Tumgik
#ledヘッドライト
0okick · 2 years
Text
ステムベアリングの交換
バイクを譲り受けた時から気になっていた部位の修理に挑戦した。
停止直前にヨロついてコケそうになり、長く二輪に乗ってないから、めっちゃ下手くそになってる(゚∀゚)と自信喪失してた。
自宅に帰って、前タイヤを浮かせたら、ハンドルが直進状態で止まるじゃないですか?傾けても、直進状態で止まったまま、手で動かすと動いていくという状態(-。-;
コリャベアリング逝ってるなあ(゚o゚;;
そんなベアリング交換にはSSTが必要!とグリスアップで誤魔化してましたが、寒くなって乗らなくなったので、と頑張ってみました。
SSTは結局買わずに、外したアウターレースを逆に使うという方法で作業です。
Tumblr media Tumblr media
ステムベアリングの入る部位、上側はほぼ面一ですが、下側は随分中に入ります。
ですが、下側はアウターレースの入る部位だけ肉厚がある形になってますので、外したアウターレースを逆に使っての打込みが可能です。(コリャラッキーです)
そんなこんなでアウターレースを打込み、グリス塗ってベアリングボールを装着(ボール数は、上22個、下19個)初期なのでバラ玉w
Tumblr media
アッパーのベアリングの球数22個を並べると何故か?隙間が⁉︎パーツリストで確認しても、22個という表記!
グリス多めでインナーレース載せて、ステム装着です。
Tumblr media
ステムの締め付けトルクは修理書通りに一度指定トルクで締付け、ステムを左右に動かしベアリングを馴染ませて、ナットが手で回るまで緩めて、2度目の指定トルクで締める!という締め方です。テーパーベアリングと同等の締め方ですね。
今回ステムを外した次いでに、ステムの加工をしました。ブレーキホース用ステイ取り付け用のネジ穴加工を施し、次いでに黒で塗装。フレームにも掛かってたシルバー塗料部も次いでに黒塗装を施し、不細工なペイント跡を隠しました。
配線がグチャついてたのを、ヘッドライトステーに沿う形で留めてヘッドライト裏をスッキリとしてみました。
LEDヘッドライト球がヘッドライトカバー内で収まる様に、前回ヘッドライトカバーをホットガンで温めて変形させてたので、割と簡単に配線が収まった感じです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
コレで、気掛かりだったハンドルの引っかかりが解消されました。
あと、この冬間の整備予定は、
・フロントスプロケット交換&チェーン交換
・クラッチ交換&オイルフィルター交換
を予定しています。
エンジンオイルは春までは、モチュールの10w-30を入れておきます。
シーズンオフ迄に一度オイル交換をしておかなきゃですね。
あと、燃料タンクの錆防止のために燃料補給用の予備タンクにガソリン入れとかなきゃだな(゚∀゚)
交換したステムベアリングを眺めながら、思った事…
グリス間違えたな(^◇^;)
ココは、シャシグリス使うべきだったな(・・;)と‥この冬の雪の中でもう一度バラすんかい(o_o)
0 notes
shikitrading · 2 years
Photo
Tumblr media
ベンツBクラス  ヘッドライト球 フォグランプ球 キャンセラー内蔵LEDに交換しました💦😃 #ベンツbクラス #ベンツbクラス #ベンツb180 #ベンツ #フォグランプ交換 #フォグランプ交換 #フォグランプled化 #フォグランプled #ヘッドライト #ヘッドライトled #ヘッドライトled化 https://www.instagram.com/p/ChzCWYIPNN_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
plasticdreams · 23 days
Quote
42: 2024/05/13(月) 01:14:43.742 ID:TeZHj0xE0 マジレスしてやろう まともに出さない使う側の問題もあるが道路運送車両法にも問題がある ①特に夜間、LEDヘッドライトが主流になった今でも方向指示器の明るさや取付位置の規定はハロゲンの頃のまま、車種によっては接近しないとわからない ②特に昼間、クリアレンズのLEDドアミラーウインカーがかなり増えたが昔ながらのフェンダーに装着するもの(とくにハロゲン球)に比べて特に直射日光下ではかなり見えづらく「法をクリアする為に着いているだけ」の状態 道路運送車両法もウインカーを軽視しているんだよ
【悲報】運転で『ウインカー』を使うやつwwwwwww : 車ちゃんねる
11 notes · View notes
samantha-dan564 · 3 months
Text
Tumblr media
きょうびヘッドライトなんてLEDなんだから、設置の自由度はものすごく高いし、輝度も文句なしに高いんだから昔みたいにでかくする必要はないんだけど、どうしてもここだけは自分の好みでおでこにでっかいライトを二灯付けたくなるんだよね
おでこにつける理由は当然遠方からも視認しやすいこと。二灯離して設置するのはそれが車両の幅を意味することから、「このライトの範囲外に退避せよ」という記号として有用という理由でこの位置が好きなんだよね
でもだったらJR九州のYC1系みたいに車体の端に小型のLEDをちりばめりゃいいんだけどさ、なんかそれはあまりいい方法じゃないような気がしてね…すれ違いで運転士の目くらましにならねえかアレ? って思っちゃうのよ
いろいろヘッドライトの位置は考えてはいるんだけど、現状この「おでこに二灯」以上に満足いく位置が思いつかねえんだよな。いやまあ昭和時代の地下鉄電車考えるなら腰に落とすけどさ
12 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 21 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お疲れ様
30年物
自転車のサドルを交換した。
引っ越しで幾つかの町を転々としてきたし、しばらく乗れない時期もあったけど各町をこの自転車で走った思い出もあり、お世話になったサドルは捨てずに保管しようかな(笑)
子供達が幼い頃、仕事後にビーチまで自転車で行ったりもしたな〜
今回、サドルと点滅テールライトも新調した。ヘッドライトもそうだけど、以前は乾電池式でちょっと重かったものが現在は、USBで充電でき軽いし明るいLED。
思い出のサイクル
6 notes · View notes
delorean · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
IONIQ5に試乗してきました
先日、新デロリアンAlpha5に関するコメントで「(ジウジアーロの)デザイン系譜としてはヒョンデ・IONIQ5の方が(まだ)近いかも」とお答えしたばかり(本当は「Nビジョン74」と言いたかったけど市販車じゃないのでw)ですが、ちょうど広島での試乗会に運よく予約できたので、27日に行ってきました。スタッフに「EVデロリアンと並べて写真を撮らせてほしい」とお願いしたら特別に許可が出まして。お陰で究極のコラボ写真が撮れました。しかも2台ともEVとなると、世界初のショットかもw どうもありがとうございました!
当日は午後4時に広島グランドプリンスホテルへ。簡単な受付の後、さっそく試乗です。車重は2トン超と重量級ですが、4輪モーター駆動とパワフルな仕様のためスムーズ。回生もパドルを使って0〜3とi-Pedal(ワンペダル操縦が可能)に切り替えが可能で、特にi-Pedalはブレーキを踏まずに完全停止まで可能になっていました。この辺りは好みによって選べるので、とてもいいですね。
インパネは液晶が2枚で、ある意味シンプル。もう少し味付けがあってもいいんじゃないかと思う位です。でもスピード表示がフロンドガラスに照射されているので、実はあまり液晶インパネ見てないかも。室内も広く、後部座席の足元に100V16Aのコンセントが付いていました。VtoHにも対応しているそうで、これは大きなアドバンテージ。EVのニーズがよく分かっているようです。なお現在、予約から納車まで8カ月待ちとの説明でした。
ヒョンデは、ジウジアーロが70年代にデザインした「ポニークーペ」をベースにデザインした燃料電池車「Nビジョン74」も発表しており、こちらの方がAlpha5より何倍もデロリアンっぽいです。ヘッドライトを角目4灯っぽさをLEDで表現する辺りは、IONIQ5と同じ手法と見えます(この部分はウインカーランプとして機能してました)。IONIQ5もフロント部分にジウジアーロ的な要素を感じました。このデザインの系譜が今後どう進化していくか、楽しみですね。最後はトラブルが発生するかしないかで、IONIQ5の評価が決まるかも。この辺りは、今後の評判を注目していきます。
欧州勢だけでなく中国・韓国メーカーも、かなり意欲的なEVを出してきました。迎え撃つ日本のメーカーはどうしますかね? いつまでもハイブリッドに固執していると、完全に乗り遅れそうだとヒシヒシと感じた試乗でした。
11 notes · View notes
ladysbike · 2 years
Photo
Tumblr media
2022年モデルとして6月末に発売されたXSR900。「レーシングヘリテイジモデル」といった位置づけで新たな装いになったほか、排気量がアップし、新型の軽量フレームと軽量ホイールの装備。特徴的な新型LEDヘッドライトへの変更など多くの改良が施された。レトロなデザイン、だけではなく最新スポーツモデルのテクノロジーと融合させることで見た目の美しさだけでなく走りも本格的に楽しめるレーシングヘリテイジモデルとして創り上げている。
https://www.l-bike.com/topics/37101/
4 notes · View notes
yuhbvvhj · 5 months
Text
LUMRANっていうメーカーが目に付いたんや。LUMRANっていうのは、ルームランプLED専門店やねんけど、LEDヘッドライトやLEDフォグランプも売ってるんや。 – bboooooのブログ
0 notes
kamukamu1965 · 6 months
Text
光る掃除機ヘッド!暗いところでもゴミやほこりが良く見える。ダイソン。#掃除機 #ダイソン #shorts
掃除機
1 note · View note
otome-ism · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
買ったものうp!
ウィッチクラフトワークス EXTRA(2)
くま クマ 熊 ベアー(コミック)11
よふかしのうた(18)
AUXITO HB3 LEDヘッドライト 車用 高輝度 LEDチップ搭載hb3
NISEKO 9005 HB3 LED 新車検対応 静音ファン 【360度発光】
ウィッチクラフトワークスはもうちょっと日常が続きそうでありがたい。
そして熊も吸血鬼もかわいいからよし!
ハイエースのハイビームはHB3のハロゲンなので、LED化のために買ってみたところ、AUXITOのは角度調節ができず、チップの取り付け面が綺麗にならなかったので、NISEKOを追加購入。
Tumblr media
なんと全周にチップが埋まっているので、そもそもの角度調整が不要な優れもの。ポジションもヘッドライトユニット外さずに交換できたし、ワイドならいけるはず!と思ったものの助手席側はバルブを固定するのが難しく結構な時間を要した。おかげで腕が痛い。
0 notes
bathask · 7 months
Text
Tumblr media
大人の発達障害アスペルガー/自閉スペクトラム症の就労継続支援A型事業所LEDライトで検品作業。ASD光るもの魅了DSM-5診断基準。低気圧北上の雪降りそうな曇り空の暗がりで光の中は自閉症スペクトラムASD見てる世界,水の中の様な畏れ,興奮心弛。作業所帰りの送迎車窓にキラキラ光る街の灯りヘッドライト
0 notes
samantha-dan564 · 10 months
Text
Tumblr media
旅客からは何が変わったのかわからないけれど、よく見ると変わってる。そんな小変化が好きだったりする
1600形は登場から30年が経過して、東洋電機も初期GTO-VVVFのサポートをとっくに終えている。つまり今後故障が発生した場合、部品調達のために長期入庫が発生する危険性が生まれるわけ
もちろん1900形をガンガン新造して1600形をお星さまにしてしまえればそれに越したことはな��んだけど、1600形どころか抵抗制御の1500形がまだ残ってるような状況で貴重な1600形をお星さまにできるわけがない
そこで、一部の編成をリノベーションして機器を捻出、これを交換部品としてローテーションすることになるわけ。そりゃ全編成リノベーションで切ればそれに越したことはないんだけど、残念ながらそんなお金はないのです
お金がないということは見てくれはほとんど変わらないということ。パンタグラフがひし形からシングルアームになった点と、ヘッドライトがLEDになったくらいしか外観の変化はない
でも足回りは台車がタンデム台車になったり、コントがハイブリッドSiCになってたりとまあいろいろ変わってる。もともと6M1Cだった1600形だけど、これは当時のコントが4000万円くらいして高価だったから1コントにできるだけモータをぶら下げたかったが故の妥協。今は2コントでも5000万くらいでいけるので、3M1C×2コントとしているけど、床下機器をあまり移設したくないので1号車に2両分2コントを吊るという野蛮な工事になっている
しかしGTOの四畳半インバータとMSLがなくなったら床下がスゲーすっきりしたわ
2 notes · View notes
bukiyoudesukara · 7 months
Text
youtube
SUPAREE H4 LED ヘッドライト 車検対応 爆光 hi/lo切替 ハロゲンサイズ 9倍明るさアップ DC12V 車/バイク用 6500K 三重放熱 静音ファン 長寿命 高光効LEDチップ ノイズ抵抗
アマゾン:https://amzn.to/3T122C7 楽天市場:https://a.r10.to/h99hZN
公式サイト:https://suparee.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/suparee_japan_official/ ツイッター:https://twitter.com/SupareeJapan
#ledヘッドライト #suparee #ledbulb
0 notes
yuu1208 · 9 months
Text
バイト先の社員からもらった、トゥデイ原付をイジる話|ヘッドライトLED化
おはようございます。
前々から買っていたAC/DC両対応のLEDバルブなんですが、原付ではフロントライトはACの場合が多いですよね。
電力が変動するので、LEDは不向き・・・と思っていたのですが
ふと「リレー通してバッ直すれば明るくなるんじゃね?」と思いつき、そうすることにしました。ってことでやります。
その2でも同じことやってましたが、この方法で行くとちらつきがなくなります!!!!!!!
 
用意するもの
電工ペンチ
ギボシ端子セット
配線
分岐ハーネス(配線があれば作れるからいらない)
熱中症予防のための水
最近暑すぎますね。外での作業をするなと言わんばかりの気温で、10分頂けで汗でビチョビチョになります。気持ち悪い。
配線図
Tumblr media
こんな感じです。ところどころ抜けてるとこありますが、元からついてるギボシ端子を参考にしてカシメてください。
この配線図通りに接続すると原付をLED化したとき特有のチラつきがなくなります。
すっごーい!!
0 notes
t1003x · 1 year
Quote
【FLYFISH14インチ折り畳み式電動アシスト自転車】、公道走行可能、型式認定取得 基準適合TS取得 LEDヘッドライト・液晶ディスプレイ搭載、防水機能あり、アシストで最大走行距離約90KM、最高時速24km/h 坂登可能、乗り放題、各道路状況対応可能 軽量 多機能 ミニペロ 【【 詳細は → 】】
0 notes
kettithe045 · 1 year
Photo
Tumblr media
やるかぁ?いや、明日?いや、夜に効果を発する部品を今やらんでいつやるんや?と思いつつ… こんな時間に電球交換💡 純正電球からLEDへ💡 これでポジション、ルームランプ、ウィンカーと全てLEDへ交換したぞ😎 でも、ヘッドライトはHIDで行くぞ🤣 #LED #ハロゲン #ルームランプled化 #デリカ #デリカ好きな人と繋がりたい #デリカd5 #デリカのある生活 #三菱 #MITSUBISHI #monsooncafe ガレージ #ガレージライフ #ガレージdiy #イケメン #イメチェン #綺麗 https://www.instagram.com/p/CohuQFcPUuG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes