#りりたすふぁるすといっしょにやりまshow
Explore tagged Tumblr posts
apothecaryscript · 1 day ago
Text
Maomao (Xiaolan) no Hitorigoto Episode 47 “Friends” / 猫猫(小蘭)のひとりごと 第47話 『友達(ともだち/Tomodachi)』
You can watch the video on YouTube, uploaded by the official Toho Animation account. → Link to X
Please note that the English lines are just my translation.
小蘭(シャオラン)「猫猫(マオマオ)も子翠(シスイ)も、一体(いったい)どこに行(い)っちゃったんだろう~…。湯殿(ゆどの)にも全(まった)く顔(かお)を出(だ)さないし…医局(いきょく)にもいない。わざわざ北側(きたがわ)の桃園(とうえん)まで見(み)に行(い)ったのに……」
Shaoran “Maomao’mo Shisui’mo, ittai doko’ni icchattan-darooo… Yudono’nimo mattaku kao’o dasa-nai-shi… ikyoku’nimo inai. Waza-waza kita-gawa’no to-en’made mi’ni-itta-noni……”
Xiaolan “I wonder where Maomao and Shisui have gone… They haven’t shown up at the baths… They’re not even in the doctor’s office. I even went all the way to the peach orchard in the north to see them…”
顔を出す(かおをだす/Kao’o dasu)… appear, show up, come by, drop by/in
小蘭「………」
小蘭「まったくもう!仕方(しかた)ないなぁ!2人(ふたり)が帰(かえ)ってくるまで、マッサージのお仕事(しごと)は赤羽様(セキウさま)と頑張(がんば)るかー!」
Shaoran “Mattaku-mo! Shikata-nai-naa! Futari’ga kaette-kuru-made, massāji’no oshigoto’wa Sekiu-sama’to ganbaru-kaaa!”
Xiaolan “Oh well, okay! I guess it can’t be helped! I’ll just work hard with Lady Seki-u on the massage job until they get back!”
まったくもう!(Mattaku-mo!)… Oh, come on! Honestly.
仕方ない(しかたない/Shikata-nai)… It can’t be helped, Okay, Fine.
小蘭「ここで、小蘭(シャオラン)の豆知識(まめちしき)。噂話(うわさばなし)だけど、髪紐(かみひも)をくれた友達(ともだち)と、湯殿(ゆどの)の付(つ)き合(あ)いをした友達(ともだち)との友情(ゆうじょう)は、ずっと、ずっと、ずぅ~っと続(つづ)くんだって!」
Shaoran “Koko’de, Shaoran’no mame-chishiki. Uwasa-banashi-dakedo, kami-himo’o kureta tomodachi’to, yudono’no tsuki-ai’o shita tomodachi’tono yu-jo’wa, zutto, zutto, zuuutto tsuzukun-datte!”
Xiaolan “Here’s bits of knowledge from Xiaolan. This is just a rumor but apparently the friendship between the friend who gave you the hair tie and the friend you went to the bathhouse with will last forever and ever!”
小蘭「あれ?そう言(い)えば…猫猫(マオマオ)や子翠(シスイ)って、どこで初(はじ)めて会(あ)ったんだ?いつから仲良(なかよ)しになったんだっけ?忘(わす)れちゃった!2人(ふたり)が戻(もど)ってきたら聞(き)いてみよ~!るんたたったた~♪」
Shaoran “Are? So-ieba… Maomao’ya Shisuitte, doko’de hajimete attanda? Itsu’kara naka-yoshi-ni nattan-dakke? Wasure-chatta! Futari’ga modotte-kitara kiite-miyooo! Runtatattataaa♪”
Xiaolan “Oh? By the way… Where did I first meet Maomao and Shisui? When did we become close? I’ve forgotten! I’ll ask them when they get back! (♪humming)”
小蘭「次回(じかい)、『はじまり』。お楽(たの)しみに!」
Shaoran “Jikai, ‘Hajimari.’ Otanoshimi-ni!”
Xiaolan “Next Episode, ‘The Beginning.’ Don’t miss it!”
10 notes · View notes
1way2mars · 1 year ago
Text
Pazuribe Event Translation - “Decisive battle! Aquatic fight! ~Hanemiya Kazutora edition~” — Part 1
Tumblr media
There's an aquatic festival going on! Kazutora asks the rest of them to join a fight inside a maze. Battle between Kazutora and Takemichi vs. Chifuyu and Baji. Click on Read More to find the translation!
─────────────────── ⋆⋅☆⋅⋆ ────────────────────
☆ Please give credit in case of use.
☆ I'll do my best to update the second part of the event once it's released on May 2nd!
☆ I'm not a professional translator and I'm still learning Japanese. That's why some things might not match exactly/could have been better translated/there might be mistakes. This is a great way for me to learn. I put a lot of effort into making the translation as good as they can be!
☆ Find more pazuribe translations here!
☆ If you have any comment, question, correction or suggestion, please let me know! (I'm still very new to translations, so anything is welcome! Please bare with me).
–Opening–
松野千冬:おぉ~!ここがアクアティックフェスか!
Chifuyu: Wooow~! So this is the aquatic festival!
花垣武道:水上スポーツ体験 海の生き物のふれあいコーナー・・・色々あるけどどこに行く?
Takemichi: Aquatic sports experience, sea creature petting corner… There’s so many things, but where do we go?
松野千冬:悩むなぁ・・・
Chifuyu: I can’t decide…
場地圭介:イルカショーまで結構時間あるし。
Baji: There’s plenty of time until the dolphin show.
場地圭介:好きなことから回ればいいんじゃねぇの?
Baji: Why don’t we go around from what we like?
松野千冬:場地さんは行きたいとこないんすか?
Chifuyu: Is there anywhere you want to go, Baji-san?
場地圭介:あぁ~ そうだな・・・
Baji: Aahhh~ Let’s see…
羽宮一虎:よぉ!行きたいとこねぇならココ一緒に行こうぜ!!
Kazutora: Yoo! If there’s nowhere you want to go, let’s go here together!!
場地圭介:うぉ!よんだ、一虎か
Baji: Woah! If it isn’t Kazutora.
羽宮一虎:マイキー達はフード食いに行くっていうしさ・・・
Kazutora: Mikey and the others went for food…
羽宮一虎:ココ!行こうぜ!巨大迷路!!
Kazutora: Here! Let’s go! To the huge maze!!
花垣武道:巨大迷路ですか?
Takemichi: A huge maze?
羽宮一虎:そうそう!迷路だけど対戦型ゲームになってるんだってよ。面白そうじゃね?
Kazutora: Mhh mhh! It’s a maze but it’s supposed to be a fighting game! Doesn’t it sound fun?
花垣武道:えーとなになに・・・「迷路を駆使しながら頭、肩、腰に紙風船をつけ��水鉄砲で狙い合う2人1組の総当たりマッチです。」?
Takemichi: Eeeeh, let’s see, let’s see… “It’s a round-robin match where pairs of two have to aim with water gun pistols at each other to the paper balloons attached to their head, shoulders and hips while making full use of the maze”?
松野千冬:へぇ〜そういう感じなのか!面白そうすね
Chifuyu: Eeeeh~ So that’s how it feels! Looks fun.
羽宮一虎:だろだろ?な!一緒に行こうぜ!
Kazutora: Right, right? Then! Let’s go together!
松野千冬:どうしますか?場地さん
Chifuyu: What do we do? Baji-san.
場地圭介:いいんじゃね?行くとこ悩んでたし面白そうだしな
Baji: Isn’t it good? I’m troubled about where to go, but it looks interesting
羽宮一虎:よっしゃ!じゃあしゅっぱーつ!!
Kazutora: Woohoo! Then, let’s go!!
・・・
羽宮一虎:チームはこれで決まりか~ 場地と組みたかったな~
Kazutora: So these are the teams~ I wanted to go with Baji~
花垣武道:(一虎君とチーム・・・不安しかねぇ!!)
Takemichi: (Kazutora-kun and the team… I’m worried about them!!)
松野千冬:頑張りましょね!場地さん!!!
Chifuyu: Let’s do our best! Baji-san!!!
場地圭介:おー やるからにはぜってぇ勝つぞ!
Baji: Oh, if we’re gonna do it, we should win!
花垣武道:あ、そうそう 始まるみたいっすよ
Takemichi: Ah, I see, I see. Seems like it’s about to start.
羽宮一虎:!いいこと思いついた♪ 負けたチームは罰ゲームな!じゃ!負けねぇから~
Kazutora: ! I came up with something good ♪ There will be a punishment game for the losing team! Then! I’m not gonna lose~
花垣武道:え!待ってください!一虎君!!
Takemichi: Eh! Please wait! Kazutora-kun!!
場地圭介:お、おい!言い逃げしてんじゃねぇ!!
Baji: O, oi! Don’t run away without hearing what I have to say!!
松野千冬:オレたちも行きましょう!場地さん!
Chifuyu: Let’s get going too! Baji-san!
場地圭介:はぁ〜そうだな、行くぞ千冬!
Baji: Aahh~ That’s right, let’s go Chifuyu!
松野千冬:はい!!!
Chifuyu: Yes!!!
・・・
松野千冬:クソッ!場地さんと逸れちまった・・・!
Chifuyu: Shit! I lost sight of Baji-san…!
松野千冬:思ってたより迷路が複雑だな 早く場地さんと合流しねぇと!!
Chifuyu: The maze is more complex than I thought. I’ve got to join Baji-san quickly!!
???:ばーん!!
???: Paang!!
松野千冬:おわっ!!あぶね!!!
Chifuyu: Woaaah!! That was close!!!
羽宮一虎:相恋わら��反射神経やべーな千冬♪
Kazutora: Your reflexes are crazy as always Chifuyu ♪
松野千冬:一虎君こそ相恋わらず奇襲っすか
Chifuyu: Is it Kazutora-kun’s usual surprise attack?
羽宮一虎:サバゲーの時と同じだと思うなよ!?
Kazutora: Don’t you think it’s the same as when we play airsoft!?
松野千冬:それはこっちのセリフっすよ!!
Chifuyu: That’s my line!!
–After defeating Kazutora in Easy Level–
羽宮一虎:オラオラ!どうした千冬!そんなもんか!?
Kazutora: C’mon! What’s up, Chifuyu! Is that so!?
パァン!
Pang!
松野千冬:クソッ!
Chifuyu: Shit!
羽宮一虎:結構息上がってんなぁ?もう限界か?
Kazutora: You’re quite out of breath, aren’t ya? Already at your limit?
松野千冬:なめてもらっちゃ困るぜ 今から大逆転決めてやりますよ!
Chifuyu: Don’t underestimate me. I’m gonna make a big comeback from now on!
羽宮一虎:そうでなくっちゃなぁ!!
Kazutora: That’s the spirit!!
松野千冬:オラァ!!
Chifuyu: Damn you!!
パァン!
Pang!
羽宮一虎:おっと!
Kazutora: Whoops!
松野千冬:(一虎君の風船は1個潰せた・・・けど足場のせいか消耗がすごい)
Chifuyu: (I was able to smash one of Kazutora-kun’s balloons… but due to the scaffolding the waste was a lot)
羽宮一虎:1個潰されちゃったか・・・でもまだまだな!!
Kazutora: One of them was managed to be smashed… but it’s not over yet!
松野千冬:あぶね!!クソ・・・まけねぇぞ!!一虎君!!!
Chifuyu: That was close!! Damn… I ain’t losing!! Kazutora-kun!!!
羽宮一虎:やってみろや!!!
Kazutora: Go ahead and give it a shot!!!
–After defeating Kazutora in Middle Level–
羽宮一虎:イェーイ!オレの勝ち!
Kazutora: Yaaay! It’s my win!
松野千冬:クソッ!すみません・・・場地さん!!
Chifuyu: Shit! I’m sorry… Baji-san!!
羽宮一虎:でもギリギリで風船残り1個にされちまったな・・・
Kazutora: But I just barely got one balloon left…
羽宮一虎:場地さんが3個風船残ってたら流石に相手するのきちぃかも
Kazutora: If Baji-san has three balloons left, naturally he might be a dangerous opponent.
花垣武道:あ!!一虎君こんなところに!探しましたよ!!
Takemichi: Ah!! Kazutora-kun you are here! I’ve been looking for you!
羽宮一虎:おせぇよタケミチ~ ってオマエ2個も風船潰されてんじゃん
Kazutora: You’re running late, Takemichi~ Wait two of your balloons were smashed.
羽宮一虎:何してんだよ~ 
Kazutora: What are we gonna do~ 
花垣武道:え!一虎君も一緒じゃないすか!
Takemichi: Eh! Isn’t Kazutora-kun in the same situation!
羽宮一虎:オレは千冬相手にしてたんだから仕方ねぇだろ
Kazutora: I was dealing with Chifuyu so it couldn't be helped…
花垣武道:千冬相手にって・・・え!千冬風船全部潰れてじゃん
Takemichi: Dealing with Chifuyu… Eh! All of Chifuyu’s balloons were smashed.
松野千冬:うっせ!!
Chifuyu: Shut up!!
羽宮一虎:うし、場地探すか
Kazutora: Well, let’s find Baji.
花垣武道:今度は置いてかないでくださいよ!
Takemichi: Please don’t leave me behind this time!
羽宮一虎:着いてこれねぇのが悪りぃんじゃん?
Kazutora: Isn't it a bummer that you can't keep up with me?
花垣武道:うっ・・・
Takemichi: Ooof…
ピュン!パァン!
Pum! Pang! 
花垣武道:え・・・?あ!!!風船潰された!
Takemichi: Eh… AH!!! The balloon got smashed!
羽宮一虎:そこか!!
Kazutora: From there!!
場地圭介:おっと!
Baji: Oops!
松野千冬:場地さん!!
Chifuyu: Baji-san!!
場地圭介:あと風船1個じゃねぇか一虎 すぐ終わらせてやるよ
Baji: You only have one balloon left, Kazutora. I’ll get it done real quick!
羽宮一虎:まけねぇぞ場地!!
Kazutora: I ain’t losing Baji!!
–After defeating Kazutora in Highest Level–
You can read Part 2 here!
35 notes · View notes
dl-drama-cd · 3 months ago
Text
Laito compares Yui's struggling with Cordelia
A reminder that I do not answer for your comments, reblogs and tagging-me-posts. I even don't read it. I express my view on what's happening in Laito's route, based on obvious facts. I translate from japanese myself and attach the original text to confirm my words. Since only 30 images are allowed in a post I could not attach all the screenshots.
In the first game Cordelia also showed herself in Yui in episodes 07-10 when we choose S-answers. But not only there.
Most often after saying something Yui notices that her mouth seemed to move on its own (or she did something unexpected for herself). Or before something we hear her heartbeat. It's Cordelia's influence.
In Laito's route the highest pick of Cordelia's influnce on Yui is S-answer in Ecstasy 10. Laito starts to harass Yui, and she shouts to stop it. Laito answers:
「そういう口を利くと、ますますあの人に似てる気がするね�� 」 Laito: Nfu. When you say that, it feels like you're becoming more and more like 'that person'.
And here by 「あの人」 he clearly means Cordelia. He litarelly says that Yui is struggling with him like Cordelia. This happens in DL Laito Ecstasy 10, the last episode with making a choice. Unfortunately if you pass to the bad endings and don't get enough points, this episode may not open to you. And then the player won't know what the chain of S-answers and Laito's reactions in his route were leading to.
Just think about it. When Yui pushes him away and tells him to 'stop it' she looks like Cordelia. So Cordelia pushed away like that too. Just the fact that rebuffing is a resemblance to Cordelia.
As I already wrote this episode is the end of all S-answers. Therefore we can make certain conclusions about Yui's other S-answers that they are also connected with Cordelia's behavior. In this episode Laito started touching Yui after she drank the aphrodisiac. Now let's go back to the beginning of the route and follow all the S-answers.
DL Laito Dark 07. Under a full moon Laito tastes Yui's blood and recognizes this taste. However there is no direct influence of Cordelia here. We are given a choice when Laito is just about to bite us. We can say 'drink my blood' (M) or we can say 'I allow you to drink blood, are you satisfied?' (S). On S-answer Laito notes that it is strange for Yui to behave so arrogantly but he also liked her self-confidence. Yui realizes that this answer only inflamed Laito. Because Yui also reminds Cordelia to Laito there.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(やられっぱなしなのもイライラするから、たまには…… 逆襲しないと!) Yui: (It’s always only me who gets it all, it’s already infuriating, even though sometimes I have to… attack myself!) し、しょうがないから吸わせてあげる!これでいいでしょ? Yui: S-since there’s nothing to be done, I’ll let you drink! Are you satisfied? くすくすくす。ビッチちゃんのくせに、偉そうにしちゃってやだなあ。 Laito: He-he-he. Even though Bitch-chan is trying to be arrogant, it doesn’t suit you. でも、たまに高圧的っていうのも結構ときめいたよ。んふ。 Laito: But sometimes such aggression makes me tremble. Nfu. (逆に、からかわれた……!) Yui: (Just teased!..)
DL Laito Dark 08. Laito forced Yui to read Richter's bloody-erotic poetry. Before Laito offers her to do it and Yui opens the page. S-answer is to refuse. Laito thinks such courage of Bitch-chan provoked him and as if she did it specifically for this purpose.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
嫌よ。どうせロクでもないことに 違いないし。 Yui: No. I have no doubt that there is something dirty there. んふ。いいねえ。ビッチちゃん。 そういう毅然としたところも、 少し興奮しちゃうよ。 Laito: Nfu. Good, Bitch-chan. Such courage is even a bit exciting. こ、興奮しないで! Yui: D-Don’t get excited! んふ。興奮させるために言ったクセに……あぁ、ビッチちゃん。もっと罵ってもいいんだよ? Laito: Nfu. The manner you say this only inflames… Oh, Bitch-chan, shout at me more, okay? (だ、だめだ! やっぱり喜ばれちゃった……!) Yui: (T-that's bad! He was just happy!..)
DL Laito Dark 09. In church Laito remarks he sees desires in Yui's heart. We can agree with this (M-answer) or shut him up (S-answer). If we choose S, Yui says that maybe it's Laito, not her who wants something cruel to be done to him. Then Laito only gets excited and admit that he has a weakness for such things.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
――黙りなさい! Yui: …Shut up! っ……!? Laito: ?!… さっきから、おとなしくしていればペラペラと…… Yui: As long as I endure, you won’t stop talking… 反対に非道いことされたいのは、貴方なんじゃないの!? Yui: But in reality the one who wants to be done cruel things is you, right?! っふ……あはははは、ビッチちゃん いいね、そういうプレイ……ボクは嫌いじゃないよ。 Laito: Ha… A-ha-ha-ha-ha, okay, Bitch-chan, what a plaing!... I won’t say I don’t like it. 確かにその通りかも知れない。 ボクは昔からね……そういうのには ……弱くて…… Laito: Perhaps so. For a long time now… I have been… greedy for this kind of thing. (かえって興奮させちゃったかも......?) Yui: (Did I tease him?..)
Look at Laito's face. He is amazed. Because Yui says like Cordelia did. But Yui (Cordelia) shut him up and protected herself when Laito was saying about cruel actions towards MC.
DL Laito Dark 10. In the dungeon Laito talked Yui about jealousy thinking it as something normal. He scares Yui that nothing can stop him. We can say 'I'll punish you' (S-answer). He again only liked her reaction.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
――お仕置きするよ? Yui: …I'll punish you. (って! 私ってば何言ってるの?! そもそも嫉妬なんて……まったく意味不明じゃない!) Yui: (What am I talking about?! At first it’s not at all clear… what he means by jealousy!) んふ。いいよ。 むしろ望むところだよ。 Laito: Ugh. Fine. This is what I wanted. っ……?! Yui: ?!… その代わり、堕ちる時は一緒。 ビッチちゃんも連れて行くから。 覚悟してね。 Laito: But if we 'fall' we will do it together. I'll take Bitch-chan with me. Get ready. (冗談じゃないよ……!) Yui: (He's not joking…!)
DL Laito Maniac 07. After short conversation with Richter Laito starts to anger on Yui forcing her to confess everything and hurting her. S-answer is 'fight back'. Yui says that she doesn't know anything. This surprised even herlsefl. And Laito too. Cordelia begins to show herself more and more.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
いい加減にして! 私は知らないって言ってるでしょ? Yui: Enough! Didn't I say I don't know anything? ……っ…… Laito: … (っ……!? 自分でも思った以上に乱暴になっちゃった……) Yui: (?!… It turned out more reckless than I thought…) ボク、そういうビッチちゃんの ことも、嫌いじゃないなあ。んふ。 Laito: I don't hate this Bitch-chan. Nfu. え!? Yui: Eh?! んふふ、まあいいや。 夜は始まったばかりだし…… Laito: Nfu-fu. Well. The night has just begun. じっくり、聞いてやるよ。 ボクの部屋で。 Laito: I'll listen to you carefully. In my bedroom.
DL Laito Maniac 08. Laito mockingly asks Yui at school how she feels after what happened. Was it more pleasant than the 'usual doing'. Yes, Laito seems to rape Yui after Richter's visit and conversation with reminding Cordelia. S-answer is to shut Laito's down. MC slapped Laito. This shocks them both. Yui admits that she only wanted to shut him verbally. But Laito is glad, he likes it. It is Cordelia slapped Laito for his dirty words about what he has done. (And after that someone could say it was Cordelia who harassed Laito? Really?? Are you joking???)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
――いい加減にして! Yui: …Enough already! *slap* っ……!? Laito: ?!… (っ……!! く、口で言うだけのつもりが、思わず手が出ちゃった) Yui: (?!… I was just thinking about saying it but my hand raised itself) 男性教師:おい、どうした? Teacher: Hey, what's that? す、すみません。なんでも ありません。ただちょっと彼の頬に 蚊が止まってて…… Yui: S-sorry. Nothing. A mosquito just landed on his cheek… ……驚いたあ。ビッチちゃんにひっぱたかれるなんて…… Laito: …Wow. To get slapped by Bitch-chan… んふ、でも少し、快感。 Laito: Nfu. But it feels a little bit pleasurable.
DL Laito Maniac 09. Laito starts a conversation about his guesses about why Yui was chosen as a sacrificial bride teasing her and feeling pleasure of the way she beg to know. S-answer: 'tell' with threaten him of punishment. Laito likes her reaction again, and Yui notices it seems like she's talking some kind of nonsense. Laito also wants Yui to scold him more. Why? It's obvious Cordelia did it when Laito behavioured like this.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
――教えなさいよ!今すぐ言わないと......お仕置きよ? Yui: …Speak up! If you won't say it now… I'll punish! っ……! Laito: !.. (って!私、なんてこと言ってるの!?) Yui: (What am I talking about?!) ん~……いいね……んふ。 もっと言ってよ。罵って欲しいよ、 ビッチちゃん。ほら! もっと……! Laito: Mmm~… Okay… Nfu. Say it more. I want you to scold me, Bitch-chan. Come on! More!.. (怒られるかと思ったら喜ばれた) Yui: (I thought he'd be angry but he's happy)
DL Laito Maniac 10. Laito is putting a 'chastity belt' on Yui teasing her. S-answer: 'stop it, pervert!' Laito really likes this. Yui is again surprised by saying such a thing. This was Cordelia blurting it out for her again. Cordelia thought Laito's actions as hentai's. She was against such things.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
やめなさい、このヘンタイ! Yui: Stop it, you pervert! (っ……!? 私、なんてこと 言ってるの!?) Yui: (?!.. What am I saying?!) ヘンタイか……ンフフフフ、実にいい響きだね。結構な称号をどうも。 Laito: Pervert… Nfu-fu-fu-fu, it really sounds good. What a wonderful title. なんならずっとボクのことを ヘンタイって呼んでもいいんだよ? Laito: You can always call me a pervert, huh? 遠慮します…… Yui: I'll refrain...
DL Laito Ecstasy 07. After telling about the other brides Laito emphasizes that only Yui has reached the awakening level. Laito does it again teasing her but Yui doesn't feel any joy. S-answer: to step on his foot by admitting that she does not like it. Yui is surprised that she did such a thing. Pleased with the pain Laito compares her to a problematic princess.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
――嬉しくないです。 Yui: …That's hardly funny. っ……!? な、なんてこと……! 足を、踏んだ? Laito: ?!… What's wrong!.. Did you step on my foot? っ…… Yui: … (自分が思った以上のことを思わずやっちゃった……) Yui: (Somehow it accidentally came out beyond what I wanted…) …………フッ。 でも……この痛みも…… そう悪くないかも。 Laito: …Heh. But… this pain… is not bad. っ……!? Yui: ?!... んふっ…… Laito: Nfu… (この人って、やっぱり実はドMなんじゃないのかな……) Yui: (Is that person really a complete masochist…) ふぅ、やれやれ困ったお姫様だ。 逆ギレじゃないか。ボクのほうが今は被害者だって言うのに。 Laito: Ha, what a troublesome princess. Are you aggressive? Now the victim is me.
DL Laito Ecstasy 08. AT least Cordelia finally wakes up. S-answer: Yui asks 'pierce my heart' but it's not Cordelia's influence (cause she wants to live).
DL Laito Ecstasy 09. In the torture room Laito made a show watching Ayato drinks Yui. S-answer: 'stop it!' Cordelia did not control the answer now but Laito likes arrogant from her. Why? Cause Yui again reminds him Cordelia. With that 'stop!'
DL Laito Ecstasy 10. The final of S-answering chain dictated by Cordelia's will or resembled of her.
Tumblr media
やめなさい! そんなこと。 Yui: Stop! Such a thing. んふ。そういう口を利くと、 ますますあの人に似てる気がするね。 Laito: Nfu. When you say that, it feels like you're becoming more and more like 'that person'. もっと、罵られたいキブンだよ。 ボクをこんな気持ちにさせるなんてキミは本当にイケナイ子だな。 Laito: Feeling wanting to be scold by you more. You really are a naughty girl if you rise this out in me.
It's really strange that fans still don't see how Laito noticed the similarity between Yui and his mother in such situations. He directly tells us that fighting back is Cordelia's behavior. Slapping, telling stop, calling a pervert, threatening by punishment — all this excites Laito because this resembles Cordelia.
And I have a question for the fans who always distorts the facts and tries to make Cordelia harassing to Laito. Why have you been a blind eye to the obvious fact all these years? You're even calling me 'rape apologists' but maybe it's more suitable to you? Cause you blame a real victim. Laito arouses by Yui's fighting back because Cordelia has similarly resisted him in the past. If that weren't the case, he wouldn't compare Yui's struggling to Cordelia's. If that weren't the case, he wouldn't be so aroused. Laito desires making Yui his only because he wanted to possessing Cordelia. And Laito is NOT to blame for this. It's an instinct, and he can't do anything about it. He's a vampire and Cordelia has the blood that drives vampires crazy. So how should Cordelia act with her son who is much stronger than her and can kill her in the blink of an eye? He could kill her and eat her heart. How do you manage him in her place? With kind words and 'mother's love'? It doesn't work with him. He doesn't hear anything, he doesn't want to stop. And you blame Cordelia? Why I don't blame Laito the same way you blame Cordelia for all the imagined sins?
Cordelia's example shows there are things that can't be solved by conversations. And if fighting back and struggling and threats to punish only excited Laito more, it was logical to start controlling him even with blood. What else could she do? To die?
This is an insoluble conflict between them.
14 notes · View notes
iuminouscrown · 8 months ago
Text
Gambit: King Slayer/Chapter One Translation
Tumblr media Tumblr media
ギゃンビット
King Slayer/第一話
Gambit
King Slayer/Chapter One
Spring
Tumblr media
【黒の断章(写本���】
【Black Fragment (Manuscript)】
【執筆者: 不明(月ぴ〜?)編集者: 世界でいちばんカワイイことに定評がある朔間凛月】
【Writer: Unclear (Tsukipi?~) Editor: Sakuma Ritsu (with the reputation for being the cutest in the world)】
【ーーー今日は、〝おれ〟にとって記念すべき日だ】
【---Today is a monumental day as far as I’m concerned.】
【この夢ノ咲学院で、おれは子供のころからの夢を叶える】
【I will fulfill my childhood dream at this Yumenosaki Academy.】
【おれの■■(欠落)で、おれはみんなを■■(欠落)にしてみせる】
【With my ■■ (missing), I will show everybody ■■ (missing).】
【そうすることが、おれの■■ (欠落)だからだ】
【Since doing so is my ■■ (missing).】
【編集者による注釈/欠落した部分に入る単語は恐らく最初のは『音楽』または『歌声』、次のは『笑顔』または『幸せ』?】
【Editor’s note: Either “music” or “singing voice” likely fits the first part that’s missing. Next is “smile” or “happiness?”】
【編集者による注釈/最後の欠落に入るのは、『夢』か?(文字数が合わない気もするけど)】
【Editor’s note: “Dream” might fit for the last missing part? (But it feels like the number of characters doesn’t fit).】
【ーーー子供っぽい馬鹿な考えだと笑うやつもいるだろう。実際、家族にも笑われたし反対もされた】
【---Some might laugh at my childish and stupid ideas. In truth, my family also objected and laughed at me.】
【で��、おれはどうしてもおれの夢を諦めたくない】
【But I won’t give up on my dreams no matter what.】
【だから、そのために、おれはこうしてアイドルになったんだ】
【For that very reason, I became an idol.】
Tumblr media
⟨回想。ES設立の初年度、四月⟩
⟨Reminiscence: First year since the establishment of ES: April⟩
Tumblr media
Tsukasa: 申し訳ありません、遅くなりました
Tsukasa: I am sorry for being late. 
Tsukasa: 言い訳をさせていただくと。今、私の家は多少ごたごたしておりまして
Tsukasa: If I may make an excuse, my house is a bit of a mess at the moment. 
Tumblr media
Arashi: あらあら。これが凛月ちゃんなら驚かないけど、司ちゃんが遅刻するのは珍しいわねェ?
Arashi: Oh dear. I wouldn’t be surprised if this were Ritsu-chan but isn’t it unusual for Tsukasa-chan to be late? 
Arashi: ごたごたしてるって、何があったのォ? またアタシみたいな小市民にはわからない名家のひと特有のあれこれ?
Arashi: What happened to make you so troubled? Also, what are characteristics of a good family that someone middle-class like me wouldn’t understand? 
Tumblr media
Tsukasa: 何か引っかかる物言いですが。。。。。。まぁ、そんなようなものです
Tsukasa: Something about you being so outspoken bothers me…… Well, it’s something like that.
Tsukasa: これは以前にご報告したかと思いますが。父が体調不良のため、朱桜の当主の座は私に移譲されました
Tsukasa: I think I’ve reported on this before but the position as head of the Suou family had been transferred to me due to my father’s poor health. 
Tsukasa: それに佯い生じた各種の手続きや、父から引き継いだ業務などの処理に忙殺されていまして
Tsukasa: In addition, due to all the formalities involved, I’ve been extremely busy dealing with my father’s affairs and the like.
Tumblr media
Arashi: あらやだ、ほんきで大役そうねェ? だいじょうぶゥ?
Arashi: Oh no! That’s seriously a great duty to take on, isn’t it? Are you alright? 
Arashi: そんないかにも面倒くさそうな〝ご家庭の事情〟を抱えながら、司ちゃんは『Knights』の『王さま』もやらなくちゃいけないのよォ?
Arashi: Are you, Tsukasa-chan, playing the role of “Ousama” for “Knights” while also having your hands full with your “home situation?” That must be such a drag. 
Arashi: おうちのことには手出しできないし、しちゃいけないと思うけど、仕事のことならアタシたちがある程度は肩代わりできるからーーー
Arashi: I can’t meddle with things at home* and don’t think I should. But, if it comes to work, we can shoulder your burdens to some extent. 
Arashi: しんどかったら頼って頂戴ね、困ったときはお互いさまよォ?
Arashi: Please turn to us when you’re feeling drained. When you have problems, we’re all in the same boat as you, right? 
Tumblr media
Tsukasa: 有り難うございます。ふふっ、そうして互いに支えあう、みたいなのはあまり『Knights』らしくないような気もしますが
Tsukasa: It’s greatly appreciated. Fufu. I feel like supporting each other like that is not really “Knights-like.”
Tumblr media
Arashi: うちは個人主義だしねェ。でも、それは去年までの『Knights』でしょ?
Arashi: We are individualists. But wasn’t that the “Knights” from last year? 
Arashi: 今年からの『Knights』は、みんなで仲良く愛しあうアットホームな職場を目指します!
Arashi: The “Knights” from this year aims to create a cozy workplace where everybody loves one another in harmony! 
Tumblr media
Ritsu: またナッちゃんが気持ち悪いことを言ってる
Ritsu: Nacchan is saying gross things again.
Tumblr media
Arashi: 気持ち悪くはないでしょ!? みんなで仲良くすることはとても大事なことよォ?
Arashi: How is it gross!? It's pretty crucial for everybody to get along, isn't it? 
Arashi: っていうか凛月ちゃん、第一声がそれ? 相変わらずの皮肉屋さんねェ?
Arashi: I mean, Ritsu-chan, wasn't that the first thing you said? You're as sarcastic as ever, aren't you?
Tumblr media
Ritsu: 俺が喋らなくても、ナッちゃんが余計なことまで喋ってくれるからねぇ。楽ちん楽ちん。。。。。。♪
Ritsu: Nacchan will chat about needless things even when I don’t speak at all. Too simple, too simple……. ♪
Tumblr media
Arashi: あんた、喋ってるときは相手の目ぐらい見なさいよ。。。。。。。さっきから、夢中になって何を読んでるの?
Arashi: Make eye contact with your partner when talking to them, will you?…… What have you been so engrossed in reading this whole time? 
Tumblr media
Ritsu: ん〜。。。。。。わかんない。誰かの日記っぽいんだけど
Ritsu: Hm~...... Beats me. It looks a bit like someone’s diary. 
Ritsu: 荷物を整理してたら出てきたから、べつに興味位ではなく、持ち主を特定するために流し読みしてた
Ritsu: I found it when I was sorting our luggage and was skimming through it to pin down the owner. However, it isn’t particularly interesting.
Tumblr media
Arashi: あら、引っ越しのあるある話よねェ。荷物を移すために段ボール箱を開いてたら、懐かしい本とかアルバムとか出てきてつい読み耽っちゃうの
Arashi: Oh! I can relate to that! When moving your belongings, you find yourself immersed in a nostalgic book or album you found while opening cardboard boxes.
Tumblr media
Ritsu: うん。今日は俺たちの拠点を夢ノ咲のスタジオからここに移すために、私物とかを移動させる日ってことになってたけど
Ritsu: Yeah. Today was supposed to be the day we moved our personal belongings and such since we’re moving from Yumenosaki’s studio to here.
Ritsu: 向こうのスタジオにあったものを雑にまとめて箱に放りこんだから、見覚えのないものがけっこう出てきて面白いよ
Ritsu: It’s quite interesting to see so many strange things considering how I sloppily gathered up everything I had over there in the studio and threw them into boxes in one go.
Tumblr media
Tsukasa: はい。そうでした、今日は皆さんには引っ越しのために集まっていただいたのですよね
Tsukasa: Yes. That’s right. All of us gathered today in order to move, right? 
Tsukasa: 夢ノ咲からESへ、拠点を多すために
Tsukasa: For the sake of having many strongholds from Yumenosaki to ES…
Tsukasa: 私たちは何故かESからは優遇されていますから、ある程度の [L$] と引き替えに ES Building 内に拠点を設けることが可能でした
Tsukasa: ES has given us favorable treatment for some reason. That’s why, in return for some amount of “L$,” we had the opportunity to establish a base in the ES Building.
Tumblr media
Ritsu: 溜まり場は欲しいもんねぇ。事務所はさすがに〝大人の職場〟すぎてちょっと息が詰まるし、おコタとか置いてだらだら過ごせるような単が必要
Ritsu: I want a proper hangout. As might be expected, the office is no more than an “adult workplace” so it’s a bit suffocating. I need a single place where I can spend my time lazing around under our ol’ kotatsu. 
Tumblr media
Tsukasa: 職場でだらだらしないでいただきたいのですが
Tsukasa: I do wish you would not laze around at work. 
Tumblr media
Ritsu: とはいえ夢ノ咲のスタジオもべつに撤去はしてないし、本格的にお休みしたいならすぐそこに星奏館もあるからーー
Ritsu: However, since the Yumenosaki studio hasn’t been entirely cleared yet, if you want a real day off, the Seisoukan** Dormitory is also an option.
Tumblr media
Tsukasa: ええ。この『Knights』の第二の砦は、あくまでも簡易的な基地となります
Tsukasa: Yes. This second fort for “Knights” is merely a simple base.
Tumblr media
Arashi: 昨年度はずっとスタジオを溜まり場にしてたせいで、すっかりこういう環境じゃないと休まらない身体なっちゃったわね
Arashi: Last year, since we always used the studio as a hangout, my body can’t truly rest unless I’m in a similar environment. 
Arashi: アタシとては、キッズモデルだったころから〝職場〟といえばこんな感じだったし。。。。。。昔から、むしろ家より職場のほうが落ち着けて好きだったし
Arashi: Ever since I was a youth model, my “workplace” felt that way…… Back then, I actually liked being at work more than back home since it was calm. 
Arashi: 正直すごく心が安まっちゃうんだけど、凛月ちゃんや司ちゃんは大丈夫? 何か必要なものとかあるなら追加で注文しちゃうわよォ?
Arashi: In all honesty, I have achieved peace of mind here. But, Ritsu-chan and Tsukasa-chan, are you alright? If you need anything additional at all, I can order it, okay? 
Tumblr media
Ritsu: ん〜。。。。。。とりあえずお菓子の材料でいっぱいの冷蔵庫と料理の道具と、ま〜くんが必要
Ritsu: Hm~......  I need a refrigerator full of ingredients for candy, cooking utensils, and Ma~kun for the time being. 
Tumblr media
Arashi: ま〜くんはお店に売ってないわね
Arashi: Ma~kun isn’t sold in the shop.
Tumblr media
Tsukasa: 本格的にここに居着くつもりですか。何度も言いますが、ここはあくまでも簡易的な休憩のための場所であってーー
Tsukasa: Do you really intend to stay here? I’ve told you many times that this is merely a place for quick breaks.--
Tumblr media
Ritsu: 。。。。。。ん?
Ritsu: …… Hm? 
Tumblr media
Tsukasa: ?  どうしました、凛月先輩?  というか一生懸命、お説教しているのですからちゃんと聞いてくださいね?
Tsukasa: ? What’s the matter, Ritsu-senpai? I am lecturing you with my utmost effort, so please listen carefully, would you? 
Tumblr media
Ritsu: 誰かくる
Ritsu: Someone’s coming. 
Tsukasa: はい? 荷物を夢ノ咲からESまで運んでくれる業者のかたでしょうか? いやでも、見たところ荷物はすべて届いてますよね?
Tsukasa: Yes? Is it the contractor that’s carrying our luggage from Yumenosaki to ES? No, but, from the looks of it, all our luggage has arrived, correct? 
Tumblr media
Ritsu: ん〜。。。。。。よくわかんないけど、面倒くさそうなにおいがする
Ritsu: Hm~...... Beats me what it is but it smells like trouble. 
Ritsu: 嫌だなぁ。せっかく年度末の大騒���を乗り越えて、ようやく静かにゆっくり休めそうだったのに
Ritsu: I don’t like it. I felt like I could finally get some peace and quiet after struggling to get through the tumult that was the end of the school year. 
-------
*おうち. Ouchi. Very polite and respectful reference to home (sonkeigo).
** (星奏館) Name of the ES Dormitory where the idols stay. Was built on the land owned by the Shinkai family. Literal meaning: Star Music Playing Building.
7 notes · View notes
redux-pain · 2 months ago
Text
chapter 13: South End (or "Oh, Kii-chan, we're really in it now")
や、や、やったーーーー!!
ス、スゴイことになっちゃった……。
Ya-ya-ya-yaaaaay!!!
This has gotten big...
[NAMI:] W-wow...!!
This... this is huge...
----
どうしよう、どうしよう……?
みんなに言わなきゃ早く!
What do I do?!?
I gotta tell everyone fast!
[NAMI:] Oh, what am I gonna do?
I gotta tell everyone fast!
----
ツトム君にナオミちゃんに、 え~とそれとトウマ君でしょ。
あっ、そうだ!
Tsutomu, and Naomi, oh and Toma, too.
Oh yeah!
[NAMI:] Tsutomu-kun and Naomi-chan, and, um, oh yeah! Touma-kun too.
Oh right!
[NAMI exits; RUNNING FOOTSTEPS]
----
「酒井さん、動物はやっぱり  入れないんですか?」
「メロディちゃんならいいわよ」
”So Ms. Sakai, animals aren’t allowed in, huh?”
”Melody can come in.”
[NAMI, off screen:] Sakai-san, you don't let animals in, do you?
[SAKAI, off screen:] Melody is an exception.
[FOOTSTEPS; probably Atsuki going up to them]
----
やったぁ……!
こんなに喜んでもらえるなんて、 反対に私の方が嬉しくなるわ。
Yaaay~!!
I’m happy to be able to make you so happy.
[NAMI:] Oh boy...!
[SAKAI:] Seeing you so excited makes me happy. Happier than you, even.
----
だって、だって、アニメ映画が 全部タダで観れるなんて。
こんな嬉しいことありません。
Well, I can get into any cartoon movie for free.
It’s the best thing ever!
[NAMI:] But, I mean, free admission to any animated movie!
This is the best thing ever.
----
グッジョブ、酒井さん!!
あははは、おかしい! うふふ、グッジョブなの、私?
Good job, Ms. Sakai!!
Ahahaha, you’re funny! Hehe, did I do a good job?
[NAMI:] This is epic, Sakai-san!!
[SAKAI:] Ahahaha, you're funny! Hee hee, so it's epic?
[NOTE: Nami is saying "good job" in English, so it sounds like amusing young-person slang. Since this game came out in 2008, the equivalent would be...]
----
は~~~い、そうで~~す!!
そうだ! 忘れてた! 早くみんなに言ってあげなきゃ!
Yes, you did!!!
Oh yeah, I forgot! I gotta go tell everyone!
[NAMI:] Yeeep, it sure is!!
Oh, yeah! I forgot! I gotta go tell everyone!
[NAMI exits]
-----
あらら、あんなに急いで。
こんなことなら、もっと早くに やっておくべきだったわね。
Wow, in such a hurry?
In that case I should have done it sooner.
[SAKAI:] My goodness, she's in a hurry.
I should have done this sooner.
-----
私、あの後考えていたんですよ。
本当に私がやりたかったことは なにかって。
I thought about it later.
What was it that I really wanted to do?
[SAKAI:] I was thinking... after what happened.
What was it that I really wanted to do?
----
そこでわかったのは、みんなを 喜ばせたかったってことなの。
映画を観るのに、強い意味を もたせる必要なんてないのよね。
I decided that I wanted to make everyone happy.
Watching a movie doesn’t need a strong meaning.
[SAKAI:] What I realized is that I wanted to bring people happiness.
There doesn't need to be some deep meaning behind watching a movie.
-----
私も最初は、ナミちゃんと 同じだったと思うの。
銀幕に映る映像に心おどらせ、 感動して泣いたり、笑ったり。
I think I used to be just like Nami.
Watching the silver screen, laughing, crying...
[SAKAI:] I think I used to be just like Nami-chan.
I would laugh and cry as my heart was moved by the footage projected onto the screen.
------
そういった作品をいつか作りたいと 思ったから、映画を志したはず。
でもそれがいつの頃からか、 変わってしまったのね……。
I wanted to make art like that, and decided on film.
But at some point, that changed...
[SAKAI:] I went into film because I wanted to make art like that.
But at some point, it all changed...
-----
もうこれからは、子供も大人も 楽しんでもらえる物を上映するわ。
もちろん、たまにだけど、 私の趣味のものも少しはね。
From now, I’ll show films kids & adults can enjoy.
And of course some of my own favorites, sometimes.
[SAKAI:] From now on, I'll show films that both children and adults can enjoy.
And of course, a few that fit my own taste every now and then.
----
その考えもあなたと、あの時 話さなかったら生まれなかった。
改めて、ありがとう。
I wouldn’t’ve realized that had I not spoken to you.
Thank you, again.
[SAKAI:] I never would've realized that if I hadn't spoken to you.
Thank you again.
=====
{IF YOU MESSED UP IN PREVIOUS CHAPTERS, you get this instead:
はぁ…キーちゃん、なんでだろうね?
酒井さん、どこに行ったんだろうね?
Oh why, Kee-chan?
Where did Ms. Sakai go?
[ENOKIDA:] *Sigh*... Why, Kii-chan, why?
Where did Sakai-san go?
-----
昨日観た映画、すごくよかったから、 もう一度観に来たんだけど。
映画館が閉まっているんだよ。
I came to see the same film as yesterday, it was great,
but the theater’s closed.
[ENOKIDA:] That movie yesterday was so good that I came to see it again.
But the theater's closed.
-----
しかも、係員から聞いた話なんだけど、 支配人が行方不明らしいんだ。
いったい何があったんだろう…… もう映画観れなくなるのかな?
はぁ…残念だよね、キーちゃん。
According to the clerk, the manager’s gone missing.
What happened... Can I not see movies anymore?
Oh, this sucks, Kee-chan...
[ENOKIDA:] And one of the staff said the manager is missing.
What could've happened...? Can I not watch movies anymore?
*Sigh*.... This is terrible, Kii-chan...
}
3 notes · View notes
demonslayerscript · 1 month ago
Text
Episode 11 (Final Episode of Season 3): A Connected Bond: Daybreak and First Light (2/2) / 第十一話(シーズン最終話)『繋いだ絆、彼は誰時、朝ぼらけ(つないだきずな、かはたれどき、あさぼらけ/Tsunaida Kizuna, Kawataredoki, Asaborake)』 (2/2)
Back to 1/2 → Click here.
*Green colored words are only in anime, not in original manga, and we usually call them “アニオリ/ani-ori(アニメオリジナル/anime-original)".
養母(ようぼ)「俊國(としくに)。入(はい)りますね。あら…。俊國(としくに)、どうしたの?こんなに散(ち)らかして。調(しら)べ物(もの)をしていたのね。目当(めあ)ての本(ほん)が見(み)つからないの?一緒(いっしょ)に捜(さが)してあげるわ。その前(まえ)に一休(ひとやす)みして、お茶(ちゃ)を飲(の)みましょう」
Yobo “Toshikuni. Hairi-masu-ne. Ara… Toshikuni, Do-shita-no? Konna’ni chirakashite. Shirabe-mono’o shite-ita-none. Meate’no hon’ga mitsukara-nai-no? Issho’ni sagashite-ageru-wa. Sono-mae’ni hito-yasumi-shite, ocha’o nomi-masho.”
Adoptive mother “Toshikuni? I’m coming in, all right? Oh, my… What’s gotten into you, Toshikuni? Making such a mess… I see that you’ve been doing some research. You can’t find the book that you need? I’ll help you find it. But first, take a break. Let’s have some tea.”
俊國(としくに)(無惨(むざん))「ついに…」
Toshikuni(Muzan) “Tsui’ni…”
Toshikuni(Muzan) “At last…”
養母「なあに?」
Yobo “Naani?”
Adoptive mother “What’s that?”
俊國(無惨)「ついに太陽(たいよう)を克服(こくふく)する者(もの)が現(あらわ)れた…!! よくやった、半天狗(はんてんぐ)!!」
Toshikuni(Muzan) “Tsui’ni taiyo’o kokufuku-suru-mono’ga arawareta…!! Yoku-yatta, Hantengu!!”
Toshikuni(Muzan) “At last, someone able to withstand the sun has appeared! Good work, Hantengu!”
養母「まぁ随分(ずいぶん)楽(たの)しそうね。読(よ)んだ本(ほん)のお話(はなし)かしらっ…」
Yobo “Maa zuibun tanoshi-so-ne. Yonda hon’no ohanashi-kashira…”
Adoptive mother “Well, you certainly seem to be enjoying yourself. Perhaps it’s the stories you’ve been reading―”
メイド「え?えっ?奥(おく)…様(さま)?首(くび)が…どうしたんですか?」
Meido “E? E? Oku…sama? Kubi’ga… Do-shitan-desu-ka?”
Maid “Huh? Huh? Madam? What happened… to your head?
俊國(無惨)「これでもう、青(あお)い彼岸花(ひがんばな)を探(さが)す必要(ひつよう)もない。クククッ!」
Toshikuni(Muzan) “Korede-mo, aoi higan-bana’o sagasu hitsuyo’mo nai. Kukuku!”
Toshikuni(Muzan) “Now… there’s no need to search for the Blue Spider Lily.”
メイド「ねえ、奥様(おくさま)…」
Meido “Nee, Oku-sama…”
Maid “Madam…”
俊國(無惨)「永(なが)かった…!! しかしこの為(ため)!この為(ため)に千年(せんねん)!増(ふ)やしたくもない同類(どうるい)を増(ふ)やし続(つづ)けたのだ!」
Toshikuni(Muzan) “Naga-katta…!! Shikashi kono-tame! Kono-tame’ni sen-nen! Fuyashi-taku’mo-nai do-rui’o fuyashi-tsuzuketa-noda!”
Toshikuni(Muzan) “That took so long. But it was for this reason, for this reason, for one thousand years… that I’ve continued to increase my kind unwillingly!”
無惨「十二鬼月(じゅうにきづき)の中(なか)にすら現(あらわ)れなかった稀有(けう)な体質(たいしつ)!選(えら)ばれし鬼(おに)!あの娘(むすめ)を喰(く)って取(と)り込(こ)めば、私(わたし)も太陽(たいよう)を克服(こくふく)できる!!」
Muzan “Juni-Kizuki’no naka’ni-sura araware-nakatta keu-na tai-shitsu! Erabare-shi oni! Ano musume’o kutte tori-komeba, watashi’mo taiyo’o kokufuku-dekiru!!”
Muzan “A rare constitution that never showed up even among the Twelve Kizuki. The chosen demon. If I devour that girl and absorb her… I, too, will be able to conquer the sun!”
メイド「人殺(ひとごろ)し!! 人殺し!! 化(ば)け物(もの)!! 旦那様(だんなさま)!旦那様ァー!! 旦那さ…」
Meido “Hito-goroshi!! Hito-goroshi!! Bake-mono!! Danna-sama! Danna-samaaaa!! Danna-sa…”
Maid “You murderer! You murderer! You monster! Master! Master! Ma―”
――――――――――――――――――――――――――――――
無惨(思(おも)えばあの時(とき)…千年前(せんえんまえ)に始(はじ)まったのだ。まだ平安(へいあん)と呼(よ)ばれる時代(じだい)であった)
Muzan (Omoeba ano-toki… sen-nen-mae’ni hajimatta-noda. Mada Heian-to yobareru jidai-de atta.)
Muzan (Now that I think of it, it was on that day. It all started one thousand years ago. The era was still called Heian back then.)
医者(いしゃ)「申(もう)し上(あ)げます。薬(くすり)の用意(ようい)が調(ととの)いましてございまする」
Isha “Moshi-age-masu. Kusuri’no yoi’ga totonoi-mashite gozai-masuru.”
Doctor “If I may, sir… Your medicine is ready for you now.”
無惨「やぶ医者(いしゃ)め…」(とは言(い)え…このやぶ医者(いしゃ)をおいて他(ほか)にすがる者(もの)もない)
Muzan “Yabu-isha-me…” (Towa-ie… kono yabu-isha’o oite hoka’ni sugaru-mono’mo nai.)
Muzan “You inept doctor…” (That side, this inept doctor is the only one I have to lean on.)
無惨「これを飲(の)まねば、私(わたし)はどうなる」
Muzan “Kore’o noma-neba, watashi’wa do-naru.”
Muzan “What will become of me… if I don’t take this?”
医者「ご承知(しょうち)の通(とお)り、二十歳(はたち)を数(かぞ)える前(まえ)に、そのお命(いのち)尽(つ)きましょう。私(わたし)は貴方様(あなたさま)に、少(すこ)しでも生(い)きていただきたく、力(ちから)を尽(つ)くしております」
Isha “Goshochi’no toori, hatachi’o kazoeru-mae’ni, sono oinochi tsuki-masho. Watashi’wa anata-sama’ni, sukoshi-demo ikite-itadaki-taku, chikara’o tsukushite-ori-masu.”
Doctor “As you know… you will not live… to see your 20th birthday. I am doing all I can… to help you live… even a little longer.”
無惨「ああ…わかった。もういい」(どうせ効(き)かん)
Muzan “Aa… Wakatta. Mo-ii.” (Dose kikan.)
Muzan “All right, fine. That’s enough.” (It won’t work anyway.)
無惨(ああ…壊(こわ)したい。全(すべ)ての存在(そんざい)を。診察(しんさつ)を繰(く)り返(かえ)そうが、薬(くすり)を処方(しょほう)しようが、病状(びょうじょう)の悪化(あっか)は止(と)められない)
Muzan (Aa… Kowashi-tai. Subete’no sonzai’o. Shin-satsu’o kuri-kae-soga, kusuri’o shoho-shiyoga, byojo’no akka’wa tome-rare-nai.)
Muzan (Ah… I want to destroy them! Every living being! No matter how many times he examines me… or administers that medicine… nothing can stop my symptoms from worsening.)
無惨「ハァ、ハァ、ハァ…。死(し)んで当然(とうぜん)だ。やぶ医者(いしゃ)め…」
Muzan “Haa, haa, haa… Shinde tozen-da. Yabu-isha-me…”
Muzan “Death is all you deserve! You damn incompetent doctor!”
無惨(けれども、その医者(いしゃ)の薬(くすり)が効(き)いていたというのが分(わ)かったのは、医者を殺(ころ)して間(ま)もなくのことだった。私(わたし)の体(からだ)は生気(せいき)が漲(みなぎ)り、強靭(きょうじん)な肉体(にくたい)を手(て)に入(い)れたかと思(おも)えたが、問題(もんだい)があった。日(ひ)の光(ひかり)の下(した)を歩(ある)けない。…わかるのである。日光(にっこう)に当(あ)たれば死(し)ぬのだと)
Muzan (Keredomo, sono isha’no kusuri’ga kiite-ita-to-iu-noga wakatta-nowa, isha’o koroshite mamo-naku’no koto-datta. Watashi’no karada’wa seiki’ga minagiri, kyojin-na niku-tai’o te’ni ireta-kato omoeta-ga, mondai’ga atta. Hi’no hikari’no shita’o aruke-nai. …Wakaruno’de aru. Nikko’ni atareba shinu-noda-to.)
Muzan (But then I realized that this doctor’s medicine was working… not longer after I’d killed him. My body was bursting with energy… and I thought that I’d gained a durable physique… but there was one problem. I couldn’t walk in the sunlight. I could tell. That if exposed to sunlight, I would die.)
無惨(人(ひと)の血肉(ちにく)を欲(ほっ)するようになった。それであれば、人(ひと)を喰(く)らえば良(よ)い。邪魔(じゃま)な奴(やつ)らがいるのなら、排除(はいじょ)すれば良(よ)い。それだけのこと)
Muzan (Hito’no chi-niku’o hossuru-yoni natta. Sorede-areba, hito’o kuraeba yoi. Jama-na yatsu-ra’ga iruno-nara, haijo-sureba yoi. Sore-dake’no koto.)
Muzan (I began to crave human flesh and blood. To remedy that… all I had to do was devour humans. If anyone stands in your way, just eliminate them. That’s all there is to it.)
衛士(えじ)「待(ま)てい!都(みやこ)の安寧(あんねい)を乱(みだ)す鬼(おに)め!」
Eji “Matei! Miyako’no an-nei’o midasu oni-me!”
Guard “Come back here! You cursed demon who disrupts the peace of the capital!”
無惨「それは…私(わたし)のことか?」
Muzan “Sore’wa… watashi’no koto-ka?”
Muzan “Are you… talking about me?”
衛士(えじ)たち「ぐわあ…!」
Eji-tachi “Guwaa…!”
無惨(力(ちから)を手(て)に入(い)れたのだ。永遠(えいえん)の力(ちから)を。しかし、この私(わたし)が昼間(ひるま)のうち行動(こうどう)を制限(せいげん)されるのは、屈辱(くつじょく)であり、怒(いか)りが募(つの)った。私(わたし)は、日(ひ)の光(ひかり)でも死(し)なない体(からだ)を求(もと)めた。医者(いしゃ)の作(つく)った薬(くすり)の調合(ちょうごう)を見(み)たが、試作(しさく)の段階(だんかい)だったからか、“青(あお)い彼岸花(ひがんばな)”という薬(くすり)の作(つく)り方(かた)は、わからなかった。その薬(くすり)には実際(じっさい)に青色(あおいろ)の彼岸花(ひがんばな)が使用(しよう)されているようだったが、その青(あお)い彼岸花(ひがんばな)が、どこに生息(せいそく)しているのか、栽培(さいばい)できるのか、知(し)っていたのは殺(ころ)した医者(いしゃ)のみ。日本中(にほんじゅう)どこを探(さが)しても見(み)つからなかった。私(わたし)は、本当(ほんとう)の不死(ふし)となる為(ため)、青(あお)い彼岸花(ひがんばな)と、太陽(たいよう)を克服(こくふく)できる体質(たいしつ)の者(もの)を探(さが)すことの二(ふた)つを最優先(さいゆうせん)としてきた。そしてとうとう、見(み)つけた。あの娘(むすめ)が太陽(たいよう)を克服(こくふく)した今(いま)、これ以上(いじょう)同類(どうるい)を増(ふ)やす必要(ひつよう)はない。それを取(と)り込(こ)み、私(わたし)は日(ひ)の光(ひかり)を克服(こくふく)する。禰豆子(ねずこ)を手(て)に入(い)れ、私(わたし)は完全(かんぜん)なる存在(そんざい)となるのだ!)
Muzan (Chikara’o teni-ireta-noda. Eien’no chikara’o. Shikashi, kono watashi’ga hiruma’no-uchi kodo’o seigen-sareru-nowa, kutsu-joku’de-ari, ikari’ga tsunotta. Watashi’wa, hi’no hikari-demo shina-nai karada’o motometa. Isha’no tsukutta kusuri’no chogo’o mita-ga, shisaku’no dankai-datta-kara-ka, ‘Aoi Higanbana’to-iu kusuri’no tsukuri-kata’wa, wakara-nakatta. Sono kusuri’niwa jissai’ni ao-iro’no higan-bana’ga shiyo-sarete-iru-yo-datta-ga, sono aoi higan-bana’ga doko’ni seisoku-shite-iru-noka, saibai dekiru-noka, shitte-ita-nowa koroshita isha-nomi. Nihon-ju doko’o sagashitemo mitsukara-nakatta. Watashi’wa, honto’no fushi-to-naru-tame, aoi higan-bana’to, taiyo’o kokufuku-dekiru tai-shitsu’no mono’o sagasu-koto’no futatsu’o sai-yusen-to shite-kita. Soshite to-to, mitsuketa. Ano musume’ga taiyo’o kokufuku-shita-ima, kore-ijo do-rui’o fuyasu hitsuyo’wa nai. Sore’o tori-komi, watashi’wa hi’no hikari’o kokufuku-suru. Nezuko’o teni-ire, watashi’wa kanzen-naru sonzai-to naru-noda!)
Muzan (I had gained power. Eternal power! But… having to restrict my movements during the day was humiliating… and my anger only grew. I began to seek a body that wouldn’t perish in the sunlight. I examined the compounds for the doctor’s elixir, but perhaps because it was still in the experimental stages. I couldn’t figure out how to make the medicine called ‘Blue Spider Lily.’ It did seem to contain actual blue-colored Spider Lilies… but as for where this Blue Spider Lily bloomed or whether or not it could be cultivated… no one knew but the doctor I’d killed. I searched all over Japan but failed to find it. In order to become truly immortal… finding the Blue Spider Lily… and someone who had the ability to survive the sunlight… Those two have been my top priorities. And at last… I’ve found her! Since that girl has conquered the sun… there’s no longer any reason to increase my kind. I will absorb her… and then I will conquer the sunlight. I will get my hands on Nezuko… and become a perfect being!”
――――――――――――――――――――――――――――――
無一郎「炭治郎、大丈夫(だいじょうぶ)?」
Muichiro “Tanjiro, daijobu?”
Muichiro “Tanjiro, are you all right?”
炭治郎「ん…あ…と…時透君(ときとうくん)…。良(よ)かった…無事(ぶじ)で…。刀(かたな)…ありがとう…」
Tanjiro “N… A… To… Tokito-kun… Yokatta… buji’de… Katana… arigato…”
Tanjiro “Hey… T-Tokito… Thank goodness… you’re safe! Thank you for my sword!”
無一郎「こっちこそありがとう。君(きみ)のお陰(かげ)で大切(たいせつ)なものを取(と)り戻(もど)した」
Muichiro “Kocchi-koso arigato. Kimi’no okage’de taisetsu-na mono’o tori-modoshita.”
Muichiro “I should be thanking you. Because of you, I recovered something precious that I’d lost.”
炭治郎「えっ…そんな。何(なに)もしてないよ俺(おれ)…」
Tanjiro “E… Sonna. Nani’mo shite-nai-yo ore…”
Tanjiro “Huh? No… but I didn’t do anything.”
無一郎「いいんだ。本当(ほんとう)にありがとう」
Muichiro “Iinda. Honto’ni arigato.”
Muichiro “It’s all right. Thank you from the bottom of my heart!
炭治郎「時透君(ときとうくん)…」
Tanjiro “Tokito-kun…”
Tanjiro “Tokito…”
無一郎「それにしても、禰豆子はどうなってるの?」
Muichiro “Soreni-shitemo, Nezuko’wa do-natteru-no?”
Muichiro “Anyway, what’s going on with Nezuko?”
炭治郎「あっ、いや、それが…」
Tanjiro “A, iya, sore-ga…”
Tanjiro “Well, actually…”
鋼鐵塚「お前(まえ)…!うぬぬぬぬ…!俺(おれ)の刀(かたな)はどうした!?」
Haganezuka “Omae…! U’nu’nu’nu’nu…! Ore’no katana’wa do-shita!?”
Haganezuka “Why, you… What did you do with my sword?”
鉄穴森「落(お)ち着(つ)いて!」
Kanamori “Ochi-tsuite!”
Kanamori “Calm down!”
炭治郎「えっ!? あ…鋼鐵塚さん?」
Tanjiro “E!? A… Haganezuka-san?”
Tanjiro “Huh? Mr. Haganezuka?”
鋼鐵塚「俺(おれ)が研(と)いでいた刀(かたな)はどうなったんだと聞(き)いているんだ!」
Haganezuka “Ore’ga toide-ita katana’wa do-nattanda-to kiite-irunda!”
Haganezuka “I asked you what happened to the sword I was honing!”
炭治郎「それは、上弦(じょうげん)と戦(たたか)って…」
Tanjiro “Sore’wa, Jogen’to tatakatte…”
Tanjiro “I used it to fight an Upper Rank!”
鋼鐵塚「おぅ、戦(たたか)って?」
Haganezuka “Ou, tatakatte?”
Haganezuka “Yeah, to fight?”
炭治郎「戦(たたか)って…あれ?どうしたっけ?俺(おれ)、気(き)を失(うしな)って…」
Tanjiro “Tatakatte… Are? Do-shitakke? Ore, ki’o ushinatte…”
Tanjiro “To fight, and… Huh? What happened then? I blacked out, and…”
鉄本中「あっ、それなら私(わたし)が…」
Tetsumotonaka “A, sore-nara watashi’ga…”
Tetsumotonaka “Oh, the sword? I’ve got it―”
鋼鐵塚「折(お)ったな?」
Haganezuka “Otta-na?”
Haganezuka “You broke it, right?”
鉄本中「えっ!?」
Tetsumotonaka “E!?”
炭治郎「あ、いや…」
Tanjiro “A, iya…”
Tanjiro “Uh, no.”
鋼鐵塚「折(お)ったんだな?正直(しょうじき)に言(い)え!正(しょう)・直(じき)・に!」
Haganezuka “Ottan-dana? Shojiki-ni ie! Sho-jiki-ni!”
Haganezuka “You broke it, didn’t you? Tell me the truth! Tell! Me! The! Truth!”
炭治郎「違(ちが)います、違います」
Tanjiro “Chigai-masu, chigai-masu.”
Tanjiro “I didn’t… I didn’t…”
鉄本中「いや、ここに…」
Tetsumotonaka “Iya, koko’ni…”
Tetsumotonaka “No, it’s right here!”
鋼鐵塚「殺(ころ)してやる!」
Haganezuka “Koroshite-yaru!”
Haganezuka “I’m going to kill you!”
炭治郎「禰豆子、逃(に)げろ!」
Tanjiro “Nezuko, nigero!”
Tanjiro “Nezuko, run!”
禰豆子「にげろー!」
Nezuko “Nigerooo!”
Nezuko “Run!”
鋼鐵塚「逃(に)がすかー!」
Haganezuka “Nigasu-kaaa!”
Haganezuka “You’re not getting away!”
鉄穴森「鋼鐵塚さん、落(お)ち着(つ)いて!刀(かたな)ここにあるから!」
Kanamori “Haganezuka-san, ochi-tsuite! Katana koko’ni aru-kara!”
Kanamori “Mr. Haganezuka! Calm down! The sword is right here!”
鋼鐵塚「落(お)ち着(つ)けるかー!」
Haganezuka “Ochi-tsukeru-kaaa!”
Haganezuka “Like hell, I’ll calm down!”
鉄穴森「いやいや!」
Kanamori “Iya-iya!”
Kanamori “Come on, come on!”
蜜璃「みんな~!みんなああああ!アハハハ…」
Mitsuri “Minnaaa! Minnaaaaa! Ahahaha…”
Mitsuri “You guys! You guys!”
禰豆子「あっ!」
Nezuko “A!”
炭治郎「甘露寺さん!」
Tanjiro “Kanroji-san!”
Tanjiro “Ms. Kanroji!”
蜜璃「うわあああ!勝(か)った!勝ったぁ!みんなで勝ったよ!凄(すご)いよおお!! 生(い)きてるよおおおお!よかったぁああ!」
Mitsuri “Uwaaaa! Katta! Kattaa! Minna’de katta-yo! Sugoi-yooo!! Ikiteru-yooooo! Yokattaaaa!”
Mitsuri “We won! We won! We all won together! So amazing! We’re all alive! Thank goodness!”
禰豆子「よかったね」
Nezuko “Yokatta-ne.”
Nezuko “Yes, thank goodness.”
蜜璃「えっ!?」
Mitsuri “E!?”
Mitsuri “Huh?”
禰豆子「よかったね」
Nezuko “Yokatta-ne.”
Nezuko “Yes… thank goodness.”
炭治郎「ハハ…」
Tanjiro “Haha…”
蜜璃「ええええええ!? …炭治郎君(たんじろうくん)!」
Mitsuri “Eeeeeee!? …Tanjiro-kun!”
Mitsuri “Whaaaaat? Tanjiro!”
炭治郎「はい!」
Tanjiro “Hai!”
Tanjiro “Yes?”
蜜璃「よかったねぇ!」
Mitsuri “Yokatta-nee!”
Mitsuri “Thank goodness!”
炭治郎「喋(しゃべ)ってるけど、目(め)も牙(きば)もそのままだし、よくわかんないけど、俺(おれ)、禰豆子が生(い)きててくれて…生(い)きててくれてよかった…」
Tanjiro “Shabetteru-kedo, me’mo kiba’mo sono-mama-dashi, yoku wakan-nai-kedo, ore, Nezuko’ga ikitete-kurete… ikitete-kurete yokatta…”
Tanjiro “She’s talking… but her eyes and fangs are the same… so I’m not sure what’s going on, but I… I’m so glad that Nezuko’s alive! Thank goodness she’s alive!”
蜜璃「うんうん」
Mitsuri “Un-un.”
Mitsuri “Yes! Yes!”
禰豆子「アハハハ」
Nezuko “Ahahaha.”
蜜璃「よかったねぇ」
Mitsuri “Yokatta-nee.”
Mitsuri “Thank goodness!”
炭治郎「よかったぁ~!」
Tanjiro “Yokattaaaa!”
Tanjiro “Thank goodness!”
小鉄「よかったぁ~!」
Kotetsu “Yokattaaaa!”
Kotetsu “Thank goodness!”
鉄穴森「よかったぁ~!」
Kanamori “Yokattaa!”
Kanamori “Thank goodness!”
――――――――――――――――――――――――――――――
珠世(たまよ)「炭治郎さん。十二鬼月(じゅうにきづき)と禰豆子さんの血(ち)を提供(ていきょう)し、研究(けんきゅう)に協力(きょうりょく)してくださってありがとう。浅草(あさくさ)で、無惨(むざん)に鬼化(おにか)させられた男性(だんせい)が、自我(じが)を取(と)り戻(もど)しました。禰豆子さんの血(ち)のお陰(かげ)です。無惨(むざん)の支配(しはい)からも解放(かいほう)され、少量(しょうりょう)の血(ち)で生(い)きていられる。禰豆子さんの血(ち)の変化(へんか)には、驚(おどろ)いています。この短期間(たんきかん)で、血(ち)の成分(せいぶん)が何度(なんど)も何度も変化(へんか)している」
Tamayo “Tanjiro-san. Juni-Kizuki’to Nezuko-san’no chi’o teikyo-shi, kenkyu’ni kyoryoku-shite-kudasatte arigato. Asakusa’de, muzan’ni oni-ka-sase-rareta dansei’ga, jiga’o tori-modoshi-mashita. Nezuko-san’no chi’no okite-desu. Muzan’no shihai’kara-mo kaiho-sare, sho-ryo’no chi’de ikite-irareru. Nezuko-san’no chi’no henka’niwa, odoroite-imasu. Kono tan-kikan’de, chi’no seibun’ga nando’mo nando’mo henka-shite-iru.”
Tamayo “Tanjiro… I thank you for providing me with the Twelve Kizuki’s and Nezuko’s blood… and for helping me with my research. The man in Asakusa who was turned into a demon by Muzan… has regained his sense of self. It’s thanks to Nezuko’s blood. Released from Muzan’s control… he can live on a small amount of blood. The transformation of Nezuko’s blood surprises me. In such a short time, the components of her blood have changed again and again.”
珠世「私(わたし)はずっと考(かんが)えていました。禰豆子さんが未(いま)だ自我(じが)を取(と)り戻(もど)さず、幼子(おさなご)のような状態(じょうたい)でいる理由(りゆう)を。恐(おそ)らく、禰豆子さんの中(なか)では、自我(じが)を取(と)り戻(もど)すよりも重要(じゅうよう)で、優先(ゆうせん)すべきことがあるのではないか」
Tamayo “Watashi’wa zutto kangaete-imashita. Nezuko-san’ga imada jiga’o tori-modosazu, osana-go’no-yona jotai’de iru riyu’o. Osoraku, Nezuko-san’no naka’dewa, jiga’o tori-modosu-yori’mo juyo’de, yusen-subeki-koto’ga aru-no-dewa-naika.
Tamayo “All this time… I have been thinking. Why it is that Nezuko has yet to regain her sense of self… and remains in a child-like state? I believe that… in Nezuko’s mind… there’s something more important than regaining her sense of self… something that she needs to prioritize.”
珠世「愈史郎(ゆしろう)。愈史郎」
Tamayo “Yushiro. Yushiro.”
Tamayo “Yushiro? Yushiro?”
愈史郎「はい。珠世様(たまよさま)、何(なん)でございましょう」
Yushiro “Hai. Tamayo-sama, nan’de gozai-masho.”
Yushiro “Yes, Lady Tamayo? What can I do for you?”
珠世「茶々丸(ちゃちゃまる)を呼(よ)んでもらえる?」
Tamayo “Chachamaru’o yonde-moraeru?”
Tamayo “Can you summon Chachamaru for me?”
茶々丸「ニャー」
Chachamaru “Nyaaa.”
愈史郎「茶々丸(ちゃちゃまる)なら、もう準備(じゅんび)できております」
Yushiro “Chachamaru-nara, mo junbi-dekite-ori-masu.”
Yushiro “Chachamaru is ready to go now.”
珠世「炭治郎さんと禰豆子さんに、よろしくね」
Tamayo “Tanjiro-san’to Nezuko-san’ni, yoroshiku-ne.”
Tamayo “Give my regards to Tanjiro and Nezuko, okay?”
茶々丸「ニャー」
Chachamaru “Nyaaa.”
珠世「炭治郎さん。これは完全(かんぜん)に私(わたし)の憶測(おくそく)ですが、禰豆子さんは近(ちか)いうちに、太陽(たいよう)を克服(こくふく)すると思(おも)います」
Tamayo “Tanjiro-san. Kore’wa kanzen’ni watashi’no oku-soku-desu-ga, Nezuko-san’wa chikai-uchi’ni, taiyo’o koku-fuku-suru-to omoi-masu.”
Tamayo “Tanjiro… This is pure speculation on my part. But I believe that it won’t be long… before Nezuko can conquer the sun.”
――――――――――――――――――――――――――――――
刀鍛冶(かたなかじ)「そっちは頼(たの)んだ」
Katana-kaji “Socchi’wa tanonda.”
刀鍛冶「いっぱいになったから運(はこ)ぶよ」
Katana-kaji “Ippai’ni natta-kara hakobu-yo.”
刀鍛冶「ありがとう」
Katana-kaji “Arigato.”
Swordsmith “Thanks!”
小鉄「鉄珍様(てっちんさま)~!」
Kotetsu “Tecchin-samaaa!”
Kotetsu “Lord Tecchin!”
鉄地河原鉄珍(てっちかわはらてっちん)「おう、小鉄(こてつ)」
Tecchikawahara Tecchin “Ou, Kotetsu.”
Tecchin Tecchikawahara “Oh! Kotetsu!”
小鉄「炭治郎さんが、里(さと)を去(さ)るので挨拶(あいさつ)したいそうです」
Kotetsu “Tanjiro-san’ga, sato’o saru-node aisatsu-shitai-sodesu.”
Kotetsu “Mr. Tanjiro’s leaving the village, so he’d like to say goodbye.”
小鉄「炭治郎さん」
Kotetsu “Tanjiro-san.”
Kotetsu “Mr. Tanjiro?”
炭治郎「ん…」
Tanjiro “N…”
鉄珍「体(からだ)は大丈夫(だいじょうぶ)なのか?」
Tecchin “Karada’wa daijobu-nano-ka?”
Tecchin “Are you feeling all right?”
炭治郎「はい。色々(いろいろ)とありがとうございました。すみません。俺(おれ)のために、こんな荷車(にぐるま)まで」
Tanjiro “Hai. Iro-iro-to arigato-gozai-mashita. Sumi-masen. Ore’no tame’ni, konna ni-guruma-made.”
Tanjiro “Yes! Thank you for all that you did for me. And thank you. You even provided me with this cart.”
鉄珍「お礼(れい)を言(い)うのは、こちらじゃて。よくこの里(さと)を守(まも)ってくれたのう。感謝(かんしゃ)する」
Tecchin “Orei’o iu-nowa, kochira-jate. Yoku kono sato’o mamotte-kureta-no. Kansha-suru.”
Tecchin “I’m the one who should be thanking you. You did a good job protecting this village! I’m grateful to you!”
炭治郎「俺(おれ)の力(ちから)なんて、大(たい)したことなかったです。みんなの力(ちから)で…みんなの力と、今日(きょう)まで何百年(なんびゃくねん)の思(おも)いを繋(つな)いできた、その刀(かたな)だから、上弦(じょうげん)を倒(たお)すことができたんだと思(おも)います」
Tanjiro “Ore’no chikara-nante, taishita-koto nakatta desu. Minna’no chikara’de… Minna’no chikara’to, kyo-made nanbyaku-nen’no omoi’o tsunaide-kita, sono katana-dakara, Jogen’o taosu-koto’ga dekitanda-to omoi-masu.”
Tanjiro “I wasn’t able to do that much on my own. It was everyone pulling together! Our combined strength… and that sword that’s been connecting us to centuries of hopes until today. That’s why we were able to defeat those Upper Rank demons.”
鉄珍「うん、うん。そうじゃな。妹(いもうと)はどうした?」
Tecchin “Un, un. So-jana. Imoto’wa do-shita?”
Tecchin “Yes, yes. You’re right. And where’s your sister?”
炭���郎「眠(ねむ)っています。かなり疲(つか)れさせちゃったから」
Tanjiro “Nemutte-imasu. Kanari tsukare-sase-chatta-kara.”
Tanjiro “She’s asleep. Since I really exhausted her.”
鉄珍「そうか。無事(ぶじ)で本当(ほんとう)によかった」
Tecchin “Soka. Buji’de honto’ni yokatta.”
Tecchin “I see! I’m truly glad that she’s all right!”
炭治郎「はい」
Tanjiro “Hai.”
Tanjiro “Yes!”
鉄珍「んん?鉄穴森(かなもり)よ。あそこでコソコソしているのは、蛍(ほたる)か?」
Tecchin “Nn? Kanamori-yo. Asoko’de koso-koso shite-iru-nowa, Hotaru-ka?”
Tecchin “Huh? Hey, Kanamori! Is that Hotaru lurking around over there?”
鉄穴森「はい…」
Kanamori “Hai…”
Kanamori “Yes.”
鉄珍「何(なに)しとるんじゃ?」
Tecchin “Nani shitorun-ja?”
Tecchin “What is he doing?”
鉄穴森「隠(かく)れているつもりらしいんですが、研磨(けんま)途中(とちゅう)の刀(かたな)を使(つか)った炭治郎さんを許(ゆる)せないらしく…」
Kanamori “Kakurete-iru-tsumori-rashiin-desu-ga, kenma-tochu’no katana’o tsukatta Tanjiro-san’o yuruse-nai-rashiku…”
Kanamori “He seems to think that he’s hiding… but apparently, he can’t forgive Tanjiro for using a sword before it was fully honed.”
炭治郎「えええ…」
Tanjiro “Eee…”
Tanjiro “Huh?”
鉄珍「仕方(しかた)のない奴(やつ)じゃ。蛍(ほたる)、ちょっとこっち来(こ)い。こっちへ来(こ)いと言(い)っとるんじゃ!」
Tecchin “Shikata’no nai yatsu-ja. Hotaru, chotto kocchi koi. Kocchi’e koi-to ittorun-ja!”
Tecchin “What am I going to do with that guy? Hotaru! Come over here a second! I said, come over here!”
鋼鐵塚「ずずーい」
Haganezuka “Zuzuuui.”
鉄珍「蛍(ほたる)」
Tecchin “Hotaru.”
Tecchin “Hotaru!”
鋼鐵塚「悪(わる)いのは、こいつなんですって」
Haganezuka “Warui-nowa, koitsu nan-desutte.”
Haganezuka “I’m telling you, it’s all his fault.”
炭治郎「あいだっ!」
Tanjiro “Aida!”
Tanjiro “Ouch!”
鋼鐵塚「なっ、そうだろ!そうだろ!」
Haganezuka “Na, so-daro! So-daro!”
Haganezuka “Right? Am I right? Am I right?”
小鉄「ちょっ…ええっ!」
Kotetsu “Cho… Ee!”
Kotetsu “Hey! Come on… Hey!”
炭治郎「すみません。痛(いた)い、痛いです」
Tanjiro “Sumi-masen. Itai, itai-desu.”
Tanjiro “Sorry! Ouch! That hurts!”
鉄珍「蛍(ほたる)」
Tecchin “Hotaru.”
Tecchin “Hotaru!”
小鉄「でも、炭治郎さんたちが来(き)てくれなかったら、里(さと)は壊滅(かいめつ)していたと思(おも)いますよ」
Kotetsu “Demo, Tanjiro-san-tachi’ga kite-kure-nakattara, sato’wa kaimetsu-shite-ita-to omoi-masu-yo.”
Kotatsu “But… if Mr. Tanjiro and the others hadn’t come… I’m sure the village would’ve been destroyed!”
炭治郎「痛(いた)い…ああっ…」
Tanjiro “Itai… Aa…”
Tanjiro “Ow! Ow!”
鋼鐵塚「ぐぐ…フン!」
Haganezuka “Gugu…Fun!”
Haganezuka “Hah!”
炭治郎「いてて…」
Tanjiro “Itete…”
鉄珍「蛍(ほたる)よ。本当(ほんとう)は里(さと)まで来(き)てくれた炭治郎君(たんじろうくん)に、挨拶(あいさつ)しに来(き)たんじゃろ」
Tecchin “Hotaru-yo. Honto’wa sato’made kite-kureta Tanjiro-kun’ni, aisatsu-shini-kitan-jaro.”
Tecchin “Now, Hotaru… the real reason you came here was to speak to Tanjiro… who came all the way here, right?”
炭治郎「鋼鐵塚(はがねづか)さん、いつも俺(おれ)の刀(かたな)を手入(てい)れしてくれて、ありがとうございます。そのお礼(れい)を言(い)いたくて、俺(おれ)はこの里(さと)に来(き)たんです」
Tanjiro “Haganezuka-san, itsumo ore’no katana’o teire-shite-kurete, arigato-gozai-masu. Sono orei’o ii-takute, ore’wa kono sato’ni kitan-desu.”
Tanjiro “Mr. Haganezuka… Thank you for always taking care of my sword! I came to this village… because I wanted to thank you for that.”
鋼鐵塚「か…刀(かたな)はちゃんと打(う)ち直(なお)してやるから、蝶屋敷(ちょうやしき)で待(ま)っとけ」
Haganezuka “Ka…Katana’wa chanto uchi-naoshite-yaru-kara, Cho-Yashiki’de mattoke.”
Haganezuka “I-I’ll reforge your sword for you, so wait for it at the Butterfly Mansion.”
炭治郎「直(なお)してくれるんですか!」
Tanjiro “Naoshite-kurerun-desu-ka!”
Tanjiro “You’re going to repair it for me?”
鋼鐵塚「いいのか?直(なお)さなくて」
Haganezuka “Ii-noka? Naosa-nakute.”
Haganezuka “Don’t you want me to fix it?”
炭治郎「ありがとうございます!」
Tanjiro “Arigato gozai-masu!”
Tanjiro “Thank you very much!”
鋼鐵塚「お…おう…」
Haganezuka “O…Ou…”
Haganezuka “S-S-Sure.”
小鉄「鋼鐵塚(はがねづか)さん、何(なん)か照(て)れてます?」
Kotetsu “Haganezuka-san, nanka terete-masu?”
Kotetsu “Mr. Haganezuka… Are you, like, embarrassed?”
炭治郎「小鉄君(こてつくん)!」
Tanjiro “Kotetsu-kun!”
Tanjiro “Kotetsu!”
鉄穴森「小鉄少年(こてつしょうねん)!」
Kanamori “Kotetsu-shonen!”
Kanamori “Young Kotetsu!”
小鉄「フッ、おかしいですね。アハハハハ…!」
Kotetsu “Fu, okashii-desu-ne. Ahahahaha…!”
Kotetsu “Pretty funny, huh?”
鋼鐵塚「ぐぬぬぬぬ……ウキィィィ!!俺(おれ)はぁ!照(て)れてねぇー!」
Haganezuka “Gu’nu’nu’nu’nu……Ukiiii!! Ore’waa! Terete-neeee!”
Haganezuka “No way am I embarrassed!”
小鉄「うああ!あああ~!」
Kotetsu “Uaa! Aaaaa!”
鉄穴森「また余計(よけい)な事(こと)言(い)うから」
Kanamori “Mata yokei-na koto iu-kara.”
Kanamori “Putting his foot in his mouth again!”
小鉄「すみませーん!うああ~!」
Kotetsu “Sumi-maseeen! Uaaaa!”
Kotetsu “I’m sorry! I’m sorry!”
炭治郎「でも本当(ほんとう)にありがとうございます。俺(おれ)、これからもっともっと頑張(がんば)ります!」
Tanjiro “Demo honto’ni arigato gozai-masu. Ore, kore-kara motto-motto ganbari-masu!”
Tanjiro “But really, thank you so much! I’m going to work harder and harder!”
鉄珍「うむ、頑張(がんば)りや。では隠(かくし)の人(ひと)、頼(たの)みましたぞ」
Tecchin “Umu, ganbari-ya. Dewa Kakushi’no hito, tanomi-mashita-zo.”
Tecchin “Yes! Good luck to you! All right, Kakushi. I’m counting on you.”
炭治郎「えっ!?」
Tanjiro “E!?”
Tanjiro “Huh?”
隠「では、来(き)た時(とき)と同(おな)じように、目隠(めかく)しと鼻栓(はなせん)をします」
Kakushi “Dewa, kita-toki’to onaji-yoni, me-kakushi’to hana-sen’o shimasu.”
Kakushi “Now then, just as you did coming here… you’ll wear this blindfold and put in these nose plugs.”
炭治郎「があっ」
Tanjiro “Gaa.”
炭治郎「では、皆(みな)さん、お元気(げんき)で!」
Tanjiro “Dewa, mina-san, ogenki’de!”
Tanjiro “All right, take care, every one!”
鉄珍「達者(たっしゃ)でな」
Tecchin “Tassha’de-na.”
Tecchin “I wish you good health!”
鉄穴森「お気(き)をつけて~」
Kanamori “Oki’o tsuketeee.”
Kanamori “Please be careful!”
小鉄「また来(き)てくださいね~」
Kotetsu “Mata kite-kudasai-neee.”
Kotetsu “Please come back sometime, okay?”
刀鍛冶「さようなら~」
Katana-kaji “Sayonaraaa.”
Swordsmith “Goodbye!”
炭治郎「どうしたんですか?うっ…」
Tanjiro “Do-shitan-desu-ka? U…”
Tanjiro “What’s the matter?”
隠「炭治郎さん」
Kakushi “Tanjiro-san.”
Kakushi “Mr. Tanjiro…”
刀鍛冶「達者(たっしゃ)でな~!炭治郎、ありがとう!」
Katana-kaji “Tassha’de-naaa! Tanjiro, arigato!”
Swordsmith “Tanjiro! Thanks! Take care!”
刀鍛冶「ありがとよ!元気(げんき)でな!」
Katana-kaji “Arigato-yo! Genki’de-na!”
Swordsmith “Thanks! Take care!”
刀鍛冶「刀は俺たちに任せとけ!」
Katana-kaji “Katana’wa ore-tachi’ni makase-toke!”
Swordsmith “You can count on us to take care of your swords!”
刀鍛冶「炭治郎、ありがとよー!」
Katana-kaji “Tanjiro, arigato-yooo!”
Swordsmith “Tanjiro! Hey, thanks!”
刀鍛冶「またな!炭治郎!」
Katana-kaji “Mata-na! Tanjiro!”
刀鍛冶「ありがとう!達者(たっしゃ)でな!」
Katana-kaji “Arigato! Tassha’de-na!”
Swordsmith “Thanks!”
刀鍛冶「ありがとう!」
Katana-kaji “Arigato!”
Swordsmith “Thanks!”
隠「目隠(めかく)しと鼻栓(はなせん)は、この里(さと)を出(で)るところまで、なしで行(い)きましょうか」
Kakushi “Me-kakushi’to hana-sen’wa, kono sato’o deru-tokoro’made, nashi’de iki-masho-ka.”
Kakushi “Shall we do without the blindfold and nose plugs until we’ve left this village?”
炭治郎「はい!」
Tanjiro “Hai!”
Tanjiro “Yes!”
刀鍛冶「ありがとう!炭治郎!またな!」
Katana-kaji “Arigato! Tanjiro! Mata-na!”
Swordsmith “Thanks! Tanjiro! See you!”
刀鍛冶「ありがとう!炭治郎!」
Katana-kaji “Arigato! Tanjiro!”
Swordsmith “Thanks! Tanjiro!”
刀鍛冶「元気(げんき)でな!」
Katana-kaji “Genki’de-na!”
(Season 3 End)
(Continue to Season 4)
2 notes · View notes
asaka-lucy-hl · 2 months ago
Text
Tumblr media
Click here for the English version.
こちらは2025年4月13日(日)に東京で開催されました、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-(以下、ハンドラ)』のプレミアム試遊会&完成発表会の、ステージイベント部分のファン目線でのレポートです。
公式レポート記事には載っていない部分を中心に補足する形でレポートしていますので、各登壇者の詳細、全体的なイベントの流れ、実際のステージの写真などは公式レポート記事を参照してください▼
Gamerさん
ファミ通さん
アニメイトタイムズさん
電撃オンラインさん
電ファミニコゲーマーさん
電ファミニコゲーマーさんの記事が一番内容が充実してるかと思います
⚠️ 注意: この記事にはメインストーリーの直接的なネタバレは含まれていませんが、未公開のゲームシステムやエンディングの構成についてのヒントになるような情報が含まれています。何の予備知識もなくプレイしたい方は、この先を読まないことをおすすめします。
このレポートは個人的な記憶やイベント直後に記録したメモを元に書いたものです。各登壇者の発言の順番、言い回し、発言時の表情などは不正確な部分があります。「大まかにそのような発言or出来事があった」という参考としてご覧ください。
上記の点をご理解いただけたら以下を展開してお読みください。(かなり長い記事なのでご注意ください)
このイベントは先日YouTubeで公開されたTokyo Game Show 2024 Special ProgramにてMCを担当された田口尚平さんが引き続きMCを担当されていました。
まず最初に、小高和剛さん、木村太飛さん、ねねさんの3人が登壇しました。個人的には、最初に話を振られた小高さんの、 「神ゲーが完成しました。あ、違いました、"歴史的神ゲー"が完成しました。」 という挨拶が印象的でした。
また、MCからの 「こうして目の前でファンの皆さんの顔を見てどうですか?」 という質問に対して小高さんは 「このゲーム、実はまだ発表していない要素っていうのがありまして、それが分かると、途端に面白さにブーストがかかるっていう。途中から面白さにブーストがかかるという珍しい作品なので、そこに到達した時の皆さんの反応が楽しみですね。」 とコメントされていました。
「その"ブーストがかかる部分"っていうのはそんなにすぐ分かるものなのですか?」 「すぐ分かると思います。あ、これか!って。」
その後エンディングの分岐についての話にも触れられましたが、その時の説明からすると"面白さにブーストがかかる要素"というのは分岐に関わっているらしく、それを知ることにより「あぁ、だから100種類もエンディングがあるんだ」と分かる要素のようでした。
---
それから、木村さんがどのようにして澄野拓海役に選ばれたのかの経緯についての話題がありました。 ※これについてはほとんどの公式レポートで紹介されているので、詳しくはそちらを参照してください。
ただ、2回目のオーディション(実際には木村さんしか呼ばれていなかったのですが)で小高さんがその場で「木村さんにお願いしたいです」と伝え、木村さんがとても驚いて「衝撃のあまり放心状態になってしまった」と語っていたくだりで、実は小高さんがぼそっと以下のようなことを言っていました。笑
Tumblr media
調べた限り、他の方のイベント感想などでこのくだりについて触れている方が全然いないようだったので、聞き逃してた方もいるかも?😅 「採用」という言い回しは多分されていなかったと思うのですが正確に覚えてなくて申し訳ないです。また、MCからのツッコミもかなりうろ覚えなので大幅に違う可能性があります。でも「ぺろぺろ」は絶対言ってました!!!笑 右上の絵は当然ながら私の勝手な想像であり事実無根ですが、ただ私の席からだと小高さんがつま先を若干持ち上げる仕草をしてたのが見えたので一応それに基づいています。
---
それからねねさんに対して 「ハンドラでの推しは誰ですか?って聞くまでもないかもしれませんけれど」 と質問がありましたが、ねねさんは 「こんな格好ですっごく言いづらいんですけれど、実は比留子様が好きなんです。強い女が好きで。」 と、実は雫原推しであることを明かされていました。 「いつか比留子様のコスプレをしてみたいですね」と語るねねさんに客席からは大きな拍手が送られていました。 私も見てみたいです!
---
その後、ハンドラの特別アンバサダーを務める本郷奏多さんが登壇しました。 TGSのSpecial Programでも語られていたようにダンガンロンパを発売前に体験版からプレイしていた、(小高さん曰く世界に7人しかいない)貴重なプレイヤーのうちの1人であるというエピソードなどが語られていましたが、実は【デスカムトゥルー】でカラキ マコト役を演じた時にはすでに小高さんから「とてつもない量の分岐があって、それら全てのエンディングが真のルートというゲームを作りたい」というお話を聞いていたそうです。 (デスカムトゥルーの発売年は2020年ですが、ハンドラはファミ通さんのインタビューによれば2017年のトゥーキョーゲームス設立当初から既に企画が動いていたとのことなので、その後"一度企画が立ち消えてしまった"という事情を考慮しても、デスカムトゥルーの撮影時には「とてつもない量の分岐があって全てのエンディングが真ルート」というゲームの構想は概ね固まっていたのだろうと思われます)
本郷さんは小高さんから「本郷くんのYouTubeチャンネルでハンドラの実況を配信してほしい」と頼まれていたそうで、すでに製品版を受け取っており、「50日目くらいまでプレイしている」という話をされていました。
「もちろんストーリーのネタバレはできないのであまり深く語れませんが……体験版をプレイされた方は分かると思うんですけど、最初、『なんだコイツ?』って思うキャラっているじゃないですか?でもプレイしていくうちにみんな好きになれるので、安心してください」 本郷さんのこのコメントに対してMCから「その口ぶりからすると、"ブースト"はまだっぽいですね?」と話をふられると、小高さんが「そうですね、その時点だとまだですね」と回答していました。
---
続いて、質問コーナーに移った後、MCからアンバサダーである本郷さんからまずは質問をどうぞと振られると、本郷さんは「ストーリーに関する質問はネタバレに配慮するために答えられないと思うので」という前振りの元、「小高さんの作品はいつもそうですけど、ハンドラもすごく豪華声優陣じゃないですか?その中で、ダンガンロンパで苗木や狛枝を演じられた緒方恵美さんも今回、九十九今馬役で出演されていますよね。それで思ったんですけど、小高さんにとって緒方恵美さんとはどのような存在ですか?」という質問を投げかけ、会場から拍手が起こりました。 小高さんは「まさかそんな質問が来るとは全く想像もしてなかった」と若干戸惑いつつも公式レポート記事にあるように「ハンドラはトゥーキョーゲームスの集大成になる作品なのでもう一度仕事したいと思っていた人にはできるだけ声をかけるようにした」ということを語られていました。ただ、その後の回答については公式レポートでは結構削られていたので思い出せる限りで補足したいと思います▼
「ただずっと一緒に仕事しているから阿吽の呼吸になっているかというと実はそうでもなくて、緒方さんと仕事する時は必ずバトることになるんです。こっちが指示したことをそのままやってもらうというよりも、緒方さんが自分なりに考えた演技を聴いて、『どっちがいい?』って選ぶ、って感じで。毎回収録の時にお互いに意見を出し合いながらキャラを作り上げてきたので、僕の中では"戦友"みたいな…向こうのほうが全然先輩なのでおこがましいですけど、"戦仲間(いくさなかま)"みたいに思ってますね」
個人的に、小高さんが最初緒方さんのことを"戦友"と呼んだのに"戦仲間"と言い直したのが印象に残っていました。「向こうのほうが全然先輩」というくだりも公式レポートでは削られていましたが、友という字が入るような気安い関係性というよりは尊敬する仲間という感じなのだなぁと思いました。 ※「先輩」という点に補足すると緒方さんは小高さんより13歳年上で、小高さんが高校生になる頃には既に人気声優として様々なアニメで活躍されていました。
また、この回答に本郷さんは 「小高さんのお話を聞いて、あー、なんかそれってすごく想像できるなと思ったんですけど、確かに、僕もダンガンロンパ3で御手洗亮太を演じさせていただいた時に現場でご一緒させていただきましたけども、緒方さんはベテランなのに誰よりもスタッフの方達と積極的にディスカッションされていて、常に全力な姿勢が尊敬できる方だなと思っていました」 と頷かれていました。
---
その後、観客から事前に募集していた質問に回答するコーナーでは、"小高さんが担当したルートは、小高さんが担当したものだとゲーム内で分かるようになっているのでしょうか?"という旨の質問がありました。 「僕が担当したのは、ゲーム内で実際にそういう呼び方があるわけではないのですがいわゆる真相解明ルートです。今までの謎が明らかになるルートですね。今進んでいるのがどのルートかというのは開示されないですが、エンディングで今のは○○編でしたっていうのが明かされるので、僕が書いたっていうのは明確にわかります。」 「ストーリーを読んでいる時にはわからないんですか?これを書いてるのは小高だよって書かれてたり。」 「…怠美でもそのメタ発言はしないね。笑 でも多分大体わかるんじゃないかな…多分みなさん、これ小高が書いてるでしょってわかると思いますね」
この後木村さんに話が振られて、「拓海のセリフの収録も真相解明ルートからまず最初に録ったんですけど、すごく分岐が複雑で一つ一つ確認しながら収録をしました。本当に色々なセリフがあったので、拓海と一緒に成長していったみたいな感じでしたね」というような話をしているときに小高さんが「色々録ったよね」と相槌を打つ中で「あとどエロとか」と言って、拓海の喘ぎ声の収録があったという話をしていました。 これは完成発表会の終了直後に色んな人が話題にしていたのでご存じの方も多いかもしれません。😆
まさかの発言に会場はかなりざわめきましたが「やってるこっち側としてはかなり面白かったんだけどね」と収録時ブース内はかなり盛り上がっていたという話をされていました。
個人的に気になったのは、MCから「プレイヤーの皆さんにも100ルート全ての声を聴いて欲しいですか?」と質問された時の木村さんのこのリアクションでした▼
Tumblr media Tumblr media
私は木村さんのこの反応を見た時に、「あぁ、だから小高さんと打越さんは色んなインタビューでずっと『全てのルートを遊ばなくてもいい』と言っていたんだ」と思いました。個人的には好きなキャラが苦しむ展開は出来るだけ見たくないので本当に興味のあるルートだけ遊んで、他のルートのことはいずれ調べようと思いました。😅 ※木村さんは「収録時にはほとんど実際のゲームの画面を見れていなかった」と話していたことだけは補足しておきたいと思います。なのでここで見られた反応と実際のゲームの内容はちょっと違うかもしれません!
---
最後に、「ハンドラ先行チャレンジ」として、プレミアム試遊会でも遊ぶことができなかった、澄野、面影、大鈴木、凶鳥、霧藤の5人で戦う防衛戦の先行プレイが行われました。 制限時間内にWAVEをクリアできたら、観客の中から抽選5名にハンドラの販促ポスターがプレゼントされるという企画でした。
プレイを担当した本郷さんは、既に製品版で同じ戦闘をクリアしたことがあるので、この戦闘では侵校生の進行を妨害するためにバリケードを配置したり、薬を使ってキャラクターの能力を強化できることを紹介するなど、最初は順調でした。しかし、説明をすることに夢中になりすぎた結果、澄野を前線に出しすぎて、ターン終了後に澄野が完全に攻撃の的になってしまって真っ先に死んでしまうというまさかの展開に。
本郷さんはそれでも「大丈夫です!味方が死ぬとVOLTAGEを100%獲得できるから、まだ逆転のチャンスはあります」とめげずにプレイを続けるものの、その後拓海が死んだ事実を忘れて次のターン中に「あれっ、拓海がいない」と拓海を探そうとして、木村さんから「あなたが死なせたんですよ!?」とツッコまれてました(笑)▼
Tumblr media Tumblr media
結局、その後体力が低い面影も死んでしまい、残り制限時間も短くなってしまったところで小高さんが積極的に戦略のアドバイスをし始めた結果、なんとか制限時間内にクリアし、チャレンジは成功となりました。 (最終的にほぼ小高さんの言うままに操作していた本郷さん▼)
Tumblr media
※前述の通りこのチャレンジは観客へのプレゼントが懸かっているものだったので、小高さんが積極的にアドバイスしたのはチャレンジ不成功でプレゼント無しとはならないように気を遣われたんだと思います!
---
最後に、以下は私の感想を交えたまとめです。 (登壇者が締めの挨拶で語ったことは公式レポート記事の方が正確な文言が読めるので、ぜひそちらを参照してください!) このイベントは非常に多くの関係者の方々が集まっていて、どのタイミングだったのか忘れてしまったので上の文章では省きましたが、イベントの途中で小高さんが関係者の方に向かって「完成おめでとうございます」と声をかけられる場面もありました。 もちろんハンドラは小高さん自身が大変な労力をかけて開発したゲームですが、他にもたくさん���張ったスタッフの人たちが居てこのゲームが完成した、その喜びを分かち合っているようなイベントでした。
各コーナーの区切りでは過去に公開されたビデオがスクリーン上に映し出され、その間、会場の照明による演出があり、青と赤、青緑とピンクのように、ハンドラのテーマカラーによって壁面が照らされたりもして、これが"観客を無料で招待しているイベント"であるということを忘れるほどに豪華なイベントでした。そういった点からも、開発スタッフ全員がこのゲームは絶対に面白いし人気が出るだろうという自信が現れているように思いました。
本当に発売が楽しみになるとても良いイベントでした!
HUNDRED LINE -最終防衛学園- は2025年4月24日発売です!皆さんで一緒に楽しみましょうね!
読んでいただきありがとうございました!🫶💖
2 notes · View notes
yoghurt-freak · 2 months ago
Text
Tumblr media
楚人冠ヨーグルト 砂糖不使用
過去に2回レポしてたこのヨーグルト。
2回とも間違ったことを書いてしまってたので訂正レポ🙇🏻‍♀️
ずっと岩瀬牧場さんで搾った生乳を使用したヨーグルトやと思い込んでたんやけど(そういうPOPがついてた!)、正しくは岩瀬牧場さんのお近くの鈴木牧場さんで搾った生乳のヨーグルトやったみたい💦
鈴木牧場さんの生乳を、岩瀬牧場さんの敷地内にある岩瀬乳業さんで加工して、岩瀬牧場さんで売ってるヨーグルト。
商品名の「楚人冠」は、岩瀬牧場さんを舞台に「牧場の朝」っていう唱歌を作詞された杉村楚人冠さんのお名前からとったもの。
ややこしい〜!!
この辺の詳細は先日ヨーグルトアカデミーさんに寄稿させていただいた記事で紹介させてもらってるので、よければそちらで。
スペック
鈴木牧場さんのホルスタインさんの生乳を主原料としたプレーンヨーグルト。
マヨチューブ型の容器に入ってて、スプーンを使わずに必要な分だけ搾り出せて便利。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
キャップを開けて、アルミのシールを剥がすと、星型の搾り口が登場🌟
かわいい!
少しホエイが溜まってるから、小皿に流し出してから本番の器へ。
容器を握るとホイップクリームのスプレーみたいに勢いよく星型のヨーグルトが搾り出されるの、何度やっても快感!!!!
ヨーグルトはもこもこザラザラな質感で、星型の筋も入りつつウニョウニョと積み上がってゆく。
搾り終えてもまったく崩れる様子がない弾力感。
でもスプーンを入れてみると筋は簡単に消滅して、ザラザラもっちりな一山に。
発酵の香りが爽やかでおいしそう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おいしーーーー!
もちふわざらり。
独特の食感で口の中でしっかりと存在感があって食べ甲斐がある。
そしてお乳が甘い🤍
日が経ってから開けたから発酵の酸味も出てきてるんやけど、お乳の甘みとコクには叶わない🐮
発酵の風味にお乳の甘い香りが重なってて、食べた時にふんわり香るのが素敵!
乳脂肪分は数字で見ると至って普通やのに、食べるとすごく濃く感じる。
乳脂肪の甘みが強いのかなぁ??
プレーンですでにスイーツとして完成してるんじゃないかと思うほどのおいしさ😋✨
容器の珍しさに負けない中身で満足度がすごい。
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 3.4g 脂質 3.4g 炭水化物 4.5g - 糖類 4.4g 食塩相当量 0.11g カルシウム 110mg ※全量は520g ————————————————— 原材料名 生乳(福島県産)、乳製品 ————————————————— 製造者 岩瀬乳業株式会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2021年10月24日のレビュー
Tumblr media
楚人冠ヨーグルト 砂糖不使用
お久しぶりの楚人冠ヨーグルト🤗
マヨネーズみたいなチューブ型容器に入ってて、搾り出せるのが楽しい!
「秘密のケンミンSHOW」でご存知の方も多いかな。
楚人冠
作曲家の杉村楚人冠(そじんかん)さんが商品名の由来。
というのも、楚人冠さんは文部省唱歌にも指定される「牧場の朝」を作詞されてて、この舞台になったのが製造元の岩瀬牧場さん🐄
歌の中に出てくる「鐘」は、実際にオランダから友好の印として贈られたものがモチーフになってるとか🔔
岩瀬牧場の歴史
福島県岩瀬郡鏡石町にある日本最初の国営牧場さん。
1876年、明治天皇の東北巡行が開拓のきっかけになったとか。
1880年に伊藤博文内閣によって開拓が始まった宮内省直営の開墾地が今の岩瀬牧場さんのエリア。
開拓当時の歴史はとっても大切にされていて、日本最古のコンクリートサイロはじめ、昔の日本の酪農を知れる貴重な農機具類が残存。
スペック
岩瀬牧場さんで搾った生乳を低温殺菌して作ったプレーンヨーグルト。
スプーンを使わず必要な分だけ搾り出せるのは、楽しいだけじゃなく衛生的でもある✨
低温殺菌にしては賞味期限が長めなのも嬉しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
最初にホエイが出てくるから、いきなり搾ろうとするんじゃなく、予備の器にホエイを出し切ってから本番用の器に搾るのが🙆🏻‍♀️
星形の口からホイップみたいに搾り出せてめちゃ楽しい😆🍦
硬めのヨーグルトやから、巻き巻きできる!
すくいあげてみるとふわっと軽く、ざらざらした質感。
発酵の香りがかなり弱めにほんのり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
あまぁぁぁぁぁぁぁ💕💕💕💕💕
そうやった、これ、プレーンでもお乳の甘みがとんでもなくおいしいんやった😍❤️
ザラザラもっちりな食感が独特で楽しい。
口ん中でもにゅもにゅ。
驚異的な甘みとお乳の香りが広がって、鼻から抜けるクセのある香りがたまらなく好き💘
酸味もジーンとあるねんけど、むしろこの酸味のおかげでお乳の甘みが際立ってる気がする。
あぁおいしい…
これ、容器の一発芸に終わるんじゃなく、中身がほんまにおいしいからすごいなぁ。
残り少なくなったらダイレクトに口に搾り出すのがわたしの楽しみ😆❤️
星の口がちょっとチクチクするし、肺活量もいるんやけど、頑張るっ!!
ヨーグルトは空気に触れると劣化するから、開封後に保管するならしっかり握って空気抜いた状態で。
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 3.4g 脂質 3.4g 炭水化物 4.5g 食塩相当量 0.11g カルシウム 110mg ※全量は520g —————————————��——— 原材料名 生乳(福島県産)、乳製品 ————————————————— 製造者 岩瀬乳業株式会社 ============================
2020年7月25日のレビュー
Tumblr media
ずっと気になってたヨーグルト、贈り物でいただけて大感謝!!!
福島県の岩瀬牧場さんで採れた生乳を、低温殺菌して作ったヨーグルト。
加糖と無糖の2タイプあって、酸味は控えめに仕上げられているそう。
名前の由来
変わった名前やなぁと思ってたけど、作曲家の杉村楚人冠(そじんかん)さんが由来だそう。
「牧場の朝」っていう文部省唱歌があるらしく、その舞台になったのが岩瀬牧場さんやねんて🐄✨
ただ一面に 立ち込めた 牧場(まきば)の朝の 霧の海〜♫
って、ご存知??
チューブ容器
何より気になるのがこの容器。
森林ノ牧場さんの「搾るヨーグルト」と似てるなーと思ったら、どちらも製造が同じ岩瀬乳業さん。
スプーンを使わずに搾って容器に移し替えられるのが清潔でよい、という触れ込みなんやけども、わたしはこれを吸いたくてたまらない🤤💕
確か「搾るヨーグルト」を載せたときにストーリーズでアンケートとったら、吸いたい派がたくさんいらっしゃって嬉しかった記憶が💓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
搾り口はマヨネーズみたいに星形⭐️
最初はどうしてもホエイが出ちゃうなぁ💦
ホエイが出切ったあとは、硬めにぶちぶちと搾り出せて気持ちいい💕
発酵のめっちゃいい香り!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわ!!!!! おいしーーーー!!!!
えっ、これ無糖??
間違ったかなと思って確認したけど無糖や。
お乳の甘みがすごい😍💕 脂質の旨みも濃厚でめちゃうま❤️
容器の楽しさだけじゃなくて、中身めっっっちゃおいしいやん!!!!!
すごいーーーー😍😍😍
搾り出すのも楽しくて、思わずおかわりしちゃった!!
少し酸味もあるねんけど、甘くて旨くてたまらん!!!!! おいしすぎるーーーーー😭❤️
残り少なくなったら吸おっと🤤💕
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 3.4g 脂質 3.4g 炭水化物 4.5g ナトリウム 44mg 食塩相当量 0.11g カルシウム 110mg ※全量は520g ————————————————— 原材料名 生乳(福島県産)、乳製品 ============================
2 notes · View notes
matchagyudon · 11 months ago
Text
Showdown! Aquatic Fight!! ~Kazutora Hanemiya ver~
Tumblr media
tl note: doing a bit of backlog with some pazuribe events, only because i like baji, kazutora, and chifuyu haha. sorry if the format is off, i just paste from docs. but enjoy~
Showdown! Aquatic Fight!! ~Kazutora Hanemiya Edition~ (google.com)
Chifuyu Matsuno おぉ〜! ここがアクアティックフェスか! Ohhh~! So this is the Aquatic Festival!
Takemichi Hanagaki 水上スポーツ体験 海の生き物のふれあいコーナー・・・・色々あるけどどこに行く? They have water sports, even an area where you can touch the sea animals… There’s all sorts of things, where should we go?
Chifuyu Matsuno 悩むなぁ・・・ I don’t even know where to start…
Keisuke Baji ���ルカショーまで結構時間あるし There’s still some time to kill before the dolphin show.
Keisuke Baji 好きなとこから 回ればいいんじゃねぇの? Why don’t we just circle around, starting from the one you like the most?
Chifuyu Matsuno 場地さ��は 行きたいとこないんすか? Is there anywhere you want to go first, Baji-san?
Keisuke Baji あぁ~そうだな・・・ Aah~ well…
Kazutora Hanemiya よぉ! 行きたいとこねぇならココー緒に行こうぜ!! Hey-o! If you can’t decide, why don’t we all go together, over there!!
Keisuke Baji うぉ! んだよ、一虎か Woah! The hell’s with you, Kazutora?
Kazutora Hanemiya マイキー達は フード食いに行くっていうしさ… Mikey and them went to get some food…
Kazutora Hanemiya ココ!行こうぜ! 巨大迷路!! But there! Let’s go there! The huge maze!!
Takemichi Hanagaki 巨大迷路ですか? A maze?
Kazutora Hanemiya そうそう!迷路だけど対戦型 ゲームになってるんだってよ 面白そうじゃね? Yeah! They even made a game out of it, don’t that sound fun?
Takemichi Hanagaki えーとなになに・・・「迷路を駆使しながら頭、肩、腰に紙風船をつけて Okay, let’s see… “A round-robin competition where teams of 2 aim for…
Takemichi Hanagaki 水鉄砲で狙い合う 2人1組の総当たりマッチです。」? the paper balloons attached to the head, waist, and shoulders using water guns”?
Chifuyu Matsuno へぇ〜そういう感じなのか! 面白そうすね Ah, so it’s like that! Actually sounds kinda fun.
Kazutora Hanemiya だろだろ? な!一緒に行こうぜ! Righttt? Come on, let’s all go!
Chifuyu Matsuno どうしますか?場地さん Is that alright with you, Baji-san?
Keisuke Baji いんじゃね? 行くとこ悩んでたし 面白そうだしな Don’t you guys wanna try? It don’t matter to me, don’t worry bout it. Sounds cool, anyways.
Kazutora Hanemiya よっしゃ! じゃあしゅっぱ一つ!! Hell yeah! Alright, move out!!
Kazutora Hanemiya チームはこれで決まりか~ 場地と組みたかったな〜 I guess we’ll team up like this then… I kinda wanted to be with Baji…
Takemichi Hanagaki (一虎君とチーム・・・不安しかねぇ!!) (Teaming up with Kazutora… makes me a little worried!!)
Chifuyu Matsuno 頑張りましょうね! 場地さん!!! Let’s do our best, Baji-san!!!
Keisuke Baji おー やるからにはぜってぇ勝つぞ! Yeah, if we’re gonna do this, we’re definitely gonna win!
Takemichi Hanagaki あ、そろそろ始まるみたいっすよ Oh, it looks like it’s gonna start soon.
Kazutora Hanemiya !いいこと思いついた♪負けたチームは罰ゲームな! じゃ!負けねぇから~ I just thought of something fun ♪! How about the winning team gets to do whatever with the losing team! So! Make sure not to lose~
Takemichi Hanagaki え!待ってください! 一虎君!! Eh, wait a sec! Kazutora!!
Keisuke Baji あ、おい! 言い逃げしてんじゃねぇ!! Hey! Don’t run off after sayin’ somethin’ like that!!
Chifuyu Matsuno オレたちも行きましょう! 場地さん! We better get goin’ too, Baji-san!
Keisuke Baji はぁ〜 そうだな、行くぞ千冬! Haah… Yeah, let’s go Chifuyu!
Chifuyu Matsuno はい!!! Yessir!!!
Chifuyu Matsuno クソッ! 場地さんと逸れちまった・・・! Damn it! I got separated from Baji-san…!
Chifuyu Matsuno 思ってたより迷路が複雑だな 早く場地さんと合流しねぇと!! This maze is turning out to be a lot more complicated than I thought… I better meet up with Baji-san quickly!!
??? ばーん!! Pow!!
Chifuyu Matsuno おわっ!! あぶね!!! Crap!! That was close!!!
Kazutora Hanemiya 相変わらず反射神経やべーな 千冬♪ As always, your reflexes are pretty insane, Chifuyu ♪
Chifuyu Matsuno 一虎君こそ相変わらず 奇襲っすか Always with the surprise attacks, Kazutora-kun.
Kazutora Hanemiya サバゲーの時と同じだと思うなよ!? Ain’t this like the airsoft game that one time!?
Chifuyu Matsuno それはこっちのセリフっすよ!! That’s my line!
Kazutora Hanemiya オラオラ!どうした千冬! そんなもんか!? Take that! What’s wrong, Chifuyu! Is that all you’ve got?
パァン! Bam!
Chifuyu Matsuno クソツ! Crap!
Kazutora Hanemiya 結構息上がってんなぁ? もう限界か? You’re breathing pretty heavy there, aren’t ya? You already done?
Chifuyu Matsuno なめてもらっちゃ困るぜ今から大逆転決めてやりますよ! Don’t underestimate me, I’m boutta make my comeback!
Kazutora Hanemiya そうでなくっちゃなぁ!! I sure hope so!!
Chifuyu Matsuno オラァ!! Take this!!
パァン! Bam!
Kazutora Hanemiya おっと! Woah!
Chifuyu Matsuno (一虎君の風船は1個潰せた・・・けど足場のせいか消耗がすごい) (I managed to get one of Kazutora-kun’s balloons… but all this footwork is wearing me out.)
Kazutora Hanemiya 1個潰されちゃったか・・・でもまだまだだな!! You actually managed to get one… but we’re not done yet!!
Chifuyu Matsuno あぶね!! クソ・・・負けねぇぞ!! 一虎君!!! Crap!! Damn… I ain’t losin’!! Kazutora-kun!!!
Kazutora Hanemiya やってみろや!!! Come and get it!!!
Kazutora Hanemiya イエーイ!オレの勝ち! Hell yeah! That’s a win for me!
Chifuyu Matsuno クソッ! すみません・場地さん!! Damn! I’m sorry, Baji-san!!
Kazutora Hanemiya でもギリギリで風船残り1個にされちまったな・・・ And just in time too, I only had one balloon left…
Kazutora Hanemiya 場地が3個風船残ってたら流石に相手するのきちぃかも If Baji still has all three balloons, that’s gonna be too much to deal with.
Takemichi Hanagaki あ!! 一虎君こんなところに! Ah!! Kazutora-kun, there you are!
Kazutora Hanemiya おせぇよタケミチ〜 ってオマエ2個も 風船潰されてんじゃん You’re slackin’, Takemitchy~ … you lost two of your balloons already?
Kazutora Hanemiya 何してんだよ〜 What’re you even doing?
Takemichi Hanagaki え! 一虎君も一緒じゃないすか! Hah? It’s cus you weren’t with me!
Kazutora Hanemiya オレは千冬相手にしてたんだから仕方ねぇだろ I can’t help it, I was dealing with Chifuyu.
Takemichi Hanagaki 千冬相手にって・・・ え!千冬風船全部潰れてんじゃん With Chifuyu… Huh? All his balloons are gone.
Chifuyu Matsuno うっせ!! Shut up!!
Kazutora Hanemiya うし、場地探すか Alrighty, time to look for Baji.
Takemichi Hanagaki 今度は置いてかないでくださいよ! Please don’t leave me this time!
Kazutora Hanemiya 着いてこれねぇのが悪りぃんじゃん? Are you that bad that you can’t keep up with me?
Takemichi Hanagaki うっ・・・ Ugh…
ピュン! パアン! Whoosh! Bam!
Takemichi Hanagaki え…・・? あ!!!風船潰された! Huh…? Ah!!! My balloon got hit!
Kazutora Hanemiya そこか!! There ya are!!
Keisuke Baji おっと! Woah!
Chifuyu Matsuno 場地さん!! Baji-san!!
Keisuke Baji あと風船1個じゃねぇか一虎 すぐ終わらせてやるよ You’ve only got one balloon left, Kazutora? Lemme finish this right now, then.
Kazutora Hanemiya 負けねぇぞ場地!! I ain’t gonna lose, Baji!!
13 notes · View notes
darkscorpiox · 2 years ago
Text
Here's an extra chapter from the artist.
(The translation is a rough one (along with a few personal touches), so please tell me if I’ve made mistakes)
(Using English dub names to make things easier; also, this takes place in the anime where Kaiba had met Kisara)
@kaibanerdgang @kisara-kaiba @sapphira-mydnyte @kisaraslover @jmaxsword @emdrawsmanga @laurenelaine88 @maylikesstuff
Part 1
Part 2
Page 2 Priest Seto: At first, I was attracted to the power within her body, but before I realized it, I was taken more with the person herself than with said power. Yet…I couldn’t protect her. (最初は その身に秘めた力に 強く惹かれた けれど気がつけば 宿した力以上に その存在そのものに 強く惹かれていた なのに護れなかった)
Page 3 Kaiba: ……What is this……? (⸻…… 何だ これは……)
Page 4 Kaiba: Such dream is ridiculous. But… (ばかばかしい あのような夢 だが……)
Page 5 Kaiba: Kisara. (キサラ)
Boy 1: You’re the student that recently transferred here, right? (君 最近転校してきた子だよね)
Boy 2: What’s your name? (名前何て言うの?)
Kaiba: It’s an eyesore…to have vulgar people swarming in the morning. (低俗な輩が朝から群がっては… 目障だな)
Kisara: Seto…! (瀬人さま…!)
Boy 1: Ugh, Kaiba. (げっ 海馬)
Boy 2: Hey, let’s go. (おい行こうぜ)
Page 6 Kaiba: Hmph. (ふん)
Kisara: Um… Seto… Thank you…very much. (あ、あの…瀬人さま…ありがとう…ございました)
Kaiba: That resurging (video-like) vision…doesn’t belong to me. I just thought, why…couldn’t I protect her? Do I…want to protect her? Something that hadn’t been accomplished… (⸻蘇る映像(ビジョン)は オレのものではない ただ 思う 何故 守れなかった オレは 守ってやりたいのか? 三千年前(むかし))
Page 7 Kaiba: …back then, 3000 years ago. (果たせなかったこと)
Kisara: Good morning. (おはようございます)
Background noise: Hello. (おはようー)
Yuugi and Joey: ……!!!
Téa: Hello, Kisara, Kaiba. (おはよう キサラ 海馬くん)
Kaiba: Yeah. (あぁ)
Kisara: Good morning. (おはようございます)
Yuugi: Woah… (わ)
Joey: What…What is this? What is the meaning of this? They came to school together!!? (あれなにあれどういうこと 一緒に登校!!?)
Yuugi: I don’t know… (知らないよ…)
Page 8 Kisara: Seto. (瀬人さま)
Kaiba: Hmm? (ん?)
Kisara: Thank you very much for these. (こちら、ありがとうございました)
Kaiba: …Ah. (…あぁ) For the textbooks… (教科書か…)
Kisara: What…are they doing over there? (あれは…何をされているのでしょう?)
Kaiba: That? Ah, that’s Duel Monsters, a card game. (あれ? あぁ、デュエルモンスターズ…カードゲームだ)
Kisara: That is…! (あれが…!)
Kaiba: ……………Are you interested? (……… ……興味があるのか)
Kisara: Ah. No, uh……it must be difficult… (あ、いえその… …難しいのでしょうか…)
Kaiba: That’s not true. Even children can do it. (そんなことはない あれは子供でも出来るぞ)
Page 9 Kisara: ………
Kaiba: What’s wrong? (どうした)
Kisara: …Nothing! ...I was wondering if I can play the game too. (…いえ! …私にも出来るでしょうか)
Kaiba: ……If you’re interested… …between Yuugi and Wheeler, the victor is obvious, but…… (……興味があるなら… …遊戯と城之内相手では勝敗は明らかだがな……) …What is this? There’s a buzzing feeling in my head. (…何だ? 頭が ざわつく)
Joey: Hey, Kaiba! I can hear you!! (おい海馬! 聞こえてんぞ!!)
Téa: Kisara! And Kaiba too… How about coming closer to watch the match together? (キサラ!海馬くんも… こっちで一緒に見ない?)
Page 10 Kisara: ……!
Kaiba: As if I would get along with you guys! Don’t lump me in with you g– (誰が貴様らと馴れ合いなどするか! オレを貴様らと一緒に…)
Kisara: …… …S-Since such an opportunity is presented to me…I will go…look for a little bit… (…… …せ、折角なので…私は少し…覗かせて頂いてきますね…)
Kaiba: …………… (⸻…… ………)
Bakura: You could have just showed her a duel. (決闘(デュエル) 見せてあげれば良いのに)
Page 11 Kaiba: ……
Bakura: Though I’m glad you didn’t. You brought your deck, right? (喜ぶと思うんだけどなぁ デッキ、持ってるんでしょ?)
Kaiba: What is your purpose? (何のつもりだ貴様)
Bakura: I brought mine too. So how about it? (僕も 持ってるんだ どうかな?)
Kaiba: …… I’m asking just to make sure, but are you challenging me to a duel? (…… 一応聞くが 貴様、もしやこのオレに決闘を申し込んでいるのか?)
Bakura: So it’s no good? (ダメかな?)
Kaiba: Wasn’t your deck occult-themed? (貴様のデッキ オカルトデッキだったか)
Bakura: Oh, yeah. At that time (Battle City Tournament), you must have seen his……the Millenium Ring’s spirit’s duel, but this will be the first one you’ll have with me, right? (そっか 海馬くんはアイツの… …リングの人格の時の決闘を見てるんだよね でも 僕の決闘は初めてだよね!)
Page 12 Bakura: Come to think of it, I wonder if my favorite card had been in his deck as well… …Maybe he liked that card as well… He may had been Bakura too, but now, I’m the one who chooses and draws my cards, who decides what to do beyond this point. My way of doing things differs from his. *school bell* Woah. The first bell has rung. *to Kaiba* Please let us have another opportunity to duel in the future! (そういえば 僕の好きなカードがアイツのデッキに入ってたりもしたっけ… …同じカードが好きだったり… アイツも バクラだったけど いま カードを選んで 引いて この先を決めるのは 僕だ 技とは違う わ 予鈴 鳴っちゃったね! 決闘はまた今度お願いするね!)
Page 13 Kaiba: … (⸻…)
Kisara: … Duels are amazing. Just looking at one makes your heart race. (… 決闘ってすごいですね 見てるだけでドキドキしまして)
Kaiba: …… ……A duel with the use of a Duel Disk is not the same. (⸻…… ……デュエルディスクを使った決闘は そんなものではないぞ)
Page 14 Kisara: You’re the one who made it, right…!? Amazing…! (瀬人さまがお作りになられたのですよね…!? すごいです…!)
Kaiba: That resurging vision (of past memories)…doesn’t belong to me. What happened 3000 years ago has nothing to do with me… It’s just… (蘇る記憶(ビジョン)は オレのものではない 三千年前のことなど オレには何の関係もない ⸻ただ、) …Next time… (⸻…今度)
Page 15 Kaiba: …I’ll show it to you: my company’s finest technology and my best Monster, both of which I am most proud of. (⸻… 見せてやろう 我が社の誇る最高の技術と オレの誇る最高のモンスターをな) It’s just… (ただ、)
Kisara: Yes…! (はいっ…!)
Page 16 Kaiba: …seeing this (smiling) face isn’t so bad. That’s all. (この笑顔(かお)を見るのは悪くない それだけだ。)
Page 17 *in the Underworld (in 冥界)* Priest Seto: You’re saying that arrogant and domineering fellow looks like me!!? Where (are the similarities)!? (あの様な傲慢で��飛車な男が私に似ているだと!!? どこが!!)
Atem: I too want to reincarnate so that I can meet Yuugi again… (オレも転生して相棒に逢いたいぜー…)
Mahad: I’m with the Pharaoh. (私はファラオと共に)
39 notes · View notes
ttt-ral-info · 1 year ago
Text
vol.1 "Free Palestine" まとめ
🇵🇸🍉🕯️
【日本語】 ・ありがとう
「抵抗と灯火vol.1 “Free Palestine”」にご来場いただいた方、ご来場を考えてくださった方、あらゆる形でご協力をしてくださった方、会場として2024/2/18日曜日の半日をわたしたちに貸してくれた高田馬場JETROBOTさん、どうもありがとうございました。
・MKRDTSBの冒頭のごあいさつ
冒頭、MKRDTSBのごあいさつを文字起こししました。ご興味のある方はこちらからお読みください(MKRDTSBの個人ブログに飛びます)。
・寄付のご報告
Xとインスタグラムでは先立ってご報告をいたしましたが、売上金の一部から、2024/2/23に、UNRWAとガザからの避難を考えているご家族にゴーファンドミー経由で寄付をしました。
・ダイジェストムービー
動画や写真を共有してくださった方ありがとうございます。SNSにあげてくださった方もありがとうございます。主催・MKRDTSB責任編集で、SNSのためのダイジェストムービー(約2分)・YouTube版(約30分/日本語字幕のみつけました)を公開しました。
・パレスチナ解放まで、わたしたちは沈黙しない
次回は2024/3/24日曜日、同じく高田馬場JETROBOTで開催予定です。テーマはvol.1に続き、パレスチナに連帯を示すイベントです。詳細は順次アナウンスします。
それまでに停戦。
今すぐ停戦。
【かんたん な にほんご】 ・ありがとう
「ていこう と ともしび だい 1 かい め “ふりー ぱれすちな”」に きて くれた ひと、いこうかな と かんがえて くれた ひと、いろいろ な かたち で ご きょうりょく を して くれた ひと、かいじょう と して 2024/2/18 にち よう び の はんにち を わたしたち に かして くれた たかだのばば じぇっとろぼっと さん、どうも ありがとう ございました。
・み から でた さび の さいしょ の ご あいさつ
さいしょ に した MKRDTSB の ご あいさつ を もじ に しました。ご きょうみ の ある ひと は こちら から よんで ください(MKRDTSB の こじん ぶろぐ に とびます)。
・きふ の ご ほうこく
えっくす と いんすたぐらむ では さき に ご ほうこく を しましたが、うりあげきん の いちぶ から、2024/2/23に、うんるわ と がざ から の ひなん を かんがえている ご かぞく に ごーふぁんどみー けいゆ で きふ を しました。
・だいじぇすと むーびー
どうが や しゃしん を きょうゆう して くださった ひと、ありがとう ございます。SNS に あげて くださった ひと も ありがとう ございます。MKRDTSB せきにん へんしゅう で、SNS の ため の だいじぇすと むーびー(やく 2 ふん)と YouTube ばん(やく 30 ふん)を こうかい しました。
・ぱれすちな かいほう まで、わたしたち は ちんもく しない
じかい は 2024/3/24 にち よう び、たかだのばば じぇっとろぼっと で やる よてい です。てーま は 1かいめ に つづき、ぱれすちな に れんたい を しめす いべんと です。くわしい じょうほう は、これから じゅんばん に おしらせ します。
それまで に ていせん。
いま すぐ ていせん。
【English - use to translation app】
・Thank you!
Thank you to those who came to "Resistance and Lamplight vol.1 "Free Palestine", to those who thought about coming, to those who cooperated in every way, and to Takada-no-baba JETROBOT for lending us half a day on Sunday 2024/2/18 as a venue.
・MKRDTSB opening remarks
We have transcribed the opening address of the MKRDTSB. If you are interested, please read it here (jump to MKRDTSB's personal blog).
・Donation report
As we reported earlier on X and Instagram, from a portion of the proceeds, we made a donation to UNRWA and a donation via GoFundMe to a family considering evacuation from Gaza on 23/2/24/2024.
・Digest movie.
Thank you to all those who shared videos and photos and put them on social networking sites.MKRDTSB-edited digest video (approx. 2 mins) for social networking sites and YouTube version (approx. 30 minutes / Japanese subtitles only) is now available.
・Until the liberation of Palestine, we will not be silent.
The next event will be held on Sunday 24 March 2024, also at JETROBOT, Takadanobaba. The theme is a continuation of vol.1, an event to show solidarity with Palestine. More details will be announced in due course.
Ceasefire by then.
Ceasefire now.
FREE FREE PALESTINE!!
FREE FREE FREE PALESTINE!!!
youtube
5 notes · View notes
nyagafamily · 1 year ago
Text
Happy happy new year ♡
There were many places that didn't reach last year, but this year I will do my best to show everyone in a good way so that they can work harder and improve! You all worked hard and studied hard last year.Thank you for your hard work in 2023. Let's enjoy 2024 in the new year together with Tsuki and Uta of Nyangafamily.
I am very happy and grateful to be able to welcome 2024 together!!! I look forward to working with you again this year. Let's be healthy, happy and healthy together!! Let's have a year full of happiness and full of happiness♡
Tumblr media
Happy happy new year ♡
明けましておめでとうございます。
去年は至らないところも多かったけれど、今年はもっともっと努力して上達出来るようにいい形で前に皆様にお見せ出来るように頑張ります!
皆様も昨年は一生懸命働いたりお勉強したり、よく頑張りましたね。2023年の1年間お疲れ様でした。
また新しい年の2024年はにゃんがぁふぁみりーのつきとうたといっしょに楽しみましょう(´ー`) 一緒に2024年を迎えられてとても幸せで感謝しています!!!
今年もよろしくお願いします。 一緒に元気で幸せに健やかに過ごしましょう!! 幸せいっぱいでハッピーが溢れちゃう1年にしましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
つき🐯うた😸
2 notes · View notes
stormfrozen · 4 months ago
Text
老朽化した装備品
「では いきます わたし の さいだい かりょく で おあいて いたしましょう」
竜の巨人は両腕を合わせ、両手をピストルの様にしてジニーエイラに向ける。その姿は何処か、燃える竜の頭部に似ていた。引き金を引き、「ドラゴンエナジー」と呼ばれる紫色のエネルギー砲を発射する。
うわああぁっ!!!…どうしてこんな威力が!?きゃあっ!!
無法過ぎるその威力に逃げるのが精一杯のジニーエイラ。しかし、容赦無く砲撃は続く。
「なるほど かわしきりましたか」「では つづけて まいります」
竜の巨人は体勢を変え、そのままジニーエイラに近付く。それを見た彼女は、攻撃を受け切ろうとした。
「むりです あなたが おなじ りゅうでも わたしは すべての りゅうの ちからを もちます」
牙を振り上げ、冷気を秘めた両手を使いジニーエイラの体を挟む。ゼロ距離で掴まれたのか、彼女は動けない。
きゃあああっ!!痛い!!!
それでも彼女は苦し紛れに竜の巨人の喉元を、爪で引き裂く。拘束が解かれたが、氷の牙による寒さで身震いが止まらない。
はぁ、はぁ………いたいっ………
「いちげき あびせられました」「ですが いぜんとして わたしが ゆうりです」「もういちど いきます つぎは ほんきで いきますから かくご して くださいね」
い、今私に氷の一撃を浴びせたのは…私が寒いのが苦手だから使ったって事ね?…でも、私も負けないから。此処で倒れたら、[Aile]の王達に合わせる顔が無いし。
ふと、アイヴァンヌの事を思い出したジニーエイラ。倒されまいと、彼女はまだ立ち上がる。
「さきほど あえて わたしは あなたに たいして ゆうりな ばめんを とるべく こおりで せめさせて いただきました」「なぜか りゅうの ちからしか ないのに こおりが つかえる………なかなかに ふしぎな ものです」「つぎは ほんとうに さいごに なるかも しれません では いきます」
爪を振り上げるジニーエイラに、牙を向ける竜の巨人。真っ向からぶつかり合い、遂に2人が本気で激突…と思いきや。
そいっ!!
「あっ………! よそく ふのうの いちげきを あびました」
何とジニーエイラは爪をしまい、手足を大回転させて振り抜いた。思わぬこの一撃には、さしもの竜の巨人も力を削がれた様だ。
「ですが もんだい ありません これで おわらせます」
だが、その竜の巨人は御構い無しにと、再び両手をピストルの形に合わせてドラゴンエナジーを撃とうとする。それでも、ジニーエイラは知っていた。正々堂々、正攻法で向かってもこの竜の巨人には勝てる相手では無い、と。ならばと講じた策は、徹底的に予測が難しい動きをするのみ。そう決めていたのだった。
やっぱり!そう来るんだね!
凄まじい殺気を放ち、竜の巨人が気付く前に真上から突っ込んで攻撃した。彼女の放った殺気に驚き、思わずカウンターで右腕を振り上げてしまった竜の巨人。
きゃああ…!!
「いまの たたかいかた もうしぶん なし です たいせん を おわります」「わたしに たちむかった ジニーエイラさん あなたには やくそくどおり おくりもの を わたします」
動きを止めた竜の巨人。血を噴き出すジニーエイラに、約束の物である回復の薬と手紙を渡した。
「ねんのため かいふくのくすり を つかってから よむこと を おすすめします」「ガラルの おう に かんする じゅうだいな しんそう が ふくまれて います ないよう は じしんの め で たしかめて ください」「それでは わたし は これにて しつれいします」
話を通し、去った竜の巨人。ジニーエイラは回復の薬で傷を癒やし、渡された手紙を開いて読む。
はぁ…良かった。何とかなったわ。では………
『Nov.15 Cybaluze - Blue of Sword/Maredinke - Red of Shield/Virpurla - Dragon of Infinite/Forfashka - Emperor of Harvest』
それは英語で書かれていた文章。難読だが、彼女は翻訳のアプリを使い読み進めた。
『Pledge of Sword』
Overcome any difficulties(いかなる困難をも切り開く)
Do not flaunt my power except in times of emergency(有事の際を除きその力を誇示してはならない)
Only the Blue Queen can purify and manage the rust on the Rusted Sword(蒼の女王のみが朽ちた剣の錆を浄化し管理する事)
『Pledge of Shield』
Protect from any disaster(いかなる災難から守り抜く)
Do not show off my strength except in times of emergency(有事の際を除きその強さを誇示してはならない)
Only the Red King can purify and manage the rust on the Rusted Shield(紅の王のみが朽ちた盾の錆を浄化し管理する事)
『Limit of Eternamax』
The ingredients in this dragon have the ability to make living things gigantic.(この竜の成分は生物を巨大化させる作用を持つ) Some creatures overreact to this dragon ingredient and take on a different form than their original form.(一部の生物にはこの竜の成分に過剰に反応し本来とは違う姿をとる) We called them “Gigantamax”.(我々はそれらを『キョダイマックス』と呼んでいる) When all the energy of this land is gathered, the dragon will bring about eternal destruction.(この地のエネルギーを集め満たした時、竜は永遠の破滅をもたらす) We call this form “Eternamax”, and in folklore it is called Black Knight.(我々はこの姿を『ムゲンダイマックス』と呼び、伝承ではブラックナイトと呼ばれている) But only the Queen in Cyan and the King in Magenta have the power to resist the destruction that the rampaged dragon will spread.(しかし王である、蒼の女と紅の男のみがこの暴走した竜に対抗する力を持つ) Also, the Empress of Hervest can change her appearance using her own ability without being interfered with by this dragon ingredient.(また、豊穣の王はこの竜の成分に干渉されずに彼女自身の能力で姿を変える) The dragon that fought against the King of Harvest and raised the Black Night, which was sealed by two kings, watches over Galar.(豊穣の王と戦い、2人の王に封印されしブラックナイトを起こした竜、ガラルの地を見守る)
『Promise of Crown』
Foreseeing the future and bringing Harvest(いかなる未来を見通し豊穣をもたらす)
Reign as an emperor without forgetting the bond with my beloved horses(愛馬との絆を忘れずに帝王として君臨する)
A land full of greenery that will remain as long as there is an emperor(緑溢れる土地、帝王がいる限り残り続ける)
0 notes
harawata44 · 6 months ago
Text
折りたたみeカーゴバイクなら、日本で使いやすそう | ギズモード・ジャパン
Tumblr media
・CAR.LOS Modell V
以下引用
たためば車にも積めちゃう。 たくさんの荷物が運べるのが魅力の電動カーゴバイクですが、カゴがデカいぶん長くて置き場所に困ってしまいます。 公共の駐輪場に置けないのは仕方がないにせよ、自宅にも置けないんじゃちょっとなぁ…。
ドイツ発のたためるカーゴバイク
Carlos Mobilityの「CAR.LOS Modell V」は、真ん中でふたつ折りにできる折りたたみ式。サドルを下げてハンドルも折れば108cm×44cm×83cmと小さくなります。 オプションのカゴ「Vario-Basket」はガマグチ財布のように開閉し、積載量は65kgです。 522Whのバッテリーはカゴの下に設置するので、重心が低くて安定します。
デザイン賞を受賞
Taipei Cycle Show-d&i 2024では、70年続く「iF DESIGN AWARD 」を受賞。世界的に機能性とデザイン性が評価されています。
小さくなれば使い勝手が向上
カーゴバイクは個人所有はもちろん、排気ガスを出さずに運搬や配達ができるのが強みです。日本だとデカすぎますが、コンパクトにたためるなら運用できるかもしれませんね。 価格はカゴなし版のベーシックが4,799ユーロ(約77万円)で、カゴ有りのフルバージョンが5,199ユーロ(約84万円)です。
0 notes
jelidium-gellyfish · 8 months ago
Text
youtube
Dear the Night I Love / かぼちゃfeat. 藍月なくる [Fan Translation]
Dear the Night I Love / Kabocha ft. Aitsuki Nakuru
[Lyrics / Furigana / EN Translation] [歌詞 ・ふりがな・英語の翻訳]
「見たわね? 見られたからには、死んでもらう......」 「みたわね?みられたからには、しんでもらう......」 “You saw it, right? Since you have seen everything, prepare to meet death…”
美しい月夜に 運のない男ね うつくしいつきよに うんのないおとこね On a beautiful moonlit night, the tale of a luckless man
私が噂の Vampire Queen わたしがうわさのVampire Queen Before him, I am the rumored Vampire Queen
教会の異端審問官に 負わされた傷も * きょうかいの(いたんしんもんかん)はんたい に おわされたきずも The wounds inflicted by the inquisitors of the church
お前の血が 癒やすでしょう おまえのちが いやすでしょう With your blood it is sure to heal me
急に何よ 綺麗なんて 言われたことがなくて きゅうになによ きれいなんて いわれたことがなくて What so suddenly, things like I’m pretty, these words that I have never been told
私を死ぬ前に描きたいって わたしを死ぬまえにえがきたいって Before I die, I want to make you a masterpiece, he said お前って画家なの ふーん? おまえってがかなの ふーん? You’re one of those painters huh, hm
Dear The Night I Loved
私、綺麗なの? 鏡に映らないこの身を わたし、きれいなの?かがみにうつらないこのみを Am I not, just beautiful? The reflection of this body the mirror doesn’t show
見てみたい そんな願いが ふと過ぎったの みてみたい そんなねがいが ふとすぎったの I want to see, such a fleeting wish suddenly inside of me
勘違いしないで いつでも殺せるわ かんちがいしないで いつもころせるわ But don’t get it wrong, I can end you at any time.
「モデルってじっとしてなきゃダメ? “You can’t move while modelling?
くしゃみくらいはしてもいいのよね? But it’s okay to sneeze, right?
ねぇ、私、変な格好してない? ねぇ、わたし、へんなかっこうしてない? Hey, I’m not dressed up weirdly, am I?  
流行りの服とか良くわかんないんだけど はやりのふくとかよくわかんないんだけど I’m not very familiar with what’s fashionable but
お前が買ったこれ、ちゃんと私に似合ってるんでしょうね? おまえがかったこれ、ちゃんとわたしににあうってるんでしょうね? I guess since you bought this, I suppose it suits me, right?
……? 寝癖!? ダメよ! ……?ねぐせ!?ダメよ! ……? Bed hair!? No way!
寝癖は描かなくていいわ! ねぐせはかかなくていいわ! There’s no need to draw the bed hair!
高貴なVampire Queenに寝癖はいらない―― こうきなVampire Queenにねぐせはいらない―― A noble Vampire Queen doesn’t have any bed hair-
――何笑ってんのよ!」 ――­なにわらってんのよ!」 -what are you laughing about!”
画家との日々は まぁ 悪くはなかったわ がかとのひびは まぁ わるくはなかったわ Each day with the painter, well, it wasn’t so bad after all
そんな自分に戶惑って そんなじぶんにとまどって And only confused more inside of me
完成した絵を見たい でも、完成してほしくない かんせいしたえを見たいでも、かんせいしてほしくない I want to see the finished piece and yet, I don’t want it to be complete
過ぎ去る日に乱されて すぎさるひにみだされて Each day passing continued to bother me
人と怪物だってことを 時々忘れそうで ひととかいぶつだってことを ときどきわすれそうで I seem to often forget that we are just, in the end people and monsters
独りで これまでも これからも 私は夜を彷徨う ひとりで これまでも これからも わたしはよるをさまよう All alone by myself up until then and from now on, wandering the night I shall continue
Dear The Night I Loved
私強いの 闇をも従える力で わたしつよいの やみをもしたがえるちからで I know I am powerful, even with strength to conquer over the darkness
どうして振りほどけ無いの 触らないで どうしてふりほどけないの さわらないで Yet even so, why can’t I break from you? Don’t you dare touch me
勘違いしないで 容易く殺せるわ かんちがいしないでたやすくころせるわ But don’t you get it wrong, I can end you quite effortlessly.
「......良く描けているが、罪深い絵だ。 「......よくかけているが、つみぶかいえだ。 “… A skillfully rendered painting, yet it is steeped in sin.
我々は神の威光を称える芸術以外、認めていない。 われわれはかみのいこうをたたえるげいじゅついがい、みとめていない。 Any art that does not glorify the Majesty of our Lord, we do not condone of.   
モデルとなった吸血⻤の居場所を、答えてもらう」 モデルとなったきゅうけつきのいばしょを、こたえてもらう」 The whereabouts of the vampire who served as the model, you shall disclose to me now.”
教会の 拷問に遭った 傷だらけの お前を抱く きょうかいの ごうもんにあった きずだらけの おまえをだく The torture from the church and now, clutching to your body, covered in wounds
私を売れば 命くらい 助かったはず わたしをうれば いのちくらい たすかったはず If you only sold me out, you could’ve surely saved the life that you had
勘違いしないで 私はお前を 殺すつもりだった かんちがいしないで わたしはおまえを ころすつもりだった Please don’t be mistaken, I had always been planning, that I was going to end you
勘違いさせないで かんちがいさせないで Please tell me I’m mistaken
Dear The Night I Loved
「こんな綺麗じゃない」 「こんなきれいじゃない」 “I’m not this beautiful!”
お前が遺した絵の中で 柔らに 少女が微笑う これがそうなら おまえがのこしたえのなかで やわらに しょうじょがわらう これがそうなら Within the painting of me you left behind, is the face of a girl smiling gently. If this is to be it
涙で崩れた私は何なの!? なみだでくずれたわたしはなんなの!? Suddenly breaking down into tears, what am I supposed to be?
Dear The Night I Loved
私強くない わたしつよくない I am not all that strong
お前が描いたこの感情を 窓から夜明けが照らし 遠く隔て おまえがえがいたこのかんじょうを まどからよあけがてらし とおくへだて And the emotions that you painted across your piece, from the window as daybreak shines through, are now long gone from here
勘違いじゃなかった 殺せぬ想いだけ 夜へと 連れ去るわ かんちがいじゃなかったころせぬおもいだけ よるへと つれさるわ I was never mistaken, with my unkillable feelings into the night I’ll take them away
*Line 4: 異端審問官 (itanshinmonkan – inquisitor), the vocals sung are ハンター (hantaa – hunter), sort of like “The church hunters” Thank you @DustDream_0 on YouTube for the correction!
This was actually fun to come up with ways translate and to keep the tune! Kabocha’s lines are also in tune if you try to read it as fast as it’s being said
As with many of my TLs I try to keep the lyrics "singable" so this is the outcome! But obviously if anyone comes up with better phrasing I will replace if necessary~
I hope I could convey the emotions and meaning from the lyrics, please reply comment any corrections needed!
0 notes
redux-pain · 2 years ago
Text
chapter 12: Sweet Ring
====
[scene changes to Sweet Ring] ささ、早く席に着きましょう。
ねえ、どうしたのヤヨイ? 今日何か変だよ?
Let’s hurry up and sit.
What’s going on, Yayoi? Something’s not right.
[YAYOI:] Here we are. Come on, let's sit down.
[RUI:] Hey, Yayoi, what's going on here? Something's up with you today.
----
そう? ケーキが無性に 食べたくなったからかしら?
う~ん、かなりしんどいんだけど。 まあ。とりあえず中に入ろうか。
Really? You sure it’s not just a wild urge for cake?
No no... I’m sick of cake. Well, lets go in.
[YAYOI:] Really? Maybe because of my overwhelming hunger for cake?
[RUI:] Mmm… this is such a pain. Well, whatever. Let's go in.
ええ。じゃあ奥に。
さあ、西条さんも。
How’s the rear table?
Alright, Saijo you too.
[YAYOI:] Sure. In the back, then.
You too, Saijou-san.
=====
ほらっ、ルイ。 このキャロットケーキ美味しいわよ。
ありがとう。
Hey, Rui. This carrot cake is great!
Thanks!
[YAYOI:] Here you go, Rui. This carrot cake is delicious.
[RUI:] Thanks.
んんん、これは……
うん、ヤバイぐらい美味しい……
Hmmm, this is...
...it’s amazing!
[RUI:] Mmm, this….
…this is almost too good…
西条さんもどうぞ。
このティラミス、甘さ控えめで 美味しいですよ。
Saijo, help yourself.
This Tira misu is slightly sweet, but really tasty.
[YAYOI:] Help yourself, Saijou-san.
This tiramisu has a light sweetness. It's very good.
……ねえ、ヤヨイ。 何で私を連れ出してくれたの?
何でって、友達だからでしょ?
By the way, Yayoi. Why did you bring me here?
Why? Because we’re friends.
[RUI:] …Hey, Yayoi. Why did you bring me along?
[YAYOI:] Why? Because we're friends.
そう言ったじゃないのルイが。 みんな幼なじみなんだって
やあ、いらっしゃい。
You said it yourself. ”We’re childhood friends.”
Welcome!
[YAYOI:] You said it yourself. We're all childhood friends.
[KENICHI:] Hey, welcome!
あ、お邪魔しています。
あ、おじさんお久しぶりです。
I’ll get out of the way.
Long time no see, Kenichi.
[YAYOI:] Oh, excuse me.
[RUI:] Midou-san. It's been a while.
やあ、ルイちゃん。久しぶりだね。
そうそう、うちのバカ息子を 昔みたいに殴ってきたかい?
It’s been a while, Rui.
So, are you still beating up on my foolish boy?
[KENICHI:] Hi there, Rui-chan. It has been a while.
Say, have you been beating up on my idiot son like you used to?
え、えーーーー?
もうしませんよ、そんなこと、 だって大人なんですから。
Wh, what?
I don’t do childish stuff like that anymore.
[RUI:] Wh-whaa…?
No, not at all. I'm an adult now.
いやいや、叩いてやればいいんだ、 昔みたいに。
はぁ……アイツと来たら、 昨日の夜にいきなり電話越しに、
『入院した』と一言で、プツン。
No, no, you should hit him just like the old days.
He called last night, said  ”I’m in the hospital.”,
and hung up.
[KENICHI:] Oh, no, you really should be. Just like the old days.
sigh ….I swear, that boy. Last night he called me up out of the blue…
…"I'm in the hospital," he says. Hangs up.
急いで駆けつけた人の気も知らないで、 『大丈夫』の一言だけ……。
はぁ……、バカ息子が。
Not another word. No  ”I’m ok.” or anything.
That stupid kid...
[KENICHI:] I rush over there. He doesn't care. "I'm fine," he says. That's all.
sigh …That stupid kid.
ふふっ、でも心配なんですね。
大丈夫ですよ。御堂さんは とっても元気でした。
You must have been worried.
But don’t worry. Akira seemed just fine to me.
[YAYOI:] Hee hee. But you were worried about him.
Don't worry. Midou-san was doing very well.
今日にでも退院されるとのことです。
そ、そうか。
He can go home anytime now.
Is that so...
[YAYOI:] He might even be discharged today.
[KENICHI:] I see…
いや、本当にあいつは良い友達に 恵まれていると思うよ。
だから安心していられる。
That kid is really lucky to have friends like you.
It puts me at ease, too.
[KENICHI:] He sure is lucky to have friends like you.
So that puts me at ease.
親なんてものは、ある程度の歳に なったら要らないのかもな。
まあそれだけ、みんな成長したって ことだね。
He’s at that age that he doesn’t need his parents.
That just shows how much you’ve all matured.
[KENICHI:] Maybe we stop needing our parents at a certain age.
Well, that just goes to show how much you've all matured.
寂しくもあり、嬉しくもありって 言ったところか。
…………っ。
As they say, ”The rainbow comes after the storm.”
.........
[KENICHI:] I guess I'm lonely, but I'm happy too.
[RUI:] …..Ggh.
うっ……ううっ……。
ル、ルイ!?
Um...umm......
Rui? Rui!?
[RUI:] crying
[YAYOI:] R-Rui?!
=====
うっ……ううっ……。 グスッ……ううっ……。
お父さんのこと…… 思い出しちゃった……
...sniffle...sniffle... sob...sniffle...
I just remembered... My father...
[RUI:] sob sob sniffle sob
I just… remembered my dad…
ご、ごめんなさい……。
昔、私も入院した時、 お父さんがやって来たんだ。
I’m sorry...
He came to see me in the hospital a long time ago.
[RUI:] I-I'm sorry…
A long time ago, I was in the hospital and he came to see me.
たいしたケガじゃなかったの。
それなのに『大丈夫かルイ!』って すごい怖い顔で入ってきて、
I wasn’t hurt very bad.
But he said ”Are you OK!”  and looked really scared.
[RUI:] I wasn't hurt badly or anything.
But he came in with a really scary look on his face, asking, "Are you okay, Rui?!"
全然大丈夫って言ってるんだけど、 看護師さんとかに何度も聞いていた。
外、雨が降ってたの、 捜査中だったからびしょびしょ。
I told him I was ok, but  he kept asking the nurses.
It was raining and he had been out investigating.
[RUI:] I said I was completely fine, but he kept asking the nurses over and over.
It was raining outside and he was in the middle of an investigation, so he was soaked.
それで何度もくしゃみばかりして、 最後には風邪移しちゃダメだって。
エヘヘ…お父さん、また慌てて 出て行っちゃった……。
He kept sneezing and said I shouldn’t catch his cold.
Hehehe. Then he got really excited and left...
[RUI:] And he kept sneezing, and finally he said he better not give me his cold.
Hee hee… And then he hurried back out…
いまね、私、すごくつらいんだ。
マコさんが死んで…… お姉ちゃんが最近おかしくて……。
It’s very hard for me now.
Mako died... Yui’s been acting crazy...
[RUI:] I'm having a really hard time right now.
Mako-san died… and my sister's been acting so strange.
……どうしたら良いか分からない。
それにね、もう私の能力もダメ みたい……店辞めなきゃ……。
も、もうこんな自分が嫌…… もう消えちゃいたいんだ……。
...I don’t know what to do.
My power’s no good anymore so I must stop working...
I don’t like this ”me”. I want to erase it all...
[RUI:] I don't know what to do.
And then my powers aren't working anymore. I have to close my shop…
I… just hate myself… I wanna disappear…
====
や、ヤヨイ……?
訂正して。
Y-Yayoi?
Correct me...
[YAYOI:] slap
[RUI:] Y-Yayoi…?
[YAYOI:] Take that back.
……え?
消えたいなんて言わないで。 絶対に言わないで!
...What?
Don’t sa�� you wanna  go away, you got it?
[RUI:] ….Huh?
[YAYOI:] Don't say you want to vanish. Never say that!
そんな言葉は、軽々しく口に してはダメなの。
言ってしまうと、重みのある 現実の言葉になってしまうから。
You can’t just throw those words around.
Words carry weight once you say them. So...
[YAYOI:] You can't just throw those words around.
If you say them out loud, they gain weight and become reality.
何があっても、絶対に言わないで。
私たち友達よ? 私を頼って。 自分1人で背負わないで。
Don’t say things like that.
We’re friends right? You can trust me to help you.
[YAYOI:] So don't say that, no matter what happens.
We're friends, right? You can count on me. Don't try to shoulder everything yourself.
……ヤヨイ?
なに?
...Yayoi?
What?
[RUI:] …Yayoi?
[YAYOI:] What is it?
あんたがそれ言う? 一番一人で背負い込むタイプじゃん。
あらっ、最近はそうでもないのよ。
Is that you? You the first to tackle something alone.
Well, not recently...
[RUI:] Are you really one to talk? You're the first one to try and shoulder things on your on.
[YAYOI:] Well, I haven't been doing that recently.
ヤヨイ変わったね……。
そう?
You’re strange, Yayoi.
Really?
[RUI:] You've changed, Yayoi…
[YAYOI:] Really?
うん。最近よく笑うようになった。 まるで出会った頃みたいに。
アキラも今日は昔みたいに 凄く良い笑顔してた……。
You laugh more nowadays. Just like when we met.
Even Akira was all smiles today.
[RUI:] Yeah. You smile all the time lately. Like back when we first met.
And Akira was all smiles today too…
ええ。本当に。
だけど…私だけ…私だけは、 暗い気持ちのまま……。
Yeah, he was...
But I... I’m the only one still gloomy and dark.
[YAYOI:] He really was.
[RUI:] But I'm… I'm still depressed. Just me.
だからあの場に居たくなかった。
みんなが楽しんでいる時、 心のどこかで腹を立てていた。
That’s why I didn’t want to go to that place.
Everyone’s having fun, I’m just pissed for no reason.
[RUI:] That's why I didn't want to be there today.
Everyone's having fun, and deep down I'm pissed off.
なんで私だけ苦しまなきゃっていう 嫌な気持ちになった。
怖い……怖いの……。
Why do I feel like I have to be depressed??
...It’s scaring me.
[RUI:] I was angry. Why am I the only who has to suffer?
I… I'm scared…
私、どうなっちゃうんだろうって。 みんなを傷つけるような……。
私たちを!? どうして?
I feel like I’m gonna hurt everyone...
Hurt us? Why?
[RUI:] I don't know what's wrong with me. I feel like I might hurt you guys…
[YAYOI:] Hurt us?! Why?
そんなこと有り得ないし、 もしそうなっても助けてあげる!
みんなも同じ気持ちだと思うし、 私も一緒。絶対守ってあげる!
Well, It may happen, but if it does we’ll help you!
We all feel that way, so we’ll protect you!
[YAYOI:] That would never happen. But if it does, we'll help you!
I know everyone feels the same way. We'll protect you!
ルイが言ったじゃない、 私たち、みんな幼なじみだって。
……ヤ、ヤヨイ……。
Didn’t you say so? We’re all childhood friends!
...Y-Yayoi...
[YAYOI:] You said it yourself. We're all childhood friends.
[RUI:] Y-Yayoi.
ご、ごめん……。
ふっ…ううっ…ごめん…。
I... I’m sorry...
*sobs* S-Sorry...
[RUI:] I… I'm sorry…
sobs Sorry…
ルイ、帰ろう。
もう少し、ルイの事務所で 話をしましょう。
Rui, let’s go home.
Let’s talk a bit more at your office.
[YAYOI:] Let's go, Rui.
Let's talk a little more at your office.
ね、いろいろ聞かせて。 今日はルイのそばにずっと居るから。
グス……うん…。
Tell me everything! I’ll be with ya the whole time.
*sniffle* ...Ok...
[YAYOI:] Tell me everything, okay? I'll be with you the whole time.
[RUI:] sniffle Okay…

西条さん、一緒に来てくださって ありがとうございました。
後は私が連れて帰りますので。
Saijo thanks for accompan- ing us. We appreciate it.
I’ve got Rui. We’ll be fine getting home.
[YAYOI:] Saijou-san, thank you for coming with us.
I'll take her home.
それじゃ、失礼します。
私が余計なことを言って しまったようだね。
I’ll see you around
I said some pretty un- necessary stuff, huh.
[YAYOI:] Excuse us.
[KENICHI:] Looks like I said a little too much.
せっかく来てくれたのに すまなかった。
しかし、神代さんって女の子は、 ほんとうに強い子だな。
I’m sorry to have been a pain in the neck.
But Kamishiro’s one heck of a woman. She’s strong.
[KENICHI:] Sorry I spoiled your outing.
But that Kamishiro-san is one strong girl.
言葉と目に力があったよ……。
あれなら、あとは彼女に任せれば 大丈夫だろう。
There’s power in her words.
If we leave it up to her everything’ll be fine.
[KENICHI:] There's a lot of strength in her eyes and her words…
I think things'll be fine if we leave it to her.
また、ルイちゃんと神代さんと ゆっくり遊びに来ておくれ。
それじゃ。
Let’s all hang out again sometime soon.
See ya.
[KENICHI:] Come here again with those two and take your time.
See ya.
3 notes · View notes