Tumgik
#願寿不動産
kataoka2023 · 1 month
Text
Tumblr media
1 新規で女性シムをひとり作成する 世代は若者、 オカルトは不可  オカルトも可 世代は若者~老齢   願望・特質は何でもよい 着衣は全て、黒または暗色を基調とする
2 加齢ON、スパンは「普通」でプレイすること 実績「クロゴケグモ」(= シムに5人の配偶者より長生きさせる )を達成したら終了
3 世帯の資金§20000で住む家を用意する 今回は金銭チート使いまくりである 就職、増改築・引越しは自由
4 夫候補となる男性シムは既婚者でもかまわない 妻と別れさせたのちプロポーズすること オカルトに関しては制限なし
5 夫に未成年の連れ子がいた場合、 必ず夫と一緒に世帯に加える また、世帯を分割した場合、資金の移動はしない   もともと単独世帯だった場合はそのまま資金を合算できる
6 夫を意図的にあの世に送るのはNG(例:部屋に閉じ込めて餓死させる)
7 子供を産む・産まないはプレイヤー次第
8 5番目の夫が死ぬ前に妻が死亡してしまったら、当然ゲームオーバーとなる
9 寿命に関するアイテム等は使用不可 一度死んだ夫を復活させることは厳禁  夫の連れ子が死亡した場合、復活させる・させないはプレイヤーに任せる
10 夫の骨壷は必ず区画内に置く 引越しする場合も忘れずに新居へ持っていくこと
11 離婚は可 ただし世帯から追い出す際、元・夫に慰謝料として世帯の資金の半額を与えなければならない  住む家もちゃんと用意してやること(ホームレスにはしない)
参照URL:「ザ・シムズ4」プレイヤーに25の質問/チャレンジ「クロゴケグモ」
3 notes · View notes
elle-p · 6 months
Text
P3xP4 World Analyze pages 30-31 transcription.
ギリシア神話における夜の女神 “ニュクス”
母なる “夜”
日の出が夜の間から太陽が生まれたように見えることから、夜は太陽の母と考えられた。また、夜空が無数の星々を抱いているように見えることから、夜は星々の母であるとも考えられた。いわゆる “地母神” という言葉は大地が植物や生命を生み出した母とする考え方だが、その大地をも生み出す原初的な母神として “夜” が存在する。いわば “祖母” = グランドマザーと呼ぶこともできるが、より概念的な存在であると考えられる。大地から生まれるものは実際に目にできるが、夜から生まれるものは想像によるものばかり。兄弟であり配偶者でもある “暗黒” エレボスとの間に生まれたのは “昼” の女神ヘメラと “大気” アイテル。ニュクス単独でタナトスやヒュプノスを始め、運命や宿命、不和や復讐、非難や苦悩といった形にならないものを多数生んでいる。ニュクスを含む原初の神々は、主要な神話のようなエピソードがあまり残っていない。
ここでのニュクスは生命に “死” の概念を与え、すべてのシャドウを生み出すきっかけとなった存在とされる。
カオスの眷属
ギリシア神話では世界が生まれるとき、最初に存在したのはカオス “混沌” とされている。これは神として人格を持った存在ではなく、空間あるいは宇宙そのものと言ってもよく、ニュクスはそこに親からというわけでなく発生した。同じように怪物を産む母神として神話に登場する大地の女神ガイアは、カオスを人格神としてその娘という立場になっているなど、より人間的に描かれている。ガイアがティターンやキュクロプス、テュポンなど具体的な怪物を産んでいるのに比べると、ニュクスが産み落とすのは人間でなくとも感じる根源的な恐怖。“眠り”ヒュプノスはそれ自体 “死” タナトスを連想させるが、“老い” ゲラスや “争い” エリス、 “定め” モロスなどもみな死に繋がる恐怖心であり、そうしたものに名前をつけて夜にルーツを求めたのではないかと思われる。“三途の川の渡し守” と言われるカロンも、ニュクスとエレポスの子とされている。
ギリシア神話に登場する “タルタロス” はカオスの子で、二ュクスやエレポスとは兄弟ということになる。
夜の子供たち
怪物的な子供たちの母親であると同時に、ニュクスは “運命” の生みの親としての役割を持っている。死も運命のひとつと考えられる が、モロスやケルも死の運命を表し、“運命の姉妹神” モイライとして有名なラケシス、クロト、アトロポスも生んでいる。“夢”オネイロスや “苦悩” オイジュス、“復讐” ネメシス等も人の運命を左右するものとして同じ系統と捉えられる。
そんなニュクスの子供たちの中では “昼” の女神ヘメラが特殊な位置にある。夜と一対になる存在で、昼と夜の境目にだけ地の果てにある館 “タルタロス” で顔を合わせ、交代するというエピソードも用意されている。ヘメラの兄弟 “大気” アイテルも、父親である中の “暗黒” エレボスと対になっているが、天空神としてはガイアの子ウラノスが有名だったせいか、あえてアイテルの物語は創られなかったようだ。
ジンのペルソナであるモロスもニュクスの子であ、りストレガ内の人間関係を示唆するものといえる。
ニュクスの産んだ子供たち
[ネメシス]
復習の女神とされることが多いが、神話における本来の意味は “悪行への報復” であり、ネメシス自身も美しい女神として描かれている。ゼウスに言い寄られるが、さまざまな動物に変身して逃げるエピソードがある。また、森の妖精につれなくしたナルキッソスに、自分しか愛せなくなる罰を与えるのがネメシスで、この逸話はナルシズムの語源としてよく知られている。
[モイライ]
“運命を描く者” ラケシス、“紡ぐ者” クロト、“変えられぬ者” アトロポスの三姉妹を “割り当てる者たち” モイライと呼び、生まれた子供の運命を決めると言われている。もっともこの三姉妹は神話のバリエーションが多く、必ずしもニュクスの娘ではないともされる。
[ヒュプノスとタナトス]
ニュクスの子は多いが、“返り” ヒュプノスと “死” タナトスは特に結びつきが強く、神話でもともに描かれることが多い。タルクロスに居を構え、ふたり一緒に住んでいる。非情な兄タナトスに対してヒュプノスは優しく、母のをとともに人を眠りに誘うという。タナトスは死者の魂を冥界へ連れていく役割があり、トロイア戦争にもヒュプノスとともに現れている。
“怪物” を産む母神
ガイアやニュクスに代表されるように、母神が怪物を産むという神話は数多い。人が神として崇めたものは災害をもたらすような��然現象が多く、恐れるからこそ崇め災厄が起こらないことを願った。したがって、母なる大地から産まれる神々が恐ろしい怪物であるのは当たり前だった。古い時代は母権の強い社会が多く、怪物を産む母神はより強大な力を持つ存在として描かれる。オリエント神話のイナンナやイシュタル、ギリシア神話のガイアやレアなどがその代表に挙げられるが、彼女たちは人に似た神の姿だけでなく、怪物としての姿も持つことが多い。母なる大地もまた時折火を噴き、地を揺るがす恐ろしい存在だったからだ。
同一視される “夜” と “死”
タナトスのように “死” という概念が神として人格を持った存在とされることは珍しくない。世界各地の神話に “死の神” がいて、いわゆる死神に似た働きをする。よく言われるのは死者の魂を冥界へと連れていくというもので、キリスト教でも天使がその役目を担っていることから、そうした働きをする存在を “死の天使” と呼ぶこともある。冥界が川や海に隔たれたイメージが多いため、“渡し守” という役割で象徴的に描かれることも ある。“眠り” が “死” に近しい存在として描かれるのは、死の定義が難しく、死んだと判断された者が生き返ったように見えたりすることがままあったからではないかと考えられる。
キュベレ
現在のトルコにあたるフリュギアの地母神で、非常に古くから広い範囲で信仰されていた。ギリシアでは、ゼウスやハデスらの母である地母神レアと同一視したり、元々信仰形態が似ていたディオニュソスと関連付けてその信仰を取り込んでいる。
クイーンメイブ
ケルト神話に登場する、アイルランド北西部コナハト地方の女王。北東部アルスター地方の英雄クー・フーリンとは敵対関係にあり、何度も戦っている。後に妖精の女王としてティターニアと混同され、オベロンの要とされるこ ともあった。
タナトス
ギリシア神話の死の神で、眠りの神ヒュプノスとは兄弟で双子ともされる。寿命が尽きた人の前に現れ、髪の毛をひと房切ってハデスに献上してから、冥界に連れていく。ただし、英雄はヘルメスの担当で、タナトスは普通の人間を担当していた。
チェルノボグ
ロシアや東欧地域に伝わる “スラヴ神話” における神で、死神としての性質も持っていたとされるが、神話文献自体があまり残っておらず詳しくはわからない。名前は “黒い神” という意味で “白い神” ベロボーグと対立関係に ある。
パールヴァティ
インドのヒンドゥー教で信仰されている女神で、シヴァの妻としても知られる。6つの顔を持つ軍神スカンダや、象に似た姿をした学問の神ガネーシャを生んでいる。パールヴァティ自身も、カーリーやドゥルガーと同一視される怪物的側面がある。
イザナミ
日本神話の女神で、兄弟で夫のイザナギとともに日本の島々と多数の神々を産んだ。神々の中にはイザナミを売に至らしめるヒノカグツチを始めとする怪物的な存在も含まれており、他の地母神��共通する要素があること がわかる。
アヌビス
エジプト神話の死者の神。死の神であるオシリスの息子で、ジャッカルの頭部を持ち死者あるいはミイラを守る存在。“死の天使” の役割を持つものとしては別にウプアウトという犬そのものの姿をした神がいるが、アヌビス と同一視されている。
リリス
聖書に登場する “夜の魔女” で、男性を狙う妖怪。原初の人間アダムの精液から生まれた最初の妻とする説があり、“男を誘惑する夢魔” サキュバスと同一視された。夜の魔物には淫夢で誘惑するものが多く、リリスはその最初にして代表的存在。
神話上の “タルタロス”
[封印された者]
ギリシア神話における冥界のひとつで、ハデスの支配する冥府のさらに下に存在するが、カオスやガイアとともに生まれた原初の神のひとりともされ、ガイアとの間にテュポンやエキドナといった怪物を儲けている。冥界としてのタルタロスは、牢獄としての役割を持たされることが多く、ガイアが生んだ怪物たちのヘカトンケイルやキュクロプスらがここに幽閉された。その後、ゼウスがティターン族をここに閉じ込め、ヘカトンケイルを番人に改めるなど、神話中に何度も登場している。
[落とされた者]
ゼウスが罰としてタルタロスに落とした者には、キュクロプスを復讐のため殺したアポロン、人間に火を与えたプロメテウス、神の秘密を人間に漏らしたタンタロス、巨人ティテュオスらがいる。親族を殺した最初の人間でヘラと通じようとしたイクシオン王や、最初に少年愛を犯したタミュリス、神を騙そうとしたシシュポスやサルモネウスといった人間たちも、死後タルタロスに落とされた。ゼウス以外にも、アポロンやアルテミスらが罪人に罰を与えるためにタルタロスを利用している。タルタロスはいわゆる “地獄” として描かれている。
ヘカトンケイルには、海の妖精テティスに見出された “百本の腕を持つ巨人” ブリアレオスがいる。
シシュポスはタナトスを騙して捕え、幽閉したため、その間は人が死ななかったと言われている。
Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
sryem · 1 year
Text
2023年7月4日
・夏に咀嚼されている。
・20代のテーマを「やってみて、ダメだったら考える」にしている。それ通りに生きられている自信は全くなくて、むしろ意識しないとかなり保守的に暮らしてしまうのを自覚しているからこそのテーマでもある。自分のポストを読み返していたら大学院進学を諦める宣言をしたポストでも、最後に「ダメだったらまた考えます。」と書いていた。結構このテーマを気に入っている。でも「やらない後悔よりやる後悔」って言葉もあるけど、そっちはなんか苦手だ。衝動のように聞こえるからかもしれない。私のテーマも同様に響くだろうけど、個人的にはそういうつもりはなくて、”ダメだったら…”に過度に怯えないための呪文でしかない。自分で置いた仮定に悩まされ続けるのは疲れるからね。出口のない迷路を解こうとする必要はない。
・学生と社会人の間で、すごい勢いで大人にならされているのを感じる。来春から就職する予定の場所でアルバイトをし始めたからだと思う。今はお互いに様子見といった感じで、空いてる日に好きなだけ働かせてもらって、お昼ごはんをいただいて、帰るなり大学に向かうなりしている。気楽に働いているけど、正規就職できた場合に要求される能力は高く、それを見越して今から習得していかなければならない。どこにも教科書がないことを学ぶのは大変だ。でも今はそれも楽しめている。ブログタイトルでもある「死守せよ、だが軽やかに手放せ」という言葉がいつでも背もたれみたいに支えてくれている。死ぬ気でやるけど、本当にダメだったらまた考えます。
・「私はたまたま定型発達できただけ」という思想が(特に心理学をやり始めてから)強固にあって、約束の時間を守らなかったり全然連絡を返さなかったりする人にも「まあそういう人もいるよね」みたいな気持ちになってしまって心の底からブチギレることがない。聖人じゃないのでイラッとはするし、付き合いきれないなと思ったら離れるけど。でも非定型発達や精神的な疾患のせいでそうなってしまってるなら本人に落ち度はなくて、というか仮に定型発達でもそういう社会性が獲得できるかどうかは本人の努力の外にあるものだったりすると思ってて、いい理解者が現れたり環境が変わったりしてその辺が改善するといいねって願ってる。でも正直に言うと、自分が聖人になれないことにちょっと傷ついている。理解者でありたいし、許す人でありたかった。それは多分、理解されて許される人でありたいからでしかないけど。
・8月に初めて九州に行く用事ができたので、九州で働いている長男に連絡をとって会えるか聞いてみた。当該日は平日なんだけど「わかった、予定あけとくようにするわ!」と気持ちのいい返事が帰ってきた。長男は結構性格がアレで、実家に帰ってくると家の用事一切手伝わずにずっとパワポケやったりして母親と年甲斐もなく喧嘩するような人なんだけど、今の私の年齢の頃には休学して急にベトナムに語学留学に行っちゃったりして、とにかく行動力があって尊敬している。その後大学に籍を置きながら2年間中国で働いたり、ギャップイヤー中に寿司の専門学校行って急に寿司握れるようになってみたり、積極的に面白い人生をやっている。そもそも私が関西の大学に進学したのも、先に長男が関西の大学に進学していて一人で自由にやっていて楽しそうだったからという点が大きいし、数字にも強くて節税とか不動産投資とかが上手だし、尊敬してるし憧れてるんだと思う。でも家族に引かれるくらい服を捨てない男なので未だにベトナム留学中に買ったらしい毛玉だらけのださいトレーナーとか着てる。そういうバランスも結構好きだ。久しぶりに会えるのが楽しみ。
7 notes · View notes
warehouse-staff-blog · 8 months
Text
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』
東京店の浅井です。
本日は今週末に東京店で開催予定のイベントのお知らせです。
Tumblr media
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』
Tumblr media Tumblr media
東京店開催期間:2023年11/3(金)祝~11/7(火)
WILDSWANS SPECIAL ORDER WALLET ”BAKER RUSSIAN CALF” 内外装:ベイカーロシアンカーフ(RUSSIAN・BLACK)
知る人ぞ知る幻の皮革『ロシアンカーフ』 1700年代から作られていたと言われている幻の皮革があります。 そのロシアンカーフをフルグレインブライドルレザーでお馴染みのイギリスの老舗タンナー・ベイカー社が『ベイカーロシアンカーフ』として現代に蘇らせました。
今回はその『ベイカー社 ロシアンカーフ』を内外装、共に使用します。
Tumblr media
まず、ロシアンカーフから簡単にご説明したいと思います。
広大な白樺の森を持つロシアでしか作られていなかった「ロシアンカーフ」は、 18世紀の帝政ロシアの時代よりロシアの重要な輸出品として西欧諸国に輸出されていた牛やトナカイを原皮にして生産されていた高級革です。
当時、ヨーロッパでは非常に珍重されましたが、20世紀初頭にロシア革命が始まると、 その動乱の中で製法の詳細が記載されたレシピの存在が不明となり、幻のレザーとなります。
1786年にサンクトペテルブルクからジェノバに向かう途中のイギリス南西沖で沈没した帆船「メッタ・カタリーナ号」が引き上げられました。 沈没から約200年後の1973年に発見され、その船内からは大量のロシアンカーフが見つかっています。 このロシアンカーフ見つかったことで、その存在が再び注目を集めることになります。
200年にも及び海底に沈んでいたにも関わらず、革の状態は非常に良好だったそうです。 水にも強いと言われたロシアンカーフの耐久性や耐腐性の高さやが、思わぬ形で証明されることにもなりました。 長らく製法が不明だったロシアンカーフですが、海底で発見された革を基に、その製法を紐解くプロジェクトが始まります。
この時重要な役割を果たしたのが、先にご紹介したベイカー社でした。 『ベイカーロシアンカーフ』の誕生はベイカー社が馬具で有名なフランスの某高級ブランドから依頼されたことに始まります。
ベイカー社は、ロシアンカーフについて様々な文献や資料を調べ上げ、さらに現存する実際のロシアンカーフを徹底的に分析し研究を重ねることで、 なめしの方法やフィニッシュに使用するオイル、表面の編み目模様などを可能な限り再現しました。 そうしてベイカー社によるロシアンカーフが誕生しました。
ベイカーロシアンカーフは、英国南西部で育てられたカーフを白樺、柳、樫と3種類の樹皮を使用して、約4カ月かけてじっくりとなめしたベジタブルタンニングレザーです。 その革の裏面から白樺のオイルをたっぷりと染み込ませてフィニッシングをします。 大昔から白樺が多く生息するロシアで行われていた伝統的な工程で、しなやかでありながらも非常に頑丈で、耐久性と耐湿性に優れた革となります。 また、バーチオイルの匂いには防虫効果も有るといわれています。 この工程によってロシアンカーフ特有の白樺の芳香が生まれます。 表面にはロシアンカーフのもうひとつの特徴でもあるダイヤ柄のクロスハッチ(網目)模様が付けられています。
そしてフルグレインブライドルレザーと同様に長期間じっくりと鞣され、 十分な加脂を皮革内部まで浸透させることで、高い弾力性を伴いながらも、力強いハリ感を備えています。
そして、今回お選び頂ける3型はこちらです。
《WAVE (長財布) ¥178,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥90,200(with TAX)》
《ARTHUR (マルチカードケース) ¥55,000(with TAX)》
今回は昨年よりリリースされたマルチカードケースARTHURを加えてラインナップしております。 もちろんWAREHOUSEで別注するのも初めての新型です。
《WAVE (長財布) ¥178,200(with TAX)》
Tumblr media Tumblr media
《CASA (ミニ財布) ¥90,200(with TAX)》
Tumblr media Tumblr media
《ARTHUR (マルチカードケース) ¥55,000(with TAX)》
Tumblr media Tumblr media
受注頂きました商品にはWILDSWANSとWAREHOUSEのWネームの刻印を入れさせていただきます。
Tumblr media
※オーダー頂きました商品はその後、生産に入ります。 商品のお渡しは2024年3~4月を予定しております。 (皮革の生産状況により、入荷時期の前後が予想されますので予めご了承下さい。) 受注頂きました商品はお渡しの際、税込み価格より10%OFF+ポイント2倍の特典がございます。
東京店から始まり、東京店~名古屋店~大阪店~福岡店~阪急メンズ東京店、札幌店と全直営店で開催致します。
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』 開催期間
東京店:2023年 11/3(金)祝~11/7(火) 名古屋店:2023年 11/10(金)~11/14(火) 大阪店:2023年 11/17(金)~11/21(火) 福岡店:2023年 11/24(金)~11/28(火) 阪急メンズ東京店:2023年 12/2(土)~12/6(水) 札幌店:2023年 12/10(日)~12/14(木)
内外装共にベイカー社ロシアンカーフという特別な仕様です。 是非この機会に店頭でサンプルを手に取ってご覧ください。
各店舗とも短い期間の開催ですが、是非皆様のご来店お待ちしております。
WAREHOUSE東京店 東京都渋谷区恵比寿西1-29-8 恵比寿ウエスト1階 03-5457-7899 営業時間:平日 PM12:00~PM7:00、土日祝 PM12:00~PM7:00 ※定休日はございません。
☞[リペアに関して] 弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。 再開の日程は未定です。 ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
3 notes · View notes
kouheiogawa · 8 months
Text
暗算検定9級(2015年9月)暗算検定10級(2015年9月)異性間コミュニケーションアンバサダー検定(2022年2月)遺伝子検査検定(2023年5月)Eメールセキュリティ検定(2023年2月)ウェルエイジングベーシック(2022年11月)衛生推進者(2018年5月)エニアコミュニケーション心理学検定(2021年12月)エネルギー検定初級(2022年11月)エネルギー検定中級(2022年11月)F&P食育マイスターBasic(2022年5月)エントリーシートの書き方検定(2023年2月)オーガニックワインアンバサダー検定(2021年6月)快眠検定(2023年6月)漢方マニア検定(2022年9月)キータッチ2000テスト入力文字数384文字(2017年11月)機能性フード検定(2021年12月)CASECTotalScore235(2020年1月)協会知識検定(2020年9月)金融リテラシー検定(2023年7月)グリーンリボン検定(2023年10月)敬語力検定4級(2022年8月)公職選挙法検定(2022年10月)高所作業車免許(1998年9月)公的支援制度アンバサダー検定(2021年8月)口内環境検定(2023年9月)硬筆書写技能検定5級(2016年2月)個人情報保護法検定(2022年11月)子育て支援カウンセラー(2018年4月)子ども食育健康管理コーディネーター(2017年12月)CommunicationExam得点420:ランクD(2019年3月)米検定(2023年7月)サッカー検定(2023年9月)サッカー4級審判員(2022年3月)サッカーワールドカップ検定(2023年4月)JFA公認C級コーチ(2019年10月)JFA公認D級コーチ(2019年3月)ジェネリック医薬品検定(2023年7月)ジョギング検定(2023年7月)CS(顧客満足)検定初級(2017年3月)時間栄養学検定(2023年6月)集中力検定1級(2021年5月)実用英語技能検定4級(1995年6月)実用英語技能検定5級(1994年4月)実用数学技能検定5級(2018年10月)実用数学技能検定6級(2018年8月)実用数学技能検定7級(2018年4月)実用数学技能検定8級(2016年4月)実用数学技能検定9級(2015年11月)実用数学技能検定10級(2015年8月)実用数学技能検定11級(2014年4月)実用数学技能検定12級(2013年11月)実用マナー検定準1級(2017年8月)実用マナー検定2級(2016年9月)実用マナー検定3級(2016年8月)GTECTOTALSCORE64(2020年1月)珠算検定14級(2015年9月)珠算能力検定9級(2015年10月)食育イノベーター・エキスパート検定(2021年4月)食育イノベータ検定(2020年10月)食中毒予防検定(2023年4月)食育フードテックアドバイザー(2022年3月)食品衛生責任者(2018年4月)人事評価者検定(初級)(2022年9月)数学学力到達度検定SCORE100:AttainmentScore315(2018年5月)SmartHRマスターBEGINNERレベル(2022年9月)SmartHRマスターBASICレベル(2022年8月)スポーツテスト検定(2023年9月)生活習慣病予防ライフカウンセラー(2017年10月)全商英語検定4級(2013年9月)相続のなるほど検定(2022年4月)ゾーン検定(2021年7月)第二種電気工事士(1999年3月)タイル検定2級(2022年11月)タイピング技能検定イータイピング・マスター6級(2018年1月)タイピング技能検定イータイピング・マスター7級(2017年3月)タイピング技能検定イータイピング・マスター8級(2020年2月)単検5級(2018年6月)中型自動車免許(1998年2月)腸活腸育ライフ検定(2021年6月)To-BeエンジニアWeb試験理解度D(2021年5月)To-Beメンテナンス技術Web試験理解度E(2020年8月)TOEICListening&Reading公開テストスコア300(2013年5月)TOEICBrige公開テストスコア90(2013年10月)読書感想文検定(2023年2月)都市計画法検定(2023年3月)電子帳簿保存法検定スコア:10%(2022年9月)謎解き能力検定8級(2021年5月)ニーズマネジメント検定(2021年6月)日経TEST経済知力スコア373(2019年6月)日本漢字習熟度検定4級(2019年3月)日本漢字習熟度検定6級(2018年7月)日本漢字習熟度検定7級(2015年3月)日本漢字習熟度検定8級(2014年2月)日本漢字習熟度検定9級(2013年11月)日本漢字習熟度検定10級(2015年3月)日本漢字能力検定4級(2019年3月)日本漢字能力検定5級(2017年10月)日本漢字能力検定6級(2016年3月)日本漢字能力検定7級(2015年3月)日本漢字能力検定8級(2014年2月)日本漢字能力検定9級(2013年11月)日本漢字能力検定10級(2015年3月)日本語検定準6級(2015年6月)日本語検定7級(2015年6月)日本長寿検定(2023年10月)認定電気工事従事者(1999年8月)パソコンスピード認定試験5級(日本語)(2021年2月)ハラスメントしないさせない検定(2022年2月)PROGOS総合評価Pre-A1(2022年9月)P検5級(2023年7月)BJTビジネス日本語能力テストTotalSCORE:402Level:J3(2018年1月)ビジネスキーボード(日本語)(入力数)105(評価)D、(英語)(入力数)122(評価)D、(数値)(入力数)164(評価)D(2017年3月)ビジネスモデルBASIC検定(2021年4月)フットサル検定(2023年7月)フットサル4級審判員(2022年4月)不動産セカンドオピニオン入門検定(2021年7月)不動産流通実務検定スコア310点(2022年11月)フライドポテト・アンバサダーブロンズ(2020年9月)プラントベースビジネス検定(2022年3月)ブレインフード検定(2022年3月)マナー検定中級(2017年1月)マナー検定初級(2016年11月)学び直し&独学アンバサダー検定(2021年9月)民法検定(2022年4月)メンタルコーチ(ジュニア)検定(2022年3月)メンタルマネジメント検定(2021年8月)木力検定初級(2022年11月)木力検定中級(2022年11月)やきものマイスター3級(2022年10月)予防医療検定(2020年6月)予防医療アンバサダー検定(2021年12月)四字熟語検定2級(2022年1月)四字熟語検定3級(2021年4月)四字熟語検定4級(2021年3月)理科学力到達度検定SCORE100:AttainmentScore445(2018年7月)略語検定1級(2021年3月)略語検定準1級(2021年1月)略語検定2級(2020年8月)略語検定3級(2020年10月)略語検定4級(2020年5月)礼法道アンバサダー検定(2022年4月)わさび検定8級(2023年10月)など取得しました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
#q
3 notes · View notes
keredomo · 2 years
Text
 現実の上で、31歳を振り返っておこうと思い、こうして書き始めた。  観念的なことだけを著しておく気高さもあると理解しつつも、具体の苦しみもまた私の苦しみであるときちんと認めておかなければ、正しさに辿り着けないと考えたため。
 よって、これはいつにも増して自分のためだけの文章である。読んでいただく必要はない。
*** 
 去年は誕生日の記事を書く余裕がなかった。よく覚えている。前職の離職を告げて、後片付けに奔走していた。  転職が決まって人生が変わることになった6月は、毎日を事務的な疲弊と共に過ごした。人生を懸けて取り組むつもりだった仕事を手放す痛み、平穏な離職のために無意味な嘘をつかされる痛み、そういうものと闘っていた。
 誕生日は恵比寿のウェスティンの一室で小さいシャンパンを開けて過ごした。薄暗い日で、冷たい雨が降っていた。誕生日の祝いにとその日ホテリアーが提供してくれたチョコレートを、まだ食べ切らずにひっそりと一粒だけ残してある。赤いハートのガナッシュ。心臓のように思った。大切に、残している。
 退職し、思いがけずひと月半の夏休みを得て、毎日を言葉と共に過ごした。7月。新しい言語を習得するつもりが、持ち前の怠惰が邪魔をしてうまくいかなかった。熟達している日本語とずっと親密に遊んでいた。言葉は時間を埋めてくれる。言語ばかりでものを考える性向から、日々の日記はとんでもなく長いものになった。新たな外国語の習得は叶わなかったが、母語とのたわむれは、私に大いなる慰めを与えた。それでよかったのではないかと今は思う。
 8月に新しい仕事を始めてからは怒涛の日々だった。毎日、環境のよさに舌を巻きつつ、優しい上司と同僚に囲まれて慣れない業務をこなした。人格者ばかりに囲まれて、優しくされることに時折涙した。
 9月の終わりに父親が死んだ。12月に、人生を懸けて愛した人に決死の別れを告げた。死ぬかと思った。それら二つの衝撃にうちのめされて疲弊し、上手に人に優しくできなくなってしまった私を、家族の妻は拒絶し冷たく振る舞い、余裕のない私が彼女に優しくできないことについて大いになじった。くる日もくる日も、大泣きしながら夜通し罵倒しあった。私がわかりやすく優しくて有益でなければ私を愛さないこの自己本意でしかない者とはもう今後を共にしたくないと思い、家族から離脱した。もう愛したくなかった。私の人生に存在してほしくなかった。彼女に、傷つききった私をさらに追い詰めた自覚はあるのだろうか。お互い様だろうが、もう二度と愛せないだろう。心を傾けることはできないだろう。深く憎んでいる。それほどに、信頼していた人間に追い討ちをかけられた傷は深い。父を失い、恋人を失い、家族まで失った。友人も一人失った。失う時は、一気に失うものだ。
 失うばかりではない。得たものもあった。1、2、3月は、ふいに訪れたその衝撃を生に落とし込むことで精一杯だった。人に優しくされ、ありのまま過ごす姿を許される生活を、もしかすると送れるのかもしれない。私のような欠陥のある人間でも、誰かと生涯を共にできるのかもしれない。そう夢見た。がらにもなく期待してしまった。結局その夢は、次の誕生日に盛大に破られることになった。大いなる裏切りに遭い、再び失った。確かなものは、この世にはあまりにも少ない。安心は私の生に与えられるものではないのだと知った。思い知った。
 4月と5月は再び仕事に明け暮れた。仕事は私を求めてくれるから助かる。それと同時に、妊娠恐怖とふたたび闘い続けた。体の不調と異変を刻々と受け止めながら、子供をもつかもたざるか、真剣に考えた。一人で育てることができるのか。誰の子供にならば人生を捧げられるか。子供を持たない人生は女性として生まれたこの身の義務を果たさない罪なのではないか。子をなせば少なくとも虚無からは救われるのではないか。そんなことのために子を持っていいのか。考えた。怖かった。何を得て、何を捨てることになるのか。体の異変を覚えるたびに、想像し尽くした。うなされた。胃液がせりあがった。自分の生をやりきれていないのに、子をきちんと育てあげることができるのだろうか。私は子を殺してしまうかもしれない。きっと殺すだろう。むごいやりかたで幼児を殺してしまうだろう。睡眠不足の朦朧とした頭で、私の人生を奪うなと叫んで、殺してしまうだろう。
 春宵に、夜更けの京都の河岸で民族楽器を鳴らした。めちゃくちゃに叩いた不思議な楽器の音色が美しかった。空気は透き通っておらず、もったりと私たちを包んで、ただひたすらに綺麗な音とうっすらと聴こえる街の喧騒がそこに響いて、そこは黄泉のようだった。
 5月、随分遅れて、生理がきた。子を孕んでいなかった。心底落胆した。疲れ果てた。小説を書くことを決意した。それは今後の人生において妊娠を諦めることで生じる決意であった。
 私と親しい誰もが、その決意を喜んだ。爽やかな初夏だった。私だけが、晴れやかな顔で、人生を憎んでいた。私だ��が、もはやこの生に期待できないと感じていた。何も持っていない。すべてを持っているのに、何も持っていない。
 美しい人と横浜で薔薇を見た。いちご飴を食べた。唯一の慰みであった。
 「あなたを母親にすることがためらわれる」と、その人との子を狂おしく望んだ相手に、かつて言われたことがあった。その言葉は私を縛り続けた。母親になることを諦めた今、その意味がよくわかる。育児は私の仕事ではないだろう。私の仕事は、人類という動物種を繁栄させることではない。生きることを余儀なくされている全ての人を救うための何かを残すことだ。
 子を諦めたのち、「あなたはあんなことはしなくていい」と、またその人に言われた。「子を産み育てるようなことは、しなくていい」と。私は、選択を間違えなかったのだと心底安堵しながら、同時に再び絶望した。
 こんなに苦しい思いに苛まれることが、この人生には必要なのだろうか。
 死んでいいだけの理由が、いくらでもある。私は、「死んでしまっても仕方なかったね」と人に思われるだけの理由を十分に抱えていると思う。それでも、死ねない理由のほうがもっとたくさんあるのだ。私を失った生を生きさせたくない人がいる。そう確信できるところにまで、自らの生を押し上げてしまった。そのことを誇りに思う。重荷であるとは思わない。
 ただ、ここまで傷ついてしまえば、いつ死んでもいいなとは思う。自死を免罪されるほどに、私は傷つき果てていると思う。その権利を、みずから行使することはないだろうけれど。もはや希死念慮も薄らいだ。
 白百合の派手派手しさは私を救う。眠りの横暴さも私を救う。紫煙のくゆりも私を救う。言葉も私を救う。私のためだけに連ねられた言葉たちが私を救う。私が私のために書き殴る言葉たちが私を救う。
 それさえあれば十分なのではないかと思う。本当は、これで十分なのではないか。私が求めすぎているだけで、本当は、これだけ持っていれば十分なのに、安寧を、浄土を、深呼吸を、深い眠りを、音楽を、眩さを、確かさを、求めていること自体が間違っているのではないか。
 浄土の英訳は「pure land」と言う。初めて知った時には���ってしまったが、今はとてもよい英訳だと感じる。pure land。私の望むところはそこであるとはっきりと断言できる。pure landという訳が与えられたことで、「浄土」という言葉は(私の語彙において)仏教から離脱した。
 どこか、涅槃を超えたどこかに、私が私であるだけでよいとされる、pureな、もう二度と心を折らずに済む、もう二度と諦めずに済む、もう二度と心が張り裂けるような思いをせずに済むような土地が、もう二度と、私が私であることを妨げない土地が、あるのだろうか。あるといい。あってほしい。
 私を守る庭があってくれればいい。私の心を守る庭があってくれればいい。美しい百合に囲まれて、緑と白だけが支配する、ようやく呼吸のできる土地が、ようやく深い呼吸のできる庭が、安心して手脚をのばして横臥して、深く息を吸える土地が、誰も、私がのびのびと一人で眠って一人で目覚めて、世界の光の美しさに目を細めることを���魔しない土地が、庭が、美しい庭が、あるといい。
 壊れてしまえばいいのにと願わずにすむような庭が、壊れてしまうかもしれないと怯えずにすむ庭が、あるといいのに。
 どうしてないのだろう。
5 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
遺骨、酸初、初夏、夏至、我博、臨床、先客、那波区、東海、雲海、雲水、初楽、飼養、規律、滅法、頑丈、撃破化、内板、飼養、機咲州、分癖、蛾妙、頌栄、丼爆発、濃彩、恋欠、名瀬、徒歩機、歌詞役、素市、癌滅、元凶、願文、文座、同發、長門、至極、極美、呵責、端午、併合、奈落、底癖、幕府、某尺、尊式、検疫、未除、路側、柑橘、脂溶、瑛人、冠水、豪材、剤枠、土岐、駄泊、検尺、漏洩、破裂無言、任期、崩説、全滅、壊滅、開幕、統帥、頭数、水湿、冠水、抹消、網滅、馬脚、財冠水、風隙、来妙、勤学、餞別、名判、名盤、観客、衆院、才覚、無能、果餓死、損初、波脈、釋迦、損失、片脚、那古、可物、筋層、真骨、存廃、破格、名湯、今季、写楽、苦況、罪責、孫覇、全滅、今父、奈落、旋盤、秒読、読破、名物、貨客、泉質、随想、滅却、監理、素質、遡行、文滅、菜根、無端、庄屋、破壊、客率、合併、豪式、続発、泣塔、透析、頑迷、場脈、野張、船室、乾物、吐瀉分裂、戒行、噛砕、爾、晩別、海苔、西明、縁月、花月、独歩の大蛇、再発、納言、遺言、残債、背角、破壊、忠膵癌、統帥、馬車、下劣、火災、乱尺、毒妙、縫製、貨坂城、歳発、富低落、菜初、命式、山賊、海剤、激武者、瓦礫、破水、分裂、賀露、屠畜、能月、見激、破壊、破戒、採石、屈託、門別、皆来、家来、千四、我楽、夏楽、無慈悲、壊滅、破棄、損勤学、外鰓、長水、瑛人、永久、旋律、斑紋、財年、場滅、甘露、舐めけり、真靭、察作、論祭、乾裂、薩長、泣塔、室見、川縁、岩石、言後、荷火災、防爆、鋒鋩、体制、貨車、顎脚、刺客、坐楽、損益、脳系、文才、分合、合壁、啓発、萌姫、島内、監修、真木、合理、独房、雑居、紋発、乱射、雑念、五輪、三振、欄居、托鉢、紋腹、画狂、欠年、射殺、殺傷、脳初、目車、濫用、懸念、學年、身者、卓越、餓死、軟卵、場者、童空、我作、滅法、涅槃、抹殺、怒気、燃焼、略奪、宰相、馬腹、刳発、南山、活発、沙羅、割腹、殺戮、循環、奈良、菜道、紗脚、残雑、颯和、和歌、東風、南富、背面、焼却、四季、同發、博羅、無償、透明、明闇、雲海、陶酔、溺愛、泊雑、湖畔、花車、小雑、蘭風、雑魚寝、逆発、罵詈、検遇、明細、鳥羽、無数、飾西、涼感、割烹、面月、略発、明暗、御覧、絶滅、名者、焼却、野版、絶筆、数界、洒落、羈絆、四索、敏捷、旋律、脚絆、安行、軽安、難産、伊賀、消滅、生滅、巡数、水災、万華、論発、処住、崇拝、年月、画鋲、我流、剣率、草庵、律年、雑魚、規約、貨車、蒸発、重大、錯乱、蓮妙、奈良、坐楽、延宝、財年、爆発、龍翔、日向、塁側、席園、座札、風評、財年、何発、旋律、画狂、論券、戦法、尊師、大概、二者、那波、麺期、演説、合邦、放射、雑律、貨客、選別、燕順、考慮、試薬初、財源、富、符号、井原、若榴、清涼、無數、才覚、絶望、奈落、奔放、有識、台東、詮索、懸念、病状、設楽、宴客、怠慢、時期、同部、弁解、冊立、立案、前略、妄動、侮蔑、廃絶、間髪、図解、経略、発泡、者発、立案、滅鬼、自利、論酒、桜蘭、五月雨、垓年、処理、短髪、散乱、絶滅、命日、庵客、実庵、龍翔、派閥、同盟、連峰、焼殺、勝中、割裂、残虐、故事、量発、敗残、花夢里、面月、原氏、雑考、推理、焼殺、膵癌、導風、千脚、砂漠、漁師、活滅、放射、洋蘭、舞妓、邪武、涅槃、毛髪、白藍、他式、民会、参謀、廃車、逆発、峻峰、桜蘭、殺戮、銘客、随分、刺死、脳犯、我版、論旨、無垢、血潮、風泊、益城、拝観、舘察、懺悔、空隙、髭白、模試、散乱、投射、破滅、壊滅、下痢、他殺、改札、寿司、葉式、魔雑、渾身、等式、命日、安泰、白藍、良志久、中須、掻敷、北方、監視、血式、血流、詐欺、加刷、販社、壊滅、坐楽、白那、苫小牧、欄物、演説、開脚、摩擦、欠史、宰相、掻敷、飾西、近隣、可能、刺自虐、崑崙、独歩、良案、隔絶、菜作、妄動、犬歯、核別、概要、立案、破格、殺戮、良案、快絶、防止、那古、風別、焼安泰、独庵、囲炉裏、壊滅、外傷、刃角、視覚、耳鼻、下顎骨、子孫、剥奪、憂鬱、優越、液状、先端、焼子孫、兵法、那波、安楽、最短、数式、絶句、庵杭、雅樂、動乱、者妙、垓年、独初、前報、奈落、数道、弓道、拝観、俯瞰、散乱、男爵、害面、炎上、抹殺、破棄、分別、額欄、学雑、宴客、体面、村落、柿区、害初、告発、欄式、体罰、侮蔑、浄光、情動、差額、君子、何発、兵式、童子、飾西、各滅、我札、審議、半旗、普遍、動脈、外傷、無償、木別、別格、名皿部、京脚、破棄、試薬、絶滅、学札、清涼、爆発、組織、壊滅、ここに、名もなき詩を、記す。風水、万別、他国、先式、続発、非力、産別、嘉門、神興、撃易、弊社、紋別、座泊、画狂、式典、胞子、画力、座敷、学舎、論別、閉域、爆風、万歩、博識、残忍、非道、望岳、死骸、残骸、符合、壊滅、匍匐、弄舌癖、死者、分別、砂漠、白藍、模写、服役、奈落、忖度、符尾、同盟、田式、左派、具癖、退役、蛇路、素白、昆北、北摂、写経、文武、択液、図解、挫折、根塊、道厳、視野別、奈落、鳥羽、グリシャ・イェーガー、粗利、惨殺、学癖、優遇、陶器、場作、土壌、粉砕、餓鬼、草履、羅列、門泊、戸癖、山系、学閥、座枠、忠膵癌、視野別、脳族、監視、佐伯、釋迦、敏捷、遇歴、佐渡、名張、紀伊市、名刺、干瓢、夏至、楽節、蘇遇、列挙、間髪、風脚、滅法、呪水、遇説、死骸、爆発、山荘、塀楽、茗荷、谷底、愚者、妄動、還魂、色別、最座、雑載、論客、名足、死期、近隣、名張、迷鳥、呑水、飛脚、晩別、獄卒、殺傷、視覚、乱脈、鉱毒、財閥、漢詩、死語、諸富、能生、那波、合理、血中、根菜、明初、鹿楽、宮札、度劇、臥風、粋玄、我馬、洞察、今季、爾脈、羅猿、激園、葉激、風車、風格、道明、激案、合祀、坐楽、土地油、力別、焼殺、年配、念波、郭式、遊戯、富部区、奈脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、懐石、討滅、報復、船室、壊滅、回族、先負、嗚咽、暁闇の、立ち居所、餞別、乾式、財閥、独居、乱立、差脈、桜蘭、龍風、抹殺、虐案、某尺、無銭、漏洩、北方領土、白山、脱却、幻滅、御身、私利私欲、支離滅裂、分解、体壁、脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、土脈、桜蘭、郎乱、乱立、派閥、別癖、恩給、泣き所、弁別、達者、異口同音、残骸、紛争、薔薇、下界、雑石、雑草、破戒、今滅、梵論、乱発、人脈、壊滅、孤独、格律、戦法、破戒、残席、独居、毒僕、媒概念、突破、山乱発、合癖、塹壕、場技、極楽、動脈、破裂、残債、防壁、額道央、奈良市の独歩、下界残滓、泣き顎脚、朗唱、草庵、場滅、乖離、鋭利、破戒、幕府、網羅、乱脈、千部、土場、契合、月夕、東美、番號、虎破戒、在留、恥辱、嗚咽、完封、摩擦、何百、操船、無限、開発、同尺、金蔵寺、誤字、脱却、老廃、滅法、涅槃、脱却、鯉散乱、立哨、安保、発足、撃退、学別、憎悪、破裂無痕、磁石、咀嚼、郎名、簿記、道具雨、壊滅、下落、吐瀉、文別、銘文、安胎、譲歩、剛性、剣率、社販、薙刀、喝滅、解釈、村風、罵詈雑言、旋風、末脚、模索、村立、開村、撃退、激癖、元祖、明智用、到来、孟冬、藻石、端午の贅室、癌客、到来、未知道具雨、寒風、最壁、豪族、現代、開脚、諸富、下火、海日、殺傷、摩擦、喃楽、続落、解脱、無毒、名毒、戒脈、心脈、低層、破棄、罵詈、深海、琴別府、誠、生楽、養生、制裁、完封、排泄、虐殺、南京、妄撮、豚平、八食、豪鬼、実積、回避、答弁、弁論、徘徊、妄説、怒気、波言後、節楽、未開、投射、体者、破滅、損保、名水、諸味、透析、灰毛、界外、土偶、忌避、遺品、万別、噛砕、剣率、戒行、一脚、快哉、提訴、復刻、現世、来世、混成、吐瀉、場滅、経絡、身洋蘭、舞踏、近発、遊戯、男爵、最上、最適、破裂、改名、痕跡、戸杓、分髪、笠木、路地、戳脚、快晴、野会、対岸、彼岸、眞田、有事、紀伊路、八朔、減殺、盗撮、無札、無賃、無宿、龍梅、塩梅、海抜、田式、土産、端的、発端、背側、陣営、戒脈、母子、摩擦、錯覚、展開、星屑、砂鉄、鋼鉄、破滅、懐石、桟橋、古事記、戸杓、媒概、豚鶏、墓椎名、顎舌骨筋、豚海、砂漠、放射、解説、海月、蜜月、満期、万橋、反響、雑摺、油脂、巧妙、
Tumblr media
しかし、不思議だよなぁ、だってさ、地球は、丸くて、宇宙空間に、ポッカリ、浮いてんだぜ😂でさ、科学が、これだけ、進化したにも、関わらず、幽霊や、宇宙人👽たちの、ことが、未だに、明かされてないんだぜ😂それってさ、実は、よくよく、考えたら、むちゃくちゃ、怖いことなんだよ😂だってさ、動物たちが、呑気にしてるのは、勿論、人間ほどの、知能指数、持っていないから、そもそも、その、不安というのが、どういう、感情なのか、わかんないんだよ😂それでいて、動物たちは、霊的能力、みんな、持ってんだよ😂でさ、その、俺が言う、恐怖というのはさ、つまり、人間は、これだけ、知能指数、高いのにさ、😂その、今の、地球が、これから、どうなっていくかも、不安なのにも、関わらず、その、打つ手を、霊界の住人から、共有されてないんだよ😂それに、その、未開拓な、宇宙人や、幽霊たちとの、関係性も、不安で、しょうがないんだよ😂つまり、人間の、知能指数が、これだけ、高いと、余計な、不安を、現状、背負わされてるわけなんだよなぁ😂そう、霊界の、住人たちによって😂でさ、もっと言うなら、😂それでいてさ、人間が、唯一、未来を、予想できてることはさ、😂未来、100%、自分が死ぬ、という、未来だけ、唯一、予想ができるように、設定されてんだよ😂でさ、それってさ、こんだけ、知能指数、与えられてて、自分が、いずれ、確実に、死ぬという、現実を、知らされてるんだよ😂人類は😂つまり、自分が、いずれ、死ぬという、未来予想だけは、唯一、能力として、与えられてんだよ😂勿論、霊界の、住人にだよ😂これさ、もう、完全に、霊界の住人の、嫌がらせなんだよ😂そう、人類たちへのな😂つまり、動物たちは、自分が死ぬことなんか、これポチも、不安じゃないんだから😂その、不安という、概念をさ、😂想像すること、できないように、霊界の住人にさ、😂つまり、設定されてんだよ😂動物たちは😂つまりさ、霊界の住人は、動物より、人間が、嫌いだから、こんなに、苦しいめに、人類は、立たせ、られてんだよ😂で、これ、考えれば、考えるほど、ゾッとするんだよ😂だって、霊能力ある、得体のしれない、霊界の住人の、嫌がらせ、させられてんだから😂人類は、今、まさに😂つまり、人間の知能指数こんだけ、あげさせられてるってことは、😂そういうことなんだよ😂つまり、自分の、死の恐怖と、死後、自分たちが、どうなるのか?という、二つの不安を、抱えさせられてんだよ😂人類は、今、まさに😂そう、霊界の、住人にだよ😂もし、霊界の住人が、人間、好きなら、こんなに、自分の死ぬことをさ、恐れる感情も、湧かないように、設定されてるはずだし、😂死後、自分が、これから、どうなるのか?という、不安を、感じることなく、生きてるはずなんだよ😂そう、霊界の、住人が、人間、好きなら、そんなこと、おちゃのこさいさい、😂なんだよなぁ😂つまり、動物たち同様、なんの、不安も抱くことなく、毎日、生活できてる、はずなんだよなぁ😂人類たちは😂
でさ、あと、も一つ、俺、不気味に、思えたのはさ、😂そもそもさ、この地球上に、なんで、人間だけ、生きてるわけじゃなくてさ、😂つまり、人類の先祖と言われている、猿や、魚類とかが、絶滅することなく、😂人間と、共に、この地球に、未だに、暮らしているのか?ってことなんだよ。😂だってさ、進化論で、言えばさ、😂つまり、オーソドックスな、猿で、例えるとさ、😂そう、猿は、人類の先祖なんだからさ、😂すでに、絶滅してて、いいはず、なんだよ😂そう、恐竜や、マンモスみたいに、猿も、絶滅していて、いいはずなのにさ、😂なんで、これだけ、年月が、経って、これだけ、人類の知能指数が、高くなるまで、時間が、経っているのにも、関わらずさ、😂未だに、猿が、人間と、地球に、共生しているのか?って、😂考えたことない?😂だって、不思議じゃん😂普通に、考えてもさ😂
1 note · View note
shukiiflog · 3 months
Text
ある画家の手記if.?-10 雪村絢視点 最後の告白
最近妙に眠たくて、ほとんど寝てばっかりいるようになった。 眠りたいわけじゃない。 足が動かないのは不便だけど退屈してもいないし、まだ色々やりたいことがあるから、こんな寝てばっかで怠惰に過ごしてちゃだめなんだけど… なんでこんなに 眠いんだろ…。
「えーとね、さっきのMa belleのとこMimiにして、愛情があるから美しさより…愛しいって…ほうが… … 」 ソファの上でぐらっと揺れて倒れそうになって、一瞬 意識が飛んだ 寸前で体ごと引き寄せられるような感覚 「…っ?」 すぐ 少し頭を振って、そしたら弱った三半規管のせいでめまいがしてまたぐらついた 何度も無理やりまばたきして目をしっかり開けようとする 倒れ… ? …ぶつけたところが痛み出したりとか 冷たい床の感触もない 包まれてる嗅ぎ慣れた匂い あったかい 真澄さんが自分のほうに抱きとめてくれてた… 「…ますみ…さん」 瞼が 落ちそう 何度も落ちる その度に首がぐらつく ほとんど開けてられない目で手探りみたいに、全体重でもたれかかってるのをどうにかしようとしてたら 抱きしめられて優しく体をさすられた 閉じかけた両目に涙が滲む 「ごめ なさい…」 眠たい 弱々しい声でなんとか言葉にする そのままどんどん勝手に身体から力が抜けて 眠りに入っていく ふと体が浮いた 真澄さんに抱え上げられてリビングのベッドにそっと下ろされる あんまりにも 俺にはやさしい 慈しむような情の深い動作 愛してるって何回言葉で繰り返すより、ずっと雄弁な 「……」 真澄さんが代わりに書いてくれてたのに、途中 だったのに… どうこう言っても…仕方ないや… 無理だ また すごく すごく眠たい 俺の意思に反して 眠る…
***
数日前のこと。 朝起きたら真澄さんと光さんがベッドの上の俺の脇に座ってて、きょとんとして見上げた。 二人とも揃って、今日ってなんかあったっけって思ったら、光さんがベッドに乗って言った。 「うちにこどもがふえるよ」 「…? 養子二人目くるの…?」 小さく首を傾げて訊いたら二人は顔を見合わせてちょっと笑ってた。 「わたしが赤ちゃんを産むの、真澄の子」 「兄ちゃんになるね、絢」 「……… !」 それから二人に毎日色々訊いた いつごろ産まれる? もうお腹に赤ちゃんいるの? 名前決まってる? ベビー服、男女どっちでも着れるの作るよ、二人は男の子と女の子どっちだと思う? どっちに似てるかな 俺ってちょっと真澄さんにも光さんにも似てるとこあるよね 二人ともに似てたら俺と似てる子かもしんない! その子は絢ちゃん気にいるかな もし気に入ったらその子にあげて 真澄さんの血筋なら双子ってこともありえるよね 俺は一気にふたりのにいちゃんになるかも! …最初に聞いたとき幸せな気持ちより先に不安になったりもした、光さんの体が細くて小さいから、女性の身体の事情とか知らないなりに出産って大丈夫なのかなって。 でもそういうことは俺より二人のほうがしっかり考えて決めたんだろうし、二人を信頼してる、だからそんなことは一切口にしないで俺は起きてる間、ずっと素直にはしゃいでた。 俺が兄貴になる! 寿峯に電話して報告したら、いっぱいお腹の中の子に話しかけてやれって言われて、それで俺は話しかけるための赤ちゃん用の物語を作りはじめた。 これは俺のこと少しでも覚えててほしい、俺の夢。 きっと産まれるときに俺はもういないから。とりとめもなくずっと違うこと話すより、ひとつのお話を語って聞かせた方がなにかを覚えててくれる確率が上がるかもしれない。 真澄さんに書き起こしてもらいながら まだ途中だけど 本とかにできたらいいな 形で残ればもっといい いっぱい 用意して遺していきたい、その子が産まれるのを心待ちにしてた俺がいたこと きみが産まれることを待ち望んでた この世にやってくることを心から待ち望まれていたこと 眠ってる時間が急に増えて やれることが少なくなった だから 急がなくちゃ… ーーーー……… こうやって眠るのは 起きて��れる体力もなくなったから?
こんな調子じゃ抱えてもらったり助けてもらっても外出なんてもうできそうにないや、 家で人と会うのも 会いたいけど 急に寝落ちるなんて不安にさせて心配かけるだけで終わるかも。だって俺もこんなの初めてでけっこう怖い。長いこと眠れないほうだったから。こんなにずっと眠っ��るなんて。 足が完全に動かなくなってからは、毎日リビングのソファで真澄さんと光さんと一緒に過ごして、真澄さんに書き留めてもらって日記とか翻訳とかして、今は赤ちゃんに語るお話を、 それが途中で俺がこうやってパタっと眠っちゃうようになってから、 真澄さんが部屋を少し模様替えして、リビングのソファもベッドにしてくれて、 書斎よりそこで寝るようにしてる。二人が居やすい場所に、俺も居たほうがいい。一緒にいたい 真澄さんと光さんが二人で突然ソファをひっくり返してベッドにしたからちょっとびっくりした、そういえばベッドになる��つだったこれ、俺が初めてここにきたとき香澄がそんなして寝てなかったっけ 二人に甘えたいよ もう十分甘えてるけど 頭撫でて 抱き締めて 俺のこと、何もできなくてもいい子って 褒めて 赤ちゃんに会いたい…
もう腕を高くあげたりも、貧血で冷たく痺れて感覚なくなってきつくて そうしなくてもずっとめまいがしてふらついてて、座って上体だけ起こしてるのもきつい ずっと何も食べてない 量が少ないんじゃなくて 一日五食くらい少量食べてたのも少しずつ減っていって、今はゼロになった 食べないと人間ってすぐ死んじゃうのかなとか漠然とイメージしてたけど、そんなこともなくまだ俺は生きてる 水分だけ薬と一緒に真澄さんと光さんがちょっとずつ、口移しで飲ませてくれてる 体とかきついけど 意外ときつくない、想像して覚悟してたほどには それはきっと支えてくれるみんなが代わりに負担してくれてるから だから死ねない 一日でも長く …ああ どうして 俺は 長い間 この体を特に省みることもなくぞんざいに扱って生きたんだろう
かなり以前から長く悩んだけど、結局俺はみんなに手紙を書いて遺した 会って直接話したこととかも被っちゃうけど書いて、 これは自分で書きたかったから、久しぶりに万年筆をとって、書き終わった頃には指先に巻いた包帯が血を吸って真っ赤になってたけど、手紙のほうはなんとか汚さずに書けた 遺書みたいになって、あまりに重たいものになっちゃったり、簡単に処分できなくなって困らせるかなとか、内容も形になって残るといつまでも相手を縛るようなことにならないかなとか、それで悩んだんだけど … 伝えたいことがまだあっても、このまま弱ると伝えられないままになるかもしれない それよりマシかもしれないし、伝えたいことなんて全部伝えられないまま終わるのが自然だとも思うし 結局俺には分からない
時計を見る 見上げる動作でめまいとか貧血起こすから、テーブルの上に置く小さい時計買ってもらった 香澄の手術が、そろそろ始まる時間 俺は 自分のしたこと言ったことを完全に間違ってたとは思わない そうじゃないならどんな手使ってもやめさせてる それでも真澄さんに泣きついちゃったとき、真澄さんは、香澄もそこまで考えなしじゃないってふうなこと言った 俺もそう思ってはいた 俺が言ったことでも香澄はもう自分で考えて決められるはずだって、信じてた だから言えた それはつまり、俺の無責任な願いの全責任と決定を香澄の側に負わせてしまったから一見俺に咎がない、そういうことだ 香澄には自我も意思もある どこまでもいくならこれも一つの妄想だって言える でも俺はそう信じた 信じてさっそくそれに寄りかかったわけだ 守るどころか …まだ未成熟な自我であっても、誰かがそれを確かにあるものとして信じて接することでそれは育まれる あるのかないのかは誰にも断言できない領域だからこそ 信じて、守るだけじゃなく頼って、危険に晒して輪郭を与えるんだ でも 誰から見ても俺の咎が見えないなら、俺が自分でふさわしい罪過を背負うしかない、自分で自分を正しく裁けるのなら 今の俺はどこまで冷静なんだろう 日々、思考の精度が落ちて 今ではもうできない 感覚的なものや感情に支配されて その感情も 強すぎると耐えられなくて弱々しいものになっていく なんのことも、うまく 考えられなくなっていく ピンと糸を張って編んでいくのがレトリック、それを美しくつなげていくのが文章、全体で見ても美しく意味を成すなら物語り、その、最初の糸がたわんでしまって続けて何も編めなくて 頭にとりとめなく浮かぶものが 思考にならない 体が思うように動かないなら口先と思考で敵を退けて味方を増やして盾を作り生きなきゃいけなかったはずだ、俺は 間違ってたかもしれない 思考するのも脳で身体だから こうして限界が来れば 栄養が足りない脳じゃ自分の思考もままならなくて 眠れば、自分の好きにできるはずの頭の中の世界さえ蝕まれて 思い通りになるものは毎日次々失われていく だから目を覚ましていたい 夢より現実のほうがいい 俺には呼んだら必ず助けてくれるひとが、現実には居てくれるから そう言って、はじめは光さんに眠気覚ましのお茶入れてもらって、眠り込んでも真澄さんに無理やり揺り起こしてもらってた でもそれでも俺が目を覚せなくなってきて 今は大人しくほとんどの時間を眠ってる さっき一瞬ぐらっと眠った、あの一瞬のうちにも怖くて長い夢がくる 防げない でもどんな怖い夢も昔の現実よりずっとマシだ あの悲しくて惨めで蔑ろにされる気持ちに比べたら 俺が俺じゃなきゃだめだって 今一緒にいるみんなはそう言ってくれる 俺が愛したら受け取ってくれる 誰もそのせいで死んだり犠牲になったりしない 俺の愛情を受けとって美しい花を咲かせてくれる 怖い夢は怖い夢で終わってくれる 現実に 戻りたい 死が近づいても 救われて与えられて俺も望んだ大好きな俺の現実に かえりたい
…絢
… 起きて
「ん… あれ 嘘、俺寝てた…?」 急いで身を起こす。布団にちゃんと入ってる…いつ眠ったっけ…? 「うん 珍しいな 疲れてたの?」 脇にいた人の手が俺の頭をそっと撫でる 今日機嫌いいな 「ごめん、もう今日の夕飯とかきた? 引かれた?」 ここでは毎食全部を配膳してもらってて、でも俺の分はないから理人さんのをたまに少し分けてもらってる。少ないからお腹すくけど、そこまで無遠慮に食い意地はれる身分でもないしね。 「絢、」 白い手がそっと伸びてきて俺の頬に触れる されるままじっとしてたら急に爪が頬に食い込んできた。 顔を逸らして頬を押さえる。手のひらをはなすと血がついてきた。 どうしてお前なの?なんでここにいるのは***じゃないの なんでって なんでとか俺が 俺が知りたい、あんたの世話しなきゃ俺は他に生きかたない、家もない、俺は ***じゃない ないないってうるさいな、お前が無力なだけなのを俺のせいにするの? 品のない子 自分の存在を自分で受け持つことができない、持ち前の弱さをまるでそれが抗いようもない決められた運命のような顔するんだね、醜い、あさましいな、弱さなんてなんの理由になると思う? 庇護されて生きるなんて恥ずかしいとお前も思うでしょ? そんなふうに生き存えるなんて 嫌になるな おまえ 誰だ 「ねえ どこいくの」 「ここよりいいとこ」 「なつかしいな、小さなお前に引っ張られてよくこんなふうに走った 大きくなったね」 「うん、ねえ 喋っちゃだめだよ 聴こえたら気づかれちゃうから」 「誰に気づかれちゃだめなの 俺が見つからない方法を教えてあげるよ」 「…内緒」 二人一緒だからどんないけないことだってできる 何度かこの人を部屋から連れだしては つかまって酷くお仕置きされた 床に体を押さえられて服を乱される 滲んだ視界が揺れて揺れてぐらぐら 震えてるのは俺だ 平気平気 どれくらい痛いか知ってるし 泣いたって別にそれでやめてくれるわけでもないしね いいんだってこれで 俺と理人さんは愛し合ってるからいいんだこういうのも きもちわるい 俺男なのに 男から 父親から 無理やりこんな ことされてる そんなところさわらないで おねがい いやあああああああああああああああああああああああああああああああ 俺はなにも知らないで育った 今もしらない セックスとかってしらなかった最初は 痛くてなんかすごく嫌なような気がするだけ だった、気がするだけ どう嫌なのか分からない 最初の頃は痛いのと よく分からない受けとめきれない嫌悪感みたいなきもちわるくて毎回最中に吐いちゃったけど 仰向けで嘔吐物が喉に詰まって窒息して酸素が足りずに失神する 長く呼吸が止まったまま転がされて目を覚ますたびに体のどこかを悪くしたり弱くしてた 畳で擦った肘や踵やあちこちに血が滲む でもそんなんでやめてくれないもん しらなきゃ平気なんだ、これがなんなのか 男同士とかなにしてるとか父親だとか どうだめだとか 泣き叫んでもこの家の中で俺の声が聞こえる人はいないから遠慮なく泣き叫ぶ 気休めっぽいけどなにかがマシになるような ひどくもなるけど うるさいって怒られたことはまだないから俺って恵まれてる 俺がくまのぬいぐるみだったらいちばん助かるのは俺なんだ 愛してる人と毎日いっしょに暮らせて 面倒みれて ひとりじめできて ときにはやさしい うれしい 嫌嫌嫌こんなことやめてまたお話ししてよ 父さん クラスのばかなやつらより父さんがいちばんものしりで頭がいいんだ、ねえまたあの話しして この人どうしようもなく愚かで馬鹿だからこんなこともしちゃうけどその分俺がしっかりしてなきゃな また壁にいっぱい数字かいて 俺にはむずかしくて意味がわかんないかもしれなくても父さんがわらっててたのしそうだから この人をはなして おねがいゆるして 俺がかわりになんでもするから ばかみたい この人を許してこの人と本当に関係できるのは俺だけだっての 犯そうが貢ごうがこの人が必要とするのは俺じゃない俺だけなんだから 俺が考えてることなんてこの人は全部知ってるし俺がこの人を許すことをこの人も許してくれる 俺たちは愛し合うことを許しあってる 誰もわかんないだろ俺たちのことなんて 地獄に見える? 似てるかも ずっと燃えてる 給油場みたいな 匂い なんの音? やだああああああああああああああああああああああ あ あ もういやだ こんなの やだ いや ねえ 俺 まだ 正気でいなきゃいけない? まだ? いつまで どうしても? ごめんなさい どこにもいかない 俺はどこにもいかない 二度と逃げたりしないから ごめんなさい 俺を 愛して また抱いて 俺があなたにとって俺じゃなくても 誰でも あなたは愛してくれる 俺は応える、永遠に あれだけ嫌だったことを今は俺から土下座してねだらなきゃいけない いいんだ 大丈夫 支配なんかじゃないよこれは だって俺があなたを守ってる あるとき首に手を回して耳元で繰り返し囁いて 愛してる 愛してる 愛してる 愛してる 愛してる だから俺が俺だけのために生かしてるあなたを終わりにしなきゃって どっちがくまのぬいぐるみ? 他の誰でもなく俺が ねえ許してくれるでしょ 嫌 嫌 死なないで 俺と一緒に苦しんで 中途半端で苦しませるだけになってしまった 俺じゃ全力でも絞め殺す腕力に足りなくて あなたはいつも弱者を無自覚な加害者だって詰ったけど 本当に弱い俺みたいなのは加害さえ満足にできない 不十分な加害をこそもっとも最悪の害だって そう言って首を絞めたことをあなたは笑って許してくれた 俺は一生どこへもいけなくなった 火傷なんてなくてよかったんだよ 俺は自分の罪を許されただけで充分身動きできなかった 体じゅうに強力に張り巡らされて絶え間なく脈打つ 「俺はこの人を愛してる」 だから幸せ 俺は強い 俺が守ってあげる 守って… 守るって こんなことだった?
走る 逃げた 逃げたね とうとう お前は逃げた うん逃げるよ 一緒に死んでくれなかったね 俺は 死にたくない あのときやっぱり火は付いていて 俺は燃えながらずっと走っていた それでも辿りつけるんだ俺が逃げたら 俺に ちゃんと守らせて 愛させて 愛しあって くれた 香澄 …
「…香澄 …?」 細いかすれた声がした 俺の声だった
俺を見下ろしてる …香澄、 「…俺… 寝てた…?」 起き上がろうとして 体に全然力が入らない 香澄が手伝ってくれてなんとかふわふわの枕とクッションを 背にして上体を起こした 身体中に違和感があると 思ったらあちこちから管が伸びてる でもここ リビングだ 病院とかじゃない これ…ほんの何時間か寝てたんじゃ…ないな いつから… … 香澄 が、いる 手術、いつ終わった…?覚えがない また眠ったのは、あの前後なのか 朦朧とする意識 焦点がなかなか 合わない目 香澄の肩に両腕をまわして 顔を近づけて髪の毛をくしゃっと柔らかく握った 「…香澄は今のままでいいよ」 俺がそう願ったって どうしようもなくすべて変わっていくから、 これは今 愛しいことを伝えるための言葉 香澄はこれまでもこれから先も いつだって今のままでいい 傷つけることを避ける、清らかな手 それはずるくなんかない そんな香澄が ずっと香澄のままでいることが 直にぃを生かしてくれる 真澄さんと光さんは、 って香澄に訊く前に 二人ともベッドの横に来てくれた 「絢 おはよう …」 光さんが首にギュって抱きついて 抱きしめてくれる 初めて会ったとき、一言で俺を家族にしてくれた あの時みたいに 腕がうまくあがらないけど 小さな背中を抱きしめかえす 「うん… 」 おはよう 光さんがベッドから降りるのと同時くらいに 優しく頭を撫でられた 殺したいほど本気で憎んで 誰よりも許されてほしかった それでも俺はなにひとつ許さずにいたかった あなたをひとりにしたくなかった 頬に添えられた手に自分の手を重ねる 背中の傷 痕が残るようにつけたから、死ぬまでちゃんと背負ってよ
香澄の頰を包んで 顔を引き寄せて唇にキスした 長い長い、他にどんな目的も意味も含まない、 “愛してる” …それだけ伝わればいい それだけしかもう今の俺には 伝えられない 口付けたまま 静かに目を閉じる 頬を一筋の涙が伝い落ちた 少し開いた口から 微かな息を吹き込む この体が空っぽになったあとも 香澄が 生き て …… …
…ーー ー に しな で …
くらい部屋から いつかの誰かの声がする いちばんの苦しみは順応を遠ざけられることだ 生かされてもいたんだ あの人に 愛すことで正気を保ってたし、愛すことで日々が過ぎて、生きてた 俺は 蝕んだのもあの人かも知れない それでも …でも あの日々を肯定的に見てたら 大学生なんてやってられなくて 小学校からずっと学校には普通にいってたんだよ、びっくりだよね でも高校までは案外平気だった みんな同じ制服着て頭髪も似たり寄ったり、俺がちゃんとよく見てなかったのもあるだろうけど、押し並べて大差ない 俺もその一人ってことにあんまり違和感なかった 生活とか家がちょっと複雑ではある、この歳で親の介護だからね、なんて その程度 たった二言で具合のいい説明が誰にでもつくんだ みんな大変だねって納得する 何に納得してんの?とか思う暇もなかったかな 雅人さんと 会ったことある 多分本人だと思う、名乗ったりはしなかったけど 理人さんにも会わなかったけど 諦めてしまった人の目だった 直にぃと似てるとはそんなに思わなかった 雅人さんが死んで あの人が死んで 俺が殺して 大学に行くことにしたんだけど、自由なことが多すぎて 怖くて何ひとつ自分で選べない 決められない だから服とかお下がりを着てた ずるいよね、お下がりしかないことに不満みたいなことゼミの子に雑談の中で言ったりしながら本心ではこれ以外に着れるものないんだから 古風なお堅い家から何もかもこれしかダメって決められててさーやんなるよね、とか言いながら 漠然と俺は あの人と生きてくって思ってた あの人も好みとか、俺が変な格好したら嫌な顔するから、あの人が気にいる服でいいやって思ってた 辛くて苦しい可哀想なことなのか、俺にはよく分からない ただ俺は辛かったし苦しかったし恨んでも憎んでもいた、主観的に抱いてた感情なら言葉で言えなくもないけど、客観てなると難しいよ でも家を出てから少し身についた気はしてる ところで男女が生物的に交わって種を保存するもので、それ以外の交配に似た行為は似た行為でしかない、みたいなのさ、あれはちょっと不思議な感じする、俺はそういう体感が特に強かったからかな 要するに「この人と交わることはよくない」みたいなのを漠然と、でもものすごく強烈に、感じる 子供の頃は「これはしちゃいけない遊びだ」とか「誰にも知られちゃだめだ」とか思ってたかな その頃俺はマジで何も知らなかったよ 家の中では黙認どころか推奨されるような空気感さえあった気がする でも生理的に本能的にこれはだめだってものは無知でも感じるもんなんだなとか ……。 ねえ 俺このまま死ぬの? ほんとうに? やっと目が覚めて帰ってこられたのに? 人が死ぬのって あっけないよね ノワール小説じゃなくても死ってけっこうそんな感じだ 劇的にするのは死なれた人たちだから俺に何もできないのは当たり前なのかな 何もできなかったなんて言いたくないよ 俺はこの一年と少しの間にいろんな人と関わって影響受けて与えてきたんだから、そういうのを全部蔑ろにして踏みつけるようなこと言いたくない、それでも 俺は やっぱり 何もできなかった 何もって何のこと言ってるのか分からないけどそう感じる 何もできなかった そんなふうに死ぬのが嫌で 関わってくれたみんなに報いたくて でも何ができたなんて結局誇っていいのは俺みたいな何もない人間には健康で長生きして幸せに天寿を全うしたって、それだけしかないんだって だんだん分かって 少しでも長く生きて でもたかが知れてるよ、もうすぐそこに死が見えてて 大切にしてくれた人たちに報いるたった一つの方法も遂げられずに 死にたくない 踏みにじっていくんだ関わってくれた人たちみんなのこと 死 っていう 事実と終わりで 俺を大事にしてくれた人みんなへの裏切り ごめんなさい ごめんなさい
心から そう思えるのが今の俺の 幸せ
絶え間ない悪夢の中 暗闇で長い髪を床に引きずって 立てないでいる人がいた 足が悪いの? まだ立ったことがないの? 俺はその子と向かい合うようにして 座っていた ごめんね 俺も立てないんだ 足が焼けて なにも手伝えない 両腕を伸ばして痩せっぽちのその子を抱き締めたら その子は消えて 暗闇に俺ひとりがのこされた … 誰もいない 静けさだけ 俺の頭に そっと誰かの手が乗った なつかしいような 暗闇と同化した姿 優しい��差し 背後から 無邪気な女の子の鈴を鳴らすような笑い声 そっと後頭部を包んだ手に導かれて 当たり前のように俺は自分の足で歩きはじめた おいで って 連れてってくれる深い声が どこへいくのか俺は知っているのに いっしょなら少しも怖くなくて そこへ自分の足で 自分の意思で 踏み出していくことができた
.
0 notes
crydayz · 3 months
Text
240304 月
【エンジンハート】
独り身の頃から、あるいは高校生くらいの頃からあったよ
誰かが死にそうな目にあっていたり、今目の前で誰かが助けを求めているシチュエーションで身を挺してそれを助ける事ができたなら「人としてちゃんとしてる」し「かっこいい」のにな、というビジョンが
そういう事を迷わず出来る、誰かが無茶や危険を冒そうとしている時に確固たる信念と根拠と哲学をもって「やめろ!」と言えるだけのモラルや社会性持つ事に憧れていた
-----------------------
今は、少なくとも女性と子供に対しその感情はオートで発動する
世の中の、特に子供を育てている女性が危ない目に合ったり泣いたりしている姿を見れば妻の名が、子供が危ない目に合ったり泣いてる姿を見れば娘の名が必ずオーバーラップする
人は、護りたい人間と属性が似ている存在観ると即座に「庇護対象」として認識してしまう生き物なんだ7
それは、遺伝子に予め刻み込まれた「機能」だ
この機能を存分に行使する事が出来た時、人は生まれてきた意義や意味を理屈抜きに理解する。好きな人間を見つけその人間の為に生きて死に、もし死に損なったなら再度属性が似た人間の為に自己犠牲する
人間とはその為だけに生きる生物なのだと―
自己犠牲に勝る快楽は無い。一度知ってしまうと手放せない
自然体で放出される脳内麻薬の中で、大事な人間の為に命投げ出す覚悟決めた際のそれを超えるものは無い
男性の肉体を持つ人間が「女性と子供」に対し自己犠牲的感情を覚えるのは「自然」だし「社会的」だ
だが、命をかけて護りたい大事なものが「人間以外」の人間だっているだろう
それこそペットやフィクション内の架空の存在や、機械に対して庇護欲や愛を見出す人間だって―
むしろ人間と比べ対象をある程度「コントロール可能」で法的な責任負わないぶん、そっちの方が好きな人間の方が多いんじゃなかろうか
ああ。たまに分からなくなる。法的な責任負って様々な縛りを受けているからこそ、真剣に妻と娘を愛していると「思い込んでいる」のか、あるいはそんなもの関係なく純粋に動物的本能の次元で「好き」なのか
もとい、人間は準社会性動物なんだから法という枠組みを敷かれる事によって「より本能に忠実に」動けていると言えなくもない
「お前の感情は間違いと勘違いの積み重ねで生まれたものなんだよ」と諭されても自分が自然体で感じている感情を否定して手に入る「正しさ」になどなんの価値があるだろうか???
そう、これこそが「恒常性」の怖さであり洗脳された人間が自発的に自分の洗脳を解く事が出来ない理由なのだ
つまり、もう嘘の上に「安寧」と「信頼」を築いてしまっている
生活と人間関係の基盤や殻を壊してしまったらせっかく築いた「信頼関係」と「財産」が「無」に帰してしまう
うん。だから僕がコミュニティを作る際は「秘密」を共有させるし環境に対し「時間とお金」を投資させる
そうする事で必然的にそのコミュニティには「リアリティ」が生まれてくるから
命をかけるに値する人間関係を築くこと、それこそが生まれてきた意味だと僕は思ってる。人間に興味が向くまでは「命をかけるに値する仕事を見つけること」だったが、受注仕事の次元を抜けない限りそんな仕事はあるわけがない
ほとんどの人間は自分か自分より大事な他者の為に不本意な仕事を甘んじて請けて生活してるのだ
そして、男性に仕事をさせるには「家族」を人質に取るのが一番効率がよい
「護るべきものを持たない人間」を働かせる事は容易ではない
それは発注者にとっても、労働者自身にとっても、である
僕は護るべきものが無いのなら恐らくもう死んでいるし、仮に生きていたとしても絶対真面目に働かない
働けるわけがない。無味乾燥すぎるし、全部他人事すぎるだろ?
もし俺が孤独なら、家族がいないなら、俺は誰の為に働くっていうんだ。可能性も伸び代も乏しい自分の事なんか愛せるわけがない
無論、妻や娘に僕よりも未来を担える可能性があると断言できるわけではない。別に優生学的な視点で「持たざるものは生きてる意味がない」と思ってるわけではない
足りないんだ、常に食ってないと足りないんだ、感動を、愛情を、夢を!
すぐ腹が減る。腹が減って腹が減って仕方がない
つ・ま・ら・な・い・んだ
退屈で退屈で死にそうだ、もし執着するに足る家族が居なかったなら
「消えない執着対象」が欲しい。でもすべて終わるだろう?
アニメも、ゲームも、映画も、洋ドラも―
ウォーキングデッドは大したもんだ。この間後半エピソード観たけど内容スカスカすぎて観るに耐えなかった
けど、あれはもう執着している人々にとっては「現実」なんだ
あの世界なしでは生きられないくらいに視聴者を感情移入させ執着させている
執着対象が消える事が嫌で皆惰性で観ているんだ
同じことの繰り返しでもいい、同じ味でもいい、ずっとずっとこの不安定な安寧が終わらないでほしい
皆、暗に明にそう願いながら生きている
僕の脳はもう「製品寿命」を迎えている。リミッター外す事で今までセーブしていた能力解放して「新しい事やってるように見せかける」事はできれど、それをやるのは不本意だし他人からそれを強要されるのも正直嫌だ
だが、それをするしかない。丁寧に生きればあと30年生きられる命を15年、あるいは10年で使い切る構えで燃やさねばクリエイターとして生き続ける事はできない
覚悟だよ。覚悟を決める為に生きている
覚悟は自分一人では決められない
自分の外側に「死なせたくない命」を見つけない限り、自分の命がオートで最上位に設定されちまう
それじゃあリミッターは外せない
自分を老人たらしめる / 弱者たらしめる「命のリミッター」を外すのだ。その為に、愛やそれにまつわる憎しみというものを手続き的に構築するのだ
例えそれが呪いに変わってもいい。滾るような情念、情動、利己的な正義を蒸着 / 赤射 / 焼結 / 結晶 / 実装するのだ
1 note · View note
mougen-nikki · 6 months
Text
1月
年女。元旦から地元の友人2人とデニーズに6時間居座り、年末年始限定メニューの存在を知る。卒業式ぶりにネイルをした。魂24周年にバリチルで開催したパーティーで初めてオーダーケーキを頼んだがかわいくて大満足。こうきとまなみと神田大明神と湯島天神に初詣に行き、一瞬リョータに会う。シネマカリテで『そばかす』を観た。
まなみと日産グローバル本社でSAKURAの試乗をし、帰りに寄った中華屋で居眠りをした。あゆみさんとすえぴとネロの店で新年会をする。
THE FIRST SLAM DUNKの衝撃。三井への恋心を15年振りに思い出す。
すみちゃんとの大人の休日倶楽部が発足し、蔵前〜合羽橋あたりを散歩。観音山フルーツパーラーでももちとあゆみさんとすえぴが初対面。帰りにみんなにつかあってもらって、Tnewtiesで靴とワンピースを買った。
ことごとくおみくじの引きが悪い。
Tumblr media
2月
休職中の同期に久しぶりに会えた。元気そうで一安心。こうき主催のスイーツ会兼合同お誕生日会。ダロワイヨでケーキをたくさん食べた。工場の同期と遊んでザファを一緒に観た(THE SECOND SLAM DUNK)ら、同期は24時間経たないうちに2回目を観に行っていた。代官山のあたりをプラプラ散歩し、無数のトイプードとすれ違ったり旧朝倉邸に住みたがったりする。自主的Tłusty czwartekでミスドを食す。
かなこと海を見てカラオケ。バリチルで三井の寿の宴を行う。21卒22卒23卒になった高校の友達と卒業旅行で箱根へ。富士屋ホテルで豪遊し、星の王子様ミュージアムに涙ながらの別れを告げる。
テニミュ青学vs氷帝が当日の公演中止でぴよと残念会。
Tumblr media
3月
同期とご飯に行ったら2ヶ月ビハインドで私のお誕生日プレートをオーダーしてくれていて、この子たちのことは何があっても守ろうと思った。私お姉ちゃんだから。
大学の部活の先輩同期とかなり久しぶりに会った。大手町有楽町エリアで昼から夜まで遊んで、現役の時もこんなに遊んだことないから新鮮だった。私はちゃっかり途中の大丸でコスデコのアイグロウジェムをタッチアップし購入していた。
妹と母と受験お疲れ様の一泊2日熱海旅行。恋愛おみくじに「六歳年下が良い」と言われてじゃあ、三井寿か。と思う。月曜有給旅行の良さを感じたが穏やかな春の熱海の空気に当てられて情緒が不安定になる。
念願の姫鶴一文字を初顕現。宝箱からかなり早い段階で飛び出してきてくれて嬉しかった。
THE THIRD SLAM DUNKで横断幕特典シールをもらう。すみちゃんとピューロに行き、バツ丸のカチューシャを買ったらマレフィセントになった。三井を応援するネームプレートを作る。
在宅後ダッシュで駒沢に向かい、まおとA東京の秋田ノーザンハピネッツ戦を観る。なまはげがいたり、ありえない技(天井ダンク)を持つマスコットキャラがいたり、選手の概念車を教えてもらえたり、SDGsがボコボコにされたりと見どころ満載。ザファのおかげでプレーの解説がしやすい。ありがとう井上雄彦。
本社の同期4人ですみだ水族館にお出かけ。大阪人の登場シーンが肩揺らしすぎ歩くの早すぎ治安悪すぎで爆笑。いつの間にか水族館に墨田区の伝統アピールとして大金魚ゾーンができており不意打ちを喰らう。その後浅草寺で引いたおみくじ:凶。
かなこと銀河劇場でマリー・キュリー観劇。すごく良かった。韓国作品らしくフェミニズムのベースに労働者の健康被害問題や企業の製造責任、資本主義批判まで織り込んでおり見事な構成力。そうこうしていたらミューマギの第二公演情報解禁があり、まさかの山﨑昌吾ジャーファルに椅子から転げ落ちる。
ぴよのお誕生日@バリチルを開催。調子に乗ってバカのバースデーケーキを買ったら大変な目に遭った。
ももちとすみちゃんの作った和風シナリオを通過。知人の作ったシナリオは初だったが手癖を感じて面白い。バカ男子大学生コンビだったのでロールプレイが楽しかった。ガチ恋粘着獣の影響でYouTuberの探索者にした。
客先から一部品番値上げOK連絡をもらい、祝いにケーキを買って帰る。ここまで足掛け半年。
Tumblr media Tumblr media
4月
まおとBunkamuraのマリー・ローランサン展を観る。ローランサンとシャネルのメディアを介したラップバトルの話やテニミュのような前衛映像で爆笑。
閉館前の三菱一号館美術館に駆け込み、グッズを買う。そのまま散歩してヒューマントラストシネマ有楽町で『ジョージア 白い橋のカフェで会いましょう』を観る。すごくリラクシングでおおらかな映画で良かった。お国柄かな。
カイザーの話をされすぎてブルロ原作を読み始める。何もかもがめちゃくちゃすぎて読んではTwitterを開き、読んではTwitterを開くハメになった。おかしすぎる漫画。
はるかさんのお誕生日会があり、ウォカジンのヘアピンで爆盛り上がり。まったく、兄貴は意外と抜けてるところがありやすからね。
すみちゃんとラシーヌの苺アフタヌーンティーに行き、ノリタケの加州安定ティーセットが届く。
アニメのオペラオーが良すぎてメロメロになる。本当に彼女のことが大好きだしこの手の人間に弱い。ウマ娘は人間ではないが。
品川区民として初めての選挙(区議会議員選挙)。出張ついでにTさんと京都で遊んで私が行きたかった京都府立植物園に付き合ってもらう。何故か28,135歩も歩いた。
わが、まお、あゆみさん、すえぴと日本橋でピザを食べてから千葉ジェッツのA東京戦を観戦。冨樫を初めて生で観た。千葉なのに東京のイキリ中学生たちがコラボしていて何故?と思う。今回は席が取れなすぎてバラバラに座ったから観ながら話せなくて残念。観戦後の焼肉で炎の男の写真撮影に興じる。
Tumblr media
5月
2日にネスの夢小説を読み「ふ〜ん結構ネスのこと好きかもと思った」とツイートしている。
Tumblr media
運転練習を兼ねてGWに家族で伊香保に行こうとしたが関越が混みすぎて秒速5センチメートルしか進まなくなったため途中で諦め森林公園へ行く。エゴイストなので別行動して一人だけサイクリングをした。地元のイタリアンで祖父母の誕生日祝いをした。
こうきとポコの再会。この時祖父母がこうきを質問攻めにしており申し訳なかった。
降り頻る雨の中ポラ科とポーランド祭りに行き、帰りに駅のムンバイでチャイをしばく。
金夜のミュージアムナイトですえぴとマティス展に���く。プロヴァンスの映像コーナーがあり、教会の鐘の音を聴いた瞬間幸村精市との存在しない記憶とホームシックの幻肢痛に襲われた。とにかくヨーロッパに行きたい。
ももちとひなと湘北を想う湘南ドライブ。逗子マリーナの駐車場が法外な値段という学びを得る。これがあゆみさんから譲り受けたネスと初めてのお出かけ。
文フリに出かけて東直子とまほぴ、安田茜にサインをもらう。のいちゃんとたほさんにもご挨拶して差し入れを渡す。いつかドームに連れて行きます!と言われて最前行きます!と返した。
こうきとすえぴ、あゆみさんが対面し4人でヴァーミリオンのポップアップへ。この時はオーブのガーネットの指輪を買った。昼食場所を探したが渋谷の人口密度が高すぎてお高めの地中海料理に入る。イスカンダルセットというワクワクセットを注文。
母の日プレゼントで母にageteのネックレスを見繕った。チャーム別売りのやつ。
すみちゃんと劇場版コナン(魚影)を観た。元太のセリフ全てと陰謀論者の目暮警部で爆笑する。観終わった後がってん寿司でうなぎを食べてネスにも見せてあげた。
Tumblr media
6月
マンシティvsバイエルンのチケットが当たりまくる。ここから1.5ヶ月ほどチケット捌きに奔走する。チケ取引が中学の先輩や大学の後輩に会うきっかけになったので何だかんだよかった。
すえぴとあゆみさんと六本木ヒルズで薔薇のアフタヌーンティー。スタンドの高さがありすぎて起立して写真撮影。PWCを始める。三笘が来た瞬間ゲームバランスが崩壊し三笘ゲーと化した。
ミューマギの公演が始まり、6公演入る。今回はキャストが増えたのでオープニングとエンディングの厚みがすごかった。まさかの客降りで山﨑ジャーファルさんが数メートル先を歩いて行った。長生きはするものだと思った。マギ、サイコー!でも紅玉ちゃんの個人ブロマイドがないのはまだ納得してない。アクスタが売り切れすぎて買えないかと思ったがぴよが捕獲してくれた。
ネスの夢小説を書く。執筆中は納期にミートするために定時退社していた。わりと気に入っているので続きが読みたい。
部署の奨励金で帝国ホテルのご飯を食べ、その後走って若手による新入社員歓迎会に移動。
Tumblr media
7月
前日深夜に母に誘われ、急遽クレイジー・フォー・ユーを観劇。萌さんをリアルで初拝見。エンタメに全力な作品でかなり良かった。衣装もすごい。タイミングよくたかりかさんとも会えた。
ぴよとあゆみさんと東京タワーで迷子のストライカー探し。その後言ったカフェでマスターの爺さんに絡まれ怪しげな成功譚を聞かされる。
はるかとこうきと浦和レッズvsFC東京を観戦。初めてのスタジアムだったのでドキドキだったが色々新鮮で楽しかった。埼玉出身者としてコバトンと写真撮影。試合は0-0で内容もしょっぱい。酒井も3分くらいで怪我したし。翌日に国立でこうきと町田ゼルビア vs東京Vを観戦。シチュエーションが整っておりかなり熱い試合とブーイングが見られた。
リトル・マーメイドをひなと観た。冒頭にアンデルセンの引用があり大事をあげて椅子から転げ落ちる。
あゆみさんが妄言バースの夢小説を書いてくれた。嬉しすぎて仕事中に読みまくる。やってることが10年前と同じ。
すえぴあゆみさんももちとココス呪術コラボを冷やかす。
ポラ科ドライブで秩父へ行きそばを食べる。ポテくまくん邸を表敬訪問。
あゆみさんと渋谷シティの試合観戦。コートが近く、ボールを蹴る音が聞こえてすごかった。妹と国立西洋美術館のスペインのイメージ展に行く。
大学の部活の納会に参加しバスケをした後2次会までこなす。
マンシティvsバイエルンの当日、午後休を取ってネイルを変えてから国立へ向かう。かなりお祭りムードで楽しい。こうきにバイエルンバウンドの服装を褒められて嬉しかった。はるかさんも合流して写真撮影やらトロフィーチラ見やらをした。試合はシティのパスワークのすごさとバイエルンの疲労を感じた。
バリチルでリョータとソーちゃんの誕生日会をした。
Tumblr media
8月
地元の祭りで3年ぶりの花火がまさかの強風で打ち上げ中止。同日に花火大会があった板橋では火事が起きていたので妥当な判断だったと思う。
すみちゃんと大人の休日倶楽部有楽町編を実行し、シンガポール料理、プラネタリウム、マリアージュ・フレールを巡る。マリアージュ・フレールで友人の結婚祝いを買った。
友人の結婚パーティーに参加したが、レストランでやる簡単なものだったためか泣かなかった。中学時代のいつメンと会えて嬉しいが、私が恋愛の話題に非対応なためやりづらさはある。最近どう?と聞かれたので順調だよ〜と言ったらいつから付き合ってるんだっけ?と言われる。流れを無視して交際ではなく人生の話をしてしまいすみません。でも結婚した友人のことは誇りに思うし尊敬するし応援してる。私たちもうホグワーツにも帝光中にもいないけど、それぞれの戦場で変わらず戦おうね。
お盆は車を乗り回すためムーミンバレーパークやスタジアムジャポンや伊香保に出かけた。
ひなとまなみと島でバカンス。海で浮いたり原チャリを乗り回したりと満喫。花火もお菓子も買ったのに朝が早かったため夜ご飯後に爆睡。星が綺麗らしかったが当然見れず。護岸されていない箇所で泳ごうとしたら波が激しすぎて引き波の時に足に当たる石で流血した。
ももちこうきあゆみさんと才能の原石たちとで本能のままに餃子を食らった。あゆみさんももちまおとHUBでサバトも開催。
かなこれみかと横浜散策。ダイナーでハンバーガーを取り違えられ、中華街にあるフォーチューンアクアリウムの存在を初めて知る。
ひなとTHE FOURTH SLAM DUNK。
Tumblr media
0 notes
room-n-blog · 6 months
Text
Tumblr media
今年は、不覚にもたびたび体調不良に陥りました。どこで拾ってしまったのか発熱し、風邪様の症状が出て、周囲にご迷惑をおかけしてしまっている私を見て、ルーム北の職員さんがヨーグルトを勧めてくれました。それ以来、毎日毎食ヨーグルトを摂取しています。ヨーグルトに限らず、摂取する食べ物に変化が生じると、身体面でも変化が生じてくる、というのは多くの方が体験的にご存じのことと思います。私自身は、ヨーグルトを食べる習慣が普段あまりなかったので、腸内環境の変化をこれから実感する機会があるかもしれません。
Tumblr media
ヨーグルトは、微生物である乳酸菌などにより発酵という作用を経て生成されるものなわけですが、私たちが口にする食べ物という観点から、発酵は人間にとって益のある現象です。一方で、腐敗という現象は、お腹を壊してしまうかもしれず、益のない現象と言えるわけですが、これは、食する食べ物という意味においてです。自然界において腐敗という現象は、例えば森の落ち葉が腐敗して腐葉土へと変化するプロセスのように、有機物が形を変えて自然界で再利用されていくプロセスを支える根幹現象の一つとして、自然界にとっては欠かすことのできない益のある現象と言えるでしょう。発酵と腐敗の違いについては、定義の仕方そのものに様々な観点があるので、関心のある方は調べてみると面白いかもしれません。
※参考サイト 農林水産省 公式Web Site 日本の食文化に欠かせない「発酵」の世界 https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2211/spe1_01.html
Tumblr media
私たちが口にする食べ物という観点からすれば、腐敗は益のない現象なわけで、食べ物の腐敗を防ぐ方法というのは、古くから人間が取り組んできた課題だったという指摘があります。果物や魚を乾燥させて作るドライフルーツや魚の干物、塩漬けにすることで作る梅干し、砂糖の含有量を増やすことで日持ちするよう作られた羊羹、酢漬けにすることで作るピクルス、煙で燻すことで作るハムなどの燻製食品など、食べ物の腐敗を防いで長期保存を実現すべく、様々な方法が現代に受け継がれています。
砂糖に関しては、つい先日、焼き菓子の食中毒が発生し大々的にニュースで報じられたのをご存じの方も多いと思います。塩と同様、砂糖自体には腐敗を防ぐ効果はないのですが、含有割合を増やすことで、浸透圧の効果により食材中の水分が外部へ排出され、その結果として食材中の微生物の繁殖が抑えられます。羊羹などは、全体重量の40~70%近くを砂糖が占めており、これゆえに長期保存が可能となっているわけです。先日の焼き菓子の食中毒というのは、ヘルシーを唄って砂糖の使用量を減らしていたと報道されており、しかも作り置きをするなど幾多の条件が重なった結果、焼き菓子であるにも関わらず食中毒が発生した、という経緯と推測されています。減塩の梅干しや、砂糖を減らした自家製のジャムなどは、塩や砂糖を相応に減らした分、賞味期限が短くなることはよく知られていますが、焼き菓子においても同様の事象が起きてしまったと言えるのでしょう。
Tumblr media
ところでつい先日、ちょっと興味深い研究成果が発表され��した。和歌山県の伝��食であり、約800年以上の歴史がある「紀州なれ寿司」から、微生物の一種であるビフィズス菌を分離することに成功した、というものです。乳酸菌と並びヨーグルトなどでよく耳にするビフィズス菌は、空気を嫌う性質(嫌気性)があり、動物の腸管内など、存在箇所は限られることでも知られています。このビフィズス菌を、発酵食品であるなれ寿司から分離し検出することに成功したという研究です。
和歌山県で800年以上食されている「紀州なれ寿司」は、サバを開いて1ヶ月塩漬けにしたあと、塩抜きをして、ダンチク(あせ)などの葉っぱに巻いて樽の中で発酵させたもの。発酵が進むほど甘みのあるチーズのような味わいになるとされ、秋の祭りの時期に振る舞われてきた。滋賀の「鮒(ふな)寿司」など地域によっては違う魚で作られることもある。 岩橋教授は和歌山県出身。和歌山市にある老舗寿司店の「弥助寿司」からなれ寿司を取り寄せ、次世代シーケンサーで微生物群を解析した。なれ寿司を作った直後にはビフィズス菌は存在しないが、和歌山の方言で「なれた」頃、つまり熟成が進んだ頃にビフィズス菌が出現することが分かった。このビフィズス菌は他の乳酸菌と共生している。しかし、嫌気性であることや、共生する他の乳酸菌群に比べて増殖速度が遅いことなどから分離が難しかった。 ※引用元 サイエンス・ポータル 和歌山の紀州なれ寿司からビフィズス菌分離に成功 岐阜大 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20231128_n01/index.html ※公式リリース 国立大学法人 東海国立大学機構 岐阜大学 公式 Web Site 紀州なれ寿司からビフィズス菌を分離することに成功 -日本の伝統的発酵食品からの分離は世界初- https://www.gifu-u.ac.jp/news/research/2023/10/entry18-12755.html ※プレスリリース(PDFファイル) https://www.gifu-u.ac.jp/about/publication/press/20231018.pdf
これまで、日本の伝統的な自然発酵食品にビフィズス菌が存在するという報告は無く、分離された例もありませんでした。和食に使われている味噌、醤油、酢、みりん、酒はすべて発酵食品ですし、納豆菌により生み出される納豆もまた、日本の伝統的な発酵食品の一つですが、ビフィズス菌が介在する日本の伝統食品は、これまで例がありませんでした。今回の研究を主導した岩橋教授によれば、なれ寿司から検出されたとは言え、弥助寿司で作ったなれ寿司からしか検出できておらず、その理由も現状では不明とのことで、そもそも嫌気性であるビフィズス菌が、なぜ弥助寿司にのみ検出可能な形で存在しているのか、こちらもまた興味深いお話です。
岩橋教授はこのビフィズス菌を「ビフィドバクテリウム サイクロアエロフィルム ヤスケ株」と名付けた。ヤスケ株は広く使ってほしいとの考えからあえて特許出願せず、製品評価技術基盤機構のバイオテクノロジーセンターに登録を申請した。同機構によると、現在登録の準備中で、完了すれば誰でも使うことができる。現在、岩橋教授は増殖させたヤスケ株を用いた国産チーズやヨーグルトの製品化への試作に取り組んでおり、協力できる機関を探しているところだ。 ヤスケ株は名前の通り、弥助寿司で作ったなれ寿司からしか検出できてない。岩橋教授は「ビフィズス菌は葉っぱ由来ではなく魚由来という仮説を立てていたものの、弥助寿司のなれ寿司以外から分離できないので、弥助寿司の店舗の小屋に住み着いているのかもしれない」と話している。今後、別のなれ寿司からヤスケ株が見つけられるかどうか、実験を重ねるとしている。 ※引用元 サイエンス・ポータル 和歌山の紀州なれ寿司からビフィズス菌分離に成功 岐阜大 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20231128_n01/index.html
日本の発酵食品について、改めて考えさせられた私ですが、ひとまず、勧められたヨーグルトを日々摂取して、体質改善につながれば良いなと思う今日この頃です。
(野村)
0 notes
harinezutaka · 8 months
Text
Tumblr media
二年前日記41(2021年10/8〜10/14)
10月8日 午後から図書館に行く。まだ読み終わっていない本があったので、ドトールで読んでから。アップルパイとカフェインレスコーヒー。図書館でも少しだけ雑誌を読み、2冊借りて帰る。俳句の本と、谷川俊太郎さんの詩の本。晩ご飯は、鶏そぼろのトマトカレー。カレー粉はなかったけど、なんとなくでいい感じになった。味にまとまりがない感じがしたので、黒麹甘酒を少し入れるとばっちり。でもまあ、変わった味だと思うが、夫は美味しいと言って食べてくれた。今日も、夫の夜勤の出発と一緒に散歩へ。帰って19時のニュースを見て20時までにはお風呂に入る。ネット句会の選句をして、本を読み、23時過ぎに寝た。
10月9日 午後からカウンセリングへ。今日で11回目。とりあえずひとくぎりということで対面でやってもらうことにする。総括的な意味で、「自分の状況って何か名前がつくようなものだったんでしょうか」と質問すると、「私は医師ではないので診断はできないけど」と前置きしたうえでいろいろ話してくださった。私とのカウンセリングはとても心理学的で興味深く、考えさせることが多かったみたいなことも言われた。私もとても面白かったので、今後も続けてみたい。話していて、私は子どもに精神的に依存する親になりたくないという気持ちが大きいんだなと思った。でも、乳幼児のあいだはべったり依存したらいいしそれがお互いに必要なんだよというようなことも言われて、そうなんだなと思った。これは少し気をつけないといけない部分だったかもしれない。カウンセリングのあと、Kちゃんと会う。版画の有志展を一緒に見に行ってくれた。生徒さんの作品は皆それぞれの個性があり、とても面白かった。どこかでお茶でもということでフロインドリーブへ。Kちゃんはパフェを、私はお腹が空いていたので、晩ご飯にしようと思って、サンドイッチとスープを頼んだ。帰りに二宮にできた新しいパン屋さんに寄り、パンを買ってうとうとしながら帰った。
10月10日 10月だというのに、暑いぐらいの陽気。鶯が狂ったように鳴いている。昼から病院の両親学級に参加する。感染症対策のために1名しか参加できないので私だけ。今日は「お産コース」ということで、陣痛が始まってからの流れをひととおり教えてもらった。妊婦は3人参加。お産のあいだの過ごし方を考えたりもした。パートナーにいきみ逃しというのをしてもらわないといけないそうだ。ほー。スーパーで買い物をして帰宅。晩ご飯は、夫が買ってきたステーキ、サラダ、百合根のバター蒸し、椎茸海老ミンチのフライ(惣菜)。録画していた80歳の野球コーチのおばあさんの番組で子どもたちがご飯の準備を手伝っていたのに刺激を受けてしまい、とうとう夫に「私はあなたのお母さんじゃない」を言ってしまった。よく聞くセリフだよなと思いながら。そういえば、母は結婚して子どもができて自由がなくなることを、冗談めかしながらではあったが「ざまぁ見ろ」と言ったことかあったなということを思い出した。今はひどいとしか思えないし、そういう風にしか感じられなかったのだとしたら不幸な人だなと思うが、いつか自分も母の気持ちがわかるようになるのだろうか。
10月11日 朝、体重をはかったら急に1キロぐらい増えていて驚く。妊娠中の体重変化は本当によくわからない。それにしてもまだまだ暑い。もう10月だというのにうぐいすも鳴いている。やるべきことをひとつずつ片付けていった。すこしお腹の張りが多いような気がする。トコちゃんベルトが必須。晩ご飯はきのこ鍋。『昨日、なに食べた?』と『アンという名の少女』を見た。夫はケーブルの交換をちょこちょこしていて、少し動きが早くなったことに満足していた。よくわからない世界。
10月12日 今日は職場にあいさつに行く日。地元で何か買って帰ろうと思っていたが、今日は定休日だった。まず初めに「うつわクウ」さんへ。退職記念?に何か買おうと思って。お箸にしようと思っていたが、企画展をしているお皿が気になりお皿を買うことにした。手土産を買い、お昼は入ったことのない喫茶店へ。ホットサンドのセットを頼む。ほぼ満席のランチタイム、ひとりでキッチンと会計を回していて料理はどれも熱々。一瞬の凪の時間にはすかさず食洗機を回し、ホールの人とも全く無駄なやりとりがない。こんな風に動けたらさぞ気持ちいいだろうなぁと思った。職場へ。すでに少し懐かしい。メッセージ入りのアレンジのお花もいただいてしまう。最後という感じがあまりしないな。これからも、縁が続けばいいな。まだ少し時間がありそうだったので、ムジカに行った。ウィークエンドケーキと紅茶をお願いする。店内はいっぱい。芦屋は値段に関わらず美味しいお店にはちゃんとお客さんが入っているイメージがある。三宮からはバスで帰宅する。今日は夕焼けパンダの中継の日。残念ながら、天候が悪くて今回も見られなかった。晩ご飯は、鯖のパン粉香草焼き、グリル野菜(トマト、じゃがいも、小松菜)、昨日のお鍋の残りに酒粕を加えた粕汁。
10月13日 午前中、市の共同参画センターがやっているセミナーへ。ママ向けの就活講座。最新の保育園の情報などもわかってとてもよかった。保育園の申し込みは11月だそう。来年にするか再来年にするかかなぁ。3年以内には働いていたいな。講師の社会保険労務士の人の話が面白かった。実際いくら稼げるかはあまり気にせず、将来のために今できることをやっていきましょうと。中3の塾代辺りでみんな危機感を募らせるそうだ。私はその頃には50代だもんな。やっぱり早めに踏ん張らないといけないと思う。今の親の親世代は、女は短大が当たり前で卒業のときに婚約指輪をしていた人が勝ち組だった。そんな人の言うことを聞いていてはダメです。と、きっぱり言われて、みんな深く頷いていた。家計の収入がどうであろうと教育費はあまりみんな変わらないという話も聞き、それはどうなんだろうと思ったが自分もそうなっちゃうのかな。お昼、お肉屋さんのランチを食べて、Mちゃんの新居にお邪魔する。2人目が欲しいと言っていたが、何と妊娠したそうで4週だそうだ。順調にいくといいなぁ。そのあと眼科に寄る。妊娠中だということで、これからなかなか来れないかもと緑内障の検査もすることになり、全部で2時間ぐらいかかった。OCTを初めて撮ったが、光がとてもかっこよく仮面ライダーを想像させるものだった。今のところ症状は出てないが予備軍とのことなので、定期的な検査をするように言われる。一応、一年後の予約を取ったが、一年後、どうなっているんだろうなぁ。半額のお寿司とお惣菜を買って帰宅。夫が最寄りの駅まで迎えに来てくれていたのだけど、すれ違いでバスに乗ってしまい先に帰宅してしまった。
10月14日 衆議院解散。31日に選挙になった。午後から、Uさんが家に来られた。同じ時間帯にガスの点検もあった。妊娠中だということをこの間伝えてから、いろいろと力になってくれてとてもありがたい。そのあと、少し横になっているとコープさんが来た。晩ご飯は、餃子鍋。少し足りなくて追加で何個か焼き餃子にする。焼き餃子として売っているものなので、やっぱり焼いたほうが美味しかった。
0 notes
20kitan · 9 months
Text
Tumblr media
バタースカッチ・コキュートスのホテルへようこそ! メイドのネフェル
テンプレ元はこちら
◆ネフェル・ミード身上調査書
姓名:Nefer Mead(ネフェル・ミード) 愛称:特になし 年齢:199歳 性別:女 種族:アラクネデュラハン 寿命:不明 誕生日:1823年10月4日 星座:てんびん座 体長:160cm〜3m(可変) 体重:重さほぼなし ※体重45kgくらいの体型 髪色:沼地の青緑色 瞳の色:満月の明るい黄色 肌の色:ピーコックブルー 声の質:かなり高めの声 よ〜く響く 魔術、特殊能力:目を増やして360度見える 身体的特徴:デュラハンとしての特徴で首が取れてももちろん平気で、それぞれ自在に動かせる。 恋愛、結婚観など:刺激的な恋に惹かれる 結婚願望はそこそこ 出身:沼地 職業:ホテルメイド、サーカス団員 癖: 酒癖:なかなか強い 酔えば酔うほどふわふわ不定形に…… 人間に対して:嫌悪してはいないがナチュラルに格下だと思っている ホテルでは仕事仲間 レストランで出る人間料理は美味しく食べる派 ホテル役割:キャスト
*交流向け 恋人:ヴェイパー・ブラックウッド 一人称:わたし、わたくし、わたくしめ、我々、ネフェル 二人称:あなた 呼び方:(ゲスト)お客さま、仰々しい呼び名(キャスト)〜さん、または呼び捨て
*概要
 バタースカッチ・コキュートスのホテルのメイドで大道芸人。首が取れても平気なデュラハンの女性。お客さまの楽しむ顔が大好きで、いつもサービス精神旺盛。いつでもホテルにふさわしい振る舞いを心がけている。
*性格
 育ちがよくお淑やか、それでいて大胆かつ狡猾。周囲をよく観察し、悲しんでいる人や退屈している人を敏感に見つけては笑顔にしようとする。いつでもどこでも明るく楽しい性格。サービス精神旺盛でお客さまに楽しんでもらうためならば文字通りなんでもするが、方法が破天荒なメイド。所作の美しさ、行動の優雅さにこだわりがある。  自身が悪しき怪物の血族のせいか生まれてこのかた負の感情に滅法強く、悲しんだことが特にないというモンスターらしい強靭な精神を持つ。自身がこんなに幸福ならば他人に分け与えなければ!という使命感で人を楽しませたりもてなしたりと笑顔に触れることができる仕事を選んでいる。人間のことは自然に格下扱いしてしまうが、笑顔になってほしいのは一緒。
*モンスター生態  沼地に住む首無しの悪しき怪物の一族の娘。ネフェルは首無しアラクネーの母親から特徴を受け継ぎ、複数の目を出現させ360度周囲を見渡すことができるが、あまりにセクシーなため普段は控えめに目は2つにしている。髪もある程度操作できるため、まとめ髪も楽ちん。サーカスでは盛り上がりのために「神秘エジプトの娘」などと言われているが、実を言うとエジプトには縁もゆかりもない。  キラキラした煙のようなものが本体なため、普段の姿は固めて成形している。そのためかなり柔軟性があり物理攻撃などには強いが、胸には心臓とも呼べるコアがあり破壊されると死ぬ。「聖なるもの」も苦手で、灼熱や極寒も得意ではない。湿気た薄暗い場所が好み。
*家族、一族について  暗く泥深い湿地で、おどろおどろしい雰囲気の地域出身。一族とはいってもミード家の形態は色々で、純粋なデュラハンからアラクネー、先祖のゴルゴンや吸血鬼などの特徴を持つ者もいたり、首無しであること以外あまり姿形が一致していない。  ミードという名のとおり蜂蜜酒の製造で古くに財を成した地方地主。醸造所は数代前にバンシーの一族に譲ったため、現在では沼地で採れる青い葡萄から造られた「沼地の青ワイン(別名バンシー・ワイン)」「墓場による安息の蜂蜜酒(R.I.Pミード)」が名産となっている。ラベルの墓場と首なし騎士が目印。
*能力  ホテルでは周囲を360度見渡してできる気配りと、旺盛なサービス精神を活かしてゲストの身の回りのお世話をするメイド。持ち前の大道芸でお客様を楽しませたり、達者な口で良い気分にするおしゃべり相手、基本業務も器用でテキパキした仕事ぶり。ホテルの格式に見合うサービスを誇りを持って提供する。ワインサーブはソムリエに褒められるほど上手。  サーカスでは柔軟でしなやかな体を生かし、特にリングや布でやる空中演技が得意。コントーション、火の輪くぐり、ジャグリング、剣を使った舞踊までなんでも器用にやる。弟とやる空中ブランコ、ナイフ投げも。動物には極端に怖がられるため、動物使いは不得手。道化師だけはできない。
*ホテル外での活動  もともとの契約で、ホテルが閑散期になるとサーカスの巡業と修行に出かける。人間社会でサーカスに混ぜてもらったり、モンスター向けのサーカスで出演したりと世界中を巡っている様子。よく各地の名産や素敵なものを従業員にお土産として渡している。
*好きなもの 食べ物:青かびチーズ、モロヘイヤのスープ、ブルーベリーのタルト、青い花、ラピスラズリ 綺麗に調理して盛り付けられた料理に目がない 飲み物:ワイン全般、特に沼地の青ワイン、ブルーマロウ 気候:湿気ていて薄暗い場所 色:青、ゴールド 香り:ユーカリやミントなどすっきりした香り 書籍:アーティストが作った飛び出す絵本などのビュジュアルブック 動物:蛇 ファッション:上品で形のきれいな服、キラキラお客様の目を引くスパンコールのドレス 場所:ホテル、舞台の上、墓場 愛用:エジプトっぽい舞台衣装 趣味:旅先で気に入ったものを集めること、特に黄金の物品
0 notes
Text
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』
Tumblr media
東京店の浅井です。
本日はゴールデンウィークに開催予定のイベントのお知らせです。 近年では毎年恒例になりつつあります『WILDSWANS受注会』。 今年も開催致します!
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』 東京店開催期間:2023年4/24(月)~4/30(日)
Tumblr media
WILDSWANS SPECIAL ORDER WALLET ”BAKER RUSSIAN CALF” 外装:ベイカーロシアンカーフ(RUSSIAN・BROWN) 内装:フルグレインブライドルレザー(ダークステイン)
知る人ぞ知る幻の皮革『ロシアンカーフ』 1700年代から作られていたと言われている幻の皮革があります。 そのロシアンカーフをフルグレインブライドルレザーでお馴染みのイギリスの老舗タンナー・ベイカー社が『ベイカーロシアンカーフ』として現代に蘇らせました。
今回はその『ベイカー社 ロシアンカーフ』を外装に使用します。
Tumblr media Tumblr media
まず、ロシアンカーフから簡単にご説明したいと思います。
広大な白樺の森を持つロシアでしか作られていなかった「ロシアンカーフ」は、 18世紀の帝政ロシアの時代よりロシアの重要な輸出品として西欧諸国に輸出されていた牛やトナカイを原皮にして生産されていた高級革です。
当時、ヨーロッパでは非常に珍重されましたが、20世紀初頭にロシア革命が始まると、 その動乱の中で製法の詳細が記載されたレシピの存在が不明となり、幻のレザーとなります。
1786年にサンクトペテルブルクからジェノバに向かう途中のイギリス南西沖で沈没した帆船「メッタ・カタリーナ号」が引き上げられました。 沈没から約200年後の1973年に発見され、その船内からは大量のロシアンカーフが見つかっています。 このロシアンカーフ見つかったことで、その存在が再び注目を集めることになります。
200年にも及び海底に沈んでいたにも関わらず、革の状態は非常に良好だったそうです。 水にも強いと言われたロシアンカーフの耐久性や耐腐性の高さやが、思わぬ形で証明されることにもなりました。 長らく製法が不明だったロシアンカーフですが、海底で発見された革を基に、その製法を紐解くプロジェクトが始まります。
この時重要な役割を果たしたのが、先にご紹介したベイカー社でした。 『ベイカーロシアンカーフ』の誕生はベイカー社が馬具で有名なフランスの某高級ブランドから依頼されたことに始まります。
Tumblr media
ベイカー社は、ロシアンカーフについて様々な文献や資料を調べ上げ、さらに現存する実際のロシアンカーフを徹底的に分析し研究を重ねることで、 なめしの方法やフィニッシュに使用するオイル、表面の編み目模様などを可能な限り再現しました。 そうしてベイカー社によるロシアンカーフが誕生しました。
ベイカーロシアンカーフは、英国南西部で育てられたカーフを白樺、柳、樫と3種類の樹皮を使用して、約4カ月かけてじっくりとなめしたベジタブルタンニングレザーです。 その革の裏面から白樺のオイルをたっぷりと染み込ませてフィニッシングをします。 大昔から白樺が多く生息するロシアで行われていた伝統的な工程で、しなやかでありながらも非常に頑丈で、耐久性と耐湿性に優れた革となります。 また、バーチオイルの匂いには防虫効果も有るといわれています。 この工程によってロシアンカーフ特有の白樺の芳香が生まれます。 表面にはロシアンカーフのもうひとつの特徴でもあるダイヤ柄のクロスハッチ(網目)模様が付けられています。
Tumblr media
そしてフルグレインブライドルレザーと同様に長期間じっくりと鞣され、 十分な加脂を皮革内部まで浸透させることで、高い弾力性を伴いながらも、力強いハリ感を備えています。
そして、内装に使用するレザーは、『ベイカー社 フルグレインブライドルレザー』 先程のロシアンカーフと同タンナー、ベイカー社が伝統的な技法で丁寧に鞣したフルグレインブライドルレザーです。
ベイカー社のフルグレインブライドルレザーは、ステアハイドレザー(生後2年以上の牡牛の革)を皮革産業が盛んな英国でも唯一といわれるオークバーク(オークの樹皮)から抽出したタンニンを使用し、伝統的な技法で1年以上の時間をかけて鞣されています。 長い時間をかけ鞣されることで、一段と堅くなり強度と耐久性が増した皮革です。 一般的なブライドルレザーは革の銀面(表層)を削って加脂、加蝋、染色を施しますが、このフルグレインブライドルレザーは銀面を削りません。 革で一番強度のある銀面をそのまま生かした「フルグレイン」仕様は一般的なブライドルレザーと比較してより耐久性が高いのが特徴です。 また銀面が削られていないため、自然の風合いを生かした荒々しく無骨で表情も魅力です。
一般的に知られているブライドルレザーは皮革の表面に白いロウ成分(ブルーム)が噴き出しております。これは長い時間をかけて内部のあらゆる繊維にしっかりと染み込ませているためです。実際に表面に触れてみるとヌメっとしたロウの質感を強く感じて頂けます。 強靭なフルグレインブライドルレザーは長年使用してもそのコシが抜けにくく、また適度な柔軟さにより比較的傷も付きにくいという性質を持っています。
使いこむことで、類まれな剛性と豊かな輝きを同時に表現する、ベイカー社ならではの独特なブライドルレザーです。
そして、今回お選び頂ける3型はこちらです。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
Tumblr media Tumblr media
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
Tumblr media
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
Tumblr media Tumblr media
受注頂きました商品にはWILDSWANSとWAREHOUSEのWネームの刻印を入れさせていただきます。
Tumblr media
※オーダー頂きました商品はその後、生産に入ります。 商品のお渡しは2023年12月を予定しております。 (皮革の生産状況により、入荷時期の前後が予想されますので予めご了承下さい。) 受注頂きました商品はお渡しの際、税込み価格より10%OFF+ポイント2倍の特典がございます。
東京店から始まり、東京店~名古屋店~大阪店~福岡店~阪急メンズ東京店、札幌店と全直営店で開催致します。
『WILDSWANS BAKER RUSSIAN CALF受注会』 開催期間
東京店:2023年4/24(月)~4/30(日) 名古屋店:2023年5/3(水)~5/8(月) 大阪店:2023年5/11(木)~5/15(月) 福岡店:2023年5/18(木)~5/22(月) 阪急メンズ東京店:2023年5/26(金)~5/30(火) 札幌店:2023年6/3(土)~6/11(日)
ベイカー社ロシアンカーフ(外装)×ベイカー社フルグレインブライドルレザー(内装)と、内外装共にベイカー社の名作レザーという特別な組み合わせです。 是非この機会に店頭でサンプルをご覧ください。
《WAVE (長財布) ¥148,500(with TAX)》
《GROUNDER (二つ折り財布) ¥101,200(with TAX)》
《CASA (ミニ財布) ¥69,300(with TAX)》
各店舗とも短い期間の開催ですが、是非皆様のご来店お待ちしております。
WAREHOUSE東京店 東京都渋谷区恵比寿西1-29-8 恵比寿ウエスト1階 03-5457-7899 営業時間:平日 PM12:00~PM7:00、土日祝 PM12:00~PM7:00 ※定休日はございません。
☞[リペアに関して] 弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。 再開の日程は未定です。 ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
2 notes · View notes
takahashicleaning · 10 months
Text
TEDにて
スティーブン・ピンカー:データで見ると、世界は良くなっているのか、悪くなっているのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
誰かがそう信じさせようとしているように、2017年は、本当に「最悪の年」だったのでしょうか?
心理学者のスティーブン・ピンカーは、殺人、戦争、貧困、汚染。その他に関する最近の統計データを分析することで、今の世の中は30年前に比べ、そのいずれにおいても改善していることを見出しました。
しかし、進歩というのは必然的に起きるものではなく、また、常にすべてがあらゆる人にとって良くなるわけではない!と彼は言います。
進歩とは問題解決であり、気候変動や核戦争といったものは待ち受けている終焉としてではなく、解決すべき問題と捉えるべきなのだと。
「完全な世界というものは存在しないし、そんなものを求めることは危険でさえある!しかし、人類の繁栄のために、知識を応用し続ければ、我々に実現できる改善に限りはない!」と彼は述べています。
多くの人たちが、毎朝ニュースを見て不安や恐怖を感じています。
毎日のように発砲事件だとか、不平等、汚染、独裁政治、戦争、テロ。それに核の拡散に関する記事を目にします。
そういったこともあって2016年は「史上最悪の年」だと言われました。それも2017年が、そう言われるまでのことでしたが。
そして、多くの人が数十年前を懐かしんでいます。世界はもっと安全できれいで平等だったと。
しかしこれは、21世紀の人類が置かれている状況に対する理にかなった見方なのでしょうか?
フランクリン・ピアース・アダムスは言っています。
「古き良き時代というのは物覚えの悪さの産物である」
みなさんも世界は悪くなっていると思い込んでいることでしょう。
こんにちの血塗られたニュースの見出しをバラ色に染まった昔のイメージと見比べるなら同じ物差しで世の中の幸福度を測ったら世界の変化はどのように見えるのでしょう?
最新のデータを使って同じ尺度で、現在と30年前を比較してみましょう。
昨年のアメリカにおける殺人件数は、10万人あたり5.3人。貧困層の割合は7%。微小粒子状物質(PM)の放出量は、2100万トン。二酸化硫黄の放出量は、400万トンでした。
一方、30年前はと言えば殺人の犠牲者は10万人あたり8.5人、貧困層の割合は12%。PMの放出量は3500万トン。二酸化硫黄の放出量は、2000万トンでした。
世界全体で見たらどうでしょう?
昨年、12か所で戦争が起きていました。独裁国家の数は60。極貧層は全人口の10%。核弾頭の数は1万発以上。
30年前はというと23か所で戦争が起きていて独裁国家の数は85。極貧層は全人口の37%。核弾頭の数は6万発以上でした。
確かに、昨年は、テロにより西欧で238人が犠牲になったというひどい年でしたが、1988年はもっとひどく440人もの犠牲者がいました。
???
どういうことなんでしょう?
TVやマスメディアのプロパガンダ?
1988年が特にひどい年だったのでしょうか?
それともこれは、様々な困難があるにせよ世界は良くなっているというしるしなのでしょうか?
「進歩」に対する古臭い見方を呼び起こしたものでしょうか?
そうするのは嘲りを招くことになるでしょう。なにしろ知識人は進歩を嫌いますから。
自ら進歩主義者を名乗る知識人というのは、進歩を本当に嫌っています。
別に彼らも進歩の成果を嫌っているわけではありません。学者先生の多くは、手術を麻酔なしでやるよりは、麻酔ありでやる方を好むでしょう
「おしゃべり階級」を苛立たせるのは、進歩という考えそのものなんです。
こんな風に言われたことがあります。人間が自らの運命を改善できると信じるとしたらそれは時代遅れの迷信や進歩は変わることなく続いていくという誤った展望を半宗教的に盲信しているということだ。
アメリカの通俗的な「できる主義」の応援団長であり、脳天気な役員室のイデオロギーやシリコンバレーや商工会議所に毒されているホイッグ史観の実践者
世間知らずで超楽観主義のポリアンナ「この存在しうる最善の世界において、すべては最善の状態にある」と言うボルテールの小説の登場人物。パングロスみたいなものだと。
でもパングロス博士は、悲観主義者だったんです。真の楽観主義者なら今よりもずっと良い世界があると信じていますから。
でも、そんな議論は無意味です。世の中が進歩したかどうかは、信条や楽観性の問題ではなくコップに半分の水をどう見るかとも関係ありません。
これは検証可能な仮説なのです。
様々な見解の違いはあれ幸せの要素が何かについての人々の意見は、概ね一致しているものです。
寿命、健康、暮らし、繁栄、平和、自由、安全、知識、余暇、幸福感。
これらのものは、どれも数字で表せます。時と共にその数値が上昇していれば進歩していると言えるでしょう。
データを見てみましょう。
まずは最も大切なもの。寿命から。
人類の歴史のほとんどの期間において平均寿命は30才程度でした。今では、世界平均で70才以上、先進国では80才を超えています。
250年前には、最も豊かな国でも子供の3人に1人は、5歳の誕生日を迎えられませんでした。
死亡リスクが百分の1に低下する前のことです。今では、最貧国でも乳幼児死亡率は6%未満です。飢饉はヨハネの黙示録の四騎士の1人であり、世界中のあらゆる場所に打撃を与えるものでした。
現在では、飢饉はとてもへんぴな場所か戦争により荒廃した地域に限られます。200年前には、世界人口の90%が極度の貧困にあえいでいました。今では10%未満です。
人類の歴史の大部分において強国や帝国同士は、ほとんどいつも互いに戦争していて平和は、戦争の合間のつかの間のものでした。今では、大国同士は決して戦争などしません。
最後の大国同士の戦争は、65年前の米中間の争いでした。その後は、いかなるタイプの戦争も数が減り死者が減っています。
年間の戦死者数は1950年代前半には、10万人当たり22人だったのが今では1.2人となっています。
民主主義は、ベネズエラ、ロシア、トルコで明らかに後退しており、東欧やアメリカでは権威主義的ポピュリズムの台頭で危機にさらされています。
それでも、この10年で民主主義がかつてない広がりを見せており、世界人口の3分の2が民主主義国に暮らしています。
無政府状態や復讐の掟(憎しみの連鎖)が、法律に置き換わるとき殺人の頻度は、急激に減少します。
これは、欧州が封建主義から中央集権国家に移行したときに起こり、現在の西欧で人が殺される確率は、中世に比べ35分の1に過ぎません。
同様の減少は、植民地時代のニューイングランドや保安官が街に駐在し始めた開拓時代のアメリカ西部。それにメキシコでも起きました。
実際のところ、あらゆる面で安全になっています(違うと思う人は、TVやマスメディアが悪用してプロバガンダをし、不安をあおっているだけ。鵜呑みにしないように)
20世紀を通して自動車事故で死亡する確率は、96%減少し歩道にいながらも車にひかれる確率は88%減少。飛行機の墜落事故で命を落とす確率は99%減少。仕事中の事故で命を落とす確率は95%減少。天災によって命を落とす確率も89%減少しています。
干ばつ、洪水、山火事、嵐、噴火、地すべり、地震や隕石の落下といったものですが、それは、神の人間への怒りが納まったからというよりは、インフラの耐久力が高まったおかげです。
神の業の中でも代表的なゼウスが放つものはどうでしょう?落雷によって命を落とす確率も97%減少しています。
17世紀以前には、欧州における識字率は、15%未満でした。欧米では20世紀中頃までに識字率がほぼ100%になり、他の国もこれに追いつきつつあります。現在では、世界全体で25才未満の人の90%以上が読み書きできます。
19世紀には西洋人は、週に60時間以上働いていましたが、今では40時間未満です。
水道や電気が、先進国の至る所で整備され洗濯機や掃除機、冷蔵庫、食器洗浄機、コンロや電子レンジが普及したおかげで家事に追われる時間は、週あたり60時間から15時間未満になりました。
健康、富、安全、知識、余暇といったものが改善されたことで我々はより幸せになったのでしょうか?
答えはイエスです。この数十年の間に、86%の国で、幸福度が高まりました。
納得して頂けたことを願いますが、進歩したかどうかは信条や楽観的であるかとは関係のない人類史上の事実であり、それも最も素晴らしい事実なのです。
このことはニュースで、どのように報道されてきたでしょう?(TVやマスメディアが悪用してプロバガンダをし、不安をあおっているだけ。鵜呑みにしないように)
報道記事に出てくるポジティブとネガティブの感情語を数えると、人類がより健康に、豊かに、賢く、安全に、幸せになったこの数十年の間にニューヨークタイムズ紙はよりネガティブな傾向を強め、世界の報道でもますます陰鬱な言葉が使われるようになっています(TVやマスメディアが悪用してプロバガンダをし、不安をあおっているだけ。鵜呑みにしないように)
なぜ人々は進歩を認めようとしないのでしょうか?その答えの一部は、認知心理学にあります。
我々は「利用可能性ヒューリスティック」で手っ取り早くリスクを評価します。思い出しやすいものに基づいて判断する傾向が強いということです。
また答えの残りの部分は、報道の本質にあり、それは風刺サイト「The、Onion」の見出しに見てとれます。
「今日は誰をパニックに陥れるか、議論するCNNの朝の会議」何かが起こるからニュースになるのであり、何も起こらなければニュースになりません。
だからリポーターが「40年間平和な国から生中継でお届けします」とか「テロ攻撃を受けなかった都市からお届けします」と言うのを目にしないのです。
悪用して言えばいいのに言わない。それに、悪いことは突然起こるものですが、良いことというのは「1日にしてならず」です。
新聞は、25年間毎日「昨日、13万7千人が極貧状態から抜け出しました」という見出しを載せ続けることだってできたんです。
12.5億人が貧困から抜け出したということですが、良い記事を書けばいいのに悪用して、そんな記事を目にすることはありません。
またニュースというのは、悪化するものに対する我々の関心に悪用してつけ込むもので、それは「流血優先」という記事選別基準に現れています。
認知的なバイアスとニュースの本質を合わせて考えれば、世界がなぜ長年にわたり「終焉を迎えつつ」あるのか理解できます。
きっと多くの方が抱いたに違いない進歩に対する疑問にお答えしましょう。
1つ目は、悲観的な見方には利点があるのではという考えです。現状への満足に陥ることへの予防線となり、重要人物の汚点を明かし不都合な真実を権力者に訴えられるとそうとも限りません。
正確であるのは良いことです。もちろん災難や危険が、起きている時はいつだってそれを認識すべきです。しかし、そういった問題の軽減策についても知るべきです。
良いことというのは「1日にしてならず」なら少しでも生活の向上を毎日報道すればいいだけなのにしない。不思議です。
見境のない悲観主義は、危険を伴うからです。
その一つが運命論です。世界を良くしようという努力が、すべて無駄だったならば、なぜ無駄な努力を続けるのでしょう?
貧窮にあえぐ人は、いなくならないし、世界はやがて終焉を迎えます。気候変動が人類を滅亡させなくとも暴走した人工知能が、そうするでしょう。それに対する自然な反応は「どうせ明日、死ぬんだったら今のうちに飲み食いし、せいぜい楽しくすごそう」というものです。
無分別な悲観主義のもう一つの問題は、過激主義です。
この世の制度がとことん破綻し、改善の見込みが立たなければ、きっと人々は、機械を破壊し、悪者を一掃し、体制を打ち倒そうとするでしょう。灰じんから新たに興ってくるものは、どんなものであれより良いに違いないと期待するからです。
進歩などというものが、あるのだとしたら何がそれを引き起こすのか?
進歩は神秘的な力でも弁証法的に我々を向上させ続けるものでもありません。摩訶不思議な力で歴史が、公正へと向かうわけでもありません。
進歩は思想によって導かれた人間の努力の結果です。
それは18世紀の啓蒙主義に端を発する思想、つまり、人間のあり方を改善する理性と科学の力を用いることで我々は徐々に成功を収めることができるという考え方です。
進歩は必然なのでしょうか?もちろん、違います。進歩が、絶えずあらゆる場所であらゆる人にあらゆることの改善をもたらすわけではありません。
そうだとしたら魔法のようですが、進歩は魔法なんかではなく問題解決です。
問題は必ず起こるものであり、問題を解決すると別の解決すべき問題が出てきます。人間は一人で生きてるわけではないので大きい規模で関連してきます。
現代の世界が直面する未解決問題は、規模が非常に大きくそれには気候変動や核戦争などのリスクが含まれます。
しかし、それは来るべき終焉としてではなく、解決すべき問題として捉えるべきであり積極的に問題解決にあたるべきです。たとえば、気候変動対策として脱炭素化を強力に進めるとか核戦争を避けるため核兵器を全廃するといったことです。
最後に、啓蒙主義は人間の本質に反するのかを考えましょう。これは、私にとってとても鋭い疑問です。
短所や屈折した部分も含め人間の本性というものを私は強く支持するものだからです。拙著「人間の本性を考える」で述べたのは、人類の見通しはユートピア的であるよりは、悲劇的であり星屑のようでも金のようでもなく
エデンの園に戻る道はないということです(ここは、一神教ではなく多神教のテーラワーダ仏教で「悟り」を開く方法でブッダが道を説いています)
しかし、私の世界観は、あの本の出版後の15年間にだいぶ明るくなりました。人類進歩に関する統計に親しんだことで、それは暴力に関するものに始まり今では幸福度に関するあらゆる側面に及んでいますが。
私は確信を強めました。苦難や災難を理解すると人間の本性が、元凶になっていますが啓蒙主義の規範と制度に導かれた人間の本性は、問題解決の鍵にもなるということです。
確かに、私のデータに基づく人間性一般についての洞察は、身に付けるのが容易ではないでしょう。知識人の中には、私の著書「Enlightenment、Now」に怒りを示す人もいます。
第1に、知識人が進歩を毛嫌いするとは何事だと。第2に、進歩があったなんて何て馬鹿げたことかと。
彼らも他の人たちと共に「進歩なんて」と冷ややかな目で見るだけです。何十億もの人命を救い病気を根絶し、飢餓にあえぐ人に食べ物を与え子供たちを教育するって?そんなの退屈だと。
一方で、読者の多くから感謝の言葉もいただいています。世界観を変えてくれたという感謝で無感覚で無力感しかない運命論から救い出し、より建設的で壮大とさえ言える見方に変わったと。
私は、啓蒙主義の理想には、人々を鼓舞させるような語りがあると信じていて、私なんかより芸術的センスがあって美しく表現できる人ならもっと上手く説明し、広めてくれると思いますが、それはこういうものです。
我々は無慈悲な宇宙に生まれ生命を可能にする秩序のわずかな勝算を前に、常に崩壊の危険にさらされている我々は容赦ない競争的なプロセスで形作られた曲がった木から作られ、幻想や利己主義という弱さを持ち時に驚くような愚かさを見せる。
それでも人間の本性は、自らを救うための場を開く資源に恵まれているアイデアを再帰的に組み合わせる力を与えられ、自分の考えについて考えることができる言語の素養を持ち、自らの創意と経験の果実を共有できる共感と哀れみと想像力と思いやりと同情の力による深みを持っている。
これらの資質は、その力を拡大する道を見出した書かれ、印刷され、電子的になった言葉よって言語の及ぶ範囲は拡張されている。
我々の共感の輪は、歴史とジャーナリズムと物語の技術により拡大され、我々の貧弱な理性的能力も高められてきた理性的な規範や制度によって知的好奇心や開かれた議論、権威やドグマに対する懐疑、現実に突き合わせることでアイデアを確かめる。立証責任によって。
再帰的な改善の循環が、勢いを増し、我々を押し潰そうとする力や我々の本性の暗い部分に勝利を収める生命や心を含む宇宙の謎に切り込んでいる。
我々はより長く生き、苦難を減らし、よりよく学び、より賢くなり、より多くの小さな喜びや豊かな体験を楽しんでいる。
他の者に殺され、襲われ、奴隷にされ、利用され、虐げられる者は減っている。わずかなオアシスから平和と繁栄の地は広がり、いつか地球全体を包み込むだろう。
多くの苦難や大きな危機は、まだあるが、それを減ずるアイデアが出されまだ考え出されていないアイデアが無限にある。
完璧な世界などなく、それを求めるのは危険でさえあるが、人類の繁栄のために知を適用し続ける限り、我々になせる改善に限りはない。
この英雄的な話は単なる伝説ではない。伝説は作り事だが、これは真実である。
我々の最善の知識においてではあるが、それが我々に持ちうる唯一の真実なのだ。学ぶにつれてどれもが真であり得、どれもが誤りになり得る中から話のどの部分が真であり続けどの部分が誤りか示せるようになる。
この物語は、特定の集団のものではなく、人類全体のものであり、論理的能力と生きようとする衝動を持つ知覚力のあるどんな生き物にも属するものである。
それに必要なのは、生は死よりも良く、健康は病気よりも良く、豊かさは欠乏よりも良く、自由は抑圧よりも良く、幸福は苦難よりも良く、知識は無知や迷信よりも良いという信念だけなのだから。
ありがとうございました。
2020年の新型コロナウイルスのパンデミックは、戦争やテロなんかよりも人命を遥かに多く奪っています。これが真実。
2020年の新型コロナウイルスのパンデミックは、戦争やテロなんかよりも人命を遥かに多く奪っています。これが真実。
2020年の新型コロナウイルスのパンデミックは、戦争やテロなんかよりも人命を遥かに多く奪っています。これが真実。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
当店は、新型コロナウイルスのパンデミックで明らかになったこととして・・・マイケル・サンデルも言うように
職人の���リーニング店は服をきれいにするだけではなく・・・
同時に、100年前からエッセンシャルワーカーとして公衆衛生体験という経験も安定して提供しています。
安定以外の究極的な公衆衛生体験にはロックダウンや緊急事態宣言などが含まれた形になります。
<おすすめサイト>
ダン・アリエリー:人はどれだけ平等な世界を求めているのか?―驚きの実態
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
thyele · 10 months
Text
2023年8月8日
シド公式さん「明希が楽曲提供した「MILESTONE」「Ragnarök」が配信開始! 是非お聴きください♪」 https://twitter.com/sid_staff/status/1682405406990303235
KYOKUTOU GIRL FRIENDさん「KYOKUTOU GIRL FRIEND最終公演(2011年7月29日)ライブ映像他、 記録用映像各種もアーカイブ化しております。 何卒よろしくお願いいたします。 ▼オフィシャルYouTube #KYOKUTOUGIRLFRIEND」 https://twitter.com/KGF_desk/status/1684942034971316230
コロナ感染増加、自治体「警戒呼びかけの基準を」…国は「データ不足」と慎重 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230731-OYT1T50036/#r1
専念寺/ネコ坊主さん「ネコさんから人間さんへ今日の一言」 https://twitter.com/yabumoto610/status/1685205940453429248
SUGIZOさん「KAZKAの日本での活動がNHK国際報道で取り上げられました。  大切なメッセージを発信しています。 是非観てみてください! SGZ #KAZKA #SUGIZO #OnlyLovePeaceandLove #NHK #国際報道」 https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1685500848217169921
cat with confusing aurasさん「」 https://twitter.com/cat_auras/status/1685319231460581377
アイリフドーパのジブちゃん🤡さん「アルルカン 10th Anniversary Tour 「Heaven's Place」 9/29 新横浜NEW SIDE BEACH‼︎ アイリフドーパ出演します🔥  Heaven's Placeっていいよね👼」https://twitter.com/redzibra/status/1684919813322547201
PANTA頭脳警察オフィシャルさん「【PANTA頭脳警察オフィシャル】PANTAお別れ会「献花式・ライブ葬」を9月1日(金)PANTA最後のライブの地・渋谷duo EXCHANGEにて行うことが決定いたしました。当日は自由参加のPANTA遺骨への献花式と入場料制のライブ葬となります。詳細は決定次第、随時お知らせいたします。よろしくお願いいたします。」 https://twitter.com/pantazkofficial/status/1683688348140072962
Kaya Informationさん「ウエノデ.ビアフェスタ2023タイムテーブル決定❣️ 『アソビュー!』にて ウエノデ.ビアフェスタ入場チケットを販売中です。 https://t.co/iQbw4fM99o ※当日は大変混み合う可能性がある為、事前に購入頂くと幸いです。 #ウエノデビアフェスタ #Kaya https://t.co/PV9JqT13wz」https://twitter.com/Kaya_info_news/status/1687448318165880832
Kayaさん「というわけで、 2024年5月4日(土)渋谷WWW Femme Fatale お楽しみに!」https://twitter.com/Kaya_rose/status/1687367404400369664
Tom・マツバラさん「【8月出演情報】 7月、体感2週間くらいで終わった気がするや☀️ 夏本番!よろしくどうぞ!! https://t.co/xdrts8gEXo」https://twitter.com/To_music0614/status/1685834527938408448
えいごさん「【第7弾】英単語帳 Distinction チャレンジ 参加宣言 8月11日(金)- 8月20日(日)の10日間で以下の英単語帳を5周します。 取り組む英単語帳:Distinction 1 予定学習回数:1,000回 Distinctionのタイプ:書籍&アプリ 意気込み:毎日学習→独り言→オンライン英会話で使うところまで頑張ります❗️」https://twitter.com/HaruENG1/status/1686519571069747200
V系☆星の子レシピ/ 星子誠一さん「おはよう!🍹😊 今日も暑い🥵 昨日はAshmazeワンマンツアー2023「UNITY」at 恵比寿リキッドルームに参戦!🤗 5人が織りなす怒涛のサウンドに溺れた😵 前列左から詩結(g)、双真(vo)、Яyu(b)、後列左から諒(g)、S1TK(dr) 。 #Ashmaze https://t.co/exPYwxzjnd」https://twitter.com/visualkei_oyaji/status/1687613461759700993
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「人気ないからお情けで買ったあげるとかなら買わないでね、名古屋で過去チェキ押し売りしたゲスみたいな哀れみ購入要らんからね 押忍!笑笑 しかし、未だに謝罪ないなLINEそろそろ公開やな 押忍!間もなくグッズ情報す笑 諸先輩方に助言頂いた割にはやんな?は?やろ?俺は強い 押忍!ですな」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1687543135541542915
中島卓偉STAFFさん「#中島卓偉 #YouTubeメンバーシップ 第12回配信は【8/25(金)20時から】 ・毎月1回アコLIVE&ここでしか聞けないぶっちゃけレアトークを生配信  ・次回放送日までの期間,前回放送がメンバー限定にて視聴可能  ・月額2,990円  ▼メンバー登録 https://t.co/xuSnGqcb9j #卓偉 @takuinakajima https://t.co/jsPJg7A2X3」https://twitter.com/helter_takui_st/status/1687418103200616448
中島卓偉STAFFさん「<TAKUI NAKAJIMA LIVE 2023 ANOTHER OF GREATEST SONGS> & <TAKUI NAKAJIMA 25TH ANNIVERSARY Volume.1TAKUI SONGS ONLY 1999~2005 TAKUI THE BEST> 明後日、6日(日)23時まで、 ローチケプレリク2次先行チケット入金期間中です。 お忘れなく❗️ #中島卓偉 #Team卓偉 @takuinakajima https://t.co/ysIT9vERwq」https://twitter.com/helter_takui_st/status/1687387915146420224
びじゅなびさん「📝ライヴレポート <deadman x MUCC「産声」> 2023年7月28日(金) 渋谷Spotify O-EAST 22年という歳月を経て、2バンドが再び相まみえた。 あっという間に過ぎた、まるで夢のような一夜──。 レポートはこちら▶️https://t.co/1ymcdMVmye #deadman #MUCC https://t.co/3phVTs02qb」https://twitter.com/visunavi/status/1687418357694480384
池袋 手刀さん「◆2023/08/05(soil)_ネオ東狂池袋手刀ドーム ◆「夏休みのおじさま 2023」 ◆出演(BIG 3): TOKYO YANKEES L.I.S.K. MUNIMUNI ◆開門 17:31 / キックオフ 18:00 ◆パー券 前売3,600円 / 当日(有)4,200円 *d別 ◎↓前売りおパー券予約制↓; https://t.co/XzlyG3uVFx https://t.co/bL0b3JSEXs」https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1687415616641323009
nao 首振りDollsさん「全員来い」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1687419380781699072
nao 首振りDollsさん「スイカバーってさ外で昼間食べると信じられん速さで溶けん? 最後落ちそうなかたまり一気に口に入れてほげほげせん? ほげほげ 今日もレコーディング。」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1687420543296008193
leaya(бвб)さん「このいい感じのテンションで明日L.I.S.Kやるばい 何卒(º_º)」https://twitter.com/leaya_bass/status/1687423505590267905
KISAKIさん「🎉朗報🎉 KISAKIバンド30周年第二弾、2023.4〜6に渡って三ヶ月連続で発売したフルアルバムを記念して表紙&対談で発行して頂いた「Vijuttoke」を手に入れられなかった方の為にWebで読めるようにして頂きました🙋‍♂️記事中の撮り下ろし写真は持ってる人だけの特権です✌️ https://t.co/DMvHEZNVVT」https://twitter.com/KISAKI_OFFICIAL/status/1681604544801968130
KISAKIさん「明日(7/22)10:00〜イープラスにてチケット発売開始です。争奪戦になりそうなので早めにゲットよろしくお願いします🤟 https://t.co/lnhMHiW10q」https://twitter.com/KISAKI_OFFICIAL/status/1682333035256246272
INORAN_OFFICIALさん「ソロツアー🔥🔥🔥🔥」https://twitter.com/INORAN_OFFICIAL/status/1687428350103666688
kein-officialさん「【media情報】 『ROCK AND READ 108』 2023年8月30日(水)発売号にて 眞呼&玲央&aieインタビュー全16p掲載! 是非チェックを! https://t.co/mLV2rgnro1」https://twitter.com/kein_official_/status/1687431645379624962
メリーさん「【新宿ブルース 新配信情報】 新宿ブルース in Summer 2023 〜夏物語💋〜 8/11(金・祝) 21:00〜 配信チケット🎫 3000円(サマー料金) https://t.co/0DbuIWcy9l #新宿ブルース #アコースティック #真夏の海 https://t.co/bLRh9CI3Lq」https://twitter.com/merry_official/status/1687433204696043522
MUCCさん「【過去アルバムを再現するコンセプトツアー】 『MUCC 25th Anniversary TOUR 「Timeless」~カルマ・シャングリラ~』 朱ゥノ吐+SWAMP会員チケット先行受付中! ⚡️8/6(日) 21:00まで⚡️ https://t.co/BxkrbTBAUO ※詳細はアプリ内シーン投稿より #MUCC25th #MUCC_Timeless https://t.co/kbwsR3Wh2O」https://twitter.com/muccofficial/status/1687433211348176898
Space emo 池袋さん「littleHEARTS.presents【polka dot circus】Organized by seek 8/21開催Vol.2チケット発売中‼ https://t.co/rPjB9RgPGB Vol.3とVol.4は8/5(土)10時発売開始‼ Vol.3 https://t.co/5Yw1TCzEYx Vol.4 https://t.co/6rRDSR2wzB 注目のバンドが集結する【polka dot circus】シリーズご注目ください‼ https://t.co/g3bUL6lRXa」https://twitter.com/space_emo_bkr/status/1687419180994445312
あだむ君(池袋Adm)さん「【☀️明日から開催☀️】 8/5、8/11、8/12、8/13 「ブクロック!フェスティバル2023夏」 いよいよ明日からはじまります 今年も最高のラインナップが勢揃い🔥 気になるアーティストどんどんチェックしてみよう。ぜひライブをご覧になってください!お楽しみに! https://t.co/FicEjzw1o6 #ブクロック! https://t.co/y6sVv8PJOd」https://twitter.com/adm1000pai/status/1687403691094179840
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「さーて明日とうとうL.I.S.Kライブじゃい! 対バンも最高なのでマジ楽しみです 今のところ俺様の東京ライブは今年は無い予定(多分…)だから関東地方1億5千万人のK助推しは全員集まるよーに! (°_°) https://t.co/6DtzruwOo6」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1687438651167563776
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「連日の夜更かしでちょいさすがに眠いな💦 今日でおわらせよ❗️ と、気合いを入れて とりあえずご飯食べた🙋‍♀️ そしたら余計眠たくなった… これでシャワー浴びたら更に眠くなるんじゃなかろうか… 困ったw」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1687440615414300672
seekさん「MIMIZUQ森 翼として初のソロステージ。 短い持ち時間の中でもしっかり刺さる曲、歌、佇まい、とても良かった。 MIMIZUQのボーカル森 翼 沢山の人に見て欲しい。 まもなくタイ渡航。 気���つけて。 いってらっしゃい。 https://t.co/WYqfbTuHWT」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1687441840881176576
HOLLOWGRAMさん「HOLLOWGRAM Road to decade 2023 主催イベント「AURUM #2」「AURUM #3」開催決定! 「AURUM #2」 2023/10/14(土) 名古屋ell.SIZE 2023/10/15(日) 大阪BEYOND 2023/10/20(金) Zirco tokyo 「AURUM #3」 2023/12/01(金) 名古屋ell.SIZE 2023/12/02(土) 大阪BEYOND 2023/12/07(金) SHIBUYA REX https://t.co/YphTbRv64H」https://twitter.com/HOLLOWGRAM_info/status/1687444299649298432
nao 首振りDollsさん「ちょい〜」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1687444656110624768
HOLLOWGRAMさん「HOLLOWGRAM主催 Road to decade 2023 「AURUM #3」 with / LIPHLICH / heidi. / umbrella(東京のみ) 2023/12/01(金) 名古屋ell.SIZE https://t.co/MuDBAAAJ45 2023/12/02(土) 大阪BEYOND https://t.co/qqrLpjd7H3 2023/12/07(金) SHIBUYA REX https://t.co/dyPrWvM1Vd https://t.co/TZcrMMI87U」https://twitter.com/HOLLOWGRAM_info/status/1687445038492778496
ジグラット 社さん「👻本日はお稽古日👻 化け猫みたいなてーしゃつ👹 https://t.co/XB9lJgH1Lu」https://twitter.com/yashiro_ziggrat/status/1687446242689982465
西邑卓哲 | ACM::: (エーシーエム)さん「真夢さんの名台詞が聞ける激推し場面。2人が無邪気に会話する度にこぼれる狂気の雫。ステッカーは本当に怒られるかも……と思いなが(以下略) 劇伴は真っ白な紙に入り込んだような無限空間×反復。その紙に会話で知識が吸収されていくのが面白い場面。 後半に繋がる意味深な常盤さんの表情も見所です!」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1687447316326961152
こもだまり𓃦昭和精吾事務所|ACM:::さん「#糸地獄抄 2023 いいとこチラ見せ! ▫️File 10:常盤×こもだの母娘対面 ・今作クライマックスの一つ! ・「二人の女が口にするのは 愛か呪いか 血の糸か」を揺れる女二人の会話劇! ・長回しによる緊張感とロングショットによる密室感! ・即興演奏録音ならではの並走感! https://t.co/HBUDtDzVAM」https://twitter.com/mari_air/status/1687448308284112896
Jさん「OK!!!!最高に熱いファイナルにしようぜ!!!!🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥💪💪」https://twitter.com/J_wumf/status/1687448743984218112
横山企画室さん「H.U.Gへの提出課題^^ M22-2,M23-2,M24-3 https://t.co/HR8XBv9l46 #HUG #創作日誌」https://twitter.com/yokodile01/status/1687449898856427520
昭和精吾事務所さん「╭━━━━━━━━╮ #糸地獄抄 2023 配信期間延長決定!! ╰━v━━━━━━╯ 🌝9月5日(火)20:41まで視聴可能🌝 ※既にお求めの方も 引き続きお楽しみいただけます https://t.co/vSEJQszCgK」https://twitter.com/showa_terayama/status/1687451637231804416
Köziさん「どうぞよしなに⚡️」https://twitter.com/Kzi_official/status/1687453284586643457
西邑卓哲 | ACM::: (エーシーエム)さん「お陰様でご好評につき昭和精吾事務所の映像作品「糸地獄抄」の配信期間が延長になりました!! 2023年9月5日まで。緻密に構築された朗読作品(原作:岸田理生)。その語りの本質はそのままにその感覚をさらに特殊な技法で制作された映像×音楽で拡張、1本の映画を観た感覚に陥れる作品です。激オススメ!」https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1687454395393548288
こもだまり𓃦昭和精吾事務所|ACM:::さん「大安×天赦日×一粒万倍日✨✨ とっても縁起のいい本日、配信期間延長決定!! 今日で10本、本篇から短く切り抜いた[いいとこチラ見せ]を参考に、繰り返しお楽しみいただけたら幸いです。 #糸地獄抄 https://t.co/g679lUshqR」https://twitter.com/mari_air/status/1687457529020981254
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「自分を信用してないのでシャワー浴びる前に一先ず曲を覚える事にしましたw とまぁ覚え終わったのでシャワー浴びてから録る事にします🙋‍♀️」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1687458134623993857
ooshimatomoeさん「・配信中!#糸地獄抄 2023・ 配信期間が1ヶ月延びました! 09月05日(火)20:41迄、 何度でも!ミテネ!」https://twitter.com/tomomochi/status/1687453158560378880
Köziさん「明日からぽろふらたゆの旅始まりまつ😼🎸 https://t.co/3BK1nSzcFv」https://twitter.com/Kzi_official/status/1687459036747403264
⚓️航跡kou-seki⚓️(大概 梶原航)さん「奇跡が起こりました✨✨ 大変なご好評につき 【#糸地獄抄 2023】延長決定!!! なんだろう?から 是非 妖艶で儚く美しい世界(混沌すら)、お楽しみください✨✨ #昭和精吾事務所」https://twitter.com/wataru_kaji/status/1687455813529731072
真夢 / Mamuさん「出演映像作品 #糸地獄抄、好評につき配信期間延長となりました。私自身何度も見返しているほど想像を超越する面白さ!是非ご視聴ください。 🟰 『糸地獄抄』2023 ▼配信期間 9/5火 20:41迄 *繰り返しご視聴可 ▼配信チケット購入&特設サイトhttps://t.co/H10Gcbrjut #リオフェス #昭和精吾事務所 https://t.co/2QSQhr0Y3K」https://twitter.com/tumamu/status/1687458244846137344
YOSHiPONさん「明日はluin 8/5(土)下北沢CLUB251『absolute blue』今年初参戦のluinですが、yuki.君のお祝いと共に最高な日になるようブチかましたいと思います! 是非とも遊びに来てください❤️‍🔥 あぶぶる何卒。 https://t.co/1ScadsYt0q」https://twitter.com/YOSHIP0NxxxTOR/status/1687397239856168962
yuki.さん「明日です。 半年前から準備してきて、あっという間だった。 半年ってこんなに短かったんだな、 明日はどんな景色が見れるんだろうか。 absolute blueはいつだって、俺が大好きな五月蝿くて、人が多くて、でもみんな笑顔なライブハウスがそこにあるからきっと大丈夫。 明日も最強の日です。 https://t.co/SOKB0YCgMF」https://twitter.com/yukix_x_/status/1687313992577114112
魚住 英里奈(独唱)さん「魚住英里奈の不在 https://t.co/2YDB7olqJa」https://twitter.com/erina_chas/status/1687466543658278912
0 notes