Tumgik
#Bart Slegers
oughttobeclowns · 2 years
Text
News: Director Eline Arbo and five new actors joining Internationaal Theater Amsterdam
News: Director Eline Arbo and five new actors joining @ITAamsterdam @ITAensemble
Internationaal Theater Amsterdam (ITA) has announce that director Eline Arbo has committed herself to the theatre as Associate Artistic Director. Alongside director Ivo van Hove, she will be part of the artistic core of ITA. From January ‘23, Arbo will be appointed Ibsen Artist in Residence, an initiative of the Philip Loubser Foundation, which gives directors with an international ambition the…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
picaru · 2 years
Text
Tumblr media
【公演情報】
7 Oct & 9 Oct 2022 @ 東京芸術劇場 シアターイースト
東京芸術祭2022 芸劇オータムコレクション:WORLD BEST PLAY VIEWING
CASTS(20/21 season):Achraf Koutet/Alwin Pulinckx/Bart Slegers/Chris Nietvelt/Frieda Pittoors/Gijs Scholten van Aschat/Hans Kesting/Hugo Koolschijn/Ilke Paddenburg/Janni Goslinga/Majd Mardo/Maria Kraakman/Marieke Heebink/Roeland Fernhout/Steven van Watermeulen
【作品情報】
Director: Ivo van Hove
Text: William Shakespeare "Coriolanus""Julius Caesar""Antony and Cleopatra"
world premier: 17 Jun 2007
【あらすじ】
日本語版あるから省略
【感想】
2022年10月7日/10月9日
2回観ても5時間30分全然飽きなかったからそれだけでスゴイ。実際の公演では観客は舞台上のセットに勝手に座ったりスマホで撮影することが許されていたらしい…なんだそれ…多分イヴォさんがそのコンセプトを発表した時ひとりやふたりは「こいつ何言ってんだ…?」って思ったはず。2分25秒あたりから見るとどんな感じだったか少し想像できた動画貼る。上映版は無観客なので、もはや違う作品だと思った方が良さそう。
youtube
エノバーバスもちゃんとブルックリンの街中に駆けだしてるよ…!
3作品はちゃんと予習した方が良い。あそこの場面をそうやって演出するんだー!すげえな!天才かな!ってなれる。
コリオレイナスの煽り耐性のなさが噂通りだった。
会議(?)でコリオレイナスと護民官が殴り合いのけんかになるところ好き。世界びっくりニュース動画見てるみたい。
ブルータスがだいぶ狡猾な政治家で、私の持っていたブルータスのイメージとだいぶ違ってて面白かった。高潔さを表すようなセリフも全部(自分に対する)言い訳みたいに聞こえたし、演説も胡散臭いし、周りからの評価をうまく利用している感じ。
最初、ルーシアスはアレクサみたいな設定なのかと思った。
Ook jij, Brutusが聞き取れたので感動した。日本語を知ってるから聞き取れただけだけど。
エノバーバスに乳首を摘ままれるアントニウスなど。
ガムを噛んでいるオクタヴィアの”あの感じ”がうまく説明できなくて悔しいんだけど”あの感じ”にしようという境地にはちょっとなかなかいきつけないと思うので感嘆した。
クレオパトラの気分屋でヒステリックな設定は、こういうのがたまに指摘されるらしいイヴォさんのミソジニー的な部分なのかな…?と思ったけどアントニウスもだいぶアレだったので、単純に恋愛と��うものを極端に描写したのかな。クレオパトラはオリジナルもあんな感じだった気がするし。
”海上で”コントが鉄板すぎた。
アントニウスに殺して欲しいと言われる場面で、アントニウスの肩越しに映されるヴェンティディウスの表情がとても良いので何回でも見たい。
アントニウス死後のクレオパトラに対するドラベラの蛮行の意味がわからなかったんだけど、シンプルにクレオパトラの性的な魅力の再提示とかなの?弱ってるところにああいうことするヤツほんとむかつくよね。
ベタな展開が好きなので、アントニウスの死を嘆くクレオパトラにボロ泣きした。あんなにキィキィとヒステリックに騒ぎ立ててたクレオパトラが、彼の死に際しては腹の底から嘆くのでその演技にすっかり魅了されてしまった。あとクレオパトラが「もう食べないしもう飲まない」って言った直後にシャーミアンがシャンパン注いでふたりで笑いあうとこが好き。
とても楽しめたけど、欲張りだからやっぱり生公演も観たいな…。ストーリーに集中できるという意味では上映版の方が良い面もあると思うので、両方観たい。機会があると良い。
作品のテーマは「政治家と民衆」なんだと思うけど、問題提起に終始するのであまり突きつけられた感がなく、メッセージの強さという意味では物足りない気がしないでもない。最後に流れる政治学ゼミの期末エッセイ用テーマリストなテロップ群をみても「これ授業でやったっけ?」みたいな。「コリオレイナス」と「ジュリアス・シーザー」はまだ民衆の一人としての自分を振り返ることのできるテーマなんだけど、一番長くてインパクトのある「アントニーとクレオパトラ」��はそういう視点を持ちにくく、それが最後なので視聴後の突きつけられた感が薄くなってしまうのかもしれない。
とか言ってるけどめちゃくちゃ面白かった。いやだって単純に5時間30分飽きさせないってすごくない?(2回目)
ちなみに休憩は15分が1回で劇場内もロビーも飲食原則禁止。多分そもそもの劇場レギュレーションがあるんだろうけどせめてロビーではOKとか、どうにかならなかったのかな…。
Tumblr media
0 notes
pepper-blood · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Roman Tragedies, ITA
Antony and Cleopatra
Dir. Ivo Van Hove
CAST Dolabella. Alwin Pulinckx Proculeius. Hugo Koolschijn Enobarbus. Bart Slegers Cleopatra. Chris Nietvelt Thidias. Roeland Fernhout Lepidus. Steven Van Watermeulen Iras. Frieda Pittoors Agrippa. Gijs Scholten van Aschat Antony. Hans Kesting Ventidius. Achraf Koutet Octavia. Ilke Paddenburg Diomedes. Janni Goslinga Caesar. Maria Kraakman Charmian. Marieke Heebink
3 notes · View notes
humbertovidalphoto · 4 years
Video
vimeo
Divine Comedy - Backstage Normal Magazine from Bart Ramakers on Vimeo.
Photographer, Bart Ramakers Directed by, Baptiste Crochet Filmed & directed by, Video Virtuosi, Tim Buelens & Bart Grinaert
Music, The Blind Suns - "Opal Sun" - remix by Opal - Wild Valley Records 2016 Models, Rubia, Damien, Trixie, Lesley, Pieter, Aldo, Zoi, Kaluuna, Guillaume & Guillaume, Tatjana, Riona, Tom, Khiara, Philippe, Michelle, Ash, Bob & Bob, Robin, Jo, Eva Evian, Richard “Bub”, Dirk & Dirk & Dirk, Michelle, Manya, Wilmer, Johan, Marc, Rik, Rikky, Herman, Sofie, Gert, Bruno Make Up Artists, Marinela Dimitrova, Visagiste Rania Set Builder, Robin Nieuwenhuizen Making of Photographer, Cis Van Nijverseel Lighting Assistent, Hans Provoost Think Tank, Jonas Slaats, Prof. Maximiliaan Martens Roeland Verhamme en Jo Hageman (Hof ter Linden Edegem), Rikky Evers (MusiCafé Leuven), Johan Verhulst en Anne-Marie De Beul, familie Slegers (Antiek Slegers Hamont)
fr.ulule.com/divine-comedy/ normal-magazine.com/
1 note · View note
deprotagonisten · 5 years
Text
Hallali
Recensie Hallali ★★★1/2 - 29-1 te zien op @NPO3 Een beetje crime, een beetje arthouse, een beetje commercie en een beetje bloed. Dus ja, kijkbaar voor een ieder. @PupkinFilm @ThePublicityCy #Hallali #telefilm
De dramafilm en crime Hallali gaat over locoburgemeester Gerben. Hij gaat de strijd aan tegen lokale criminelen, maar die hebben meer vrienden dan hem lief is. Wat wij van Hallali vinden, lees je in onze recensie.
(more…)
View On WordPress
0 notes
roywilliam59 · 4 years
Video
Bart Ramakers - Backstage Normal Magazine from Normal Magazine on Vimeo.
Photographer, Bart Ramakers Directed by, Baptiste Crochet Filmed & directed by, Video Virtuosi, Tim Buelens & Bart Grinaert
Music, The Blind Suns - "Opal Sun" - remix by Opal - Wild Valley Records 2016 Models, Rubia, Damien, Trixie, Lesley, Pieter, Aldo, Zoi, Kaluuna, Guillaume & Guillaume, Tatjana, Riona, Tom, Khiara, Philippe, Michelle, Ash, Bob & Bob, Robin, Jo, Eva Evian, Richard “Bub”, Dirk & Dirk & Dirk, Michelle, Manya, Wilmer, Johan, Marc, Rik, Rikky, Herman, Sofie, Gert, Bruno Make Up Artists, Marinela Dimitrova, Visagiste Rania Set Builder, Robin Nieuwenhuizen Making of Photographer, Cis Van Nijverseel Lighting Assistent, Hans Provoost Think Tank, Jonas Slaats, Prof. Maximiliaan Martens Roeland Verhamme en Jo Hageman (Hof ter Linden Edegem), Rikky Evers (MusiCafé Leuven), Johan Verhulst en Anne-Marie De Beul, familie Slegers (Antiek Slegers Hamont)
fr.ulule.com/divine-comedy/ normal-magazine.com/
0 notes
filmpolicereviews · 9 years
Text
Son of Mine
Our review of Remy van Heugten’s GLUCKAUF (or SON OF MINE)
Limburg, in the south of Netherlands, is the location of Remy van Heugten’s feature film “Gluckauf” (Eng. title: “Son of Mine”). As an ode to the province’s former mining industry, he named the film after a phrase that all miners used to say, which means “to go up” or to “go above ground”. Surely enough, this aptly applies to the film’s gripping drama about the unusual father and son relationship…
View On WordPress
0 notes
picaru · 2 years
Text
Tumblr media
【公演情報】
20-22 Aug 2022 @Edinburgh Festival Theatre
Edinburgh International Festival 2022
Cast:Ramsey Nasr/Maarten Heijmans/Majd Mardo/Edwin Jonker/Hans Kesting/Marieke Heebink/Steven Van Watermeulen/Bart Slegers
【作品情報】
Dutch Title: Een Klein Leven
Direction: Ivo Van Hove
from the novel by: Hanya Yanagihara
premier: 23 Sep 2018
【(鑑賞のための)あらすじ】
準備中。原作を読まなければいけないけれど、ページを開いた瞬間から彼の人生がはじまってしまうと思いそれができないでいる。
【感想】*今回は特に、まったくの自分語りで、感想ですらない
2022年8月20日 18時開演
これがイヴォさんとの出会い(出会い)の作品だったわけですが、曲がり角を曲がったらIvo van Hoveが私の顔面に向かって金属バットをフルスイングしてきたみたいな。そんな出会い。
わりと運命的なもののように自分では思っていて、というのも、この時私はイギリスにいたものですから、時差の関係もあってTwitterのTLはあまり読めていなかったにもかかわらず、あるフォロイ―さんが流したこのエジンバラでの公演情報が目に留まったのです。ITAの存在もイヴォ・ヴァン・ホーヴェの名前も知らず、知っている俳優が出演するわけでもなく、エジンバラにもインターナショナル���ェスティバルにもフリンジにも特に興味を持っていなかった私が片道3時間かけてエジンバラまで移動してフリンジ期間中のバカ高い宿代を払ってたまたま目にしたこの英語ですらない舞台を観ようと思った理由を、今の私にはまったく思い出せない。でもなぜかその時「観たいな」と思い、チケットの発売日をスケジュール帳に書き込んだのです。
何を思ったかチケット発売開始と同時に張り切って正面最前真ん中をの席を取りました。字幕の存在を完全に忘れていました。演者と字幕のどちらかしか視界に入れることができませんので、原作未読の私にはまぁまぁ大変でした。しかもこの公演、他の会場ではどうなのかちょっとわかりませんが、舞台と正面客席の間にストリングスカルテットが配置されていて彼女たちが生演奏をします。視界を遮られるということはないのですが、バイオリン奏者の椅子をうっかり蹴ってしまわないよう最初の内はちょっと気を使いました。
開演前から俳優さんたちが舞台の上をウロウロとしていて、素なのかすでに演技に入っているのかはわかりませんでしたが、変な形に物が配置された舞台をぼんやりと眺めていました。なんかめちゃくちゃ私の好きな容姿の俳優さんがひとりいるな…くらいの緊張感のなさで彼らを眺めていました。まさか自分が4時間後、同じ場所で嗚咽を漏らして顔も上げられずにいるとはこの時はまったく予想し���いませんでした。
本当にこの作品については、鑑賞直後も、今も、おそらく時間が経ってからも、舞台としてどうだったという感想はひとつも出てきません。中に入りすぎてしまって、何も客観的に語れないのです。フラッシュバックというものをはじめて体験した気がする。たいしたことないとやりすごしてきたあの出来事が、そんなにも自分の中で大きかったのかという驚きと、それを思いもしない場所で突きつけられたことによる動揺で、しばらくの間、本当に、誇張でもなんでもなく、あたまから舞台の映像が離れなかった。はじめて演劇というものを怖いと思った。
私は映画でも舞台でも小説でもすぐ泣くタイプなんですが、全部が終わったあとは本当に文字通り嗚咽を漏らして泣きました。と同時に、涙が止まらないことを自分で不思議に思ったのです。Judeが可哀想で泣いている、というのは違う気がした。ただただ悲しかった。自分と彼が重なったのはほんの一部のシーンだけなのに、彼に完全に感情移入してしまったのかもしれない。未だによくわからない。
ひとつだけ感想っぽいことを付け加えると、4時間の舞台なのでちょうど2時間あたりでインターバルがあるんですけど、その直前辺りでJudeがWillemに叫ぶ場面があって、私はその叫び声が耳から離れず呆然としてしまって、それがインターバルであることに気づかず終演したと思い込み、泣きながらふらふらとかばんを持って立ち上がり、うっかり帰ってしまうところでした。何が言いたいかというと、Judeを演じたNasrさんはめちゃくちゃ演技が上手く、演出したIvoさんはめちゃくちゃ演出が上手いのではないかということです。
本当に観て良かった。多分、人生の1本。
0 notes