#露天風呂漁火
Explore tagged Tumblr posts
Text




今週休みをいただき
函館へ行ってきました。
函館は2年振り
前回は凄まじい暴風雪で
JRはストップするやで大変でしたが
今回は晴天
暖冬の影響か雪も少なかったです。
.
早朝に出発しましたので
まずは朝市で朝食をいただきます。
その後、市電に乗り
終点の谷地頭まで
そこで「谷地頭温泉」に入りました。

まだ午前中だというのに駐車場は満車
地元で大人気の温泉です。
湯船は低温、中温、高温と3種類
サウナもありますが
なんとしても入ってほしいのが露天風呂
五稜郭の形をした湯船にドバドバと
茶色い温泉が注がれてまして
実に気持ちいいです。
いい温泉につかるとお腹が空きます
観光名所「八幡坂」近くにある
中華屋「西園」
歴史を感じさせる佇まいのお店ですが
ここも地元の方に大人気

透き通るようなスープ
この塩ラーメンが格別でした。
今まで食べた
塩ラーメンで間違いなくNo.1です。
.
さあ、函館駅から
道南いさりび鉄道で宿へ向かいます。

車両はキハ40の1両編成
これに乗り約1時間
終点の「木古内」へ向かいます。
木古内駅から車で約30分程行くと
山の中に「知内温泉」があります。

ここは
北海道最古の温泉といわれておりまして
日本秘湯を守る会の会員宿です。
温泉は
上の湯、下の湯、露天風呂と3つありますので
ゆっくり楽しみたい方は
ぜひ泊まりで行かれてみて下さい。
まずは下の湯へ
体を洗い
湯船に入ろうと足をいれると
「熱いっ」
宿の方からは熱かったら
水を入れて下さいと言われてましたが
地元の方が
気持ち良さそうに入っていたので
水を入れるのは申し訳なくて
ゆっくりとつかりました
すると、地元の方から
熱いでしょと声かけられました。
それでも今日は
43℃ないんじゃないかなとの事
源泉だから日によって違うようで
ぬるめだったみたいですね。

ひとっ風呂あびた後は
夕食です。
知内は牡蠣やニラが名産
刺身、鍋、焼魚、肉と
これでもかというぐらいのボリュームでした
お酒は北海道の地酒「男山」にしました。

夕食後は上の湯へ
ここは先に入った湯とは源泉が違く
ミョウバンの成分があり
肌によい感じです。
湯船の雰囲気も最高で
かなり満足でした。
.
朝は早く起きて
露天風呂へ

このワクワクするような
通路を抜けると湯船です。

朝なのでかなり寒いのですが
とても温まる湯なので
体の芯からポカポカしてきます。

温泉の近くの林には
シマエナガが生息しているらしく
雪の中探しにいきます。
残念ながら
シマエナガは見つかりませんでしたが
野鳥は沢山いましたよ。

知内温泉にはヤギのメイちゃんがいます。
とても人懐っこくてカワイイ
愛情表現なのか
妻はガンガン頭突きされてました。

帰りも
いさりび鉄道に乗ります
行きとは違う色の車両
とてもいい色です。

空港へ行く前に
もうひとっ風呂
空港近くにある「漁火館」
��こは元々は旅館でしたが
現在は日帰り温泉のみとなっています。
ここも源泉かけ流し
湯量も豊富で嬉しくなってしまいます。

露天風呂からの景色は最高
函館の旅を締めくくるに
相応しい温泉でした。
.
さて、今回の旅ですが
温泉ばかりではなく
ある事を検証しに行ったんです。

ビブラムの最強冬ソール
「Arctic Grip」
凍った道でも大丈夫と言われてますが
これが本当に最強なのか
それを確かめたかったのです。
冬の北海道へは何度も行ってますが
一番安心だったのは
ビブラムの#100ソール
かなりゴツいタンクソールなのですが
それでも凍った道では滑ります。
ブーツには合いますが
短靴には重いかなという感じですので
もし、このArctic Gripが良ければ
短靴の際は良いかも
そう考えチェックしてきました。

結論
グリップ力は#100と大して変わらず
凍った道ではやはり滑りますが
短靴に合わせるという事を考えると
冬用ソールではベストかなと。
ちなみに私が履いていたのは
KOKON「414」
革はショルダーのチョコ
レザーのスペードソールに
ハーフラバーとリフトがArctic Gripでした。

凍った道の滑り止めに関しては
北陸に住んでいた頃からの課題ですが
スパイク的なアタッチを着けるしか
解決策はないかもしれません。
やはりラバーソール単体では
限界がありますね。
今回の旅は一泊二日でしたが
濃厚な旅となりましたので
大満足でした。
また旅行に行ったら
報告させていただきますね。
0 notes
Photo

途中、越前市で祖父母のお墓参りをしたあと、もう1つ温泉に立ち寄り。 「露天風呂漁火」で夕日が沈むのを見ながら温泉につかりました。 #北陸旅行2017年GW#露天風呂漁火#夕日#露天風呂#福井県#越前町 #2017年北陸旅行#北陸旅行#家族旅行#北陸温泉旅行#温泉旅行#温泉大好き#温泉好き#秘湯好き#温泉好きな人と繋がりたい#温泉好きと繋がりたい#北海道大好き#北海道好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#釣り好きな人と繋がりたい#フォロー歓迎#followme (露天風呂漁火) https://www.instagram.com/p/ByfGu_nnhVW/?igshid=r9llx7v1x9l7
#北陸旅行2017年gw#露天風呂漁火#夕日#露天風呂#福井県#越前町#2017年北陸旅行#北陸旅行#家族旅行#北陸温泉旅行#温泉旅行#温泉大好き#温泉好き#秘湯好き#温泉好きな人と繋がりたい#温泉好きと繋がりたい#北海道大好き#北海道好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#釣り好きな人と繋がりたい#フォロー歓迎#followme
0 notes
Photo

ドとレとミとファとソとラとシの音がー出なーい。(訳:喉がやられて声がでません)
正月明けから喉が死に死にしている。正月明けから雲のデザインが斬新すぎるからどう考えてもケムトレイルのせいなんですけど、何撒いてるんでしょうかね?最近ニュースで肺炎流行ってるとか言って不安煽ってるらしいので、肺にダメージを与える物質なのでしょうか。
というわけで(?)2019年を振り返る。中編です。
夏が過ぎて秋、11月といえばRaptさんたちの教会に不審者がレンタカーで乗り込んできた回がありましたね。
武井繁剛っていう不審者で、お米作ってる人らしいのだけど、不法侵入しても警察が庇ってくれる御身分でもあるらしい(まあのちのち上級国民の血筋だったって発覚したんですが…詳しくはTwitterにて「 武井繁剛 」で検索して下さい)。全能神教会関係者といい、皇族関係者といい、カルトは本当にしつこいし、やることなすこと全てがクレイジーで害悪。はやく滅びますように。
11月11日には福島県に行ってきました。トップ画像は福島の海沿いからみた景色です。余裕をもって現地で過ごせるように10日に出発したのですが、その夜その日の朝会を再生したらなんと10日についてのお話もあったのでびっくりしました。11月11日とはなんぞや?という方はこちらの記事をお読みください。
なぜ福島県に行くことにしたのか…それは放射能が嘘だからとか、魚が美味しいからとか、海を眺めるのが好きとか、色々な理由があったりするわけなのですが…とにかく初めて行く県なのでドキドキワクワクでした。家に帰るまでが祝祭日ですよ。

これは夜の海です。遠くに漁船の明かりが浮いていて良い感じじゃないですか。ビルのない水平線は東京ではなかなか見ることができないので貴重。
あと木が沢山生えていて気温もそこまで低くなくて(もちろんダウンジャケットは着ていましたが)、とても過ごしやすかったです。福島には寒い地域もあるけど年間通してまあまあ温かい地域もあるということらしい。
緑も多く酸素が豊富で呼吸が楽でした。それ��なぜか沢庵的なニオイがして何なのかな?ってなったんですけど、どうやらなにかしら小動物が死ぬとそういうニオイがするらしい。乳酸菌の一種でしょうか?
もちろん麻生太郎達が引き起こした人工地震のせいで津波が発生した地域でもあったので廃墟も沢山ありました。麻生太郎は自分がセメントの会社をもってるからって、コンクリが地震に弱いのわかってて人工地震を起こしてきた卑怯者( 材料力学で脆性素材について学んだ人はこの儲けシステムつくった麻生太郎の設計における外道さめっちゃよくわかると思う)なので、本当に一刻もはやく滅んでほしい。
自分は水族館が好きなので、広いと噂のアクアマリンふくしまにも行ってきました。
行ったらなぜか縄文推しのコーナーから始まったので「???」ってなった。縄文の窓とかいう通路があるんですが、その窓の向こうには、ばっちりイオンモールが建っていて、前を歩いていた地元民と思しきご夫婦も「ぜんぜん縄文感ないな!」ってツッコミを入れていた。本当にね。

ちなみにこれが水族館の館長なんですが、安倍晋三に似ていま��んか…?

安倍じゃなくて安部だけどそっくりですよね。
もし安倍晋三の血縁ならば縄文推しも納得です。ちなみに安倍晋三は出雲族で蝦夷で陰陽師の血筋です。そうです。あの安倍晴明の陰陽師です。文字が安倍でも安部でもルーツは同じみたいです。
そっくりさんシートに追加しとこうかしら。最近更新が滞っていて申し訳無さでいっぱいなのですが、なんかもうTwitterにアップするには(1投稿につき4枚しか投稿できないので)人数が多すぎて分散させないと駄目かもしれない…でもTwitter社最近スレッド全部表示させないとか陰険なことしてくるんだものな。なんか他に考えた方がいいのかな。
というか李家の存在を認識してから一気に顔画像が増えたのですが、イルミナティの人たちが乱交しすぎてて、顔の似通りが錯綜してしまっていて並べにくいというのがある。できるだけ同じ画像を頻出させずにスッキリさせたいので本当に困っています。神様、いいアイディアはないものでしょうか…?というか誰か他にもやってるのではと思っていたのですが意外とシート状に画像連結してる人はいないっぽい…?目が疲れますもんね。私も充血してます。でも上級国民の正体は李家と天皇家だってわかったのだし、見やすく改変したいですね。

ほい。安倍晋三周辺だけでもめちゃめちゃな数いる。ちなみに今現在も日々増えつつある。
まあ政治家と芸能人だけでもものすごい数いますし、大企業のトップにもそっくりさん大勢いるんで、通ってる学校の校長とか、勤めている会社の社長とか役員とか、取引先の偉い人とか、天下りしてる人とか、みんなもチェックしてみると面白いと思います。
なんでこんなことやってるのかと言えば、私自身、芸能人や歴史人物の顔を覚えるのが苦手だったからです。全員似てるから覚えられなかったんだなぁって今はわかります。学校のクラスメイトの顔のほうがまだバリエーションあったもの。

縄文といえば、この東出融(アップルのCMに出てた東出風馬の父親で稼業は詐欺師)も縄文推しやってる人なんですよね。安倍晋三や麻生太郎と一緒に人工地震にも手を染めています。最低ですね。Twitterでさんざんやらかしたあと親子共々ベラルーシに逃亡したらしいんですが、そこでも詐欺をやっているのでしょうか。

ちなみにこの館長はシーラカンスオタクらしく、館内にはやたらとシーラカンス推しのコーナーがあり、メインの売店の他にわざわざシーラカンスグッズだけをあつめた雑貨屋まであった。
ただシーラカンスのコーナーにシーラカンスの仲間なのか何だか忘れましたが、でっかい魚がせっまい水槽に飼われていて、あまりにあまりな光景だったので、とてもその魚の写真を撮る気にはなれませんでした。本当に館長は魚好きなのかと疑問に思うレベル。
一番のびのびのんびり泳いでいたのは金魚だった気がする。

海の魚はメインの建物に収まっている感じなのですが、金魚のコーナーは外の別館にありました。

いいお値段がしそうな金魚が沢山いました。膨らんでる部分は空気ではなくて(空気だと浮いちゃって泳げない)体液というかリンパ液らしい。へー。でもこんなに膨らんでいて生活に支障をきたしたりはしないのでしょうか?まあ、金魚の生活において何が最も重要視されていることなのかは私にもわからないんだけど…

これは品種改良された金魚特有のものなのかもしれませんが、なんというか…表情が犬みある気がする。犬って全部顔に出るじゃないですか。まあ猫もそういうとこあるけど。対して魚はもうちょっとサバサバしているというか、冷たい印象があるのだけれど、どうしてこういう品種改良された金魚は表情豊かなのだろうか?人懐っこいし。脳の構造まで変異しているのだろうか。金魚の脳がどんなもんなのか、詳しくはわからないけれど。鯉はもっと単純思考な感じなのにな。顔面における線の多さがそう錯覚させているだけなのでしょうか?


これは個人的に良いなと思った通路です。PL法があるから注意書きは大切なんですけど、デザインがかわいくないですか。
そういえば(この通路とは全然関係ない話なんですけど)、最近の東京都水道局はオゾン処理してるらしいんですが、オゾン水で金魚を育てると巨大化しちゃうらしいですね。クワガタも巨大化するらしい。別に細胞が増えるわけじゃなくって、細胞自体が肥大するみたいなのね。ドットが粗くなる感じ(ドットの粗い金魚だと字面が珍妙すぎる気がするけど)?
学校の非常勤講師によるとキノコに電気を流すと収穫量が増えるのと似たような現象だそうなのですが…どうなんでしょう?昔恐竜が大きかったのと関係ありそうじゃないですか?

これは個人的に好きなガーという魚です。
これはアリゲーターガーという種類なのだけれど、大きく育ちすぎて飼いきれなくなくなった人が川に放流しまくったせいで、今では生きたまま持ち運ぶだけで捕まるという、面倒見きれなくなったらもう食べるしかないよねみたいな、そういう魚で、味は鶏肉っぽいという噂。
ワニも鶏肉に似てるって言うけど、もしやアリゲーターの名はそこから…?ちなみにクックパッドにもレシピが1件だけある。
鳥羽水族館っていう三重県の水族館のガーの方が大きくてゆったりしていて私は好きなんですけど、模様がカッコいい気がする。
こうして見るとガーも若干犬っぽい顔してますね。神様はこれまで(いや今この瞬間もなんですが)ものすごい種類の生物創ってるわけなんですけど、意にそぐわない生物も誕生しちゃったけどねみたいな話も以前されていたと思うんですけど、どれが神様的にナイスな生物なのか、いつか詳しく知りたいですね。ヨブ記にあるカバ(訳によってはカバじゃないけど)及びその他創造物の解説とか激アツですもんね。

この魚すごくないですか。初めて見た魚なんですけど、めっちゃラメラメギラギラしている。スパンコールでも縫い付けたんですかみたいな、グリッター感がすごい。
実はピラニアだそうなんですが…そのためか人が襲われないようにキッチリ蓋してありました。近付くとものすごい勢いで寄ってくるのは食欲のせいだったのか。顔は普通にチンピラみたい。

雨の予報で実際降ったりもしたのですが、明け方日の出をみたときはまだ降っていなくて、室内で朝食を食べているときにザンザン降りで、水族館に出かけるころには弱まって、そして完全に晴れてしまったのでした。結局傘の出番があまりなかったので、折りたたみ傘で正解でした。いい天気過ぎてとても暑くて、まるで夏みたいでした。

そんな感じで、あまりにいい天気だったので外の貝を炭火で焼いて食べるコーナーで貝を食べました。
とても美味しかったのですが、実はこの日の夜、食べすぎにより胃腸を壊しました。普段も既にお腹いっぱいなのに付き合いでご飯食べて頭がぼんやりすることがあったから、改めなさいって神様が教えて下さったのだと思う。11日は祝祭日なのだけれど、改善すべき点がある場合は裁かれる日でもあります。個室でめちゃめちゃ懺悔しました(翌日には全快して元気に東京へ帰ることができました。露天風呂も綺麗でとても楽しかったです)。

水族館から宿泊施設まで徒歩で帰ったのですが(都民だから1時間弱なら平気で歩く)、天使の階段ができていました。
泊まった施設は山?丘?みたいな公園みたいな場所の中にあったのですが、実はここら一帯は私達がきた頃ちょうど全面禁煙になったようで、なんだかものずごく神様のお気遣いを感じました(本当にありがとうございます)。
本当は祝祭日以降全てを後編としてアップしようと考えていたのだけれど、知人や家族によく「詰め込みすぎ」とか「一度の話に情報多すぎてなんかもう…ちょっとタイム」とか言われるほうなので3分割にしてここまでを中編にしました。後編に続きます。
2 notes
·
View notes
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖרÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほ��ぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪��曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号// ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
#FAQ#ifontmaker2#Symbols#Dingbat#Cyrillic#Greek#Coptic#thai#character set#character sets#list#language
9 notes
·
View notes
Quote
ざこば・鶴瓶らくごのご お題一覧 1992年 1 過労死・つくし・小錦の脂肪 2 一年生・時短・ニューハーフ 3 レントゲン・混浴・アニマル 4 ゴールデンウイーク・JFK・セクハラ 5 暴走族・かさぶた・バーコード 6 タイガース・母の日・入れ墨 7 目借り時・風呂桶・よだれ 8 しびれ・歯抜け・未婚の娘 9 ヘルニア・目ばちこ・フォークボール 10 造幣局・社員割引・オリンピック 11 父の日・猥褻・丁髷 12 ピエロ・ナメクジ・深爪 13 ミスユニバース・特許・虫さされ 14 魔法使いサリー・祇園祭・円形脱毛症 15 サザエさん・ジャンケン・バーゲンセール 16 ト音記号・北方領土・干瓢 17 妊婦体操・蚊帳・ビヤガーデン 18 身代わり・車だん吉・プラネタリウム 19 床づれ・追っかけ・男の涙 20 海月・肩パット・鶏冠 21 放送禁止用語・お年寄り・ピンポンパン 22 おかま・芋掘り・大人げない 23 復活・憧れ・食い逃げ 24 蒲鉾・風は旅人・半尻 25 泉ピン子・ヘルメット・クリーニング 26 美人姉妹・河童・合格 27 スカート捲り・ケツカッチン・秋の虫 28 チンパンジー・フォークダンス・いなりずし 29 稲刈り・小麦粉・フランス人 30 日本シリーズ・鶴瓶・落葉 31 クロスカウンター・学園祭・タクシー 32 付け睫毛・褌ペアー誕生・ツアーコンダクター 33 泣きみそ・ボーナス一括払い・ぎゅうぎゅう詰め 34 静電気・孝行娘・ホノルルマラソン 35 暴れん坊将軍・モスラ・久留米餅 1993年 36 栗きんとん・鶴・朝丸 37 成人式・ヤクルトミルミル・まんまんちゃんあん 38 夫婦善哉・歯磨き粉・夜更かし 39 金の鯱・オーディション・チャリティーオークション 40 ひ孫・いかりや長介・掃除機 41 北京原人・お味噌汁・雪祭り 42 視力検査・フレアースカート・美術館めぐり 43 矢鴨・植毛・うまいもんはうまい 44 卒業式・美人・転た寝 45 らくごのご・浅蜊の酒蒸し・ハットリ君 46 コレラ・さぶいぼ・お花見 47 パンツ泥棒・オキシドール・上岡龍太郎 48 番台・ボランティア・健忘症 49 長嶋監督・割引債・厄年 50 指パッチン・葉桜・ポールマッカートニー 51 同級生・竹輪・ホモ 52 破れた靴下・海上コンテナ・日本庭園 53 シルバーシート・十二単衣・筍 54 ぶんぷく茶釜・結納・横山ノック 55 睡眠不足・紫陽花・厄介者 56 平成教育委員会・有給休暇・馬耳東風 57 生欠伸・枕・短気は損気 58 雨蛙・脱税・右肩脱臼 59 鮪・教育実習・嘘つき 60 天の川・女子短期大学・冷やし中華 61 東京特許許可局・落雷・蚊とり線香 62 真夜中の屁・プロポーズ・水戸黄門諸国漫遊 63 五条坂陶器祭・空中庭園・雷 64 目玉親父・恐竜・熱帯夜 65 深夜徘徊・パンツ・宮参り 66 美少女戦士セーラームーン・盆踊り・素麺つゆ 67 水浴び・丸坊主・早口言葉 68 桃栗三年柿八年・中耳炎・網タイツ 69 釣瓶落とし・サゲ・一卵性双生児 70 台風の目・幸・ラグビー 71 年下の男の子・宝くじ・松茸狩り 72 関西弁・肉まんあんまん・盗塁王 73 新婚初夜・サボテン・高みの見物 74 パナコランで肩こらん・秋鯖・知恵 75 禁煙・お茶どすがな・銀幕 76 ラクロス・姥捨山・就職浪人 77 掛軸・瀬戸大橋・二回目 78 海外留学・逆児・マスターズトーナメント 79 バットマン・戴帽式・フライングスポーツシューター 80 法螺貝・コロッケ・ウルグアイラウンド 81 明治大正昭和平成・武士道・チゲ鍋 1994年 82 アイルトンセナ・正月特番・蟹鋤 83 豚キムチ・過疎対策・安物買いの銭失い 84 合格祈願・パーソナルコンピューター・年女 85 一途・血便・太鼓橋 86 告白・ラーメン定食・鬼は外、福は内 87 カラー軍手・放火・卸売市場 88 パピヨン・所得税減税・幕間 89 二十四・Jリーグ・大雪 90 動物苛め・下市温泉秋津荘・ボンタンアメ 91 雪見酒・アメダス・六十歳 92 座蒲団・蛸焼・引越し 93 米寿の祝・外人さん・コチョコチョ 94 談合・太極拳・花便り 95 猫の盛り・二日酔・タイ米 96 赤切符・キューピー・入社式 97 リストラ・龍神伝説・空巣 98 人間喞筒・版画・単身赴任 99 コッペン・定年退職・ハンドボール 100 百回記念・扇子・唐辛子 101 ビクターの手拭い・カーネーション・鉄腕アトム 102 自転車泥棒・見猿言わ猿聞か猿・トマト 103 紫陽花寺・豚骨スープ・阪神優勝 104 三角定規・黒帯・泥棒根性 105 横浜銀蝿・他人のふり・安産祈願 106 月下美人・フィラデルフィア・大山椒魚 107 鯨・親知らず・ピンクの蝿叩き 108 蛍狩・玉子丼・ウィンブルドン 109 西部劇・トップレス・レバー 110 流し素麺・目高の交尾・向日葵 111 河童の皿・コロンビア・内定通知 112 防災頭巾・電気按摩・双子 113 河内音頭・跡取り息子・蛸焼パーティ 114 骨髄バンク・銀杏並木・芋名月 115 秋桜・ぁ結婚式・電動の車椅子 116 運動会・松茸御飯・石焼芋 117 サンデーズサンのカキフライ・休日出勤・ウーパールーパー 118 浮石・カクテル・彼氏募集中 119 涙の解剖実習・就職難・釣瓶落し 120 ノーベル賞・めちゃ旨・台風1号 121 大草原・食い込みパンツ・歯科技工士 122 助けてドラえもん・米沢牛・寿貧乏 123 祭・借金・パンチ佐藤引退 124 山乃芋・泥鰌掬い・吊し柿 125 不合格通知・九州場所・ピラミッドパワー 126 紅葉渋滞・再チャレンジ・日本の伝統 127 臨時収入・邪魔者・大掃除 128 アラファト議長・正月映画封切り・ピンクのモーツァルト 1995年 129 御節・達磨ストーブ・再就職 130 晴着・新春シャンソンショー・瞼の母 131 家政婦・卒業論文・酔っ払い 132 姦し娘・如月・使い捨て懐炉 133 立春・インドネシア・大正琴全国大会 134 卒業旅行・招待状・引っ手繰り 135 モンブラン・和製英語・和風吸血鬼 136 確定申告・侘助・青春時代 137 点字ブロック・新入社員・玉筋魚の新子 138 祭と女で三十年・櫻咲く・御神酒徳利 139 茶髪・緊張と緩和・来なかったお父さん 140 痔・恋女房・月の法善寺横丁 141 ひばり館・阿亀鸚哥・染み 142 初めてのチュー・豆御飯・鶴瓶の女たらし 143 アデランス・いてまえだへん(いてまえ打線)・クラス替え 144 長男の嫁・足痺れ・銅鑼焼 145 新知事・つるや食堂・南無阿弥陀仏 146 もぐりん・五月病・石楠花の花 147 音痴・赤いちゃんちゃんこ・野崎詣り 148 酒は百薬の長・お地蔵さん・可愛いベイビー 149 山菜取り・絶好調・ポラロイドカメラ 150 お父さんありがとう・舟歌・一日一善 151 出発進行・夢をかたちに・ピンセット 152 ホタテマン・深夜放送・FMラジオ 153 アトピッ子・結婚披露宴の二次会・おさげ 154 初産・紫陽花の花・川藤出さんかい 155 ビーチバレー・轆轤首・上方芸能 156 ワイキキデート・鹿煎餅・一家団欒 157 但空・高所恐怖症・合唱コンクール 158 中村監督・水着の跡・進め落語少年 159 通信教育・遠距離恋愛・ダイエット 160 華麗なる変身・遠赤ブレスレット・夏の火遊び 161 親子二代・垢擦り・筏下り 162 鮪漁船・新築祝・入れ歯 163 泣き虫、笑い虫・甚兵衛鮫・新妻参上 164 オペラ座の怪人・トルネード・ハイオクガソリン 165 小手面胴・裏のお婆ちゃん・ガングリオン 166 栗拾い・天国と地獄・芋雑炊 167 夜汽車・鳩饅頭・スシ食いねぇ! 168 長便所・大ファン・腓返り 169 美人勢揃い・雨戸・大江健三郎 170 親守・巻き舌・結婚おめでとう 171 乳首・ポン酢・ファッションショー 172 仮装パーティー・ぎっくり腰・夜更し 173 ギブス・当選発表・ちゃった祭 174 超氷河期・平等院・猪鹿蝶 175 コーラス・靴泥棒・��拡張 176 誕生日・闘病生活・心機一転 177 毒蜘蛛・国際結婚・世間体 1996年 178 シナ婆ちゃん・有給休暇・免停 179 三姉妹・バリ・総辞職 180 家庭菜園・ピンクレディーメドレー・国家試験 181 ほっけ・欠陥商品・黒タイツ 182 内股・シャッターチャンス・金剛登山 183 嘘つき娘・再出発・神学部 184 金柑・恋の奴隷・ミッキーマウス 185 露天風呂・部員募集・ぞろ目 186 でんでん太鼓・ちゃんこ鍋・脳腫瘍 187 夢心地・旅の母・ペアウオッチ 188 (不明につき空欄) 189 福寿草・和気藹々・社交ダンス 190 奢り・貧乏・男便所 191 八十四歳・奥さんパワー・初心忘るべからず 192 お花見・無駄毛・プラチナ 193 粒揃い・高野山・十分の一 194 おぃ鬼太郎・シュークリーム・小室哲哉 195 くさい足・オリーブ・いやいや 196 ダイエットテープ・北京故宮展・細雪 197 若い季節・自動両替機・糞ころがし 198 おやじのパソコン・なみはや国体・紙婚式 199 降灰袋・ハンブルグ・乳首マッサージ 200 雪見酒・臭い足・貧乏・タイ米・コチョコチョ・雷・明治大正昭和平成・上岡龍太郎・お茶どすがな・トップレス(総集編、10題リレー落語) 201 夫婦喧嘩・川下り・取越し苦労 202 横綱・占い研究部・日本のへそ 203 マオカラー・海の日・息継ぎ 204 カモメール・モアイ・子供の事情 205 ありがとさん・文武両道・梅雨明け 206 団扇・ボーナス定期・芸の道 207 宅配・入道雲・草叢 208 回転木馬・大文字・献血 209 寝茣蓙・メロンパン・初孫 210 方向音痴・家鴨・非売品 211 年金生活・女子高生・ロングブーツ 212 エキストラ・デカンショ祭・トイレトレーニング 213 行けず後家・オーロラ・瓜二つ 214 金婚式・月光仮面・ロックンローラー 215 孫・有頂天・狸 216 雪女・携帯電話・交代制勤務 217 赤いバスローブ・スイミング・おでこ 218 参勤交代・ケーブルカー・七人兄弟 219 秋雨前線・腹八分・シルバーシート 220 関東煮・年賀葉書・学童保育 221 バンコク・七五三・鼻血 222 ホルモン焼き・男襦袢・学園祭
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%96%E3%81%93%E3%81%B0%E3%83%BB%E9%B6%B4%E7%93%B6%E3%82%89%E3%81%8F%E3%81%94%E3%81%AE%E3%81%94
5 notes
·
View notes
Photo

3月7日は、10月以来のチェイサーとのツーリングの火曜。 何年め、何回めだろう。 今回は、茨城、と、お題が出たのが2日前。 なんとか前晩までにルートを作る。最短か。 昼食、温泉、峠道、高速道、 この4つを含んで、行ったことのないところに行ってみるのがマイルール。 茨城といえば筑波山だけど、今回はあえて海を目指そう。 温泉はー、いつも通り公営優先で、なるたけ広くて露天風呂のあるとこ。 そして峠を走って帰ってこよう。 #常磐道 を北上して #那珂IC で降りる。 #道の駅ひたちおおた で、1回めの休憩。 SAで休もうって言ってだけど、ここまで快走。 #グリーンふるさとライン も楽しみな道だったけど、季節柄グリーンでなくてちょい残念。 #花貫ダム で2度めの休憩。 あとひと月もすれば桜が良いらしい。 そこから海に向かって、海沿いを北上、#大津港 を目指す。 昼食は、#大津漁協直営市場食堂 。 こういうとこはハズレはないね。 その後は再び内陸へ。 #小川ダム 。 今回2つめのダム。 今回のコース、目立つ山はないけれど、ダムのあるところに峠道ありってことで、なかなかに楽しめた。 そして、 #大子温泉保養センター森林の温泉 。 日暮れまで浸かって帰路へ。 帰路も 那珂ICまでは、くねくねの山道を楽しむ。 夜の峠道、夜の高速道路も楽しい。 8時に待ち合わせて、20時過ぎに帰着。 地元のスーパーで解散。 ってことで、帰宅しての夕食は、半額シール付きの寿司。 400kmくらい。 よく走った。 https://www.instagram.com/p/CqVhDVMByRt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Video
youtube
【福井日帰り温泉】越前海岸のお風呂が最高すぎて頭がツルツルw【越前温泉露天風呂「漁火」】
0 notes
Photo
黄金崎不老ふ死温泉で『日本の夕陽百選』を露天風呂からの旅 有名な海岸と一体化した赤褐色の温泉露天風呂です。海まで1mしかない瓢箪型の露天風呂からの絶景は夕暮れ時の日本海と空と一体になります。照明はありません。黄金色に染まるから黄金崎といいます。入浴時間は日の出~日没まで。夏は虫がいますから冬がいいんです。混浴と女性専用の2つ。それでもの方は湯あみ着(有料)の着用が可能です。もちろん館内にはパノラマ大浴場もあります。不老ふ死温泉の泉質は「含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性高温泉)」鉄を多く含んでいるため湧き出た瞬間は透明ですが空気と触れることで酸化し赤褐色になるのが特徴。熱の湯、傷の湯、美肌の湯です。食事は飾らない漁師町ならではのお料理です。実はマグロの町として知られる深浦町。大間のマグロと同種の本マグロですよ。冬は夜通し行われるヤリイカ漁。客室や露天風呂からも、漁火を眺めることができます。これたまらないです。 黄金崎不老ふ死温泉 一休で旅行計画する Go To Travel対象ローカル線の五能線に乗って不老不死温泉に旅するのもいいですよ。
0 notes
Photo

… 最後に部屋の露天風呂はこんな感じ。夜は漁火を眺めて入り、朝はアマルフィを眺めながらのんびり入ると。。 朝ご飯もおいしかったよー😊 #gotoキャンペーン #gotoトラベルキャンペーン #gotoトラベル #gototravel #雑賀崎 #アマルフィ #和歌山 #和歌山旅行 #シーサイド観潮 #漁火の宿シーサイド観潮 #saigasaki #wakayama #漁港 #漁船 (和歌山の温泉旅館 料理自慢の宿 紀州温泉 ありがとうの湯 漁火の宿シーサイド観潮) https://www.instagram.com/p/CGSmXPTBLF5/?igshid=lx65uavqqu1a
#gotoキャンペーン#gotoトラベルキャンペーン#gotoトラベル#gototravel#雑賀崎#アマルフィ#和歌山#和歌山旅行#シーサイド観潮#漁火の宿シーサイド観潮#saigasaki#wakayama#漁港#漁船
0 notes
Text
【北海道】冰天雪地「自駕九天行程」租車、住宿、美食、親子景點一次打包

一開始的北海道行,是以露營為出發點,林阿鬼先生不知哪根筋去拐到,突然想去北海道嚐試露營車的體驗,於是揪了一直也是露營的固定咖Q饅頭家一起,新的不同玩法果真一下引起共鳴。不過我們的計畫是一變再變,時間從十月的賞楓變到隔年一月的玩雪,就連露營車都在出發前最後一個月,決定取消,全程改成租車自駕。

這回的旅行��出發前一波三折,為有效的控制預算(一家四口預算從10萬上修到11萬),以廉航為主,原本回程是搭復興航空,誰知他說倒就倒,所以我們最後的班機是:去程~6:00虎航(NT 18,856)→日本函館機場/回程香草→東京成田(JP 23,500)+捷星→桃園機場00:45(JP 83,240),如此下來,一家四口的機票錢共計:NT$49,120 (搭早班飛機的小福利~從雲上看日出)

這回去了九天,這樣的天數還蠻剛好的,剛好覺得玩夠了、剛好會想家了。別以為九天能跑很多地方,北海道真的很大,這回我們也大概只走了半個北海道而已(函館、札幌、小尊、旭川、富良野、千歲)。雪地移動不是那麼方便,北海道的交通也不如關東、關西地區,說真的,撇除雪地駕駛的危險性不談,自駕真的是最方便的。我們遇到一些台灣的背包客,他們說光是在雪地拖行李就已讓他們快吃不消了~
敲碗公行程如下:



雖然說凌晨三、四點就起床搭機,但這些小鬼看到雪精神全來了,函館機場戶外有個可以觀看飛機的平台,積滿了雪還有個小雪人,就讓這些小孩興奮不已!(這只是開始~接下來九天都是雪、雪、雪....)


函館機場小歸小,但吃飯、溜小孩倒還不成問題,3F有幾家價位尚可的餐廳方便用餐之外,還有一座木製的遊戲空間,空間設計很有巧思,不大,但卻可以讓孩子穿梭其間,還有一堆積木可堆疊,這幾個不論年紀大小,在這裡玩到拉不走。

九天自駕從一下飛機開始就租車了,林阿鬼這回是跟ORIX租車,函館機場內只有一個沒人管理的小櫃台,營業所在機場外,必需拿起櫃台上的電話,就會接通營業所的人,ORIX就會有派車到機場接送我們到營業所辦理租車手續,真的是很妙的管理方式,我們二家合租一台Honde Step Wango八人座,八天費用68,720円+ETC卡8天8200円+借卡費324円+NOC保險10,368円=87,612円,一家均攤43,806円。(*雪地自駕眉角很多,一定要相當謹慎!二位司機在出發前已看了無數篇雪地駕駛的相關影片及文章) ORIX租車 http://car.orix.co.jp/tw/

我們的第一站~函館市熱帶植物園,主要來看冬季限定的猴子泡溫泉,不過看完猴子泡完溫泉倒是有個疑問,牠們起身後全身濕答答的坐在岸邊不會更冷嗎?除此之外,這裡的溫室熱帶植物也很有看頭哦!夏季時會有個水廣場,及遊具等(※館內設施詳情),這個點離函館機場很近,門票不貴,佷適合帶孩子來走走 函館市熱帶植物園 北海道函館市湯川町3丁目1番15号 http://www.hako-eco.com/ 費用:小学生・中学生 100円/一般 300円 開園時間 【4月~10月】:9:30~18:00 【11月~3月】:9:30~16:30

為了一窥這點燈後美麗的星型五稜郭,我們特別選擇黃昏時才到這裡,「五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション」17:00後點燈,登上高塔展望席向下看,真的極為美麗,每年的點燈的日期可能略有不同,要前來的朋友,可上官網留意訊息動態。(※五稜郭簡介-維基百科) 五稜郭タワー 函館市五稜郭町43-9 http://www.goryokaku-tower.co.jp/

有句話說:來函館的沒吃過小丑漢堡等於白來函館(人家明明叫LUCKY PIERROT HAMBURGER),,五稜郭對面就有一家,所以可以順吃,這家漢堡真的超好吃,而且便宜,店內陳設非常的花里若喵,初次進去光是目錄就夠你眼花潦亂,不過不用擔心~漢堡類的從排名第一名的點下去準沒錯。另外個人極力推薦的是他的炸雞翅(當天我們點第二輪時,店長推薦我們的),我覺得比名古屋的那些有名的手羽先好吃八百倍!唯一可惜的是~套餐附的綠茶....很平淡,所以飲料可以考慮著點。 LUCKY PIERROT ラッキーピエロ 五稜郭公園前店 函館市五稜郭町30-14 TEL 0138-55-4424 営業時間:AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30) http://luckypierrot.jp/

這趟旅程我們住的部份有時省,有時揮霍,說起來起伏變化還不小呢!第一天行程以函館為主,所以選了個背包都熟悉的東橫Inn,它的特色是便宜乾淨(但空間不大)、位於交通方便之處且到處都有連鎖,另外對於我們這種有小孩的最大優點是:小學生以下的兒童不佔床時不收房費,函館站前朝市分店就在函館朝市旁,且從JR函館站西口步行2分鐘,從函館機場乘坐機場巴士約20分鐘(成人410日圓,兒童210日圓),一整個就是方便啊~ 東橫INN 北海道函館站前朝市 地址: 040-0064 北海道函館市大手町22-7 電話: +81-(0)138-23-1045 傳真: +81-(0)138-23-1046 http://www.toyoko-inn.com/c_hotel/00063/ http://www.toyoko-inn.com/index.html

第一晚住在東横INN函館駅前朝市,隔天起個大早往走路2分鐘就可以到達的涵館朝市去尋寶,函館朝市真的是好吃又好玩的一個點(必來),就算飯店有提供早餐我們還是要去那裡攪和一下,光看那些琳琅滿目的海產就覺得有趣,裡面還有許多現烤的海鮮都非常值得來嚐鮮哦!我們主要是帶小孩去體驗釣烏賊,釣起來的烏賊店家會立刻幫忙處理然後生吃。還意外發現了白草莓,一盒2000円很貴,掙扎了好久還是下手買了,它比紅草莓還甜,但草莓的香氣還是紅色的勝。 函館朝市 〒040-0063函館市若松町9-19 TEL:0138(22)7981 営業時間:年中無休(每家店舖略有些不同) 【1月〜4月】:6:00~14:00 【5月〜12月】:5:00~14:00 http://www.hakodate-asaichi.com/index2.php

位於大沼公園附近的夢屋,是大沼名物ジャンボ焼そば的元祖,菜單裡有名的【あんかけやきそば】如上圖,它就像是料爆多的什錦燴麵,勾芡勾的很重,口味也很重,份量有分SIZE哦,人多可以嚐試超大盛,那個盤子會無敵大,感覺應該很爽!就像去吃大碗公冰一樣的威~ 夢屋大沼名物元祖ジャンボ焼そば TEL:0138-67-2431 地址:北海道龜田郡七飯町字大沼町211

很常在電視看到的在冰上挖個洞釣魚,終於有機會大顯身手(咦?哪來的身手?),大沼公園這裡的冰上釣魚業者有數家,而且大沼公園非常的大很容易不知從何下手,【太公園】是我們停好車後詢問了停車場旁的店家所介紹的。太公園所在的點魚兒不少,很輕易就能釣到,所以在這裡人人都是釣魚高手,哈哈哈~

釣起來的魚支付500円店家會幫你現炸(如果魚獲量不多店家還會幫你加),本以為這種小魚應該會很腥,但沒想到完全不腥,店家用的炸粉很好吃,小魚炸的酥酥的,吃起來有蝦味仙的味道,好吃好吃!店家婆婆另外切了蘋果招特我們,吃完酥脆的炸魚再來片蘋果完美的Endding,結果小鬼們吃不夠,一直問~還有嗎?(謀哇啦!) 釣り堀 太公園 北海道亀田郡七飯町大沼町1023-25 TEL:090-2810-7347(川村) JR大沼公園駅から徒歩10分(送迎可) 營業時間:9:00~16:00 ※釣堀は1500円。氷上は貸用具+えさ500円、遊漁料大人600円、中学生以下300円 參考網址:https://goo.gl/yWE90R

就在洞爺湖旁的洞爺 湖畔亭溫泉旅館地理位置還不錯,緊鄰著洞爺湖旁其露天風呂的view超棒的!我們訂的是和式的房型,在還沒舖床前的空間很適合小朋友活動及二家人聚一起喝酒聊天,附近有7-11及可退稅的藥妝店可逛(藥妝只開到21:00)。

洞爺湖温泉彩燈隧道,是每年11月到2月備受矚目的盛大活動。我們來的時間剛好遇上,總長70公尺的隧道,有超過40萬顆燈飾點綴相當的漂亮,會讓人流連忘返的在這如幻境般的浪漫世界裡。活動期間,每晚點燈時間為 19��00~22:00(※每年將有所調整,詳情請上官網查詢:http://tw.laketoya.com/)

絶景の湯宿洞爺 湖畔亭真的不是隨便說說,飯店走出來就是這番美景,建議有機會來此住宿的遊客們,可大清早去泡露天風呂,所看到的美景就是這般美麗,邊泡湯邊享受這清晨的靜謚,可以好好沈澱一下自己,真的很舒壓哦!
洞爺 湖畔亭 住所 〒049-5721北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 TEL: 0142-75-2211 http://www.toya-kohantei.com/

雖然說熊牧場餵熊是很觀光客行程,不過基於順路再加上小孩也愛餵食這一味,所以就來了~帶小孩來這裡餵熊的花費會爆增不少,且園內四處都有餅干(餵熊用)販賣機,非常方便購買(熊飽了,老木的荷包就餓了)。
昭和新山熊牧場 〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山183番地 TEL(0142)75-2290 http://kumakuma.co.jp/

自駕的捧油千萬別錯過進休息站(SA)的機會,這裡頭可是有隱藏版的美食呢!日本高速公路上有SA(休息站) 及 PA(停車區)二種,其中的差異在於SA裡有完善設施,除設有停車場∕庭園、公共廁所、免費休息室外,另設有餐廳、速食區、加油站、購物區等服務設施。每隔50~150km設有休息站。PA的規模較小,設有停車場∕庭園、公共廁所、速食區及購物區等服務性質休息設施。每隔 15~25km 設有停車場。 有株山SA http://www.driveplaza.com/sapa/1050/1050029/1/

進入到札幌我們決定趁日幣低時對自己好一點,選擇了位於市區、交通便利、離狸小路只有500M的【札幌王子大飯店】連泊了二晚。

這裡的自助式晚餐也超豐富精彩的,現正逢札幌王子大飯店45週年慶,加LINE好友,即可享有專屬的午餐及晚餐Buffet優惠券!(※加LINE好友)

選擇樓層高一點的房型外面的VIEW超棒,晚上的夜景就更不用說了!札幌市一覽無遺呀! 詳細文章連結:【北海道住宿】札幌王子大飯店 Sapporo Prince Hotel & 臨近美食大搜查
札幌王子大飯店 札幌プリンスホテル Sapporo Prince Hotel 〒060-8615 北海道札幌市中央区南2条西11丁目 TEL:011-241-1111 中文官網:http://www.princehotels.com/sapporo/zh-tw/

超有名的一幻蝦拉麵一定要來嚐嚐,一進店內就充滿著蝦味道,湯頭非常非常的蝦,對於我這種愛蝦的人,真的覺得美味到了極點呀!口味共有三種:えびしお(甜蝦鹽味��、えびみそ(甜蝦味噌)、えびしょうゆ(甜蝦醬油),三種風味(全都是780日圓),湯的濃度分別有:普通そのまま、淡ほどほど、濃あじわい三種,至於麵條則可以選擇粗麵條和細麵條兩種。皆可以依自己喜好做組合,另外煎餃也相當好吃,皮薄煎的恰恰的,林小亮一個二歲小孩居然可以吃掉五顆!三角飯糰內也有蝦米,味道非常的香,3.6顆星,真的好好吃!(ps.台北也有一家分店哦)
えびそば 一幻 総本店 http://www.ebisoba.com/ 札幌市中央区南7条西9丁目1024-10 電話番号:011-513-0098 営業時間:11:00~翌3:00 定休日:水曜日(星期三)

位於惠庭市的るるまっぷ(RURUMAPPU)自然公園,到了冬季會有設置一個雪樂園SNOW LAND,無料入場,可以自備雪盆來這玩,也有套裝行程(乘坐雪地香蕉船、各式雪盆租用、馬拉雪橇,限時二小時)。會找到這裡是因為被【在雪屋裡吃成吉思汗/或起司鍋】給吸引,這裡觀光客不多,所以玩起來很悠哉。

Snow Lando裡會有好幾個雪屋,雖然不是第一次看到雪,但卻是第一次看到雪屋,所以會異常興奮XD,在雪屋裡吃成吉思汗(羊肉烤肉)或起司鍋的體驗真的很特別,不過份量並不多,以吃氣氛為主!成吉思汗主要以羊肉為主,加上各式蔬菜及麵在鐵板上烤,雖說是烤肉,但我覺得比較像是鐵板燒耶~起司鍋的料也不多,饅頭一家15分鐘完食,吃不飽沒關係,公園內另有設置食堂哦! るるまっぷ自然公園 〒061-1356 北海道恵庭市西島松275番地 TEL:0123-37-5333 http://www.eniwa-rurumappu.net/

沒錯!這是COSTCO!我們從札幌王子大飯店前往惠庭的路上經過了一家COSTCO,全車的眼睛都亮了!從惠庭回程時特別加碼一小時的COSTCO行程,裡面真的頗好逛的,價格也便宜,持台灣的會員卡就可進入!(原來COSTCO會員卡是全世界都通用的哦!)且可退稅,有機會逛日本COSTCO別忘了帶護照哦! COSTCO 日本店舖查詢:http://www.costco.co.jp/p/locations/sapporo

話說來札幌沒有吃湯咖哩等於沒來過札幌,於是我們選擇了位在狸小路裡的スープカレー GARAKU,吃完還可以順道逛逛狸小路,用餐時間真的大排長龍,我們排了近一小時才用到餐,不過美食絕對值得耐心等待,GARAKU湯咖哩真的超好吃,我們二大二小點了二份,把飯加大跟小朋友分食剛剛好,結帳櫃台前另有販售像調理包的湯咖哩,可以買回去自己加料,就又是一碗原汁原味的札幌スープカレー GARAKU。 スープカレー GARAKU http://www.s-garaku.com/s/index.php 札幌市中央区南3条西2丁目7串とりさん2F TEL 011-233-5568 營業時間 平日 ランチ 11:30~15:30(Lo15:00) 平日 ディナー 17:00~23:30(Lo23:00) 日祝 通し営業 11:30~22:00(Lo21:30)

一年四季有著不同風貎的北海道大學非常漂亮,強列建議秋天時可以安排來這裡,因為有一條銀杏大道夭壽之美麗的,舖滿雪的銀杏大道也很美麗,我家老北抱著小情人站在那都忍不住的說了:好浪漫的地方,讓我們一起來拍冬季戀歌吧!(老木翻白眼中....)

除了一探這美麗的大學之外,其實主要目的是這大學的食堂(哈哈哈~是不是想說我們怎麼變有文化了,會來大學?),這大學食堂內的餐點是我有史以來在日本吃過最....最...最便宜的一餐。這裡的餐點真的是銅板美食,便宜到會想偷笑XD,吃飽了別忘了二樓有福利社,像個小小百貨,吃的用的都有,還有漂亮的明信片! 北海道大學 http://www.hokudai.ac.jp/ 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目

此行北海道九天唯一逛的電器行ヨドバシカメラ(Yodobashi Camera),距離北海道大學只有1.5公里的距離,在此購物完可以順便停車是我們打的如意算盤(購物抵停車費)。別以為電器有什麼好逛的,這裡除了新奇的電器用品,還有文具、藥妝、玩具,是個老少咸宜且會花很多錢的一個地方XD。 ヨドバシカメラ Yodobashi Camera (札幌店)北海道札幌市北区北6条西5-1-22 店舖情報:http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html

第五天晚上我們住到定山溪的溫泉飯店,定山溪屬於較山區的地段,當初會訂這裡是因為想去參加這裡每年冬天才有的【定山溪雪三舞(ゆきざんまい)】的活動(詳情點我
)。不過計畫趕不上變化,雖然我們自駕移動算方便,但我們每個景點都比預期中還花費時間,因為小孩在雪地裡拖不走,再加上我們也很隨性,所以每天都有Cancel掉的行程。另外雪地駕駛眉角太多,我們也希望每天能在4-5點前就進飯店,一方面為了安全,另一方面也為了好好享受溫泉飯店。

定山渓グランドホテル瑞苑的晚餐Buffet超級優的!菜色多又��吃,極建議一定要一泊二食(其實附近好像也沒什麼店能吃的)

定山渓グランドホテル瑞苑的戶外風呂非...非...非常的漂亮且有分男女使用時段哦!冬季泡戶外風呂真的非常的【爽】(抱歉我只能用這字形容了),是如何的爽法呢?就是要光溜溜又一身濕的走到戶外,當門一打開真的是冷到咬牙切齒的,當全身毛孔已要冰凍起來時,這時跳下暖呼呼的溫泉池內,整個毛孔��瞬間張開,那種感受到毛孔在收放的感覺真的很奇妙,而且會愛上這種感覺!再加上此時若飄著雪....哦哦哦!還有什麼事比這更令人覺得幸福的呢!
定山渓グランドホテル瑞苑 〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目328番地 TEL:011-598-2214 http://www.granj.co.jp/

小樽雖然是個非常觀光客的景點,在排行程時林阿鬼有意想把這個點拉掉,但被雪包圍的小樽運河感覺既美麗又浪漫的,所以應觀眾要求,還是將它排了進去,我們也很幸運在小樽運河拍照時,天空很給力,但遊客真的很多,想卡個淨空的位,可能要多點耐心等候。

小樽這裡不知是不是因為它是觀光景點中的景點,這裡的東西價格都偏高,吃的方面也很貴,不過都吃很好倒是,海鮮料理、定食什麼的,一套餐下來1700円~3000円都有,貴的令人咋舌,所以我們就延路亂吃,雖都不是什麼正式的餐廳,但倒也吃的很開心!幾個孩子們在大風雪中吃著薯條,我想這種經驗難得、也難忘吧!

晃到了一家平價拉麵店,說不上好吃,在風雪中能來碗熱呼呼的湯麵,倒也是極暖胃、暖身,而且這家店真的很平價! ラーメンみそら 北海道小樽市堺町 4-13 営業時間 11:00~17:00 小樽堺町通り商店街:https://goo.gl/mr7Liz

離開了小樽,我們下一站要去旭川,這趟路將近200公里,車程二個半小時到三小時,剛好可以讓小孩在車上睡個覺,我們今晚下榻的地方很妙,是露營場裡的小木屋(阿我們當初就真的是設定要去露營的呀),所以在進小木屋前需先採買晚餐。AEON旭川駅前店相當大一家,裡面的生鮮超市也非常大,生、熟食都有,你看光那蕃茄醬就五顏六色了(上圖)也太妙了吧!可惜我們沒有太多時間可以逗留,不然在這裡應該會把我們榨乾吧!(AEON MALL 有多好逛,先看看這篇吧!
)

露營的人都知道,在台灣露營地的小木屋一般都....嗯...堪住,不要想要求太多,所以在入住前林阿鬼一直在幫大家先打針,要我們不要期待太多...說什麼要從天堂掉入地獄囉...等,結果我們一進小木屋,立刻愛上了它,而且不論大人小孩都極愛這裡!

八人小木屋的空間很大,裡面設施一應俱全,冬天會提供一台商業用的大煤油爐(可24小時不斷供應暖氣)、廚房裡鍋碗瓢盆全都有,除了廚房有爈具使用之外,還有桌上型卡式瓦斯爐(但沒附瓦斯罐哦!我們後來為了瓦斯爐又開車出去跑了八公里才買到)大、小鍋具也都有,還有一個大陶土鍋,我們二家人晚上就吃著火鍋,超滿足的!(小木屋房型
)

小木屋所在地除了是露營區之外,旁邊還有個滑雪場,隔天一早起來戶外也美的不像話,很可惜我們只安排一晚,這裡的房價超便宜,八人小木屋一晚才14200円(結果我們昨天二位胎胎在超市買食材花了14800,比小木屋貴!),這個小木屋幾乎零缺點,唯一的小缺點是~沒自駕可能就不便來住了。離開了小木屋大家都說下次要再來多住幾晚!
キトウシ森林公園家族旅行村 〒071-1405 北海道上川郡東川町西5号北44番地 TEL:0166-82-2632 FAX:0166-82-2228 http://www.kazokuryokoumura.jp/

來旭川怎能錯過旭山動物園呢!旭山動物園的招牌就是企鵝遊行,可以超近距離的看到一群可愛極可愛的國王企鵝,早上、下午各一場,超療鬱的!除了可愛的企鵝,還有極地罕見的動物等(動物圖錄
),這些動物都可以很近距離的觀看,小朋友們看的很開心,帶小朋友來動物園真的再適合也不過了。

園內有食堂,用餐時段人還蠻多的,價格合理,還不錯吃。也可自備食物,在食堂旁有個休息所,可在那用餐。 旭山動物園 〒078-8205 旭川市東旭川町倉沼 代表電話番号 0166-36-1104 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

我們的第三家溫泉飯店-ハイランドふらの(高原富良野飯店),房間內部一般(我心還在昨晚的小木屋),溫泉還不錯,戶外風呂要白天泡才有Feel,因為���上什麼都看不到。日本人泡完湯很愛來瓶牛奶,問過當地人原因,他們也說不出所以然,不過泡的熱呼呼的來罐冰涼的牛奶的確很舒服。

雖然房間普通,但晚餐非常精緻,SET裡有海鮮小鍋物,另外還有熟度剛好牛肉及配料,來了這麼多天,終於吃到了鮮甜肥美的蟹肉(雖然只有一、二支腳,但已滿足)。住了三個溫泉飯店,一泊二食是一定要的,不論是泡完湯後吃飯,或是吃飽休息後再去泡湯,都覺得既舒服又享受!
ハイランドふらの(高原富良野飯店) 〒076-0036 北海道富良野市島ノ下 TEL/0167-22-5700 FAX/0167-22-5704 http://www.highland-furano.jp/

離高原富良野飯店外不算遠的距離有家大型藥妝店可以逛(在地廣大的地方,11.9公里開車10分鐘的路程真的算是很近),它就像台灣的美華泰、寶雅這類的店,裡面除了藥妝還有生活用品,非常好逛好買。很難得的是在這麼人煙不多的地區還營業到22:00,讓我們晚上可以溜來這大肆採購一番。 ツルハドラッグ(TSURUHA藥妝店) /富良野彌生店 〒076-0018 北海道富良野市彌生町4番36號 http://www.tsuruha.co.jp/

冬季來北海道沒排個雪場怎麼像話呢!雖然我們不會滑雪,但富良野滑雪場裡有規劃一區叫Family Snow Land,裡頭有其他超好玩的,像是雪上汽艇、香蕉船、雪盆...等,買套票可以不限次數玩到翻!且富良野王子飯店就在一旁,若住在這裡更是方便遊玩哦!

位於新富良野王子大飯店區域內的的森林精靈露台,不管春、夏、秋、冬都別有一番風味,雪季的夜晚,當森林裡的商店小屋都點上了燈光後,更有童話故事的氛圍;若行程時間允許,建議一定要待到晚上,親身來感受一下夜晚的浪漫感覺。
詳細文章連結: 【北海道滑雪樂】富良野滑雪場Family Snow Land、雪上汽艇、香蕉船玩到爽,森林裡尋找小精靈
富良野スキー場 Prince Snow Resorts 〒076-8511北海道富良野市中御料 TEL:0167-22-1111 http://www.princehotels.co.jp/ski/furano/

距離新富良野大飯店約13分鐘車程的KUMAGERA是在地人都推薦的好料理。特色料理"山賊鍋"二人份¥3,300......((不便宜哩!)) 味噌口味的湯底配上鹿肉、鴨肉、雞肉再加上和青菜煨煮,肉片都不用沾醬就覺得好好吃!這餐雖然超出預算了,但我們可以從其他餐再省回來,也算值得喔! (意外!吃完了鍋我們的下一站在距離這裡有二百多公里遠的千歲,到了千歲下蹋的飯店後才發現老木隨身的一個重要小小包遺落在餐廳裡!歪歪~裡頭有錢、WIFI機...等等,慶幸的是,幸好護照及手機沒在裡面(平常他們都會在那裡),更慶幸的是有朋友在日本,立馬請她幫忙連絡店家將包包寄給她,二週後她回台再幫我帶回來,如果護照在裡面,那就勢必要回去拿,不然隔天我們就要回台了內!)

最後一晚,我們為了明早搭機的方便選擇了千歲機場附近的【ホテルグランテラ千歳-千歲GrandTerrace Hotel】,飯店有機場接送服務,非常方便,房間內就如同一般商務飯店,乾淨也很舒適,隔天早上用完早餐就直接搭上飯店接駁車前往新千歲機場囉~
ホテルグランテラス千歳 千歲GrandTerrace Hotel 〒066-8520 北海道千歳市本町4丁目4 TEL:0123-22-1121 FAX:0123-22-1153 http://breezbay-group.com/hgt-chitose/

飯店對面有家超商跟王將拉麵可以用餐,王將拉麵的份量很大,湯頭味道也很不錯分別有「白味噌」「赤味噌」,晚上只營業到20:30哦!要注意一下用餐時間以免錯過了。
王将ラーメン 日本〒066-0047 北海道千歳市本町5丁目2−9 https://tabelog.com/tw/hokkaido/A0107/A010701/1004132/

新千歲機場是個非常有搞頭的機場,所以我們吃完早餐Check out後就搭飯店的接駁車來到了機場,新千歲機場很大,裡頭所有北海道的名產全都有,所以旅程中不用急著買的大包小包的,一切你想要的、你聽過的名產,這裡全都有,SHOPPING WORLD不是叫假的。這裡也有許多美食,一幻蝦拉麵這裡也有哦!

除了吃的、買的很齊全之外,這裡還有Hello Kitty樂園及多拉A夢樂園,Hello Kitty需購票進入所以pass,多拉A夢樂園其實是幼兒版樂園,開放式且無料,有身高限制適合學齡前小朋友,所以二枚國小生只好再去四處逛了,在機場的另一處用軟墊圍起來,放了些動物造型絨毛玩具(如圖右下)這裡就不限年齡,因為有厚厚軟墊所以開始玩起摔角遊戲XD。整個新千歲機場若要認真逛完、玩完、買遍、吃足,我想花個半天都還不夠呢! 新千歲機場的中文官網:http://www.new-chitose-airport.jp/tw/

九天~是一個會令人開始想家的天數,這次的旅行有出包、有雪地開車打滑剎不住的撇去撞路邊的雪堆、有第一次冰上釣魚、第一次在雪地裡搭香蕉船、汽艇、第一次在雪屋裡吃成吉思汗、起司鍋、第一次逛日本COSTCO、第一次在小木屋裡煮火鍋、第一次在飄著雪的露天風呂中泡著湯、第一次吃白草莓。帶著孩子在雪地裡滾了九天,真的可以很滿足、很滿足的回家了。
【北海道】冰天雪地「自駕九天行程」租車、住宿、美食、親子景點一次打包
3 notes
·
View notes
Text
【旅行團推介】 旅遊達人帶路3個旅行團!跟梁彥宗+紀曉華+周奕瑋去玩

相信喜愛旅遊的你們,都會周不時留意旅遊達人的書籍及影片,看看有沒有值得參考的地方!想輕鬆去,又未能花太多時間計劃,又怕一般旅行團毫無特色?不妨試試參加旅遊達人策劃或帶路的旅行團,以下3個旅行團行程由各個旅行達人介紹,豐富又有趣,想好要參加日本玩食團或是摩洛哥深度文化旅了嗎?
梁彥宗策劃 摩洛哥深入古城探索
推介指數:***(五星為滿分)
性價比指數:***(五星為滿分)
由背遊達人梁彥宗親自策劃行程,乘搭阿聯酋航空到摩洛哥來個深度探索之旅,先入已艾西拉欣賞藝術小鎮,再到撒哈拉沙漠享受日光浴,途經舍夫沙萬、菲斯古城區及伊斯蘭神學院等地參觀美麗古舊建築,了解當地文化。行程還會帶你去到梅爾祖卡,當中延吉爾及陶德拉峽谷地形特別,值得一看!最後,大家還可以前往埃本哈杜古城參觀大型紅磚頭村落及哈辛二世清真寺,並遊覽萬拉華公園,體驗「一千零一夜」的生活。
摩洛哥12天深度探索之旅(團號:MTC12-ZGL]
團費:$18999起
出發日期:即日至11月30日止
查詢:康泰旅行社 2108 8888
預訂:請按此

撒哈拉沙漠大約在250萬年前形成,這裹有駱駝或者四驅車讓旅客乘坐(Trip.com)
菲斯古城區有超過9000條的巷子,非常的複雜(Tripadvisor)

陶德拉峽谷高大壯觀,是著名景點

背遊達人梁彥宗
只此一團 周奕瑋帶路玩本九州
推介指數:***1/2(五星為滿分)
性價比指數:****(五星為滿分)
相信大家都有聽過周奕瑋的名字,作為遊日達人,今次轉程與你玩轉九本洲。行程非常豐富,首先團長會帶你先觀看「日本人氣No.1」的角島大橋及朱紅色鳥居隧道元乃隅稻成神社,感受濃厚日式建築色彩,再到豪斯登堡一嘗無人島AR恐龍射擊體驗,不喜歡刺激玩的朋友亦可以於園內欣賞各類表演,最後到太宰府天滿宮祈求升遷考試順利。團中的往宿絕對是一大賣點,遊客可入住一晚��泉旅館,享用露天風呂,適合秋高氣爽的天氣。
九本州5天��樂溫泉之旅(團號:AJKHA05U )
團費:$11999起
出發日期:10月20日
查詢:永安旅遊 2928 8882
預訂:請按此

被CNN評選為日本最美的地方之一的元乃隅稻成神社,有23個紅色鳥居沿山坡一路延伸到斷崖邊

太宰府天滿宮是九州福岡最具代表性的神社,多祈求學業

豪斯登堡是九州的人氣遊樂園,內重現17世紀的荷蘭村

日本達人Jarvis周奕瑋
紀曉華領隊 豪華美食團
推介指數:***1/2(五星為滿分)
性價比指數:***(五星為滿分)
愛嘆盡各種美食的朋友,這個行程你必定喜歡!美食及旅遊專欄作家紀曉華帶你名古屋入東京走,除了享用特級A5 黑毛和牛燒肉、1小時任食高見紅蟹及圍爐里土鄉料理等美食外,更先到惠那峽坐船觀賞斷崖絕壁的奇態,再前往「日本國寶」松山城,與日本現存最古老的遺跡拍照留念!之後行程就會來到長野的地獄谷野公苑,望着小猴子泡浸泉的情景,很是治癒。當然,行程都會帶你來到新湊漁港、魷魚博物館及「teamLab Planets」等室內展館,讓你體驗當中的日式文化。
8天 長野 / 富山/ 東京 (獨家隱世和食之旅) ALL-IN-ONE系列 (團號HMCGL/HMCJGL)
團費:$56998起
出發日期:12月7日
查詢:捷旅 3180 9966
預訂:請按此

圍爐鄉土料理是用炭火用來烹煮食物,並圍爐而坐,食材特別

惠那峽是人工觀光景點,這裹的奇岩怪石值得一看

松本城歷史悠久,並保留400年前的原貌

地獄谷野公苑的猴子泡溫泉,十分可愛

美食及旅遊專欄作家紀曉華
【立即讚好】全新 Yahoo 旅遊 Facebook 專頁
Yahoo 旅遊以全新樣貌登場,Facebook 專頁當然同時煥然一新!立即讚好,每日睇盡旅遊新資訊
0 notes
Text
3月の各地句会報
平成31年3月の特選句

坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
平成31年3月2日 零の会
坊城俊樹選 特選句
生涯の友は利根なり春田打つ 節子 づかづかと御魂踏みつけ野に遊ぶ 淸流 大利根の風に雪解の匂ひあり 節子 春天に昇る香煙奇北墓所 孝子 寄せ墓の天辺にある暖かさ 久 鯱の渾身の反り春疾風 水翁 水攻の春泥なるか囲ひある 千種 犬吠の春潮遠き大河かな 伊豫 春昼や時刻表なき利根渡船 節子 光背は坂東太郎春仏 順子 筑波嶺の遥か古草踏む川辺 要 住職のダンスの手指春を呼ぶ 三郎 鳥の恋色めく空の下の句碑 順子 香しき艹や句碑うらら 萌 人の来て触れれば春の土となり あおい 利根堤ゆくは奇北か草青む 孝子 円墳の春の野としてふくらめる 伊豫 大利根に名乗り出でたる葦の角 もと 春光を集めて句碑の立ち上がる 水翁
伸悦選
円墳を丸刈りにして東風怒濤 俊樹 陽炎や平野切り裂き大河ゆく 眞理子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月6日 立待花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
鳶の輪の下啓蟄の大地あり 越堂 春愁の眉よせ給ひ半跏仏 越堂 背山出で滴たるばかり春の月 越堂 春泥に身の温もりの靴を脱ぐ 世詩明 毛糸編む女前髪より老いし 世詩明 早春の闇で眩しき人に逢ふ 輝一 春寒や散骨の舟動き出す 誠
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月7日 うづら三日の月句会
坊城俊樹選 特選句
雛に貸す座敷念入り塵拾ふ 由季子 紙雛に若き日思ひ独り言 由季子 晴天に老の耕し少しづつ 由季子 土雛に幾世の手垢あたゝかし 都 菜を刻む手元に春の香りあり 都 水温み羅漢うつとり足浸す 都
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月7日 花鳥さゞれ会
百官のつかまつるごと雛飾り 匠 藩侯の米研ぐ水の温みけり 匠 鳶鳴いて足羽三山笑ふなり 匠 漁りて耕し耕しもして五湖に住む 越堂 雛飾るどこへも行けぬ母の笑む 松陰 春やブキウギ猫踏んじやつて怒髪かな 数幸 風の意に触れ合ひ遊ぶ吊し雛 希子 下萌や慈母觀音の裳裾より 千代子 山笑ふ水琴窟の音にまで 千代子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月9日 枡形句会
栗林圭魚選 特選句
啓蟄や揺るるこの世に息を吐く ゆう子 春服をデビューさせたき日和かな 教子 島々のまどろむやうな春の海 美枝子 鮊子や母の余生のひと日づつ 百合子 思ひ切り剪られし木々も芽吹きたる 三無 春の泥小さき足と跳ね踊り 三無 いかなごや夕餉の皿に海の音 美枝子 鮊子煮エプロンの白母の味 多美女
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月11日 なかみち句会
栗林圭魚選 特選句
潮の香の日をたつぷりと白子干 秋尚 暮れのこるちりめんじやこの縮れかな 有有 摘草や話途中のまま離れ 秋尚 摘草や土の呟き聞きながら 三無 白子干銀色に目の光りたる 貴薫 鉄匂ふ工事現場の陽炎へる 美貴 白子干眼のぎつしりと売られけり 三無
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月11日 鳥取花鳥会
岡田順子選 特選句
藪椿石灯籠に紅映えて 俊子 春雷の間合に小さく息を吐く 都 春塵をなだめて雨の屋台引く 幸子 春近し野鳥図鑑を窓に置く 佐代子 松露掻く砂丘の風を手元まで 幹也 早春の息吹は杜の瀬音より 和子 風光る草食む山羊の乳房張り 栄子 雛飾りある窓口で買ふ切手 悦子 茎立や曲る方向それぞれに 史子 犬箱は吾の手づくりや雛祭る 益恵 大根を分厚く炊いて接待す 立子 水菜漬パリパリ音す一人膳 すみ子 ビー玉も回すよ春の洗濯機 美智子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月12日
萩花鳥句会
芽柳の雨粒光りつもつれつつ 祐子 海は凪ぎ山は笑うてゐたるなり 孝士 ロープウェイ満員御礼山笑ふ 美恵子 長崎に柳芽吹きてランタン祭 健雄 ときめきの種をまいてる老いの春 圭三 芽柳の影ゆらめきし藍場川 克弘
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月15日 芦原花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
父母の期待は重し大試験 孝子 小白鳥引きて水田の残りけり よみ子 鵜の瀬へと松明流る水送り 孝子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月17日 伊藤柏翠記念館
坊城俊樹選 特選句
口癖のかうして居れぬ春炬燵 雪 トランプの一人占ふ春炬燵 たゞし 春の雪傘に花吹く如くなり 富子 指広げ手より落ちたる雛あられ 富子 浦の子の海苔掻きと言ふ授業あり 英美子 雪女袂泣くため隠すため 世詩明
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
薄紅梅散るうすら日のせせらぎに 久子 少しだけ駈けてみたしや水温む 貴薫 武蔵野のてつぺんとりし花辛夷 千種 古ひひな管楽の音はとうに絶え ゆう子 防人の越えし横山鳥雲に 秋尚 山茱萸の花蒼天へ黃を弾き 芙佐子 豪農の名残り丈余の椿垣 圭魚 水温むあぎとふ鯉のかんばせに 淸流
栗林圭魚選 特選句
名草の芽白き片鱗見せ始む 千種 武蔵野のてつぺんとりし花辛夷 千種 春蘭や土の湿りを諾へる ゆう子 風癖のまま雪柳咲きこぼれ 三無 春蘭や武蔵野の空淡々と 芙佐子 初桜心のつかへ解けゆく 久子 かたかごの花影淡く俯ける 芙佐子 満天星の芽立ちすつくと紅さして 淸流
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月20日 福井花鳥句会
坊城俊樹選 特選句
縄跳びに飽いてふらここ揺らしては 和子 声継ぎ風をつなぎて鳥帰る 嘉子 鳥帰る眼下に街の花時計 嘉子 受験子の肩一つ押し送り出す よしのり 耕耘機田より上りて泥ちらす 美代 川一縷春光底にまで届く 美代 春愁の十一面の御ン面輪 雪
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月22日 鯖江花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
堂朧伏目に在す観世音 雪 不老てふ四百年の梅の香に 雪 腹巻きに涅槃団子を拾ひけり たゞし 涅槃図の大きな顔の寝釈迦かな たゞし 供へ物下げし寝釈迦の薄明り たゞし 春泥を千鳥に飛んで子ら遊ぶ みす枝 鳶の輪の下に啓蟄動くもの みす枝 敷石につまづき梅の香を乱す 信子 空重き越の峰々鳥帰る 信子 セーターと身の上話置き帰る 世詩明
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月24日 花鳥月例会
坊城俊樹選 特選句
花の下唐変木がうづくまる 千種 眩暈して垂れ桜の中にゐる 光子 虫柱立ちて陽炎近くする 千種 空あをく古木の桜満ちたれば 和子 寂しいか寂しくないか花下を行く 千種 御柱に踏青されよとも祷る ゆう子 城門の開きて花を迎へたる 佑天 なによりも木霊へ献じたる桜 順子
岡田順子選 特選句
戦友を呼び合ふ花の木霊かな 小鳥 異国人持つピザまんの陽炎へる 小鳥 花巡り夢見し室の零戦機 小鳥 初桜橋懸りへの灯のごとし ゆう子 夜もすがら桜咲きをり引退す 公世 城門の開きて花を迎へたる 佑天 むすび食む黒の袴の卒業子 小鳥
栗林圭魚選 特選句
初花の木訥にあり饒舌に 俊樹 眩暈して垂れ桜の中にゐる 光子 水に触れさう初蝶の橋くぐり 炳子 花冷の手水に背筋正しけり はるか 八方へ光を溶いて雪柳 秋尚 白木蓮何も無かつたやうに咲き 七湖 娘の婚のきのふを語り花影に 順子 初花や首のスカーフ掻き合はす ゆう子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年3月28日 九州花鳥会
坊城俊樹選 特選句
古雛西に流るる潮に乗す 佐和 蛇穴を出づ西遊記読みをれば 睦子 亀を見て亀に見られて山笑ふ ちぐさ 涅槃図に見入る園児の足裏かな 志津子 雁風呂を焚くわが胸の人は去り 勝利 春はあけぼの解かるるための帯を締め 寿美香 西方は黄金夕焼里は花 勝利 春の海果てて西方浄土かな 桂 灯台の日の斑ゆらゆら水の春 佐和 妣の星光りて暮るる涅槃の日 阿佐美 西へ西へ星座傾け猫の恋 佐和 燎原の火は薄紅の桜かな 桂 老が老を待ちゐる港春の月 佐和 一島をたつぷり抱く春霞 寿美香 春泥のそのまま乾く耕耘機 初子 朧夜の片目で眠る深海魚 伸子 壱岐島は白虎の方位涅槃西風 ちぐさ
(順不同 特選句のみ掲載)
________________________________________________
さくら花鳥会
岡田順子選 特選句
啓蟄や育児日記を読み返す 実加 隅に置くリードオルガン木の芽吹く 登美子 単調に鍬に絡まる春の土 あけみ 畑打つや母の背中と押車 あけみ 水温む観音堂の手水舎も みえこ 卒業子手伝ふ母の掌 栄江 水温む胎児はぐると回るらし 登美子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年1月7日 武生花鳥俳句会
坊城俊樹選 特選句
美容師を独り占めして初鏡 ミチ子 初句会句仇ばかり集ひけり 世詩明 神仏を身近にしたる三ケ日 越堂 映るものすべて過去とす初鏡 信子 真剣な手が宙を切るカルタ取り みす枝 しこしこと海鼠噛みゐる四日かな 昭女 雑煮喰ぶ大黒柱見上げつつ 時江 一と掬ひ掬ひに祈り紙漉女 みす枝 手毬唄今にも聞えさうな毬 雪 冬の日の納戸に喪服ととのへり 昭女 臘梅の香を確かめてゐる淑女 越堂 胼の手に受けし卵を落しけり ただし 助六にじつと見られし飾り凧 昭子
(順不同 特選句のみ掲載)
………………………………………………………………
平成31年2月11日 武生花鳥俳句会
城俊樹選 特選句
人となり自らなる懐手 雪 二十年前の話の初芝居 雪 坂昇る雪の白山見ゆるまで 昭女 春寒や問ひに応へぬ返書かな ミチ子 息白く猫にもありし謀 雪 手毬唄一ツ覚えの母の声 雪 節分と云ふ金剛の戸を開く 越堂 春霰たばしる九頭竜橋渡る 越堂 春一番さらはれさうなベレー帽 昭子 猫の目の青きバレンタインの日 ただし こぼるると云ふ色のあり竜の玉 雪 紅梅ややはらかき嬰よく笑ふ みす枝
(順不同 特選句のみ掲載)
________________________________________________
0 notes
Text
日本四國德島。四天三夜行程規劃~祖谷秘境、阿南海岸、最後再跳上一段阿波舞,風情萬種德島風情等著旅人探訪!

四國德島....有著美麗的自然景觀、豐富的文化內涵、虔誠的宗教氛圍,當然~
更有著德島人獨特的熱情奔放,這裡值得真心推薦給大家~
是的!一提到四國德島~
有些人可能有所不知,德島其實不是個島,它是接連著的土地,屬於日本四國
的一部份,德島位於四國的東部,舊稱為"阿波"。
四國的德島觀光資源得天獨厚,不僅有世界級奇景鳴門大橋的海上漩渦,日本
三大秘境、三大暴川及三大奇橋之一也都在德島。
『請問前往四國德島究竟要搭乘甚麼交通工具比較便利呢?』
其實四國德島的地理位置可說是非常討喜,旅人們要是想要前往德島,交通部份
可說是相當便利,怎麼如此說呢?
德島通過明石海峽大橋和大鳴門橋與本州相連, 從大阪搭乘高速巴士約需2.5小
時,當然也可以選擇由中國地區岡山(虎航直飛)或高松(華航直飛)
不過以西姐的經驗來說,兩次前進德島都是直接搭機到關西空港(因為班機選擇
多),抵達關空之後,直接買車票搭乘高速巴士直達德島駅~
而關西空港距離德島市距離約183公里,2.5小時車程,,嗯嗯,以台灣來說大概
就是從基隆到台中的距離啦(笑~)
重點是搭乘高速巴士經過明石海峽大橋、淡路島、大鳴門橋,這沿途山海景真的
不浮誇,美到讓你捨不得閉上雙眼啊~
所以一趟車程下來,只會有"怎麼這麼快就到德島了啊!",絕不會有那種
"齁~居然還要搭2.5小時車程"的感覺。
『四國德島對旅人們來說稍微陌生,請問德島為何值得旅人探訪呢?』
齁~這不說不知道,說出來讓你們嚇一跳! (噗!西姐總是走浮誇路線XD)
德島縣位於四國東部,全縣面積約八成都是山地,因為如此所以保留著許多自然
景觀~
位於德島西部有著日本三大秘境之一美名的祖谷,總以祖谷溪美景吸引著旅人
探訪。
祖谷蔓橋、奧祖谷二重蔓橋、大步危小步危,落合集落、U型祖谷溪...
每到深秋滿山楓紅直衝天際,整個祖谷地區總是美到不要不要。
而位於德島縣南部的阿南壯觀海岸線更不容錯過,搭乘漁船探尋那海龜蹤跡之
外,還可以親眼欣賞到阿南海岸地區的美麗景色!
要是還不過癮的話,不妨搭乘阿佐海岸鐵道(海部→宍喰),用另外不同視野欣賞
這專屬於德島海岸線風情吧!
喔,對了!大家到了宍喰駅還可以探訪超特別的伊勢龍蝦站長唷,超有梗的啦XD
當然也可以選擇另外一種體驗德島的方式,那就是前往四國最古老的寺廟城滿寺
體驗坐禪~嗯嗯,絕對可以讓大家身心靈得到前所未有的舒心感受啊~
德島縣鳴門市有一座靈山寺,那可是 88 處四國靈地的第一番,而德島縣也是
四國遍路88處發心之道場呢~(德島縣23寺)
啊~既然都到了鳴門市,那怎麼可以不介紹世界級奇景鳴門大橋的海上漩渦呢?
還有還有德島縣最著名的莫過於每年8月份吸引全國觀賞者達一百三十萬以上的"阿波舞"祭典。
是不是是不是~德島縣值得探訪的景點一時也講不完啊~
不過,西姐講的比唱的還好聽,那這些景點西姐真的都有親自走過一遍嗎??
嘿~不好意思,姐我還真的通通都有去過耶,哼,就連阿波舞都還跳上一段了呢(撥瀏海~)
好啦!讓我們大家來跳一段阿波舞開場 (是誰要跟妳跳啦?),再來正式展開今天
的德島四天三夜行程規劃大公開吧^^
※日本四國德島四天三夜行程規劃※
※德島Day1行程:
桃園機場→關西空港→搭乘巴士前往德島(約2.5hr)→德島車站市區腳踏車移動→
瓢簞島周遊船→Aeon購物中心
→巴士移動(Aeon購物中心→德島車站前)→晚餐(德島東大拉麵)→眉山纜車(夜景)
→阿波おどり会館(1樓德島特產店)
→阿波おどり会館(2樓夜間公演) →住:JR德島克萊蒙特飯店(JR Hotel Clement
Tokushima)
(紅字部份即可點入文章,有更詳細介紹唷^^)
一、【關西空港、德島市】地區
1. 搭乘高速巴士前往德島(約 2.5 hr)
▼請先在關西空港編號D一旁的售票機購買前往德島的票券。

▼關西空港2號站牌即是前往淡路、鳴門、德島方向,而德島駅即為巴士終點站。

▼呼~經過2.5小時車程,我們終於抵達德島駅囉~開心~

2.德島車站市區腳踏車移動

▼就在德島駅SOGO百貨食品館B1有一處觀光案內所,與工作人員接洽
就可以租借單車暢遊德島市囉~

▼GOGOGO!騎單車遊德島市趣囉~

3.品嚐元祖大判燒

▼元祖大判燒品嚐起來不論口感或內餡都像極了台灣的車輪餅,一口咬下去!
熱熱吃真的歐依西喔~

4.瓢簞島周遊船

▼搭乘瓢簞島周遊船完全免費,只要負擔200日元保險費用,就可以搭乘
這麼特別的交通工具暢遊德島市囉~


5.Aeon購物中心

▼今年4月27日才在德島市正式開幕,它可是整個四國最大的購物中心喔。
重點是整棟購物中心不論外觀或大廳都帶有阿波造型,超級有在地特色的啦~


6.晚餐(德島東大拉麵)
【四國德島縣。德島市】啥?這拉麵店的生雞蛋無料吃到飽!是的,別懷疑~只要走一趟『本場徳島の味ラーメン東大(德島拉麵)』
大道本店就可以品嚐到專屬於德島的好滋味!

▼正宗德島拉麵不同於其它拉麵吃法,那種箇中滋味更讓旅人難以忘懷啊~

7.阿波おどり会館(1樓德島特產店)
▼嗨~外型超像台灣天燈的阿波おどり会館,我們又再度見面囉~

▼阿波おどり会館一樓販賣德島縣各式各樣特產品~

▼藍染可是四國德島縣產的『阿波藍』最著名的文化產物之一啊~


8.眉山纜車(夜景)
▼接著讓我們前往阿波おどり会館4樓搭乘纜車上眉山看夜景去!

▼哇哇哇~登上眉山山頂放眼望去,就可以欣賞到專屬於德島縣的百萬夜景呢~

9.阿波おどり会館(2樓夜間公演)
▼今天!終於可以在阿波おどり会館欣賞到正宗阿波舞~ 除了感動還是感動啊~
嗯嗯(握拳!),一定一定要在8月份再來一趟德島參與阿波舞祭典!

10.第一晚住宿:JR德島克萊蒙特飯店(JR Hotel Clement Tokushima)



▼歐嗨唷~JR德島克萊蒙特飯店(JR Hotel Clement Tokushima) 為旅人準備的
豐盛早餐,絕對可以帶給旅人一天滿滿的活力唷~

※德島Day2行程:
飯店出發(往南阿波移動(美波町))→太龍寺(搭乘纜車) →藥王寺→午餐(日和佐屋,
南阿波料理) →海龜遊船
→海龜博物館→道の駅(特產店)、腳踏車出租視察→阿佐海岸鐵道(海部→宍喰)
→城滿寺(坐禪體驗) →晚餐(居酒屋) →住:德島市Guest House (uchincu)
(紅字部份即可點入文章,有更詳細介紹唷^^)
二、【阿南市、美波町】地區
1.太龍寺(搭乘纜車)
▼哇哇哇~太興奮了~我們即將搭乘西日本最長的纜車前往太龍寺,而太龍寺
正是四國遍路88座靈場第21所~



2.藥王寺
▼據說是奉命於 726 年的聖武天皇由行基大師開創寺院,而藥王寺 正是四國
遍路88 座靈場第23所~


3.午餐(日和佐屋,南阿波料理)
▼哇~待會兒即將享用德島縣乃至於全日本都赫赫有名的阿波尾雞~

▼說到德島獨有的阿波尾雞可了不起呢~它可說是日本的"名雞"啊,阿波尾雞
只能在日本德島進行飼養,繁殖技術和方法據說都不外傳。

▼這雞肉肉質Q彈中帶韌性,真的非常好吃,這....以後吃不到叫���大嬸怎麼辦啊
~(再去德島吃不就好了咩~)

4.海龜遊船

▼哈哈哈~大家沒有看錯,享用完午餐之後,接著我們就要搭乘漁船來一趟
阿南海岸線巡禮,順便探尋海龜的蹤跡唷~

▼阿南海岸線時而壯麗、時而開闊,漁船行駛在阿南海岸上,頻頻讓旅人們的
眼界亮了起來~




5.海龜博物館
▼好啦~找不到海龜蹤跡大家也不要失望,只要走一趟海龜博物館,除了可以
與海龜見面之外,還可以了解海龜的一生唷~



6.道の駅(特產店)、腳踏車出租視察

▼這裡也可以租借單車,旅人們只要坐到JR日和佐駅,就可以到這裡租借
單車,暢遊阿南海岸囉~

7.阿佐海岸鐵道(海部→宍喰)
▼當然,要是還不過癮,大家也可以利用搭乘鐵道運輸方式,暢遊阿南海岸
地區,一飽眼福~


▼我們還可以搭乘阿佐海岸鐵道,到宍喰站探訪超特別的伊勢龍蝦站長唷,
哈哈哈~超級有梗的啦~



▼是不是是不是~伊勢龍蝦站長們都乖乖待在水族箱裡面迎接旅人們的到來啊~

8.城滿寺(坐禪體驗)
▼如果對於走馬看花的旅遊方式感到厭倦,那不妨安排走一趟城滿寺,
體驗坐禪,好好將身心靈 徹底放鬆,這絕對值得旅人體驗啊~
不說你們不知道,其實城滿寺可是四國地區最古老的寺廟呢~

▼瞧~我們三個人的表情說有多輕鬆就有多輕鬆啊,這坐禪體驗真的值得一試呢~


9.晚餐(居酒屋)

▼西姐先簡單分享居酒屋的菜色,這一家居酒屋CP值超高,接著我會專文分享唷~


10.第二晚住宿:德島市Guest House (uchincu)

▼Guest House客廳超有家的氛圍,讓旅人們住在這裡會有種回到家一般輕鬆
感受唷~


※德島Day3行程:
民宿出發→德島巴士站視察→美馬市-脇町南町→三好市-大步危遊船→道の駅
(大步危特產店) →妖怪屋敷→古式蕎麥麵體驗
→午餐(蕎麥麵料理) →落合集落展望台→祖谷蔓橋→住:祖谷溫泉+晚餐
(祖谷料理)
(紅字部份即可點入文章,有更詳細介紹唷^^)
【四國德島縣。三好市】日本著名三大秘境之一『祖谷』,這裡有著許多人文風情自然景觀,大步危小步危、祖谷蔓橋、落合集落、
溫泉旅館等等,就讓我們以祖谷的千年物語傳說來一場美好相會吧!
三、【美馬市、三好市】地區
1.美馬市-脇町南町

▼脇町南町到處充滿懷舊風情,而這裡也是昔日的『藍染之都』,是不是超級
值得旅人走一趟啊。

▼而西姐手中拿的紙傘也正是脇町南町特色之一唷~

2.三好市-大步危遊船、道の駅(大步危特產店)
【四國德島縣。三好市】日本最美麗歷史風土100 選的『大步危、小步危』,經河道沖刷2億年形成陡峭峽谷地形,
趕緊來體驗大步走危險小步走也危險的刺激感受!

▼搭乘大步危遊覽船暢遊日本三大暴川之一的吉野川,更能近距離欣賞大步危峽險峻的地形樣貌,真的很值得一遊。


3.妖怪屋敷
▼因為祖谷地處偏遠,地勢險要,因此衍生出無數妖怪傳說,傳言這裡有神靈棲居,是日本妖怪文化的發源地。

(照片經取材許可下才可以拍攝)
4.古式蕎麥麵體驗
▼因為祖谷地區擁 有清新的空氣及水質,加上傳說中是『平家落人』以石臼磨粉、手工製作流傳下來的技藝,讓祖谷的蕎麥麵特別有名。

▼以石臼磨粉 手工製作流傳下來的技藝真的值得體驗....(西姐一度磨粉熟練到
覺得自己應該可以嫁過來祖谷當某人家媳婦兒~這一切都是錯覺啊~)
雖然整個製麵過程繁瑣複雜,但當把自己親自做的蕎麥麵料理端上桌那一刻!
那一種內心感動無法言喻,西姐只想說....大家有機會到祖谷,一定要留點時間
給這麼優質的文化體驗唷。

5.午餐(蕎麥麵料理)

6.落合集落
▼位於東祖谷的中間位置就是高低差約為390米有著日本馬丘比丘稱號的『落合集落』了。在陡峭的山坡上有很多茅草屋頂民居並排的集落,這裏已經被指定為國家重要傳統建築群保護地區。


7.祖谷蔓橋
【四國德島縣。三好市】日本三大奇橋之一的『祖谷のかずら橋(祖谷の蔓橋)』,祖谷秘境百年蔓橋,想要過橋時體會一步一驚心的
刺激快感嗎?那就來去走一趟吧!
▼傳說中祖谷の蔓橋係於1156年~1185年間,平家與源氏之戰,平家敗退逃亡,為防追兵,因此就以藤蔓造橋,以便過河拆橋。

▼祖谷蔓橋的由來....
古時平氏家族為阻斷追兵,特別選用藤蔓搭橋越過溪谷,以方便隨時斷橋,如今藤蔓橋已成日本政府指定為國家重要有形民俗文化財產,稱為『葛藤橋』,並與山口縣的錦帶橋、山梨縣的猿橋並列日本三大奇橋。

8.劍山的祖谷溪。U字型峽谷
▼有日本百名山之一的西日本第2大高山-劍山(つるぎさん), 發源自劍山的祖谷溪,經上億年切蝕之後,將高山縱切出數十公尺到數百公尺深的斷崖及U字型峽谷。
西姐光站在展望台往下望,當下真的就只會傻傻張嘴說著:哇哇哇,好厲害啊....

9.第三晚住宿:搭乘索道纜車泡秘湯。和之宿 祖谷溫泉+晚餐(祖谷料理)

▼而祖谷溫泉的房間也是純日式榻榻米,簡約風格卻不失有家的感覺。
這也讓旅人來到祖谷溫泉總會有一種回到家的溫馨感受。

▼溫泉旅館的晚餐總是一道道端上桌,而每一道菜色總是充滿著在地實材與在地獨有的風味....西姐很期待晚餐的到來....

▼歐嗨唷....
一早起來泡個露天風呂,只能說是人生最大的享受啊.... (大家千萬不要羨慕西姐,你們也可以來玩啊~)

▼其實在祖谷溫泉深谷處還有一處温泉,但要把30-40度的温泉水抽到旅館裡,恐怕會變成冷泉。因此旅館想到架設索道纜車,將泡湯者送至深谷裡,西姐不浮誇,這搞不好是世界上唯一下行纜車温泉喔(笑~) 大家可別小看這一台索道纜車,它可是花費2000萬日幣建造而成,而且它已經到第三代囉~

10.小便小僧
▼嘖嘖,為了比膽量,古人常站在峽谷一處斷崖,朝200公尺深的祖谷溪尿尿,如今這種行為已被禁止, 但在『小便岩』上立了個尿尿小童,標示出溪谷最險峻的地方,眼前祖谷溪峽谷一片翠綠,這也代表著夏天到來, 這裡可是被米其林綠色指南Japan評為2顆星喔。
(不過...西姐往下這麼一望,真的超抖的,古人也真無聊沒事幹,一定要這樣尿尿才行嗎XD)

※德島Day4行程:
八合霧雲海→早餐→旅館出發→麵包超人觀光小火車(大步危→阿波池田) →本藍染矢野工場(藍染體驗) →靈山寺→極樂寺→松茂(搭乘巴士) →關西空港→桃園機場
(紅字部份即可點入文章,有更詳細介紹唷^^)
四、【三好市、鳴門市、板野郡】地區
1.麵包超人觀光小火車(大步危駅→阿波池田駅)

▼就在大步危駅與那最有名的妖怪"兒啼爺"相遇囉~

▼哈哈哈~終於坐上了開往阿波池田駅的麵包超人觀光小火車,超級可愛的說~

▼車廂內到處都可以見到麵包超人與同伴們的身影~

▼更不要說西姐一下車就被這整輛彩繪列車給吸引住目光,這也太可愛了吧~

▼終於來到了阿波池田駅,而這裡也可以搭乘四國巴士前往祖谷地區唷~

2.本藍染矢野工場(藍染體驗)
▼藍染也是德島縣一項非常著名的手工藝文化~

▼雖然過程十分繁瑣,但強烈建議旅人們要是有機會前往德島縣旅遊,一定要留點時間給藍染體驗,真的會不虛此行唷~

▼登勒~
西姐的藍染作品是不是一整個很大氣啊XDD
(根本就是亂畫一通啊~)

3.靈山寺
▼靈山寺位於德島縣嗚門市,是四國遍路88 座靈場第1所,也就是被叫作『御遍路』的靈場巡禮起點 。


4.極樂寺
▼而極樂寺則是四國遍路88 座靈場第2所。


5.松茂(搭乘高速巴士前往關西空港超級方便的啦~ )

真心感謝這四天在一起的旅伴、友人們,因為有您們,才讓這一段旅程更加精彩璀璨!最後....就讓我們與圖中笑開懷的酸橘君一起跟大家說聲再會,德島~下次再見囉!
(總是隨時笑開懷的酸橘君是德島縣的吉祥物,而酸橘也是德島縣非常常見的水果之一唷~)

2017 夏✱日本四國✱德島縣 連載中....
※德島縣官方中文版連結:
https://discovertokushima.net/tw/
※德島縣觀光情報(阿波ナビ):
http://www.awanavi.jp/
※德島觀光資訊FB粉絲團:
https://www.facebook.com/tourism.tokushima.awanavi/?fref=ts
※德島旅人案內所:
https://www.facebook.com/tokushima.tw/?fref=ts
◎德島祖谷。相關資訊
※德島縣觀光網 ※
www.tokushima-kankou.or.jp
※JR四國鐵道株式會社※
http://www.jr-shikoku.co.jp/global/tc/
※四國交通株式會社※
http://yonkoh.co.jp/
※大步危。祖谷線 公車時刻表※
http://yonkoh.co.jp/pdf/timetable/009.pdf
※出合。祖谷線 公車時刻表※
http://yonkoh.co.jp/pdf/timetable/010.pdf
※祖谷線主要景點 公車時刻表※
http://yonkoh.co.jp/pdf/timetable/014.pdf
※另外附上大步危。祖谷 日本三大秘境 定期觀光巴士簡介 ※
※日文連結供參考:
http://yonkoh.co.jp/periodi_1.htm

(圖片簡介來自四國交通株式會社官網)
※大步危小步危包車行程 :
祖谷地區有提供包車行程服務,若不想為交通煩惱的旅人們,可以參考包車行程及價格,
呵呵呵~司機大哥還會一邊說故事一邊導覽景點呢~
※日文連結供參考 :
http://www.ctm.ne.jp/~kawaguchi/gaiyou.html
│四國德島。四天三夜行程規劃大公開│

│四國德島。祖谷秘境│

│四國德島。祖谷のかずら橋(祖谷の蔓橋)│

│四國德島。大步危峽觀光遊覽船│

│四國德島。本場徳島の味 ラーメン東大 (東大拉麵) │

『西莉亞玩樂人生』終於成立粉絲專頁啦!!
大家想不想知道西莉亞又跑去哪裡遊玩了呢?
齁齁齁........最新訊息都公佈在粉絲專頁嘿。
請大家幫忙按個『讚』就是對我最大的鼓勵,謝謝你們^^
↓ ↓ ↓ 請按我 ↓ ↓ ↓
西莉亞玩樂人生
2 notes
·
View notes
Photo

福井 来てしまった! #特急しらさぎ #越前さかなまつり #太あなご #越前温泉露天風呂漁火
0 notes
Text
Nigehaji (Vocabulary List)
Episode 1
派遣 合理性 励み 半休返上 宗教 侮る 取り寄せる 通販 整理整頓 突拍子もない 思いの外;
持参 漁る 長ける 清掃 前払い 採用 口頭 訂正 向上心 わびしい;
力説 雇用主 流儀 十中八九 慰謝料 待ちぼうけ 折半 収支 有意義 前時代的 寝室;
関門 臆測 まき散らす;
Episode 2
需要 供給 生計 同一 代休 申請 天引き 祝儀 突き放す 双方 名字 盲点 ふつつかもの;
共同作業 中古 統計 貯蓄 門出 細やか 予行 弁える 二次元 端的 平穏;
住み込み 費やす ドタキャン 煩わしい 全う 干渉 よからぬ;
Episode 3
すこぶる あらぬ 超能力者 意気揚々 自意識 とりで 衰退 鎖国 身構える 居たたまれない 辞職;
失敬 打診 極力 本格的 本末転倒 ほほえましい 申し分 間取り うさんくさい さいなむ;
願わくば 他人行儀 省略 見透かす しみじみ しっくり;
Episode 4
報う 尊重 痛み止め べらぼう 麻酔 陽気 やりくり 自由意志 和解 厳守;
分割払い 掛け持ち 禁じ手 機転 栽培 仮面夫婦 ほれる 情事 堅気 出来心;
自尊感情 小賢しい 不毛 がめつく 自己嫌悪 めでる 最適;
Episode 5
ギクシャク 要因 なすすべもない 持て余す 一挙両得 肉親 誇示 覇権 けしかける 穏便 観点 定時;
たぶらかす 頻度 無節操 よりによって 襲来 退治 要領 仲むつまじい 醸し出す 醸す;
一刻も早く ふらっと 太刀打ち出来る やましい 存分 手柄 足かせ 精神衛生 罪悪感 肩代わり;
Episode 6
加害者 奥手 潔癖 守秘義務 つまずく 壊滅的 思いも寄らない 露天風呂 当分 目下 慰労 落ち度;
人間性 ひがみ てっきり 安眠 雑魚寝 不可抗力 貢ぎ物 見返り 度胸;
惨事 耳栓 吹き回し;
Episode 7
たぬき寝入り 発奮 放火犯 ぞんざい 猫をかぶる 一筋縄 賞与 不適切 一方的;
末永く 旋風 支障 とてつもなく 相思相愛 買収 不用意 摩擦 なまり;
Episode 8
意味深 色落ち 痛恨 容赦なく 万端 うそぶく 通り越す 安泰 無謀 待ちわびる;
Episode 9
切迫 仮眠 よしみ 常備薬 張り合う;
Episode 10
断片的 ふがいない 一段と 朗らか 取り乱す 幻滅 服従 降伏 のろけ 背徳 生き抜く すがすがしい;
洞窟 っこない 適当 年俸 分不相応 選定 善意 付け込む 搾取 断固 最低賃金;
守銭奴 死守 痛々しい 不覚 みっともない 若人 特典 返上 心なし;
Episode 11 (final)
もやもや 左遷 やり合う 昇格 祝杯 百均 気概 横暴 気まぐれ;
承諾 劣る 補填 共働き 分担 執り行う 露骨 刹那的 現物支給 呪縛 怖じける 引け目;
こっぴどい いちる 愛おしい.
1 note
·
View note
Text
海一面から蒸気が立ち昇る! 津軽海峡望む 湯の川温泉「湯元 漁火館」 - エキサイトニュース
エキサイトニュース
海一面から蒸気が立ち昇る! 津軽海峡望む 湯の川温泉「湯元 漁火館」 エキサイトニュース 露天風呂から掛け流されている温泉の湯けむりだ。 磨き上げられた床やフロントカウンターに使用されている木の温かみが感じられる館内。漁火館はすべての造りに檜をはじめとした天然材を用いている。 1階はロビー、食事処「漁火料亭」、宴会場、大浴場があり、2階と3階が客室 ... and more »
http://ift.tt/2lRE0qS
0 notes