Tumgik
yam-baru · 2 months
Text
Acceptance-坂本龍一を聴きながら、汐見夏衛を読む。
原作を改編された漫画家が、亡くなった…
世間が、同じようなニュースを垂れ流していた同じ頃。
10数年ぶりに観ていた映画があった。
『リトル・ブッダ-Little Buddha-』
もう30年以上前の作品。
監督はベルナルド・ベルトルッチ.。
音楽は、坂本龍一。
「ラストエンペラー」と同じ組み合わせ。
物語の概要はこうだ。
アメリカのある街で暮らす親子の元に、ある日、3人のチベット僧が現れる。
「あなたの息子は、我が師匠の生まれ変わりだ。是非チベットに来て欲しい」
驚きの余り、一旦はチベット僧を追い返す父親。
だが…
同じ頃、父親の友人が事業に失敗していた。
そして、自殺。
途方に暮れた父親は、息子とともにチベットに向かう。
父親は、これからの生きる道を探すために。
息子は、自分のルーツを探すために。
映画を見終えた後、汐見の作品を読み始めていた。
『たとえ祈りが届かなくても君に伝えたいことがあるんだ』
発表されたのは、2023年3月28日。
奇しくも、坂本が宇宙に旅立った日。
クラスメイトの鈴白が、自殺した。
じぶんが過去に戻れる能力を持ってしまった少女、なずな。
同じ能力を持つ同級生の少年・薊とともに、鈴白を止めるべく奔走する。
なずな、薊。お互いに自分の生きる道を探すために。
だが…
鈴白の死が、どうにもならない運命にある事を知る2人。
やがて、その死を受け容れていく。
Acceptance。受け容れる。
『リトル・ブッダ』の主題曲につけられた名前の如く。
映画に話を戻す。
既に寿命を迎えていたチベット僧。
砂で描かれた絵を見せた後、自分の時計を父子に渡す。
「生まれ変わった私を、どうか見つけてください」
と言い残して、静かに眠りにつく…
アメリカに戻った父子。
僧の遺灰を、その望み通り、海に流していく。
息を呑むほど綺麗に澄んだ青空のもと。
鈴白が、遙か遠くへ飛び立っていった日のように。
Acceptance…坂本が自ら指揮したという悲痛な曲が10分にもわたり流れる。
曲のクライマックス。盛り上がっていくオーケストラ。
それはまるで、叫び。
なずなが、弁論大会で放ったあの言葉のように。
監督の、亡き友人へのメッセージとともに、映画は幕を下ろす…
あの親子のもとに宿った新しい命が、どうなっていくか。
あのチベット僧が、この先で待っているのか。
想像しながら、今日も不世出の天才が遺した音楽を聴き続けている。
for
Bernardo Bertolucci:偉大なる映画監督。
坂本龍一:偉大なる音楽家。
加えて。
芦原妃名子:かつて自殺問題を扱った「砂時計」を描いた、偉大なる漫画家。
3人のチベット僧、いや、偉人達に捧ぐ。
追記。
貴方たちは、まだ早過ぎた。
2024年4月8日:ブッダ生誕の日に。
「残されてしまった人」やんばる 拝
0 notes
yam-baru · 4 years
Text
生きる(誕生日を迎えて)
4月10日。
今年も無事に誕生日を迎えることができた。
10年おきの節目。
何より嬉しいのは、仕事をしながら迎えたこと。
10年前の今日。
リーマンショックで失業していた。
その10年前の今日。
父が重病で、介護に追われていた。
(翌月に他界)
進学も就職もできなかった単なる大学卒業。
さらに10年前の今日。
大学浪人、家族に睨まれながら受験勉強を続けていた。
そしてさらに10年前の今日...
私はこの世界にいなかったかもしれない。
田舎で、激しいいじめを受けていた。
学校の図書室は施錠され、逃げ場が無い。
いつ、団地の5階から飛び降りてもおかしくない状態。
あまりにも窮屈な「冬」のような10代。
いまを生きることができるのは、本当に幸運。
通信制の大学でも入れる学生寮を見つけた。
東京住まいが始まった。
あれから何十年。
人生の過半数を東京で生きた。
かつての田舎の記憶は遠く、私はその片隅に生きている。
衣食住に、書物に困ることなく。
何より嬉しいのは、旅の拠点にふさわしい街に住んでいること。
私は、10代のころより深呼吸しながら、今を生きている。
次の10年も、さらに幸せに生きている。
さらに10年、その先の10年の未来も。
このままで。
2020.4.10
やんばる@東京
0 notes
yam-baru · 7 years
Photo
Tumblr media
#鋼の錬金術師展 行って来ました! 今日は公開の特別内覧会。 実写映画化を記念して予告編も流れています。 満員御礼、連載終了後も人気衰えず。 館内飲食禁止。 #ホムンクルス であっても(笑) #鋼の錬金術師 #ハガレン #鋼の錬金術師実写化 #荒川弘 (東京ドームシティ Tokyo Dome City)
1 note · View note
yam-baru · 9 years
Quote
今回の件で悪いのは、捕まった後藤さん・湯川さんでもなく、日本政府でもヨルダン政府でもなく、唯一、ISISである、と言うことを日本国民全体の意思として統一できなければならんのだけど、「予想以上のアホ」が日本には多いから難しそうだ。
Twitter / SekiyaHiroshi92 (via whyareyouwanazawasan)
633 notes · View notes
yam-baru · 10 years
Photo
Tumblr media
390K notes · View notes
yam-baru · 10 years
Link
こんにちは。東浩紀です。
今回は特別編でちょっとしたレポートを。
去る9月5日、ゲンロンカフェで政治学者の五野井郁夫さんと「デモの現在と未来」と題するトークショーを行いました。会場には、在特会へのカウンター活動で有名な野間易道さんもいらっしゃり、活発な議論が交わされました。その模様はここのtogetterにまとめられていたり、またここのブログにまとめられていたりします。
...
82 notes · View notes
yam-baru · 10 years
Link
2014年9月号
Tumblr media
特集/南相馬に日本一の塔があった  展覧会協力にあたって/二上文彦  原町無線塔から見える現在/上田洋子  展覧会開催にあたって/東浩紀  郷土史を未来に――原町無線塔展オープニングトーク報告/上田洋子
座談会/憲法から考える国のかたち――人権、統治、平和主義小林節+ゲンロン憲法委員会(境真良+西田亮介+東浩紀)
対談/世界を動かすファッション――「ファッションの魔法」を取り戻すために坂部三樹郎+山縣良和(司会:黒瀬陽平)
インタビュー/「ユートピアの埋葬」を文化プロジェクトにマラート・ゲリマン
...
4 notes · View notes
yam-baru · 10 years
Photo
Tumblr media
(すっぴんかおりんから)
15 notes · View notes
yam-baru · 10 years
Link
原子力災害の現実を見る 富岡&小名浜復興支援ツアー
ツアー開催日:2014年8月2日(土)
集合場所:東京駅 丸の内側 丸ビル前
ツアー代金:23000円+消費税
夕食(鳥藤本店お弁当)付き
ガイド:藤田大
ふたば商工株式会社 旧警戒区域視察研修事業
同行:東浩紀
協力:H.I.S.
募集人数:18名
上級会員先行販売(5名)受付開始 2014年6月25日正午 サイトはその時間にここよりリンクします
一般販売(13名)受付開始 2014年6月27日正午 サイトはその時間にここよりリンクします
※...
5 notes · View notes
yam-baru · 10 years
Link
Tumblr media
講座概要
艦これ、きゃりーぱみゅぱみゅ、初音ミク……。
それぞれの分野の専門家を招き、現代文化の最前線をコンパクトに、そして深く知るための特別講座を毎月開講!
2010年のカルチャー批評はここから始まる!!!
講座スケジュール
第9回:2014年7月12日
ゲスト:海猫沢めろん、東浩紀
「コミュニケーションは想像力を超えるか――ゼロ年代の終わりと10年代の行方」
予約はこちらから →http://peatix.com/event/40921
第8回:2014年6月21日
ゲスト:村上裕一
「カゲロウプロジェクトの真実!」
予約はこちらから →
1 note · View note
yam-baru · 11 years
Photo
Tumblr media
0 notes
yam-baru · 11 years
Photo
Tumblr media
Jan 5th, 2013 Tsubo-ya Naha Okinawa Japan
那覇の壺屋やちむん通り。沖縄を代表する焼き物の街。
0 notes
yam-baru · 11 years
Photo
Tumblr media
Jan 4th, 2013 Peace-Memorial Okinawa Japan
平和祈念公園。
泣きなさい 笑いなさい・・・
0 notes
yam-baru · 11 years
Photo
Tumblr media
Jan 4th, 2013 Himeyuri-Peace-Museum Okinawa Japan
ひめゆりの塔。すべての平和への思いはここから。
0 notes
yam-baru · 11 years
Photo
Tumblr media
Jan 3rd, 2013 Shurijo-Castle Okinawa Japan
首里城にて、正月三が日に行われた「新春の宴」。
思わずため息・・・
0 notes
yam-baru · 11 years
Photo
Tumblr media
Jan 2nd, 2013 Churaumi-Aquarium Okinawa Japan
美ら海水族館 館内。ジンベイザメを飼育する水槽。巨大・・・
0 notes
yam-baru · 11 years
Photo
Tumblr media
Jan 2nd, 2013 Churaumi-Aquarium Okinawa Japan
沖縄美ら海水族館から伊江島を眺めて・・・
0 notes