#メールがんばる
Explore tagged Tumblr posts
Text
人は、他人の不幸には目をつぶるものです
#富の偏在#所得再分配#他人#自分#幸せ#寛容#笑#多少の不平等にはめをつぶる#まあ気にすんなよ#気持ちの問題ですよ#前向きにいきましょうよ#ポジティブ#プラス思考で#じゃ#がんばって#ご活躍を祈念いたします。#お祈り#お祈りメール#祈るのはタダなんで毎日祈ってます#世界人類がみな平等でありますように(私の金は私のものだけど)#私、頭悪いから大丈夫#なにかおかしい?私はこれでいいと思うけど#これでいいのだ#酒で解決#乗り越えたそ!
0 notes
Text
アカウント復活 / I'm back in the saddle again.
皆様お久しぶりです。
昨年10月5日、このアカウントが突然何の説明もなく解約されました。 ガイドライン違反によるものならば届くはずのメールも来ないまま。
以前に何度も書いたように、tumblrの嫌がらせによりこのアカウントからはサポート依頼ができません。 専用の問い合わせフォームから送信しても受け付けてもらえず原因究明すらできず。
仕方なく問い合わせ用に別のアカウントを作り、そのアカウントからサポート要請したところそのアカウントも突然『スパムを投稿しているので強制解約しました。』 スパム投稿だって? 俺は何一つ投稿していない、のに? こちらは数週間で復元されましたが、メインアカウントについては全く進展がないまま数ヶ月が経過。
もう諦めていた5月半ば、『あなたのメインアカウント宛てにメールしました。ご確認ください。』 確認したところ、別アカウントが解約・復元された時と同じ『スパムが検出されたのでアカウントを停止しましたが、それは間違いでした。謝ります。ログインできるようにしたので確認して。』
tumblrとはこういう組織です。
Hi,there.
It has been a long time, everyone.
Last October 5, this account was suddenly terminated without any explanation. I have not received any emails that I would have received if it was due to a violation of the guidelines.
As I have written many times before, I cannot request support from this account due to tumblr's harassment. Even if I send it through the dedicated contact form, it is not accepted and I cannot even determine the cause of the problem.
I had no choice but to create another account for inquiries, and when I requested support from that account, it too was suddenly terminated because it was posting spam. Spam? I didn't post anything, and they call it spam? This sub-account was restored within a few weeks, but several months passed with no progress on the main account.
In mid-May, when I had given up, I received an email from them saying, “We have sent an email to your main account. Please check it.” When I checked, I got the same message as when the other account was cancelled and restored: “We suspended your account because we detected spam, but that was a mistake. We apologize. We have allowed you to log in, please check.”
Fuck you, tumblr.
PPR-edition / read me / Black-List
土生瑞穂 / mizuho habu
237 notes
·
View notes
Text

5月末にとある劇団が幕を下ろされた。最後の舞台撮影に携われたことに嬉しくもあり、寂しくもあり、編集をしながら複雑な気持ちになっている。劇団代表との出会いは、別の劇団のお芝居の集合写真の際に、あまりの大人数と、経験が浅かったこともありガチガチに緊張していたところ、人を笑顔にする『魔法の言葉』を教えてやる。と声をかけられ、そこから懇意にして頂いている。ちなみに撮影で『魔法の言葉』を使ったもの��、場の空気は凍りついていた事は懐かしい思い出だ。それから、自劇団の撮影や、その他の仕事の依頼、自分ごとでは退職し写真で挑戦している事などなど、事あるごとにメールや電話での叱咤激励をくれる仲となった。最後の撮影が終わり、撮影のお礼がてら僕が今挑戦していることへの報告を入れた後の一通の連絡。そこには、『君ならやれるだろう。さらに気合を入れてその道を進め。何故だか分からんが、我には確信がすでにある。理屈抜きで頑張れ。』と。迷いを悟られたのか、その言葉に後押しされている自分がいた。自分の強みないし自分の事すら未だに分からない。分からないからこそ経験を重ねて重ねて、いずれ死ぬ時に僕自身が現れればいいな。それまで感動は大事に取っておこう。
61 notes
·
View notes
Text
2025/05/08 日記にしても何にしても文章を書くというのは気力と時間を要する
気付けばひと月近くになっていて書きたかったお出かけ記録も書いていない
楽しかったその時の気持ちのまま記せたらそれが一番理想なのだけれどなかなか難しい
メールの返信にしろグループLINEのやりとりにしろ自分の気持ちを文字にして言葉にするのはパワーが必要だ
言葉や文章が好きだから故、そこに張り付いているので時間なんてあっという間に溶けていく
他にもやりたいことがたくさんあるのに、自分のスピードが伴わない










2025/04/15 友達と行った清洲城
#diary#日記#日常#日常写真#photograph#雑記#photography#雑感#思うこと#photooftheday#写真日記#日記のようなもの#Japan#Japanese#japan photos#photo diary#landscape#nature
64 notes
·
View notes
Quote
「何も動かなくても、人生で1回か2回はチャンスが巡ってきます。ただ自分からつかみ取りに行けば、チャンスは無限にあるんです」
「負の感情はない」「伊藤匠さんにメールしたんです」永瀬拓矢32歳“80分の本音”を聞いた記者が確信「藤井聡太七冠に勝とうと全力なら、また…」(2/3) - 将棋 - Number Web - ナンバー
86 notes
·
View notes
Quote
コンサルのスライドづくり
一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある - Togetter [トゥギャッター]
スライド作成のポイント
【基本原則】 • スライドは必ずリード文から書け • リード文に「下記に示す」「以下の通り...」的な文章を使うな • リード文の文字数は最初から気にするな。後から添削すればいい • リード文はリード文だけで内容がわかるくらい具体的に書け • 黒は使うな。限りなく黒に近いグレーを使え • ガイドからははみ出すな • 「ついて」「関して」は安易に使うな • 精緻さを求められてるわけじゃない。意思決定の材料を求められてると理解しろ
【視覚的要素・デザイン】 • ◯×は全部に色づけるな。主張したいところだけ色づけろ。 • 罫線はグレーにしろ • 作業はローカルでやれ。本編消えたらどーすんの。 • 12pt以下は絶対に使うな • 最後にスライド全体を通して見ろ • オブジェクトは配置を使って揃えろ
【スライド構成・管理】 • 仕掛かり中のスライドは第三者が見て今どういう状態かわかるようにしろ。手が回ってないから着手してないのか、意図的に残してるのか等。
【フォーマット監査・資料流用】 • フォーマット監査や資料流用するときは、なにを書いてあるか「意味」をちゃんと理解し、それを心の中で言語化しろ。 • 読み手を意識し、そもそも読み手が知る由もない単語が使われてないかなどを確認しろ • 「どうしたらいいですか?」という問き方はNG。ちゃんと仮説を持っていけ
【資料送付前チェックリスト】 • 資料を送る際、以下を確認しろ。マネージャーが作ったからと言って完璧と思い込むな。 → 同じ図を流用してる時は、図形のサイズなどが同じになっているか → 誤字脱字がないか → 章立ての順番が正しいか → ガイドからはみ出していないか
【品質管理・修正指針】 • 指摘をする時は修正案もセットで指摘すること • リード文に「以下の通り」「整理しました」はサマリスライドなど、コンテンツを読んでもらいたいスライドの時は使っていいこともある(あくまで最終手段として理解すること) • コンテンツ変えたら必ずリード文を見返せ • 筒条書きに余計な行間・インデントが含まれていないことを確認しろ • 引いた目で見るために、スライドショー/印刷した状態で最終チェックしろ
【言語・表現指針】 • 「わかりました」禁止。全てについて「こういう理解で合ってますか?」と自分の言葉で確認しろ • 資料作成指示の中で言及されたことは、基本すべて資料に折り込むこと(理解してないと思われる)。もしオリジナリティを出したいならver2的な感じで持っていけ。 • リストを整理する時は、必ず対応関係をメモすること。 • 内部整理用の資料ならメモ帳で十分。変にpptとか使うな • pptで作る以上は必ずリード文入れろ • 客に出す資料には時間をかけていいが、客に出せない資料に時間をかけるな。逆にいつと時間かけるなら客に出すレベルの資料にしろ • 一度言われたことを繰り返すな • 論理的思考力(目的、とかゴールに対して内容が合っているか)をちゃんと考える • 表の列名の線はいらんな
【実務運用・コミュニケーション】 • RVの際はアジェンダを筒条書きていいから書いとけ • xxxについて、という表現は全体的に冗長になりがちなので気をつける • メールはいちいち文面確認しなくていい。こういうこと聞かれてると思うんで、こーゆう内容聞き返そうと思ってますとチャットに投げる程度で良い。 • 声を大きく! • ペー��番号を逐一確認すること • ただし とか なお を気をつけろ。ただしは特に、前の文節に対して罰を刺す時に使う言葉であり、新規の話題や補足情報を付け足す時はなお が適切。 • レビューって言葉を安易に使うな。す���合わせ/認識合わせという言葉を使え。 • 手離れをよくすることを意識しろ。
【最終確認・品質保証】 • (グラフや表)数値の合計と部分の数は合っているか確認しろ • ページ数の表記は合っているか • 一つのセルが分割されて印刷されていないか • 積み上げ棒グラフは横にしろ • 余計な解釈を含めるな • マルは使うな。チェックにしろ。 • グレーアウトする時はノイズとなるような数値は消せ。 • キャプチャ貼る時はファイル名も追加しろ • 表は基本番号を付与し、図示できるようにしておけ
---
パワーポイント,パワポ,ppt,PowerPoint,資料,スライド,slide,登壇資料,エグゼクティブ・サマリー,経営者,経営層,経営陣,社長,取締役,キーノート,先輩,1on1,フィードバック,継承,ノウハウ,
27 notes
·
View notes
Text
オナホから便器に
最近知り合ったセフレ
最初から“サクッと定期的に上下使えるオナホ募集”だった
175-72-38 短髪髭筋肉質のたぶん肉体労働系
肥大乳首つまんで、↑トロ穴ケツ割れ待機した
鍵開け待機。“ガチャ”と玄関開く音。
ガサゴソと服を脱ぎ、カチャカチャとベルトを外し、ジーッとファスナー開ける音を聴きながら肥大乳首自分でつねりあげてビクビク我慢汁垂らしながら待機
目の前に蒸れた仮性マラ出されて、思わず“あぁ”と言いながら亀頭と皮の間に舌先挿仕込んで味わいながら舐め始める
乳首つねられて悦びの声上げながら喉奥まで咥え込む
竿の根本や玉からはヤニ臭い男の香りもしてたまらなくなりマンコひくひくする
余程溜まってたのかすぐにケツ掴まれて四つん這いでグチュグチュかき回された
最後は頭押さえつけられて上から打ち込むように奥の奥に種流し込まれた
トロトロ熱穴の中でマラが5回も6回もビクついて種出し切ってる
その後は種マンの襞にしばらく亀頭擦り付けながら泡立つ種を見て楽しんでた
掃除フェラする俺の頭撫でながら“定期で種欲しいだろ?”頷くしかなかった
“小便とか興味ある?”
今まで経験がなく、頷くことはできなかった
セフレ帰ったあと、余韻で種マンアナニーしてたらドンドン興奮してきてつい“ありがとうございました。今度は飲尿、ション浣も試してまて欲しいです”と送ってしまった。
3日後に“種溜まった。今��は風呂場待機しろ”とメール
仕事中だった俺は“風呂場…小便くれるんだ…俺、オナホじゃなくて今夜便器にされるんだ”と考えてスーツの中で処理穴がヒクヒクして乳首勃たせてた
家に帰ってトロ穴に仕上げながら、便器になること考えて自分で乳首つまんでる
これから、仕事終わりのセフレが来る
ヤバい
32 notes
·
View notes
Text
高校生だっただろうか、もしかしたら中学生だったかもしれない。初めてネット上で見ず知らずの人とメールアドレスを交換した。確か2つ3つ上の男の人で、最初はお互いの歳も知らなかった。インターネット上で人と連絡先を交換すること、やりとりすることはダメだと義務教育で習っていた。交換する時、初めて規律を破ることに後ろめたさや罪悪感、少しの怖さを感じていた。けれど、彼の人となりを知って、私たちはお互いのことを打ち明けるような仲になった。呼び方もお互い使っていたメールアドレスから“ひかる先輩”、“はるちゃん”と呼び合っていて、個人情報は住んでいる都道府県と歳しかしらなかった。今はどちらもちゃんと思い出せない。
掲示板で彼の元カノとよりを戻したいという相談に乗ったことが始まりだった。メールのやり取りも恋愛や学校のことばかりだった。内気なんだけれども内省できる人で、少しずつ自分を変えようとしていて、「明るくなったね」と人に言われるようになって、その元カノからも「良いふうに変わったね」と言われて喜んでいた気がする。自分の話もした気がするけれど、内容はもう思い出せない。あの時は誰のことが好きだったんだっけ。少し経ったくらいからスマホが普及して、メールの頻度がどんどん減った。ラインやインスタといったSNSを利用するようになった。パソコンのメールなんて確認しなくなった。
最初から最後まで会いたいと言うこともなかったし、会いたいと言われることもなかった。最近、またふと思い出して、自分の使っていたメールアドレスも思い出した。Yahooメールをログインしようとしたら、長期間ログインしていなかったことでアカウントが運営に削除されていた。なんて勝手な。最後になったメールがどんな内容だったのか思い出せないし、彼を調べる道も途絶えてしまった。今まで誰にも彼のことを話さなかった。話す必要もなかった。私と彼との間には何も起きなかったし、書き留める必要もなかった。だけど、たまに思い出す彼のことを初めてここで打ち明ける。
今はもう30代?どこで、なにを、誰といるのだろうと数秒仄かに思ってまた記憶がどこかへ行く。もう2度と会えないような気がする。いや、そもそも会ったことなんてなかった。いつかのやりとりが永遠の別れだと気づくのに、随分と時間がかかってしまった。そんな別れ方を人生で幾度となく経験して来た。どんなに人との関係を凝視していても、これからもこんな別れは増えていくのだろう。最後だとわかっていれば、もっと丁寧に別れられただろうに。むしろ、最後だとわかっていれば別れなかったかもしれない。今となっては、もうなにも掴めない。でも確実に、わたしの人生にいた人。
144 notes
·
View notes
Text
アップデート情報
🌟新機能
Tumblr TVがモバイルナビゲーションに加わりました。
🛠️バグ修正
レーダーが時々消えてしまう原因が突き止められたため、これがもう起こるとはありません。
ブログのエクスポートが正常に戻りました。エクスポートのダウンロードの準備が整いましたらメールをお送りいたしますが、24時間以上はかからないはずです。
🚧現在対応中
非常に長いパスワードを設定すると、「短すぎます」という警告が表示されるユーザーが���ることを認識しています。どうやら特定の文字数以上のパスワードを設定すればいいというシンプルな問題ではなさそうなため、この問題を再現するのに苦労しています。そのため、問題が発生した場合は可能な限りの詳細とともにサポートまでご連絡ください。
🌱今後の予定
本日お知らせできる今後のリリース予定はありません。
問題が発生していませんか?そんな時は、既知の問題を確認し、新たな問題があればサポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
Tumblrを直接サポートしたいですか?Tumblrマートの新しいサポーターバッジをチェックしてください!
28 notes
·
View notes
Text
役所の実体を知らずに批判するのはやめていただきたい。 メールを消したは言い訳ではなく、霞ヶ関全体で起きていた日常。 2020年当時の役所は、財務省でもメールを1.5GBしか保存できなかった。10MBのファイルが添付されてれば150通が上限。 なので本当に数日に一回、消す等するしかない。 ちなみに、コロナ禍のテレワークにより、ようやくこの事象が問題視されPC環境整備に最低限の予算がつきました。 多少ましなPCが配備されました。それでも容量は膨大に増えたわけではないんですけどね。 私が批判しているのは メールの削除を「言い訳するにしても、レベルが低過ぎる。」と断言し、 当時のシステムの制約を調べずに発信している 霞が関の内実を調べるべき「記者」という存在に対してです。 当然、当時の霞が関の環境は批判されるべきです。
Xユーザーの内藤ゆうや/前世田谷区長候補/内藤勇耶さん https://x.com/ynaitosetagaya/status/1846916570523566171
58 notes
·
View notes
Text
会うのに買うところ無いと言うので、都内の√教えると
急に仕事になり、忙しくなり会えないとキャンセル、からのブロック!
何様?
√教えるからかって!と言っても勇気有りません
家でしまう場所ないので•••
使うな!
ペンの経口大きいんですけど•••
医療用じゃ無いペンは注意なの知っててわざと?
と
気になる案件いっぱい
ほんともうシェアはしない!!
自給自足出来る人としかやらぬ!!
もしくは買ってるけどタイミング悪く買えなかったとかならしますが
そして一昨日あったのが
一昨日なんかはノーマルで1回会った子32歳が
いきなりお金貸して下さいと、メールして来て
ビックリしました
転職したばかりで金がないと
親兄弟も死に、相談できる友達もいなくて•••
と
俺も転職したばかり、更に事故で申請した休業保証系のお金が全く入らず
今週の支払いのお金が全く無くなり
友人から借金してると言うのに
人に貸す金なんぞありゃしない
シェアすると結局量が減るから
買うサイクルが早くなってしまい
ペース乱れるんよね•••
うまく制御して使ってるのだけどシェアすると狂う
そんで持って使うと勃たない率高いのに
ケツ掘って欲しい欲求の奴とメールし��るとイラッとする
どんだけ受け身なんよー
皆んな受け身になりたいさ!
自分も気持ちよくなり、相手も気持ちよくなるように配慮できる人て少ないんよね•••
22 notes
·
View notes
Text

皆さん今日もお疲れ様でした。
ちょっと上からシリーズで、こんばんは^^
先日、ジャズ批評の社長さんから、メールで241号が明日26日に届くと連絡があり、ちょっと楽しみです。新譜のレビューが載ってるんだけれど、まだ見てないので。
オヤスミナサイ Good night

133 notes
·
View notes
Text
ゲイマッサージじゃないですけど、いいですか?
ずいぶん前から気になっていた、マッサージやさんのところへ。
最近使わなくなって、度が合ってるかどうかもわからない、ワンデーアキュビューを装着。
ちっさなスマホの画面を、一生懸命に見ながら歩くけど、当然、迷子に。
全然ピントが合わないんです、もう。老眼まじりのせい?買いなおさないと、だめなのかな。
途中、通りすがりのお三方に、場所を確認しながら進む。みなさん親切で、大助かり。
スマホって、住所を入れると、自動で道案内してくれるんですね。
そんなことも知らんのかいな、あたくし。それでも、結局、たどり着けず。
待ち合わせ時間直前になり、焦って、「たぶん、近くにいます」とメール。
さらに詳しい説明を伺って、どうにか発見し、到着することができた。
とっても居心地のいい感じ。知り合いのおうちに、遊びに来たような感じ。
ゲイマッサージじゃないですけど、いいですか?
え?そうなんですか?もう、僕にとっては、この場所に来��せていただいていることが、ゲイマッサージに来ているイメージなんですけど、、
よくわからなかったけど、大丈夫ですよ、とお返事して、施術が開始される。
うつ伏せになるけど、頭がベッドの上になくて、でも苦しくないような高さにセットされる感じ。
両手は身体から頭側のほうに投げ出してくださいね、って。うまいぐあいに、全身の緊張が解ける感じになってるみたい。
あちこちをもみもみしてもらう。とっても心地よい。
アイドリングみたいな感じで始まって、だんだんと力が入っていくみたいな感じ。
いろいろとお話ししてるけど、ついうとうとしてしまいそうになる。
頭側から、肩あたりをマッサージされると、ちょっとどきどき。
首に触れられたときに、もう、なんだか、すんごい感覚が。
耳やら首やら、顔のあたりって、僕、やばいかも。
マッサージしてくださる手が、とってもあったかい。そして、肉厚。
押したり、なでたりしてくださる感触が、ものすごく、素敵。
下を向いてるせいもあるけど、なんだか、頭側から、おっきな王様が、いいこいいこしてくださってるような、不思議な錯覚に陥る。
少しずつ、メインがオイルマッサージに移行されるみたい。
オイルがあたたかい。ものすごく、気持ちいい。
だんだん、下半身の局部根元あたりが刺激されるようになって、もっとわくわくしてしまう。
このコースは、もれなく前立腺マッサージ、入ってますからね。って、うしろから言われる。
え?そうなん?って思ったけど、うん、うん、としか答えられない。
あ、それ、ゲイマッサージじゃないんですか?って言ったら、あ、じゃあ、やめまーす、って言われてしまいそうで、、
でも、よかった。一生懸���に洗っておいて。
久しぶりだったのもあって、用事のあと、1時間半くらい、時間を空けてあった。
どうしても、水が入りすぎて、たわたわどころか、だわだわ降りてきてしまうことがあるので、これに関しては、ちょっと念入りにしておいた甲斐があったかな。
うつ伏せのまま、根元あたりをさわさわされるのって、たまらないですね。
そして、オイルをまぶされてるおかげもあって、ものすごく心地いい。
おっきな手が、うしろから局部を撫でてくださると、こんなに幸せな気持ちになるんだ。
ほら、見てみてくださいよ。先走り、こんなに出てきてますよ。だなんて。
ほんとやー、わーすんごいでてるーなんてのんきなことを言ってるけど、
ほんとは今、左後ろ側に座っている、マッサージやさんの太ももが気になって、仕方ない。
仰向けになって、頭をマッサージしてくださる。おっきな手が覆ってくださるのって、ほんと気持ちいい。
またまた気持ちいいモードが炸裂してしまい、なんだか、触れられてるだけなのに(これはほんと、触れられてるだけなんです)、顔じゅうチューされてるような感覚に陥ってしまう。
身体の真ん中あたりは、つながっているんですよ(うーん、なんて言ってみえたかな��、違ったかも、、)、みたいなことを伺って、へろへろになりつつある頭をフル回転させながら、あ、そうなんですねー、って答えたような気がする。
そして、とん、って、何回か、おでこに手をあててくださってるんだと思うんだけど、僕、変な感じになってて、なんだか、マッサージやさんが、マッサージやさんの局部を、とん、って、僕のおでこに当ててくださってるような気がして(そんなわけないんですけどね)。でも、これが、ほんと気持ちよくて。
そうそう、目を覆われていたのもあったとは思うんですけど、なんか、どっか違う、全身が心地よくなる世界に連れられて行ってるような気もして。
もう、さっきの比じゃないくらいに、ぎゅんぎゅんなってしまう。
そして、僕の両方の大腿の下側に、マッサージやさん入られて、局部刺激。
もう、だめ、何をどうされたらこんなに気持ちよくなっているのか、さっぱりわからないけど、とにかく気持ちいい。
足元に、マッサージやさんがいるんで、脚、触ってもいいですか?って聞いたら、
「だめですよ」って。たしなめられた感じ。いいこにしてなさいよ、気持ちよくしてあげてるんだから、もっと気持ちよくなっていいんですよ、って言ってもらったような、ふわーっと包まれたような気持ちになる。
だって、こんなに気持ちよくしてくれる王様が、こんなに近くにいるのに、、
僕だけ気持ちよくなってても、いいのかな?王様にも、気持ちよくなってもらいたいのに、、
とか思ってはいるけど、もう、されるがまま。
へろへろになっているうちに、モードが変更されて、あっという間に、完了。
こんな色の、僕、出るんや、って、びっくりするような、きれいな白色のが、だばだば出た。
これ、ゲイマッサージじゃないのかな?って思ってたけど、施術を行うだけやから、そういうくくりじゃないです、みたいな感じなのかなって思った。
でも、僕が思うに、ゲイマッサージであるかないかとかはさておき、心から気持ちよくしてもらえる、最高のマッサージだった。
26 notes
·
View notes
Text
2024/12/15 寝起きのコインランドリー

昨日は日勤だった。日勤の日は勤務時間にして夜勤の半分程なのに夜勤よりも疲れる気がする。帰ると何もしたくない。帰宅早々洗濯機を回しバイト終わりの子を迎えに行く。迎えから戻ったらコインランドリーに乾燥に行けば良いと思っていた。帰宅して簡単な夕食を作り子どもたちと食べる。こたつに入ってだらだらしていたらすっかり洗濯のことを忘れていた。気づけばもうすぐコインランドリーが閉まる時間。冬だし臭くなることも無いと信じ明日の朝にしようと諦めて眠りにつく。
先日の休みに歩いた山の記録も書きかけでまだ途中になっている。もう一週間が過ぎる。冬がどんどん先を歩いて行って追いつけない。
目が覚めて6時。まだ薄暗い中コインランドリーに向かう。眠った後はまだ動ける。眠りって大事だ。もう長い間睡眠とはあまり上手に付き合えていないのを残念に思う。冷たく濡れた洗濯物をドラムの中に入れてカードを入れる。30分。その間に昨夜荷物が届いているとメールが来ていたロッカーへ向かう。荷物を受け取り近くのコンビニで温かいコーヒーを買いコインランドリーに戻る。
店内のテーブルに朝日が差し込むのを眺めながら少し日常を振り返る。最近買ったスケジュール帳は予定よりも出来事。日々こんなにも慌ただしくごちゃごちゃとしているのにあっという間に1年が過ぎるので少しでも記録しておいたらさらりと過ぎてしまう1年がもったいなくないかもしれない、なんて思ったり。

洗濯物をたたんでカゴに入れ帰路。すっかり明るくなってすれ違う車も増えた。そういえば今日は日曜日だった。帰ってたたんだ洗濯物をしまう。日がさしている庭に出て鉢植えや植木の様子を見る。こんなに寒くても葉の多い紫陽花の鉢植えは気を抜くとすぐに萎れてしまう。鉢植えだと植物自身も限界があって不自由なのだなと思う。気まぐれに挿し木をしたバラは随分と枝を伸ばし、花自体も最初の頃より大きく立派になってきた。冬が来たのにまだ蕾をつけ花を咲かせている。バラってすごい。


今日も細切れの一日が始まる。夜勤なので昼間眠れると良いな。
42 notes
·
View notes
Text
高市早苗議員の7月26日早朝のポスト全文
第❶に、自動車の関税率は、25%から15%に下がったとは言え、今春までは2.5%でしたから、結果的には2.5%⇒15%に上がったわけです。
WTO協定では、米国が協定加盟国からの輸入品に課せる協定税率(譲許税率)は、乗用車は2.5%です。ワイパーやシートベルトなども2.5%です。
これを15%にする米国の対応は、明らかな協定違反であり、GATT第2条にも違反しています。
今は、円安によるバッファーのお陰で、欧州など他国の乗用車に比べると、高品質の日本車は米国市場における価格競争力を保てると思います。
しかし、今後、円高に触れた場合には、厳しい環境に直面する可能性が否めません。
日本国内の約550万人の雇用、製造業の約27%の設備投資、約30%の研究開発投資、約15%の納税額が自動車関連産業によるものだと聞いています。
日本国内の雇用を守る為にも、次世代に技術革新に取り組む場を残す為にも、自動車関連産業を守り抜く必要があります。
私達が自動車購入時に支払う税金は、消費税と環境性能割です。
春にお招きを頂いたネット番組でも申し上げましたが、例えば2年間は環境性能割を凍結しては如何でしょうか。
買い替え時期を迎えつつある自動車ユーザーが2年以内に自動車を購入しようと考える環境を作り、皆で国内の自動車関連産業を応援するなど、日本の基幹産業を守り抜くべきだと考えています。
地方財源への影響を心配するお声もありますが、法人税の33.1%は地方交付税の財源です。
地方の自動車関連企業が廃業する事による損失も勘案すると、今は国内立地を応援する政策を支持したいと思います。
高市早苗議員のポストより4-2
第❷に、珍しい貿易用語、「相互関税」なるものです。
日本から米国に輸出する全ての品目に、15%の関税が課されるのだとか。
例えば牛肉は、既に26.4%の関税率で15%超ですから変更無しですが、15%未満の品目については、15%に引き上げられます。
特に対米輸出が多い「織物」は、7.5%⇒15%に。
同じく対米輸出が多い「光ファイバー」も、6.7%⇒15%に。
実に多くの産業に、影響は及ぶと思います。
もともと日本に強みのある産業への支援も強化するとともに、米国市場以外への販路開拓にも力を入れていかなくてはなりません。
2016年から2018年にかけて当時の安倍晋三総理が主導されたFOIP、QUAD、CPTPP、日EU経済連携協定など(それぞれ目的は違うものの)、様々なネットワークを活かして、強い経済外交を展開するべき時です。
高市早苗議員のポストより4-3
第❸に、日本企業による米国への投資を通じて、経済安全保障上重要な9分野等について、強靭なサプライチェーンを米国内に構築するという合意についてです。
日本は、その実現に向け、「政府系金融機関が最大5500億ドル規模の出資・融資・融資保障を提供する事を可能にする」とされています。
5500億ドルの投資は、「JBIC(国際協力銀行)による出資・融資」「NEXI(日本貿易保険)による保証」を活用するとのこと。
果たして、真水の財政負担は生じないのか?
政策系金融機関の業務円滑化の為に、政府が資本強化に必要な措置を講ずる必要が生じるのではないか…と思います。
しかも、出資の際の「日米の利益配分の割合」は1対9だとのこと。
5500億ドルは、約81兆2,156億9,559万7,666円です。
京都大学大学院の藤井聡教授からは、「こんな合意をするくらいなら(関税率)25%のままの方がずっとまし。米国の対日貿易赤字は約9兆円ですから、毎年の10%関税(15%からのオーバー分)は0.9兆円。80兆円あれば、100年近く補助できます」というメールが届きました。
確かに巨額のお金を研究開発や内需拡大策に使えば、日本経済は強くなります。米国からは真に必要な物を購入して、貿易赤字減に貢献する事もできます。
元々「投資重視の交渉」が石破内閣の方針でしたから、政府としては目的達成の合意だと思います。
ただ、投資対象分野については経済安全保障上の不安を覚えました。
対米投資対象は、半導体、医薬品、鉄鋼、造船、重要鉱物、航空、エネルギー、自動車、AI・量子の9分野です。
半導体、医薬品、船舶部品、航空機部品など、日本の特定重要物資に関係する分野も含まれます。
対米投資によって米国内に強靭なサプライチェーンを構築するにしても、シーレーンが使用できないなど緊急時に備えて、必ず日本国内でも生産能力を強くしていかなくてはならない分野だと考えます。
高市早苗議員のポストより4-4
第❹に、「合意文書」が出ていませんので、何が本当に担保されるのか…ということが私達には分かりません。
日米合意直後のトランプ大統領やラトニック商務長官のSNS投稿を拝��すると、私が外務省から伺った内容よりも更に厳しいものになっています。
米国の関税措置については、トランプ大統領による「大統領令」の発出により、必要な措置がとられるとのことです。
しかし、関税率以外にも合意内容が及んでいますから、真に日本の国益に叶う内容なのか政府で十分に精査した上で、首脳間で合意文書を詰めて頂く必要があると感じます。
いずれにしても、医薬品や半導体の分野別関税が課される可能性もありますし、鉄鋼・アルミ関税も下がっていませんから、今後も日米間で議論は続いていくのだろうと思います。
色々と書きましたが、赤澤大臣をはじめ交渉に携わられた皆様の大変なご苦労には十分に思いを致し、敬意を表させて頂きます。

18 notes
·
View notes
Quote
大草 ユニクロが起こした革命って「ライフウェア」を世に浸透させたことだと思うのね。10年くらい前から“生活に即した服”、“人生をクリエイトする服”と打ち出して。「ライフウェア=どこへでも行けるファッション」によって、日本を、世界を席巻した。 価格と価値のバラ���スがめちゃくちゃいいし、店舗の作り方も上手で、郊外型かつパーキングがあって幹線道路に位置している。それこそ、実は全て“ライフ”なんです。「いかに生活に根差す」か。 スー 今はカジュアルが非常に貴ばれるというか、「カジュアルを着こなすことが真のおしゃれ」になっているよね。前にラジオで「今日は何を着ていますか」というテーマでメールを募ったら、やたら「ユニクロの」って書いてあるんですよ。多分ちょっとおしゃれな意味で使っている。 大草 あえて言うってことはね。 スー そう。「ユニクロの」は、「そんなにファッションを意識してませんけど、ひどい格好もしてませんよ」を表す現代の枕詞なんだなって。「たらちねの」と一緒。かつては「いやいや、ユニクロよー」って自嘲として使っていたはずなのに。 それが変わったのは大草さんをはじめとした、オシャレな人たちが着ているというのも大きいと思う。それなら大丈夫、という承認になるわけ。ブランディングが巧みだよね。
(2ページ目)「中年になると何を着ればいいのか分からない」「いつまでオシャレをするべきか」人気スタイリストが指南する、絶対に大事にすべき“指標”とは | 文春オンライン
25 notes
·
View notes