tsukuba-n-a-corps-memorial · 18 hours ago
Text
フォトコン2024開催!
Tumblr media
この度、筑波海軍航空隊記念館・鹿島海軍航空隊跡地合同のフォトコンテストを開催いたします! 敷地内で撮影が行われた作品であればどんなものでOK!下記の概要をよく読み、ぜひ奮ってご応募くださいませ。
チラシ(PDF)ダウンロード
〇作品募集期間/2024年11月1日(金)~12月25日(水)【必着】
〇審査方法および受賞作品の選定 ※作品の応募は上記の募集期間内に限ります。募集期間前や締切日を過ぎての応募は一切受付いたしませんのでご了承ください。 展示作品(郵送にて応募し選出された作品およびX投稿にて応募し選出された作品)の中から、審査員および来館者の投票による審査を行います。なお、審査員は事務局が選定した外部有識者で構成されます。
・筑波海軍航空隊記念館および大山湖畔公園(鹿島海軍航空隊跡)の敷地内(館内・屋外問わず)で撮影された写真が審査対象となります。 ・1人につき3作品まで応募が可能です ・撮影時期は問いません ・撮影テーマは問いません ・作品の向きや縦横比は問いません(展示はA4サイズとなります) ・応募時には必ず【作品タイトル】を明記してください
〇賞 ・大賞 賞金10万円 ・筑波賞 筑波空グッズプレゼント ・鹿島賞 鹿島空グッズプレゼント ※その他準備中
〇撮影に関する注意事項 ・立入禁止の場所や車道、隣接する外部施設の敷地内での撮影は禁止です。 ・鹿島海軍航空隊跡1周年記念屋上見学期間に撮影されたものは応募が可能です。 ・衣装を着用したり被写体モデルを用いたりしての人物写真の撮影を行う場合は注意事項のご案内がございます。必す受付時に撮影を行う旨をお申し出ください。 ・グ��ープでの撮影会を行う場合には事前にお電話にてご予約ください。
〇応募方法
〈X部門〉 ・Xにて、ハッシュタグ「#筑波空_鹿島空_フォトコン2024」を入れて投稿してください。 ・写真を展示する際は【アカウントID】を記載します。 ・写真を展示する際は【作品タイトル】と【ペンネーム(記載が無い場合はアカウント名)】と【撮影地(筑波空か鹿島空か)】を記載しますので必ず投稿文に明記してください。 〈郵送〉 ・A4(210×297mm)サイズ以内に印刷した写真を1作品につき2枚(筑波・鹿島展示用)郵送してください。 ※郵送が1枚のみの場合は筑波海軍航空隊記念館でのみ展示させて頂きます。 ・応募用紙(コピー可)に必要事項を明記して同封してください。 ・写真を展示する際は【作品タイトル】と【ペンネーム(記載がない場合は氏名)】と【撮影地(筑波空か鹿島空か)】を記載します。 ・宛先:〒309-1717 茨城県笠間市旭町654 筑波海軍航空隊記念館 フォトコンテスト係
※写真の受付は応募期間内に限ります。
〇展示期間
ご応募いただいた作品を、筑波海軍航空隊記念館、大山湖畔公園(鹿島海軍航空隊跡)に展示し、特別企画展を開催いたします。 ※応募数が想定よりも多かった場合には応募作品の中から展示する作品を選出いたします。 ※X部門での応募作品の選定の基準は、リポスト・いいねの数を参考にさせていただきます。 ※郵送にて応募し選出されなかった作品、および、X投稿にて応募し選出されなかった作品については、展示室内のモニターにてスライドショー形式で展示します。
〇応募に関する注意事項 ・郵送は当日消印有効、Xへの投稿は当日中の送信が有効です。 ・被写体の知的財産権や肖像権の侵害、またはその他撮影行為に係る問題が生じた場合、主催者は一切の責任を負いかねます。 ・応募作品は他の写真等との著作権や肖像権に抵触しないよう十分ご注意ください。 ・被写体が人物の場合は必ず本人の承諾を得てください。被写体が未成年者の場合は親権者の承諾が必要です。 ・応募作品は館内での展示やホームページ、会報への掲載を行います。 ・応募作品は主催者または主催者が許可した発行物やホームページ・展示物等において作品の加工又は改変を含む二次使用を行うことがあります。 ・郵送での応募作品は原則として返却いたしません。 ・主催者による審査の結果入賞となった作品についてデータの提出を求めることがあります。 ・提供いただいた個人情報は、①応募作品の保存管理、②入賞者に対する連絡および賞品の発送、③入賞作品を使用する際の作品紹介 に限り使用いたします。 ・作品の応募にかかる費用の一切は応募者が負担するものとします。 ・応募作品の中から2026年海軍カレンダーに掲載させていただく場合がございます。
《お問い合わせ》
筑波海軍航空隊記念館フォトコンテスト係 〒309-1717茨城県笠間市旭町654
TEL:0296-73-5777 MAIL:[email protected]
0 notes
abumk · 2 months ago
Text
うちわ記録
ご無沙汰しております。
年末に向けて大掃除のことを考えるとどうしてもどうにかしなければ、というものに思い当たります。
うちわです。
初めてうちわ(文字)を作ったのは2022年の夏、明日香さんの撮影会に向けての小道���の一つとして作ってみました。
それが思いの外可愛くできたのと、私は元々そういった図画工作が好きだったのとで今日に至るまで様々なうちわを作りました。
で、そのうちわの山が大量になったのでそろそろ処分せねばという訳です。一現場一現場思いを込めて作っている(と思う)ので、そのまま捨てるのは忍びない。
ということで今まで作ったうちわを記録しておこうと思います。ジャンルは様々です。捨てずにそのまま継続して使ううちわもあります。記録なのでね。
Tumblr media
明日香さんが持っているうちわ文字が初作品、私の持っているうちわが二つ目の作品です。
やっぱり最初に作ったやつ、むちゃくちゃ可愛くないですか!?明日香さんのメンカラ(?)が全然黄色じゃなかったので、あんまり出番が無いですがデザインはとても気に入っています。
うちわの方は少し文字が小さいですね。これはギリギリ間に合わなくてA4サイズでプリントしたものを貼っつけただけなのでこんな感じです。実はこの文字まだ完成してなくて、バラバラのパーツのままです。いつか完成させようと思います。
Tumblr media
これも同時期に作ったうちわ型ストラップです。
これ本当に可愛いですね!!!自己満足ではありますが気に入っています。
Tumblr media
その次に作りました。純烈のコンサートに行くのが決まってウキウキで作りましたが結局間に合いませんでした。その一年後、明治座公演の為にデータを引っ張り出して、視認性をかなぐり捨てたデザインにアップデートしました。
これ本当に可愛いと思うしむちゃくちゃ気に入ってますが、視認性は著しく悪いです。私の作るうちわ文字は自己満足なので視認性が悪くても全然構わないのですが、あまりにもデザイン重視すぎて笑っちゃいますね。
Tumblr media
大好きなフォロワーに会いに行く時にあったらいいかな(?)と思って作りました。ミニうちわ文字です。
パーツ毎に紙を用意していたんですが、あまりにも文字が小さすぎて切り出せないことに作り始めてから気づきました。肩書き部分は泣く泣く印刷したものをそのまま貼っています。雷のパーツのお名前部分は切り貼りしています。
ミニうちわ文字、これしか作ったことないんですが可愛いですね。他にも作りたいな。
Tumblr media
Gロッソ素顔公演の為に作りました。犬塚は同僚用です。かなり突貫工事で作ったんですが、犬塚うちわでまさかの爆レスを貰ってしまいました。どうしてもっときちんと作らなかったんだろうと思いました。
Tumblr media
超英雄祭の為に作りました。表は勿論ですが、裏面にかなりこだわりがあります。お分かりの通りギーツOPの歌詞から引用していますが、キャラクターに合わせて引用部分を変えました。フォント���可愛いですね〜あんまり使いませんでしたがかなり気に入っています。
Tumblr media
FLTの為に作りました。猿原はGロッソ素顔公演からの続投です。
猿原の文字も一応キラキラ素材ではあるんですが、控えめすぎますね。自己満足キラキラです。
Tumblr media
これ何の為に作ったんだっけ?いや多分用途は無かったような……とりあえずつくったような気がします。2回くらい外に出しました。
Tumblr media
コンサートに向けて作りました。母の分も合わせて作ったのでデザインを揃えられて満足でした!
ちょっと量が多すぎる……。次回に続きます。
0 notes
ekcnk · 2 months ago
Text
いくつかのクラスでの授業を終えてみての感想というか印象というか
2022年3月22日
ちなみに、コピー用紙を配って 「最初だから大きく名前書いてー。その周りに好きなものを描いてー。」 というゆるい授業をしてます。 一応、 ・子どもたちがどれくらいか描けるのか ・何に興味があるのか ・筆箱の中身 とかを把握するねらいを持っています。適当じゃないです。たぶん。 高学年はA4、低学年はA5サイズです。
美術は好きらしい 「いつ美術の授業するのー?」とよくいろんな子に聞かれるのですが、実際クラスに行くと歓声をあげて喜んでくれます。 これが飽きてきたころが恐ろしい。
お絵描きに慣れているっぽい おそらくお家でも描いているんじゃないかなあ。という印象。 「いつもこんな絵を描いてるの」と見せてくれた子も数人。
お家で過ごす時間が多そう 「好きなものを描いて」で家の絵を描く子が多くて不思議だったんですが そういえば先輩隊員が「休みの日何してたの?って聞いてもお家にいたって言う子が多い」と言ってたなと イスラム教徒だし難民キャンプで生活してるしコロナもあるしでまあそうだよねという感じなんですが 1年生とか生まれて6年くらいしか経験してないのにそのうち2年もSTAY HOMEとか言われてたのかと思うとすごい話だなと改めて
装飾がうまい なんというか
こんな感じの。 なんかイスラム文化を感じました。
意外といろいろ持っている 高学年女子がやたらキラキラしたペンとか持っているのは万国共通なんでしょうか。
私はどちらかというと 図工美術が苦手な子向けの授業 みたいなのを考えがちなんですが、こっちではその視点はいらないのかもしれない。
過去隊員の報告書とかブログとか読んでいて、 ・先生は出来の良いものしか評価しない ・子どもたちは正解を求めて自由に描けない というのが印象的だったんですが、意外と先生方子どもたちの発想とか取り組みをほめてくれるので 今までの美術・音楽・体育隊員といった情操教育にかかわってきた協力隊の活動の影響が少しでもあったなら嬉しいなあとぼんやりと。
あとは前回も書いたように先生方はみなさん優秀で授業案を見てさっと授業を進めてくれるのですが これ、美術の教科書と、赤本と呼んでたやつ(指導書?)があれば現地教員も授業できるのでは? という疑問。
美術の授業に教科書なんて、というお偉いさんの意見があるならどうぞ現場で授業してくださいの気持ちですが。こっちでも日本でも。
すでにあるけど活用されてないということなら2年後私がいなくなったら誰も美術の授業やらないのは予想着くわけですが。
どういう方向性に持ってい���たいのやら… という話し合いをするのは2ヶ月先(予定) 遠い
とか考えてたらちょうど体育の授業らしきものが職員室から見えたんですが(おそらく3年生)、 3列に並んでひとつのドラム缶にタッチして折り返してくる という感じで競ってて、リレー形式のグループ対抗でもなさそうで、本当にかけっこみたいなものだったんですが 子どもたちめちゃくちゃ盛り上がってるし 何より現地の先生が授業できてるし なんか、まずはこういうので良いんじゃないかな。と思いました。
0 notes
special-skal · 4 months ago
Text
Music Video
youtube
制作記録
 8月22日更新。LINEを見返したり、思い出したりしながら書きました。あんなにいっぱい絵を描いたのはいつぶりだったかな、と思ってみて、いや、そんなことこれまでにあったか?と思い直しました。今。写真をなぞって絵を描くこと、についての所感はまだ別のところに書きたいです。こういうタイムライン形式の記録の中ではうまく書けませんでした。
4月8日  録音をした。一発録音。何回か録り直して、結局、一番初めのテイクになった、気がする。とにかく最後に演奏したテイクではなく、最初か、二番目くらいのになった。私としては、採用になったテイクよりも、その後に録ったテイクの方が歌が明るい気がしたのだけれど、演奏とグルーブがいまいちだった。それに、私以外の全員が、私がいいと言った方よりも前のテイクの方がいいと言ったので、その意見を信じることにした。あと、りっきーさんが「この曲には今の(採用)テイクくらいの落ち着きがいると思うよ」と言いはったのを聞いて、それもそうか、と思った。 今となってはもう、リリースしたテイク以外のスコールがどんなテイクだったか全然思い出せないし、リリースしたテイクがベストだったに違いないと心の底から思う。
4月28日  カマダさんに「新曲のアートワークをお願いしたいのですが」と連絡を入れる。 打合せの日が決まる。
4月30日  なんとなく頭の中にあったジャケットのイメージをカマダさんにLINEで伝える。
5月4日  カマダさんに、ジャケットだけでなくMV制作もお願いしたいのですが、と伝える。イメージは、以前カマダさんがInstagramに載せておられたKING BROTHRESのショートムービー(リンク)。 一通りこちらの希望を伝えたら、カマダさん側からいったん打ち合わせしてみてから考えましょうと打診され、そういうことになった。
5月11日  カマダさんと打ち合わせ。近所のカフェで落ちあう(カマダさんとは住んでいる場所が近い)。食器がかわいいお店だった。ジャケットの絵の方向性を決めて、MVをロトスコープという手法で作ることも決めた。ロトスコープ用の映像とジャケットを描くための資料は次の日に撮影をすることになった。
*ロトスコープとは(リンク) 実際に撮影した動画のコマをトレースすることでアニメにする、アニメーション制作の技法。(上のリンク先に詳しい説明が載っています)
5月12日  打合せと撮影。  撮影前に、昨日と同じカフェで打合せをした。 話を詰めていくうちに、わたしとカマダさんがイメージしているものの間にそれなりに距離があることがわかってきて、少し焦った。カマダさんは、私が出した動画の案に対してはじめ、「こんなに具体的な動画でいいんですか?」というようなことを何度もおっしゃっていた。しばらくの間、私はその言葉の意図するところがわからなかったのだけれど、話しているうちに、「関連する作品同士の間でいかに『抽象』と『具体』の落としどころを目指すか」の感覚が、私とカマダさんで行違っていたことに二人で同時に気付いた。  私は普段音楽をつくることをメインとして活動している。だから、「スコール」と言う「曲」のMVは、「『スコール』と言う曲の擬人化」のようなもの(これ自体、既に新しく比喩になってしまっているけど)と思って制作に取り掛かろうとしていた。対してカマダさんは絵を描かれる方なので、絵という表現に対して私とは違う感覚、あるいは表現における距離みたいなものを、持っておられるようだった。だからカマダさんとしては、「曲に対して、こんなに明確なモチーフをMV示してしまっていいの?それは過度に具体的過ぎるのではないの?もっと余白を残したほうが(視覚芸術として)いいのではないの?」ということを、たぶん言いたかったのだと思う。  例えば、作品自体にはある程度の隙間を残したうえで、それをキャプションや(美術館でいう)説明書きのようなもので補強する、というような場合。その「作品」を、曲とするか、MVにするか。そこの認識が違っていたことに、ふたりで気付いたのだった。 めちゃくちゃすっきりした。  言葉にしづらいお互いの考え方・感覚の違い、そしてその違いの在りように、言葉や図を駆使して、なんとか肉薄できた感覚だった。伝え合おうと格闘した甲斐があったし、格闘の果てに辿り着いた場所が、谷の、こちら側とあちら側であったにもかかわらず、その谷を越えないままでも同じひとつのものを作れそうだと思えたことが、本当に、すごい体験だった。  気付いてからの話の進み方のスムーズさはすごかった。本当に、びっくりするくらい、するすると話が進んだ。  打ち合わせ後、二人で公園に動画を取りに行った。ロトスコープの下地になる動画。試行錯誤の後、2時間ほどかけて動画を撮り終えた。もう少ししたら雨が降り出しそう、というタイミングで解散した。ぎりぎりセーフ。  夕方ごろに、カマダさんから制作計画についての連絡が入る。  1秒に30コマ動かすとなるとトータルで4413コマが必要になる、という話だった。その時点で、制作期間は2か月しかなく、そのうち絵を描くのに宛てられる時間は6月いっぱいまで約一か月間。その一か月ちょっとの間に二人で4413コマ描くのはさすがに無理そうだなと思った。2000枚くらいに減らしたいですねという話になった。
6月2日  第一弾のトレス用PDF画像が届く。この時点ではまだ1秒30枚の想定で制作を進めていた。単純計算でひとり1292枚描く計算になる。 まずは試しに一定量描いてみましょうか、ということになり、この日から1週間かけて、最終的に大体330枚(ノルマ)を描き切った。
6月3日  トレス用PDFの印刷をどうやって二人分統一させようか、という話になる。  トレス作業と言うのは、動画中のコマをひとつひとつA4の紙で写し取っていく、ということ。それ自体はとてもシンプルな作業で、別に二人で集まってしなければならない作業ではない。だから、どのコマをどちらが描くかという分担を決めてしまえば、あとは淡々と絵を描き続けるだけ。……なのだけど、二人で別々にPDFを印刷する際、もし印刷設定が違っていたりレイアウトが違っていたりしたら、せっかく写し取っても動画にしたときに微妙に絵にずれが発生する可能性がある、ということに、進捗を報告し合うなかで気付いた。ちょっとだけセンターがずれていたり、ちょっとだけ縮尺が違うだけで、アニメーションが繋がらなくなってしまう。  ふたりで連絡を取り合いながらパソコン側の設定をいじったり、プリンターの設定を確認したのち、なんとか同じフォーマットで印刷できることがわかった。ほっとした。おそらくこういう問題は完全にアナログ手書きで制作しているからこそ起こる問題なのだと思う。画面上ですぐに修正したりできない分すごく大変で、でもだからこそ楽しかった。ちなみに、紙の下から光を当てるのには、母の刺繍台を使っていた。画用紙くらいのサイズで、スイッチを入れると全体がLEDで光という、ほとんどトレス台そのもののような刺繍台だった。助かった。
6月6日  これまでに描いてみたコマを繋ぎ合わせた動画が、カマダさんから送られてくる。確かに動きは滑らかだったけど、アナログで制作しているがゆえの荒さが悪い意味で目立ってしまっていて、かなり微妙だった。アナログでやるなら、1秒30枚は多いのではないか、ということになった。元々私が参照していたカマダさんによるショートムービーは1秒12コマで制作されたそうで、今回のMVもそれに習って15枚まで落とそうということになる。つまり、コマを間引くということ。 それと、カマダさんから、自販機をもう少し丁寧に描いてくださいと言われる。確かに、カマダさんの描いた自販機と私の自販機を見比べててみると、カマダさんの描いたものの方が私の自販機よりも自販機自販機していた。基本的に、直線は定規を使って引きましょう、と言う決まりができた。
6月7日  1秒15コマバージョンの動画(一部)が送られてくる。かなり見やすくなっていた。こっちのほうがいいですね、という意見で一致する。となると、描く枚数もぐっと減って、二人合わせて700枚ちょっと。一週間に二人で230枚程度。かなり現実的な枚数になった。 ここまでで二人で書いた800枚弱?もっと?のコマが没になるのは結構つらかったけれど、いいものを作るためには仕方のないことだった。この日までにかなりの枚数を描いていたことで、トレス作業にかなり慣れたのも事実であり、一番初めに描いた絵と終盤に描いた絵を見比べるとその差は一目瞭然だった。何をするにおいても、ある程度数をこなすのは必要かつ意味のある努力なんだなと思った。
6月9日  ジャケットのラフ案が数枚送られてくる。どれも良くて悩む。カマダさんと何か作る時は、いつもこんな風に悩んでしまう瞬間がある。それくらい、私はカマダさんの絵が好き。でも、全部よくて選べなーい!と言っていても何も進まないので、冷静に選んだ。
6月11日  りっきーさんの家でアルバム曲の録り残しを録音する日。といっても演奏していたのは吉居君だけ。私は吉居君がギターを弾いてりっきーさんが録音している様子を見ながら、もうちょっとこうしてほしい、もう一回弾いてみてほしい、と指示をしていた。それが終わった後、りっきーさんと吉居君にMVの一コマを描いてもらった。元々、ensembleとして演奏に携わってもらった3人には今回のMVに参加してもらおうと思っていたので、この日はいい機会だった(なみきちゃんはいなかったけど)。トレス台(的なもの)と下絵と真っ白の紙と画材は私が持参していた。なみきちゃんには家に帰ってから下絵とコピー用紙を郵便で送った。
Tumblr media
りっきーさん宅にて
Tumblr media
なみきちゃんから送られてきた写真
6月12日  ジャケット画像の正式な案が数枚送られてくる。同じ絵で、カラーリングが違うものが数種類。これも悩んだ。でも最終的に一つに決めて、お返事する。
6月14日  スコールのマスター音源ができた(とこの時点では思っていた)ので、カマダさんに送る。
6月25日  スコールのマスター音源が差し替えになったので、それをカマダさんに送る。  スコールをマスリングしてもらったあと、アルバムにいれる曲の細かい修正のためにLMスタジオに行った日があり、そこでエンジニアの須田さんと話しているうちに、「スコール、ほんまにあれでいいんかな?」という気になって、家に帰ってもう一度聴きかえしているうちに、「やっぱりもう少しここをこうしたい・・・・・・!」みたいな欲が出てきてしまった。申し訳ないなあと思いながらも須田さんに伝えたら、快く応じてくださったのだった(しかも、2回も)。 須田さんに心より感謝……ありがとうございます……
6月27日  MVの終盤の絵についてカマダさんとやりとり。最後まで、動画の人物の表情は描きこまないでおきましょう、ということになる。
6月29日  ひとまず、自分の分のコマを描き終えた。描いた枚数は、失敗も含め写真の通りです。左が描いた紙、右が下絵。
Tumblr media
Tumblr media
7月14日  MVの土台が送られてくる。ちょこちょこ描きためた絵が全部繋がって、曲と一緒に動いていることに感動。あと、動画の人物が完全に私の歩き方をしているのが不思議だった。動画をなぞっているのだから当たり前と言えば当たり前なのだけれど、映像の(それもアニメの)中にいる人物がこうも自分にそっくりだと、なんだかドッペルゲンガーを見ているような気持ちになる。映像の中の人物は、私であって私ではないと、出来上がった今もはっきりっそう思う。 ここからは、タイミング等の微調整に入る。気付いたことをどんどんカマダさんに言っていく。  意図せずに映像が独自のテンポを刻んでいるように見えてしまったり、曲と映像が微妙にずれていたり、ある動作だけぎこちなく見える気がしたり、そういうひとつひとつの細かい気付きに対して、理由を考え、カマダさんに修正していただくことの繰り返し。
7月15日  自販機が出るところと消えるところのタイミングの微調整。  これが、地味に大変だった。スコールはクリックを使わずに録音したので、曲の中でテンポの揺らぎがあったり、各楽器がところどころ微妙に先走っていたり、遅れていたりする箇所がある。  自販機(の幻)の出現と消失は四つ打ちのリズムの通りに起こることになっていたので、一旦、カマダさんにそのつもりで編集してもらった。しかし、出来上がったのを見ると、なんとなく、ずれている。
 音楽の拍子の上にはちゃんとのっているはずなのに、ずれて見える。 だから、次は「ピアノに合わせて動かしてみてください」とお願いした。改良バージョンが届く。ピアノとはあっているのに。まだなんとなくずれて見えた。なんであろう、と思って考えた結果、「ピアノがほんのちょっとずれているせいで、ピアノに合わせたら遅れて見えて、曲の拍子(とドラム)に合わせただけでは早すぎるように見えるのでは・・・・・・?」という仮説にいたった。それをそのままカマダさんに伝えて、調整してもらう。改良バージョンが届く。  ビンゴだった。
7月17日  自販機が消える場面の演出についていくつか案を出してもらう。一気にドラマチックになって、感動した。このMV(とこの曲���の肝は、「外から見たら何にも起こっていないようにみえる、と言える」ことだと思う。
7月27日  動画の前後のクレジットとラストのアニメが入った完成版の案がふたつ届く。  ふたつともすごくよかった。両方の案に対して「かまださん、ここの歌詞をチョイスしてこういう映像にしようと思いはったんやなあ、その感覚、めっちゃ好きやなあ」と思った。嬉しい驚きと彼女の感性への信頼。
7月29日 動画の最終版を決定した。一回決めて、やっぱり撤回して、次が最終判断になった。決め切った。
7月30日  カマダさんから受け取った動画をyoutubeに載せる作業。キャプションに何を書くか、いつも迷う。
7月31日  「スコール」、無事リリース。MVも同時に公開。  リリースするたびに思うけど、曲って、リリースした瞬間に、本当に自分の中からリリース(放出)される。  私の意志ではなく、曲の意志でもなく(?)、ただただ「あ、もうこの曲手元を離れてるな」という状況がくる。
 その状況が訪れた瞬間がもう過ぎ去ってしまっていることに気付いた時、率直に、自分の曲がもう手の伸ばせない場所にあることを実感する。
Tumblr media
↑ 撮影 あべほなみ
0 notes
jetsoday · 1 year ago
Text
[香港旅遊優惠]澳門哈利波特展覽|亞太區首個!12月登陸澳門倫敦人|哈利波特及怪獸與牠們的產地場景佈置、舞台劇場景
[香港旅遊優惠]澳門哈利波特展覽|亞太區首個!12月登陸澳門倫敦人|哈利波特及怪獸與牠們的產地場景佈置、舞台劇場景 https://www.jetsoday.com/%e9%a6%99%e6%b8%af%e6%97%85%e9%81%8a%e5%84%aa%e6%83%a0%e6%be%b3%e9%96%80%e5%93%88%e5%88%a9%e6%b3%a2%e7%89%b9%e5%b1%95%e8%a6%bd%ef%bd%9c%e4%ba%9e%e5%a4%aa%e5%8d%80%e9%a6%96%e5%80%8b%ef%bc%8112.html 正呀!終於唔使坐飛機去哈利波特世界啦!亞太區首個「哈利·波特:展覽」Harry Potter: The Exhibition將於2023年12月登陸澳門倫敦人,更號稱有史以來最全面關於魔法世界嘅巡迴展覽添!展覽重現哈利波特、及怪獸系列重大時刻及場景佈置,仲有哈利波特:被詛咒的孩子舞台劇場景!暫時門票價錢同開幕日期未正式公佈。不過下個月就可以先出發去東京哈利波特影城,再等年尾去埋澳門最新哈利波特展覽啦! 相關優惠:東京哈利波特影城6月16日開幕|新增買飛攻略!一文睇晒園區賣點、門票價錢|Warner Bros. Studio Tour Tokyo  澳門哈利波特展覽|亞太區首個於澳門倫敦人開幕 「哈利‧波特:展覽」Harry Potter: The Exhibition堪稱開創性的巡迴展覽,通過設計和創新的互動技術,展現《哈利波特》系列電影和魔法世界中各個時刻、人物、場景佈置及怪獸。展覽讓訪客近距離觀看原創服裝,道具等展品,配上互動式故事體驗。 澳門哈利波特展覽 展覽地址:澳門倫敦人 開幕日期:2023年12月 營業時間及價錢:尚未公布 澳門哈利波特展覽官方網站 澳門哈利波特展覽|詳細介紹及展區打卡位 從紙本到熒幕展區 (From Page to Screen Gallery):展示了被封印在古靈閣金庫中的《哈利波特:神秘的魔法石》首版,並設有鼓舞人心的影片和名言佳句,在參觀展覽時,再次聯想起精彩的故事情節。 霍格華茲城堡展區 (Hogwarts Castle Gallery):以多媒體的體驗為賣點,當中包括渾拚柳、催狂魔以及劫盜地圖等標誌性元素。 霍格華茲大禮堂展區 (The Great Hall Gallery):在標誌性的建築中,慶祝魔法世界的盛大時刻。 霍格華茲學院:可預先登記時所選擇的霍格華茲學院體驗更多個人化時刻,在擁有標誌性分類帽的大廳,可以體驗所有學院。四周精美的彩色玻璃窗上更有全新設計的各院院徽,是拍照打卡的絕��地點。 霍格華茲教室:佈滿標誌性的道具、魔法生物及服飾。可透過觸控顯示屏與魔法課程和遊戲互動,探究魔法教室的幕後秘密。另外在魔藥教室内製造魔藥,在占卜學教室中預測未來,或在草藥學溫室中種植魔蘋果,在黑魔法防禦術教室中使用魔杖打敗幻形怪。 海格的小屋及禁忌森林:提供互動式護法咒體驗,可發現隱藏於森林内的各種著名魔法生物,如半人馬和八眼巨蛛,並可於海格的小屋內盡情探索。 紀念品專門店:發售獨家系列商品,包括服飾、珠寶及食品。另有最受歡迎的朱古力蛙和瓶裝奶油啤酒,以及在其他魔法世界中沒有的獨有商品。 ▼互動式故事體驗:選擇自己最喜歡的霍格華茲學院、魔杖和守護神,通過身臨其境的體驗開始一段個性化旅程,同時了解幕後的電影製作細節。 ▼探索幕後花絮:體驗《哈利波特》系列電影中你最喜愛的時刻、真實道具、服裝、故事角色和魔幻環境,探索魔法世界魔法世界的《怪獸》系列電影及《哈利波特:被詛咒的孩子》舞台劇中的重大時刻、人物和情節。 ▼在展覽中可練習魁地奇技能,釀製魔藥,種植魔蘋果,甚至可以為自己的霍格華茲家族贏得積分等,了解電影製作的幕後細節。
0 notes
takinonno · 1 year ago
Text
Osaka Comic Con 2023
昨年末初めてコミコンの存在を知り、いつかマッツが来日した時のために予行練習しとこうと思って東京コミコンに行きまして。
ハリポタやらマーベルやらDCやらワイスピやら好きなもんしかねぇじゃねぇか!!!
何で今まで知らなかったんか!!!
と、自分を責めるくらいめちゃくちゃ楽しかった。
肝心のセレブとの撮影会とかサイン会の並びとか見るの忘れて遊んだのでなんの予習にもならず。
練習の意味なく楽しい東京コミコンは終わったのである。
コミコンが大阪で初開催されるという情報をTwitterで見た時は『東京しかなかったんだ〜。まぁ東京のがありがたいけど。まさかマッツ来ないよな〜。』だった。
そんでもってマッツ来日決定してからはそれはそれは怒涛の日々。
学生の時のバンギャ時代を思い出しながら遠征の時って何するんだっけ?と準備をスタート。
まだチケット買えるかもわからんのに3Daysパスを購入し、ホテルを予約し、行きの夜行バスだけ予約した。
帰りはしんどかったら新幹線で帰ろうってとこが大人になったな〜。
チケット発売当日。
仕事を半休して争奪戦に挑み、見事3日間マッツに会える券をゲットし狂喜乱舞しながら仕事に行ったのを今でも思い出す。
あの時のマッツ界隈Twitterは優しさに溢れてておかげでチケットを取れたといっても過言ではない。感謝しかねぇ…。
それからはTwitterで色んな人のアドバイスを頼りに心の準備と荷物を準備。
マジでチケットを取った日からマッツを思い出す度動悸がして、マッツを画面で見るたび涙腺がゆるみ、ふとした瞬間にマッツと会える歓喜���震えてた。
Day 1
あっという間にコミコン前日。
荷物を再チェックし、バスからそのまま会場に行くので身なりを整えて出発。
A4のハードケースと双眼鏡は本当持っていって良かったので次も忘れない。
隣のお姉さんもコミコンらしく話しかけてくれて嬉しかった。
ここでまさかの事態。
夜行バスの4列シートは20代が乗るものだわ。
昔は爆睡してたのに全く寝れず。
カーテンの隙間からの光が気になる腰とお尻が痛い足の置き場が微妙周りに気を使いすぎて体勢移動するのも一苦労窓側の席はお手洗いにも行けんPAが天国に感じた。
今後は夜行バスを利用するにしてもグレードアップさせる事を誓う…。
梅田に到着して化粧を直し、荷物をロッカーに詰めていざ会場へ!
会場について、入場方法についてスタッフに確認。
コミコン公式サイトにはハリコンで取ったチケットは受付で発券しなきゃならんが、オープニングセレモニーを観覧するなら午後でいい的な事を書いてあったが結局受付に行くことに。
受付に通されたらまさかの印刷してこいと。
QRコードの画面を?スクショでいいの?
と確認すると良いと言うので急いでコンビニでコピー。
カラーコピーって50円もすんのね高いわ。
受付に戻るとめちゃくちゃ謝ってくるお姉さん。
別のチケットサイトで取った物と間違えて案内してしまい、私のチケットは別の受付だそう。
とにかくオープニングセレモニーの為に急いでいたのでそそくさと受付に並び直し、入場ゲートに並んだ。
内心めちゃくちゃキレてたけども。10分〜20分はロスしたと思う。
あまりに人が多かったからか30分早く開場してくれて助かった〜!
Tumblr media
速攻ステージの列に並び、無事着席。
この時点でもう4時間は並んでるわ。
オープニングセレモニーが押して皆が固唾を飲んで待ってる中、マイケル・ルーカーさんが外に出て盛り上げてくれてめっちゃ良いおっちゃんだなって感動。
始まってからは双眼鏡と肉眼とをいったりきたり。
生ミケルセンやばない???この美しい生き物と並ぶの??大丈夫そ????
日本に帰ってきましたとかご飯楽しみとか可愛すぎる!!
本当に輝いて見えたし、マッツが日本語話してる事に感動して、兎に角美味しい物いっぱい食べて〜って謎の母性本能が出た。
YouTubeで観れるから全人類見ようね。
youtube
どう?最高でしょ?
ヨーナスさんデカすぎてCGみたい(笑)
セレモニー後、撮影は17:15〜なので来る前にメモしてたグッズを購入する為にSCREENブースへ。
会場に行かれた方は分かるかと思いますが、地獄絵図でしたね。
まず店の中に入れない。むりくり入ってグッズを掴んでレジに行こうかと思ったら入る時に居た最後尾看板の人が居ない。スタッフに聞いたら『もう分かりません…( ꒪⌓꒪)』と(笑)
レジに繋がっているか分からない列で何重にも渦巻いてて買えなかったけどちょっと面白かったな。
SCREENは事後通販あるとのことで隣のインロックへ。
こちらもなかなかのカオスでしたが、途中からスタッフさんが列を形成して入場制限を設けて、時間はかかるけど購入は出来る感じになってて対応力凄いなって思った。
ここでは台紙付きブロマイドABを購入。
ミニ色紙迷ったけど、あの画角あんまり好きじゃ無くて見送り。並んでる間ずっと悩んでたけど(笑)
その後お腹が限界を迎えて昼食へ。
Tumblr media
酒飲まんとマッツに会う緊張に耐えられん。
壺漬け熟成ハラミ丼、柔らかくてとっても美味しかった。
食事後展示ブースを周りつつなんとなくTwitterを開いたら公式から当日券のお知らせが!!!
サイン会でポートレートあるのを知ってそれも欲しかったな〜なんて思ってたから大歓喜!
しかし投稿は30分前だったので無理か…?と思いつつ並んだら無事ゲット出来て一体何枚追加したの??マッツ大丈夫??ってなったわ。
Tumblr media
『おいおいこんなに金使って大丈夫か?』と自分の中の理性が話しかけてきたが、魂が『マッツ・ミケルセンに会えるんだぞ?』と言ったら黙ってた。
チケット購入後、そのまま撮影列へ。
いよいよ生ミケルセン!!!
並んでたら歓声が上がって何事かとそっち見たけど目が悪すぎて何も見えず。
撮影ブースに入る前にマッツが手を振ってくれてたらしい。
次回会う前にコンタクトの調整をするのを心に誓った…。
列が進むにつれ動悸が凄くて心��が爆発するんか??って程。
アイロンで必死に伸ばした髪はチリチリになり過ぎてヘアオイルつけても全く広がりが抑えられずハーマイオニーってかハグリッド完成。
バスで直行じゃなくて��乗りすべきだったな。
もう手直しは諦めて撮影してる人達の悲鳴に耳を澄ませてた。
いよいよブース入り。
なんかもう、凄かった。
生マッツおるー!からの皆ポーズめちゃくちゃ決めてるやんすげーってなってたらスタッフさんがポーズ指定させないで!って怒ってたから萎縮。指定する気はなかったけども。
目の前にマッツが!あわわ…と思って固まってたらスタッフさんに押されて近ぁ!ってフリーズしてるとマッツが素敵な笑顔で優しく迎え入れてくれて心臓は爆散して記憶が消し飛んだ。
あの覗き込むような笑顔すごない??目が綺麗で吸い込まれてる間にポージング誘導してくれてちゃんと写真撮ってて『アリガトっ♪』って目を見て言ってくれて…。
放心。
スタッフに言われるまま先に進むと写真が出来ててこのスピード感すげえなって。
Tumblr media
写真の自分はキモオタスマイルすぎて見れたもんじゃないけどマッツは美しくて凄い。
ちゃんとシャツのマッツを見せるようにしてるのは偉い。
多分5秒くらいだったと思うけどその間にちゃんと向き合ってくれるマッツ最高すぎん???
その時間は私だけのマッツってその価値ヤバすぎるでしょ????
もうタダ。これは本当に実質タダ。
世界を回ってるスターが自分の為に時間を割いて撮影してくれるんだよ???
何このイベント。最高か???
余韻に浸りつつサインの列へ。
後から腰に手を回したかったとかちゃんと挨拶したかったとかカメラ前でちゃんと顔作りたかったとか後悔が押し寄せたが、スタッフさんが動き出したので一旦思考停止。
まさかの30分前倒しでスタートする事に。
大丈夫??全然休憩してないじゃん???
並んでる全員同じ事考えてたと思う。
マッツが出てきてサインを初めてからはずっと眺めてられる環境に感謝しかなかった。
遠目で見てる人も居たし、本当に美しすぎていくらでも見てられる。
ポートレートは1番いいなーと思ってたハンニバルのやつが無くなってて残念だったけど、やっぱりハンニバルの違うカットのやつにした。
自分の番が近づくと数人前にお子様連れの方が居て、その人の後にマッツがスタッフさんに話しかけて子供連れは優先してと伝えてて慈愛の心に滅せられるところだった。
私は英語も話せないし、伝えたい言葉も一応練習したけど一人一人に向き合ってサインを書いてくれるマッツに感動してしまって何も言えず。
でも最後に『ありがとう!』と伝えるとマッツもにっこりしてくれて『アリガト』と返してくれた!
Tumblr media
至宝と会話したという事実に衝撃…。
ほぼ1日中並んでたのでこの日はサイン後に会場を出てホテルへ。
足が棒すぎてやばかったが、心が満ち足りすぎてめっちゃ元気だった。
晩御飯はお好み焼きが食べれず串カツ食べたけど大阪の串カツってなんであんなに衣薄くて美味しいんだろ。
Tumblr media
飲み屋からの帰りがけに月が綺麗で、どこかでマッツも見てるかな〜なんて思いながら酒買って部屋に戻る。
Tumblr media
お酒を飲みながらTwitterを見てたらマッツが梅田で飲んでる情報が出てて至宝の体力エグいなってなったし、きっと月も見ただろなって思えたし、遭遇した人達写真をシェアしてくれてありがとう…って感謝しながら就寝。
Day2へ続く。
1 note · View note
konarekan · 2 years ago
Text
簡約優雅結婚書約,含中英對照,免費下載 🤍
用簡單高雅的版面來記錄我們的這個時刻
身為設計師,自己的結婚書約當然是自己做囉!但是因為當時很忙碌,所以以極簡、快速的方向進行設計。而且,我不喜歡繁複的設計,我想用簡單高雅的版面來記錄我們的這個時刻。
以上是模擬印在紙上並放在框裡的樣子。
實際下載回去後,可以到書局或美術社裡找自己喜歡、而且較厚的 A4 紙材,只要不要厚到像板子那樣,影印店應該都可以印。
檔案有「粗字」與「細字」版本,建議在影印店先用普通紙各印彩色一張,看這家影印店哪個版本的效果比較好,再選擇要印哪個版本,然後請店家印在你買好的特殊紙上。
結婚書約建議可以印 3 張以上,一張要交回戶政事務所,一張自己做紀念用,一張預備,萬一寫錯字的話可以補救 XD。
那麼,就祝福大家新婚快樂囉!❤️
🤍 使用規範
✅ 僅限個人使用 ✅ 轉載請連結至此頁面並且署名 ❌ 禁止未經許可二次發布/轉售 ❌ 禁止重製後再次發布
0 notes
kininaru-hyogen-news · 1 year ago
Text
第7回福島県障がい者芸術作品展 「きになる⇆ひょうげん 2023」作品募集
Tumblr media
気になったことやこだわりから生まれた表現、 見た人がなんだか気になってしまう表現を募集します
福島県では、障がいのある方や障がいについて触れる機会を増やし、障がいの有無に関わらず多様な価値観を認めあう共生社会の実現に向けて、第7回福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん 2023」を開催いたします。
本作品展を通して、気になる表現と出会い、 改めて「障がい」や表現について考える機会になればと思います。作者の気になったことやこだわりから生まれた表現 、そして、ご家族の方、支援員の方、ご友人の方など、身近な方々もなんだか気になっている表現を多数ご応募ください。
※2023年10月10日から10月20日まで、はじまりの美術館は展示入れ替え作業のため休館となります。ご注意ください。お問い合わせや、作品直接持ち込みご希望の方はメール([email protected])にご連絡お願いいたします。
募集要項・出品申込書
募集要項・出品申込書はこちらからダウンロードして、A4サイズの紙に印刷してお使いください。
・きになる⇆ひょうげん2023募集要項
・きになる⇆ひょうげん2023出品申込書
※ご自宅等で印刷することが難しい方は、募集要項・出品申込書を郵送することもできます。はじまりの美術館までお問い合わせください。
※視覚障害のある方へ 以下より募集要項のwordファイルをダウンロードすることができます。
・きになる⇆ひょうげん2023wordデータ(視覚障害のある方向け)
・きになる⇆ひょうげん2023出品申込書wordデータ(視覚障害のある方向け)
募集要項
応募資格 福島県出身または在住の障がいのある方等 (共同制作の出品も可 )
応募作品
・絵画、書道、工芸、音声、映像、写真など表現のジャンルは問いません。  平面及び立体作品など展示が可能なもの
・1人2点まで応募可能(共同制作の場合は1グループ1点まで)   ※作品の3辺の合計サイズが160cmを超える作品や、重量が25kgを超える作品については、送料の関係もありますので、事前にお問い合わせください   ※映像・音声表現は、USBメモリ・DVDまたはメール添付にてデータをお送りください   ※他公募展等において受賞歴のない作品に限ります   ※応募作品多数の場合、す��ての作品が展示されない場合があります   ※紙に描いた作品などは額装をするなど、展示可能な状態でお送りください。キャンバスやパネル・板などに描かれた作品は、額装または裏面にヒートン等の金具と紐をつけるなどしてください。額装されていない作品は、展示ができない場合がございます
(額装・梱包など、ご不明の点は、はじまりの美術館までご相談ください)
応募条件   応募された作品および作者の情報は、本作品展への展示、情報誌、メディアなどへの作品画像の提供について同意いただけること。  ※本名の掲載が難しい方などは、ペンネームの使用も可能   提出物  (1)作品  (2)出品申込書  (3)作品返送用の着払い伝票(または返送用レターパック)   ※切手や現金は同封しないでください。   応募期間   2023年9月18日(月)〜2023年10月30日(月)郵送(必着)  
展示期間・場所   2023年11月18日(土)〜2024年1月14日(日)    ※火曜休館、12月29日〜1月3日年末年始休館  はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)
応募先  はじまりの美術館  〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873  TEL:0242-62-3454  FAX:0242-23-8185
*作品の直接お持ち込みについて
 応募期間中に、直接はじまりの美術館に作品をお持ちいただくことも可能です。必ず事前に希望の日時などをご連絡のうえ、ご来館をお願いします。ご連絡のない場合、受け取りができないことがございます。  ※2023年10月10日から10月20日まで、はじまりの美術館は展示入れ替え作業のため休館となります。ご注意ください。お問い合わせや、作品直接持ち込みご希望の方はメール([email protected])にご連絡お��いいたします。
出品料   無料(ただし作品の送料・返送料は応募者負担)    応募の際は配送料をご確認のうえ、着払い伝票や返送用のレターパックなどを同封ください。   応募上の注意  悪臭や火器使用等危害を及ぼす恐れのある作品、ナマモノ・自然物など長期間の展示が困難な作品、既存のキャラクターが描かれているものなど他者の著作権を侵害する作品は応募できません。また、塗り絵など既存のデータや下絵を使用した作品もご遠慮ください。
審査員  日比野 克彦(美術家・東京藝術大学 学長)  川延 安直(福島県立博物館 専門員)  川内有緒(ノンフィクション作家)   岡部兼芳(はじまりの美術館 館長)
入選・賞  福島県知事賞、きになる⇆ひょうげん賞、審査員賞、特選、入選、オーディエンス賞
2023年11月18日(土)に、はじまりの美術館ホームページと会場内で発表いたします。 なお、オーディエンス賞につきましては会期最終日の発表となります。
その他、会期終了後、商店等の方にお店に飾り��い作品を選んでいただき展示をおこなう「まちなか美術館」に関連した取り組みを実施予定です。
個人情報の取り扱いについて 出品申込書に記載された個人情報については、出品者本人の同意がある場合を除き、作品の審査等の手続き及び報道機関への発表、出品目録、本企画報告書、入選作品の主催者ホームページへの掲載等本事業、福島県障がい者芸術文化活動支援センターでのアンケート等の事例調査以外の目的で使用することはありません。
  留意事項 作品の取扱いには万全を期しますが、搬入出時また展示中の作品損傷、 事故などについては責任を負いかねますので、ご了承ください。また、フラッシュ撮影・動画撮影を除き、来場者による撮影を可能とする旨をご了承ください。  
================
応募・お問い合わせ: 社会福祉法人安積愛育園 はじまりの美術館 住 所 :〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873 TEL:0242-62-3454 FAX:0242-23-8185(10:00-18:00 ※火曜休館)   E - mail :[email protected]
主催:福島県 (委託先:社会福祉法人安積愛育園 )
0 notes
michikusadesign-22 · 2 years ago
Text
みなさんこんにちは!TAの佐藤です。 今回は私がロゴを制作する際の流れを説明していきます。
流れとしては以下の通りです。
①コンセプト、要求の確認 ②ひたすら案出し ③Adobe Illustratorで整える ④展開を考える
では実例で説明していきましょう。
例 札幌市立大学グラフィックデザイン部「chips」のロゴデザイン
①コンセプト、要求の確認
まずブランドのコンセプト・理念・誰にどのような印象を持ってもらいたいか、という要求を確認します。 伝えたい情報を確認せずに言葉の響きやモチーフから決めていくと、クライアントの求めるものとずれてしまう恐れがあります。 今回の課題のように自分でいちからブランドを作る場合でも、伝えたい(受け取ってもらいたい)コンセプトを先にはっきりさせてからの方が良いです。 (自分が良いと思うもの ≠ クライアントが求めるもの ではないということ、まじで大事…)
───────────────────────── chipsのコンセプト みんなが好きにやったグラフィックのかけらを持ち寄り作るイメージから、chipに複数形をつけてchips。助言やヒント、小技を表すtipsの意味も含めて、市立大学生に刺激を与えるような活動ができるようにと、この名前にしています。 ─────────────────────────
②ひたすら案出し
5mm方眼にひたすらイメージを描いていく作業です。
この時大切なのは
・最初からカラーでアイデア出しをしないこと ・最初からIllustratorでつくらないこと ・とにかく数を出すこと カラーでやってはいけない理由は、全体のバランスが見づらくなるから。ロゴが印刷されるシチュエーションが必ずカラーであるとは限りません。グレースケール印刷してもわかるような、シルエットとコンポジションを目指しましょう。 最初からIllustratorで進めてはいけない理由は、Illustratorで作りやすいものしか作れなくなるから。Illustratorでは、手��描くことに比べると有機的なラインは作りづらいです。Illustratorを便利なツールとして使うはずが、Illustratorの中でやりやすい表現しかできなくなるのはもったいないです。必ず紙とペンですべきとは全く思いませんが、手でアイデア出しをすることをお勧めします。私は最近iPadとProcreateでアイデア出ししています。 進め方としては、最初に40案くらい出してシンボルが出なくなった頃にタイプを横に描いていくのがおすすめです。
(この時、作業全体を10とするとPinterestでlogo symbol, logo type, logo designと検索してひたすらアイデアを集める作業が6くらいな気がします。)
Tumblr media
chipsの決定案ロゴのラフ
この時、私がIllustratorに持っていくラフ案は3~5くらい。クライアントに提出する案が1つというのは避けたいです。「ご提案いただいたものをデザインに起こすとこうなります、そしてこういう路線もどうですか?」という提案の仕方をします。
③Adobe Illustratorで整える
左が採用案、右2つが同時に提案した案です。 必ずシンボルとタイプを別で用意して、縦組み横組みの両方を用意しましょう。
Tumblr media
④展開を考える
ようやくロゴができた!と思��ても終わりではありません。 今回の授業ではパッケージに印刷したり、ショップカードに印刷します。それをきれいに見せる陳列方法、設えを考えることも場合によっては必要です。
・実際に印刷され存在するものをきれいに撮影、Photoshopで整える ・Photoshopでモックアップ素材にロゴを合成する ・写真素材を使わずポスターを作ってしまう
など、ただロゴを使うだけではなくどうしたら人により良い印象で伝わるかな?と伝え方を考えて見栄えを整える作業も大切です。
Tumblr media Tumblr media
いかがだったでしょうか。
無心でビジュアルに起こす作業が一番楽しいです
第10回授業前日までに
・ロゴのアイデア展開をA4方眼紙2枚(いっぱいいっぱい)にスケッチする。授業当日、教員・TAと共に、一人ひとりのアイデア検討の過程を見ながらデザインの方向性をレビジョン(確認)する。
・ブランドの思想の言語化。 ・パッケージデザインの途中経過を写真撮って提出(既報告)
これらを一冊のpdfにまとめて提出をお願いします。
以上、TA佐藤でした。
1 note · View note
tsumujisha · 2 years ago
Photo
Tumblr media
映画はよく観ます。 騒がしかったり怖かったりは苦手で、 のほほんしみじみと鑑賞できるものが好みです。 きれいな風景とか知らない土地が映っているのを眺めていると、それだけでなんか得した気分になります。良いロケーションは良い映画にとって大事な要素だと思います。 淡路島フィルムオフィス @afo.2005 さんは島内のロケーション撮影を支援する団体で、その広報誌を制作させていただきました。(先月末に最新第13号発行) 11号よりイメージ刷新、表紙に島内ロケーション紹介コーナーを作るなど思わずコレクションしたくなるような紙面に。 見かけた際にはぜひ手にとってみて下さい。 「淡路島フィルムオフィス ニュースレター」 発行:淡路島フィルムオフィス 体裁:A4冊子 4ページ(A3両面カラー印刷 2つ折) 観光案内所、各市役所窓口、観光施設ほかにて無料配布
0 notes
cybertekblog · 2 years ago
Photo
Tumblr media
蝦咪!!滿額就送【🍎 AirPods】【🍎 iPad】🔥🔥 #榮科26週年歡樂慶🎉🎉 #買匣好禮爽爽拿😍 #活動火熱進行中🔥 謝謝大家對榮科26年來的支持❤️ 與我們攜手一同做環保🌳 有您們,地球會更美好🌍 榮科準備了好多好禮等大家來拿喔❤️ 詳情趕快點我👇👇👇 https://www.cybertekshop.com.tw/pages/celebrate26years - 即刻起 ~ 111/9/18 (日) 23:59 於【榮科購物網】 選購【環保碳粉匣/感光鼓/廢粉盒】 即可參加【買就抽】【滿額送】【加碼贈】活動喔❗❗ https://www.cybertekshop.com.tw/pages/celebrate26years ✅抽 【全聯禮券 $3000元】【7-11商品卡 $2000元】 ✅送 【7-11商品卡】【全聯禮券】【金牌A4紙】 【星巴克飲料券】【西堤牛排餐券】 【🍎 AirPods】【🍎 iPad】🔥🔥 ✅兩支榮科碳粉匣享 9 折優惠 ! ! ✅滿$480就免運 ! ! 詳情趕快點我👇👇👇 https://www.cybertekshop.com.tw/pages/celebrate26years ------------------------------------------------------------------ #榮科26週年歡樂慶 #買匣好禮爽爽拿 #榮科實業 #環保碳粉匣 #Apple #iPad #AidPods #西堤 #王品 #全聯 #統一超商 #星巴克 #西堤牛排餐券 #星巴克飲料券 #711商品卡 #全聯禮券 #A4影印紙 #愛地球 #榮科 #Cybertek #週年慶 #抽獎 #送禮 #好禮拿不完(在 榮科實業Cybertek 環保碳粉匣) https://www.instagram.com/p/ChjdOFSBqCe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes