Tumgik
#GousukeYashiro
bizenwakakusa · 3 months
Photo
Tumblr media
黒胡麻おはぎ
鉢 Gousuke Yashiro ー黒胡麻おはぎー
  快晴の岡山です。
午後からは天気が崩れるようですね。
  さて、今日のおやつは黒胡麻のおはぎ。
シャトレーゼで買ってきました。
  屋代さんの鉢へ。
  三つ足で擂座がアクセントになった造形。
  屋代さんの作品の特徴である淡い色合いの仕上がり、
落ち着いた印象のうつわです。
  この手の仕上がりは、使うほどにしっとりと育ってくると思います。
  サイトへはまだ未掲載の作品ですので
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
9 notes · View notes
bizenwakakusa · 7 months
Photo
Tumblr media
夫婦饅頭
たたき皿 Gousuke Yashiro -夫婦饅頭-
  3連休初日、快晴の岡山です。
ポカポカ陽気で絶好のお出かけ日和ですね。
  さて、おやつに夫婦饅頭を買ってきました。
  全国的にいろんな名前で売られていますね。
大判焼・回転焼・御座候などなど。
わかくさの地元では、ふーまん(夫婦饅頭)と呼ばれています。
  屋代さんのたたき皿へ。
  緋色の発色と淡い灰色のグラデーションが魅力的なうつわ。
  水にくぐらせることで、
色合いがしっとりと鮮やかに変化します。
  使い込んでいくほどに艶やかに育ってくるであろう、このうつわ。
  近いうちにサイトへ掲載いたしますのでお楽しみに。
4 notes · View notes
bizenwakakusa · 8 months
Photo
Tumblr media
銀杏
酒呑 Gousuke Yashiro -銀杏-
  3連休最終日、曇り空の岡山です。
  さて、銀杏をいただいたので煎ってみました。
  皮を割ったりと結構な手間がかかりますが、
翡翠色の実が美しいですね。
  ねっちりとした食感もたまりません。
  屋代さんの酒呑に入れて撮影を。
  淡い色合いの酒呑に銀杏に翡翠色が映えますね。
  口が広く浅い酒呑なので
珍味入れとしても活躍してくれそうです。
  もちろん酒呑として、しっとりと育て上げてみても良いですよ。
  この機会に1点いかがでしょうか。
2 notes · View notes
bizenwakakusa · 11 months
Photo
Tumblr media
枇杷
鉢 Gousuke Yashiro -枇杷-
  予報では曇りでしたが、快晴の岡山です。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
  さて、枇杷をいただきました。
ありがとうございます。
  備前焼の盛り付けして撮影してみました。
  屋代さんの鉢へ。
  素朴な備前土の風合いが魅力的な屋代さんのうつわ、
淡い発色で落ち着いた質感が楽しめますね。
  縁に切れ目を入れ造形のアクセントに、
シンプルながら魅力あふれるうつわに仕上がっています。
  使うほどにしっとりと育ってくると思います。
  この機会におひとついかがでしょうか。
3 notes · View notes
bizenwakakusa · 1 year
Photo
Tumblr media
栗タルト
皿 Gousuke Yashiro -栗タルト-
  朝降った雨も止み、晴れてきましたね。
今日は蒸し暑くなりそうです。
  さて、お土産に栗タルトをいただきました。
ありがとうございます。
  屋代さんの皿へ盛り付けて撮影してみました。
  シンプルな造形に淡い景色が魅力の屋代さんのうつわ。
  屋代さんは水彩画のような淡く深い色合いが好みとのこと、
作品へ表現できたらと作陶に励んでいます。
  このお皿にも屋代さんらしさが出ており、
ぱっと見は濃厚な色合いですが見込みに様々な色合いが隠れています。
  使うほどに隠れていた色合いが味わいとして出てくると
手放せないうつわになってくると思います。
  日常使いとしてぜひ使って育ててみてください。
3 notes · View notes
bizenwakakusa · 1 year
Photo
Tumblr media
岩菲
瓶子 Gousuke Yashiro -岩菲-
  どんよりと曇り空の岡山です。
雨は降りそうにないですが、すっきりとしないお天気ですね。
  さて、岩菲が咲きました。
毎年きれいな橙色の花で楽しませてくれます。
この花を見ると夏が待ち遠しくなりますね。
  屋代さんの瓶子へ。
  紫蘇色に胡麻の落ち着いた色合いの変化が魅力の仕上がり。
  窯から出されて日が浅い作品ですが、
もう何年も時代を紡いできたかのような面構え。
  控えめな花入れで、
生ける草花を魅力的に引き立ててくれますよ。
  この機会にいかがでしょうか。
2 notes · View notes
bizenwakakusa · 2 days
Photo
Tumblr media
山紫陽花
一輪花入 Gousuke Yashiro ー山紫陽花ー
  少し曇り空の岡山です。
先日の定休日、大雨の日に備前へ行ってきたのですが、結構な峠道でタイヤがパンク。
暗くなる前に気づいてスペアタイヤへ交換、幸い無事に帰ることができました。
  さて、きれいな青色の山アジサイをいただきました。
ありがとうございます。
  屋代さんの花入れへ。
  小ぶりで扱いやすい屋代さんの一輪花入。
  落ち着いた胡麻と土の表情が楽しめます。
  日常使いに活躍してくれる扱いやすいサイズ感。
  気軽に備前焼を楽しんでいただけますよ。
  ちょっとした贈り物にもおすすめです。
  この機会にいかがでしょうか。
0 notes
bizenwakakusa · 10 days
Photo
Tumblr media
蕺草
一輪花入 Gousuke Yashiro ー蕺草ー
  今日は曇り空の岡山です。
だんだんと天気が崩れていきそうですね。
  さて、ドクダミの花が咲きました。
臭気の強い植物ですが、花はとてもかわいいですね。
  屋代さんの一輪花入へ。
  辣韭型のシンプルな造形、素朴な胡麻の景色が愉しめます。
  落ち着いた土の表情、
小ぶりながら非常に存在感がありますね。
  野の花を活けて愉しむには最高の仕上がり。
  この機会にいかがでしょうか。
0 notes
bizenwakakusa · 14 days
Photo
Tumblr media
野の花を挿して愉しむ、備前焼の一輪挿し、ミニ花入
一輪花入(屋代剛右) ミニ花入(原雄大)
  快晴の岡山です。
今日はお出かけ日和ですね。
  さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。
  屋代剛右作 一輪花入 1点
原雄大作 ミニ花入 3点
  備前焼の花入4点のご紹介になります。
  小さい備前焼の花入れで、
日常使いとして気軽に使っていただけます。
  道端の野の花を摘んできて挿しておくだけで
備前焼を愉しむことができますよ。
  ちょっと気の利いた贈り物にもおすすめです。
  これからの季節におすすめの備前焼。
  この機会にいかがでしょうか。
0 notes
bizenwakakusa · 28 days
Photo
Tumblr media
備前焼の酒器はいかがですか、縁起物の升ぐい呑と青備前が美しい酒呑
緋襷升ぐい呑(伊勢崎卓) 酒呑(屋代剛右)
  快晴の岡山です。
ゴールデンウイーク真っ只中、絶好のお出かけ日和ですね。
  さて、毎週土曜日は新着商品のアップ日になります。
  伊勢崎卓作 緋襷升ぐい呑 1点
屋代剛右作 酒呑 2点
  伊勢崎卓さんと屋代さんの酒呑3点のご紹介になります。
  卓さんの升ぐい呑は、備前焼の細工物技法を使って制作されたぐい呑で
縁起の良い文字が四方に刻まれています。
  升の酒呑は古来より縁起物として結婚式の引き出物などに使わてきました。
緋襷の発色も濃厚でおすすめですよ。
  また、屋代さんの酒呑2点は還元のかかった青灰色の発色と
石ハゼのある粗めの土の表情が愉しめます。
  使うほどにしっとりと味わいが増してくる仕上がりですね。
  この機会におひとついかがでしょうか。
0 notes
bizenwakakusa · 29 days
Photo
Tumblr media
郭公仙翁
一輪花入 Gousuke Yashiro ー郭公仙翁ー
  本日は臨時休業で大変ご不便をおかけいたします。
明日からは通常通りの営業となりますので、よろしくお願い申し上げます。
  さて、近所のJA直売所で買ってきた郭公仙翁。
  屋代さんの一輪花入へ。
  素朴な胡麻の風合いに
シンプルながら味わい深い造形が魅力の花入れです。
  小ぶりなので置き場所を選ばず、気軽に使っていただけますよ。
  安定感があり、花とのバランスもとりやすいので日常使いとして。
  近いうちにサイトへアップいたしますので
どうぞお楽しみに。
0 notes
bizenwakakusa · 1 month
Photo
Tumblr media
深山苧環
瓶子 Gousuke Yashiro ー深山苧環ー
  雨模様の岡山です。
今日から5月、頑張っていきましょう!
  さて、深山苧環の花が咲きました。
  屋代さんの瓶子へ。
  肩が張り胴部分のくびれが美しい造形、
シンプルながらとても見ごたえがありますね。
  淡い色合いの仕上がりで落ち着いた印象に。
  置いておくだけでもインテリアとして活躍してくれますね。
  この機会におひとついかがでしょうか。
0 notes
bizenwakakusa · 1 month
Photo
Tumblr media
ライラック
一輪花入 Gousuke Yashiro ーライラックー
  ゴールデンウイーク真っ只中。
今日は快晴の岡山、絶好のお出かけ日和ですね。
  さて、ライラックの花が咲きました。
  屋代さんの一輪花入へ。
  胡麻と紫蘇色の素朴な仕上がりが魅力的な花入。
  小ぶりなので置き場所を選ばず、気軽に使っていただけます。
  シンプルな辣韭型の造形で、
安定感もあり置き場所を選ばず安心して使えますね。
  サイトへはまだ掲載されていない作品ですので
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
  この機会にいかがでしょうか。
0 notes
bizenwakakusa · 1 month
Photo
Tumblr media
筍ご飯
飯碗 Gousuke Yashiro ー筍ご飯ー
  曇り空の岡山です。
  タケノコをいただいたので筍ご飯に。
  今年はタケノコが少ないようですね。
貴重なタケノコ、ありがとうございます。
  屋代さんの飯碗へ盛り付けして撮影を。
  少し深めの造形に淡い色合いの飯碗になります。
  手持ちも程よく毎日の食卓で活躍してくれますね。
  備前焼の飯碗はお米がこびりつかないのでおすすめですよ。
  大切に使えば一生ものになります。
この機会にぜひ一度お試しくださいませ。
1 note · View note
bizenwakakusa · 1 month
Photo
Tumblr media
都忘れ
一輪花入 Gousuke Yashiro ー都忘れー
  朝方の雨もやみ、曇り空の岡山です。
ちょっと晴れてきましたかね。
  さて、都忘れの花が咲きました。
ピンク色の都忘れ、可愛らしいですね。
  屋代さんの一輪花入へ。
  シンプルな辣韭型の造形に胡麻の素朴な仕上がり。
  落ち着いた雰囲気の漂うアイテムです。
  小ぶりな花入れで日常使いに。
  サイトには未掲載のアイテムですので、
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
0 notes
bizenwakakusa · 2 months
Photo
Tumblr media
玉之浦椿
一輪挿し Gousuke Yashiro ー玉之浦椿ー
  快晴の岡山です。
ポカポカ陽気になりましたね。
  さて、玉之浦椿が咲きました。
覆輪の美しい椿です。
  白い部分がもっと太い方が良いのかもしれませんが、
個人的にはこれくらいの覆輪が好みです。
  屋代さんの一輪挿しへ。
  紫蘇色の発色と胡麻の表情が魅力的な一輪挿し。
  小ぶりでシンプルな造形、
安定感があり安心して使うことができます。
  サイトへは未掲載の作品ですので
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
0 notes