ooparts-gifu2018
ooparts-gifu2018
cinema staff presents "OOPARTS 2018"
12 posts
2018.09.22(Sat) at 岐阜CLUB-G
Don't wanna be here? Send us removal request.
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
タイムテーブル発表!
Tumblr media
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
OOPARTS 2018 前夜祭
【会場】 岐阜 aLFFo
【出演】 飯田瑞規 (cinema staff) 三島想平 (cinema staff) 山口雅弘 (my young animal) なみだ藍 andmore…
【開演時間】 OPEN 19:30 / START 19:30
【チケット】 ADV: ¥2,000 / DOOR: 未定 ※D代別
▼チケット発売 THANK YOU SOLD OUT!
1 note · View note
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
OOPARTS 2018 出店情報
||  FOOD  ||
◎GOLDEN CHICKEN
Tumblr media
シネマスタッフ飯田の元上司、丹羽先輩が店長を勤る通称「ゴルチキ」今年も出店です!スパイスで漬け込んだ鳥の丸焼きを始めとした鳥料理、豪快なオマール海老などのラテン味ある料理を厳選したお酒と共に楽しめます。もちろん当日は実店舗も営業中!CLUB-Gより徒歩2分!
==========
 ★実店舗 岐阜県岐阜市神田町5-15
℡ 050-5570-6170 
➡食べログ https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21014442/ 
==========
◎飲み屋えるえふる / LIKE A FOOL RECORDS
Tumblr media
遂に!シネマ辻がグルメライター「瓶ビール班長」ことアイダ氏と共同経営する居酒屋「えるえふる」が岐阜にやってきます!実店舗は立ち飲み屋らしく、リーズナブルなおつまみを中心としたラインナップですが、出店の際は毎度バリエーションに富んだメニューを展開してくれています。当日は何を出してくれるのか、、乞うご期待!!そしてもちろん、レコード屋としてのLFR(ライクアフールレコード)も出張!厳選されたラインナップのレコード/CDを是非、ディグっていって下さいませ。
==========
★実店舗 東京都世田谷区代田5-28-3 1F
℡ 03-6883-7180
➡食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131803/13185218/
==========
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
よくある質問への答え
◎『OOPARTS』はcinema staffが主催し、EVENT HALL 岐阜CLUB-Gで行われる地域密着・屋内型フェスです。 2013年より毎年開催が続いており今年で6年目を迎えます。
◎2Fがライブ会場、1Fが物販/飲食ブースとなります。
◎入場は整理番号順となり、その際リストバンドを配布致しますので必ず装備して下さい。再入場の際にリストバンドを提示していただきます。出入りは自由です。
◎タイムテーブルは当日張り出しにて発表致します。岐阜の街含む、イベント全てを楽しんで欲しいとの思いからの措置です。ご了承下さい。
◎当日OPENは12:30ですが、11:30頃より状況を見つつ、チケットとリストバンドの交換を致します。 その後順次、物販/飲食スペースを解放致します。
◎荷物用クロークを¥500で用意致します。ご利用下さいませ。
◎終演は21:00過ぎを予定しております。
◎物販スペースは建物の構造の都合上、若干足下が悪い箇所がございますのでご注意下さい。
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
OOPARTS2018 イベント概要
Tumblr media
cinemastaff presents「OOPARTS 2018」
2018.09.22(Sat)
@岐阜CLUB-G
OPEN 12:30 / START 13:30
▼出演
cinema staff
ElephantGym
Halo at 四畳半
LACCO TOWER
my young animal
SHE'S
THE NOVEMBERS
▼チケット
前売り : ¥4,000 ( D代¥500別 )
当日 : ¥4,500 ( D代¥500別・販売未定 )
▼チケットオフィシャルHP先行発売
受付期間:2018/06/06(水) 22:00~2018/06/17(日) 23:59
抽選日:2018/06/19(火)
当落結果発表日時:2018/06/19(火) 18:00
枚数制限:お1人様4枚まで
お申し込みはこちらから
▼チケット一般発売
発売日 : 7/10(火) 10:00〜
ぴあ
ローソンチケット
eplus
▼OOPARTS 2018 オフィシャルサイト
https://ooparts-gifu2018.tumblr.com
▼OOPARTS 2018 オフィシャルツイッター
@OOPARTS2018
主催:THISTIME / PONY CANYON
企画・制作:THISTIME PRODUCTIONS
制作協力 : JAILHOUSE
お問い合わせ:JAILHOUSE 052-936-6041 www.jailhouse.jp
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
LACCO TOWER
Tumblr media
松川ケイスケ:Vocal
塩﨑啓示:Bass
重田雅俊:Drums
真一ジェット:Keyboards
細川大介:Guitar
2002年バンド結成。 2013年塩﨑が代表となり、メンバーで株式会社アイロックスを設立。 2014年より自身主催ロックフェス「I ROCKS」を地元・群馬音楽センターにて開始し、 2018年で5年連続の開催となる。 現在までにアルバムをインディーズにて4枚、メジャーにて3枚をリリースしている。 2018年8月22日に日本コロムビア/TRIADよりNew Album「若葉ノ頃」のリリースが決定している。
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
THE NOVEMBERS
Tumblr media
2005年結成のオルタナティブロックバンド。2007年にUK. PROJECTより1st EP 「THE NOVEMBERS」でデビュー。様々な国内フェスティバルに出演。2013年10月からは自主レーベル「MERZ」を立ち上げ、 2014年には「FUJI ROCK FESTIVAL」 のRED MARQUEEに出演。
海外ミュージシャン来日公演の出演も多く、TELEVISION, NO AGE, Mystery Jets, Wild Nothing, Thee Oh Sees, Dot Hacker, ASTROBRIGHT等とも共演。
小林祐介(Vo/Gt)はソロプロジェクト「Pale im Pelz」や 、CHARA, yukihiro(L'Arc~en~Ciel), Die(DIR EN GREY)のサポート、浅井健一と有松益男(Back Drop Bomb)とのROMEO`s bloodでも活動。
ケンゴマツモト(Gt) は、園子温のポエトリーリーディングセッションや映画「ラブ&ピース」にも出演。高松浩史(Ba)はLillies and Remainsのサポート、吉木諒祐(Dr)はYEN TOWN BANDやトクマルシューゴ率いるGellersのサポートなども行う。
2015年10月にはBlankey Jet CityやGLAYなどのプロデュースを手掛けた土屋昌巳を迎え、5th EP「Elegance」をリリース。2016年は結成11周年ということで精力的な活動を行い、Boris, Klan Aileen, MONO, ROTH BART BARON, ART-SCHOOL, polly, Burgh, acid android, 石野卓球等錚々たるアーティストを次々に自主企画「首」に迎える。
2016年9月に6枚目のアルバム『Hallelujah』をMAGNIPH/Hostessからの日本人第一弾作品としてリリース。11月11日には結成11周年記念&アルバムリリースツアーの国内ファイナルとして新木場スタジオコーストワンマン公演を行った。
2017年7月、FUJI ROCK FESTIVAL '17へ出演。2018年2月には、イギリスの伝説的シューゲイザー・バンドRIDEの日本ツアーのサポート・アクトを務める。
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
SHE'S
Tumblr media
聴けば、きっと囚われる。旋律に愛されたバンド。 
メンバー全員⼤���出⾝(現在、東京在住)の次世代ピアノロックバンド。
 2012 年「閃光ライオット」ファイナリストを契機にその⾼い⾳楽性が⼀気に注⽬を集め、2016 年6 ⽉にメジャーデビュー。 
全作品のソングライティングを担う井上⻯⾺が奏でるピアノをセンターに据え、エモーショナルなロックサウンドから⼼を鷲掴みする珠⽟のバラードまで、壮⼤かつ圧倒的な存在感を放つ。
昨年12 ⽉には早くも2nd フルアルバム『Wandering』のリリースし、全国20 都市を巡るツアーを刊⾏。 
5⽉には弦・管楽器を従えたホール・ワンマン公演「Sinfonia “Chronicle” #1」を開催。8 ⽉8 ⽇に待望の3rd シングル『歓びの陽』のリリースが 決定。
今秋には全国7箇所をまわるライブハウスツアー「SHE’S Autumn Tour 2018 “The One”」の開催も決定している。
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
cinema staff
Tumblr media
激しくも繊細なサウンドとリズムのバンドアンサンブルに、Vo飯田の印象的な声とメロディが掛け合わされた楽曲が特徴の4人組ロックバンド。メンバーはVo/Gt 飯田瑞規、Gt 辻友貴、Ba 三島想平、Dr 久野洋平。高校時代に飯田、辻、三島が結成した前身となるバンドを結成し、2006年に久野が加入し現在の編成となる。
2012年にポニーキャニオンからメジャーデビュー。翌年テレビアニメ「進撃の巨人」後期エンディングテーマとなる「great escape」をリリース。2015年、バンドの故郷岐阜を舞台にしたNHKドラマ「ガッタン ガッタン それでもゴー」の主題歌「YOUR SONG」を含むシングル「WAYPOINT E.P.」、テレビアニメ「遊⭐︎戯⭐︎王 ARC-V」のオープニングテーマ「切り札」を含むシングル「SOLUTION E.P.」をリリース。
 2017年5月通算6枚目のアルバム「熱源」をリリース。全国ツアーではキャリア史上最高の動員数を記録。同年10月、自身初となる日比谷野外大音楽堂でのワンマン公演を開催し自身最多のワンマン公演動員数を記録。
 2018年1月FC岐阜 オフシャルサポーターソングとして起用された「HYPER CHANT」をデジタルリリース。 デビュー10周年イベント を東名阪クアトロ 4ヶ月連続ツアー6月~9月で敢行する!
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
Halo at 四畳半
Tumblr media
千葉県佐倉市出身。 力強さと温かさが共存する唯一無二の楽曲と 圧倒的な歌と演奏でオーディエンスを魅了する。
Haloは銀河の外側に球状に広がる空間の事であり、 Halo at 四畳半というのはHaloという想像もつかない スケールの空間と四畳半という生々しさの象徴の様な 空間とが共存していることを意味する。
日本コロムビア/TRIADより2018年秋メジャーデビュー決定!
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
my young animal
Tumblr media
岐阜の6人編成バンド 
like a fool records所属
90’sエモ、北欧音楽にインスピレーションを受けつつ様々な音楽を消化し、唄心あるギターの流麗アルペジオ、単音リフの絡み、嫌味なくドラマチックに展開させるあたたかいシンセ音、じわじわ熱を帯びるリズム 隊、寄り添うyamaguchiの英詞ヴォーカル。
決して派手な音楽ではないが、
中毒性のあるインディーロックバンド。
地元の岐阜、名古屋を中心に地道に活動を続けながら、これまでにbedやmyletter、aming for enrike(ノルウェー)NO METAL IN THIS BATTLE( ルクセンブルク )の来日ツアーに岐阜を組み込んだりと、様々なアーティストを地元に招聘し、イベントを続けている。
2017年
1stアルバム『Halo』(like a fool records)をリリース後、
全国の主要都市を中心に県外のライブを精力的に行いながら、
新作の発表に向けて活動中。
https://myyounganimal.tumblr.com/
0 notes
ooparts-gifu2018 · 7 years ago
Text
ELEPHANT GYM
Tumblr media
Guitar, Piano, Synthesizer :Tell Chang(張凱翔) / Bass, Vocal : KT Chang(張凱婷)/ Drums : Tu Chia-Chin(涂嘉欽) *TellとKTは兄妹。
2012年結成、台湾・高雄出身のスリーピース・バンド。初期はインストゥルメンタルを基調としながらも、近年はボーカルを取り入れることも多く、更に幅広い音楽性を身につけ、洗練された楽曲構成のセンスや高いテクニックを見せつける。そして同時に、愛嬌のある、親しみやすいメロディアスなベースラインと、それを優しくも感情的に包み込むギターとドラムのアンサンブルが、ピースフルなポップネスをも同居させる。
台湾では既に代表的なバンドとなっている一方で、世界的にも高い評価を得ており、日本、中国、マレーシア、シンガポールなどアジア全域でソールドアウト公演を含むツアーを度々実施。2016年8月には1stフルアルバムが日本でもリリースされ、「SUMMER SONIC 2016」に出演。2018年2月にはアメリカ「Topshelf Records」より全カタログ作品がCD&レコードで発売されるなどの大プッシュを受けて全米リリース、7月にはニューヨーク公演を実施。
2018年4月、都市型フェスティバル「SYNCHRONICITY」に出演し入場規制となる。2018年9月、cinema staff主催フェスティバル「Ooparts」及び「りんご音楽祭2018」出演予定。
0 notes