でしたから。
アプリを使えば手軽に人と出会えるけれど、反対に比較対象が増えてしまって悲劇です。データ化されてしまっているステータスでマッチしたユーザーをすぐに比較できちゃうし、中身を知られないまま比較されて左にスワイプされちゃうんですよね。もっといい人いるのでは?と思うのが常で、恋愛にあったらいいはずのパッションやら没入感をストップされてしまう。アプリがない時代の恋愛は、既に出会っている独身という少数人の中から結婚という形だっただろうから、簡単に運命の人になりやすかったのだと思います。
アプリって構造上、お互いがふるいにかけられていたり、値踏みされている感覚はあります。画面をスワイプして決めるなんてどこか冷え切った感情を内包していて、衝動性があってロマンチックなものにならない。恋愛って勢いとか勘違いが大事なのに、すごく現実的で作業的だなと思っていました。スマホ画面でわかる写真の容姿と自己紹介文で人間性想像して指を左右にスワイプしてるなんて。
能動的に恋に落ちるために、1回会って良かったら、まずはもうその人としか連絡しないっていうのはかなり有効な方法だと思います。1年以上交際している今の恋人がそれでした。「受験でも就活でも決めたらそれ1本だった。複数追うほど器用じゃないから」と言う彼は、他のユーザーとは違って、一度会ってからもフェードアウトせずに連絡を続けてくれて、彼に対して人としての興味が湧いて、まんまと私は好きになってしまった訳です。運命の人が見つかりにくいのであれば、運命の人に仕立て��げちゃえばいいのです。もしそれが駄目でも、また次の運命の人が現れますから。
19 notes · View notes
skycst-bergamot-orangepeco · 8 months ago
Text
mond 質問箱
質問募集中!
0 notes
tanashigurashi · 1 year ago
Text
Tumblr media
📢 みなさ~ん!田無ぐらしです!😊✨ 匿名質問箱、始めちゃいました~!🎉💌 みんなの「知りたい」に答えちゃいます!😆 田無の秘密スポット🏞️、おいしいお店🍜、 カラオケの裏技🎤、画像生成AIの活用法🖼️… 何でも聞いてね! 正直に、公平に、そして楽しく答えていくよ!💖 みんなで作る、新しい田無ライフ!🌈🏙️ 質問待ってま~す!👋
0 notes
kastellaran · 4 months ago
Text
Q&A Translations
I translated all of the Mononoke Question Box Answers that have been posted by the official Mononoke Twitter as of March 26, 2025. I will work on posting the others as they come out so I don't put out such a long post again, but in the mean time here they are:
Tumblr media
Q: Is there some kind of magic related meaning in Kusuriuri-san and Shingi-san's clothing? For example, Kusuriuri-san wears women's kimono, and Shingi-san has black cloth wrapped around his arms and legs. A: On the kimono, I believe it serves as the mark of a Medicine Seller, which is why there are a lot of shared elements. It's similar to a uniform.
Both Kusuriuri and Shingi's forms change as they mark the passing of history on their bodies, so as for the black cloth, there is probably some story there.
Tumblr media
Q: Did Kusuriuri-san buy the love potions from England himself? I was wondering if they do business with foreign countries.
A: They do. It seems more research is needed on the question of if Medicine Sellers are unique to Japan.
Tumblr media
Q: Does Kusuriuri-san need to eat? Did he eat the hoobamiso onigiri after Karakasa?
A: Medicine Sellers don't need to eat or sleep. They don't need to gain nutrition with their mouths. But they do understand taste, so sometimes they pretend to eat. This depends on the personality of each Medicine Seller, so even I don't actually know if the Medicine Seller of Kon ate it.
Tumblr media
Q: Were there any points during the production of Hinezumi that made you be like "This came out super well! I love it!"? Also, are there any points where you're like "Open your eyes and watch closely!!!"? It was fast-paced this time so I'm not sure if I'll be able to follow everything, but if there are, I really want to try and keep an eye out for themmm!!!
A: Director: Suzuki Kiyotaka I won't be able to write everything because it's too detailed, sorry. In my opinion, our team was super competent and it feels like each person's skill came through in the film, so thank you to all the staff. To touch on the contents, I guess I really liked the balance between reality and memory. Because it's a movie, we had them come up with all sorts of ways to increase the climax in the latter half. I hope you enjoy it with your eyes, ears, and heart.
General Director: Nakamura Kenji The collaboration between the storyboard and the screenplay. We had Atarashi-san, the writer, look over the storyboard and edit the dialogue. After the framework of the Mononoke and the set were decided, the action was adjusted to work within the space, and there was also revision during ADR (from the time of Karakasa) with updates piling on top of each other. There are quire a few difficult spots, but it seems like it should be normal from here on out.
Tumblr media
Q: In the movie, the Sword of Exorcism and the trunk seem to move with a mysterious power. Is that Kusuriuri-san's power? Or does it come from Shingi-san or the Sword of Exorcism?
A: It's the power of the Medicine Seller, but there are many scenes where the tools use their situational awareness and move on their own. I think they're all probably working together.
Tumblr media
Q: With regards to Karakasa and Hinezumi, I want to hear about the scenes that gave you the most difficulty.
A: General Director: Nakamura Kenji For Karakasa, it would probably be the part from Kusuriuri's transformation to when he says "issen!" and Kitagawa's first appearance. For Hinezumi, I'll pass to the director, Suzuki!
Director: Suzuki Kiyotaka For Hinezumi, constructing the parallels in the drama between Fuki and Botan around solving the Reason was kind of difficult. And the part from the transformation to "issen!" was difficult because of the quantity, but we got through it thanks to our amazing staff.
Tumblr media
Q: When the giant eye appears, Kusuriuri-san says "The Karakasa is manifesting in the utsushiyo*," but it actually seems like the dimension that Kusuriuri-san, Saburoumaru, and everyone else is in has changed. Is the world in which the Karakasa has manifested also the utsushiyo? *Buddhist term referring to the current life
A: Very good question, yes, the utsushiyo also includes the yellow sky where the mononoke reveals its true form, and the anomalous space (is what we call it) of the outer wall. The world is structured like a millfeuille, with layers on layers (so it could also be thought of as a separate dimension).
Tumblr media
Q: Directors, who is the character you love the most in Mononoke? Mine is the scales.
A: General Director: Nakamura Kenji I love them all so much; I'm always crying while cutting their scenes and lines. I'd like to have the scales be more active too.
Director: Suzuki Kiyotaka It's not love, but with regards to the movie, I started to sympathize with Botan and feel like she was kind of similar to me. Other than that, I like the funny and cool Sakashita, and the funny and cute Kume-chan.
Tumblr media
Q: When did Saburoumaru and Hiramoto develop their current dynamic? They originally had different social standings, so maybe they weren't able to banter like they do now...
A: We actually just published a short story on WEB where you can read about this, so please check it out. Hiramoto is actually the type to live by his own values and thoughts, regardless of the people around him, so he would speak directly with Saburoumaru instead of holding onto any strange prejudices. Hopefully they'll continue to be buddies.
Tumblr media
Q: In the anime, I had the impression that Kusuriuri-san and Shingi-san were like mirror reflections, inversions of each other, but in the movie it seems like they're complete opposites. Are Kusuriuri-san and Shingi-san designed with the pair in mind? There are a lot of parts that are fiery, like the hair and the sword, so I'd like to know if there was some design motif being referenced.
A: Basically, the Sword of Exorcism and Shingi are a set. You may wonder, "Then, shouldn't Kusuriuri's body and form match the sword?" but we haven't advanced that far in the research of the Sword of Exorcism. I'm deeply ashamed.
Tumblr media
Q: There are a lot of movements that are flashy in a kabuki way, like sheathing Sakashita-san's katana with his foot or jumping off the roof spinning. I'm interested to know if you had any references.
A: It wouldn't be that cool if Kusuriuri-san moved normally, so everyday we would think about how to make him more ostentatious, how to add more theatrical flair. So a lot of it is from imagination. But kabuki, noh, tokusatsu, or any videos where men have beautiful movements might also serve as a reference.
Tumblr media
Q: Kusuriuri-san's trunk seems awfully heavy; I wonder how heavy it is? The scales are on the bottom, the sword is on the top, so I'm curious what else is in there. On that note, in the movie Kusuriuri has some pretty flashy action scenes, but wouldn't it be bad if the medicine in there got damaged?
A: The inside of the trunk is like a different dimension, so it's take care of. There's no way all the scales could fit in there, so it connects to another dimension. It's like a magic item. So, you don't need to worry; but if we tried to lift it, it would probably be about 200 kg.
Tumblr media
Q: Utayama-sama was shown to be self-conscious of her hands; was she conscious of her age? Did she perhaps think about how she had been in the Ooku the longest? Also, I want to know more about her. Anything's fine; her birthday, height, favorite food......please tell me anything you can!
A: I personally think that life is shown in the eyes or expressions and age is shown in the hands. Utayama-san feels that in the near future she will not have the power to carry out all of her duties within the Ooku. With regards to her birthday and favorite food, the results of the investigation have not come back yet, so all I can say is she doesn't like or dislike anything (investigation ongoing).
Tumblr media
Q: In the movie, Kusuriuri-san wields the Sword of Exorcism with his left hand even though he seems to be right handed. Is it because Shingi-san is left handed, so he holds the sword in his left hand to match?
A: The hand that the medicine sellers use to wield the sword depends on the sword. Apparently the Sword of Kon wants to be held in the left hand.
Tumblr media
Q: When it's time to decide the nighttime companion, the ochuurou are lined up in the Osuzurouka. Is the order they're lined up in predetermined? Also I'd like to know the order in which they became ochuurou.
A: It is predetermined. I don't actually know the order in which they became ochuurou either, but Kiyo was definitely the last. She's a new ochuurou-san compared to Fuki.
Tumblr media
Q: Is the Medicine Seller of Kon's hair long!??! Is it short!??! Please tell me!!!!!!!
A: The Medicine Seller of Kon's hair seems to be short. There might be times when he wants to grow his hair out, so I think it changes from time to time.
Tumblr media
Q: I've heard that ideas can come to people at different times, like in the bath or on a walk. At what kind of time do the directors think "That will be the mononoke this time!" or "The Medicine Seller should do this in this scene!"? If that's too difficult, please tell me what candy you've been into lately!
A: General Director: Nakamura Kenji I'm not always doing my work or taking baths; when I'm particularly in pain I try to take showers, and since I'm changing my clothes at the same time I like clothes that are easy to launder.
Director: Suzuki Kiyotaka When I'm waking up or in the bathroom... It seems like it's mostly in the morning, but ideas come to me when I'm away from the desk.
Tumblr media
Q: During the flashback scenes, these pentagonal shapes are floating around. Is there a reason for those shapes? Or are they an artistic element?
A: We call them "flashback clouds." We really wanted to make sure people noticed when it was a flashback, so when they appear, it's a flashback scene. There is one mysterious depiction of the past which is not actually a flashback, so they don't appear there (sorry if this is confusing). We wanted the shapes in the clouds to be kind of cute and look like candy. Those shapes are stored alongside many people's feelings and memories of the past. There may be more elements like this in the future.
Tumblr media
Q: What are the cute decorations that look like taiyaki in Karakasa... I want one. Even though they're soggy.
A: General Director: Nakamura Kenji I want merch of them too. I'd like to put them on a bag or something. Those "fish" are actually made of wood, so they dry easily. If Kame-chan had secretly done her job in the middle of the night, she probably wouldn't have been found out,,, That aside, I wondered what they were, so I interviewed Katouno-san from the art department. ...Katouno-san, what are those fish?
Art department: Katouno Youichi They're hanging dolls. I think they're probably the goldfish type. They've been around for a long time, and since they always convey an auspicious feeling, I thought that if something happened around them it would be even more emotional, so I referenced them. General Director: Nakamura Kenji I see,, I get it!
82 notes · View notes
purplealmonds · 2 months ago
Text
❓Mononoke Q&A Compilation
This is a Google Doc containing all the questions answered on the #モノノ怪質問箱 (Mononoke Ask Box) event hosted on the official Twitter - machine-translated for ease of reading!
It's part of a larger document I'm creating to collect Mononoke lore, which I'll be slowly chipping away at during my free time.
44 notes · View notes
97-bb · 2 months ago
Text
28歳になりました。と、同時にこういう場所も作ってみました。自分の中の感情を具現化するとなると、この感情はどう表現すればいいんだ?って一旦考えちゃうもんだから、正直言葉を綴ることはあんまり得意じゃない。でもまあ、自分と向き合う場所だと思ってこういう場所を作ってみるのもいいかなーって思った。誰が見てんのかもわかんないし、頭の中覗かれてるのが恥ずかしくなって、結局なにも更新しないまま放置しちゃってるかもしれない。逆に誰も見てない可能性も大いにあるけど。
2 notes · View notes
kurosawarinko · 3 months ago
Text
Q&A企画
2025年6月発売『大穢 副読本-毒解(どっかい)-』 作品に関する質問を大募集!
■送り方のルールと質問例 以下の形式でお送りください ①ゲーム ストーリー、キャラクターの行動、システム、ゲームに関すること 例【ゲーム】送り火の時、みんなの背後に立っていた人たちは誰? 例【ゲーム】新橋が銃を撃てるときと撃てないときの違いは? 例【ゲーム】公式おすすめのプレイ順は?
②キャラクター キャラクターの過去や未来への質問、“もしも”な質問はこちら 例【大崎に関する質問】魔法で一日だけ入れ替わるなら誰? 例【有明と汐留に関する質問】今まで食べた中で一番美味しかったものは? 例【みんなに関する質問】ハロウィンで仮装するなら何を着る? 例【みんなに関する質問】現代に生まれていたら、理想のデートは?
③ラン��ング キャラクターを格付け!“もしも”なランキングもこちら 例【ランキング】一番料理が上手いのは? 例【ランキング】一番貯蓄があるのは? 例【ランキング】一番マリ○カーが得意なのは?
④その他 制作者への質問や副読本に対する要望 例【その他】時系列や年表を作って 例【その他】今後、芝浦ルートはない?
※質問項目に迷った場合は【ゲームについて】or【その他】をお選びください。
■注意事項 ・本作はゲーム内で様々な可能性を示唆しています。  公式の回答だからといってこれが正解というわけではありません。  自由に想像して楽しんでいただけたら幸いです。 ・質問のみお送りください。  ×お名前・前書き・後書き  ×ゲームの感想(サポートメールにてお待ちしております!) ・質問に回数制限はございません。  一度の質問は5つまでで、  なるべく質問項目ごとにお送りください。 ・個別回答はしておりません。  副読本発売をもってのお返しとなります。
■宛先 質問箱 https://peing.net/ja/kurosawarinko/message
■期間 5/1〜5/7
177 notes · View notes
ryohakosako · 30 days ago
Text
Tumblr media
pea's OC Forest in skeb
📌 各種リンクまとめ → https://ryohakosako.carrd.co/
🎨 創作・販売 ・オリキャラIPページ → https://charaforio.com/ja/ip/ryohakosako ・PSD配布や特典(FANBOX) → https://ryohakosako.fanbox.cc/ ・イラストリクエスト(Skeb)→ https://skeb.jp/@ryohakosako ・3D小物・アバター販売(VRChat対応)→ https://ryohakosako.booth.pm/
📺 配信プラットフォーム ・YouTube → https://www.youtube.com/@ryohakosako ・Twitch → https://www.twitch.tv/ryohakosako ・KICK → https://kick.com/ryohakosako
📱 SNS・作品投稿 ・X(Twitter)→ https://twitter.com/ryohakosako ・Instagram → https://www.instagram.com/ryohakosako/ ・TikTok → https://www.tiktok.com/@ryohakosako ・pixiv → https://www.pixiv.net/users/18991457
💬 コミュニティ & 質問 ・Discordサーバー → https://discord.gg/88wk32hu88 ・rkgkリク(お題箱) → https://odaibako.net/requests/list/received ・質問など(マシュマロ)→ https://marshmallow-qa.com/ryohakosako
34 notes · View notes
hikarun16 · 2 years ago
Note
ひかるさんはピアノを弾きますか?
好きな曲はありますか?
こんばんは◎ ピアノは、クラシックメインですが7歳から習っていて、弾いていますよ!ずっと同じ先生にレッスンをお願いしていて、発表会にも、ちょこちょこと出たりしています。ただ天才的にリズム感がないので、練習は人一倍苦労しているとは思います… 主に弾くのは、ベートーヴェンやショパンが多いかな。悲愴の3部作は、弾いても聴いても大好きです…!最近だと、ピアニストの清塚信也さんの作曲の曲も好きで、よく弾いていますね。あと、ユーミンの「春よ、来い」は、私が弾けるJ-POPの中でも好きな曲��ひとつです🌸
もうすぐ2023年も終わりですね。質問ありがとうございました✨良いお年をお過ごし下さい。そして、匿名さんにとって、新たな年が素敵なものになりますように。(2023/12/31 22:31)
22 notes · View notes
asagaquru · 1 year ago
Note
春には何か思い出しますか?
しばらく考えてみたけれど、ひらひらと記憶の何かが過った気がするだけで、なんにも思い出せませんでした。20代も半ばを過ぎてみて、何もかも覚えている必要はないような気がしています。それでも、思い出そうとしても思い出せないのに、ふいに電流が走ったかのように何かを思い出す瞬間ってありますよね。だから、忘れることは怖くありません。きっと必要な時に思い出せるから。��時、「覚えておきたい」「忘れたくない」と思ったことは、全部tumblrに書いてありますし。
いつか観た��画の「別に忘れてもいないし、覚えてもいないよ」といったような台詞がどの映画だったのか思い出せません。思い出すという事柄の真髄のような気がして、時折覚えているこの台詞だけを反芻します。
11 notes · View notes
mtosak · 1 month ago
Text
『黒鉄プロレスリング』にようこそ05
 動画には、練習生の伊藤慎一が映っていた。  頭から足の先まで、全身が収まるように、カメラのフレームは調整されている。  動画の背景には、うずたかく積み上げられたダンボール箱が映っている。
 ――備品倉庫だ。  この動画の撮影場所が、事務��棟の備品倉庫であることに黒崎は気づいた。
「もう撮ってるんですか?」  画面の中の伊藤が尋ねる。  彼は、普段通り、練習用のシンプルなTシャツとハーフパンツを身に着けていた。
「うん、撮ってるよ」  問いかけに対して、画面外からの声が響く。
 映像には、少しのブレもなかった。  三脚か何かで固定して撮影しているのだろう。
「なんだか、少し照れますね」  と、伊藤は小さくはにかむ。  そして、Tシャツに手をかけ、それをあっさりと脱ぎ捨てた。
 逞しい肉体が剥き出しになる。  練習生にしては、厚みのある胸板、がっしりとした腰回り。  それらは、伊藤が弛まぬトレーニングを積み重ねている証だ。
 続けて、ハーフパンツを下ろす。  中から現れたのは、速乾素材らしい少し光沢のある黒いスパッツだった。その中心には、伊藤が成人した男性であることを象徴する、確かな膨らみがあった。
 伊藤は躊躇することなく、そのスパッツにも手をかけた。
 ぶるん。  窮屈なスパッツの中に閉じ込められていた男性器が、外気に晒される。  その瞬間を、カメラは余すことなく捉えていた。
 黒崎が伊藤の性器をまじまじと見たのは、初めてだった。  今までにも更衣室やシャワー室などで、全裸の状態で鉢合わせすることはあったが、もちろん黒崎には他人の男性器を観察する趣味などない。
 カメラがズームして、スマートフォンの画面いっぱいに、モザイクもなしに伊藤のペニスが映し出される。それは否応なく黒崎の視界に入り込んだ。  黒々と茂る陰毛の中心に、だらりと垂れ下がっている伊藤の男性器。がっしりとした彼の体格に負けず劣らず太々しいそれは、大半が包皮に覆われていた。  その先端には、薄桃色の亀頭が控えめに顔を出している。
「言われた通り、全裸になったんですけど、これで良かったですか?」  画面上にペニスがズームされている状態で、伊藤の声が響いた。
「いや、ちゃんと"全裸"になってください」
 しばらくの沈黙。  すぐに、合点がいったように「ああ」と伊藤は答えた。
 そして、彼の手は、液晶いっぱいに晒されているペニスを掴む。  ずるりと、伊藤は自らの包皮を剥いた。  少し湿り気のある艶やかな亀頭が、完全に露出する。一度、剥いた包皮が戻らないところを見ると、仮性包茎なのだろう。
 ブブブ、と低い振動音が唐突に響き、黒崎は一瞬、スマートフォンが振動しているのかと思った。しかし、違った。
 画面の端から、鮮やかなピンク色の電動マッサージャーが現れる。  スマートフォンのスピーカーから、その振動音が流れているのだ。
 電動マッサージャーは、細長く、先端に��のこ型のヘッドがついている。  その先端が、無遠慮に伊藤のペニスに押し当てられた。
「うっ」  刺激を受けて反射的に漏らしたであろう声が響く。  マッサージャーは、だらりと垂れたペニスを下から掬いあげるように動いた。
 弄ばれている。  それでも、伊藤は腰に手を据えたまま、一切抵抗しなかった。  次第に、むくむくと男性器は鎌首をもたげはじめる。機を逃すまいと、マッサージャーは、執拗に伊藤のペニスの裏側を重点的に狙った。  その刺激に堪らず、男根が完全に屹立する。  若さを感じさせる張りのある性器。その裏筋にぴったりと張り付くように、マッサージャーがぐりぐりと押し付けられる。
 カメラには全身が映っていないため、伊藤の表情は分からなかった。  しかし、彼の身体が僅かにひくひくと震える様子は、鮮明に映し出されていた。
 画面から動きがほとんどなくなる。  マッサージャーを同じ位置に押し当てられたまま、その刺激にひくひくと動くペニスだけがスマートフォンの画面を占有しているからだ。
 黒崎は我に返った。  こんな馬鹿げた動画を、黙って視聴し続ける意味などない。  今すぐに停止しようと、黒崎が指を動かそうとした瞬間。
「完全に勃起しましたか?」
 不意にスマートフォンから、問いかけが響いた。  僅かな沈黙。返答はない。
「完全に勃起しましたか?」
 答えを急かすようにもう一度、機械的に問いが繰り返された。  今度は、少しの間も置くことはなく、はっきりとした答えが返った。
「い、伊藤慎一、完全に勃起しました」
 その返答を合図に、ペニスを弄び続けていたマッサージャーは画面外に消える。  そして、響き続けていたバイブレータの音が止まった。
 カメラはズームアウトして、伊藤の全身を映す。  伊藤は腰に手を当て、カメラに向かって、堂々と胸を張っていた。  胸板は上下しており、彼の呼吸は少し荒かった。  身体も、わずかに汗ばんでいる���うだった。
 それでも、その表情は快活そのもので、普段通りの伊藤と変わらなかった。  勃起した性器を晒していることなど、まったく意に介していないように。
 その時、画面外から声が投げかけられた。 「おちんちんがしっかりカメラに映ってますけど、恥ずかしくないんですか?」 「チンポ見せることくらい、恥ずかしくもなんともないっすよ」  即答して、伊藤は朗らかに笑った。
「それは、なぜですか?」 「もちろんそれは、俺がプロレスラーを目指しているからです」  力こぶを作りながら、伊藤はカメラにその筋肉を誇示した。
「プロレスラーは、肉体を見せるのが仕事ですから、チンポを撮影されたくらいで恥ずかしがったりしません」  そう伊藤が宣言すると、画面外からパチパチと拍手の音が響いた。
「すごくかっこよく映ってますよ」 「本当はまだまだ未熟で、プロレスラーと名乗るなんて、おこがましいんですが」 「自信を持ってください。夢を目指している姿は、とてもかっこいいですよ。仮性包茎のチンカス臭そうなおちんちんも含めて、カメラにしっかり映っていますよ」 「はは、ありがとうございます」  頭を掻き��がら、照れたような表情で笑う伊藤。  その動きにあわせて、彼の勃起したペニスは左右に揺れた。
「でも、本当は?」  それは、唐突な問いだった。
「え?」 「本当は、何を目指してるんですか?」
 質問の意味が、どういう意味なのか分からない。  液晶に映る表情からは、そう言わんばかりの伊藤の戸惑いが伝わってくる。
「いや、ですから、俺はプロレスラーを」 「ああ、プロレスラーを目指しているんでしたね。でも、本当は?」
 続けざまに、同じ問いかけが繰り返される。  伊藤の表情に戸惑いの色が濃くなった。
「いや、俺は」 「プロレスラーを目指しているんでしたね。でも、本当は?」 「ほ、本当は……」
 その時、指先がフレームインした。  5、4、3、とゆっくり、焦らすように指の数を減らしていく。
 ――カウントダウンだ。  そのわざとらしい演出に、黒崎は眉をひそめた。
 スマートフォンから目を離し、部屋の中の安川に目を向けると、彼は得意げに笑みを浮かべている。予感めいた胸騒ぎに突き動かされるように、黒崎は再びスマートフォンの液晶に目を向けた。
 3、2、1。  そのカウントが0になるタイミングで、指先は鋭くスナップした。  パチンと、乾いた音がスピーカー越しに響いた。
18 notes · View notes
tanashigurashi · 1 year ago
Text
質問箱始めました!質問を受け付け中です!
0 notes
jaguarmen99 · 9 months ago
Text
595 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/24(木) 13:28:21 ID:Vo.ac.L1 私って育ちが悪かったんだなと思ったこと。 もう5年も前、新卒で入社したばかりの頃、私の財布は手垢で真っ黒で汚かった。 スマホケースもボロかったし、拭いてなかった。けど、なんとも思ってなかった。 決定打になったのは休みの日、同期と遊びに行くことになった同期を待ってる時のこと。 日差しも強くて、上着を脱いで道路に直置きして同期を待ってた。 ついた同期が「いけない!上着落ちてるよ」と拾ってくれて「え?置いてただけだよ?」と言ったら、ちょっと怪訝な顔をされた。 あと、雑談してる時に一人暮らしで家にゴミ箱置いてないことを伝えたら同期が「え?鼻噛んだらティッシュどうするの?」 と聞かれた。 「そもそもティッシュ置いてない。トイレットペーパーで鼻噛んで、その場で流すよ。一人暮らしだしいらなくない?」 と言ったら絶句されてしまった。
それをみて「…私のやってることそんなに変かな?」と聞いたら、 「いやっ、多分器が大きいんだよ!人って『このライン超えたらヤバいな』ってのがあるじゃん。 それを限りなく低く設定するのっていいことじゃない?完璧にしすぎると心が病んじゃうしさ」とめちゃくちゃフォローされた。
それから心配になって、Yahoo知恵袋で一人暮らしの必需品について質問しまくった。 中には中傷もあったけど、みんな優しく教えてくれた。 あとはライフスタイルを発信してるYouTuber達を参考に、少しずつ変えていった。
今振り返ると、確かにおかしかったなと思う。 この間Twitterで、「推しキャラのスマホケースを4年使った」とアップされたスマホケースが汚すぎて 批判の声が上がってたのをみた時、「あ、これ昔の私だ」と思い出した。
多分昔の私が見たら「四年も使ってりゃぼろぼろになるでしょ!」としか思わなかった。 でも今見ると、「手垢のつきまくったボロボロの汚いケースを自慢げにアップしてしまう」という精神というか、 汚さに関するアンテナの低さみたいなものに胸が痛む。多分昔の同期もこんな思いだったんじゃないかなと思う。
597 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 18:10:43 ID:rp.df.L1 [1/2] >>595 同期は優しいな。その後も態度変わらなかった?
598 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/24(木) 18:52:14 ID:Vo.ac.L1 [2/2] >>597 今でも付き合いあるよ。 「今普通だけど、新卒の時めちゃくちゃやばかったよ。メンタルやられた人ってこうなんだーってみんな言ってた」と言われた
メイクも眉毛片方しか描いてなかった(めんどくさくて途中でやめたのを忘れてた)状態で出勤してたことも結構あった。 片方だけ韓国アイドル並みにばっちりメイクしてるのに片方だけすっぴんなの。 今思うとやばいんだけど、当時はそれでもみんな気づかないだろうって思ってた。
ファンデも額以外に2トーン明るい色で塗ってたから、ものすごい違和感だったって。 額だけ地肌で、他は真っ白っていう。私の中では「自然なグラデーションができていいな!」とルンルンだったけど、 通りすがりのお婆さんから 「ごめんね、もしかしておでこだけ塗り忘れてないかしら。よかったら、私のお化粧品使ってお直ししなさい」と言われたり。
服もきちんとしたスーツも持ってたけど、靴だけクロックスのまま客先に出て注意された。
でも電話の受け答えはできてたし、業務に必要な国家資格も持ってたし、社内事務もきっちりやってたから 「個性強目の子がきたなあ。いい奴だからまあいっか」と誰も何も言わなかったらしい。
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 19:38:25 ID:Ni.ci.L8 >>598 お婆さん、優しい!
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/24(木) 20:12:05 ID:f1.df.L9 >>598 破天荒エピソードすぎてこんなの笑うわ
50 notes · View notes
yutakayagai · 9 months ago
Text
翌日、会社からマンションに帰る途中、信也はJR上野駅向かい側のビジネスホテル「М」に近いところに、たまたまゲイ総合サイトからアクセスして見つけたバラエティショップ「B」に立ち寄った。いざゲイビデオに出演するとなると、モデルがどんなシチュエーションで相手と絡んでいるのか研究しなくてはと思ったのだ。しばらく裕美は漫画の〆切が近いと仕事場の方に泊まり込みになると、昼休み中にラインがきた。全く、〆切そっちのけで飲みに歩いているからだと、彼は呆れた。アシスタントの香織も、よく子持ちでありながらあちこち出掛けるよなと、未だに学生気分が抜けないのが不思議だった。
色々と小言を呟いてはいたが、少しは下半身の穴も「開発」しなくてはと、信也は真純にラインをし、「サ◯ソンビデオ」に出演することは伏せつつ、もっと気持ちよくセッ◯スをするにはどうしたらよいかと相談した。すると、真純から返ってきた言葉がこれだった。
「雄マ◯コで感じる様になれば沢山イクよ」
と文末にハート印が付いていた。彼は、
「信ちゃんとまたイッちゃいたいな」
と今度はハート印が三ケ付いていた。余程やりたいンだなと信也は苦笑した。
一方、憲一にも同様の質問をしたが、やはり「ア◯ル」が最高だとの回答だった。直腸と大腸の裏側に前立腺があり、そこを刺激されると普通に肉棒をしごいて淫液を出すより気持ちいいと話していた。彼は、三社祭の前日に真純と寝た時のことを思い出した。嗚呼、確か「潮吹き」をしたな…。あんな状態にオレもなるのかと信也は想像しただけで恥ずかしかった。しかし、問題は挿れるまでの下準備が大変そうだった。まるで鼻の穴にごぼうを突っ込む様なものだし、自分が経験した限りでは痛いの一言しかなかった。 そのことも相談したが、
「まずはラヴオイルで相手の『雄マ◯コ』で濡らし、最初は一本、徐々に二本、三本と拡げていけば大丈夫」
と、憲一からメッセージが返ってきた。また、
「あまりに好きだったら『雄マ◯コ』を舐めちゃうな」
ともきた。「舐める」!? 所謂「ケツ」の穴を!? 信也は生理的に無理と思った。元々、大きい方を排泄する為にあるものを舐めるだと!? オレにはできない! 彼は、縦線の入った『げッ!?』と言葉を放つイラストのスタンプを押した。それに対して憲一は、
「オレは信ちゃんのならペロペロしたいなァ〜」
とハート印を付けて返信した。
そんなやり取りを東西線と銀座線での移動時にしていた。今日は憲一も真純も休んでいるから、まァ、こんな時間にラインしても大丈夫だろうと思ったが…。時折、二人は昨日「Kバー」やホッピー通り、ゲイバー「Z」で撮った写メを添付していた。信也は泰典とずっと過ごしていたが、その間に二人は褌越しに他の客と「兜合わせ」をしたり、舌を絡ませ合ったりと好き放題やっていた。仕舞には、恐らく今朝ビジネスホテル「C」の部屋の中なのか、二人が「フィニッシュ」した後の様子もアップされ、かえって信也の方が赤面した。そのうちに下半身が反応し始め、彼はブリーフケースで股間を隠した。まるで、裸同然の透けた下着だけで卑猥なポーズをとったグラビアの女を見てオ◯ニーを隠れてやろうとする男子中学生の様だ。
信也は、先走り汁がスラックスにまで染み出していないか心配しながら上野駅で下り、バラエティショップ「B」を目指した。雑居ビルの二階に上がってすぐ左手にドアがあったが、開けると奇抜なデザインの下着や褌が陳列され、奥の方には無数のDVDが置かれていた。所謂「ケツワレ」が視界に入り、彼はハンガーに掛けられたものを手に取った。嗚呼、アメリカンフットボールやラグビーの時に穿くやつだなと思ったが、どういうシチュエーションの時に使うのか解らなかった。
一方、DVDの陳列棚に目を移すと、一見ゲイとは無縁な、黒髪を五分分けにした紺色のスーツを着た痩せ型の男が色々とパッケー��を見ていた。彼は「エ◯ティックスキャン」のDVDをメインに探している様だった。二、三十代のスーツ姿のモデルがワイシャツのボタンをはだけさせ、比較的筋肉質な肉体を見せながらシースルーのビキニ越しに股間を「もっこり」させている。信也は「如何にも」感を漂わせているので、全然萌えなかった。彼は寧ろ、「Mr. H◯t」の様な普通の中年男が恍惚の表情を見せている方に欲情した。憲一も真純も、見た目は普通のおっさんだからだった。
Mr.H◯tのDVDを二本買うことにし、信也はディ◯トと「ペ◯ローション」の置いてある棚に歩いて行った時、先刻からDVDを探している男の携帯電話が鳴った。何処かで聞いたことがある声が聞こえてきた。
「大輔君、どう〜? カッコいい男の子があんあん言いながらお尻掘られてる様なもの、あったァ〜?」
「いやァ、パッケージだけじゃ解らないスよ! それっぽいの、何本か買って来ますよ」
「一応『レディース』雑誌だから、『ガチ』ゲイでもダメだと思うのよォ〜。いっその事、男だけど妊娠しちゃうファンタジー物にしちゃおうかしら?」
「先生、男に『子宮』はないスよ!」
「そうよねぇ〜、まさか『キ◯玉』に子どもできちゃエイリアンだもンねぇ〜」
この調子の喋り方とい、このトーンの声とい、嗚呼、彼が裕美の担当者なンだなと思った。家に置いてあったDVDは彼が買って来たンだなと、信也は思った。彼は、大輔には声をかけずにレジへDVDや「大人の玩具」を持って行った。チェック柄の紙袋に入れられ、外から見られない様に考慮はされていたが、何となく「ついに買っちまった」感が付きまとった。
途中、下谷神社にお詣りをした後、どうせ独りだしと信也はマンション近くのラーメンチェーン店「H」で日本酒も付け、夕食を済ませた。あまりに近所なのでなかなか来る機会がなかったなと、彼は餃子と野菜たっぷりラーメンを食べた。嗚呼、このまま風呂も済ませちゃおうと、「K湯」にも寄り、日替わり湯にどっぷり浸かりながらしばらく頭の中を空っぽにさせた。マンションに戻ると、彼は新しい下着に取り替え、部屋着のTシャツとスエットパンツに着替えた。そのままベッドに身を投げ、しばらく天井を見上げていたが、彼は枕の横に置いたバラエティショップ「B」で買った諸々を開封することにした。袋から出すと、真っ先にディ◯トと「ぺ◯ローション」が転がってきた。ピンク色のディ◯トは、意外とリアルにできていた。男の肉棒を模したものだが、キチンと血管が浮き出ているところまで再現されていた。大きさがあるらしく、まずは最小のものから始めることにした。しかし、これを「雄マ◯コ」に挿れるのは抵抗があった。汚れてはいけないと思い、念の為に「コ◯ドーム」も箱で買った。
「オレは何やってるンだろ…」
と、内心バカバカしく思えたが総てはビデオ撮影の為だと割り切ることにした。
信也は、ベッドの上にバスタオルを敷き、とりあえず用を足すことにした。ディ◯トを挿れるのだからまずは「雄マ◯コ」の中をキレイにしなければと、トイレに向かった。数分後、用足しをすると彼は再びベッドに横たわり、タブレットで気になる動画をアプリで探しながらスエットパンツを脱ぎ、ブリーフ越しに一物を弄り始めた。時折、向かい側の姿見に映る自分自身の姿に視線を向け、内腿を開きながら腰を突き上げ、何度も股間を愛撫した。動画には、ワイシャツをはだけさせた中年風の男が白いビキニ越しに一物を弄っていた。ネクタイをだらりと襟に垂らし、如何にも仕事帰りという表情を見せながら、時折ビキニの端を引っ張り、勃起してきた「ムスコ」に欲情している。早くも信也は硬く太くなっていくのを感じ、Tシャツをたくしあげた。乳房を弄りながら、動画の男と一緒にオ◯ニーをしているかの様な錯覚に陥った。
「あん、ああん…」
おのずと信也はディ◯トに手が伸び、ブリーフ越しに己の肉棒に押し付けた。腰を左右に動かしながら、そのディ◯トを徐々に「雄マ◯コ」に移していき、突いた。すでにコ◯ドームは付いており、いつでも挿れることができた。彼は憲一か真純に絡まれているというシチュエーションでオ◯ニーにふけた。次第に肉棒の先端も先走り汁で濡れ始め、彼はブリーフを脱いだ。ぺ◯ローションで手指をヌルヌルにし、まずは雄マ◯コに人差し指を挿れ始めた。直腸を越えたところに「Gスポット」はあった。確かに、しこりの様なものを感じた。彼は中指も挿れた。微かに痛みはあるが我慢できるものではあった。チ◯ポはいったん萎えるも、先端からは先走り汁が滴っていた。そう言えば、ゲイビデオではしごいていたなと彼はチ◯ポの裏側を愛撫した。嗚呼、今のタイミングならディ◯トを挿れられそうだ。
コ◯ドームを被せたディ◯トにぺ◯ローションを塗りたぐり、そっと雄マ◯コに挿れていく。信也は恐る恐るだったが、見事に奥まで挿れることができた。
「嗚呼、入ってる…」
それをゆっくりと上下に動かしていく。彼は声を上げずにはいられず、
「あッ、あッ、あン…」
と、おのずと天井に下半身を上げて開脚した。もし裕美が偶然帰って来たら悲鳴を上げるだろうなと、彼は帰って来ないことをただ祈った。
グイグイとディ◯トを押し込み、信也は理性が麻痺していくのを感じた。じんわりと汗をかき始め、チ◯ポを弄っている左の手指が先走り汁でヌルヌルになっていくのを感じた。嗚呼、女になった気持ちだと彼は思った。そっとディ◯トを引き上げると、
「あッ、あああん!」
と黄色い声を上げた。この様子を憲一や真純にも見せたいと、いったん左手指を枕元にあったティッシュで拭い、近くに置いた携帯電話で動画を撮った。他人に痴情を見られることにエクスタシーを感じるのかもと、彼は自分自身の意外性を見出した。身体が火照り、片手に持った携帯電話を操りながらラインでオ◯ニーする様子を憲一と真純に送信した。三人は三社祭を共に行動するのに先立ち、予めグループラインをつくっていた。
尿意に近い切迫感を経験した挙げ句、
「イ、イク! イク! イク!」
と声を上げた。これまでにない、チ◯ポの先端から止めどなく乳白色の淫液が流れ、一部は跳び散った。右手指はベトベトに汚れ、もう一度シャワーを浴びなければと思った。もう片方の手でデ◯ルトを引き抜こうをしたが、
「いやァァァァァン!」
と、再び黄色い声を上げた。ズルズルと脱腸しそうな感じだった。一番小さいものを買ったつもりが、やはり用を足すだけの穴に突っ込むのはキツいと、信也は思った。下腹部や両太腿に跳び散った淫液をティッシュで拭い、用済みのコ◯ドームをトイレのゴミ箱に捨て、彼はもう一度シャワーを浴びることにした。
浴室から出ると、携帯のラインアプリに赤丸が付いていたので確認すると、憲一や真純からだった。二人共、信也の動画を見て「抜いた」のか、硬直したまま淫液を垂らした��人のチ◯ポが写メで送られていた。コメントはいずれも、
「信ちゃん、サイコ〜!」
「こんな気持ちイイの、初めて!」
と大絶賛していた。すでにライン自体が「ハッテン場」と化していた。まァ、スタンプ一つでも押しておこうと、信也はお気に入りのイラストレーターが描いた「ありがとう」というスタンプを送った。
彼は、いつ撮影の話が来ても良い様に、一日おきにア◯ルセックスの疑似練習をした。
-À suivre...
50 notes · View notes
tinari51 · 29 days ago
Text
I want to be able to draw Faewish Sprites, so I would like some illustration ideas(Themes). If you have any, I would appreciate if you could send them to Ask.
願いの精霊を描けるようになりたいので、イラストのお題がほしいです。もしあれば質問箱などに送っていただけたら嬉しいです。
Tumblr media
8 notes · View notes