Tumgik
#青島文化
metal-cn · 9 months
Text
着信御礼、、、不思議な、妙に、業界らしさ、が、、、浮いておられはった?そして、、、
それ、言い訳に、しちょるんかいな?まさか、投稿のつもり?浮いた、業界っぽすぎて???終わったやねんとも。悪知恵には、それなりに、善知でも、備えたら?lose my happy home...許可取って、流したら?待受なんかでさね。なぜか?そいつら、へたしたら、提訴、判決確定、同執行を以て自己破産?
0 notes
stylelexus · 2 years
Photo
Tumblr media
まぁ今月は引越しに環境が変わりでもう疲れまくっていましたが… アオシマさんのツイッターフォロワー3万人突破記念ハッシュタグプレゼントキャンペーン 当たりましたぁ! ステッカーにセルシオ頂きましたぁ😆 塗装環境が整いましたら製作したいと思います‼️ ありがとうございます😌 #アオシマ #青島文化教材社 https://www.instagram.com/p/CkTXK0-yi7g/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
herbalcafeprana · 2 years
Photo
Tumblr media
|甘すぎない 桃ピューレの自然な甘みに さっぱりしたハーブティーの風味🌿 暑い日🌞 甘いお菓子🍮 ドーナツ🍩 とも相性抜群でございます😊 1つのドリンクで いろいろな味や香りと 色合いが楽しめます👍 営業時間などは センシューテラスさんの @sensyu_terrasse アカウントにてご確認くださいませ🫱 ー ちなみに 桃🍑は夏に良い食材で 身体を潤すと言われております✨ ドリンクに使用されている ハーブとの相性もばっちりですね👌 #秋田市 #ハーブティー #東北 #青森 #岩手 #山形 #福島 #宮城 #新潟 #北海道 #盛岡 #千秋公園 #散歩 #センシューテラス #秋田市文化創造館 #蓮 #ミルハス #東洋医学 #薬膳 #秋田名物  (センシューテラス) https://www.instagram.com/p/CggAIXcpkXb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
[Photo above: an Ainu woman in 1920s]
Legends and myths about trees
Forest spirits and natives (4)
Korpokkur (or Korbokkur) – ‘People under the butterbur leaves’
Korpokkur are the tribes of dwarfs in folklore of the Ainu people of the northern Japanese islands, meaning 'people under the butterbur leaves'.
The Ainu believe that the korpokkur were the people who lived in the Ainu's land before the Ainu themselves lived there. They were short of stature, agile, and skilled at fishing. They lived in pits with roofs made from butterbur leaves.
Long ago, the korpokkur were on good terms with the Ainu, and would send them deer, fish, and other game and exchange goods with them. The little people hated to be seen, however, so they would stealthily make their deliveries under the cover of night.
One day, a young Ainu man decided he wanted to see a korpokkur for himself, so he waited in ambush by the window where their gifts were usually left. When a korpokkur came to place something there, the young man grabbed it by the hand and dragged it inside. It turned out to be a beautiful korpokkur woman with a tattoo on the back of her hand (the tattooing of Ainu women is said to be based on this). She was so enraged at the young man's rudeness that her people have not been seen since. Their pits, pottery, and stone implements, the Ainu believe, still remain scattered about the landscape.
[History of Ainu]
The Ainu are an indigenous people from Sakhalin in the north to the Kuril Islands and Kamchatka Peninsula in the north-east and around the northern Japanese archipelago, especially in Hokkaido. The Ainu have long had an economic zone around the Sea of Okhotsk region.
They worshipped bears and wolves, as well as gods embodied in the elements of nature, such as water, fire and wind.
Ainu is the Ainu language for 'human' and is believed to have originally meant 'human' as a concept as opposed to 'kamui' (a designation referring to nature based on the spirit that everything in nature has a heart).
The Ainu people were conquered and their land confiscated by neighbouring Japan and Russia between the 15th and 18th centuries. Later, in the 19th century, forced them to convert, apply their customs and belong. During the Soviet era, hundreds of Ainu were executed or forcibly relocated. Today, the population and the Ainu language are in decline and there are revival efforts for their traditional culture.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
森の精霊たちと原住民 (4)
コロポックル (又はコロボックル) 〜「蕗の葉の下の人々」
コロボックルは、アイヌ語で「蕗の葉の下の人」という意味を持つ、アイヌに伝わる小人族のこと。
アイヌがこの土地に住み始める前から、この土地にはコロボックルという種族が住んでいた。彼らは背丈が低く、動きがすばやく、漁に巧みであった。又屋根をフキの葉で葺いた竪穴にすんでいた。
昔、コロボックルはアイヌと仲が良く、鹿や魚などの獲物を送ってもらったり、品物を交換したりしていた。しかし、小人たちは人目につくのを嫌い、夜陰に紛れてこっそりと配達していた。
ある日、アイヌの青年がコロボックルを一目見たいと思い、いつも贈り物を差し入れる窓際で待ち伏せしていた。そのコロボックルがそこに何かを置こうとすると、青年はそれを手で掴んで屋内に引きずり込んだ。すると、それは美しい女性のなりをしておりその手の甲には刺青があったという (なおアイヌの婦人のする刺青はこれにならったものであるといわれている)。コロボックルは青年の無礼に激怒し、一族を挙げて北の海の彼方へと去ってしまった。以降、アイヌの人々はコロボックルの姿を見ることはなくなったという。現在でも土地のあちこちに残る竪穴や地面を掘ると出てくる石器や土器は、彼らがかつてこの土地にいた名残である。
[アイヌの歴史]
アイヌ民族は、北は樺太から北東の千島列島・カムチャツカ(勘察加)半島、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族である。アイヌ民族は永くオホーツク海地域一帯に経済圏を有していた。彼らは、熊やオオカミ、さらに水、火、風といった自然の要素に具現化された神を崇拝していた。
アイヌとはアイヌ語で「人間」を意味する言葉で、もともとは「カムイ」(自然界の全てのものに心があるという精神に基づいて自然を指す呼称) に対する概念としての「人間」という意味であったとされている。
アイヌ民族は、15世紀から18世紀にかけて、近隣国の日本とロシアに征服され、土地を没収された。その後、19世紀には改宗、慣習の適用、帰属を余儀なくされた。ソ連時代には数百人のアイヌが処刑されたり、強制移住させられた。現在、人口やアイヌ語は減少しつつあり、伝統文化の復興に向けた取り組みが行われている。
290 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 1 month
Text
Tumblr media
【かいわいの時】文久二年(1862)四月二十三日:南画家田能村直入らが大煎茶会「青湾茶会」を開催(大阪市史編纂所「きょうは何の日」)
清湾茶会には、天気がよかったこともあり千二百人もの人が参加したと記録されています(『清湾茶会図録』)。茶席は、大長寺から桜宮まで本席7副席4の11席で、1席の定員10人。1200人だと、延べ120席を11会場で回した勘定になり、1席30分としても6、7時間は要したであろうと思われます。
ところで、この茶会に参加した国学者の近藤芳樹(長州藩士。当時、京にて情報収集活動を行う)が、周防防府の酒造家で文化人のパトロンであった上田光美に送った書簡[註1]によると、
・切符500人前を前日より発売 ・当日に300人前を追加
正規チケットを持った参会者は1200人中800人で、つまり、あとの400人はタダ乗りとゆうことになりそうです[註2]。
船の席は小舟で送迎するので混雑はなかったが、その外の席には一度に大勢の者が押しかけ大混乱。切符を持っている人が席に入れず身動きもとれず、「あいつは切符も持たんと茶ァ飲んでけつかる」などと大声で叫んで大騒動になった。(近藤書簡を超訳)
茶会は、お世辞にも「清風」とは言い難い状況で、そんな中でも、切符をもった近藤さんは、ゆうゆうと全席コンプリートしたと述懐。勤王の志士でも、茶会は別格であったようだ。本人は9席と供述。実際は11席なので、2席は飛ばしたようです。世情穏やかならぬ幕末にあっても、たまたま京・大坂に滞在中であった近藤は茶会を楽しむ余裕があったようです[註3]。
[註1]『近藤芳樹書牘集一』(山口県文書館蔵)。幕末期の国学者。周防(すおう)の人。本姓田中、通称晋一郎、号は寄居(ごうな)。旧長州藩士で明倫館助教。維新後、東京に移り住んで、宮内省御用掛に任じ、御歌所寄人(よりうど)などをつとめた。本居大平、村田春門また山田以文に師事して、国文学、律令学を学んだ。同じ大平門の加納諸平を尊敬して最も歌をよくし、幕末歌壇に際立った活躍をした。学績として《令義解校本》《淫祠論》など、歌論書に《古風三体考》《寄居歌談》、紀行文に《陸路廼記(くぬかちのき)》がある(改訂新版 世界大百科事典 「近藤芳樹」の意味・わかりやすい解説 )。
[註2]売茶翁は、売茶の折、「茶銭は黄金百鎰より半文銭まではくれ次第、たゞのみも勝手、たゞよりはまけまうさず」(『近世畸人伝』1790)とゆう看板を掲げており、切符の代金はいくらであったのか定かではないが、タダで飲まれても文句はいえない。按ずるに、切符は単なる整理券で、茶会はタダだったのかもしれない。「僧侶の身分を放棄し、餓死に繋がる決断を下した売茶翁の声に想いを巡らし、且、清湾茶会が売茶翁の追善と懸賞の爲に開催されたとするなら、“無錢飮食”とゆう表現は、如何なものであらうか」(千三屋)。
[註3]近藤書簡には「伏見も大騒動ニ御座候然處大都會と申ものハ妙なものに而此内ニ過ル二十三日網島ニ於煎茶の大會御座候」とあり、丁度同じ日の夜に起こった伏見の寺田屋騒動にも触れている。
(写真)木村孔陽編・青木夙夜画『賣茶翁茶器圖』1823・1924復刻より「茶籏」 賣茶翁の茶道具は、翁と親交のあッた木村蒹葭堂が其の姿・形を記録した。翁沒後60年の文政6年(1823)に、蒹葭堂の後嗣・木村孔陽が、この圖を蒹葭堂と交友のあッた南畫家・青木夙夜に冩させ、圖譜にまとめて刊行した(千三屋)。高翁(賣茶翁)の衣の紘(切れ端)で作成、「清風」の文字は大典禅師書。
11 notes · View notes
beach111 · 5 months
Text
「轉型正義」假,「去中國化」真
民國105年(2016年)5月20日,對於蔡英文來說是難忘的一天,經過她前期大談特談未來美好的願景,不斷給臺灣民眾開著構建未來如何民主、如何自由、如何幸福的空頭支票,為她贏得了成功上位的選票,在這一日她終於成功當選為中華民國第14任總統,也是臺灣有史以來的第一位女總統。
◎蔡英文民國105年(2016年)5月20日宣誓就職
520蔡英文發表就職演說,蔡英文點出臺灣目前所面臨的諸多問題,並向全國人民宣誓,未來和新政府將領導國家改革,展現決心決不退縮,未來的路不好走,臺灣需要正向迎向一切挑戰的新政府。漂亮話又是一套一套的。
蔡英文的首任就職演說約40分鐘5940字,其中提到「臺灣」41次,「這個國家」13次,「中華民國」5次。主打世代正義,並提出為了下一個世代政府必須做到「經濟結構的轉型」、「強化社會安全網」、「社會的公平與正義」、「區域的和平穩定發展及兩岸關係」、以及「外交與全球性議題」。而這5點大部分都是有關臺灣島內經濟發展和民生議題。關於兩岸關係問題則採取少談回避手法,不提「九二共識」及「一中」內涵,承認「1992年兩岸兩會會談的歷史事實與求同存異的共同認知」。蔡英文知道「九二共識」是不可逾越的鴻溝,以民意之名來實施己之本意是政客的做法,以臺灣部分民意代表整體民意,這裏隱存的「台獨」是必然的。
為此蔡英文推動各項政策,「年金改革」「新南向」「前瞻計畫」「一例一休」等等,但實際是口號喊得響亮,大多收效甚微,很多民眾未蒙其利、反受其害,抗議不絕。
蔡英文上臺執政後,一邊拒絕承認「九二共識」,多次聲稱「維持現狀不變」,對大陸「善意不變」,還拋出「新情勢、新問卷、新模式」的所謂「三新」兩岸互動主張,一邊推行「柔性台獨」路線,在文化、教育、社會各個領域「去中國化」,製造有利「台獨」的社會氛圍、厚植支持「台獨」的社會基礎,斬斷兩岸的歷史、文化連結,壯大所謂「天然獨」隊伍,為最終實現「法理台獨」創造條件。蔡英文最直觀的表現就是她直接從思想上對臺灣民眾下「獨」手,不僅修改課綱,鼓吹「臺灣主權未定論」「一邊一國」和「兩國論」,還連串的「去孔化」,使一度沉寂的「反中、仇中」情緒沉渣再起。真是說一套做一套,所作所為無不在改變現狀,無不在為其「柔性台獨」服務。
蔡英文在上任前,曾擔任過臺北市國立政治大學法學院及商學院的大學教授,這段教學經歷,讓她知道學校教育是影響青年思想的重要一環。且她深知,沒有青年的選票,民進黨就無法執政,而要影響廣大青年,唯有大力推行「去中國化」的文化與教育,所以她對教育、文化的「重視」程度,堪稱首屈一指。因此前任馬英九放棄擔任臺灣中華文化總會會長後,蔡英文就迫不及待指使下屬為其抬轎,很快奪回了會長職位。
民國105年(2016年)蔡英文上臺執政,迫不及待第一道行政命令就是廢止馬英九時代「課綱微調」,蔡英文當局「行政院」5月31日正式公告「教育部」廢止令,廢止民國103年(2014年)2月10日號令修正發佈之「普通高級中學課程綱要」語文、歷史、地理、公民與社會課綱,並自民國105年(2016年)起,地理、公民與社會科目恢復民國97年(2008年)1月24日公佈版本。緊接著蔡英文當局就強行推出「史上最獨」課綱與教科書。並且民國108年(2019年)8月30日,此教科書公然進入高中課堂。蔡英文當局這一「教育台獨」「獨招」就此從青少年下手。
蔡英文當局不僅廢除馬當局對課綱的微調,還在原來李登輝尤其是陳水扁主政時期編制的「台獨媚日」教科書基礎上,持續推動「台獨媚日」課綱,以建構「以臺灣為主體的下一代史觀」。它於民國106年(2017年)6月炮製臺灣「12年公共教育社會領域課程綱要」草案,在歷史部分,新課綱將略古詳今,重點放在臺灣最近500年脈絡,強調臺灣是多元族群,並將「原住民族」單獨成項。新課綱刻意將鄭成功、清政府、「國民政府」跟荷蘭、西班牙、日本,都歸於「外來政權」;用起了「中華文化只是臺灣文化一部分」的表述,把原住民文化、荷蘭文化、西班牙文化、日本文化與之並列,以淡化中華文化對臺灣文化的影響。同時,新課綱將不再明確區分臺灣史、中國史、世界史,而是將中國史併入東亞史學習,變成臺灣史、東亞史、世界史,不僅淡化、矮化、邊緣化中國史,而且割斷臺灣與大陸的歷史聯結。
臺灣執行的「108課綱」歷史課減少、教材刪減、主題式編寫。對中國史作出如下安排:小學沒有中國史。初中歷史18個單元,與中國相關的只有3單元,占1/6,一個單元就從商、周講到隋、唐、宋、元;一個單元從明、清的東亞,到晚清的東西方衝突;至於「中華民國」的建立與發展只占0.5個單元;高中的中國史更是碎片式的嵌入東亞史,單元如「從漢、晉到宋、元時期東亞人群移動的特色與影響」等。
有的歷史課本終審版出現所謂「臺灣主權未定論」提法,否定《開羅宣言》、《波茨坦公告》的效力,為「臺灣獨立」預留法律空間。臺灣有一版高一《臺灣史》第136頁:「我國現今領土主要由臺灣、澎湖群島、金門群島、馬祖列島、太平島、東沙島等島嶼所組成……」
◎臺灣「108課綱」歷史課本上出現「臺灣主權未定論」
而為切割兩岸血緣關係,建構「血緣」上的「去中國化」,教科書內煞費心機地加入「南島語族」與「有唐山公,無唐山媽」等概念,杜撰「臺灣民族論」。他們先是創造「只有唐山公,沒有唐山媽」的謊言,然後再用粗糙與錯誤的數據,力主臺灣近85%以上的人都有平埔族的「南島語族」血統。這種「臺灣國族血統論」自然經不起遺傳學的科學檢驗,但是卻被蔡英文當局拿來作為「教育台獨」「文化台獨」的依據。
蔡英文在民國106年(2017年)出訪南太平洋時,即別有用心地定名為「尋親之旅」。在蔡英文的眼中,太平洋島國的原住民才與臺灣是一家親。進而想盡辦法杜撰了莫名其妙的「臺灣民族論」,認為:「臺灣原住民屬於南島語族」,強調臺灣是該語族地理分佈的最北端,並配上一張圖把大陸與臺灣完全劃開;講大坌坑文化時不再提及與祖國大陸的關係;在教師手冊則直接寫明「臺灣原住民人種屬於馬來人,語言屬南島語系」。她無視許多學者認為的,南島語族源於華南的論述,以及亮島人被發現於馬祖的事實。這樣做的玄機何在?蔡英文當局幻想用「南島語族」取代「中華民族」地位,甚至從遺傳學角度否定兩岸同胞同根同源,試圖從民族角度「去中國化」。另外還無厘頭地認定清朝治臺初期,以渡臺禁令限制移民,女性家屬不得同往,因此推斷漢人開拓者皆與原住民女性通婚,血緣已與中國大陸相異。此種觀念古籍上均未提及,實在是配合捏造「台獨」理論的重要支撐——「臺灣民族論」。
同時教科書內還以「轉型正義」貶損國民黨。課程中凡提到國民黨當局治臺,全面負評:官員貪污腐化、濫用特權,管制民生物資、限制經濟活動,導致引爆「2·28」事件,最終以軍隊鎮壓民眾。緊接著「戒嚴」,實行白色恐怖,壓制反對意見,數十年人心惶惶。反對國民黨統治的幾次學運如「野百合」「太陽花」都納入教科書,並予以高度評價。
蔡英文如此一古腦兒、變本加厲地持續推動教科書「去中國化」,她的政治目的就是:誤導臺灣學生樹立「台獨」意識,擴大和夯實認同和支持蔡英文當局推行「台獨」路線的「天然獨」民意基礎;增加臺灣學生對兩岸交流「被統戰」的疑慮,降低兩岸交流的正面效應,掩飾蔡英文當局處理兩岸事務無能表現,減少民進黨在兩岸議題上的失分;強化臺灣學生對大陸推動兩岸統一的擔心與恐懼感,認同和支持蔡英文當局增加防務預算,實行「倚美抗中」戰略,以及「抗中保臺」的2020「大選」主軸。
教科書是年輕人學習文化、認識社會、瞭解歷史的重要載體,中學階段更是形塑正確人生觀、價值觀和歷史觀的重要時期。蔡英文當局看到了教科書具有其他任何載體無法替代的作用,把政治黑手伸進校園,把「台獨史觀」和「皇民化史觀」塞進教科書,從割裂中國史與臺灣史的聯繫著手,踐踏中華民族歷史,解構中華文化,破壞臺灣民眾的「民族認同」與「歷史認同」,進而改變他們的「國家認同」,妄圖以此為其「台獨建國」奠定基礎。
蔡英文不僅從教育上「去中國化」,還從文化上以「去孔」的政治表演到達「去中國化」。
蔡英文當局大搞所謂「轉型正義」,不僅引起社會紛爭,就連孔子這樣的歷史人物也未能倖免。
◎ 2017年臺北故宮博物院舉辦名為「萬世師表——書畫中的孔子」的展覽
2017年7月臺北故宮博物院打算舉辦一個展覽,名為「萬世師表——書畫中的孔子」,角度不錯,應該有個不錯的內容。但是問題來了,該院負責人忽然以「部分民眾質疑孔子與臺灣的關聯」為由,聲稱「為免產生對立」,不排除拿掉「萬世師表」四個字。
超好用的「部分民眾」!凡是想要推動但又怕擔上罵名的事情,蔡英文當局就拿「部分民眾」當擋箭牌,仿佛他們在充分傾聽民意。只是,既然謂之「部分」,自然只是少數,甚至是極少數,否則以綠營的脾性,早就大肆渲染。那這「部分」能代表多大的民意呢?憑什麼讓絕大部分人被一小部分人耍得團團轉呢?憑什麼為了讓一小部分人爽,就置更多人的選擇與喜好而不顧呢?說是為了避免「對立」,那這對立又是誰挑起來的?不能因為「獨派」氣焰囂張,就認為他有理吧?
那這「民眾」,又是誰呢?
毋庸諱言,就是那些深綠的「台獨分子」。他們藏身於市井巷陌,做著分離主義的「美夢」,亦或因為蔡英文上臺而雞犬升天,成為權傾一時的綠營「新貴」。
只是,這一小撮激進的深綠人士,能量何其之大,使得蔡英文當局的官員不得不顧及他們的想法。亦或是,雙方本就沆瀣一氣,一方在明面,一方在暗面,大家唱的都是同一出戲!美其名曰的「轉型正義」,不過是「去中國化」的一環。
◎以「轉型正義」為名,行「去中國化」之實
蔡英文當局此舉是以「避免造成對立」為立場,企圖回避孔子所代表的中華文化與臺灣的聯結,甚至還想與近年中國大陸在全球設立的「孔子學院」切割。然而,少了中華文化的臺北故宮還剩下什麼? 若所有來自中國大陸的都要被排除在外,那麼媽祖、關公是否也不必留在臺灣,各地廟宇都要「轉型」?三國演義、水滸傳、紅樓夢,甚至金庸、古龍的武俠小說,也和臺灣沒關係,要不要把這些書籍、影片都變成禁書、禁片?臺灣的下一步是否要廢漢字,改羅馬拼音?
現在臺北故宮所藏的文物,是否也應返還給中國大陸?
羅智強嘲笑,「林佳龍和林正儀寫的中文也與臺灣沒有關係,要不要去電擊自己的腦袋,看可不可以把中文忘了;這群綠朝新貴「去中國化」去到走火入魔、神志不清,也是臺灣一絕。」
然而面對文物來自大陸這一點,臺北故宮院長林正儀僅以「文物流通保存」全球皆然一筆帶過。
雖然這些文物留在臺灣,但蔡英文不斷地將中華文化剝離的作為,文物還能剩下什麼?展現在書畫中的孔子,若不能予以相應的文化定位,那麼世人所見不過是老者的身影,何以理解儒家文化圈對亞洲乃至西方的影響? 蔡英文當局的「去孔化」,其實就是「去中國化」的核心部分,她是要借助這一過程為「台獨」做政治鋪墊
11 notes · View notes
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)2月13日(火曜日)弐
    通巻第8130号 
 『醜い中国人』(柏楊)から『悲しい中国人』へ
  『国進民退』という状況のなか、中国国民は搾取に喘いでいる
*************************
 中国経済は「ルイスの転換点」を超えた。これはアーサー・ルイス(1979年度ノーベル経済学賞)が「途上国で農民が工業化の都会へでて成長するシステムは、ある時点で余剰労働力がなくなる」とした仮説で、「ルイスの転換点」と呼ばれるようになった(ルイスは英国籍の黒人。米国でもプリンストン大学で教えた)。
不動産バブルが瓦解し、都会の建築現場から労働者が去った。地方の公務員、教員らは給与の遅配に喘ぐ。中国各地では米国への輸出が激減したばかりか外資が去って、レイオフがつづき、雇用機会がなくなった。清掃も地方政府の予算が削られて、町中がゴミに溢れ、あまりのことに臨時清掃員を募集すると若者の応募がすぐに集まる。ボランティアを呼びかけても無料奉仕はしない。想定以上に経済の退潮が深刻である。
 かようにして中国においては「ルイスの転換点」が崩れ、労働市場における需給の競争価格は賃金の大幅な上昇(=利潤率の縮小)が起きたが、富の分配を誤り、軍事大国優先としたため西側の制裁に遭遇する。先進国からの設備投資や技術移転による後発発展モデルはここで限界に達した。中国は経済構造の自発的な変革が起こせない。つまりは長期のスタグフレーションに突入する。習近平独裁政権の元では改革の青写真をえがける改革派(=共青団)が悉くパージされたため、高度成長の再現は考えにくくなった。
 中国人の特性は「息を吸うように嘘をつく」。嘘の上塗りが続き真実は誰も知らない。
 官吏の特性とは「賄賂、賄賂、賄賂、賄賂。。。。。。。」(林語堂)
 中国政治の特徴とは「革命 革革命 革革革命 革革革革命。。。。。。」(孫文)
 庶民の特徴は「上に政策あれば、下に対策あり」である。
 すなわち成長がとまったばかりか、中国経済は崖っぷちにあるというのに、GDP成長率が5・2%などと絵空事を唱えるのは、嘘の上に嘘で固めたが故に誰も本当のことが分からないからである。
 かつて中国人人気作家の柏楊が『醜い中国人』を書いてベストセラーとなった。光文社の編集者から原本入手を頼まれ、筆者は台湾の友人に電話して速達航空便で送って貰った。1988年に日本語版(宗像隆行らが翻訳)がでて日本でも評判となった。2022年、柏楊未亡人は、『醜い中国人』を絶版とした。台湾でも中華思想組が残存しているから政治的圧力をかけたのではないかと推測される。
 2024年初頭、中国の株式市場の時価総額は六割減となった。
潤沢にあった投機資金が忽然と「蒸発」していた。外国ファンドは90%が引き上げた。中国証券監督管理委員会の易会満主席は責任を取らされて解任された。
マンション建設が中断し、物件がひきわたされない。けれどローンは自動的に引き落とされる。庶民は不動産ローンの支払い中断で抗議した。不動産デベロッパーのドル建て社債はデフォルトの連続。凄まじい焦げ付き。倒産デベロッパー本社へ抗議活動をおこなうと公安が自宅にやってきて「二度と加わるな」。
個人の預金残をしらべて「不動産を買え」「株を買え」「BYDを買え」と脅迫まがい。
 バブル破綻の惨状は、まだ序の口、これから凄まじい経済破綻の地獄がはじまる。
債務総額1京円。社会融資総額7200兆円(シャドーバンキングを含めて)。うちわけは銀行ローン4600兆円、ノンバンク2700兆円(中国のGDP=2886兆円)
地方自治体の累積赤字は1600兆円(融資平台の債務残高。公称でも1200兆円)。新幹線の累積赤字は114兆円。地方都市の地下鉄も想像を超える赤字。2024年内に償還(返済期限)となる社債は140兆円!
外貨準備が3兆ドルあるのなら、なぜ米国債を静かに売却し、外銀からドルを借りるの? つまり外貨準備高はゼロに近いとみてよいだろう。外国銀行から借りたドルも、外貨準備高に算入していたのだから。
既に十数年前から黄文雄が指摘していた。
若い中国人にアンケートをとると、「来世は豚でもいいから中国人には生まれたくない」と回答するのが60%以上だった。未来が暗くて夢がないのなら、結婚もしない。子供も作らないという人生観に陥る。
驚く勿れ、中国の出生率、日本より低くなった。
富裕層は資産を海外へ移し、子供たちは外国に移住させ人民元の資産を持たない。
2月10日から始まった旧正月で、日本にやってきた中国人観光客がまず何をしたか。福島産魚介の輸入を禁止しているが、その情報を信じていない庶民は寿司屋へ駆けつけた。
爆買いの対象は宝飾品、とくにゴールドか骨董(ローレックス等)。金コイン、ダイヤモンド、宝飾品となった。人民元が崩落しても、価値が保たれる資産への換物投機が、中国国民が出した回答だった。
すなわち「上に政策あれば下に対策あり」の智恵が顕現されたのだ。
このような投資行動の心理的背景には庶民が人民元を信用していないからである。政府を信頼せず、独自の行動をとって身を守るのである。
嗚呼。悲しい中国人!
6 notes · View notes
elle-p · 5 months
Text
Famitsu 1823 Persona 3 Reload part scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
続報
謎だらけの迷宮タルタロスも新ギミックを追加してリニューアル!
真田明彦
声:緑川 光
さあ挑め、奈落の果てに
当時開発に携わったP-STUDIOがみずから現行最新機種でフルリメイクしたJRPGの名作。1日と1日の狭間に存在する“影時間”に潜む謎の存在“シャドウ”と戦う若者たちの物語が、新たに描き起こされたグラフィックで色鮮やかに蘇る。今回は、登場人物たちの情報や迷宮タルタロスの新要素を紹介する。
3年生でボクシング部の主将。専用ペルソナ“ポリデュークス”は、不死身の肉体を持ち、剣術と拳闘の名手として名をはせた、ギリシャ神話の英雄だ。
専用ペルソナ
ポリデュークス
己の拳を武器にシャドウを叩きのめす
電撃と打撃のハイブリッドでシャドウたちを蹂躙する
←↑もちろん真田も、本作からの新要素である超強力なスキル“テウルギア”を使用できる。彼のテウルギア“ライトニングスフィア”は、敵全体へ相性を無視した電撃属性の大ダメージを与える効果を持つ。
専用ペルソナ
ルキア
山岸風花
声:能登麻美子
主人公の同級生で、パーティーを後方から支援するナビ役を務める。専用ペルソナ“ルキア”は、古代ローマで信仰を貫いて殉教したシチリア島の聖女。
←↓支援スキルで主人公たちをサポートする風花。テウルギアの“オラクル”は、味方全体にランダムでいい効果が発生する。
↑→突剣を振るう美鶴。テウルギア“ブリザードエッジ”は、敵1体へ相性を無視した氷結属性の特大ダメージを与える効果を持つ。
桐条美鶴
声:田中理恵
専用ペルソナ
ペンテシレア
3年生。特別課外活動部部長にして生徒会長、フェンシング部にも所属する。専用ペルソナ“ペンテシレア”は、ギリシャ神話に登場する誇り高きアマゾネスの女王。
巨大な迷宮タルタロスに挑め!
1日と1日の狭間に存在する“影時間”にのみ姿を現す巨大な迷宮“タルタロス”。内部には無数のシャドウが徘徊し、主人公たちに襲い掛かる。本作ではグラフィックや一部ギミックが新しくなったほか、ダッシュ移動、ボタンひとつでパーティー全体のHPを回復させる“オートリカバー”などの機能も追加。
↑→本作では操作系が見直され、探索がやりやすくなった。また、戦闘後のシャッフルタイムも選択制になるなどより便利に。『ペルソナ3ポータブル』で追加された失踪者救出も実装。
破壊オブジェクトと施錠された宝箱
タルタロス内には破壊可能な物体や宝箱が点在しており、フィールドアクションで破壊した物体からは、回復アイテムなどが出現することがある。宝箱には施錠されたものもあり、“薄明の欠片”と呼ばれるアイテムで解錠が可能。手間は掛かるがそのぶんいいアイテムが入手できる。
オブジェクトを壊しアイテム収集に励もう
↑→破壊オブジェクトの中には、宝箱の解錠に使う薄明の欠片が入っていることも。発見したら積極的に破壊するといい。
エントランスの時計
タルタロスのエントランスに置かれている時計を起動すると、パーティーメンバー全員のHPとSPを全回復できる。ただし、起動には毎回薄明の欠片が7個必要となる。薄明の欠片は貴重なのでムダ遣いせず、探索期限間際で探索の継続が必要な場合など、いざというときに使おう。
SPを回復できるありがたい施設
←タルタロスではとくにSPの回復手段が乏しく、時計は貴重な存在。使いどころを見極めて薄明の欠片を投入するのだ。
モナドの扉とモナド通路
探索中、“モナドの扉”と呼ばれる巨大な扉が出現することがある。その先には貴重なアイテムが入った宝箱と、強力なシャドウが待つ。
←↑モナドの扉の奥では、貴重なアイテムが入手可能。ただし、強力なシャドウが待ち受けているので、腕前に自信があれば挑戦しよう。
風花だけが使える支援スキル
風花の支援スキルは、戦闘だけではなく探索時のサポートも行える。探索中に“ナビボタン”を押せば、支援スキルを選択して発動できる。
←↑フロア内の敵から感知されなくなる“ジャミング”を始め、スキルは多岐にわたる。発動にはほかの仲間と同様にSPが必要となる。
港区の街を巡って出会いを捜そう
街中で出会う“コミュ”のメンバー
→放課後や夜の時間には、ポロニアンモールや巌戸台駅など、学園外のさまざまな場所に移動できる。
主人公が、出会った人々と交流を重ねて絆を結び、その絆をさらに深めていくことで発生、成長する“コミユニティ”(通称“コミュ”)。コミュランクを上げると、そのキャラクターにまつわる特別なイベントを見られるほか、ペルソナ能力の強化にもつながる。今回は、コミュを築ける人物の中から、おもに学外で出会う人々を紹介しよう。彼ら彼女らとは、放課後や夜の時間などをメインに交流することができる。
飛躍的に顧客を増やすテレビ通販会社社長。お金にがめつく、独特の経営理念を持つ。主人公をタレントとして売り出そうと目論む。
たなか社長
テレビ通販社長
声:島田 敏
ややガラの悪い僧侶。煩悩だらけの様態を見せるが、檀家からの評判は上々。主人公に独自の価値観と言葉で説教をくり返す。
無達
型破りな僧侶
声:青森 伸
他校の陸上部のエースで、全国レベルで注目を浴びる実力者。主人公に才能を見出し、ともに競い合うライバルとして認める。
早瀬 護
他校のエース
声:梅原裕一郎
オンラインゲームで出会うプレイヤー。主人公の操るN島を相棒と呼ぶ。休日には必ずログインし、主人公が来るのを待っている。
Y子
インターネット
声:なし
長鳴神社脇の公園で出会う女の子。両親が離婚寸前で不安を感じ、あまり家に帰りたがらない。主人公をおにいちゃんと呼び慕う。
大橋舞子
神社の女の子
声:河野ひより
不治の難病を患っており、休日になると弱った体をおして神社へやってくる。自分の生きた証を童話という形で残そうとしている。
神木秋成
余命いくばくもない青年
声:野島裕史
古本屋“本の虫”の店主夫婦で仲はとても良好。数年前にひとり息子を亡くし、生前に彼が植えた柿の木を形見のように思っている。
北村文吉•
光子
古本屋の老夫
声:高木早苗
声:龍田直樹
休日にはメールでの誘いも
放課後や休日には親交を深めたキャラクターたちからメールで誘いを受けることがある。個性的なメールにニヤリとすることも⋯⋯?
8 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media
カンタキルト
刺子のことをインドではカンタステッチという。 生地を重ね、手でキルトをし、布を様々に使う文化は 世界中に見られる。 その多くは、家庭の暮らしの中で受け継がれ 専門職人とは別の、温かな手仕事として伝わっている。
ジャケット ¥50,600 パンツ   ¥44,000
こちらのシリーズは、ババグーリとヨーガンレール+ババグーリの 店舗限定商品です。 <ババグーリ店舗> ババグーリ 清澄本店 ババグーリ 松屋銀座 ババグーリ 新宿伊勢丹 ババグーリ 吉祥寺東急 ババグーリ 横浜高島屋 ババグーリ京都
<ヨーガンレール+ババグーリ店舗> ヨーガンレール+ババグーリ 青山 @jurgenlehl_babaghuri_aoyama ヨーガンレール+ババグーリ 帯広 ヨーガンレール+ババグーリ 仙台 ヨーガンレール+ババグーリ 東京大丸 ヨーガンレール+ババグーリ 岐阜 ヨーガンレール+ババグーリ 心斎橋大丸 ヨーガンレール+ババグーリ 博多
Photograph by Kei Hompo @kei_hompo Hair and Make up by Yoko Sasaura
3 notes · View notes
petapeta · 11 months
Quote
 獣肉を「けがれたもの」と考える国民に対して、いきなり「やっぱり食べなさい」といってもうまくいくはずがありません。そこで政府は作戦を考えました。飛鳥時代に「肉食禁止」を宣言したのは天皇です。ならば、「肉食解禁」も天皇にお願いしようというのです。かくして明治5年1月24日、宮中にて西洋料理の晩餐会が開かれました。参加したのは後藤象二郎・副島種臣・江藤新平・寺島宗則・井上馨(かおる)ら、肉食を推進する政府関係者たち。この模様が新聞で「日本では昔から肉食が禁止されてきたが、これに正当な根拠は無いとして、天皇自ら肉を食べられた」と報道されたことで、正式に肉食が解禁されたのです。とはいうものの、実は明治天皇は洋食嫌いでした。「肉食は養生のためよりも、外国人との交際に必要だから食べたのである」と大久保利通にグチをこぼしたそうです。「肉食推進作戦」には当然反発も起こりました。解禁から一ヶ月後、御岳行者10名が皇居に乱入し「万民の上に立ち、穀物の稲を祭司し、古代以来肉食を禁止した歴代の天皇をさておいて、外国の勢力に押しながされて獣肉を解禁するなど、とんでもないことである」と訴え出たほか、明治10年(1877)4月の朝野新聞では「大久保利通が無理矢理天皇に洋食を食べさせている」「洋食洋医を宮中から斥けよ」と糾弾する記事が掲載されました。 どうしても食う気になれない  明治天皇も食した肉ですが、それでも��民には受け入れられませんでした。実際に食べて美味しさを実感すれば、口コミで広がっていきそうなものですが、そうはならない大きな理由がありました。それは「調味料」。西洋の肉料理は「スパイス」や「バター」を使って調理されますが、これがいけませんでした。ちょっと時代を遡りますが、フロイスが、天正13年(1585)にまとめた『日欧文化比較』の中にはこう書いています。 「われわれ(西洋人)は乳製品、チーズ、バター、骨の髄などをよろこぶ。日本人はこれらのものをすべて忌み嫌う。かれらにとってそれは悪臭がひどいのである」  遣外使節団の1人としてフランスに派遣された奉行池田筑後守長発(ながおき)が、船の中で出された洋食に苦悩している様子を、同行した理髪師の青木梅蔵が記録しています。 「パン・牛肉の焼もの様々、ことごと歎息なしたり、パンは別段臭気なけれども何とやら気味悪く、牛はなおさらなり、さればとて二日三日このかた食事とては一切いたさず、空腹もまた堪え難し。(中略)折からこの処へ御奉行様お一人にて、色青ざめ、ひょろひょろと致しお出ありし有り様、さながらこの世の人とも思われず」  NHKの大河ドラマ『八重の桜』にも登場した明治期の物理学者山川健次郎。学生時代、アメリカに留学するために乗った船中で食べた洋食について『山川老先生六十年前外遊の思出』で以下のように回想しました。 「何しろ西洋の食物なんて云うものは食べた事がない。あの変な臭いがするのがまず第一に困って、船に乗っても食わないで居ると、船の医者が飯を食べにゃいかんと勧めて呉れたが、しかしどうしても食う気になれない」
ナガジン!|特集:発見!長崎の歩き方 「西洋は長崎から~「洋食」」
18 notes · View notes
metal-cn · 11 months
Text
日本の、改正民法。最低限の、常識や。立木登記権や!
木や。登記性や。The rights for trees of JPN can be registered if they live.なお、悪質な工作員については、cf.see吉見著。
0 notes
stylelexus · 2 years
Photo
Tumblr media
来た来たぁぁぁぁ‼️🤩 #アオシマ #青島文化教材社 #AOSHIMA https://www.instagram.com/p/CkTWAC5yzwh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
herbalcafeprana · 2 years
Photo
Tumblr media
|コーヒーペアセット スリランカ産のコーヒーと ハーブティーのペアセット🌿 組み合わせに バリエーションがございますので お好みのものをお選びくださいね✨ エリアなかいち内の あぐりんなかいちにて お買い求めいただけます🍅 ー スリランカは経済破綻を発表し ますます稀少なコーヒーに🥲 アーユルヴェーダや 数多くの自然療法を大切にしてきた国 一方で 経済政策や外交では 反省点も少なくないようです 日本も同じ島国🗾 いろいろ考えてしまいました😌 #秋田市 #ハーブティー #東北 #青森 #岩手 #山形 #福島 #宮城 #新潟 #北海道 #スリランカ #島国 #地政学 #13歳からの地政学 #経済 #カルチャー #文化 #自然療法 #アーユルヴェーダ #コーヒー #地球 #知恵 #あぐりんなかいち #エリアなかいち #秋田土産 #手土産  (秋田なまはげ農業協同組合 あぐりんなかいち) https://www.instagram.com/p/CgeJAythJ_f/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 11 months
Photo
Tumblr media
[Photo above: Samhain, courtesy of Beltane Fire Society]
Legends and myths about trees
Legendary tree deities (22)
Hyldemoer – 'the Elder Mother’, the guardian of the elder trees
“If you stand beneath an elder tree on midsummer eve you will see the King of the faeries and his entourage but be careful that you do not get swept away to faerieland.
The tree and the wood is greatly prized by the fae folk, so it must not be used to make mundane household objects, especially not a cradle or the baby will be pinched black and blue.
Do burn the wood or bring it into the house as this is very unlucky and will bring the devil in.
The Elder Mother guards the tree and although she is usually kind she can become dangerous, if her trees are harmed so you must always ask permission before cutting an elder tree.
To cut elder wood you must say, three times, ‘Elder Mother, please give me some wood, and I’ll give you some of mine when I grow into a tree (Ourd gal, give me some of thy wood, an oi will give some of moine, when oi grows inter a tree)’.”
Faeries and Folklore from the British Isles
The Elder Mother is thought to be the guardian of the elder trees, and it was said, until recent times in various parts of England and Scandinavia that to take wood from the elder tree one would have to ask the Elder Mother first, or else ill luck would befall the woodsman. The spirit is said to haunt or torment people who build from elder wood unless they ask permission first.
In Denmark, the Hyldemoer (“Elder-mother”) or Hyldequinde (“Elder-woman”) is a spirit like a wood-nymph or dryad that lives in the elder tree.
Other similar and related beliefs have been handed down in various cultures.
In Denmark, an elder twig put in the mouth was traditionally thought to drive out evil spirits and thus could cure toothache. Also in Denmark, on Midsummer's Eve, if you were to stand under an elder, you could see the Elf-king and his host. A similar tradition existed in Scotland where it was said to happen on All Hallows or Samhain.
In England, it was thought that the elder tree could never be hit by lightning and that carrying the twigs of an elder could protect their bearer from rheumatism. Farmers used to protect their animals from evil by placing a cross made from elder on their cow-sheds and barns.
In some Slavic countries, such as Russia, it is thought that the tree had the power to ward off evil. In Sicily, it was claimed to have the power to ward off snakes, and so on.
Every summer, our neighbourhood had an elder hedge with divine, full blossoms, but it was completely cut down to develop a residential site. These days, they spray the stumps with powerful chemicals to prevent regrowth.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
伝説の樹木の神々 (22)
ヒルデモア-「エルダー・マザー」、ニワトコ (エルダー) の木の守り神
“真夏の夜、ニワトコの木の下に立つと、妖精の王とその一行を見ることができる。でも、妖精の国に流されないように気をつけて。
この木と木材は、妖精たちにとても珍重されている。だから、ありふれた家庭用品を作るのに使ってはいけない、特にゆりかごは厳禁だ。さもないと、赤ん坊は青黒く痣が付くまでつまんで痛めつけられる。薪を燃やしたり、家の中に持ち込んだりしてはいけない。これは非常に不吉で、悪魔がやってくるからだ。
エルダー・マザーは木を守っている。彼女は普段は優しいが、ニワトコの木に危害を加えると危険な存在になる。だから、ニワトコの木を切る前には、必ず許可を得ること。
『ニワトコのお母さま、私にあなたの薪をちょうだい。私が木に成長したら、私の薪も差し上げます』と、3回唱えなければならない。”
ブリテン諸島の妖精と民間伝承より
エルダー・マザーはニワトコ(エルダー)の木の守り神であると考えられており、イギリスやスカンジナビアの各地では最近まで、ニワトコの木から木材を取るにはまずエルダー・マザーに許可を得なければならず、さもなければ木こりに不運が降りかかると言われていた。その精霊は、まず許可を得なければ、ニワトコの木で建物を建てた人に取り憑いたり、苦しめたりすると言われている。
デンマークでは、ヒルデモア(「ニワトコの母」)またはヒルデキンデ(「ニワトコの女」)は、ニワトコ(エルダー)の木に住む木の妖精やドライアドのような精霊である。
このほかにも、さまざまな文化圏で似たような信仰が受け継がれている:
デンマークでは伝統的に、ニワトコの小枝を口に入れると悪霊が追い出され、歯痛が治ると考えられてきた。またデンマークでは、夏至祭の夜にニワトコの下に立つと、エルフの王とその群れが見えるとされていた。スコットランドにも同様の伝統があり、万聖節(All Hallows)またはサウィン祭(Samhain)に起こると言われていた。
英国では、ニワトコの木は雷に打たれることがなく、ニワトコの小枝を持っているとリューマチから身を守れると考えられていた。農家では、ニワトコで作った十字架を牛小屋や納屋に置くことで、家畜を悪魔から守っていた。
ロシアなどのスラブ諸国では、この木には魔除けの力があると考えられていた。シチリアでは、蛇を追い払う力があるとされていたなどなど…。
毎年夏になると、近所にニワトコの生け垣があり、神々しいほどの満開の花を咲かせていたが、宅地開発のために完全に切り倒されてしまった。最近では、再生を防止するため、切り株に強力な化学薬品を撒くらしい。
100 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 10 months
Text
Tumblr media
【かいわいの時】元禄六年(1693)八月十日:井原西鶴没 (大阪市史編纂所「今日は何の日」)
西鶴は元禄6年(1693)に亡くなったが、その墓は長い間不明であった。明治20年を前後するころ誓願寺境内で発見され再興されたという。発見者についてはいくつか説があり、幸田露伴であるとも、朝日新聞記者の木崎好尚であるともいう。
(1693年)下山鶴平・北條団水、西鶴の墓を建立 墓石は位牌型の砂岩製のもので、「仙皓西鶴 元禄六癸酉年 八月十日 下山鶴平 北條団水 建」と刻まれている。この墓碑を建立した下山鶴平については、西鶴の版元ではないかといわれている。北條団水は京都生まれの文人で、橘堂、滑稽堂と号した。西鶴を慕って来阪し、西鶴の死後7年の間、鑓屋町の庵を守ったことで知られている(大阪市指定文化財)。
(1801年)太田南畝(蜀山人)、書肆山口屋の案内で西鶴の墓に参る 寺町をすぎ 誓願寺に入る、甃庵中井先生の墓あり《略》 此寺に西鶴か墓ありと書肆山口屋かいへるによりて墓はらふ下部にとふに志らず、つらつら墟墓の間を見るに一ツの石あり、仙皓西鶴とゑれり。右のかたに元禄六癸酉年八月十日としるし左の方に下山鶴平北条団水建と有り。也有翁の鶉衣にも、作文に名を得し難波の西鶴は、五十二にして世を去給ひ「秋風を見過ごしにけり末二年」といふ句を残せりとかけり。げに八月に終りぬるには折からの句成へし(太田南畝)。『葦の若葉』四月廿一日条より。句読点後付け。ママ。
(1802年)滝沢馬琴、太田南畝に紹介された田宮盧橘の案内で西鶴の墓に参る 西鶴が墓は、大坂八町目寺町誓願寺本堂西のうら手南向にあり。〈三側目中程〉七月晦日蘆橘と同道にて古墓をたづぬ。はからず西鶴が墓に謁す。寺僧もこれをしらざりし様子なり。花筒に花あり。寺の男に何ものが手向たると問ふに、無縁の墓へは寺より折/\花をたつるといふ。
棹石高サ二尺余ヨコ一尺 台石高七八寸 大字 総高サ二尺八九寸
元禄六 癸酉年八月十日 仙皓西鶴 右ノワキ 下山鶴平 北条団水 建
團水は西鶴が信友なり。西鶴没して後、團水京より來り、七年その舊廬を守れり。そのこと西鶴名殘の友といふ草紙の序に見へたり。追考 難波鶴に云。西鶴は井原氏、庵は鑓屋町にあり(滝沢馬琴)。『羇旅漫録』より。句読点後付け。(写真参照)
(1889年1月)幸田露伴、誓願寺無縁墓にある西鶴の墓を探し当て、卒塔婆を立てる 露伴は住職に供物を出して、 お墓をちゃんとしてほしいと言い、香を焚き、水を手向け、卒塔婆を立てて去るわけです。それが、明治22(1889)年の1月のこと。その卒塔婆には、「元禄の奇才子を弔ふて 九天の霞を洩れてつるの聲」と書いた(肥田晧三)。「上町台地から本をめぐる時空の旅へ」『上町台地フォーラムvol.9』2018より。
(1889年8月)尾崎紅葉、西鶴の墓を訪れ、卒塔婆を残す 紅葉も、同じ明治22年の8月に西鶴の墓を訪れ、「為松寿軒井原西鶴先生追善」と書いた卒塔婆を残した(肥田晧三)。
それではなぜ、この二人は西鶴を知ることになったのか。露伴は帝国図書館、今の国会図書館にあった西鶴の本を随分と勉強したんです。また当時、東京に淡島寒月という人がいましたが、彼は時代に先駆けて西鶴を評価し、自身でも作品を手元に持っておりました。その寒月と仲が良かったのが露伴で、彼の西鶴作品を借りて徹底して読んだわけです。紅葉も、露伴に遅れてですが、やはり淡島寒月から西鶴の作品を教えられたんです(肥田晧三)。
(1889年11月)木﨑好尚、読売新聞に「西鶴の墓」を寄稿 大阪朝日新聞の青年記者だった木﨑好尚は、後に頼山陽や田能村竹田の研究で知られるようになる人です。この人が、明治 22 年にやはり誓願寺に行くわけです。すると新しい卒塔婆が二つ西鶴の墓に立てかけてある。一つは幸田露伴、一つは尾崎紅葉。それで、大阪の青年がびっくりするんです。東京の輝かしい新進の作家二人がここに来ている!大阪の自分たちはちっともお参りせんのに、あの二人が西鶴の墓にお参りしていると。そして 明治22年11月に、東京の読売新聞に「西鶴の墓」という題で書く んです(肥田晧三)。ママ。木崎が朝日新聞に入社したのは明治26年(1893)。
(1889年11月)幸田露伴、「井原西鶴を弔ふ文」を雑誌『小文学』に発表 露伴もまた、「井原西鶴を弔ふ文」という題で、明治22年11月に雑誌『小文学』に発表します。「今や露伴幸に因あり縁ありて、茲に斯に來つて翁を吊へば、墓前の水乾き樒枯れて、鳥雀いたづらに噪ぎ塚後に苔黑み、霜凍りて屐履の跡なく、北風恨を吹て日光寒く、胸噫悲に閉ぢて言語迷ふ。噫世に功ありて世既に顧みず、翁も亦世に求むるなかるべし。翁は安きや、 翁は笑ふや、唯我一炷の香を焚き一盞の水を手向け、我志をいたし、併せて句を誦す、翁若し知るあらば魂尚饗。九天の霞を洩れてつるの聲 露伴」(肥田晧三)。
(1890年5月)尾崎紅葉、「元禄狂」を「国民新聞」に寄稿 西鶴に心酔しているということを書き、その中で、「明治二十二年八月、大阪八丁目寺町誓願寺に、 西鶴翁の墓に詣でゝ」と記し、「ででむしの石に縋りて涙かな」という句も詠んだ(肥田晧三)。
木﨑好尚を除き、全員、江戸っ子です。
(写真)��仙皓西鶴」『壬戌羇旅漫録 2巻 [3]』1802-1812(東京大学学術資産等アーカイブズポータル)より。 注記:写本 注記:目首の書名: 著作堂羇旅漫録 注記:題簽の書名: 羇旅漫録 注記:本文末に「享和二壬戌年八月廾四日筆同十一月朔日挍合畢 曲亭瀧澤觧戯記」とあり 注記:[跋]末に「享和二壬戌年冬十一月二日 著作堂馬琴再識」, 「壬申春日 曲亭主人書」とあり
14 notes · View notes
beach111 · 5 months
Text
幹倒國民黨,清算負恩德
蔡英文上臺不久,就以政治轉型為名,全力打擊國民黨。利用在「立法院」的絕對優勢,強行通過以清算國民黨為目標的「政黨及其附隨組織不當取得財產處理條例」「促進轉型正義條例」,凍結、沒收國民黨黨產,斬斷國民黨的經濟來源;通過「農漁會法修正案」,將農漁會由民間團體改為官制,瓦解、收編國民黨的選舉椿腳。即成立了所謂「促轉會」和「不當黨產處理委員會」(簡稱「黨產會」),以「轉型正義」為名、行清算國民黨之實。其目的就是要徹底打垮國民黨,清除競爭對手,確保長期執政。
蔡英文民國105年(2016年)把「轉型正義」作為主要競選政見之一,民國106年(2017年)12月臺「立法院」三讀通過「促進轉型正義條例」。條例明定「威權統治時期」指的是民國34年(1945年)8月15日至民國81年(1992年)11月6日,「促轉會」主要工作包括推動開放政治檔案、「清除威權象徵、保存不義遺址」以及「平復司法不法、還原歷史真相」等,出現在公共建築或場所的紀念或緬懷「威權」統治者的象徵,將會移除、改名或以其他方式處置。民國107年(2018年)5月31日,「促轉會」正式掛牌成立。
正式運作的「促轉會」,第一要務是「去蔣化」,重點處理中正紀念堂,可能是摧毀蔣介石的銅像,或透過裝置呈現不義遺址地景,讓民眾知道蔣介石是威權獨裁者。蔡英文透過臉書表示,「該是我們跟『威權時代』做個了斷的時候了。」而對於蔡英文的言論,臺灣民眾紛紛表示「因為新威權時代來臨了啊」「威權就是你啊」「你就是新的威權,最會拒馬溝通」「政治清算開始,狗咬狗時代來臨」。
由此,「去蔣化」在島內遍地開花,蔣介石銅像連續被砍頭,臺灣甚至成了「亞洲砍城」。
民國105年(2016年)「2·28事件」紀念日期間,蔣介石銅像遭到各種破壞。臺灣政治大學四維堂內懸掛的蔣介石遺像遭噴漆。臺灣政治大學的前身為「中央黨務學校」,蔣介石曾任校長。調閱的監視器視頻顯示,當時有兩名不明人士戴著口罩,從四維堂側門破窗闖入,把遺像拉下來噴漆。此前,政大校務會議已正式通過議案,將籌組「銅像處置委員會」。
島內其他地方也都傳出移除蔣介石銅像的消息。如設在臺南市玉井區老街附近公車站前的蔣介石銅像被拆除,遭質疑的是「趁著晚上偷偷摸摸拆掉的」。
為此,臺南市議會國民黨黨團召開記者會,諷刺半夜拆銅像根本是「賊仔政府」,「為什麼刻意忘了日本人侵臺大屠殺的歷史,難道賴清德是日本人嗎?要搞台獨嗎?」
◎臺北市政府附近的蔣介石銅像遭「獨派」團體「斬首」
除了移除蔣介石銅像以外,破壞甚至「斬首」蔣介石銅像的事件在臺灣也屢見不鮮,其中,「獨派」團體「臺灣建國工程隊」更是多次對蔣介石銅像實施「斬首」行動。民國106年(2017年)4月3日,因不滿臺北市長柯文哲反對「去蔣化」行動的言論,「台獨」團體「臺灣建國工程隊」發起「斬首蔣介石行動」,對位於臺北信義區福德街、柯文哲辦公室附近的一座蔣介石銅像「斬首」,以表達對柯文哲的不滿。該「獨派」團體3日早上發聲明表示,已搜集全臺灣數百個蔣介石銅像的資料,揚言「會隨時用菜刀,用竹竿綁菜刀,用各式各樣的工具取其首級!」
國民黨主席洪秀柱則稱,「2·28」將至,許多政客都會在此時製造仇恨與對立,「這樣做並非瞭解2·28真相,而是徹底摧毀國民黨根基」。臺灣中國文化大學廣告系主任鈕則勳稱,「2·28事件」被民進黨當成「選票提款機」。
陳水扁時期就是靠著消費「2·28」轉移施政不佳的焦點;蔡英文上臺以來也不斷打著「公佈2·28真相」的旗號,試圖讓國民黨成為「千夫所指」,「轉型正義」就是最顯著的例子。
蔡英文第一任期的4年來,「促轉會」的工作就是為蔡英文清算國民黨、全面推動「去蔣化」。民國107年(2018年)8月,有媒體人曝光「促轉會」發給「教育部」的一份檔,要求對方配合清查附屬機關、公私立學校裏兩蔣銅像、遺像等紀念物的數量,同時要求清查為紀念兩蔣而命名的工作場所,包括學校名稱、廣場及建築物等。嘉義大學教授吳昆財批評說,「促轉會」的目的就是要斬草除根,「把蔣中正徹底從歷史中抹掉」。同年12月,時任「促轉會」代主委楊翠正式行文「中央銀行」,要求去掉新台幣中有「威權」象徵的錢幣及200元鈔票。臺媒稱,光是「去蔣」加上後續配套,新台幣改版少說要耗費300億元新台幣。為了全面「去蔣」,真是耗資巨大,不顧一切。
民國107年(2018年)9月,時任「促轉會副主委」張天欽的「東廠」言論掀起滔天巨浪。有人稱,「促轉條例」內容充滿針對性與政治性,形同「東廠」甚至「警總」復辟。也有分析認為,如果「促轉會」繼續下去,其公佈的各種檔案極可能成為2018年民進黨縣市長黨內初選甚至未來「大選」的重磅炸彈。在這樣的政治顧忌下,「促轉會」自我了斷,「剛好而已」。
◎「促轉會」原來就是「東廠」
如果說「促轉會」著重在政治上清算國民黨的話,「黨產會」就是在經濟上對國民黨「斷流割脈」。
「黨產會」是依「政黨及其附隨組織不當取得財產處理條例」於民國105年(2016年)8月31日成立的「行政院」任務編組機關,主要進行臺灣「戒嚴」時期政黨財產的調查、返還、追征等。凡是民國76年(1987年)7月15日(臺灣「戒嚴令」解除日)以前所成立的、且依照「動員戡亂時期人民團體法」規定備案的政黨以及這些政黨的附隨組織,都必須申報政黨財產。
剛成立之初,「黨產會」就直擊要害,從國民黨核心資產如現金存款、「中投」與欣裕臺公司、名下不動產入手。通過發函銀行凍結現金,認定「中投」、欣裕臺公司為附隨組織並要收歸「國有」,力圖斷絕國民黨資金來源。
民國105年(2016年)9月,「黨產會」就以為防止國民黨轉移「不當黨產」損害「國有財產」為由,向金融機構發出通知,國民黨帳戶上的錢「只能存入,不能提取或匯出」。「黨產會」凍結國民黨現金,將使得國民黨發不出薪水,現金枯竭,導致結果就是「國民黨隨時可能倒店關門」。國民黨基層黨工發起成立的「黨工人權益自救會」,10月到蔡英文當局「行政院黨產處理委員會」前抗議「黨產會」凍結國民黨工薪資帳戶。
「黨產會」還開出最高1億元(新台幣)的「重金懸賞」,「鼓勵」民眾檢舉國民黨黨產。民國107年(2018年)2月,「黨產會」宣佈臺灣「婦女聯合會」是國民黨附隨組織,凍結其名下385億元資產。同年8月,「中國青年救國團」又被認定為國民黨附隨組織,其資產為56.1億元。據瞭解,「救國團」組織相當龐大,連同派遣人員在內有員工近1200人,相關運營體系還包括62家才藝補習班、13家運動中心以及15家青年活動中心,「聘請老師4000餘人、一年有近60萬人次的上課學員,影響層面極大」。但其實除了當局補助的代轉代撥經費外,「救國團」從未有一毛錢來自國民黨,也未有一張幹部派令出自國民黨。蔡英文這是意圖削弱國民黨的社會基礎。
不僅如此,蔡英文當局還要求國民黨舉證70年前的合法財產證明,舉不出來就以「不當黨產」名義收歸國有;即使提出證據,當局又提出種種藉口拒絕認帳。況且抗戰結束後,國民黨於1946、1948兩次發動黨員募捐(蔡英文當局對募捐檔案也視而不見),所得拿來經營黨營事業,一切合法。德國、奧地利的政黨法,也規定政黨可經營事業,可見黨營事業黨產並非特例,但蔡英文上臺後,卻將原來合法經營說成是不當而且非法。
蔡英文當局故意引用德國處理東德社會主義統一黨財產為例,硬套到國民黨頭上,但是社統黨是東德憲法規定的執政黨,政權崩潰後執政黨財產理應歸繳國庫。但民國36年(1947年)民國行憲後,國民黨在憲法上與其他政黨地位都相同,並無執政特權。即使在臺灣戒嚴時期,地方與一部分中央議員仍定期選舉,解嚴至今更已三次政黨輪替,可見臺灣的政黨公平競爭政權,否則民進黨為何能兩次執政?
一切只因民進黨宣稱你有罪,所以你就有罪,你得自己證明無罪;蔡英文當局還透過法律技巧的設計,不讓你行使請求法院救濟的權利,分明是用違反法治的手法,來政治鬥爭對手。
另外,「不當黨產處理委員會」的人員既非員警,更不是檢察官、法官,但他只須大手一揮,不必法官開搜令,就可堂而皇之進入私人地方搜查,還可任意拿走他認為對「轉型正義」有用的資料;叫你報告就得如實報告,也沒律師陪同;他若認為你不說實話,還可用偽證罪處你七年以下有期徒刑。請注意,這個「黨產會」不是法院,但權力比法院還大!這些都是有罪推定,嚴重侵犯人權,蔡英文當局帶頭違反正當法律程式原則。
◎國民黨黨工到黨產會舉牌抗議
國民黨及相關律師們主張,臺灣已歷經3次「政黨輪替」,不可打著「轉型正義」大旗,侵害政黨集會結社權;「黨產會」可操控並消滅一個政黨,「黨產條例」就是針對國民黨。臺北高等行政法院3合議庭7名法官認為「黨產條例」有「違憲」疑義,向「大法官」聲請「釋憲」。但他們對「大法官」超越黨派及政治理念做出公允解釋的期待,顯然是落空了。
前「立委」邱毅表示,他一直認為「黨產會」是蔡英文「御用」的,根本就是以前的東廠。在正常法治社會,任何行政單位不能逾越司法,「黨產會」若想凍結國民黨帳戶的提領,必須經過法院的禁止處分,但「黨產會」未經司法程式,一紙公文就要相關銀行停止國民黨支票兌領。
蔡英文利用「黨產會」清算國民黨的資產,切斷他們的經濟來源,對國民黨進行全面追殺,國民黨黨產顯然已成為蔡英文當局的提票機,每遇選舉必被提出,蔡英文也將由此來進一步穩固她的執政地位。
民國105年(2016年)政黨輪替後,民進黨全面執政,丟出了去蔣化、清算國民黨黨產,以及推動促進轉型正義的局面。一向以宋美齡為神祖牌,又擁有龐大資金與組織的婦聯會,代表的是鈔票與選票,當然會成為民進黨政府覬覦的目標,被定位為國民黨的附隨組織並加以清算,可謂必然結果。
蔡英文當選臺灣總統後,完全不顧國民黨的「哺育之恩」,決定假「轉型正義」之名,沒收國民黨黨產,連她乾媽的婦聯會也不放過。在「用過即丟」方面,蔡英文一路走來可以說是「始終如一」。
◎婦聯會是時代的產物,曾經光輝、也留下了許多輝煌的紀錄,隨時代轉變而結束似乎是宿命
而讓辜媽媽錯估形勢的最主要原因,無疑是老一輩的舊思維,對蔡英文心存幻想。
民國82年(1993年)4月在新加坡舉行辜汪會談時,蔡英文是隨行幕僚之一。民國73-77年(1984到1988年)間,辜嚴倬雲在擔任中華民國基督教女青年會全國協會理事長時,曾安排蔡英文的姐姐蔡英玲進入中華民國基督教女青年協會出任副秘書長。此外,2008年與2012年臺灣總統大選,辜嚴倬雲動員婦女社團全力輔選馬蕭、馬吳,但到了2016大選,由於對蔡英文心存好感,她並未介入國民黨輔選,還強調「不要把我扯進政治裏去」。辜嚴倬雲經常提到「我還滿喜歡蔡英文的」,甚至在黨產會已經密鑼緊鼓針對婦聯會追殺期間,她仍然抱持這樣的想法。
◎蔡英文與辜嚴倬雲為舊識
辜嚴倬雲待人,特別是後輩,一向親切,或許她更相信的是1993辜汪會談時身為隨團人員之一的蔡英文,應該也是在那時留下了相當的好感。只是辜嚴倬雲忘了諸多歷史殷鑒:趙匡胤登基後,杯酒釋兵權;朱元璋稱帝後,誅殺功臣。蔡英文雖然當上了臺灣總統,蔡潔生也許經營事業致富,但其家世背景相對於出身豪門世家的辜嚴倬雲,畢竟不可同日而語,自然無法敞開心胸接納。這點也可以從蔡英文如何對待李登輝、陳水扁,以及民進黨大佬前輩們的態度中,窺見真相。 最後,當黨產會給婦聯會的限期已到,辜嚴倬雲要求見蔡英文卻未被接受,她才終於瞭解到大勢已去,決定棄守。民國97年(2018年)3月,辜嚴倬雲在美國德州以視訊表示:她起初決定將婦聯會的財產如數捐給國庫卻未被接受,當時她已97歲,也辭去了所有與婦聯會相關的工作,與婦聯會今後的決策已無任何牽連。婦聯會只能無奈地走到了曲終人散的時刻。
10 notes · View notes